DSQIID_CheckSheet

Similar documents
佛教大学社会福祉学部論集第 12 号 (2016 年 3 月 ) 知的障害者用認知症判別尺度日本語版 DSQIID (Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities) の妥当性に関する研究

NTG-EDSD-2 ヘ ーシ (10) 最近の日常における身体状態 : 素晴らしく良いとても良い良いまあまあ悪い (15) てんかん発作最近発作が起きた長期に亘って発作が発生幼少期に発作があったが成人になってからはないてんかん発作はない (11) 1 年前と比較した最近の身体状態は : より良い

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

PowerPoint プレゼンテーション

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

kisaihouhou

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

<4D F736F F F696E74202D D838A815B C BC91E F28DDC F D31312D32328DEC90AC295B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

PowerPoint プレゼンテーション

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

至誠特別養護老人ホーム入所申込みにあたって

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

通所リハビリテーション

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

この面に介護保険被保険者証の写しを貼付してください 様式 1 裏面

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可


介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

千葉テストセンター発行 心理検査カタログ

untitled

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

表紙.indd

Microsoft Word - ニュースレター186②.doc

2.DASC-21 を用いる場合の留意点 (1) 全般的な留意点 1 DASC-21 は, 原則として, 研修を受けた専門職が, 対象の方をよく知る家族や介護者に, 対象の方の日常生活の様子を聞きながら, 認知機能障害や生活機能障害に関連する行動の変化を評価する尺度 (Informant Ratin

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

もくじ 目的 目標 支援体制図 4 運用規準 ) 運用地域 ) 運用開始時期 ) 実施方法 4) 実施手順 5) 個人情報の取扱い 6) 運用に関する留意事項 5 資料 精神障害者の治療中断 4 精神障害者の治療中断の アセスメント項目 適用例 考え方 6

PowerPoint プレゼンテーション

老年看護学実習

PowerPoint プレゼンテーション

様式 1 裏面 写しを貼付してください この面に介護保険被保険者証の

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

Microsoft Word - シラバス.doc

日本内科学会雑誌第103巻第8号

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

スライド 1

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

満足度調査 単純集計結果

FCS ( 介護家族負担感尺度 ) Family Caregiver Burden Scale 検査の手引 茨城県立医療大学医療保健学部作業療法学科坪井章雄監修 評価マニュアル

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

アリセプト教室テキスト(改訂版) アリセプトを正しく服薬していただくために

スカイラ サービス付き高齢者向け住宅料金表 部屋タイプ 月額 内訳 料金 家賃 45,000 円 A タイプ (18m2) 138,000 円 食事 ( 1,6 0 0 円 / 日 ) 48,000 円共益費 35,000 円 サービス費 10,000 円 家賃 65,000 円 B タイプ (20

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

資料編

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

30年度_JLPT事業概要(日本語版)

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

<4D F736F F F696E74202D20838C837E836A815B838B C BC91E F28DDC F D31312D32328DEC90A

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

居宅介護支援事業者向け説明会

自立活動の内容

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

調査実施の背景 目的 超高齢社会である我が国では 65 歳以上の高齢者の総人口に占める割合は 24.1% 1 で 3,000 万人を超過 2 しました また 要介護 ' 要支援 ( 認定者数も増加し 直近の実績では 万人となっています 今後 益々介護を必要とされる方が増えることも予想され

報道関係各位

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

 

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

Microsoft Word - プレ調査報告書(最終版).docx

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

<4D F736F F D2091E C C6791D B28DB88DEC90AC D836A B2E646F63>

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

ⅩⅩⅩ

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

構造化評価システム ssos Ver.1.14c 社会的活動の計測 1 学生 就労をしていない全日制の学生 大学生 領域 1a を計測 2 学生 勤労学生 領域 1a の欠席が 40%以上 領域 1a と 1b 両方を計測し 高い方を採用 3 その他 就労者 主婦 無業 大学院生 予備校生 高等教育

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

11総法不審第120号

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

47都道府県 認知症に関する意識・実態調査 結果速報

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと

Transcription:

