3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

Similar documents

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

平成 29 年 8 月調査 男女共同参画に関する県民意識調査報告書 平成 30 年 1 月 岐阜県

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

男女共同参画に関する意識調査

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版) 1/4

(市・町)        調査

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

調査レポート

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

02世帯

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

「夫婦関係調査2017」発表

◎公表用資料

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

第 1 章調査の概要 1. 目的 本調査は 男女共同参画に関する現況や今後の方向性などについて市民に意見を伺い 男女共同参画計画策定のための一資料とすることを目的に実施しました 2. 調査の方法 (1) 調査地域 伊勢崎市全域 (2) 調査対象者伊勢崎市内に在住する満 20 歳以上の男女 2,000

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

第2章 調査結果の概要 3 食生活


男女間における暴力に関する調査報告書<概要版>

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

01.ai

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

01 公的年金の受給状況

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

Microsoft Word 概要版

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

man2

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

56_16133_ハーモニー表1

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

離職経験は圧倒的に女性に多く 男性 5% に対して女性の 14% が離職経験ありと回答している 離職の理由 ( 複数回答 ) の第一位は男女ともに キャリアアップ ( 約 50%) であるが 2 番目に多い項目で男女で差があり 男性は 職務の内容 ( 研究テーマを含む ) (40%) であるのに対し

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

社会通信教育に関する実態調査 報告書

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

第 1 部 施策編 4

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

中国帰国者以外 フィリピン アジア諸国 中米南米諸国 欧米系諸国 全体 就業の状態 (1) 現在の職業表 -2.5 は 国籍グループ別に有業者の現在の職業をみたものである

Microsoft Word - H29 結果概要

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

調査研究方法論レポート

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

 

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

1-4 結婚 ( 問 4) 結婚の状況は で 結婚している が 73.1% で最も高くなっている 73.1% 19.6% 7.2% 74.2% 16.0% 9.7% 71.7% 23.6% 4.3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 結婚している結婚していない死別 離別した無回答 1-

Microsoft Word - huuhu3.doc

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

untitled


1 男女共同参画社会に関する意識について (1) 各分野の男女の地位の平等感ア家庭生活における男女の地位の平等感 問 1(1) あなたは, 今からあげるような分野で男女の地位は平等になっていると思いますか あなたの気持ちに最も近いものを 1 つだけお答えください まず, 家庭生活については, どうで

Ⅲ 結果の概要 1. シングル マザー は 108 万人我が国の 2010 年における シングル マザー の総数は 108 万 2 千人となっており 100 万人を大きく超えている これを世帯の区分別にみると 母子世帯 の母が 75 万 6 千人 ( 率にして 69.9%) 及び 他の世帯員がいる世

広報誌「共同参画」201407

Microsoft PowerPoint

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

1 内閣府が実施する世論調査の概要 所掌事務 内閣府設置法第 4 条第 3 項 39 世論の調査に関すること 事業の目的 内閣府では 基本的な国民意識の動向や政府の重要施策に関する国民の意識を把握するために 世論調査を実施している 世論調査では 調査対象の縮図となるように 代表性を確保する必要性があ

Ⅰ 調査実施要領

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

図表 1 金融や貯蓄への関心

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

新規文書2

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

目次 1. 調査概要... 2 (1) 調査の目的... 2 (2) 調査の概要... 2 (3) 報告書の見方 区民調査結果... 3 (1) 回答者の概要... 3 (2) 家庭生活と家族観... 4 (3) 就業状況... 6 (4) ワーク ライフ バランス ( 仕事と生活の

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

Microsoft Word - 00.表紙.doc

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>


スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

8

小学生

厚生労働省発表

平成22年度

Ⅰ 調査実施要領

起業意識に関する調査

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

の場合 グループ間の格差はいくぶん縮小するが この傾向は変わらなかった 生きがいに関しては 者の方がよりも生きがいを持っている割合が高かった 公務員女性では生きがいとして 仕事 自分自身の内面の充実 という回答割合が会社員に比べて高かった 定年や退職に関しては 現職退職後の仕事について男性は 3 つ

