PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

Similar documents
PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

周波数特性解析

アジェンダ ミックスド シグナルのクロッキングの問題点 クロック ジッタの考え方と時間ドメインと周波数ドメイン ミックスド シグナルでのシステム クロッキングに対する適切な設計アプローチ 2

DS

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

ADF4155: 整数型 N /非整数型 N PLL シンセサイザ

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

AN6591FJM

Microsoft PowerPoint - 3.3タイミング制御.pptx

Microsoft PowerPoint - クロックジッタ_Handsout.ppt

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

スライド 1

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

スライド 1

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

Microsoft PowerPoint pptx

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

高速度スイッチングダイオード

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

オペアンプの容量負荷による発振について

ADF4001: 200 MHz クロック・ジェネレータ PLL

NJW2307 FM 変調 / 復調 IC 概要 NJW2307 は 3.8V から動作する全二重通信に最適な音声信号用 FM 変調 / 復調 IC です 音声信号の他データーパルスなどにも使用可能です パラレルインターフェースによって キャリア周波数 (2.3MHz/2.8MHz) の設定および

Microsoft PowerPoint - 受信機.ppt[読み取り専用]

アクティブフィルタ テスト容易化設計

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

p ss_kpic1094j03.indd

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

Microsoft PowerPoint pptx

3. 目次 1. 概要 1 2. 特長 1 3. 目次 2 4. ブロック図と機能説明 3 5. 端子機能説明および配置 4 6. 絶対最大定格 6 7. 推奨動作条件 7 8. 電気的特性 7 9. 機能説明 ループフィルター接続図 レジスタマップ ロック

インターリーブADCでのタイミングスキュー影響のデジタル補正技術

LOS Detection Comparison in Optical Receiver

elm73xxxxxxa_jp.indd

株式会社xx御中

電気的特性 (Ta=25 C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位 読み出し周波数 * 3 fop khz ラインレート * Hz 変換ゲイン Gc ゲイン =2-5 - e-/adu トリガ出力電圧 Highレベル Vdd V -

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

スライド 1

Template R&S Datenblätter/Produktbroschüren/Specs

電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践

観測波形 赤いエリアに波形が入り込まなければ規格を満足しています.5mではより厳しいTP2の規格でも満足しています.5mケーブル使用時 TP2規格 TP3規格 -.1-5mケーブル使用時 2

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C10808 シリーズ 蓄積時間の可変機能付き 高精度駆動回路 C10808 シリーズは 電流出力タイプ CMOS リニアイメージセンサ S10111~S10114 シリーズ S10121~S10124 シリーズ (-01) 用に設計された駆動回路です セン

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

Microsoft Word - AK8133_MS0930_J_05.doc

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

基本的なノイズ発生メカニズムとその対策 電源 GND バウンス CMOS デジタル回路におけるスイッチング動作に伴い 駆動 MOS トランジスタのソース / ドレインに過渡的な充放電電流 及び貫通電流が生じます これが電源 GND に流れ込む際 配線の抵抗成分 及びインダクタンス成分によって電源電圧

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

アナログ IC の分野で世界ナンバー 1のサプライヤであるテキサス インスツルメンツは 広範な用途向けにクロック バッファ / クロックジェネレータから ジッタ アッテネータ RF PLL/ シンセサイザにいたる包括的なクロック / タイミング IC 製品ポートフォリオを提供しています こうした使い

スライド 1

Microsoft PowerPoint - machida0206

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

反転型チャージポンプ IC Monolithic IC MM3631 反転型チャージポンプ IC MM3631 概要 MM3631XN は反転型のチャージポンプ IC です 入力電圧範囲の 1.8V ~ 3.3V を 2 個の外付けコンデンサを使用して負電圧を生成します パッケージは 6 ピンの S

AKI-PIC16F877A開発キット (Ver1

Microsoft Word - pressrelease _okada.doc

<4D F736F F D208E518D6C B791BD8F6482CC8FDA8DD72E646F63>

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft Word - NJM2718_DataJ_v1.doc

