番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0060 根岸古墳 根岸古墳 7 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 管玉 6 第 20 図 断面を六角に面取り 岡山 013 岡山 0061

Size: px
Start display at page:

Download "番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0060 根岸古墳 根岸古墳 7 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 管玉 6 第 20 図 断面を六角に面取り 岡山 013 岡山 0061"

Transcription

1 岡山 0001 青谷 5 号墳 青谷 5 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 碧玉 管玉 1 片面 第 74 図 岡山 001 岡山 0002 青谷 5 号墳 青谷 5 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 74 図 岡山 001 岡山 0003 足守川加茂 A 遺 足守川加茂 A 遺 1 岡山市 集落 竪穴住居 28 前期 古 前 Ⅱ 碧玉 管玉 1 第 104 図 岡山 002 岡山 0004 足守川加茂 A 遺 足守川加茂 A 遺 2 岡山市 集落 土壙 22 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 第 136 図 岡山 002 岡山 0005 足守川加茂 A 遺 足守川加茂 A 遺 3 岡山市 集落 土器溜まり 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 第 155 図 岡山 002 岡山 0006 足守川加茂 B 遺 足守川加茂 B 遺 1 岡山市 集落 竪穴住居 61 前期 古 前 Ⅰ 瑪瑙 勾玉 1 第 363 図 岡山 002 岡山 0007 足守川加茂 B 遺 足守川加茂 B 遺 2 岡山市 集落 竪穴住居 73B 前期 土 勾玉 1 第 385 図 岡山 002 岡山 0008 足守川加茂 B 遺 足守川加茂 B 遺 3 岡山市 集落 竪穴住居 92 前期 古 前 Ⅰ 土 勾玉 1 第 419 図 岡山 002 岡山 0009 足守川加茂 B 遺 足守川加茂 B 遺 4 岡山市 集落 竪穴住居 93 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 両面 第 423 図 岡山 002 岡山 0010 足守川加茂 B 遺 足守川加茂 B 遺 5 岡山市 集落 竪穴住居 109 後期 6C 前半 滑石 管玉 1 両面 第 490 図 岡山 002 岡山 0011 一宮天神山 2 号墳一宮天神山 2 号墳 1 岡山市 古墳 B 石室 ( 竪穴式石室 ) 前期 翡翠 勾玉 4 - 岡山県の考古学 では1 号墳 岡山 003 岡山 0012 一宮天神山 2 号墳一宮天神山 2 号墳 2 岡山市 古墳 B 石室 ( 竪穴式石室 ) 前期 碧玉 管玉 81 - 岡山県の考古学 では1 号墳 岡山 003 岡山 0013 一国山 1 号墳 一国山 1 号墳 1 岡山市 古墳 箱式石棺 1 中期 5C 後半 碧玉 管玉 2 図 81-2 岡山 004 岡山 0014 一国山 1 号墳一国山 1 号墳 2 岡山市古墳箱式石棺 1 中期 5C 後半緑色凝灰岩管玉 3 連 足元図 81-2 岡山 004 岡山 0015 一国山 1 号墳一国山 1 号墳 3 岡山市古墳箱式石棺 1 中期 5C 後半滑石勾玉 1 片面図 81-2 蛇紋岩岡山 004 岡山 0016 一国山 1 号墳 一国山 1 号墳 4 岡山市 古墳 箱式石棺 1 中期 5C 後半 ガラス 小玉 26 図 81-2 岡山 004 岡山 0017 一国山 3 号墳 一国山 3 号墳 1 岡山市 古墳 箱式石棺 3 前期 4C 後半 碧玉 管玉 2 両面 図 91 岡山 004 岡山 0018 南坂 8 号墳 南坂 8 号墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 前期 緑色凝灰岩 管玉 1 図 14 岡山 004 岡山 0019 南坂遺跡 南坂遺跡石室墓 1 1 岡山市 墓 石室墓 1 後期 6C 水晶 勾玉 1 図 33 岡山 005 岡山 0020 南坂遺跡 南坂遺跡石室墓 1 2 岡山市 墓 石室墓 1 後期 6C 水晶 算盤玉 2 片面 連 右手首の手玉 図 33 岡山 005 岡山 0021 南坂遺跡 南坂遺跡石室墓 1 3 岡山市 墓 石室墓 1 後期 6C 碧玉 管玉 5 片面 か 図 33 岡山 005 岡山 0022 南坂遺跡 南坂遺跡石室墓 1 4 岡山市 墓 石室墓 1 後期 6C 緑色凝灰岩 管玉 1 図 33 岡山 005 岡山 0023 南坂遺跡 南坂遺跡石室墓 1 5 岡山市 墓 石室墓 1 後期 6C ガラス 小玉 66 図 33 岡山 005 岡山 0024 猪ノ坂東古墳 猪ノ坂東古墳 1 岡山市 古墳 中期 中期中頃 ガラス 小玉 多数 多数 - 岡山 006 岡山 0025 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 12 古墳前期古 前 Ⅰ 弥生後期 ~ 弥 後 Ⅳ~ 碧玉 管玉 2 両面? 第 23 図 岡山 007 岡山 0026 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 2 岡山市 集落 柱穴 9 古墳前期古 前 Ⅰ 弥生後期 ~ 弥 後 Ⅳ~ 土 勾玉 1 第 36 図 岡山 007 岡山 0027 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 弥生後期 ~ 古墳前期弥 後 Ⅳ~ 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 両面 第 40 図 岡山 008 岡山 0028 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 4 岡山市 集落 竪穴住居 28 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 両面 第 48 図 岡山 008 岡山 0029 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 5 岡山市 集落 竪穴住居 30 前期 古 前 Ⅱ 碧玉 管玉 2 両面 第 50 図 岡山 008 岡山 0030 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 6 岡山市 集落 竪穴住居 36 前期 古 前 Ⅰ~Ⅱ 碧玉 管玉 1 両面 第 56 図 岡山 008 岡山 0031 伊福定国前遺跡 伊福定国前遺跡 7 岡山市 集落 溝 2 中期 中期後半 滑石 臼玉 1 第 182 図 岡山 008 岡山 0032 おつか様古墳 おつか様古墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室か 中期 中期後半 玉類 40 - 岡山 009 岡山 0033 金蔵山古墳 金蔵山古墳 1 岡山市 古墳 中央石室 前期 前期末 翡翠 棗玉 1 両面 第 17 図 岡山 010 岡山 0034 金蔵山古墳 金蔵山古墳 2 岡山市 古墳 中央石室 前期 前期末 碧玉 管玉 15 両面 第 17 図 碧玉製鍬形石 筒形品 滑石製刀子形品あり 岡山 010 岡山 0035 金蔵山古墳 金蔵山古墳 3 岡山市 古墳 南石室 前期 前期末 碧玉 管玉 35 両面 32 片面 第 31 図 岡山 010 岡山 0036 金蔵山古墳 金蔵山古墳 4 岡山市 古墳 南石室 前期 前期末 滑石 勾玉 72 両面 57 片面連 首飾り 15 第 31 図 丁字頭 岡山 010 岡山 0037 金蔵山古墳 金蔵山古墳 5 岡山市 古墳 南石室 前期 前期末 琥珀 丸玉 9 第 31 図 岡山 010 岡山 0038 加茂政所遺跡 加茂政所遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 115 後期 ガラス 小玉 1 第 764 図 岡山 011 岡山 0039 加茂政所遺跡 加茂政所遺跡 2 岡山市 集落 包含層 前期 碧玉 管玉 1 両面 第 701 図 岡山 011 岡山 0040 加茂政所遺跡 加茂政所遺跡 3 岡山市 集落 溝 25 前期 滑石 管玉 1 両面 第 696 図 蛇紋岩 岡山 011 岡山 0041 北方下沼遺跡 北方下沼遺跡 1 岡山市 集落 柱穴 前期 滑石 勾玉 1 片面 第 57 図 岡山 012 岡山 0042 北方下沼遺跡 北方下沼遺跡 2 岡山市 集落 溝 25( 平安期 ) 中期か 滑石 勾玉 1 両面 第 58 図 岡山 012 岡山 0043 北方下沼遺跡 北方下沼遺跡 3 岡山市 集落 溝 25( 平安期 ) 中期か 滑石 有孔円板 1 第 58 図 岡山 012 岡山 0044 雲山鳥打 1 号墓 雲山鳥打 1 号墓 1 岡山市 墳墓 第 1 主体 弥生末 翡翠 勾玉 1 - 岡山 003 岡山 0045 雲山鳥打 1 号墓 雲山鳥打 1 号墓 2 岡山市 墳墓 第 2 主体 弥生末 管玉 2 - 岡山 003 岡山 0046 雲山鳥打 2 号墓 雲山鳥打 2 号墓 1 岡山市 墳墓 第 2 主体 弥生末 管玉 1 - 岡山 003 岡山 0047 高下遺跡 高下遺跡 1 岡山市 集落 斜面上部溜まり 前期 古墳頭 緑色凝灰岩 管玉 1 両面? 