‚“’à-™ƒ›®Š²Œ¾.ec9

Similar documents
ルス薬の開発の基盤となる重要な発見です 本研究は 京都府立医科大学 大阪大学 エジプト国 Damanhour 大学 国際医療福祉 大学病院 中部大学と共同研究で行ったものです 2 研究内容 < 研究の背景と経緯 > H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスは 1996 年頃中国で出現し 現在までに

スライド 1

なお本研究は 東京大学 米国ウィスコンシン大学 国立感染症研究所 米国スクリプス研 究所 米国農務省 ニュージーランドオークランド大学 日本中央競馬会が共同で行ったもの です 本研究成果は 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 文部科学省新学術領

Slide 1

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

Untitled

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

Untitled

Untitled

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft Word 「ERATO河岡先生(東大)」原稿(確定版:解禁あり)-1

Microsoft Word - ③鈴木先生 完成.doc

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ


報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Research 2 Vol.81, No.12013

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

長期/島本1

<4D F736F F D A838A815B C8EAE814095CA8E E A2B8D4C95F189DB8A6D944694C5202B544

妊娠認識および胎盤形成時のウシ子宮におけるI型IFNシグナル調節機構に関する研究 [全文の要約]

2003 年後半から 新たな強毒型 H5N1 鳥インフルエンザの流行が東アジアから始まった その後 急速に 東南アジア 中国 韓国 日本 シベリア南部 中東 欧州 北アフリカへと拡大を続けている ウイルスは超強毒性で 家禽 野鳥 ネコ トラ イヌ ネズミなど多くの哺乳動物にも感染して 致死的な全身感

第6号-2/8)最前線(大矢)

DVDを見た後で、次の問いに答えてください

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

かなりの程度低く抑えられると想定される しかし 現在の地球人口は 74 億人 (4 倍 ) に増加しており 生活様式も大きく変化した 航空機等による高速大量輸送の発展によって 2009 年の H1N1 パンデミックにおいて経験されたように パンデミックは 2 カ月以内に世界中に波及し ほぼ全世界で同

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

スライド 1

Microsoft Word - 【最終】リリース様式別紙2_河岡エボラ _2 - ak-1-1-2

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

スライド タイトルなし

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

2013 年 3 月 鳥インフルエンザ A(H7N9) が中国で発生し 2014 年 11 月 5 日時点で全部で 456 症例を引き起こし 172 名の命を奪っている このウイルスは家禽で低病原性 ( 感染した鳥で臨床症状は認められない ) だが 哺乳類においては種を越える事前の適応なしで致命的な

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

最近の動物インフルエンザの発生状況と検疫対応

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

平成14年度研究報告

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

<4D F736F F D B695A8817A E93785F8D918E8E82CC82E282DC E646F63>

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

PowerPoint プレゼンテーション

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

Untitled

研究の背景 B 型肝炎ウイルスの持続感染者は日本国内で 万人と推定されています また, B 型肝炎ウイルスの持続感染は, 肝硬変, 肝がんへと進行していくことが懸念されます このウイルスは細胞へ感染後,cccDNA と呼ばれる環状二本鎖 DNA( 5) を作ります 感染細胞ではこの

< F2D915395B68CB48D BD816A2E6A7464>

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

平成24年7月x日

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

平成24年7月x日

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

研究検討会

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

成人の肺炎球菌感染症とワクチン予防

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

Taro-H23.08

2012 年 11 月 21 日放送 変貌する侵襲性溶血性レンサ球菌感染症 北里大学北里生命科学研究所特任教授生方公子はじめに b 溶血性レンサ球菌は 咽頭 / 扁桃炎や膿痂疹などの局所感染症から 髄膜炎や劇症型感染症などの全身性感染症まで 幅広い感染症を引き起こす細菌です わが国では 急速な少子

検査項目情報 インフルエンザウイルスB 型抗体 [HI] influenza virus type B, viral antibodies 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F410 分析物 インフルエン

