Ⅰ One-compartmentmodel( 静脈内急速投与 ) [ シミュレーション実験上の全般的注意点 ] 実習書をよく読み 適切な器具 ( フラスコ, メスシリンダー ) を使用する の流速を 実際の実験状態に近い位置で 別々にしっかりと合わせる ( 最低 3 回 ) 精製水の補給用のチュー

Similar documents
Microsoft PowerPoint ppt

解析センターを知っていただく キャンペーン

添付文書がちゃんと読める 薬物動態学 著 山村重雄竹平理恵子城西国際大学薬学部臨床統計学

Microsoft Word - 10pk_all.doc

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

薬物動態学の最初の発展期である 1960 年代中頃から 1970 年代初めになると Metzler が NONLIN という名の非線形解析プログラムを紹介し ( [Metzler, 1969]) Benet は線 形マミラリーモデル ( 図 8-1) の一般化した解法を初めて発表した ( [Bene

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

土壌溶出量試験(簡易分析)

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

添付文書の薬物動態情報 ~基本となる3つの薬物動態パラメータを理解する~

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

P001~017 1-1.indd

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

Cytotoxicity LDH Assay Kit-WST

ポリソルベート 80

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

Problem P5

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

(Microsoft Word - Q35Jfin_\211\374\202Q_.doc)

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

スライド 1

者における XO 阻害薬の効果に影響すると予測される 以上の議論を背景として 本研究では CKD にともなう FX および尿酸の薬物体内動態 ( PK ) 変化と高尿酸血症病態への影響を統合的に解析できる PK- 薬力学 (PD) モデルを構築し その妥当性を腎機能正常者および CKD 患者で報告さ

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

5989_5672.qxd

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

テイカ製薬株式会社 社内資料

Microsoft Word - todaypdf doc

土壌含有量試験(簡易分析)

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

研究報告58巻通し.indd

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

日本食品成分表分析マニュアル第4章

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

2009年度業績発表会(南陽)

数理システムユーザーコンファレンス (Fri) 医薬品の臨床薬理試験におけるモデリング & シミュレーションー S-PLUS とほかのソフトウェアの連携ー サターラ合同会社笠井英史

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

酵素の性質を見るための最も簡単な実験です 1 酵素の基質特異性と反応特異性を調べるための実験 実験目的 様々な基質を用いて 未知の酵素の種類を調べる 酵素の基質特異性と反応特異性について理解を深める 実験準備 未知の酵素溶液 3 種類 酵素を緩衝液で約 10 倍に希釈してから使用すること 酵素溶液は

スライド 1

els05.pdf

ISOSPIN Blood & Plasma DNA

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

Microsoft Word - 付表(使い方).doc

Microsoft Word - 16wakui

イオン交換樹脂の試験方法 1 原液の調製 イオン交換樹脂に接触させる原液は できるだけ懸濁物 油分 酸化剤を除去すること 2 樹脂銘柄の選定 樹脂銘柄の選定や吸着挙動を大まかに確認するための方法としては バッチ法 カラム 法の二通りの方法がある 以下にそれぞれの方法について示す 2.1 バッチ法バッ

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドライン

ADJ_Reference2_P-TR _092015_ja_online.fm

■リアルタイムPCR実践編

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

王子計測機器株式会社 LCD における PET フィルムの虹ムラに関する実験結果 はじめに最近 PETフィルムはLCD 関連の部材として バックライトユニットの構成部材 保護シート タッチセンサーの基材等に数多く使用されています 特に 液晶セルの外側にPET フィルムが設けられる状態

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

遺伝子検査の基礎知識

ロードセル方式による比重の測定 ロードセル方式の SG-2110RS 型比重計の測定原理の概要を下記 ( 図 2) に示します ロードセルとは荷重 ( 力 ) を電気信号に変換する変換器で 当比重計においては錘の重量を検知しその信号を電気信号に変換します 液体の中に入った錘はその体積に相当する液体の

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

PowerPoint プレゼンテーション

「産業上利用することができる発明」の審査の運用指針(案)

pdf エンドトキシン試験法

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

PowerPoint プレゼンテーション

TNT820-1 化学的酸素要求量 (COD) (DR1900 用 ) DOC 加熱分解法方法 ULR (1~60 mg/l COD) TNTplus TM 820 用途 : 下水 処理水 地表水 冷却水 : 本測定方法は 分解を必要とします 測定の準備試薬パッケ

