<4D F736F F D208FED8E9E94F793AE91AA92E F18D908F AC95F1816A>

Similar documents
裾野市役所常時微動測定報告書(速報)

資料 4 第 1 回被害想定部会 深部地盤モデル作成結果 平成 27 年 3 月 24 日 1

Microsoft Word - 05_第3_2_1深部地盤のモデル化 docx

火山噴火予知連絡会会報第 129 号 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網で観測された * 草津白根山 2018 年 1 月 23 日噴火に伴う広帯域地震記録 Characteristics of broadband seismic record accompanying the eruption

技術解説_有田.indd

Microsoft Word - H doc

Microsoft Word - H20_3.1.3.doc

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

国土技術政策総合研究所 研究資料

2. 強震記録と表面波の伝播方向図 -1 に新潟県中越地震の震央と観測点 ( 都土研構内 ) の位置を示す 24 年 1 月 23 日に発生した新潟県中越地震 (M6.8 震源深さ 13km 震央位置 N E ) では 新潟県川口町で最大加速度 1675gal(EW 方

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

A-2

第 109 回 火山噴火予知連絡会資料 2008 年 2 月 15 日 東北大学大学院理学研究科

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 (

™z Vol.34 No.1*

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

II 鉄骨造の耐力度調査(II-1~II-36)

untitled

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐


Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft PowerPoint - 5yamazaki.pptx

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

P.1P.3 P.4P.7 P.8P.12 P.13P.25 P.26P.32 P.33

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

Microsoft Word - 建築チーム速報_v1.doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

<4D F736F F D208AD88D D80926E906B94ED8A5192B28DB891AC95F15F41494A2E646F6378>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

NewsLetter-No2

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

[ 振動の発生 ] 第 1 章 土木振動学序論 [ 振動の発生 ] 外力と内力内力が釣り合って静止釣り合って静止した状態 :[: [ 平衡状態 ] 振動の発生振動の発生 :[ 平衡状態 ] が破られ 復元力復元力が存在すると振動が発生する つまり (1) 平衡 ( 静止 ) 状態が破られる (2)

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

日歯雑誌(H22・7月号)HP用/p06‐16 クリニカル① 田崎

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

<4D F736F F F696E74202D208C9A927A94C782518E9F8A8893AE95F18D E EF8B AD955C A2E707074>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

清水建設技術研究所 所報 Vol.91

としてまとめました 準備実験では 試験体の内外に 518 カ所の温度センサー ( 熱電対 ) と 41 カ所の熱流センサー ( 熱流束計 ) を設置して計測を行ったほか ビデオカメラを試験体内に 13 台 試験体外に 9 台設置して火災の様子を観察しました 2.2 準備実験より得られたこと木造 3

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

屋根ブレース偏心接合の研究開発

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

Microsoft Word - 8報告 境

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

建電協Template

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

研究成果報告書


経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

動的耐震性能計測器 DERIS 動的耐震診断システムによる調査報告書 高塙モデルルーム 計測日 : 2012 年 3 月 16 日 計測地 : 秋田県能代市字高塙 65 発注者 : 株式会社サンワ興建 計測担当 : 株式会社住宅地盤技術研究所

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

Microsoft Word - 03藤本(地震観測)

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード]

咲洲地区における 地震動作成方法

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

スライド タイトルなし

国土技術政策総合研究所 研究資料


<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>

Microsoft Word - 12.法面保護工事


Microsoft Word - nz_records

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

Microsoft Word - Œ{Ł¶.doc

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

厚木市木造住宅耐震診断

Microsoft PowerPoint - LectureB1handout.ppt [互換モード]

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

ETABS 機能概要 お問い合せ先 株式会社ソフトウェアセンター 東京都千代田区岩本町 大和ビル6 階 TEL (03) FAX (03)

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

耐震診断と耐震改修

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

Transcription:

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) アウグスタ飛行船格納庫常時微動測定報告書 ( 速報 ) 目次 1. 調査目的とその概要. アウグスタ飛行船格納庫.1 建物概要. 常時微動測定 (1) 測定位置と測定方法 () 測定結果. まとめ - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 1. 調査目的とその概要本報告は科学研究費補助金 ラクイラ震災被害における文化遺産建築の修復 補強と保護に関する調査 研究 ( 研究代表者 : 青木孝義名古屋市立大学大学院芸術工学研究科助教授, 平成 年度 ~ 年度基盤研究 (A)( 海外学術調査 )) の調査の一環として, 構造補強工事後のアウグスタ飛行船格納庫 (1917 年建設,1987 年国宝指定 ) の常時微動測定の結果を取りまとめたものである. 調査の日程および調査メンバーは以下のとおりである. 調査メンバー ( 五十音順 ) 青木孝義 ( 名古屋市立大学 ) 研究統括 岸本一蔵 ( 近畿大学 ) 静的モニタリング 迫田丈志 ( 堀江建築工学研究所 ) 静的モニタリング 高橋典之 ( 東京大学生産技術研究所 ) 微動計測 崔 琥 ( 東京大学生産技術研究所 ) 微動計測 濱崎仁 ( 建築研究所 ) 静的モニタリング 松井智哉 ( 豊橋技術科学大学 ) 微動計測 微動計測チーム * 調査日程 (1 年 11 月 11 日 ~11 月 17 日 : 現地時間 ) 1 年 11 月 11 日 1: 成田発 -パリ行/JL 便 1 年 11 月 1 日 : パリ着 9: パリ発 -ローマ行/AF1 便 11: ローマ着 1: ローマ発 -カターニア行/AZ171 便 1: カターニア空港着 / ロストバゲージ対応待ち / レンタカー : ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 着 1 年 11 月 1 日 8: ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 発 8: 飛行船格納庫着 / 補強状況の確認 1: 微動計設置予定箇所の確認 / ロストバゲージ対応 1: 昼食 1: ロストバゲージ到着 1: 微動計動作確認 1: 計測ケース -1( 地盤北側 : 東 m/c フォルダ ) の H/V 計測 1:1 計測ケース -( 地盤南側 : 南 1m/C フォルダ ) の H/V 計測 - / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 1: 高所作業車による軒高レベル キャットウォークレベルの設置予定位置確認 16: 計測ケース -( 地盤南側 : 南 m/c フォルダ ) の H/V 計測 16: 計測ケース -( 地盤南側 : 南 m/c フォルダ ) の H/V 計測 17: 飛行船格納庫発 17: ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 着 1 年 11 月 1 日 7: ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 発 8: 飛行船格納庫着 9: 計測ケース1(C6,C7 フォルダ ) の計測 1:1 計測ケース (C8 フォルダ ) の計測 11: 計測ケース -1(C9 フォルダ ) の計測 11: 計測ケース -(C フォルダ ) の計測 1: 計測ケース (C1 フォルダ ) の計測 1: 計測ケース (C フォルダ ) の計測 1: 昼食 1: 計測ステーションの移動 1: 計測ケース 6(C フォルダ ) の計測 1:1 片づけ 1: 飛行船格納庫南側 ( 海岸側 ) の視察 16: 飛行船格納庫発 17: ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 着 1 年 11 月 1 日 8: ホテル (Hotel Villa Dei Cesari) 発 1: カターニア発 -ローマ行/AF9911 便 1: ローマ着 1: ローマ発 -パリ行/AF98 便 17: パリ着 19: ホテル (Only Suites Paris CDG) 着 1 年 11 月 16 日 8: ホテル (Only Suites Paris CDG) 発 18: パリ発 - 成田行 /JL6 便 1 年 11 月 17 日 1: 成田着 - / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ). アウグスタ飛行船格納庫.1 建物概要アウグスタの飛行船格納庫 (1917 年建設,1987 年国宝指定 ) は, イタリアシチリア島東部アウグスタの丘陵地帯にあり, 鉄製の大扉と左右に各 16 のバットレスを有する鉄筋コンクリート構造物である.1 の鉄筋コンクリートフレームと水平方向のつなぎ材である梁の上にレンガを詰めたものとから成っており, 外形長さ 1.m, 幅.m, 高さ 7.m で内法は長さ 1.m, 幅 6.m, 高さ 1.m である. ヨーロッパにおいて鉄筋コンクリートで作られた唯一の現存する飛行船格納庫であると言われ, イタリア国宝として指定された歴史的価値の高い建築物の一つである. 図 -1 に格納庫の南側外観を, 図 - に北側からの内観を, 図 - に平面図と柱番号割付, 図 - に断面図と柱番号割付をそれぞれ示す. 図 -1 飛行船格納庫概観 ( 南面より ) 図 - 飛行船格納庫内観 ( 北面より ) 1 6 7 8 9 1 11 1 1 1 1 16 171819 図 - アウグスタ飛行船格納庫平面図 ( 改修工事前 ) と柱番号割付 - / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) Section A-A Section D-D 軒高 キャットウォーク 階外周屋根 G.L. 1 6 7 8 9 1 11 1 1 1 1 16 171819 1 m 図 - アウグスタ飛行船格納庫断面図 ( 改修工事前 ) と柱番号割付 アウグスタの飛行船格納庫は, 鉄製大扉の重量による不同沈下の影響で, 屋根および壁面に大きな亀裂が生じ, 構造的安定性が危惧されていた.1989 年には大扉の倒れ防止のためのワイヤとアンカーが設置され,199 年には右側バットレスが補修された. その後, 地元住民からの根強い愛着を受け, 保存活動の一環として飛行船格納庫を中心とした国立公園化が計画された.7 年の改修工事前に名古屋市立大学および東京大学生産技術研究所を中心とする調査隊により常時微動計測による振動性状調査が実施された.7 年より基礎梁の補強, 外壁亀裂の補修,1 階雑壁の撤去, 化粧モルタルの塗布などの改修工事が進められ,1 年の本調査は改修工事完了後の振動性状調査を再度実施するものである. 図 - 基礎補強工事の様子 図 -6 基礎梁改修工事の様子 図 -8 外壁亀裂のエポキシ補修跡図 -9 改修工事後の様子 ( ピロティ化 ) - / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ). 常時微動測定 (1) 測定位置と測定方法測定時の様子を図 -9 および図 -1 に示す. 測定位置は, 図 -11~-18 に示した全 8 ケースである. 測定方法は, 測定機器に収録器 ( 物探サービス株式会社製 GEODAS-1-HS) およびピックアップ ( 物探サービス株式会社製ムービングコイル型速度計 CR.- 型 ) を使用し, サンプリング周波数 1Hz で収録時間を 7 秒間とした. 図 -9 測定の様子 図 -1 ピックアップ設置作業 m Ch1:EW/ Ch:SN/ Ch:UD Ch1:EW/ Ch:SN/ Ch:UD Ch1:EW/ Ch:SN/ Ch:UD Ch1:EW/ Ch:SN/ Ch:UD E 1 m m m N S 1 階 (G.L.+.m) 1 m W 図 -11 計測ケース -1,-,-,-( 地盤北側, 地盤南側 1m m m)) - 6 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 柱番号 6 7 8 9 1 11 1 Ch1:EW 1 Ch1:SN 1 Ch1:UD 1 16 17 Ch1:EW Ch:SN Ch:UD 柱番号 軒高 Ch:EW Ch:SN 6 Ch6:UD 7 8 9 Ch7:EW キャットウォーク 1 Ch1:EW Ch8:SN 11 Ch1:SN Ch9:UD 1 Ch1:UD 1 Ch1:EW Ch11:SN 1 Ch1:UD 1 外周屋根 16 17 G.L. 南側 ( 大扉側 ) Ch16:EW Ch17:SN Ch18:UD Ch1:EW Ch:SN Ch:UD Ch:EW Ch:SN 軒高 Ch6:UD Ch7:EW Ch8:SN Ch9:UD キャットウォーク Ch1:EW Ch11:SN Ch1:UD 外周屋根 G.L. 