Microsoft Word - Program-1.doc

を行った 2.iPS 細胞の由来の探索 3.MEF および TTF 以外の細胞からの ips 細胞誘導 4.Fbx15 以外の遺伝子発現を指標とした ips 細胞の樹立 ips 細胞はこれまでのところレトロウイルスを用いた場合しか樹立できていない また 4 因子を導入した線維芽細胞の中で ips 細

PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

図 1 鳥インフルエンザの公式発表にもとづく分布 (2003 年 10 月以降 ) (2) 研究開発の概要と成果高病原性鳥インフルエンザの発生とヒトへの感染を防ぐためには 1 野鳥から家禽にウイルスを持ち込ませない 2 家禽の中での蔓延を防ぐ 3ヒトへの感染を防ぐの 3 つが重要である ( 図 2)

<4D F736F F D D28F5782C982A082BD82C182C42E646F63>

生物時計の安定性の秘密を解明

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

博士学位論文審査報告書

論文の内容の要旨

新型インフルエンザ Novel influenza, New influenza ブタ ( 由来 ) インフルエンザ Swine influenza, Swine originated influenza (OIV) パンデミックインフルエンザ 2009 Pandemic influenza A/H

4. 発表内容 : [ 研究の背景 ] 1 型糖尿病 ( 注 1) は 主に 免疫系の細胞 (T 細胞 ) が膵臓の β 細胞 ( インスリンを産生する細胞 ) に対して免疫応答を起こすことによって発症します 特定の HLA 遺伝子型を持つと 1 型糖尿病の発症率が高くなることが 日本人 欧米人 ア

Transcription:

京府医大誌 122(3),123~131,2013. インフルエンザ HAの病原性分子機構 123 総 説 インフルエンザウイルス HA タンパク質の病原性分子機構 * 中屋隆明 京都府立医科大学大学院医学研究科感染病態学 CriticalRoleofHemagglutinin(HA)inPathogenesisofInfluenzaViruses TakaakiNakaya DepartmentofInfectiousDiseases, KyotoPrefecturalUniversityofMedicineGraduateSchoolofMedicalScience 抄録 インフルエンザウイルスのダイナミズムの分子機構を理解することを目的とし, 特に抗原性及び病原性において重要であるヘマグルチニン (HA) に焦点を当てて行ってきた我々の研究概要を紹介する. 2009 年に発生したパンデミック インフルエンザウイルス (H1N1pdm09) の発生初期におけるヒト間ウイルス伝播に伴う HA 遺伝子型の変遷を明らかにするために, 次世代シークエンサーを用いた遺伝子解析 ( ディープシークエンス ) を行った. また, 高病原性鳥インフルエンザ H5N1 ウイルスのヒト病原性を解明するために, ヒト呼吸器上皮細胞由来の初代培養細胞によるウイルス感染実験系を確立し, H5N1 ウイルスの HAが感染細胞に対してアポトーシスを誘導することを明らかにした. さらに, 鳥由来の繊維芽細胞を用いた研究により,HAが感染細胞外のカルシウムインフラックスを引き起こし, ミトコンドリアの膜電位消失に伴うアポトーシスが誘導される分子機構を解明した. これらの invivo, invitro で得られた知見を通して,HAタンパク質の遺伝子型が病原性にどのような影響を与えるのかについて考察したい. キーワード : インフルエンザウイルス, パンデミック, ヘマグルチニン,H5N1,H1N1pdm09. Abstract Inrecentyears,thehighlypathogenicavianinfluenzavirusH5N1emergedfromsoutheastAsiaand hasraisedseriousworldwideconcernabouttheriskofaninfluenzapandemic;however,thebiologyof H5N1pathogenesisisnotwelunderstood.ToelucidatethemechanismofH5N1pathogenesis,weare focusingontheviralglycoprotein,hemagglutinin(ha),andstudyingitsrolesinviralgrowthandcel toxicitythroughinvitroaswelasanimalexperiments.thesignificantfunctionofh5n1-ha incel toxicitywasdemonstratedbyinvitroexperiments. WeshowedthatH5N1-HA-specificceltoxicity (apoptosis)wasobservedinporcineaswelashumanprimaryairwayepithelialcels.wealsoidentified anovelmechanism forh5n1-ha-mediatedceldeath,whichinvolvedtheaccelerationofextracelular Ca 2+ influx,leadingtomitochondrialdysfunctionandapoptosisinaviancels.inaddition,iwouldliketo 平成 25 年 2 月 18 日受付 * 連絡先中屋隆明 602 8566 京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町 465 番地 tnakaya@koto.kpu-m.ac.jp