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

LT 高信号レベル・アップコンバーティング・ミキサ

<4D F736F F D D834F B835E5F8FDA8DD C E646F63>

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint pptx

スライド 1

AN15880A

elm1117hh_jp.indd

TULを用いたVisual ScalerとTDCの開発

回路シミュレーションに必要な電子部品の SPICE モデル 回路シミュレータでシミュレーションを行うためには 使用する部品に対応した SPICE モデル が必要です SPICE モデルは 回路のシミュレーションを行うために必要な電子部品の振る舞い が記述されており いわば 回路シミュレーション用の部

Power.indb

スペクトラムアナライザとは? 電気信号を周波数別に 目に見える形で表示する測定器です 被測定信号に含まれる各周波数成分が 周波数軸上の対応した位置に 振幅の大きさとして表示されます スペアナと略して呼ばれています アンリツのスペアナラインナップ MS269x Series MS2830A MS272

Ver.1-5 Date レゾルバ変換器 (R/D 変換器 ) R D 1416 取扱説明書 レゾルバデジタル変換器 (RD1416) サーボテクノ株式会社 神奈川県相模原市中央区相模原 TEL: FAX:

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

AK1573

形式 :KAPU プラグイン形 FA 用変換器 K UNIT シリーズ アナログパルス変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 直流入力信号を単位パルス信号に変換 オープンコレクタ 5V 電圧パルス リレー接点出力を用意 出力周波数レンジは前面から可変 ドロップアウトは前面から可変 耐電圧 20

モジュール式アナログアンプ 形式 VT-MSPA1-1 VT-MSPA1-10 VT-MSPA1-11 RJ 形式 : 改訂 : シリーズ 1X H6833_d 特長 内容 電磁比例圧力弁の制御に適しています : DBET-6X DBEM...-7X (Z)D

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

第 5 章 推奨配線及びレイアウト 内容ページ 1. 応用回路例 プリント基板設計における推奨パターン及び注意点 Fuji Electric Co., Ltd. MT6M12343 Rev.1.0 Dec

ADC121S Bit, ksps, Diff Input, Micro Pwr Sampling ADC (jp)

ADF46 目次仕様...3 タイミング特性...4 絶対最大定格...5 ESD の注意...5 ピン配置およびピン機能説明...6 代表的な性能特性...7 概要...9 リファレンス入力セクション...9 RF 入力ステージ...9 プリスケーラ (P/P +)...9 A カウンタおよび B

スライド 1

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

NJW V 単相 DC ブラシレスモータドライバ 概要 NJW4320 は 24Vファンモータ用の単相 DCブラシレスモータドライバICです PWMソフトスイッチング方式を採用し 高効率でモータ駆動時の静音化が実現できます ロック保護回路 過電流検出回路 サーマルシャットダウン (TSD

Microsoft PowerPoint - スペクトラムアナライザ入門セミナ.ppt

(Microsoft PowerPoint - \215\305\220V\203f\203W\203^\203\213\226\263\220\374\213Z\217p\202R.ppt)

Microsoft Word - ADC1808Manual.doc

Microsoft PowerPoint - RL78G1E_スタータキットデモ手順_2012_1119修正版.pptx

MUSES01 2 回路入り J-FET 入力高音質オペアンプ ~ 人の感性に響く音を追求 ~ 概要 MUSES01 は オーディオ用として特別の配慮を施し 音質向上を図った 2 回路入り JFET 入力高音質オペアンプです 低雑音 高利得帯域 低歪率を特徴とし オーディオ用プリアンプ アクティブフ

untitled

Transcription:

The World Leader in High Performance Signal Processing Solutions PLL アン ドゥ トロア ( その 3) PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブル解決技法と性能改善技法 アナログ デバイセズ株式会社石井聡

