(Microsoft Word - \217C\220\263H20-5\201i\213L\230^\201F\214\264\226{\201j.doc)

Similar documents
リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

<905693FC8ED088F58CA48F4389EF B83678F578C762E786C73>

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

15_05_JAみらくる.indd

H30全国HP

スライド 1 鳥取県小学校教育研究会社会部 第 31 回夏季研修会 第 4 学年部会 教材開発 ~ 我が国や地域の伝統 文化や営み等に触れ 我が国や地域に対する愛情を醸成する教材の開発 ~ 綿口和頼 鳥取市立用瀬小学校

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

untitled

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間)

siho pdf

美味しいお米が出来るまでに 長い間の苦労があったんだなあ お米を選ぶ楽しみが増えました もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で 稲津脩先生のお話をお聞きしました どのお米もおいしくて 違いがわかりませんでした もっと知ろうよ 北海道と江別のお米 で ホクレン農業総合研究所の武田貴宏さんに食味官能試験

Uモニ  アンケート集計結果

shiyuu45-hyoushi

小守先生インタビューHP掲載用最終版

消費者教育のヒント集&事例集

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

14福岡高校同窓会P.1-6-4

三浦市長 吉 田 英男 新年明けまして おめでとうございます 市民の皆様には 気持ちも新たに 素晴らしい新年をお 迎えになられたこととお喜び申し上げます 昨年は 消えた年金問題 薬害肝炎犠牲者への対応 安倍首相の突然の辞任 ねじれ国会 による審議の停滞など 国政においては 国民に目を向けているとは思

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 マラウイってどこの国だろう!? 1 担任が夏休みにマラウイという国に行くという話を聞く 2 地図帳を使ってマラウイの位置を確認する 3 マラウイといってもイメージが沸きにくいと思うのでアフリカと聞いてどんなイメージが沸くのか発表をする 4 今自分が思うことのアンケ

我が国の工業生産と私たちのくらし ( 14 時間 ) 指導上のポイント 資料提示 おもな国の自動車生産台数の変化 を見せ 日本は世界一の自動車生産国であることを伝え 意欲をもたせる 日本の自動車生産を調べよう 環境 資源 日本の自動車工業を取り巻く問題点 どれくらい? どのように? 他の自動車は?

<4D F736F F F696E74202D D18EA98EE5838C837C815B83675F91E DC58F4994C5816A2E707074>

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

スライド 1

kouhouyazu_20.indd

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

BULL20

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

課題発掘のプロセス 何か 問題はありませんか? 何か お困りのことはないでしょうか? 何か お手伝いすることはありませんか? ありません! これ以上先へは 進まない 1 存在に気付いていない 説明できるほど整理できていない 2 存在には気付いているが 重要だとは考えていない 3 知ってはいるが 解決

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

富市生第  号

表紙案8

TOPICS3 子供への金融教育について 子供のうちから金融教育は必要だと思う方は 88% しかし その 78% が金融教育を行っていない 早過ぎる 何を教えたら良いかわからない という理由で 実際には教育を行っていない方が多いのが現状です < 調査概要 > 調査方法 : インターネット調査 / 調

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

untitled

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

30 代 ~50 代の女性の 99 がダイエット経験あり! 内 ダイエット成功者は 60 そのうち 90 がリバウンドを経験している 30 代 ~50 代の女性のダイエットの実態を調査したところ ほぼ全員の 98.6 の女性がダイエットの経験があると回答しました また ダイエットが成功したかどうかに

02

平成 30 年度事業報告について ( 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 ) ( 特定非営利活動に係る事業 ) 1. 特定非営利活動に係る事業 (1) 事業の成果 地球温暖化対策の推進に関する法律 第 24 条の規定に基づき 川崎市において設置された 川崎市地球温暖

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

 

H18-7月号

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

fmm151021完.pdf

<4D F736F F D20945C91E38E735F AC48DB895F18D908F912E76332E E8196BC82A082E8816A2E646F63>

今号の目次 特集 こんなに豊富な水産物が身近に手に入る浜松 うなぎいも のコスモグリーン庭好さんが全国表彰を受けました 食卓に幸せを届けたい ハピフルとまと 県温室メロン品評会 浜松市のメロン農家さんが 1 位 2 位を独占 新規就農者インタビュー 三方原馬鈴薯農家 磯貝将太さん 8 月 11 日

かたがみ79PDF用

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

plat12(色補正)

議会改革度調査2013 テーマ別分析② 政務活動費

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

サイトの運用 Webサイトは生き物です 必要な情報が適切な時期にちゃんと表示され るようにしなければ 折角作ったサイトなのに十分に価値が発揮されな いことになってしまいます 今回は SOY CMSを使ったサイトの更新について制作者ではなく運用者 の視点から解説していきます ページと記事 SOY CM

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成


具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

( 書式 ) 平成 0 年度東京都立練馬特別支援学校年間指導計画 4 ねらい () 作品製作を通して 裁縫道具を安全に使えるようになる () 作る喜びを体験する () 手元を見て活動に取り組める時間を増やす (4) 調理道具を教員と共に正しく使用することができる 時間 使用教科書ら くっく (S プ