南側 ( 大扉側 ) Ch16:EW Ch17:SN Ch18:UD 図 -1 計測ケース 1 図 -1 計測ケース 柱番号 Ch:EW Ch:SN Ch6:UD Ch1:EW 6 Ch11:SN 7 Ch1:UD 8 9 1 Ch16:EW 11 Ch17:SN 1 Ch18:UD 1 1 1 16 17 Ch1:EW Ch:SN Ch:UD Ch7:EW Ch8:SN Ch9:UD Ch1:EW Ch1:SN Ch1:UD Ch19:EW Ch:SN Ch1:UD 南側 ( 大扉側 ) 柱番号 Ch:EW Ch:SN 軒高 Ch6:UD Ch1:EW Ch11:SN 6 Ch1:UD 7 8 9 キャットウォーク 1 11 1 Ch16:EW 1 Ch17:SN 1 Ch18:UD 1 外周屋根 16 17 G.L. Ch1:EW Ch:SN Ch:UD Ch7:EW Ch8:SN Ch9:UD Ch1:EW Ch1:SN Ch1:UD Ch19:EW Ch:SN Ch1:UD 南側 ( 大扉側 ) 図 -1 計測ケース -1 図 -1 計測ケース - 軒高キャットウォーク外周屋根 G.L. 柱番号 軒高 Ch:EW Ch1:EW Ch:SN Ch:SN 6 柱番号 Ch6:UD Ch:UD 7 8 9 1 Ch:EW Ch1:EW キャットウォーク Ch:SN Ch:SN 11 6 Ch6:UD Ch:UD 1 Ch7:EW 7 Ch1:EW 1 Ch11:SN Ch8:SN 8 Ch9:UD 1 Ch1:UD 9 Ch16:EW Ch1:EW 1 1 Ch17:SN Ch1:SN Ch1:EW 16 Ch1:UD 外周屋根 11 Ch11:SN Ch18:UD 17 1 Ch1:UD Ch16:EW G.L. 1 Ch17:SN 南側 ( 大扉側 ) 1 Ch18:UD 1 Ch19:EW 16 Ch:SN 17 Ch1:UD m Ch19:EW Ch:SN Ch1:UD Ch7:EW Ch8:SN Ch9:UD Ch1:EW Ch1:SN Ch1:UD 南側 ( 大扉側 ) 軒高キャットウォーク外周屋根 G.L. 図 -16 計測ケース 図 -17 計測ケース - 7 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) Ch1:EW Ch:SN Ch:UD Ch:EW Ch:SN Ch6:UD Ch7:EW Ch8:SN Ch9:UD Ch1:EW Ch1:SN 柱番号 Ch1:UD Ch1:EW Ch11:SN Ch1:UD 6 7 8 9 1 11 1 1 1 1 16 17 Ch16:EW Ch17:SN Ch18:UD 南側 ( 大扉側 ) 図 -18 計測ケース 6 軒高キャットウォーク外周屋根 G.L. - 8 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) () 測定結果以下に, 図 -11~ 図 -18 に示した各計測ケースについて測定結果を示す. 計測ケース ( 地盤北側, 地盤南側 1m, 地盤南側 m, 地盤南側 m): 計測ケース -1( 地盤北側, 格納庫から m 離れた地点 ) は, 飛行船格納庫北東側の地盤の振動性状把握を目的とした計測である. 図 -19 に示す H/V スペクトル比より地盤北側の卓越周期は 1.6[s] である.. H/V Spectrum Ratio.. 1..67Hz (1.6sec) 1. 1-1 1 1 1 Frequency [Hz] 図 -19 計測ケース -1( 地盤北側 ) の H/V スペクトル 7 年 9 月の調査時に計測した地盤北側の卓越周期は 1.6[s] であり, 今回の調査とほぼ同様の結果であった. 計測ケース -( 地盤南側 1m) は, 飛行船格納庫南側の地盤の振動性状把握を目的とした計測である. 図 - に示す H/V スペクトル比より地盤南側 ( 格納庫から 1m 離れた地点 ) の卓越周期は 1.[s] である.7 年 9 月の調査時に計測した地盤南側 ( 格納庫から 1m 離れた地点 ) の卓越周期は 1.71[s] であり, 今回の調査よりやや長周期の値となっていた....6Hz (1.sec) H/V Spectrum Ratio. 1. 1. 1-1 1 1 1 Frequency[Hz] 図 - 計測ケース -( 地盤南側 1m) の H/V スペクトル - 9 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 計測ケース -( 地盤南側 m) は, 飛行船格納庫南側の地盤の振動性状把握を目的とした計測である. 