第 95 図 混入? 岡山 013 岡山 0048 高下遺跡 高下遺跡 2 岡山市 集落 斜面上部溜まり 前期 古墳頭 滑石 双孔円板 1 第 95 図 岡山 013 岡山 0049 高下遺跡 高下遺跡 3 岡山市 集落 包含層 碧玉 管玉 1 両面? 第 99 図 岡山 013 岡山 0050 高下遺跡 高下遺跡 4 岡山市 集落 包含層 滑石 双孔円板 2 第 99 図 岡山 013 岡山 0051 高下遺跡 高下遺跡 5 岡山市 集落 包含層 土 勾玉 1 第 99 図 焼成後穿孔 岡山 013 岡山 0052 浅川 2 号墳 浅川 2 号墳 1 岡山市 古墳 箱式石棺 前期 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 6 図 撹乱土 岡山 013 岡山 0053 楢原 1 号墳 楢原 1 号墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 8 図 岡山 013 岡山 0054 根岸古墳 根岸古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 勾玉 1 片面? 第 20 図 岡山 013 岡山 0055 根岸古墳 根岸古墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 管玉 3 片 2? 両 1 第 20 図 岡山 013 岡山 0056 根岸古墳 根岸古墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 平玉 1 片面 第 20 図 岡山 013 岡山 0057 根岸古墳 根岸古墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 瑪瑙 切子玉 1 両面? 第 20 図 断面が四角形 岡山 013 岡山 0058 根岸古墳 根岸古墳 5 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 瑪瑙 丸玉 1 第 20 図 岡山 013 岡山 0059 根岸古墳 根岸古墳 6 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 水晶 切子玉 9 片面 第 20 図 岡山 013 1

2 番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0060 根岸古墳 根岸古墳 7 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 管玉 6 第 20 図 断面を六角に面取り 岡山 013 岡山 0061 根岸古墳 根岸古墳 8 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 前報告書では水晶製とあるガラス切子玉 1 第 20 図葉 ( 172) 岡山 013 岡山 0062 根岸古墳 根岸古墳 9 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 丸玉 18 第 20 図 緑色 岡山 013 岡山 0063 根岸古墳 根岸古墳 10 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 小玉 49 第 20 図 岡山 013 岡山 0064 根岸古墳 根岸古墳 11 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 栗玉 23 第 20 図 岡山 013 岡山 0065 根岸古墳 根岸古墳 12 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 玉 1 第 20 図 銀白色 岡山 013 岡山 0066 郷境 4 号墓 郷境 4 号墓 1 岡山市 墳墓 箱式木棺 前期 前期前半? 碧玉 管玉 1 - 長さ3cm 所在不明 岡山 014 岡山 0067 雲山 5 号墳 雲山 5 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 瑪瑙 切子玉 1 第 108 図 岡山 014 岡山 0068 雲山 5 号墳 雲山 5 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 3 片面 第 108 図 岡山 014 岡山 0069 雲山 5 号墳 雲山 5 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 2 第 108 図 岡山 014 岡山 0070 雲山 5 号墳 雲山 5 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 土 玉 2 第 108 図 岡山 014 岡山 0071 甫崎天神山 1 号墳甫崎天神山 1 号墳 1 岡山市 古墳 第 2 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 102 図 岡山 014 岡山 0072 甫崎天神山 8 号墳甫崎天神山 8 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 7 片面 第 154 図 花仙山 ( 藁科 ) 岡山 014 岡山 0073 甫崎天神山 8 号墳甫崎天神山 8 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 滑石 臼玉 2 第 154 図 岡山 014 岡山 0074 甫崎天神山 8 号墳甫崎天神山 8 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 10 第 154 図 岡山 014 岡山 0075 甫崎天神山 8 号墳甫崎天神山 8 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 土 玉 12 第 154 図 岡山 014 岡山 0076 榊山古墳 榊山古墳 1 岡山市 古墳 割竹形木棺 中期 碧玉 卵形品 2 - 岡山 003 岡山 0077 坂口古墳 坂口古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 勾玉 2 - 岡山 015 岡山 0078 坂口古墳 坂口古墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 管玉 2 - 岡山 015 岡山 0079 坂口古墳 坂口古墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 切子玉 3 - 岡山 015 岡山 0080 坂口古墳 坂口古墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 ガラス 小玉 2 - 岡山 015 岡山 0081 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 勾玉 4 - 岡山 015 岡山 0082 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 管玉 1 - 岡山 015 岡山 0083 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 ガラス 丸玉 4 - 重層 ( 連珠 2 単珠 2) 岡山 015 岡山 0084 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 ガラス 45 - 岡山 015 岡山 0085 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 5 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 銀 空玉 6 - 岡山 015 