知的障害者用認知症判別尺度 DSQIID(Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities) 日本語版について 1.DSQIID とは DSQIID は 2007 年に英国バーミンガム大学 Deb 教授らによって開発された知的障害者用認知症判別尺度です 評価方法は 支援を通して調査対象者をよく知る観察者がつける行動評価尺度です 56 の質問項目で構成されており これら質問項目は 記憶力の低下 混乱 生活力の低下 社会性の低下 行動の変化 精神症状 身体症状 睡眠障害 言語の異常 に対応して 2.DSQIID の構成 質問用紙は 最も高い能力に関する項目 ( 第 Ⅰ 部 ) 認知症に関する行動や症状に関連する項目 ( 第 Ⅱ 部 ) 全般的な変化に関する項目 ( 第 Ⅲ 部 ) に分かれています 第 Ⅰ 部は 最も能力が高かった時の 会話の能力 日常生活動作 に関する質問で構成されています またそれとは別に 現在の住居形態 と その他関連情報 の自由記述欄があります 第 Ⅱ 部は 43 の質問項目から構成されています 内容は知的に障害がある人が認知症に罹った時にあらわれる症状について 元々そうである 元々そうであったがより低下した 新しい症状である 該当しない の 4 件法で回答します 第 Ⅲ 部は 10 の質問で構成されています これらの質問は 以前の状態との比較に基づいた 2 件法となっています 例をあげると より疲れやすくなった より話さなくなった といった質問に対し はい いいえ で回答します 3.DSQIID の評価の方法 認知症の疑いがあるかどうかは 第 Ⅱ 部と第 Ⅲ 部の特典の合計で判断します 第 Ⅱ 部の特典の方法は 元々そうである 該当しない を 0 点 元々そうであったが低下してきた 新しい症状 ( 兆候 ) である を 1 点とします 第 Ⅲ 部は はい を 1 点 いいえ を 0 点とし評価します なお自由記述は得点に含めません 認知症の疑いがある者 と判断する基準となる点数は 合計が 20 点以上となります 4. 評定者 DSQIID が最も効果を発揮するのは 評定者が少なくとも半年以上調査対象を知っていて 対象者の行動等の変化を認識している場合です 5. 注意点 1 本スケールは あくまでもスクリーニングのためのものであり 認知症の診断を確定するものではありません 診断が必要な場合は 専門医を受診してください 2 本テストは 歩行ができない人 ( 寝たきり 常時車いすを使用等 ) の認知症の判別には適していません その他 お気付きの点 ご不明な点 ご意見等ございましたら以下にお問い合わせください 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 370-0865 群馬県高崎市寺尾町 2120-2 TEL 027-320-1450 FAX 027-320-1391 URL:http://www.nozomi.go.jp/

知的に障害がある人のための認知症判別テスト (Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities) ( 日本語版 DSQIID) DSQIID は 2007 年にイギリスバーミンガム大学 Shoumitro Deb 教授によって開発された知的障害者用認知症判別尺度です なお 日本語版は Shoumitro Deb 教授の承諾を得 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園で翻訳し実用化の手続きを行ったものです DSQIID は臨床 調査 教育の目的で使用する場合は無料で使用することができます ただし 営利や商業の目的においての一切の使用を禁じます なお この尺度は以下の 2 つの論文に基づいて Shoumitro Deb 教授らによって作成されました Deb S., Hare M., Prior L. & Bhaumik S. (2007) Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities (DSQIID). British Journal of Psychiatry, 190, 440-444. Deb S., Hare M. & Prior L. (2007) Symptoms of dementia among adults with Down s syndrome: a qualitative study. Journal of Intellectual Disability Research, 51, 9, 726-739. 2

事業所名住所 DSQIID 記入者氏名調査対象者と記入者との関係 DSQIIDの施行日 2013 年月日 該当するものに色を付けて下さい ( 例 : 女性 男性 ) その他/ あり は詳細に記入して下さい 調査対象者の情報 女性 男性 身体的障害 その他医療的状況 ( 健康状態 ) 精神的 / 行動的な問題 なし視覚障害その他 / できるだけ詳細に 特になしあり / できるだけ詳細に なしあり / できるだけ詳細に 聴覚障害 現在の服薬状況 ( 薬物治療 ) できるだけ詳細に記入してください 3