図 -1 に示す H/V スペクトル比より地盤南側 ( 格納庫から m 離れた地点 ) の卓越周期は 1.8[s] である....67Hz (1.8sec) H/V Spectrum Ratio. 1. 1. 1-1 1 1 1 Frequency[Hz} 図 -1 計測ケース -( 地盤南側 m) の H/V スペクトル 計測ケース -( 地盤南側 m) は, 飛行船格納庫南側の地盤の振動性状把握を目的とした計測である. 図 - に示す H/V スペクトル比より地盤南側 ( 格納庫から m 離れた地点 ) の卓越周期は 1.6[s] である.. H/V Spectrum Ratio.. 1..67Hz (1.6sec) 1. 1-1 1 1 1 Frequency[Hz} 図 - 計測ケース -( 地盤南側 m) の H/V スペクトル 今回の計測結果は, 国土交通省告示 179 号の分類 ( 地盤周期 Tg.[s]: 第 1 種,.[s]<Tg.7[s]: 第 種,.7[s]<Tg: 第 種 ) に従えば第 種地盤ということになるが, 立地条件を考慮すると単純に堆積層の影響による結果とは言い切れない点に注意が必要である. 一般に, 海岸波浪によって生じる微動は沖合 1km 程度のところで生じる定常波によると言われ [1], 発生する微動の周期は理論的に定常波周期の 1/ 程度とされており [], 微動計測による地盤 - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 卓越周期の算定にやや長周期側の結果を与えることが指摘されている []. また, 海岸波浪は, 表面張力波 ( 周期.1[s] 以下 ), 短周期重力波 ( 周期.1[s]~1[s]), 重力波 ( 周期 1[s]~[s]), 長周期重力波 ( 周期 [s]~ 数 1 分 ), 長周期波 ( 周期 分 ~1 時間 ), 潮汐波 ( 周期 1 時間以上 ) に分類され [], 仮に, 海岸から m 程の位置に建つアウグスタ飛行船格納庫の沖合で観測される波浪周期 ( 重力波の周期 ) が ~ 秒程度であれば, 今回計測された地盤卓越周期は, 海洋波浪による影響を強く受けた結果と言えることになる. 計測ケース 1( 柱 1/ 亀裂補修外壁構面 ): 計測ケース 1 は, 改修工事前に不同沈下に伴う大きな亀裂が多数生じていた大扉側の構面 ( 東側柱 1) の 1 階床, 外周屋根, キャットウォーク, 軒高レベルの高さ方向の振動性状の把握を目的とした計測である. 図 - に 1 階床レベルに対する各レベルでの伝達関数を示す. ここで, 軒高レベル /1 階床レベルの伝達関数より張間方向に 1.6[Hz](.61[s]), 桁行方向に 1.71[Hz](.9[s]) の固有周波数を有し, キャットウォークレベル /1 階床レベルの伝達関数より張間方向 ( 壁面外方向 ) に.[Hz](.8[s]), 桁行方向 ( 壁面内方向 ) に 1.69[Hz](.9[s]) の固有周波数を有していることが分かる. ratio:(ch1/ch1) 1 1.6[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1.71[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch1).[hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1.69[Hz] 6 8 1 ratio:(ch7/ch1).[hz] 6 8 1 ratio:(ch8/ch11) 1 1.69[Hz] 6 8 1 (a) 張間方向 ( 東西方向 ) (b) 桁行方向 ( 南北方向 ) 図 - 計測ケース 1 の伝達関数 改修工事前 (7 年 9 月 ) の調査では, 軒高レベル /1 階床レベルで張間方向に 1.[Hz](.6[s]), 桁行方向に.1[Hz](.8[s]), キャットウォークレベル /1 階床レベルで張間方向 ( 壁面外方向 ) に.[Hz](.[s]), 桁行方向 ( 壁面内方向 ) に.1[Hz](.8[s]) の固有周波数を有していた. - 11 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 改修工事において 1 階の壁を撤去しピロティ化したことにより, 桁行方向の周期が.8[s] から.9[s] に長周期化した. 一方, 元々壁のなかった張間方向では基礎補強工事により門型フレーム脚部の固定度が上がったことで, 周期が.6[s] から.61[s] へとわずかではあるが短周期化した. 