岡山 0086 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 6 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 切子玉 1 - 岡山 015 岡山 0087 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 7 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 瑪瑙 1 - 岡山 015 岡山 0088 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 8 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 ガラス 小玉 多数 多数 - 岡山 015 岡山 0089 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 9 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 埋木 2 - 岡山 015 岡山 0090 塚段 1 号墳 塚段 1 号墳 10 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 頭 土 14 - 岡山 015 岡山 0091 塚段 2 号墳 塚段 2 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 前半 ~ 末 勾玉 1 - 岡山 015 岡山 0092 塚段 2 号墳 塚段 2 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 前半 ~ 末 管玉 1 - 岡山 015 岡山 0093 塚段 2 号墳 塚段 2 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 前半 ~ 末 ガラス 岡山 015 岡山 0094 陣場山遺跡 X-3 方陣場山遺跡 X-3 方弥生末 ~ 古 1 岡山市墳墓土坑墓形台状墓形台状墓墳前期 玉類 - 岡山 岡山 0095 陣場山遺跡 X-1 円陣場山遺跡 X-1 円墳墳 1 岡山市 古墳 粘土槨 滑石 勾玉 2 - 岡山 岡山 0096 陣場山遺跡 X-1 円陣場山遺跡 X-1 円墳墳 2 岡山市 古墳 粘土槨 碧玉 小玉 数個 数個 - 岡山 岡山 0097 弥生末 ~ 古 1 岡山市墳墓土坑墓土坑墓群土坑墓群土坑墓墳前期寄宮畑遺跡 D-1 寄宮畑遺跡 D-1 ガラス 管玉 - 岡山 岡山 0098 寄宮畑遺跡 D-1 寄宮畑遺跡 D-1 弥生末 ~ 古 2 岡山市墳墓土坑墓土坑墓群土坑墓群土坑墓墳前期 ガラス 小玉 - 岡山

3 番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0099 寄宮畑遺跡 D-1 寄宮畑遺跡 D-1 弥生末 ~ 古 3 岡山市墳墓土坑墓土坑墓群土坑墓群土坑墓墳前期 碧玉 管玉 - 岡山 岡山 0100 千足古墳 千足古墳 1 岡山市 古墳 粘土槨 中期 碧玉 管玉 - 岡山 岡山 0101 千足古墳 千足古墳 2 岡山市 古墳 粘土槨 中期 ガラス 小玉 - 紺 青 薄青 岡山 岡山 0102 千足古墳 千足古墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 中期 碧玉 勾玉 1 - 岡山 岡山 0103 千足古墳 千足古墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 中期 小玉 数個 数個 - 岡山 岡山 0104 伝 千足古墳 伝 千足古墳 1 岡山市 古墳 中期 碧玉 管玉 17 両面 第 64 図 細長 岡山 018 岡山 0105 伝 千足古墳 伝 千足古墳 2 岡山市 古墳 中期 碧玉 有稜棗玉 3 両面 第 65 図 岡山 018 岡山 0106 伝 千足古墳 伝 千足古墳 3 岡山市 古墳 中期 瑪瑙 勾玉 2 片面 第 66 図 岡山 018 岡山 0107 伝 千足古墳 伝 千足古墳 4 岡山市 古墳 中期 ガラス 小玉 11 第 67 図 緑がかった青色 青色 岡山 018 岡山 0108 高塚遺跡 高塚遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 23 後期 6C 後半 滑石 臼玉 5 第 401 図 岡山 019 岡山 0109 高塚遺跡 高塚遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 23 後期 6C 後半 ガラス 小玉 1 第 401 図 岡山 019 岡山 0110 高塚遺跡 高塚遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 26 中期 古 中 Ⅱ 瑪瑙 勾玉 1 第 405 図 岡山 019 岡山 0111 高塚遺跡 高塚遺跡 4 岡山市 集落 竪穴住居 28 中期 古 中 Ⅰ 滑石 勾玉 1 第 408 図 岡山 019 岡山 0112 高塚遺跡 高塚遺跡 5 岡山市 集落 竪穴住居 30 中期 古 中 Ⅱ 滑石 臼玉 17 第 410 図 岡山 019 岡山 0113 高塚遺跡 高塚遺跡 6 岡山市 集落 竪穴住居 30 中期 古 中 Ⅱ 黒よう岩 管玉 1 第 410 図 岡山 019 岡山 0114 高塚遺跡 高塚遺跡 7 岡山市 集落 竪穴住居 30 中期 古 中 Ⅱ ガラス 小玉 2 第 410 図 岡山 019 岡山 0115 高塚遺跡 高塚遺跡 8 岡山市 集落 竪穴住居 37 中期 古 中 Ⅰ 土 玉 1 第 420 図 岡山 019 岡山 0116 高塚遺跡 高塚遺跡 9 岡山市 集落 竪穴住居 37 中期 古 中 Ⅰ ガラス 小玉 1 第 420 図 岡山 019 岡山 0117 高塚遺跡 高塚遺跡 10 岡山市 集落 竪穴住居 39 中期 滑石 勾玉 1 第 426 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0118 高塚遺跡 高塚遺跡 11 岡山市 集落 竪穴住居 140 中期 滑石 臼玉 10 第 1228 図 うち5 点は蛇紋岩 岡山 019 岡山 0119 高塚遺跡 高塚遺跡 12 岡山市 集落 竪穴住居 142 中期 滑石 臼玉 28 第 1233 図 うち16 点は蛇紋岩 岡山 019 岡山 0120 高塚遺跡 高塚遺跡 13 岡山市 集落 竪穴住居 142 中期 ガラス 小玉 1 第 1233 図 黄色 岡山 019 岡山 0121 高塚遺跡 高塚遺跡 14 岡山市 集落 竪穴住居 143 中期 滑石 管玉 1 第 1234 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0122 高塚遺跡 高塚遺跡 15 岡山市 集落 竪穴住居 143 中期 滑石 臼玉 5 第 1234 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0123 高塚遺跡 高塚遺跡 16 岡山市 集落 竪穴住居 144 中期 滑石 臼玉 2 第 1236 図 岡山 019 岡山 0124 高塚遺跡 高塚遺跡 17 岡山市 集落 竪穴住居 154 中期 滑石 双孔円板 1 第 1254 図 岡山 019 岡山 0125 高塚遺跡 高塚遺跡 18 岡山市 集落 竪穴住居 163 中期 碧玉 管玉 1 第 1274 図 岡山 019 岡山 0126 高塚遺跡 高塚遺跡 19 岡山市 集落 竪穴住居 171 中期 古 中 Ⅰ 滑石 管玉 1 第 1290 図 岡山 019 岡山 0127 高塚遺跡 高塚遺跡 20 岡山市 集落 竪穴住居 174 中期 古 中 Ⅰ 勾玉 1 第 1297 図 岡山 019 岡山 0128 高塚遺跡 高塚遺跡 21 岡山市 集落 竪穴住居 174 中期 古 中 Ⅰ 有孔円板 1 第 1297 図 岡山 019 岡山 0129 高塚遺跡 高塚遺跡 22 岡山市 集落 竪穴住居 175 後期 古 後 滑石 臼玉 1 第 1301 図 岡山 019 岡山 0130 高塚遺跡 高塚遺跡 23 岡山市 集落 竪穴住居 179 中期 古 中 Ⅰ~ 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 1307 図 岡山 019 岡山 0131 高塚遺跡 高塚遺跡 24 岡山市 集落 竪穴住居 183 中期 古 中 Ⅰ 滑石 臼玉 1 第 1315 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0132 高塚遺跡 高塚遺跡 25 岡山市 集落 竪穴住居 184 中期 古 中 Ⅰ 滑石 管玉 1 第 1316 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0133 高塚遺跡 高塚遺跡 26 岡山市 集落 竪穴住居 184 中期 古 中 Ⅰ 滑石 臼玉 6 第 1316 図 うち4 点は蛇紋岩 岡山 019 岡山 0134 高塚遺跡 高塚遺跡 27 岡山市 集落 竪穴住居 190 中期 古 中 Ⅰ 滑石 勾玉 1 第 1328 図 岡山 019 岡山 0135 高塚遺跡 高塚遺跡 28 岡山市 集落 竪穴住居 190 中期 古 中 Ⅰ 滑石 臼玉 1 第 1328 図 蛇紋岩 岡山 019 岡山 0136 高塚遺跡 高塚遺跡 29 岡山市 集落 竪穴住居 191 中期 古 中 Ⅱ 滑石 臼玉 5 第 1330 図 うち2 点は蛇紋岩 岡山 019 岡山 0137 高塚遺跡 高塚遺跡 30 岡山市 集落 土壙 170 中期 古 中 Ⅰ 滑石? 