Transcription:

第 1 章 アンケート調査概要 1 調査の目的 宮崎県における男女共同参画に関する意識と実態を統計的に把握し 今後の男女共同参画施策 の一層の推進を図るための基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の設計と内容 1 調査地域 : 宮崎県全域 2 調査対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 3 抽出方法 : 無作為抽出 4 調査方法 : 郵送配付 郵送回収 督促状 1 回 5 調査時期 : 平成 27 年 8 月 ~9 月 6 調査内容 : 男女平等意識 家庭生活及び結婚 家庭観 仕事と生活の調和 就業 地域活動 政策決定への参画 人権への配慮 男女共同参画センター 男女共同参画施策等 7 回収状況 : 標本数 3,000 回収数 ( 回収率 ) 1,269(42.3%) 有効回収数 ( 有効回収率 ) 1,267(42.2%) 1

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 1 1 1 1 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意識についての考え方 2 2 2 2 全国 2 家庭生活及び結婚 家庭観 3 仕事と生活の調和 4 就業 5 地域活動 6 政策決定への参画 (4) 家庭生活での夫婦の役割分担状況 3 3 3 (5) 理想とする家庭生活での夫婦の役割分担 4 4 4 (6) 子どものしつけや教育について (7) 結婚 家庭観 5 5 (8) 仕事と生活のバランスの希望 (9) 仕事と生活のバランスの現状 (10) 仕事と生活の調和のために必要なこと (11) 就業している理由 (12) 職場での男女差 (13) 就業していない理由 (14) 女性の就業についての意識 6 6 6 6 (15) 女性の就業継続について (16) 男性の育児休業取得について (17) 地域活動への参加 (18) 地域社会での慣習等 7 7 7 (19) 政策の企画 方針決定に関する意識 8 8 8 (20) 女性の社会参画 (21) 女性の社会進出のために必要な措置 9 9 (22) 女性の人権についての意識 10 10 10 (23) 配偶者等からの暴力に対する意識 11 11 11 11 (24) 配偶者等からの暴力を受けた経験 12 12 12 7 人権への配慮 (25) 配偶者等からの暴力を受けた時の相談先 13 13 13 13 (26) 配偶者等から暴力を受けたときに相談しなかった理由 14 14 14 14 (27) 配偶者等に対して暴力を行った経験 15 15 (28) メディアにおける性 暴力表現についての意識 16 16 16 16 (29) 女性が生涯にわたり心身ともに健康であるために必要なこと 8 男女共同参画センター 9 男女共同参画施策 (30) 男女共同参画センターの認知度 17 17 17 (31) 男女共同参画センター利用の有無等 18 18 18 (32) 男女共同参画センターに期待すること 19 19 19 (33) 男女共同参画に関する言葉の認知度 20 20 20 (34) 男女共同参画に関する言葉の情報源 21 21 (35) 県が推進すべき男女共同参画施策について 22 22 22 2

4 報告書の見方 1 調査結果の数値は回答率 で示している % の母数は その質問項目に該当する回答者総数 あるいは分類別の回答者数であり その数は N で示している 2 百分率は小数点第 2 位で四捨五入し 小数点第 1 位までを示した よって 単一回答 ( 答えが 1 つだけのもの ) の回答比率の合計値は 100.0% にならない場合がある 3 回答比率は その設問の回答者数 あるいは分類別の回答者数を基数として算出しており 複数回答 (2 つ以上の回答を認めたもの ) の設問の場合には 回答比率の合計が 100.0% を超える場合がある 4 本文やグラフ 数表上の選択肢表記は場合によっては語句を簡略化してある 5 標本誤差 SE は下式によって求められる 今回は下表のとおりであり ある設問の回答者数が 1,267 人で その設問中の選択肢の回答比率が 50.0% であった場合 その回答比率の誤差の範囲は最高でも ±2.75% であるというよう にみる P: 調査結果のパーセント n: 調査対象者数 SE=1.96 P(100-P)/n 回答の比率 (P) 5% または 10% または 15% または 20% または 25% または 基数 (n) 95% 前後 90% 前後 85% 前後 80% 前後 75% 前後 総計 (1,267) ±0.28 ±0.55 ±0.83 ±1.10 ±1.38 女性計 (671) ±0.38 ±0.76 ±1.13 ±1.51 ±1.89 男性計 (583) ±1.41 ±0.81 ±1.22 ±1.62 ±2.03 3