計測ケース ( 柱 1/ 非損傷構面 ): 計測ケース は, 改修工事前に不同沈下に伴い生じた大きな亀裂よりも北側の比較的健全な構面 ( 東側柱 1) の 1 階床, 外周屋根, 軒高レベルの高さ方向の振動性状の把握を目的とした計測である. 図 - に 1 階床レベルに対する各レベルでの伝達関数を示す. ここで, 軒高レベル /1 階床レベルの伝達関数より張間方向に 1.6[Hz](.61[s]), 桁行方向に 1.77[Hz](.6[s]) の固有周波数を有し, キャットウォークレベル /1 階床レベルの伝達関数より張間方向 ( 壁面外方向 ) に.8[Hz](.6[s]), 桁行方向 ( 壁面内方向 ) に 1.78[Hz](.6[s]) の固有周波数を有していることが分かる. ratio:(ch1/ch1) 1 1.6[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1 1.77[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch1) 6.8[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1.78[Hz] 6 8 1 ratio:(ch7/ch1).[hz] 6 8 1 ratio:(ch8/ch11) 1 1.77[Hz] 6 8 1 (a) 張間方向 ( 東西方向 ) (b) 桁行方向 ( 南北方向 ) 図 - 計測ケース の伝達関数 改修工事前 (7 年 9 月 ) の調査では, 軒高レベル /1 階床レベルで張間方向に 1.[Hz](.67[s]), 桁行方向に.1[Hz](.[s]), キャットウォークレベル /1 階床レベルで張間方向 ( 壁面外方向 ) に.[Hz](.9[s]), 桁行方向 ( 壁面内方向 ) に.1[Hz](.[s]) の固有周波数を有していた. 改修工事において 1 階の壁を撤去しピロティ化したことにより, 桁行方向の周期が.[s] から.6[s] に長周期化した. 一方, 元々壁のなかった張間方向では基礎補強工事により門型フレーム脚部の固定度が上がったことで, 周期が.67[s] から.61[s] へとわずかではあるが短周期化した. - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) また計測ケース 1 と の比較において, 改修工事前 (7 年 9 月 ) の調査では桁行方向の周期が損傷側構面 ( 柱 1).8[s] に対し非損傷側構面 ( 柱 1).[s] と大きく異なるのに対し, 今回の調査では旧損傷側構面 ( 柱 1).9[s] に対し非損傷側構面 ( 柱 1).6[s] とあまり違いはなく,( 撤去した 1 階壁を除く ) 亀裂のエポキシ補修により外壁面の一体性が増したことで, 構面間の振動性状の違いがほとんど見られなくなったものと考えられる. ここで, 構面間の周期比を ( 質量が等しいと仮定して ) 剛性比に置換すると, 表 -1 の結果を得る. 表 -1 面内剛性比の変化 ( 柱 1 損傷構面 / 柱 1 非損傷構面 ) ( 柱 1 構面 / 柱 1 構面 ) 面内剛性比改修工事前 (7 年 9 月 ) 17.% 改修工事後 (1 年 11 月 ) 9.1% 計測ケース ( 柱 1および柱 1 構面 ): 計測ケース は, 柱 1および柱 1 構面における東側 西側各外壁面の 1 階床およびキャットウォークレベルに微動計を設置し, 門型フレームの一体性の検討するための計測である. ピックアップ数の制限により, 計測ケース -1 では西側柱 1の 1 階床レベルのピックアップ設置を省いており, 計測ケース - では西側柱 1の 1 階床レベルのピックアップ設置を省いている. キャットウォークレベル /1 階床レベルの伝達関数 ( 図 - および図 -6) より, 東西各構面で桁行方向の周期は概ね一致するものの, 張間方向の周期は一致しなかった. 