勾玉 1 第 447 図 岡山 019 岡山 0138 高塚遺跡 高塚遺跡 31 岡山市 集落 包含層 滑石 勾玉 2 第 452 図 うち1 点蛇紋岩 岡山 019 岡山 0139 高塚遺跡 高塚遺跡 32 岡山市 集落 包含層 滑石 管玉 1 第 452 図 岡山 019 岡山 0140 高塚遺跡 高塚遺跡 33 岡山市 集落 包含層 滑石 有孔円板 2 第 1383 図 岡山 019 岡山 0141 高坪古墳 高坪古墳 1 岡山市 古墳 後期 後半 瑪瑙 勾玉 4 片面 第 13 図 岡山 020 岡山 0142 高坪古墳 高坪古墳 2 岡山市 古墳 後期 後半 水晶 勾玉 1 片面 第 13 図 岡山 020 岡山 0143 高坪古墳 高坪古墳 3 岡山市 古墳 後期 後半 水晶 切子玉 3 片面 第 13 図 岡山 020 岡山 0144 高坪古墳 高坪古墳 4 岡山市 古墳 後期 後半 緑色凝灰岩 管玉 1 片面 第 13 図 岡山 020 岡山 0145 高坪古墳 高坪古墳 5 岡山市 古墳 後期 後半 碧玉 管玉 1 片面 第 13 図 岡山 020 岡山 0146 津島江道遺跡 津島江道遺跡 1 岡山市 集落 包含層 滑石 勾玉 1 図 95 岡山 021 岡山 0147 津島江道遺跡 津島江道遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 3 滑石 有孔板 1 図 95 岡山 021 岡山 0148 津島江道遺跡 津島江道遺跡 3 岡山市 集落 包含層 滑石 有孔板 1 図 46 岡山 021 岡山 0149 津寺三本木遺跡 津寺三本木遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 11 中期 滑石 臼玉 3 第 54 図 蛇紋岩 岡山 022 岡山 0150 津寺三本木遺跡 津寺三本木遺跡 2 岡山市 集落 土壙 34 中期 滑石 勾玉 1 第 66 図 蛇紋岩 岡山 022 岡山 0151 津寺三本木遺跡 津寺三本木遺跡 3 岡山市 集落 包含層 滑石 管玉 1 第 113 図 破片 岡山 022 岡山 0152 津寺一軒屋遺跡 津寺一軒屋遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 4 中期 滑石 勾玉 1 第 207 図 岡山 022 岡山 0153 津寺一軒屋遺跡 津寺一軒屋遺跡 2 岡山市 集落 包含層 中期 滑石? 円板? 1 第 221 図 破片 岡山 022 岡山 0154 都月坂 1 号墳 都月坂 1 号墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 古墳頭 碧玉 管玉 - 岡山 003 岡山 0155 都月坂 2 号墓 都月坂 2 号墓 1 岡山市 墳墓 弥生後期末 勾玉 - 岡山 003 岡山 0156 都月坂 2 号墓 都月坂 2 号墓 2 岡山市 墳墓 弥生後期末 碧玉 管玉 - 岡山 003 岡山 0157 都月坂 2 号墓 都月坂 2 号墓 3 岡山市 墳墓 弥生後期末 ガラス 小玉 - 岡山 003 岡山 0158 中撫川遺跡 中撫川遺跡 1 岡山市 集落 たわみ1 古墳頭 碧玉 管玉 1 両面 第 118 図 岡山 023 岡山 0159 中撫川遺跡 中撫川遺跡 2 岡山市 集落 土器溜まり3 古墳前期 滑石 臼玉 2 第 113 図 岡山 023 岡山 0160 七つ𡉕 1 号墳 七つ𡉕 1 号墳 1 岡山市 古墳 後方部第 1 石室 ( 竪穴式前期石室 ) 古墳頭 碧玉 管玉 1 第 34 図 岡山 024 岡山 0161 七つ𡉕 5 号墳 七つ𡉕 5 号墳 1 岡山市 古墳 中心主体 ( 粘土槨 ) 前期 古墳頭 ガラス 小玉 2 第 67 図 岡山 024 岡山 0162 七つ𡉕 7 号墳 七つ𡉕 7 号墳 1 岡山市 古墳 木棺直葬 前期 碧玉 管玉 21 第 4 図 岡山 0163 七つ𡉕 7 号墳 七つ𡉕 7 号墳 2 岡山市 古墳 木棺直葬 前期 ガラス 勾玉 1 第 4 図 3

4 岡山 0164 七つ𡉕 7 号墳 七つ𡉕 7 号墳 3 岡山市 古墳 木棺直葬 前期 ガラス 小玉 75 第 4 図 岡山 0165 西山 1 号墳 西山 1 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 瑪瑙 丸玉 2 片面 1 第 17 図 岡山 025 岡山 0166 西山 1 号墳 西山 1 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 5 片面 第 17 図 岡山 025 岡山 0167 西山 1 号墳 西山 1 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 琥珀 棗玉 1 第 17 図 岡山 025 岡山 0168 西山 1 号墳 西山 1 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 15 第 17 図 岡山 025 岡山 0169 西山 2 号墳 西山 2 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 7 片面 第 43 図 岡山 025 岡山 0170 西山 2 号墳 西山 2 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 3 片面 第 43 図 岡山 025 岡山 0171 西山 2 号墳 西山 2 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 滑石 臼玉 3 第 43 図 蛇紋岩 岡山 025 岡山 0172 西山 2 号墳 西山 2 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 75 第 43 図 岡山 025 岡山 0173 西山 3 号墳 西山 3 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 翡翠 勾玉 1 片面? 第 67 図 岡山 025 岡山 0174 西山 3 号墳 西山 3 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 翡翠 勾玉 1 第 67 図 小形 岡山 025 岡山 0175 西山 3 号墳 西山 3 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 碧玉 管玉 24 片面 第 66 図 岡山 025 岡山 0176 西山 3 号墳 西山 3 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 碧玉 平玉 1 片面 第 67 図 岡山 025 岡山 0177 西山 3 号墳 西山 3 号墳 5 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 碧玉 小玉 1 第 67 図 岡山 025 岡山 0178 西山 3 号墳 西山 3 号墳 6 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 水晶 切子玉 20 片面 第 図 岡山 025 岡山 0179 西山 3 号墳 西山 3 号墳 7 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 水晶 丸玉 1 第 67 図 岡山 025 岡山 0180 西山 3 号墳 西山 3 号墳 8 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 滑石 臼玉 1 第 67 図 蛇紋岩 岡山 025 岡山 0181 西山 3 号墳 西山 3 号墳 9 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 琥珀 棗玉 1 第 67 図 岡山 025 岡山 0182 西山 3 号墳 西山 3 号墳 10 