30% または 35% または 40% または 45% または 50% 前後 70% 前後 65% 前後 60% 前後 55% 前後 ±1.65 ±1.93 ±2.20 ±2.48 ±2.75 ±2.27 ±2.65 ±3.02 ±3.40 ±3.78 ±2.43 ±2.84 ±3.24 ±3.65 ±4.06 6 調査結果の 男性優遇計 は 男性の方が非常に優遇されている どちらかといえば男性の方が優遇されている の選択肢の合計で算出している 女性優遇計 は 女性の方が非常に優遇されている どちらかといえば女性の方が優遇されている の選択肢の合計で算出している 報告書の合計について 小数点以下を計算した結果 集計表の合計とは異なる場合がある 7 調査結果の 賛成計 は 賛成 どちらかといえば賛成 の選択肢の合計で算出している 反 対計 は 反対 どちらかといえば反対 の選択肢の合計で算出している 報告書の合計に ついて 小数点以下を計算した結果 集計表の合計とは異なる場合がある 8 調査結果の 主に妻計 は 主に妻が行っている 主に妻が行い夫が一部を分担している の選択肢の合計で算出している 主に夫計 は 主に夫が行っている 主に夫が行い妻が一部を分担している の選択肢の合計で算出している 報告書の合計について 小数点以下を計算した結果 集計表の合計とは異なる場合がある 9 調査結果の就業状況について 自営業 会社役員 は 自営業主 家族従業者 会社などの役員 正規社員 は 正社員 ( 職員 ) 非正規社員 は 契約社員( 職員 ) 派遣社員( 職員 ) パート アルバイト 嘱託 就業していない は 学生 家事専業 無職 その他 の合計で算出している 4

5 他調査との比較について 県民意識調査の分析にあたり 他調査との比較を行っている 使用した資料の出典は以下のとおりである 平成 12 年調査 : 宮崎県 男女共同参画社会づくりのための県民意識調査 対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女合計 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 調査方法 : 郵送配付 郵送回収調査時期 : 平成 12 年 9 月回収状況 : 有効回収率 47.2% 比較分析 1 2 3 4 6 7 8 10 11 12 13 14 16 17 18 19 20 22 平成 17 年調査 : 宮崎県 男女共同参画社会づくりのための県民意識調査 対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女合計 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 調査方法 : 郵送配付 郵送回収調査時期 : 平成 17 年 9 月回収状況 : 有効回収率 36.5% 比較分析 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 平成 22 年調査 : 宮崎県 男女共同参画社会づくりのための県民意識調査 対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女合計 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 調査方法 : 郵送配付 郵送回収調査時期 : 平成 22 年 7~8 月回収状況 : 有効回収率 41.9% 比較分析 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 内閣府調査 男女間における暴力に関する調査 対 象 : 全国 20 歳以上の男女 5,000 人 5

調査方法 : 郵送留置訪問回収法調査時期 : 平成 26 年 12 月回収状況 : 有効回収率 70.9% 比較分析 11 13 14 内閣府調査 男女共同参画社会に関する世論調査 対 象 : 全国 20 歳以上の男女 5,000 人 調査方法 : 調査員による個別面接聴取調査時期 : 平成 24 年 10 月 11 日 ~10 月 28 日回収状況 : 有効回収率 60.7% 比較分析 1 16 内閣府調査 女性の活躍推進に関する世論調査 対 象 : 全国 20 歳以上の男女 5,000 人 調査方法 : 調査員による個別面接聴取調査時期 : 平成 26 年 8 月 28 日 ~9 月 14 日回収状況 : 有効回収率 60.7% 比較分析 2 6 6