キレート滴定2014

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

Microsoft Word - planck定数.doc

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

TDM研究 Vol.26 No.2

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

アントシアニン

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

ト ( 酢酸 ) を用いた ( 図 1) 各試薬がすでに調合されており操作性が良い また この分析方法は有害な試薬は使用しないため食品工場などでの採用が多く ISO などの国際機関も公定法として採用している F-キット ( 酢酸 ) での測定は 図 1の試薬類と試料を 1cm 角石英セル に添加し

スライド 1

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

TaKaRa BCA Protein Assay Kit

まえがき

PowerPoint プレゼンテーション

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

目次 生物薬剤学試験及び関連する分析法 背景及び概観 製剤開発過程 バイオアベイラビリティ メマンチン塩酸塩の絶対バイオアベイラビリティ メマン

血球数算定 ( 血算 ) NTT 東日本関東病院臨床検査部 栗原正博

Agilent A-Line セーフティキャップ : 溶媒蒸発の抑制 技術概要 はじめに HPLC および UHPLC システムの移動相は 独特なキャップ付きの溶媒ボトルで通常提供されます ( 図 1) 溶媒ラインは移動相から始まり ボトルキャップを通った後 LC システムに接続されます 溶媒ボトル

Transcription:

薬物速度論 生体内に投与された薬物は 吸収 分布 代謝 排泄などの速度を持った過程によって その体内量は経時的に変化していく このような速度過程に支配されて生じる現象を研究し 得られたデータを適切に表現するための数学的モデルを構築するのが 薬物速度論 (Pharmacoinetics) である 薬物速度論は 薬物やその代謝物の生体内での挙動を解明することを目的としている 薬物の吸収 分布 代謝 排泄を 速度論に基づいて解析することは これらの過程の基礎となるメカニズムを理解するのに大いに役立ち また個々の患者に対する薬物治療を改善し 最適化する手掛かりとなる 本実習では とフラスコから成る簡単な実験系によって 薬物速度論の原理を理解するため phenolsulfonphthalein( 略称 :PSP) を解析のモデル薬物として用い 一次速度式に従った薬物移行の正当性を確認する フラスコを体の一部に見立てたシミュレーション実験を行い 体内における薬物の動きを解析するための基礎的な速度論的手法を習得する 計算および速度論的解析には エクセルを用いる [ 実習日程 ( 予定 )] 1 日目 ( 実習室 ): PSP 検量線 シミュレーション実験 ( 静注 経口 ) 実験結果 ( 静注 ) の解析 2 日目 ( 端末室 ): 実験結果 ( 経口 ) の解析 血中濃度シミュレーション モーメント解析 [ 実習で使用するモデル薬物 ] phenolsulfonphthalein 略称 PSP (Mw 354): 第 15 改正日本薬局方収載腎機能検査薬, 有機アニオン系色素 動きが分かりやすいので 体内動態を視覚的に捉えることが可能である 赤色を呈しており 血液の色に似ているため 体内をイメージしやすい 定量が比較的楽である定量方法 : サンプル 1 ml + 1 M NaOH 5 ml 吸光度 (560 nm) 検量線濃度 :0, 7.5, 15, 30 µg/ml 0 は blan になる [ 実習の注意点 ] グループで実験を分担してやってもらうので 失敗して他のグループに迷惑をかけないよう 丁寧に実験する アルカリ廃液は 指定された所定の容器に捨てる ピペット, 試験管等の洗い物 : 水系のものは 水でよく洗い 精製水を通し所定の場所で乾燥させる アルカリがついたものは洗剤につけてから ブラシでよく洗い 水系のものと同様の操作を行う 実験終了後は 定量するサンプルが揃っているかどうかよくチェックし 片付ける また 吸光度を測定したサンプルは すぐ捨てない 分光光度計のゼロは セルを入れない状態で押す [ 実験の分担 ] 実験項目担当班静注データ解析経口データ解析 静注 A 基本静注 A 基本経口投与 静注 B 流速静注 B 流速経口投与 静注 C 容積静注 C 容積経口投与 経口投与静注 A 基本経口投与 ハイライト部分は 実際には実験をせず 他班のデータをもらう意味 [ 61 ]