門型フレームは梁を介して一体とならずに, 東側柱 ( およびバットレス ) と西側柱 ( およびバットレス ) でそれぞれ張間方向に独立した挙動を示している. H/H spectrum ratio 張間方向 1.8Hz (.6s).Hz (.9s) 1 H/H spectrum ratio 1 8 6 凡例 東柱 1 1.69Hz (.9s) 1.76Hz (.7s) 西柱 1 桁行方向 1 H/H spectrum ratio 1 図 - 柱 1 構面の伝達関数 ( 計測ケース -1) 張間方向.9Hz (.9s).98Hz (.s) 1 H/H spectrum ratio 凡例 1 8 6 東柱 1 1.7Hz (.8s) 1.7Hz (.8s) 西柱 1 1 図 -6 柱 1 構面の伝達関数 ( 計測ケース -) 桁行方向 - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 計測ケース (1 階南側床面およびフリーフィールド ): 計測ケース は,1 階床面の一体性を検討するための計測である. 比較的定常な波形が記録された計測開始から 9 秒 ~1 秒の 1 階床レベル ( 柱番号 1,1,17) および自由地盤で観測された微動波形を, 図 -7( 東西方向 ), 図 -8( 南北方向 ), 図 -9( 鉛直方向 ) に示す. 東西方向, 南北方向, 鉛直方向ともに, 柱番号および桁行構面の東西によらず位相および振幅が, 自由地盤 ( 大扉より南側 m 地点 ) で観測された波形とほぼ同一の形状を示している.7 年 9 月の調査では 1 階床レベルで計測された波形では柱番号によって波形 ( 位相 ) が異なっていたが [], 今回の調査結果から基礎補強工事により 1 階床面の一体性が向上したことが推察される. 東柱 1 Velocity[μm/s] - 9 9 1 西柱 1-9 9 1 東柱 1-9 9 1 西柱 1-9 9 1 東柱 17-9 9 1 西柱 17-9 9 1 自由地盤 - 9 9 1 Time[s] 図 -7 1 階床レベルおよび自由地盤で観測された微動波形の一部 ( 東西方向 ) - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 東柱 1 Velocity[μm/s] - 9 9 1 西柱 1-9 9 1-9 9 1 西柱 1-9 9 1 東柱 17-9 9 1 西柱 17-9 9 1 自由地盤 - 9 9 1 Time[s] 東柱 1 図 -8 1 階床レベルおよび自由地盤で観測された微動波形の一部 ( 南北方向 ) 東柱 1 Velocity[μm/s] - 9 9 1 西柱 1-9 9 1 東柱 1-9 9 1 西柱 1-9 9 1 東柱 17-9 9 1 西柱 17-9 9 1 自由地盤 - 9 9 1 Time[s] 図 -9 1 階床レベルおよび自由地盤で観測された微動波形の一部 ( 鉛直方向 ) - 1 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 計測ケース (1 階南側および北側床面 ): 計測ケース は,1 階床面の一体性を検討するための計測である. 比較的定常な波形が記録された計測開始から 秒 ~ 秒の 1 階床レベル ( 柱番号,1,1,1) で観測された微動波形を, 図 -( 東西方向 ), 図 -1( 南北方向 ), 図 -( 鉛直方向 ) に示す. 東西方向, 南北方向, 鉛直方向ともに, 柱番号および桁行構面の東西によらず位相および振幅がほぼ同一の形状を示している.7 年 9 月の調査では 1 階床レベルで計測された波形では柱番号によって波形 ( 位相 ) が異なっていたが [], 今回の調査結果から基礎補強工事により 1 階床面の一体性が向上したことが推察される. 東柱 Velocity[μm/s] - 西柱 - 東柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - Time[s] 図 - 1 階床レベルで観測された微動波形の一部 ( 東西方向 ) - 16 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 東柱 Velocity[μm/s] - 西柱 - 東柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - Time[s] 図 -1 1 階床レベルで観測された微動波形の一部 ( 南北方向 ) 東柱 Velocity[μm/s] - 西柱 - 東柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - 東柱 1 - 西柱 1 - Time[s] 図 - 1 階床レベルで観測された微動波形の一部 ( 鉛直方向 ) - 17 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 計測ケース 6( 柱 / 階段室構面 ): 計測ケース 6 は, 北側階段室構面 ( 東側柱 ) の 1 階床, 外周屋根, キャットウォーク, 軒高レベルの高さ方向の振動性状の把握を目的とした計測である. 