6 調査回答者の属性 (1) 性別 有効回答数 1,267 件のうち 女性 53.0% 男性 46.0% の割合となっている F-1 性別, 1.0 20 歳代 女性 男性 1,267 671 583 13 100.0 53.0 46.0 1.0 91 50 41 0 100.0 54.9 45.1 0.0 30 歳代 158 93 65 0 100.0 58.9 41.1 0.0 40 歳代 157 84 73 0 100.0 53.5 46.5 0.0 男性, 46.0 1267 女性, 53.0 50 歳代 60 歳代 220 119 101 0 100.0 54.1 45.9 0.0 295 147 148 0 100.0 49.8 50.2 0.0 70 歳代以上 336 178 154 4 100.0 53.0 45.8 1.2 10 0 1 9 100.0 0.0 10.0 90.0 (2) 年齢 最も回答が多かった年代は 70 歳以上 (26.5%) となっており 次いで 60 歳代 (23.3%) と なっている F-2 年齢, 0.8 20 歳代, 7.2 20 歳代 女性 男性 1,267 671 583 13 100.0 100.0 100.0 100.0 91 50 41 0 7.2 7.5 7.0 0.0 70 歳代以上, 26.5 30 歳代, 12.5 30 歳代 40 歳代 158 93 65 0 12.5 13.9 11.1 0.0 157 84 73 0 12.4 12.5 12.5 0.0 1267 40 歳代, 12.4 50 歳代 60 歳代 220 119 101 0 17.4 17.7 17.3 0.0 295 147 148 0 23.3 21.9 25.4 0.0 60 歳代, 23.3 50 歳代, 17.4 70 歳代以上 336 178 154 4 26.5 26.5 26.4 30.8 10 0 1 9 0.8 0.0 0.2 69.2 7

(3) 雇用形態女性では 無職 が 23.4% と最も多く 次いで 家事専業 ( 19.4%) 正社員( 職員 ) ( 18.6%) の順で 有職者の割合は 53.8% となっている 男性では 無職 が 30.9% と最も多く 次いで 正社員 ( 職員 ) ( 29.8%) 自営業主 (13.7%) の順で 有職者の割合は 62.9% となっている F-3 雇用形態 [ 女性 ] [ 男性 ] 無職,23.4 その他, 1.6, 0.7 671 自営業主, 3.7 家族従業者, 7.5 会社などの役員, 1.9 正社員 ( 職員 ), 18.6 無職, 30.9 その他, 3.8, 1.0 583 自営業主, 13.7 家族従業者, 2.6 会社などの役員, 5.0 家事専業, 19.4 学生, 1.0 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ), 4.8 パート アルバイト 嘱託, 17.3 家事専業, 0.3 学生, 1.0 パート アルバイト 嘱託, 6.3 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ), 5.5 正社員 ( 職員 ), 29.8 自営業主家族従業者 会社などの役員 正社員 ( 職員 ) 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ) 女性男性 1267 106 65 42 299 64 100.0 8.4 5.1 3.3 23.6 5.1 671 25 50 13 125 32 100.0 3.7 7.5 1.9 18.6 4.8 583 80 15 29 174 32 100.0 13.7 2.6 5.0 29.8 5.5 13 1 0 0 0 0 100.0 7.7 0.0 0.0 0.0 0.0 パート アルバイト 嘱託 学生家事専業無職その他 女性男性 153 13 132 340 33 20 12.1 1.0 10.4 26.8 2.6 1.6 116 7 130 157 11 5 17.3 1.0 19.4 23.4 1.6 0.7 37 6 2 180 22 6 6.3 1.0 0.3 30.9 3.8 1.0 0 0 0 3 0 9 0.0 0.0 0.0 23.1 0.0 69.2 8