124 中屋隆明 discussthemechanismandsignificancefortheemergenceofα 2,3tropicvirusesduringtheearlyphase oftheh1n12009influenzaviruspandemic(h1n1pdm09). KeyWords:Influenzavirus,Pandemic,HA,H5N1,H1N1pdm09. はじめにインフルエンザウイルス (A 型 ) はオルソミクソウイルス科に属し,8 本 ( 分節 ) の一本鎖マイナス鎖 RNA をゲノムとする直径 100nm 程度の RNA ウイルスである. ウイルス粒子表面の 2 種類の外被糖タンパク質であるヘマグルチニン (hemagglutinin;ha) とノイラミニダーゼ (neuraminidase;na) の抗原性の違いにより, HAは 16 種 (H1~H16),NA は 9 種 (N1~N9) の亜型 (subtype) に分類される ( 図 1) 1)2). この 2 種類のウイルスゲノムの組み合わせにより, 多様なインフルエンザウイルスが存在する. その中で, 鳥類, 特にカモなどの水禽類からはその全てのタイプが分離されている 3). 一方, 鳥類以外の動物からはその一部が分離されているだけであり, ヒトではこれまでに H1N1, H2N2,H3N2 亜型のウイルスが分離されている. いずれの場合もグローバル感染症としてパンデミック ( 汎流行 ) を起こしている. 20 世紀には少なくとも 3 度のパンデミックが起こっている ( 図 2) 1)2).1918 年には スペイン風邪 と呼ばれる高い致死率をもたらすウイルス (H1N1) が流行し, 世界で1 年間に 4 千万人が死亡したと推定されている.1957 年に発生した アジア風邪 は H2N2 亜型のウイルスが引き起こしたものであるが, 前回流行した H1N1 との相同性は HAが 66% また NA が 37% であった. このように同じインフルエンザウイルスとはいえ, 新たに発生 流行するパンデミックウイルスはこれまでヒト間で流行していたウイルスとは血清型が全く異なると考えられる. この アジア風邪 後の 1968 年に, 新たな H3N2 亜型のウイルスが引き起こすパンデ 図 1 インフルエンザウイルスの宿主動物 (NakayaT.Neuroinfection2013 を改変 )

インフルエンザ HA の病原性分子機構 125 図 2 インフルエンザウイルスパンデミックの歴史 (PaleseP.NatMed.2004,NakayaT. Neuroinfection2013 を改変 ) ミック ( 香港風邪 ) が発生した. このウイルスは H2N2 型のウイルスと比べ HA 型は変化していたものの,NA 型は同じであった. このことが前回の汎流行より死亡率が低かった一因である可能性が指摘されている. 以後, この H3N2 ウイルスは 季節性インフルエンザウイルス として現在に至るまで, ヒト間で流行し続けている. さらに,1977 年以降は ソ連風邪 と呼ばれた H1N1 ウイルスは 21 世紀を迎えても季節性インフルエンザウイルスとして存続していたが, このウイルスの流行は 2009 年に停止 ( 休止?) することになる. その主な原因が,2009 年に発生したブタインフルエンザ由来の新たな H1N1 ウイルス (H1N1pdm09) のパンデミックであることは疑いの余地がないが, その詳細なメカニズムについては不明である. これらの HA,NA の組み合わせに加え, ウイルス複製酵素である RNAdependentRNA ポリメラーゼの読み間違いや,8つあるウイルスゲノム分節間の組換え (Reassortant) が起こると, さらに多様なインフルエンザウイルスが出現する. インフルエンザウイルスが種間を超えるメカニズムは十分に分かっていないが, その原因の一つに,HAタンパク質とそのレセプターである細胞因子との結合性が指摘されている. レセ プターはシアル酸を含む複数の糖鎖から構成されており, 鳥由来のインフルエンザウイルスは主にシアル酸 α2-3 ガラクトース含有糖鎖を認識する. 一方, ヒト由来インフルエンザウイルス粒子上の HAタンパク質は主にシアル酸 α2-6 ガラクトース (α2-6sa) 含有糖鎖と結合し, 細胞内へ侵入する. シアル酸 α2-3(α2-3sa) は鳥類の腸管細胞に発現していることが知られているが,α2-6SA はヒトの上気道の上皮細胞に多く発現している. この違いがインフルエンザウイルスの宿主特異性 ( トロピズム ) を決定している因子であることはほぼ確実であるが, ヒトにおいてα2-3SA は肺深部の上皮細胞にも多く発現していることが報告されている 4). このことが, 鳥由来, およびブタ由来インフルエンザウイルスがヒトに感染する際の病原性, および, ヒト間で伝播するパンデミックウイルスの出現機構に深く関係すると考えられている. H1N1pdm09 パンデミック進行に伴う HA 遺伝子型の変遷 インフルエンザウイルス H1N1pdm09( 図 2) は,21 世紀最初のパンデミックであり, 発生時のメキシコにおけるウイルス感染による重症肺炎の報告が世界中にスペイン風邪の再来を予感