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 土 玉 191 第 67 図 岡山 025 岡山 0183 西山 3 号墳 西山 3 号墳 11 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 ガラス 小玉 10 第 67 図 岡山 025 岡山 0184 西山 3 号墳 西山 3 号墳 12 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 ガラス 小玉 156 第 67 図 岡山 025 岡山 0185 西山 5 号墳 西山 5 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 終末期 7C ~ 中 碧玉 勾玉 2 片面 第 88 図 岡山 025 岡山 0186 西山 5 号墳 西山 5 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 終末期 7C ~ 中 水晶 勾玉 1 片面 第 88 図 岡山 025 岡山 0187 西山 5 号墳 西山 5 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 終末期 7C ~ 中 水晶 切子玉 2 片面 第 88 図 岡山 025 岡山 0188 西山 5 号墳 西山 5 号墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 終末期 7C ~ 中 ガラス 小玉 2 第 88 図 岡山 025 岡山 0189 西山 11 号墳 西山 11 号墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 後期 6C 中葉 ~ 後 ガラス 小玉 2 第 115 図 岡山 025 岡山 0190 鳩ヶ岩山古墳 鳩ヶ岩山古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 滑石 臼玉 14 第 22 図 岡山 026 岡山 0191 百間川今谷遺跡 4 百間川今谷遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 3 前期 百 古 Ⅲ 緑色岩 管玉 1 第 201 図 岡山 027 岡山 0192 百間川今谷遺跡 4 百間川今谷遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 3 前期 百 古 Ⅲ 安山岩 管玉 1 第 201 図 岡山 027 岡山 0193 百間川今谷遺跡 4 百間川今谷遺跡 3 岡山市 集落 溝 32 後期 ガラス 小玉 2 第 246 図 浅葱色 亜麻色 岡山 027 岡山 0194 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 1 岡山市 集落 井戸 -6 前期 古 前 Ⅲ 碧玉 管玉 1 両面 第 123 図 岡山 028 岡山 0195 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 -13 前期 古 前 Ⅲ 滑石 双孔円板 1 第 102 図 岡山 028 岡山 0196 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 -14 前期 古 前 Ⅲ 結晶片岩 勾玉 1 第 103 図 岡山 028 岡山 0197 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 4 岡山市 集落 包含層 滑石 双孔円板 1 第 135 図 岡山 028 岡山 0198 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 5 岡山市 集落 包含層 滑石 勾玉 1 第 135 図 岡山 028 岡山 0199 百間川兼基遺跡 1 百間川兼基遺跡 6 岡山市 集落 溝 -23 前期 古 前 Ⅲ 滑石 臼玉 1 - 岡山 028 岡山 0200 百間川兼基遺跡 2 百間川兼基遺跡 7 岡山市 集落 竪穴住居 7 前期 古 前 Ⅲ 滑石 円板 1 第 99 図 孔なし 未成品? 岡山 029 岡山 0201 百間川兼基遺跡 2 百間川兼基遺跡 8 岡山市 集落 竪穴住居 7 前期 古 前 Ⅲ 滑石 小玉 1 第 99 図 岡山 029 岡山 0202 百間川兼基遺跡 2 百間川兼基遺跡 9 岡山市 集落 竪穴住居 8 中期 5C 前半 ガラス 小玉 1 第 102 図 岡山 029 岡山 0203 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 10 岡山市 集落 溝 25 前期 古 前 Ⅲ ガラス 小玉 1 第 76 図 岡山 030 岡山 0204 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 11 岡山市 集落 溝 25 前期 古 前 Ⅲ 滑石 有孔円板 1 第 76 図 岡山 030 岡山 0205 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 12 岡山市 集落 溝 26 前期 古 前 Ⅲ 滑石 臼玉 1 第 77 図 岡山 030 岡山 0206 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 13 岡山市 集落 包含層 滑石 勾玉 1 第 109 図 岡山 030 岡山 0207 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 14 岡山市 集落 包含層 滑石 管玉 1 第 109 図 岡山 030 岡山 0208 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 15 岡山市 集落 包含層 滑石 臼玉 4 第 109 図 岡山 030 岡山 0209 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 16 岡山市 集落 包含層 緑色片岩 双孔円板 1 第 109 図 岡山 030 岡山 0210 百間川兼基遺跡 3 百間川兼基遺跡 17 岡山市 集落 包含層 ガラス 小玉 1 第 109 図 岡山 030 岡山 0211 百間川沢田遺跡 2 百間川沢田遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 7 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 両面 第 76 図 岡山 031 岡山 0212 百間川沢田遺跡 2 百間川沢田遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 11 前期 古 前 Ⅱ 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 223 図 岡山 031 岡山 0213 百間川沢田遺跡 2 百間川沢田遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 21 前期 古 前 Ⅱ 滑石 臼玉 1 第 236 図 岡山 031 岡山 0214 百間川沢田遺跡 3 百間川沢田遺跡 4 岡山市 集落 竪穴住居 2 前期 古 前 Ⅰ ガラス 小玉 1 - 岡山 032 岡山 0215 百間川沢田遺跡 6 百間川沢田遺跡 5 岡山市 集落 溝 前期 ガラス 小玉 1 第 469 図 浅ぎ色 岡山 033 岡山 0216 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 1 岡山市 集落 土壙 3 ガラス 勾玉 1 第 156 図 鉛ガラス 岡山 034 岡山 0217 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 2 岡山市 集落 竪穴式住居 -24 中期 5C 末 滑石 臼玉 7 第 192 図 岡山 035 岡山 0218 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 3 岡山市 集落 竪穴式住居 -26 中期 5C 末 碧玉 管玉 1 両面 第 198 図 岡山 035 岡山 0219 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 4 岡山市 集落 竪穴式住居 -26 中期 5C 末 滑石 管玉 1 両面 第 198 図 蛇紋岩か 岡山 035 岡山 0220 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 5 岡山市 集落 竪穴式住居 -26 中期 5C 末 