女性計 20 歳代女性 30 歳代女性 40 歳代女性 50 歳代女性 60 歳代女性 70 歳代以上女性 男性計 20 歳代男性 30 歳代男性 40 歳代男性 50 歳代男性 60 歳代男性 70 歳代以上男性 計 自営業主家族従業者 会社などの役員 正社員 ( 職員 ) 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ) パート アルバイト 嘱託 学生家事専業無職その他 1267 106 65 42 299 64 153 13 132 340 33 20 100.0 8.4 5.1 3.3 23.6 5.1 12.1 1.0 10.4 26.8 2.6 1.6 671 25 50 13 125 32 116 7 130 157 11 5 100.0 3.7 7.5 1.9 18.6 4.8 17.3 1.0 19.4 23.4 1.6 0.7 50 0 2 0 19 3 7 7 7 4 1 0 100.0 0.0 4.0 0.0 38.0 6.0 14.0 14.0 14.0 8.0 2.0 0.0 93 3 6 0 29 9 23 0 19 4 0 0 100.0 3.2 6.5 0.0 31.2 9.7 24.7 0.0 20.4 4.3 0.0 0.0 84 5 7 3 35 5 18 0 6 3 0 2 100.0 6.0 8.3 3.6 41.7 6.0 21.4 0.0 7.1 3.6 0.0 2.4 119 5 9 4 34 10 37 0 8 9 2 1 100.0 4.2 7.6 3.4 28.6 8.4 31.1 0.0 6.7 7.6 1.7 0.8 147 6 18 3 7 4 27 0 40 39 3 0 100.0 4.1 12.2 2.0 4.8 2.7 18.4 0.0 27.2 26.5 2.0 0.0 178 6 8 3 1 1 4 0 50 98 5 2 100.0 3.4 4.5 1.7 0.6 0.6 2.2 0.0 28.1 55.1 2.8 1.1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 583 80 15 29 174 32 37 6 2 180 22 6 100.0 13.7 2.6 5.0 29.8 5.5 6.3 1.0 0.3 30.9 3.8 1.0 41 0 3 0 17 7 5 6 0 1 2 0 100.0 0.0 7.3 0.0 41.5 17.1 12.2 14.6 0.0 2.4 4.9 0.0 65 6 1 1 50 0 2 0 0 2 3 0 100.0 9.2 1.5 1.5 76.9 0.0 3.1 0.0 0.0 3.1 4.6 0.0 73 14 1 4 46 6 0 0 0 2 0 0 100.0 19.2 1.4 5.5 63.0 8.2 0.0 0.0 0.0 2.7 0.0 0.0 101 20 4 9 51 4 3 0 0 4 6 0 100.0 19.8 4.0 8.9 50.5 4.0 3.0 0.0 0.0 4.0 5.9 0.0 148 25 2 12 9 14 24 0 1 56 3 2 100.0 16.9 1.4 8.1 6.1 9.5 16.2 0.0 0.7 37.8 2.0 1.4 154 15 4 3 0 1 3 0 1 115 8 4 100.0 9.7 2.6 1.9 0.0 0.6 1.9 0.0 0.6 74.7 5.2 2.6 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 100.0 0.0 0.0 0.0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13 1 0 0 0 0 0 0 0 3 0 9 100.0 7.7 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 23.1 0.0 69.2 9

(4) 婚姻状況 結婚している( 入籍していない事実婚も含む ) 者はの約 7 割強 (71.3%) を占めている F-4 婚姻の有無 離別 死別した, 14.4, 0.9 結婚していない, 13.5 1267 結婚している, 71.3 合計 女性 男性 結婚している 結婚していない 離別 死別した 1267 903 171 182 11 100.0 71.3 13.5 14.4 0.9 671 448 83 139 1 100.0 66.8 12.4 20.7 0.1 583 452 88 43 0 100.0 77.5 15.1 7.4 0.0 13 3 0 0 10 100.0 23.1 0.0 0.0 76.9 結婚している 結婚していない 離別 死別した 女性計 20 歳代女性 30 歳代女性 40 歳代女性 50 歳代女性 60 歳代女性 70 歳代以上女性男性計 20 歳代男性 30 歳代男性 40 歳代男性 50 歳代男性 60 歳代男性 70 歳代以上男性計 1267 903 171 182 11 100.0 71.3 13.5 14.4 0.9 671 448 83 139 1 100.0 66.8 12.4 20.7 0.1 50 15 34 1 0 100.0 30.0 68.0 2.0 0.0 93 70 18 5 0 100.0 75.3 19.4 5.4 0.0 84 59 13 12 0 100.0 70.2 15.5 14.3 0.0 119 84 8 27 0 100.0 70.6 6.7 22.7 0.0 147 118 6 23 0 100.0 80.3 4.1 15.6 0.0 178 102 4 71 1 100.0 57.3 2.2 39.9 0.6 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 583 452 88 43 0 100.0 77.5 15.1 7.4 0.0 41 9 31 1 0 100.0 22.0 75.6 2.4 0.0 65 48 16 1 0 100.0 73.8 24.6 1.5 0.0 73 55 12 6 0 100.0 75.3 16.4 8.2 0.0 101 82 16 3 0 100.0 81.2 15.8 3.0 0.0 148 129 9 10 0 100.0 87.2 6.1 6.8 0.0 154 128 4 22 0 100.0 83.1 2.6 14.3 0.0 1 1 0 0 0 100.0 100.0 0.0 0.0 0.0 13 3 0 0 10 100.0 23.1 0.0 0.0 76.9 10