Ⅰ One-compartmentmodel( 静脈内急速投与 ) [ シミュレーション実験上の全般的注意点 ] 実習書をよく読み 適切な器具 ( フラスコ, メスシリンダー ) を使用する の流速を 実際の実験状態に近い位置で 別々にしっかりと合わせる ( 最低 3 回 ) 精製水の補給用のチューブ以外はなるだけ短くし 適切な位置にあるか常に確認する 実験中は 各コンパートメントおよび試薬瓶 ( 補給用水 ) の水位に注意する 体外のサンプルはよく撹拌し 定量用サンプルを作製する 定量用のサンプルは フタ付試験管に採取する チューブ 試薬瓶 フラスコ (50ml) サンプリング 体外コンパートメント スターラー 補給用水 体内コンパートメント 図 1 One-compartment model( 静脈内急速投与 ) 用実験装置 One-compartment model (i.v.) X C, V X u X : 体内薬物量 X u : 排泄薬物量 V : 分布容積 : 排泄速度定数 体内コンパ - トメント 体外コンパ - トメント < 理論式 > 図 2 薬物速度論的モデル C D V 2.303 D V 2.303 t t e C0 e log C t log t log C0 dx dt u dx dt 2.303 t u De log t log D [ 62 ]

< 実験方法 > A 基本実験 (1) 図 1 に示すような実験装置を組む (2) の流速をそれぞれ 5 ml/min に正確に調整する (3) 体内コンパートメントである 50 ml マイヤーフラスコに精製水 50 ml を入れる また この体内コンパートメントから流出していく水を補給するための精製水を用意する また 各チューブには精製水を満たしておく (4) 薬液として 5 mg/ml の phenolsulfonphthalein(psp) 溶液を 2 ml ピペットにとり 体内コンパートメントに加え ( 静脈内投与に相当する ) スターラーを ON にする (5) のスイッチを ON にしてシミュレーション実験を開始する 実験中は 体内コンパートメントの色の変化にも注目する min 色の変化 (6) 体内コンパートメントからは 実験開始後 1, 2, 5, 10, 15, 20, 30, 40 分に 1 ml サンプリングし そのたびに 1 ml の精製水を体内コンパートメントに補給する 体外コンパートメントからは 実験開始後 2~5 分採取し 以降は 5 分毎に連続的にサンプルを集める (5~10, ) 各サンプルの体積を測る また実験終了後 体内コンパートメント内の溶液の体積も測っておく 体内コンパートメントの最終容積 : ml (7) 体内コンパートメントから採取した液は 15 分までのものは 5 倍希釈する 体外コンパートメントについても同様に 15 分までのものは 5 倍希釈する それ以外の液は希釈しない (8) 定量用サンプル 1 ml に 1 M NaOH 5 ml を加え 吸光度を測定する (560 nm) 検量線より 各サンプルの濃度を計算する B の流速を変化 (5mL/min 2.5mL/min) 実験 A に準じた方法で行うが 以下の点が異なる (2) の流速をそれぞれ 2.5 ml/min に正確に調整する (7) 体内コンパートメントから採取した液は すべて 5 倍希釈する 体外コンパートメントについても同様に すべて 5 倍希釈する C 体内コンパートメントの容積を変化 (52mL 104mL) 実験 A に準じた方法で行うが 以下の点が異なる (3) 体内コンパートメントである 100 ml マイヤーフラスコに精製水 102 ml を入れる (7) 体内コンパートメントから採取した液は すべて 5 倍希釈する 体外コンパートメントについては 15 分までのものは 5 倍希釈する PSP の検量線 µg/ml 0(blan) 7.5 15 30 吸光度 1 吸光度 2 吸光度 3 平均 -blan Slope: R 2 : [ 63 ]