第174期 中間株主通信

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

CL8 ええ それで母に相談したら そんな会社に行かずに地元に戻って就職しなさいと言われま した 就職活動はまた始めた方が良いような気がしますけど でも 本当にどうしてよいか わからなくて CO9 今は どうしたらよいかわからないのですね CL9 そうなんです でも 破綻した会社に行くのは不安だし

第 中学校 平成 年 0 月 日 ( 土 )9 時 00 分 ~ 時 00 分 丁寧な指導ありがとうございました (0 歳 : 女性 ) 参加出来て良かったです ( 歳 : 女性 ) わかりやすい教え方でした (9 歳 : 男性 ) AEDが各家庭に一つもてる時代がくればと思いました 指導者の方はと

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

Press Release 仕事に対しては総じて前向きな結果に 仕事への期待 が過去最高で 仕事に対する夢 の有無も昨年より上昇 売り手市場や手厚い内定フォローの影響か調査開始以来減少傾向にあった 仕事への期待 と 仕事に対する夢 の有無について 今年は一転上昇に転じた 仕事への期待がある ( どち

平成27年度 高等学校家庭科 研究の実際(5)

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e


<4D F736F F D D E596EC C838B834D815B8EC AD955C202891E596EC E646F63>

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

untitled

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

アンケート集計結果 各表における割合については 全て小数点以下第 2 位を四捨五入し整理しており 各表における割合の和と合計欄の数値が異なる場合あり 参加者数 アンケート入力数 回収率 100.0% 81 名 81 枚 [1] 本日の講習会のことを最初になにで知りましたか? 伊藤ゼミ以外 ) 放送

The C entral Bank vol Nomura Fund 21 APR / MAY.2016 Nomura Fund 21 APR / MAY

名称未設定-2

Transcription:

みうらトーク & トーク第 5 弾 日時平成 20 年 11 月 12 日 ( 水 ) 15 時 00 分から 16 時 05 分 場 所青少年会館 1 階ホール 参加者市民 9 名 市側 13 名 テーマ 環境教育について 内 容 概要説明 ( 教育部 ) 環境については 大人だけでなく子供達にも意識をもってもらうことが大切です 学校での取り組みや行政での取り組みをどのように連携して進めていくことが望ましいかを考えていきたいと思います 今日はまず 南下浦小学校で子供達が取り組んでいる活動について 担当教諭から発表していただきます そして ご家庭での子供達の変化などを保護者の方からお話をいただければと思います よろしくお願いします ( 南下浦小学校教諭 ) 南下浦小学校では総合的な学習の時間 70 時間を使いまして 地球を救う もったいない をテーマに環境学習を行っています 持ち上がりクラスですので同じ子供達と 昨年は健康や安全をテーマに食教育を行ってきましたが 調理実習や普段の生活をみていて子供達の水の使い方や食べ物に対する考え方が気になりました 今の子供達は ものが豊かな時代に生まれていますので 感覚が違うんですね エコ 地球温暖化 という言葉は知っていても 実際にどういうことか どうしたらいいのかを知らない 興味はあっても 言葉だけが先走っている状態なんです そこで 今年は環境について学習をすることにしました この学習は 大きく3つの構成になっています 1つめは 調理実習です 昨年のテーマであった健康からエコに視点を変えたらどうなるか 2つめは 自分達の普段の行動が環境にどんな影響を与えているか

3つめは 環境のために自分に何ができるのか 1つめの もったいないクッキング では ガスや水の無駄 食べ残し ゴミや水の汚れ等のことから どうしたら環境に優しい調理になるかを考えました 鍋蓋をしたときとしないときの温度を測ったり 水を出しっぱなしで調理を行うとどれだけの使用量になるのか等の実験を通して実感していきました 環境は少しの工夫でこんなに結果が違うということを知って 子供達の動機付けにしました 次に 地球温暖化とはどういうことなのかを調べるため 東京の ストップおんだん館 へ社会見学に出かけました 口にする食べ物がどこから来ているのかによって排出するエネルギーが違うこと 家電の待機電力や自動販売機の消費されている電気量を知って 驚きや今までとは違う視点でみることを学んできました そして 三浦市での影響を調べてみたところ 農家ではダイコンの生長に変化がみられるので種まきの時期をずらしていたり ワカメの収穫時期が変ってきていることを知りました 昔と比べて気温が高くなっているということを聞いて 気象庁のデータからグラフを作ってみると 数値でもそれが実証されて身近なところにも温暖化の影響があると分かったんですね このようなことから 学校でプロジェクトを作ってマイナス5% の削減をするために取り組んでいます このプロジェクトを作ったことで 校内の点検や無駄の理由を考える機会ができ 実際の削減に向けて子供達は意欲的になっていますし 行動が変ってきました ありがとうございました 今の 学校での取り組みによって ご家庭でも子供達が変わった様子などをお話いただければと思います 家で子供が料理するときに 水を出しっぱなしにしないとか 材料の無駄をいかに少なくするかを考えるようになりました 子供自身が環境に気をつけて生活していくこともそうですが 子供に言われることの影響は家族のなかでも大きいです 親や祖父母も響くところが違うと思いますね 子供に指摘されることが多くなりました 鍋蓋をしたほうがいいとか 不要な電気を消せとか 逆に 子供にも エコは? というと 素直に電気を消すなどの行動も見られるようになりました エコを習慣にすることや子供と一緒に考えることが増えてきています