PLL アン ドゥ トロア 3 部作の構成 1. PLL( 位相ロック ループ ) 回路の基本と各部動作 2. 設計ツール ADIsimPLL(ADIsimCLK) を用いた PLL 回路構成方法 3. PLL( 位相ロック ループ ) 回路でのトラブルとその解決技法 2

ーその 3 ー Agenda 1. PLLがロックしない 2. ロックが時々はずれる / ノイズっぽい 3. PLLで生じるリファレンス リーク ノイズ 4. 部品選定やレイアウト改善で特性改善 5. SSBノイズレベルを低くしたい 6. フラクショナルN PLL 特有の問題点 7. ロックアップを高速にしたい 3

1. PLL がロックしない 4

一番基本的な特性確認ロックしているかの検出 Lock Detect MUXOUTから観測できる AN-873を参照 以下について説明している Analog Lock Detect Digital Lock Detect それぞれの回路構成 よくある問題点 ( トレードオフ ) ロックしない SSB ノイズが大きい 性能と PFD 周波数 スプリアス リークの影響 サイクル スリップ 5

ロックしない原因を MUXOUT で確認 a) 参照周波数分周器 (R カウンタ ) R カウンタ出力が正しい周波数で出ているか 出てないならプログラミングの間違いか REF 入力レベルが低い 周波数が違っているならプログラミングの間違い 期待どおりなら R カウンタ回路は問題ない b) VCO & プログラマブル分周器 (N カウンタ ) MUXOUT から R/N を出力 R カウンタ出力と同じタイミングになっている必要がある 6

MUXOUT の R カウンタ出力が得られない / 周波数が下にずれている ADF4116/7/8 のデータシートより REFinの最低入力レベルがある レベルが低すぎる (Rカウンタがカウントしない) 電源依存性もあるので注意! ギリギリだとRカウンタがカウントミスを起こして 周波数が下にずれていることがある 規定周波数より低い場合はスルーレートが満足できれば動作するものが多い ADIのPLL 製品はREF 入力は立下りが有効 7

MUXOUT の N カウンタ出力が得られない / 周波数が上にずれている RFinの入力レベルが十分かを確認するレベルが低すぎる (Nカウンタがカウントしない ) 周波数 ( 電源電圧 / 温度 ) 依存性もあるので注意! ギリギリだとNカウンタがカウントミスを起こして 周波数が上にずれていることがある ADF4116/7/8 のデータシートより 8

ロックしない原因を MUXOUT で確認 c) PFD チャージポンプとループフィルタ R/N カウンタに問題なければ ループフィルタに問題がありそう 位相検出器の極性設定を反転 チャージポンプ出力と VCO の V TUNE の間の極性が適切かを確認する ループフィルタの問題については ADisimPLL が推奨! MUXOUT から R/N を出力 9

2. ロックが時々はずれる / ノイズっぽい 10

ロックが外れる ノイズっぽい VCO 自体に SSB ノイズが多い VCO 電源のデカップリング VCO 自体の設計を見直し PLL としてのループゲインが低い (PFD 周波数が低い N の値が大きい ) 周辺のデジタル回路からのノイズ混入 RFin の入力レベルが低い VCO から PLL IC への信号レベルを増やす 適切なレベルかどうかは入力レベルを大きめにしておいて 入力に分圧抵抗を用意し 減衰量を増やしていき ロックしなくなるところを確認してみる REFin の入力レベルが低い 同上 部品選定やレイアウトが不適切 詳細は以下のスライドに説明 11

インジェクション ロッキング ( 周波数プリング ) 2 周波での VCO 引き込みのこと VCO 信号 (RFin) に別周波数の信号 ( 外部の不要波 ) が混入してしまった場合 不要波 もしくはその整数倍でロックしてしまう可能性がある 不要波にロックしなくても影響を受ける スプリアス特性が大幅に劣化 12