< 実習中課題 > A 体内コンパートメントからの薬物消失の解析 (1) 吸光度の値から (bl: blan) 体内コンパートメントの薬物濃度を エクセルで計算せよ min 1 2 5 10 15 20 30 40 吸光度 吸光度 -bl 希釈率 µg/ml (2) 体内コンパートメントの薬物濃度を 時間に対して片対数グラフ上にプロットせよ ( 手書き ) (3) 排泄速度定数 半減期 t 1/2 分布容積 V 全身クリアランス CL tot の値を エクセルで求めよ (4) 曲線下面積 AUC(µg min/ml) および平均滞留時間 MRT(min) の値を エクセルで求めよ B 体外コンパートメントへの薬物排泄の解析 (1) 表に各測定値を書き込み (bl: blan) さらにエクセルで計算して各欄を埋めよ 採取間隔 吸光度 吸光度 希釈率 濃度 排泄液量 排泄量 排泄速度 min -bl µg/ml ml µg µg/min 2~5 5~10 10~15 15~20 20~25 25~30 30~35 35~40 (2) 排泄速度を時間 ( 中間点 ) に対して 片対数グラフ上にプロットせよ ( エクセル ) (3) 排泄速度定数 および排泄の半減期 t 1/2 を エクセルで求めよ One-compartment(i.v.) 解析法における薬物速度論的パラメータの算出法 速度定数 半減期 t 1/2 =(-2.303) 勾配 t / 2 1 ln 2/ 0.693/ 分布容積 V V D / C0 曲線下面積 AUC 平均滞留時間 MRT 全身クリアランス CL tot AUC 0 C 0 n 0 AUC MRT CL tot AUC t t C C n 1 0n n1 2 n AUMC AUC V 0 0 D / AUC n n1 C n [ 64 ]

< 考察ポイント > (1) 体内コンパートメントからの薬物消失曲線の解析により得た排泄速度定数の値と 体外コンパートメントへの排泄速度の解析による値とを比較検討せよ (2) 体内コンパートメントおよび体外コンパートメントの解析において 各実験条件下における各種速度論的パラメータを比較せよ 体内基本条件流速を変化容積を変化 ( ) t 1/2 ( ) V ( ) CL tot ( ) 体外基本条件流速を変化容積を変化 ( ) t 1/2 ( ) (3) 本シミュレーション実験を実際に行った班 ( 静注班 ) は 実測値と理論値とのズレを考察せよ (4) の流速や体内コンパートメントの容積は 実際のヒトの場合何に相当するか考察せよ また の流速が低下したり 体内コンパートメントの容積が増大したりした場合 ヒトではどのような変化が体内で起こったと予想されるか 生理学的および生化学的側面より考察せよ ヒトの場合 ヒトにおける変化 の流速に相当流速の低下 体内コンパートメントの容積に相当容積の増加 [ 65 ]

Ⅱ One-compartmentmodel( 経口投与 ) 試薬瓶 フラスコ (50ml) フラスコ (200ml) スターラー スターラー サンプリング 体外コンパートメント 補給用水 投与部位コンパートメント 体内コンパートメント 図 3 One-compartment model( 経口投与 ) 用実験装置 X a One-compartment model (p.o.) a 吸収部位コンパ - トメント X C, V 体内コンパ - トメント X u 体外コンパ - トメント X a : 吸収部位薬物量 X : 体内薬物量 X u : 排泄薬物量 V : 分布容積 a : 吸収速度定数 : 排泄速度定数 図 4 薬物速度論的モデル < 理論式 > a F D C V a t t e e a dx dt u a a F D e t e a t [ 67 ]