(5) パートナーの雇用形態パートナーの雇用形態について 女性では 正社員 ( 職員 ) が 32.4% と最も多く 次いで 無職 (25.9%) 自営業主 (18.8%) の順で 有職者の割合は 64.3% となっている 男性では 無職 が 26.8% と最も多く 次いで パート アルバイト 嘱託 (21.2%) 正社員 ( 職員 ) ( 15.7%) の順で 有職者の割合は 53.5% となっている F-5 パートナーの雇用形態 [ 女性 ] [ 男性 ], 4.9 その他, 3.3 自営業主, 18.8, 3.8 自営業主, 2.4 その他, 1.3 家族従業者, 8.0 会社などの役員, 1.8 無職, 25.9 448 家族従業者, 2.7 会社などの役員, 4.2 無職, 26.8 452 正社員 ( 職員 ), 15.7 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ), 4.4 家事専業, 1.6 学生, 0.0 パート アルバイト 嘱託, 3.3 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ), 2.9 正社員 ( 職員 ), 32.4 家事専業, 14.6 学生, 0.0 パート アルバイト 嘱託, 21.2 自営業主家族従業者 会社などの役員 正社員 ( 職員 ) 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ) 女性男性 903 96 48 27 216 33 100.0 10.6 5.3 3.0 23.9 3.7 448 84 12 19 145 13 100.0 18.8 2.7 4.2 32.4 2.9 452 11 36 8 71 20 100.0 2.4 8.0 1.8 15.7 4.4 3 1 0 0 0 0 100.0 33.3 0.0 0.0 0.0 0.0 パート アルバイト 嘱託 学生家事専業無職その他 女性男性 111 0 73 239 21 39 12.3 0.0 8.1 26.5 2.3 4.3 15 0 7 116 15 22 3.3 0.0 1.6 25.9 3.3 4.9 96 0 66 121 6 17 21.2 0.0 14.6 26.8 1.3 3.8 0 0 0 2 0 0 0.0 0.0 0.0 66.7 0.0 0.0 11