3. PLL で生じるリファレンス リーク ノイズ 13

ADF4117 の回路で生じたリファレンス リーク スプリアスのようす -70dBc 14

リファレンス リークの発生原因と低減 REFin から 1/R した信号 PFD( 位相比較器 ) 入力 VCO から 1/N した信号 チャージポンプ (CP) 出力 UP 側パルスが連続して出ている状態 CP 出力の電流パルスが LF のコンデンサを充電する ( ここで電圧変動は一部低減 ) 後段の LPF はループ特性には影響を ( ほぼ ) 与えず 電流パルスによるノイズを軽減 15

ADIsimPLL でリーク スプリアスを発生させたようす ( リーク電流 = 0.5nA で設定 ) -90dBc インテジャー N PLL は対応は難しくない リーク電流は一定周期のパルス列 ( 定常状態 ) ループフィルタで低減させることが ( だいたいの場合 ) できる フラクショナル N については 追って説明 16

4. 部品選定やレイアウト改善で特性改善 17

部品選定 グラウンドやパターンのレイアウトが不適切な場合の例 ( 以降のスライドで個々に説明 ) ループフィルタに用いる部品 V TUNE のパターン レイアウト 電源レギュレータ & デカップリング PLLリファレンス経路 デジタル インターフェース インダクタ 18

ループフィルタに用いる部品 他の信号ラインと干渉が生じないよう配置 大容量セラミックは振動すると圧電効果によるノイズが発生するので注意 ADIsimPLLでフィルタ定数とロック特性のパラメータが確認できる 19

V TUNE のパターン レイアウト PLL で一番重要なライン ましてや ハイ インピーダンスな 端子 デジタル リファレンス (REFin) その他の信号をピックアップし VCO 制御電圧を変調 SSB ノイズやスプリアスが増加 20

V TUNE のパターン レイアウト PLL IC V TUNE R17 TP SMA 図は V TUNE ライン (R17 を挟んで ) いくつか問題点が散見される 1) 外部 SMA 端子に接続 2) 余計なパターンが余計干渉を拾う 3) TP もノイズ増加の可能性 SMA 端子を取り去るとスプリアスが低減 VCO V TUNE 製造の利便性を考えると TP( テストポイント ) は残しておきたいが 設計上で 無くても良い ようにできるだけする パターンはできるだけ短く 単純になるようレイアウト 21

電源レギュレータ & デカップリング LDO は ADP151/150/3300 /3334 が良好 30uV rms 以下が良い このノイズはループゲインで ( ループ帯域内は ) 低減 電源ピンは 0.1 uf と 10 pf でそれぞれデカップリング コンデンサは PLL 電源端子にできるだけ近付ける 電源端子数が多く 端子直近でデカップリングできない場合は 反対面に実装 22

参照周波数 REFin 経路 REFin 信号は高純度のサイン波か矩形波 TCXO はクリップしたサイン波が多い REFin と VCO 信号 (RFin) とをアイソレーションする 相互の結合で SSB ノイズが増加 信号源が矩形波の場合に重要 高調波が VCO 信号 (RFin) と簡単に結合して ( 飛び込んで ) しまう 23

デジタル インターフェース CLK, DATA, LEのラインがある 20MHzで動作可能 不適切なレイアウトでアナログ信号部分に結合してしまう! CLK, DATA, LEはチップの反対側に配置されている CLKラインがRFinラインに対して電源から結合 デジタル信号はRFラインの間近に配置してはならない ( 要アイソレート ) この間で結合! RFin RFin AVDD ディジタル 24 部品面 内層 L3

インダクタの注意点 良好なタンク回路を実現するためには high Q のインダクタが必須 インダクタ間の相互インダクタンスで インダクタンス値が変化しないように注意 複数のインダクタは直角に配置 ワイヤ巻線型インダクタが一般的に良好 Q が高い レイアウト ( 向き ) で結合を低減可能 25