< 実験方法 > (1) 図 3 に示すような実験装置を組む (2) の流速をそれぞれ 5 ml/min に正確に調整する (3)50 ml マイヤーフラスコ ( 投与部位コンパートメント ) 200 ml マイヤーフラスコ ( 体内コンパートメント ) の各々に精製水 30 ml, 200 ml をそれぞれ入れる また 投与部位コンパートメントから流出していく水を補給するための精製水を用意する なお 各チューブには精製水を満たしておく (4) 薬液として 5 mg/ml の PSP 溶液を 2 ml ピペットにとり 投与部位コンパートメントに加え 各スターラーを ON にする ( 経口投与では薬液を飲んだことになる ) (5) のスイッチを ON にしてシミュレーション実験を開始する 実験中は 投与部位および体内コンパートメントの色の変化にも注目する min 色の変化 ( 投与部位 ) 色の変化 ( 体内 ) (6) 投与部位からの薬物の消失を実際に測定することは ヒトの場合には不可能であるから ( 実験動物の場合可能であるが 多くの犠牲を伴う ) 体内および体外コンパートメントからサンプリングを行う 体内コンパートメントからは 実験開始後 2, 3, 4, 6, 8, 10, 12, 15, 20, 30, 40, 50, 60 分に 1 ml ずつサンプリングし そのたびに 1 ml の精製水を補給する 体外コンパートメントからは 実験開始後 2~3, ~4, ~6, ~8, ~10, ~12, ~15, ~20, ~30, ~ 40, ~50, ~60 分間 連続的にサンプルを集めるとともに 各サンプルの体積を測る 最初の 2 分間は採取しない なお 体内および体外コンパートメントから採取した液は どちらも希釈しない また実験終了後 各コンパートメント内の溶液の体積を測る 投与部位コンパートメントの最終容積 : ml 体内コンパートメントの最終容積 : ml (7) 定量用サンプル 1 ml に 1 M NaOH 5 ml を加え 吸光度を測定する (560 nm) 検量線より 各サンプルの濃度を計算する PSP の検量線 µg/ml 0(blan) 7.5 15 30 吸光度 1 吸光度 2 吸光度 3 平均 -blan Slope: R 2 : [ 68 ]

< 実習中課題 > A 体内コンパートメントの薬物濃度曲線の解析 (1) 表に吸光度の値を書き込み (bl: blan) 体内コンパートメントの薬物濃度を エクセルで計算せよ min 2 3 4 6 8 10 12 吸光度 -bl µg/ml min 15 20 30 40 50 60 吸光度 -bl µg/ml (2) 体内コンパートメントの薬物濃度を片対数プロットせよ ( 手書き ) (3) 吸収速度定数 a 排泄速度定数 分布容積 V 全身クリアランス CL tot の値を 手書きグラフを参考にして エクセルを用いて 残差法に基づいて算出せよ さらに 吸収過程および排泄過程の半減期 t 1/2 を算出せよ B 体外コンパートメントへの薬物排泄速度曲線の解析 (1) 表に各測定値を書き込み (bl: blan) さらにエクセルで計算して各欄を埋めよ 採取間隔平均時間吸光度吸光度濃度排泄液量排泄量排泄速度 min min -bl µg/ml ml µg µg/min 2~3 3~4 4~6 6~8 8~10 10~12 12~15 15~20 20~30 30~40 40~50 50~60 (2) 体外コンパートメントへの排泄速度を 時間 ( 中間点 ) に対してエクセルを用いて片対数プロットせよ (3) 吸収速度定数 a 排泄速度定数 の値を エクセルを用いて算出せよ さらに 吸収過程および排泄過程の半減期 t 1/2 を求めよ (4) 体内コンパートメントからの薬物消失曲線の解析により得た速度定数の値と 今回得た排泄速度の解析による結果とを比較検討せよ [ 69 ]

C 体内コンパートメントの薬物濃度曲線とのモーメント解析 薬物速度論実習書 (1) エクセルを用いて 台形公式および対数補間法により AUC(µg min/ml) MRT(min) の値を求めよ (2)MRT( 経口 )-MRT( 静注 )=MAT( 平均吸収時間, mean absorption time) の関係式より MAT の値を算出せよ なお MRT( 静注 ) については 経口投与時の より算出する D コンピュータによる経口投与後の血中濃度のシミュレーション (1) a や の値が変化すると血中濃度パターンがどのように変動するかを ピーク (C max T max ) および AUC の動きに着目して エクセルを用いてシミュレーションせよ 45 50 40 35 30 25 20 15 10 10 5 0 5 0 10 20 30 40 50 60 0 10 20 30 40 50 60 図 5 1 a を変化させた場合 ( a 0.5, a 1, a 2; は固定 ) 45 50 40 35 30 25 20 15 10 10 5 0 5 0 10 20 30 40 50 60 0 10 20 30 40 50 60 図 6 2 を変化させた場合 ( 0.5, 1, 2; a は固定 ) < 考察ポイント > (1) 実際に実験した班 ( 経口班 ) については 実測値と理論値とのズレを考察せよ (2) 薬物排泄速度曲線より AUC(µg) MRT(min) の値を求めよ (3) a あるいは が変化した場合 臨床上どのような点に注意を払うべきか考察せよ [ 70 ]