女性計 20 歳代女性 30 歳代女性 40 歳代女性 50 歳代女性 60 歳代女性 70 歳代以上女性 男性計 20 歳代男性 30 歳代男性 40 歳代男性 50 歳代男性 60 歳代男性 70 歳代以上男性 計 自営業主家族従業者 会社などの役員 正社員 ( 職員 ) 契約社員 ( 職員 ) 派遣社員 ( 職員 ) パート アルバイト 嘱託 学生家事専業無職その他 903 96 48 27 216 33 111 0 73 239 21 39 100.0 10.6 5.3 3.0 23.9 3.7 12.3 0.0 8.1 26.5 2.3 4.3 448 84 12 19 145 13 15 0 7 116 15 22 100.0 18.8 2.7 4.2 32.4 2.9 3.3 0.0 1.6 25.9 3.3 4.9 15 1 1 0 11 1 0 0 0 1 0 0 100.0 6.7 6.7 0.0 73.3 6.7 0.0 0.0 0.0 6.7 0.0 0.0 70 12 4 0 46 1 1 0 0 2 1 3 100.0 17.1 5.7 0.0 65.7 1.4 1.4 0.0 0.0 2.9 1.4 4.3 59 12 0 8 35 1 0 0 0 1 0 2 100.0 20.3 0.0 13.6 59.3 1.7 0.0 0.0 0.0 1.7 0.0 3.4 84 13 0 2 44 5 6 0 1 6 4 3 100.0 15.5 0.0 2.4 52.4 6.0 7.1 0.0 1.2 7.1 4.8 3.6 118 30 5 8 8 5 7 0 1 42 4 8 100.0 25.4 4.2 6.8 6.8 4.2 5.9 0.0 0.8 35.6 3.4 6.8 102 16 2 1 1 0 1 0 5 64 6 6 100.0 15.7 2.0 1.0 1.0 0.0 1.0 0.0 4.9 62.7 5.9 5.9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 452 11 36 8 71 20 96 0 66 121 6 17 100.0 2.4 8.0 1.8 15.7 4.4 21.2 0.0 14.6 26.8 1.3 3.8 9 0 1 0 4 1 2 0 0 1 0 0 100.0 0.0 11.1 0.0 44.4 11.1 22.2 0.0 0.0 11.1 0.0 0.0 48 1 3 0 13 4 13 0 8 3 1 2 100.0 2.1 6.3 0.0 27.1 8.3 27.1 0.0 16.7 6.3 2.1 4.2 55 1 2 1 20 3 18 0 5 3 0 2 100.0 1.8 3.6 1.8 36.4 5.5 32.7 0.0 9.1 5.5 0.0 3.6 82 1 6 5 19 5 27 0 14 4 0 1 100.0 1.2 7.3 6.1 23.2 6.1 32.9 0.0 17.1 4.9 0.0 1.2 129 5 11 2 15 5 24 0 23 38 3 3 100.0 3.9 8.5 1.6 11.6 3.9 18.6 0.0 17.8 29.5 2.3 2.3 128 3 13 0 0 2 11 0 16 72 2 9 100.0 2.3 10.2 0.0 0.0 1.6 8.6 0.0 12.5 56.3 1.6 7.0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 100.0 33.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 66.7 0.0 0.0 12

(6) 家族構成 夫婦のみ ( 31.3%) が最も多く 次いで 二世代世帯 ( 自分と子ども ) ( 29.5%) となっている 年齢別にみると 20 歳代では 二世代世帯 ( 自分と親 ) 30 歳代から 50 歳代では 二世代世帯 ( 自分と子ども ) 60 歳代以上では 夫婦のみ 世帯の占める割合が高くなっている F-5 家族構成 三世代世帯 ( 祖父母と親と自分 ), 0.8 三世代世帯 ( 親と自分と子ども ), 5.2 三世代世帯 ( 自分と子どもと孫 ), 3.7 その他, 4.0, 2.8 単身 ( 一人世帯 ), 11.6 二世代世帯 ( 自分と子ども ), 29.5 1267 夫婦のみ, 31.3 二世代世帯 ( 自分と親 ), 11.0 13