図 - に 1 階床レベルに対する各レベルでの伝達関数を示す. ここで, 軒高レベル /1 階床レベル, キャットウォークレベル /1 階床レベル, 外周屋根レベル /1 階床レベル, いずれの伝達関数においても張間方向では.7[Hz] (.8[s]), 桁行方向では 1.71~1.7[Hz](.7~.9[s]) の固有周波数を有していることが分かる. ratio:(ch1/ch1) 1.7[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1.71[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch1) 1 1.7[Hz] 6 8 1 ratio:(ch/ch11) 1 1 1.7[Hz] 6 8 1 ratio:(ch7/ch1) 6.7[Hz] 6 8 1 ratio:(ch8/ch11) 1 1 1.7[Hz] 6 8 1 (a) 張間方向 ( 東西方向 ) (b) 桁行方向 ( 南北方向 ) 図 - 計測ケース 6 の伝達関数 改修工事前 (7 年 9 月 ) の調査では, いずれのレベルにおいても, 張間方向に.[Hz](.9[s]), 桁行方向に 1.7[Hz](.8[s]) の固有周波数を有していた. 北側階段室構面 ( 東側柱 ) においては改修工事前後で張間方向, 桁行方向ともに固有周期の変化は見られなかった. - 18 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ). まとめアウグスタの飛行船格納庫の常時微動測定を行い以下の知見を得た. (1) 飛行船格納庫周辺地盤の卓越周期はおよそ 1.~1.7[s] であった. () 改修工事に伴い, 階段室を除く桁行方向の周期は 1 階の壁を撤去しピロティ化したことにより長周期化し, 張間方向の周期は基礎補強工事により門型フレーム脚部の固定度が上がったことでわずかに短周期化した ( 表 -1). 柱 1( 損傷構面 ) 柱 1( 非損傷構面 ) 柱 ( 階段室側 ) 表 -1 固有周期の変化 伝達関数 ( 軒高 /1 階床 ) より求めた固有周期 改修工事前 (7 年 9 月 ) 改修工事後 (1 年 11 月 ) 張間方向.6[s].61[s] 桁行方向.8[s].9[s] 張間方向.67[s].61[s] 桁行方向.[s].6[s] 張間方向.9[s].8[s] 桁行方向.8[s].7[s] H/V スペクトル比より求めた卓越周期 地盤 ( 北側 ) 1.6[s] 1.6[s] 地盤 ( 南側 1m) 1.71[s] 1.[s] () 非損傷側 ( 柱 1) 構面に対する損傷側 ( 柱 1) 構面の面内剛性の比が, 改修工事前は 17.% だったが, 亀裂のエポキシ補修により 9.1% に向上し, 外壁面の一体性が増した. () 門型フレームは梁を介して一体とならずに, 東側柱 ( およびバットレス ) と西側柱 ( およびバットレス ) でそれぞれ張間方向に独立した挙動を示した. () 改修工事前は 1 階床レベルで計測された波形では柱番号によって波形が異なっていたが, 改修工事 ( 基礎補強工事 ) 後は柱番号によらずほぼ同一の波形を示しており,1 階床面の一体性が向上した. - 19 / -

常時微動測定 1 報告書 ( 速報 ) 参考文献 [1] 三東哲夫 : 波浪はどこで脈動に変わるか?, 地震, 第 輯, 第 1 巻, 第 号,pp.1-16, 196 [] Longuet-Higgins, M.S.: A Theoty of the origin of microseisms. Philosophical Transctions of the Royal Society of London, Vol. A, pp.1-, 19-1 [] 森芳信 : 地盤の微動に現れるやや長周期成分についての実測による検討, 土木学会論文集, 第 号,III-1,pp.169-177,199.1 [] 土木学会 エネルギー土木委員会新エネルギー技術小委員会 : 波エネルギー利用技術の現状と将来展望,199 [] 高橋典之, 中埜良昭, 青木孝義 : 歴史的建築物の常時微動測定に基づく振動特性評価その アウグスタ飛行船格納庫 ( 鉄筋コンクリート造建築 ) の振動特性評価, 日本地震工学会大会 8 梗概集,pp.8-9,8 年 11 月 - / -