126 中屋隆明 させた. 幸いなことに, ウイルスの病原性 ( 致死性 ) はスペイン風邪ほど高くはなく, オセルタミビルなどの抗インフルエンザウイルス薬も効果的であり, パンデミックに伴う死者数は低く抑えることができた. インフルエンザウイルスの宿主であるブタは α2-3sa およびα2-6SA を細胞表面に発現しており, 鳥由来およびヒト由来のインフルエンザウイルスに高い感受性を示すと考えられている. このことから, ブタにおいて, 鳥由来およびヒト由来のインフルエンザウイルス間のリアソータントに伴うハイブリッド型ウイルスが出現し, 新しい性質を持つインフルエンザウイルスが産生されることが指摘されている. H1N1pdm09 もそうしたブタ, 鳥およびヒト由来ウイルスのハイブリッドであり,HAおよび NA が現在の遺伝子型に変化したためにヒト間で高率に伝播するようになったと考えられる. このようにブタの細胞ではα2-3SA および α2-6sa 両方を発現しており, 感染個体において, 各トロピズムを示すウイルスが混在していることが予想される. 我々は, パンデミック当初の 2009 年 5 月 ( 第 1 波 ) および第 2 波の 2010 年 12 月に大阪府内において採取されたヒト臨 床検体を用いて, ウイルス HA 遺伝子のレセプター結合領域について, 生体内ウイルス集団の遺伝子型多様性, 特にα2-3SA およびα2-6SA 結合型ウイルスの割合を明らかにしたいと考えた. そのために, 各検体 (3~5 検体 ) より HA 遺伝子を PCR 増幅し, 次世代シークエンサーを用いて,PCR 産物 ( アンプリコン ) を各検体につき, 数千 ~ 数万クローンのハイスループット解析 ( ディープ シークエンス ) を行った ( 表 1) 5). その結果, 第 1 波の臨床検体中の H1N1pdm09 ウイルスの中には,α2-3SA 鳥型レセプターに結合するウイルス ( 表 1. 特に D222G,Q223R が重要 ) が約 2~5% 存在していることが明らかになった 5). このウイルス集団は発育鶏卵によるウイルス分離で容易にドミナントタイプになることから 6), ヒト生体内でも感染性を有するウイルスであることが考えられた. その一方で, 第 2 波の H1N1pdm ウイルスは, ヒト型レセプター α2-6sa に結合するタイプのみが検出され,α2-3SA レセプターに結合するウイルスは検出限界以下であった. このことは, 対照としたパンデミック前年である 2008 年の季節性 H1N1 ウイルス ( ソ連型 ) の解析結果とも一致した ( 表 1) 5). 表 1 H1N1pdmHA のアミノ酸変異 (α2-3sa 鳥型レセプター結合型ウイルスの割合 ) (Yasugietal.PLoSOne2012 を改変 )