女性計 20 歳代女性 30 歳代女性 40 歳代女性 50 歳代女性 60 歳代女性 70 歳代以上女性 男性計 20 歳代男性 30 歳代男性 40 歳代男性 50 歳代男性 60 歳代男性 70 歳代以上男性 計 単身 ( 一人世帯 ) 夫婦のみ 二世代世帯 ( 自分と親 ) 二世代世帯 ( 自分と子ども ) 三世代世帯 ( 自分と子どもと孫 ) 三世代世帯 ( 親と自分と子ども ) 三世代世帯 ( 祖父母と親と自分 ) その他 1267 147 397 140 374 47 66 10 51 35 100.0 11.6 31.3 11.0 29.5 3.7 5.2 0.8 4.0 2.8 671 87 193 71 210 27 32 8 29 14 100.0 13.0 28.8 10.6 31.3 4.0 4.8 1.2 4.3 2.1 50 7 4 23 10 0 0 5 0 1 100.0 14.0 8.0 46.0 20.0 0.0 0.0 10.0 0.0 2.0 93 7 10 11 50 0 7 2 3 3 100.0 7.5 10.8 11.8 53.8 0.0 7.5 2.2 3.2 3.2 84 4 6 13 46 0 8 1 4 2 100.0 4.8 7.1 15.5 54.8 0.0 9.5 1.2 4.8 2.4 119 13 27 13 42 1 11 0 10 2 100.0 10.9 22.7 10.9 35.3 0.8 9.2 0.0 8.4 1.7 147 16 77 11 23 5 5 0 7 3 100.0 10.9 52.4 7.5 15.6 3.4 3.4 0.0 4.8 2.0 178 40 69 0 39 21 1 0 5 3 100.0 22.5 38.8 0.0 21.9 11.8 0.6 0.0 2.8 1.7 10 0 1 0 0 0 0 0 1 8 100.0 0.0 10.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 10.0 80.0 583 60 203 69 162 20 33 2 21 13 100.0 10.3 34.8 11.8 27.8 3.4 5.7 0.3 3.6 2.2 41 8 2 21 3 0 3 2 0 2 100.0 19.5 4.9 51.2 7.3 0.0 7.3 4.9 0.0 4.9 65 7 8 9 33 0 4 0 2 2 100.0 10.8 12.3 13.8 50.8 0.0 6.2 0.0 3.1 3.1 73 9 6 4 43 0 7 0 2 2 100.0 12.3 8.2 5.5 58.9 0.0 9.6 0.0 2.7 2.7 101 7 22 21 36 1 12 0 1 1 100.0 6.9 21.8 20.8 35.6 1.0 11.9 0.0 1.0 1.0 148 10 77 8 26 5 7 0 11 4 100.0 6.8 52.0 5.4 17.6 3.4 4.7 0.0 7.4 2.7 154 19 87 6 21 14 0 0 5 2 100.0 12.3 56.5 3.9 13.6 9.1 0.0 0.0 3.2 1.3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 100.0 0.0 100.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 13 0 1 0 2 0 1 0 1 8 1.9 0.0 0.1 0.0 0.3 0.0 0.1 0.0 0.1 1.2 14

(7) 居住地 回答者の居住地は下表のとおり 女性 男性 宮崎市都城市延岡市日南市小林市日向市串間市西都市 1267 449 166 161 51 59 69 18 31 100.0 35.4 13.1 12.7 4.0 4.7 5.4 1.4 2.4 671 231 84 85 28 32 39 9 22 100.0 34.4 12.5 12.7 4.2 4.8 5.8 1.3 3.3 583 218 82 73 22 27 30 9 9 100.0 37.4 14.1 12.5 3.8 4.6 5.1 1.5 1.5 13 0 0 3 1 0 0 0 0 100.0 0.0 0.0 23.1 7.7 0.0 0.0 0.0 0.0 女性 男性 えびの市三股町高原町国富町綾町高鍋町新富町西米良村木城町 24 33 7 25 8 23 21 3 4 1.9 2.6 0.6 2.0 0.6 1.8 1.7 0.2 0.3 14 18 3 11 4 13 12 2 1 2.1 2.7 0.4 1.6 0.6 1.9 1.8 0.3 0.1 10 15 4 14 3 10 9 1 3 1.7 2.6 0.7 2.4 0.5 1.7 1.5 0.2 0.5 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0.0 0.0 0.0 0.0 7.7 0.0 0.0 0.0 0.0 女性 男性 川南町都農町門川町諸塚村椎葉村美郷町高千穂町日之影町五ヶ瀬町 22 10 21 3 4 9 14 6 7 19 1.7 0.8 1.7 0.2 0.3 0.7 1.1 0.5 0.6 1.5 13 6 11 3 2 6 10 3 4 5 1.9 0.9 1.6 0.4 0.3 0.9 1.5 0.4 0.6 0.7 9 4 10 0 2 3 4 3 3 6 1.5 0.7 1.7 0.0 0.3 0.5 0.7 0.5 0.5 1.0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 61.5 15