第 Ⅰ 部 : 最も高い 能力のレベル 次に示す行動で 調査対象者が能力を 最大限 に発揮した際に できるまたはできていたレベルの に を付けて下さい 会話 相手が理解できるように話したいことを伝えることができる 短文で話すことができるいくつかの単語のみを話すことができるほとんど話すことはできないが 身ぶり手ぶりで話すことができる話すことも身ぶり手ぶりでの意思表示もできない 日常生活動作 ( 例 : 着替え 洗濯 食事 その他 ) 少しの介助で独居が可能である独居可能だが多くの介助を必要とする独居はできないが 日常生活動作の介助は少なくてよい独居は不可能で 日常生活においても多大な支援が必要である 現在の住居 彼 / 彼女の持ち家親族と同居知人と同居 ( シェアハウス ), 世話人付き住宅常勤 ( 専任 ) 職員がいるグループホーム 24 時間看護や介護体制が整っている入所施設その他 [ ] その他関連情報 : 4

第 Ⅱ 部 下記の質問に対し 該当する選択肢の を レ ( クリック ) して下さい 選択 ( 回答 ) 例質問 1 身体を洗う / 入浴することが介助なしにはできない もし彼 / 彼女が成人してからの生活において体を洗う / 入浴することが介助なしにはできない場合は もともとそうである にチェックしてください もしこの項目における調査対象者のスキルが以前と比べて低下しているのであれば もともとそうであるが より低下した にチェックしてください もしその人が成人してからの生活ではできていたが 最近その能力を失った場合は 新しい兆候 にチェックをしてください 最終的に もし質問がその人に適応しない場合 ( このケースだともし本人が身体を洗えて その状態を継続している場合 ) は 該当しない をチェックしてください 元々そうである 元々そうであったがより低下した 新しい兆候である 該当しない 介助なしには身体を洗ったり入浴することができない 介助なしには着替えができない きちんと服を着られない ( 例 : 後ろ前に着る 不完全 ) 服を脱いでしまう ( 例 : 公共の場で ) 食事に介助を要する 排泄に介助を要する 失禁をする ( 時々 まれに 含む ) 率先して会話をしない 言葉を思い出せない 簡単な指示が理解できない 同時に 2 つ以上の指示が理解できない 作業の途中で手を止めてしまう 5

元々そうである 元々そうであったがより低下した 新しい兆候である 該当しない 読むことができない 書くことができない ( 自分の名前を書くことも含む ) 睡眠のパターンが変わった ( より寝るようになった 寝る時間が減った ) 夜に頻繁に起きている ( 昼夜逆転する ) 夜になると混乱する 日中寝ている 夜に歩き回る 慣れた道で迷う 歩き回る ( 徘徊する ) 時間の感覚を失う ( 日中の時間 曜日 季節 ) 道にひびがある道 地面に溝がある道 でこぼこな道を自信を持って歩くことができない 歩行が不安定 バランスを崩す 介助がなくては歩くことができない 親しい人を認識できない ( スタッフ / 関係者 ) 親しい人の名前を覚えていられない 最近の出来事を覚えていられない 日中活動や戸外の活動に参加しようとしない 人と接触を持とうとしない 趣味や活動に興味がなくなった 一人の世界にふけっている 強迫的観念 情動的行為 反復的行為がみられる 物を隠したり 内緒で溜め込んでいる 6

元々そうである 元々そうであったがより低下した 新しい兆候である 該当しない 物をなくす 決められたの場所へ物をしまうことができない 使い慣れた道具の使い方が分からない 落ち着きがない 悲観的になったり心配性になったりする 抑うつ的である 攻撃的になる ( 言動的にも 行動的にも ) 発作 / てんかんがある 独語がある 第 Ⅱ 部合計得点 0 7

第 Ⅲ 部 下記の質問に対し 該当する選択肢の を レ ( クリック ) して下さい 今までできていたことができなくなった ( 例 : 歯をみがく ) 話す ( 意思表示する ) ことが少なくなった全般的に疲れてみえる涙もろくなったり 取り乱しやすくなってきた動作が遅くなってきた話し方が遅くなってきた以前より不精になってきた歩くのが遅くなってきた全般的に忘れっぽくなってきた全般的に混乱しやすくなってきた はい いいえ 第 Ⅲ 部合計得点 0 第 Ⅱ Ⅲ 部合計得点 20 点以上は 認知症の疑いあり となります 0 コメント欄 8