滑石 臼玉 1 第 198 図 蛇紋岩 岡山 035 岡山 0221 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 6 岡山市 集落 竪穴式住居 -43 後期 6C 中葉 滑石 臼玉 1 第 596 図 岡山 035 岡山 0222 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 7 岡山市 集落 溝 -72 後期 6C 滑石 臼玉 1 第 605 図 岡山 035 岡山 0223 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 8 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 碧玉 管玉 3 片面 第 609 図 岡山 035 岡山 0224 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 9 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 609 図 岡山 035 岡山 0225 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 10 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 滑石 管玉 7 両面 第 609 図 蛇紋岩 岡山 035 岡山 0226 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 11 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 滑石 臼玉 4 第 609 図 岡山 035 4

5 岡山 0227 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 12 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 管玉 1 第 609 図 岡山 035 岡山 0228 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 13 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 土 有稜棗玉 2 第 609 図 岡山 035 岡山 0229 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 14 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 土 玉 5 第 609 図 岡山 035 岡山 0230 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 15 岡山市 集落 溝 -73 後期 6C 方解石 臼玉 1 第 609 図 岡山 035 岡山 0231 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 16 岡山市 集落 溝 -74 後期 6C 滑石 有孔円板 1 第 635 図 岡山 035 岡山 0232 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 17 岡山市 集落 溝 -74 後期 6C 滑石 管玉 1 第 635 図 岡山 035 岡山 0233 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 18 岡山市 集落 溝 -74 後期 6C 滑石 臼玉 3 第 635 図 岡山 035 岡山 0234 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 19 岡山市 集落 包含層 滑石 勾玉 1 第 208 図 岡山 035 岡山 0235 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 20 岡山市 集落 包含層 滑石 臼玉 3 第 208 図 岡山 035 岡山 0236 百間川原尾島遺百間川原尾島遺第 208 図 第 21 岡山市集落包含層滑石双孔円板 2 跡 2 跡 647 図 岡山 035 岡山 0237 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 22 岡山市 集落 P144 ガラス 小玉 1 第 258 図 岡山 036 岡山 0238 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 23 岡山市 集落 P144 琥珀 棗玉 1 第 258 図 岡山 036 岡山 0239 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 24 岡山市 集落 竪穴住居 21 中期 TK23 滑石 有孔板 1 第 201 図 勾玉未成品? 岡山 036 岡山 0240 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 25 岡山市 集落 竪穴住居 21 中期 TK23 滑石 臼玉 101 第 201 図 岡山 036 岡山 0241 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 26 岡山市 集落 竪穴住居 21 中期 TK23 ガラス 小玉 1 第 201 図 岡山 036 岡山 0242 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 27 岡山市 集落 溝 35 後期 滑石 臼玉 1 - 岡山 036 岡山 0243 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 28 岡山市 集落 包含層 碧玉 管玉 1 両面? - 岡山 036 岡山 0244 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 29 岡山市 集落 包含層 ガラス 小玉 1 - 岡山 036 岡山 0245 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 30 岡山市 集落 落ち込み1 後期 滑石 臼玉 1 第 175 図 岡山 037 岡山 0246 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 31 岡山市 集落 土壙 42 滑石 臼玉 1 - 岡山 037 岡山 0247 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 32 岡山市 集落 溝 143 ガラス 小玉 1 - 岡山 037 岡山 0248 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 33 岡山市 集落 包含層 滑石 臼玉 3 - 岡山 037 岡山 0249 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 34 岡山市 集落 井戸 10 後期 滑石 臼玉 2 第 177 図 岡山 038 岡山 0250 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 35 岡山市 集落 竪穴住居 11 前期 ガラス 小玉 1 第 156 図 岡山 038 岡山 0251 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 36 岡山市 集落 溝 29 後期 滑石 子持勾玉 1 第 187 図 岡山 038 岡山 0252 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 37 岡山市 集落 溝 29 後期 滑石 臼玉 4 第 187 図 岡山 038 岡山 0253 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 38 岡山市 集落 溝 29 後期 土 丸玉 1 第 187 図 岡山 038 岡山 0254 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 39 岡山市 集落 包含層 後期 滑石 臼玉 4 第 247 図 溝 25 26か 岡山 038 岡山 0255 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 40 岡山市 集落 包含層 後期 滑石 臼玉 5 第 247 図 岡山 038 岡山 0256 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 