インフルエンザ HA の病原性分子機構 127 以上のことから,H1N1pdm09 ウイルスは, ヒトに侵入したばかりのパンデミック当初は ( ブタウイルス由来の性質が一部残り )α2-3sa 結合型ウイルスがマイナーポピュレーションとして含まれていること, さらに, このα2-3SA 結合型ウイルスが呼吸器深部にまで感染した結果, 重篤な肺炎を起こした可能性が考えられた. これを裏付けるデータとして, 肺炎で亡くなった患者の肺組織より得られたウイルスゲノムには α2-3sa 結合型ウイルスの割合が, 軽症例由来のウイルスより高いという報告がある. しかしながら, 重症化とα2-3SA 結合型ウイルスとの関連性が認められないとする症例報告もあり, H1N1pdm09 の重症肺炎 ( 病原性 ) の分子機構は HA 遺伝子型以外にも存在することが示唆された. H5N1-HA タンパク質の細胞傷害性の分子メカニズム 1. ヒト ブタ呼吸器上皮細胞由来初代培養細胞を用いた細胞傷害性の解析 H1N1pdm09 によるパンデミック以前より, 次のパンデミックウイルスの候補として注目されていたのが鳥インフルエンザウイルス由来の H5N1 である.1997 年に香港でヒトへの感染が初めて報告された H5N1 ウイルスは,2003 年以降ユーラシア大陸を中心に鳥類間で拡がり, 2013 年現在では中近東からアフリカ大陸へと拡散している. それに伴い, ヒトへの感染事例も散発的に報告され,WHO の報告 (URL: htp:/www.who.int/influenza/human_animal_interface/en/) では,2003 年から 2012 年末までに 610 人が感染し, 死亡率は 60%(360 名死亡 ) に迫っている. 我々が抱いた疑問は, これまでにも H5 型ウイルスの鳥 ( 家禽 ) 間でのアウトブレイクは何度もあったのに, なぜ今回の H5N1 ウイルス ( 以後 Asian-H5N1 と呼ぶ ) は家禽のみならずヒトに対しても重篤な感染症を引き起こすのか ということであった. 実験モデルとして, マウスに H5N1 ウイルスを経鼻接種すると, ウイルスは呼吸器で増殖し, 肺障害によって死亡する. 一方, 従来の H5 亜型ウイルスではマウス肺におけるウイルス増殖は見られるものの, 死に至ることはなく低病原性である. 組換えウイルスの作出系を用いて作製した Asian-H5N1 の HAを発現する従来の H5ウイルスは, マウスに対して Asian-H5N1 と同程度の病原性 ( 致死性 ) を示し ( 未発表データ ),H5N1 の HAタンパク質が invivo 病原性に重要であることが示唆された. そこで, 病原性を細胞レベルで評価するために, ブタおよびヒト呼吸器上皮細胞を用いた初代培養細胞の感染実験系を確立した. Asian-H5N1(A/crow/Kyoto/53/2004) の感染細胞では強い細胞傷害性が認められたのに対し, 従来の H5 亜型ウイルス (A/Duck/HongKong/ 342/78(H5N2) および A/Duck/HongKong/820/80 (H5N3)) では感染細胞における細胞死は限定されたものであった 7). さらに我々は,H5N1 感染細胞における細胞死がカスパーゼ依存的なアポトーシスによること, また, そのウイルス側因子として HAタンパク質が重要であることを報告した ( 図 3) 7). 現在は, 上記ヒト初代細胞を基に,(SV40-T 抗原で不死化した ) ヒト細気管支上皮細胞株約 70 株を樹立し,H5N1 ウイルスを含む各種トリ由来インフルエンザウイルスおよびヒト由来ウイルスを用いた感染試験を行い, ウイルスの感染機構, 細胞傷害性の分子機構について詳細な解析を進めている. 2. 発育卵感染試験および胎児由来初代細胞を用いた H5N1-HA タンパク質の病原性解析インフルエンザウイルスは上述したように人獣共通感染症の代表ともいえるものであり, その研究では獣医学分野からのアプローチも必要である.Asian-H5N1 は家禽 ( ニワトリ ) のみならず, 野鳥においても高病原性であることが報告されている. 一方, カモなどの野鳥ではニワトリなどの家禽とは異なり,H5ウイルスであっても致死的な感染症を引き起こさないことが知られている. カモに近縁なアヒルの発育卵に各種ウイルスを接種したところ, 従来の H5 亜型ウイルスでは ( ニワトリ由来発育卵とは対照的に ) 病原性が低かったのに対し,Asian-H5N1 接種群では