学校でとても丁寧に指導してくださることで 子供の伸びる力や心を引き出していく環境ができていて素晴らしいと感じています 自分で調べたり 研究発表をすることで 一人ひとりがプロジェクトに参加しているという意識が育っています 子供なりに自分の持っている力を発揮しようと一生懸命頑張っている姿がみられます 意見交換 以前 環境問題についてのトーク & トークを行ったときも 環境改善に取り組んでいただいている あしたのくらしを考える会 の方達とお話をしたときも 子供と環境問題に取り組んでいく必要があるということになりました それがありましたので 実際に環境教育を実践されている南下浦小学校にお話を聞きながら 市内にどう広げていくかを考えたいと思いました ぜひ 色んなご意見をお聞かせください 今回の もったいないクッキング から始まって 問題意識が広がって 行動に移すという経過を辿って やっとここまできた状態です これをきっかけに 市内の学校等にも広まっていくことを期待しています 学校の活動をきっかけにして PTAの皆さんの間で話題になるようなことはありますか まだないですね 学校が主体となって取り組んでいる例は聞いたことがありますが 南下浦小学校のように 子供が主体となって取り組むのは本当に素晴らしいと思いました 子供というのは習ったことを実践しようとしますが 大人はやはり目先のことに囚われてしまいがちです 大人が実践をしていくには時間がかかるというのもあります 子供に働きかけることで即効力があるというか それをあらためて感じました 洗剤に含まれる化学物質の問題等も 輸入食品のエネルギー問題と併せて学校で取り上げていただけると広がりがうまれて いいなと思いました

私は もう一歩学習を進めていただけるとありがたいなと思いました 自分の家庭からでる汚水が 地球や海に対してどのような影響を与えているかということを加えて欲しかったなと 海で獲れる魚を私達は食べていますので 海に与えている影響は自分に戻ってくるんですね 地球の環境循環というものを考える必要があると思います 月に一度 海浜の清掃をしているのですが 目につくゴミはお菓子の袋です プラスチックは分解されないので 残ってしまいます そういったゴミを容易に捨てないように 環境を考えてくれると一石二鳥だと思います 南下浦小学校のような活動を他の学校にも広げてほしいと思います 教育研究所では 情報を共有できるコンピュータシステムを各学校に提供していまして この活動もそこに入っていますので 各学校は情報を手に入れることができます 教育研究会での発表も波及効果が期待できると思いますし 教育委員会ではそのような活動をしています 学校で行う総合学習のテーマは 様々ですか 子供達とともに担任教諭が決めていきますので テーマは様々です ただ 今回の環境学習は 南下浦小学校としての大きなテーマとして 今後整理をしながら取り組めたらいいとは思っています 学校に市の職員が出かけていって 環境の話をすることは可能ですか 三浦市のことを話してくれる機会があれば 子供達の刺激になります さきほどのワカメの収穫の話でも 実際に携わっている方にお話を聞けたことで 本当に大きな衝撃をもって実感することができました 以前は11 月頃から4 月頃まで収穫できたものが 現在は1 月に入ってからでないと収穫できなくて3 月にはとれなくなっている これは聞いてみないと分からないことであるし 身近な環境の変化を知るいい機会でした 市内の全てのことを子供達だけで調べられるかということもありますし 市の職員がお話をしてくれたり 資料を示してくれたら いいですね

学校としては 地域の大人に認識をして貰う意味を含めて 市民センター等で子供達の研究発表を保護者と一緒にできないかと考えています 子供達の活動を 市の大きな団体等に紹介するのもいいかもしれませんね 市としても広報できる場を考えていきたいと思います 子供と大人の認識には 大きなギャップがあるように思えます 学校での取り組みがあって子供のほうが知識も行動も進んでいて 親のほうが教えられているというように感じます 親が先に知識や行動をして子供に教える そういうことができるといいと思います 大人は分かっているんですよね わかっていて 出来ないというか 例えば 風呂敷を持っているけれど 使っていなくて 風呂敷の使い方を授業で知った子供に教えられたりしています あしたのくらしを考える会 にお声をかけていただければ 保護者の方が環境学習をする際にはご協力できると思います 今回の南下浦小学校の取り組みを 子供達を交えて公開授業のようにしていただけると活気が伝わって より広がると思います 今後の展開が本当に楽しみです 私も今回初めてこのような活動を知って いいことをやっているなと思いました 市民の皆さんの活動を目にするたびに こんなにいいことを広げる手段はないものかと考えることが多いのですが これも広げていきたいですね 本日は 長時間ありがとうございました これでトーク & トークを終了します 公表については 了解を得ております