41 岡山市 集落 包含層 後期 滑石 臼玉 2 第 247 図 溝 29か 岡山 038 岡山 0257 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 42 岡山市 集落 竪穴住居 26 後期 6C 前半 滑石 臼玉 1 第 235 図 岡山 039 岡山 0258 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 43 岡山市 集落 包含層 滑石 臼玉 2 第 447 図 岡山 039 岡山 0259 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 44 岡山市 集落 包含層 滑石 剣形品 1 第 447 図 有孔板を転用 岡山 039 岡山 0260 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 45 岡山市 集落 竪穴住居 10 中期 ~ 後期 5C 末 ~6C 管玉 1 第 134 図 千歳茶 岡山 040 岡山 0261 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 46 岡山市 集落 竪穴住居 10 中期 ~ 後期 5C 末 ~6C 滑石 臼玉 6 第 134 図 岡山 040 岡山 0262 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 47 岡山市 集落 竪穴住居 14 中期 ~ 後期 5C 末 ~6C 滑石 臼玉 19 第 139 図 岡山 040 岡山 0263 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 48 岡山市 集落 竪穴住居 19 中期 ~ 後期 5C 末 ~6C 滑石 臼玉 2 第 144 図 岡山 040 岡山 0264 百間川原尾島遺 百間川原尾島遺 49 岡山市 集落 竪穴住居 9 前期 百 古 Ⅰ 管玉 1 第 132 図 千草色 岡山 040 岡山 0265 平瀬 2 号墳 平瀬 2 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 第 21 図 第 22 ガラス小玉 66 図 A 類 : 大粒 群青色 岡山 041 岡山 0266 平瀬 2 号墳 平瀬 2 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 第 22 図 ~ 第 24 ガラス小玉 93 図 B 類 : 小粒 明緑色 岡山 041 岡山 0267 平瀬 2 号墳 平瀬 2 号墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 土 玉 9 第 24 図 岡山 041 岡山 0268 みそのお2 号墳墓みそのお2 号墳墓 1 岡山市 墳墓 木棺直葬 中期 5C 末 ガラス 勾玉 2 第 295 図 岡山 042 岡山 0269 みそのお2 号墳墓みそのお2 号墳墓 2 岡山市 墳墓 木棺直葬 中期 5C 末 ガラス 丸玉 7 連 首飾り 第 295 図 岡山 042 岡山 0270 みそのお2 号墳墓みそのお2 号墳墓 3 岡山市 墳墓 木棺直葬 中期 5C 末 ガラス 小玉 176 第 295 図 岡山 042 岡山 0271 みそのお38 号墳 みそのお38 号墳 1 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 弥生末 高橋 Ⅸc~Ⅹ 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 201 図 岡山 042 岡山 0272 みそのお42 号墳 みそのお42 号墳 1 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 弥生末 高橋 Ⅸb 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 229 図 岡山 042 岡山 0273 みそのお42 号墳 みそのお42 号墳 2 岡山市 墳墓 第 3 主体部 ( 木棺直葬 ) 弥生末 高橋 Ⅸb 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 233 図 岡山 042 岡山 0274 みそのお43 号墳 みそのお43 号墳 1 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 253 図 岡山 042 岡山 0275 みそのお43 号墳 みそのお43 号墳 2 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c 碧玉 管玉 1 両面 第 253 図 岡山 042 岡山 0276 みそのお43 号墳 みそのお43 号墳 3 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c ガラス 小玉 3 第 253 図 岡山 042 岡山 0277 みそのお43 号墳 みそのお43 号墳 4 岡山市 墳墓 第 6 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c 緑色凝灰岩 管玉 1 - 細片 岡山 042 岡山 0278 みそのお44 号墳 みそのお44 号墳 1 岡山市 墳墓 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 258 図 岡山 042 岡山 0279 みそのお46 号墳 みそのお46 号墳 1 岡山市 墳墓 第 2 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 高橋 Ⅹb~c ガラス 小玉 1 第 266 図 岡山 042 岡山 0280 みそのお47 号墳 みそのお47 号墳 1 岡山市 墳墓 第 20 主体部 ( 木棺直葬 ) 弥生末 高橋 Ⅷd 緑色凝灰岩 管玉 1 - 岡山 042 岡山 0281 みそのお47 号墳 みそのお47 号墳 2 岡山市 墳墓 第 20 主体部 ( 木棺直葬 ) 弥生末 高橋 Ⅷd ガラス 小玉 1 第 278 図 岡山 042 岡山 0282 宗形神社古墳 宗形神社古墳 1 岡山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 中期前半 翡翠 勾玉 1 第 15 図 岡山 043 岡山 0283 宗形神社古墳 宗形神社古墳 2 岡山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 中期前半 碧玉 管玉 5 両面 連 2 号人骨の手 第 15 図 岡山 043 岡山 0284 宗形神社古墳 宗形神社古墳 3 岡山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 玉かガラス勾玉 1 中期前半 第 15 図 岡山 043 岡山 0285 宗形神社古墳 宗形神社古墳 4 岡山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 中期前半 ガラス 小玉 4 第 15 図 岡山 043 岡山 0286 八幡大塚 2 号墳 八幡大塚 2 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 銀 空玉 多数 多数 - 岡山 003 岡山 0287 丘墓丘墓矢藤治山弥生墳矢藤治山弥生墳 1 岡山市 墳墓 竪穴式石槨 弥生末 ガラス 小玉 50 図 33 アルカリ 岡山 044 岡山 0288 矢藤治山弥生墳矢藤治山弥生墳丘墓丘墓 2 岡山市 墳墓 竪穴式石槨 弥生末 翡翠 勾玉 1 図 33 糸魚川 ( 藁科 ) 獣形 岡山 044 5