128 中屋隆明 図 3 ブタ呼吸器初代細胞における H5N1 アポトーシス誘導の分子機構高病原性鳥インフルエンザ H5N1(A/crow/Kyoto/53/2004) および従来の H5 亜型ウイルス (A/Duck/Hong Kong/342/78(H5N2),A/Duck/HongKong/820/80(H5N3)) 感染に伴う,caspase3 活性 ( 左図 ) および細胞傷害性 ( 右図 ).Staurosporine: アポトーシス誘導剤,Z-VAD-FMK:Caspase 阻害剤 (Daidojietal.JVI2008 を改変 ) 図 4 トリ細胞における H5N1 アポトーシス誘導の分子機構 (UedaM.etal.JVI2010, NakayaT.Neuroinfection2013 を改変 ) ニワトリ由来の発育卵と同様に高い病原性 ( 胎児致死性 ) を示した. そこで, カモのモデルとしてアヒル ( 家鴨 ) および対照としてニワトリ由来の胎児線維芽細胞を用いて H5ウイルスに対する細胞傷害性について検討した. その結果, ニワトリ胎児由来線維芽細胞 (CEF) では ( 上述した )H5N1,H5N2 および H5N3 の各ウイルスは同程度の強い細胞傷害性を示した. 一方, アヒル胎児由来線維芽細胞 (DEF) において,H5N1 ウイルスはDEF に対しCEF と同程度の強い傷害性を誘導するが,H5N2,H5N3 ウイルスでは ( 感染細胞内で H5N1 ウイルスと同程