5. SSB ノイズレベルを低くしたい 26

フラクショナル N PLL なら SSB ノイズを低減できる 位相ノイズ量が低減 比較周波数を高く設定可能 ループ帯域幅は RF 周波数ステップに依存しない ( 広く取れる ) PFD 周波数は RF 周波数ステップよりかなり高い! DIV = N + FRAC/MOD なので たとえば PFD = 5MHz で RFout = 243.28MHz なら N = 48 + 328/500 FRAC-N 位相ノイズ = ノイズ フロア + 10log f PFD + 20log Nから INT-N PFD = 10k & N = 24328 +127.7dB FRAC-N PFD = 5M & N = 48.656 +100.6dB でノイズ フロアが上昇 (FRAC-Nの方が小さい) RF INT-N 27dB 改善 ループ帯域 > f STEP /10 にできる f 27

CNR を求めながら適切なループ帯域幅を設定 ここに VCO の位相雑音をパラメータとして入れられる Phase Noise (dbc/hz) -60-70 -80-90 -100-110 -120-130 -140 Edit -150 > Report Optionから Phase Noise at 415MHz VCO TOTAL -160 10 100 1k 10k 100k 1M Frequency (Hz) Total Loop Filter Chip Ref VCO 帯域を指定 Report 画面の表示 表示形式を指定 28

6. フラクショナル N PLL 特有の問題点 29

よくあるトラブル フラクショナル N だと SSB ノイズが多い この例は PFD = 1.6MHz, ループ帯域 = 15kHz としたもの dbm 0 SoftPlot Measurement Presentation Trace A dbm 0 SoftPlot Measurement Presentation Trace A -10-10 -20-20 -30-30 -40-40 -50-50 -60-60 -70-70 -80-80 -90-90 -100 Start: 197.512500 MHz Stop: 202.512500 MHz Res BW: 30 khz Vid BW: 30 khz Sweep: 50 ms 13/03/2006 11:45:48 SPAN5M~1.SPT HP8561B,003-100 Start: 190.012500 MHz Stop: 210.012500 MHz Res BW: 300 khz Vid BW: 300 khz Sweep: 50 ms 13/03/2006 11:45:16 SPAN20~1.SPT HP8561B,003 Span = 5MHz Span = 20MHz 30

PFD 周波数とループ帯域幅の比に注意 ΣΔのノイズがループ帯域内に混入しVCOを変調 PFD 周波数とループ帯域幅の比は200 倍以上にする スペアナのスパンを広げるとΣΔのノイズが繰り返しスペクトルとして見えるので判断もできる RF/REFが整数になる周波数 (INT-Nとなる) でスプリアスが消えるか? dbm 0-10 -20 SoftPlot Measurement Presentation Trace A -30-40 Span = 20MHz -50-60 -70-80 解決方法は PFD 周波数を上げるかループ帯域幅を低くする 31-90 -100 Start: 190.012500 MHz Stop: 210.012500 MHz Res BW: 300 khz Vid BW: 300 khz Sweep: 50 ms 13/03/2006 11:45:16 SPAN20~1.SPT HP8561B,003

フラクショナル N で生じるスプリアスのメカニズム ΣΔ フラクショナル スプリアス ディザ回路オフでΣΔ 量子化ノイズがスプリアスとして現れる 本来はループフィルタで減衰する ディザ回路をオン ( Low Spur Mode) にすると広帯域にノイズが広がる インテジャー境界スプリアス RF 周波数とREF 周波数 ( の高調波 ) 間のビート RF 周波数がREF x Nに近いと問題 ループフィルタで減衰するものではあるが VCOとRFin 間にアイソレーション バッファを入れると低減できる ディザ回路をオン ( Low Spur Mode) でも低減できない リファレンス (PFD) スプリアス PFDノイズのフィードスルー RFinからVCO 経路に逆流 VCOとRFin 間にアイソレーション バッファを入れると低減できる 32

フラクショナル N で生じるスプリアスをデバッグする PFDのN 倍か? それとも1/2,1/3,1/6 倍など分数倍か? Low Spur Modeにするとスプリアスが消えるか? RF/REFが整数になる周波数でスプリアスが消えるか? ならば ΣΔフラクショナル スプリアス と判定できる スプリアスの周波数はPFD 周波数のN 倍か? Low Spur Modeにしてもスプリアスが残っているか? ならば インテジャー境界スプリアス と判定できる キャリアからのオフセットはPFD 周波数か? ならば リファレンス (PFD) スプリアス と判定できる 33