インフルエンザ HA の病原性分子機構 129 度の増殖をするものの ) 細胞に与える傷害性は低かった 8). さらに, その細胞傷害性の分子機構として,H5N1 感染による細胞傷害はアポトーシスによるものであり, ウイルス側要因として HAが重要な働きをしていることを見出した 8). しかしながら, アポトーシスはカスパーゼ非依存的なカスケードが主流であり, この点は哺乳動物由来呼吸器上皮細胞における細胞傷害性メカニズム 7) とは異なっていることが示唆された 8). 次に, そのアポトーシス誘導メカニズムとして, 小胞体における H5N1-HAタンパク質の unfolding による小胞体ストレスの上昇およびミトコンドリアの膜電位の変化によるカルシウム流入 ( インフラックス ) が関与することを見出した ( 図 4) 8). 以上の結果より, 初代細胞を用いた感染試験においても, 発育卵の接種試験と同様の傾向が見られ,invivo の病原性を反映する結果を得た. 特に,Asian-H5N1 の HAタンパク質が野鳥 ( カモ ) および哺乳動物に対してアポトーシス誘導による細胞傷害を誘導し, それが鳥類および哺乳動物における 高病原性 の一因である可能性が考えられた. 一方, カルシウムインフラックスによるアポトーシス誘導がヒト細胞においても見られるか等についてはこれからの検討課題であり, 上述したヒト細胞株を用いて解析を進めたいと考えている. おわりに高病原性鳥インフルエンザ H5N1 ウイルスおよびパンデミックウイルス H1N1pdm09 を中心に, インフルエンザウイルス HAタンパク質の病原性分子機構における我々の研究成果を紹介した. これらの研究は, 筆者らが大阪大学微生物病研究所に在籍していた 2005 年より進めてきたものである. 特に, 大道寺智博士 ( 現 京都府立医大 感染病態学教室 助教 ) と安木 ( 上田 ) 真世博士 ( 現 大阪府立大学 獣医学研究科 助教 ) に依るところが大きい. 我々は, インフルエンザウイルス HAの病原性を考える上での重要な因子は, 以下の 3つであると考えている. 1 番目は 抗原性 であり, 宿主の免疫応答の主な標的は HAである. そのため, リアソータント (HAゲノム置換: 不連続変異 ) によって上述したように H1 亜型から H2 亜型, さらに H3 亜型へとウイルスが変化すると, 我々の免疫システムは無防備になり, パンデミックへとつながる. さらに同じ亜型でもエピトープのアミノ酸変異 ( 連続変異 ) に伴い, エスケープ株が現れる. そのため, 我々はその変異株に近いウイルスをワクチン株として用意する必要に迫られる. 2 番目は レセプター結合性 であり, 特に α2-3sa 結合型ウイルスとα2-6SA 結合型ウイルスの存在が, インフルエンザウイルスの宿主域および ( 少なくとも ) ヒトへの病原性を考える上で重要となる. これまで述べてきたように Asian-H5N1 は一旦ヒトに感染すると致死的な感染を引き起こす. その一方で ヒト間での伝播 は濃厚接触を除いてはこれまで報告されていない. もし H1N1pdm09 ウイルスのようにヒト間で高率に感染が拡がる 変異 H5N1 ウイルスが出現した場合, スペイン風邪ウイルスを上回る被害をもたらすパンデミックとなる危険性が考えられる.( ヒトインフルエンザウイルスの個体間伝播および病原性研究の動物モデルとしてフェレットがよく使われており ) このモデル動物を用いて,H5N1 に変異を導入することにより, 個体間伝播するウイルスが出現する 9) ことを日本およびオランダ 10) の研究グループが 2012 年に相次いで発表した. 変異箇所は主に HAに集中しており, 現在分布している H5N1 のHAから 4から 5アミノ酸変異するだけで, 個体間伝播するウイルスとなることは衝撃であった. フェレットモデルがそのままヒト間での伝播を反映するか否かは議論の余地があるが, このような 次世代 ウイルスの研究を自然に先回りして進めることにより, パンデミックに向けたサーベイランス体制の強化やワクチン供給の準備が進むと考えられる. 3 番目が 細胞傷害性 であり, 主に本原稿で紹介したものである. 細胞傷害性に関与するウイルス因子としては HA 以外に PB1-F2( アポ

130 中屋隆明 11) トーシス誘導 ) や NS1( インターフェロン抵 12) 抗性 ) が報告されている.HAは上記の細胞レセプターへの結合に加え, エンドソームにおける膜融合においても重要な働きをしており, 細胞内小器官と HAタンパク質の相互作用の詳細について解明する必要がある. 特にヒト初代細 胞を用いた感染試験は,HAタンパク質の細胞傷害性の評価に不可欠であり, ヒトにおけるインフルエンザウイルスの病原性を明らかにする上で重要な役割を担うと考えている. 開示すべき潜在的利益相反状態はない. 文 献 1)PaleseP.Influenza:oldandnewthreats.NatMed 2004;10:S82-87. 2)NakayaT.Avianinfluenzaviruses.Neuroinfection. 2013;inpress. 3)KidaH.Avianinfluenzavirus.Uirusu2004;54:93-96. 4)ShinyaK,EbinaM,YamadaS,OnoM,KasaiN, KawaokaY.Avianflu:influenzavirusreceptorsinthe humanairway.nature2006;440:435-436. 5)YasugiM,NakamuraS,DaidojiT,KawashitaN, RamadhanyR,YangCS,YasunagaT,IidaT,HoriT, IkutaK,TakahashiK,NakayaT.FrequencyofD222G and Q223R hemagglutinin mutants of pandemic (H1N1)2009influenzavirusinJapanbetween2009 and2010.plosone2012;7:e30946. 6)RamadhanyR,YasugiM,NakamuraS,DaidojiT, WatanabeY,TakahashiK,IkutaK,NakayaT.(2012) Tropism ofpandemic2009h1n1influenzaavirus. FrontMicrobiol3:128. 7)DaidojiT,KomaT,DuA,YangCS,UedaM,IkutaK, Nakaya T. H5N1 avian influenza virus induces apoptoticceldeathinmammalianairwayepithelial cels.jvirol2008;82:11294-11307. 8)UedaM,DaidojiT,DuA,YangCS,Ibrahim MS, IkutaK,NakayaT.HighlypathogenicH5N1avian influenza virus induces extracelularca2+ influx, leadingtoapoptosisinaviancels.jvirol2010;84: 3068-3078. 9)ImaiM,WatanabeT,HataM,DasSC,OzawaM, ShinyaK,ZhongG,HansonA,KatsuraH,WatanabeS, LiC,KawakamiE,YamadaS,KisoM,SuzukiY,Maher EA,NeumannG,KawaokaY.Experimentaladaptation ofaninfluenzah5ha confersrespiratorydroplet transmissiontoareassortanth5ha/h1n1virusin ferrets.nature2012;486:420-428. 10)HerfstS,SchrauwenEJ,LinsterM,ChutinimitkulS, dewite,munstervj,sorrelem,bestebroertm, BurkeDF,SmithDJ,RimmelzwaanGF,OsterhausAD, Fouchier RA.Airborne transmission ofinfluenza A/H5N1virusbetweenferrets.Science2012;336: 1534-1541. 11)ChenW,CalvoPA,MalideD,GibbsJ,SchubertU, Bacik I,BastaS,O'NeilR,SchickliJ,Palese P, HenkleinP,BenninkJR,YewdelJW.Anovelinfluenza Avirusmitochondrialproteinthatinducesceldeath. NatMed2001;7:1306-1312. 12)TalonJ,SalvatoreM,O'NeilRE,NakayaY,Zheng H,MusterT,Garcia-SastreA,PaleseP.InfluenzaAand BvirusesexpressingalteredNS1proteins:Avaccine approach.procnatlacadsciusa2000;97:4309-4314.

インフルエンザ HA の病原性分子機構 131 著者プロフィール 中屋 隆明 TakaakiNakaya 所属 職 : 京都府立医科大学大学院医学研究科感染病態学 教授 略 歴 :1990 年 3 月 北海道大学農学部卒業 1995 年 2 月 同大学大学院医学研究科博士課程中退 1995 年 3 月 同大学免疫科学研究所血清学部門助手 1998 年 4 月 アメリカ合衆国マウントサイナイ医科大学留学 2002 年 4 月 京都府立医科大学医学部微生物学教室助手 2004 年 1 月 同 学内講師 2005 年 9 月 大阪大学微生物病研究所感染症国際研究センター特任助教授 2007 年 4 月 同 特任准教授, 2010 年 4 月 大阪大学微生物病研究所感染症メタゲノム研究分野兼任 2011 年 12 月 京都府立医科大学大学院医学研究科感染病態学教授 現在に至る 専門分野 : ウイルス学, 感染症メタゲノム学 主な業績 :1.YasugiM,NakamuraS,DaidojiT,KawashitaN,RamadhanyR,YangCS,YasunagaT,IidaT,HoriT, IkutaK,NakayaT.FrequencyofD222GandQ223Rhemagglutininmutantsofpandemic(H1N1)2009 influenzavirusinjapanbetween2009and2010.plosone2012;e30946. 2.UedaM,DaidojiT,DuA,YangCS,Ibrahim MS,IkutaK,NakayaT:HighlypathogenicH5N1avian influenzavirusinducesextracelularca2+ influx,leadingtoapoptosisinaviancels.jvirol2010;84: 3068-78. 3.NakamuraS,YangCS,SakonN,UedaM,TouganT,YamashitaA,GotoN,TakahashiK,YasunagaT, IkutaK,MizutaniT,OkamotoY,TagamiM,MoritaR,MaedaN,KawaiJ,HayashizakiY,NagaiY,Hori T,IidaT,NakayaT:Directmetagenomicdetectionofviralpathogensinnasalandfecalspecimensusing anunbiasedhigh-throughputsequencingapproach.plosone2009;4:e4219. 4.DaidojiT,KomaT,DuA,YangCS,UedaM,IkutaK,NakayaT:H5N1avianinfluenzavirusinduces apoptoticceldeathinmammalianairwayepithelialcels.jvirol2008;82:11294-307.