生じるスプリアスの発生源切り分け例 RFout = 1720.2MHz スプリアスが 1725MHz に見える これは PFD = 25MHz x 51 Low Spur Mode にしてもスプリアスが残っている インテジャー境界スプリアス と判定できる 34 PHASE NOISE (dbc/hz) 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 20kHz LOOP BW, LOW NOISE MODE RF = 1.7202MHz, PFD = 25MHz, N = 68, FRAC = 101, MOD = 125, I CP = 625mA, DSB INTEGRATED PHASE ERROR = 0.23 ー RMS SIRENZA 1750T VCO 170 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) Low Noise Mode 03685-004 PHASE NOISE (dbc/hz) 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 20kHz LOOP BW, LOW SPUR MODE RF = 1.7202MHz, PFD = 25MHz, N = 68, FRAC = 101, MOD = 125, I CP = 625mA, DSB INTEGRATED PHASE ERROR = 0.36 RMS SIRENZA 1750T VCO 170 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) Low Spur Mode 03685-006

7. ロックアップを高速にしたい 35

周波数切り替えを高速化 Fast Lock を用いる 周波数変更時のループフィルタの時定数を高速にする それによりロックアップ時間が高速化 この SW をオンすることで V Supply V+ F out 6 5 8 Vcc1 Fin /Fin Osc In Gnd 13 LE 12 Data Reference 11 Clock 10.0MHz抵抗 10 R1a CE が 無くなり時定数が高速化 7 CPo 2 FLo 1 ADF4116/7/8 Gnd Gnd Gnd 3 Vcc2 Vp 4 15 MUXOUT 14 9 16 C1 7.59nF C2 36.6nF R1 10.5k R1a 10.5k Ct 0F VCO 12.0MHz/V 36 Notes:

ADIsimPLL で Fast Lock を設定したようす Abs Frequency Error (Hz) 100M 10M 1M 100k 10k 1k 100 10 1 Fast Lock オン Freq Error Fast Lock オフ 位相余裕 45, Loop BW 500Hz, ADF4118 100m 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Time (ms) 37

フラクショナル N 型 PLL を用いる (ADF4150 で INT-N モードと FRAC-N モードでの比較 ) Abs Frequency Error (Hz) 100M 10M 1M 100k 10k 1k 100 10 1 Freq Error FRAC-N PFD = 13MHz, BW = 50kHz INT-N PFD = 100kHz, BW = 10kHz 100m 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 Time (us) 38

補足 ADF4156 で可能なサイクル スリップの軽減 サイクル スリップ はフラクショナル N PLL でよく発生する PFD での位相誤差累積量が PLL 補正量より大きい場合 ( ループ フィルタが狭い場合 ) ADF4156 はサイクル スリップ軽減回路がついている! 高速ロックアップが可能 1.84 Frequency 1.82 Frequency (GHz) 1.80 1.78 1.76 1.74 1.72 軽減回路オン 軽減回路オフ 39 1.70 0 100 200 300 400 500 600 700 800 Time (us)

補足 サイクル スリップのメカニズム REF = 12kHz RF/N = 10kHz PFD UP OUT PFD DOWN OUT 位相差に応じて差分が大きくなるはずが ゼロに戻ってしまう! 40

まとめ PLL 回路でのトラブル解決技法と性能改善技法を説明 PLL はフィードバック ( 帰還 ) 回路 PLL がロックしない場合は Lock Detect と MUXOUT 端子を活用 入力レベルが低くなっている場合も多い 位相 (SSB) ノイズの低減方法を例示した 部品選定やレイアウトに注意 ( 特性が劣化 ) フラクショナル N PLL 特有の問題点と解決方法を示した ロックアップの高速化について示した 41