6 岡山 0289 横山 8 号墳 横山 8 号墳 1 岡山市 古墳 後期 碧玉 管玉 1 - 岡山 045 岡山 0290 横山 8 号墳 横山 8 号墳 2 岡山市 古墳 後期 水晶 切子玉 9 第 3 図 岡山 045 岡山 0291 横山 8 号墳 横山 8 号墳 3 岡山市 古墳 後期 ガラス 小玉 21 第 3 図 岡山 045 岡山 0292 横山 8 号墳 横山 8 号墳 4 岡山市 古墳 後期 土 玉 20 - 岡山 045 岡山 0293 龍王塚古墳 龍王塚古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 17 図 岡山 046 岡山 0294 龍王塚古墳 龍王塚古墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 水晶 切子玉 4 片面 第 17 図 岡山 046 岡山 0295 高松原古才遺跡 高松原古才遺跡 1 岡山市 集落 立田 W2 区包含層 後期 滑石 管玉 1 第 50 図 岡山 047 岡山 0296 高松原古才遺跡 高松原古才遺跡 2 岡山市 集落 立田 W2 区包含層 後期 滑石 臼玉 1 第 51 図 岡山 047 岡山 0297 高松原古才遺跡 高松原古才遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 3 終末期 7C ガラス 丸玉 1 第 70 図 岡山 047 岡山 0298 高松原古才遺跡 高松原古才遺跡 4 岡山市 集落 土壙 5 終末期 7C 前半 ガラス 丸玉 1 第 85 図 岡山 047 岡山 0299 津寺遺跡 2 津寺遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 48b 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 両面 第 491 図 岡山 048 岡山 0300 津寺遺跡 3 津寺遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 114 中期 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 図版 280 岡山 049 岡山 0301 津寺遺跡 3 津寺遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 114 中期 滑石 臼玉 20 図版 280 岡山 049 岡山 0302 津寺遺跡 3 津寺遺跡 4 岡山市 集落 竪穴住居 119 中期 琥珀 平玉 2 図版 280 岡山 049 岡山 0303 津寺遺跡 3 津寺遺跡 5 岡山市 集落 竪穴住居 119 中期 滑石 臼玉 9 図版 280 岡山 049 岡山 0304 津寺遺跡 3 津寺遺跡 6 岡山市 集落 竪穴住居 119 中期 滑石 勾玉 1 図版 280 岡山 049 岡山 0305 津寺遺跡 3 津寺遺跡 7 岡山市 集落 竪穴住居 124 中期 滑石 管玉 1 図版 280 岡山 049 岡山 0306 津寺遺跡 4 津寺遺跡 8 岡山市 集落 竪穴住居 140 前期 古 前 Ⅰ 碧玉 管玉 1 - 岡山 050 岡山 0307 津寺遺跡 4 津寺遺跡 9 岡山市 集落 竪穴住居 前期 古 前 前 碧玉 管玉 1 第 115 図 岡山 050 岡山 0308 津寺遺跡 4 津寺遺跡 10 岡山市 集落 竪穴住居 前期 古 前 前 土 勾玉 1 第 115 図 岡山 050 岡山 0309 津寺遺跡 4 津寺遺跡 11 岡山市 集落 竪穴住居 157 前期 古 前 Ⅱ 翡翠 勾玉 1 第 125 図 岡山 050 岡山 0310 津寺遺跡 4 津寺遺跡 12 岡山市 集落 包含層 中期 古 中 後 滑石 子持勾玉 1 第 218 図 岡山 050 岡山 0311 津寺遺跡 4 津寺遺跡 13 岡山市 集落 包含層 碧玉 管玉 1 片面 第 504 図 岡山 050 岡山 0312 津寺遺跡 5 津寺遺跡 14 岡山市 集落 竪穴住居 313 中期 古 中 Ⅱ 滑石 剣形品 1 第 532 図 岡山 051 岡山 0313 津寺遺跡 5 津寺遺跡 15 岡山市 集落 竪穴住居 317 中期 古 中 Ⅱ 滑石 臼玉 2 第 538 図 岡山 051 岡山 0314 津寺遺跡 5 津寺遺跡 16 岡山市 集落 竪穴住居 325 中期 古 中 Ⅱ 滑石 双孔円板 1 第 553 図 岡山 051 岡山 0315 津寺遺跡 5 津寺遺跡 17 岡山市 集落 竪穴住居 325 中期 古 中 Ⅱ 滑石 臼玉 2 第 553 図 岡山 051 岡山 0316 津寺遺跡 5 津寺遺跡 18 岡山市 集落 竪穴住居 325 中期 古 中 Ⅱ ガラス 小玉 1 第 553 図 岡山 051 岡山 0317 津寺遺跡 5 津寺遺跡 19 岡山市 集落 竪穴住居 332 後期 水晶 切子玉 1 第 563 図 岡山 051 岡山 0318 津寺遺跡 5 津寺遺跡 20 岡山市 集落 包含層 前期 土 勾玉 1 第 515 図 岡山 051 岡山 0319 津島遺跡 津島遺跡 1 岡山市 集落 竪穴住居 13 後期 滑石 臼玉 1 第 16 図 蛇紋岩 岡山 052 岡山 0320 津島遺跡 1 津島遺跡 2 岡山市 集落 竪穴住居 3 中期 5C 末 滑石 勾玉 2 第 28 図 蛇紋岩 岡山 053 岡山 0321 津島遺跡 4 津島遺跡 3 岡山市 集落 竪穴住居 26 前期 古 前 Ⅱ 新 土 勾玉 1 第 402 図 岡山 054 岡山 0322 津島遺跡 4 津島遺跡 4 岡山市 集落 竪穴住居 35 前期 古 前 Ⅱ ガラス 小玉 1 第 411 図 岡山 054 岡山 0323 津島遺跡 4 津島遺跡 5 岡山市 集落 竪穴住居 35 前期 古 前 Ⅱ 土 玉 1 第 411 図 孔なし 岡山 054 岡山 0324 津島遺跡 4 津島遺跡 6 岡山市 集落 竪穴住居 39 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 中期前半 滑石 勾玉 1 第 417 図 岡山 054 岡山 0325 津島遺跡 4 津島遺跡 7 岡山市 集落 竪穴住居 39 前期 ~ 中期 前期後半 ~ 中期前半 滑石 臼玉 2 第 417 図 岡山 054 岡山 0326 津島遺跡 4 津島遺跡 8 岡山市 集落 竪穴住居 44 前期 古 前 Ⅱ~ 石英 玉 1 第 423 図 孔なし 岡山 054 岡山 0327 津島遺跡 4 津島遺跡 9 岡山市 集落 竪穴住居 45 前期 古 前 Ⅱ 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 424 図 岡山 054 岡山 0328 津島遺跡 4 津島遺跡 10 岡山市 集落 竪穴住居 56 中期 古 中 Ⅰ 滑石 勾玉 1 第 467 図 岡山 054 岡山 0329 津島遺跡 4 津島遺跡 11 岡山市 集落 竪穴住居 56 中期 古 中 Ⅰ ガラス 小玉 1 第 467 図 岡山 054 岡山 0330 津島遺跡 4 津島遺跡 12 岡山市 集落 竪穴住居 63 中期 古 中 Ⅱ 土 玉 1 第 478 図 岡山 054 岡山 0331 津島遺跡 4 津島遺跡 13 岡山市 集落 竪穴住居 71 後期 6C 後半 土 勾玉 1 第 511 図 岡山 054 岡山 0332 津島遺跡 4 津島遺跡 14 岡山市 集落 竪穴住居 73 後期 古 後 Ⅰ 滑石 双孔円板 1 第 514 図 岡山 054 岡山 0333 津島遺跡 4 津島遺跡 15 岡山市 集落 竪穴住居 78 後期 古 後 Ⅱ 滑石 臼玉 1 第 521 図 岡山 054 岡山 0334 津島遺跡 4 津島遺跡 16 岡山市 集落 竪穴住居 78 後期 古 後 Ⅱ ガラス 小玉 1 第 521 図 岡山 054 岡山 0335 津島遺跡 4 津島遺跡 17 岡山市 集落 竪穴住居 80 後期 古 後 Ⅰ ガラス 小玉 1 第 524 図 岡山 054 岡山 0336 津島遺跡 4 津島遺跡 18 岡山市 集落 竪穴住居 81 後期 碧玉 管玉 1 両面 第 526 図 岡山 054 岡山 0337 津島遺跡 4 津島遺跡 19 岡山市 集落 竪穴住居 81 後期 土 勾玉 1 第 526 図 岡山 054 岡山 0338 津島遺跡 4 津島遺跡 20 岡山市 集落 土器溜まり1 中期 古 中 Ⅰ 土 勾玉 4 第 506 図 岡山 054 岡山 0339 津島遺跡 4 津島遺跡 21 岡山市 集落 河道 1 弥生後期 ~ 古墳 土 玉 1 第 396 図 孔なし 岡山 054 岡山 0340 津島遺跡 4 津島遺跡 22 岡山市 集落 河道 1 前期 碧玉 管玉 1 両面 第 510 図 岡山 054 岡山 0341 津島遺跡 4 津島遺跡 23 岡山市 集落 包含層 土 勾玉 1 第 549 図 孔貫通せず 岡山 054 岡山 0342 津島遺跡 4 津島遺跡 24 岡山市 集落 包含層 滑石 臼玉 1 第 549 図 岡山 054 岡山 0343 津島遺跡 4 津島遺跡 25 岡山市 集落 包含層 滑石 管玉 1 両面 第 549 図 岡山 054 岡山 0344 津島遺跡 4 津島遺跡 26 岡山市 集落 包含層 碧玉 管玉 1 両面 第 549 図 岡山 054 岡山 0345 天神坂遺跡 天神坂遺跡 1 岡山市 集落 1 住居址 前期 古 前 Ⅱ 碧玉 管玉 1 第 27 図 岡山 055 岡山 0346 天神坂遺跡 天神坂遺跡 2 岡山市 集落 1 住居址 前期 古 前 Ⅱ ガラス 小玉 1 第 27 図 岡山 055 岡山 0347 奥坂遺跡 奥坂遺跡 1 岡山市 集落 82 袋状土壙 前期 古 前 Ⅰ 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 257 図 岡山 055 岡山 0348 旗振台古墳 旗振台古墳 1 岡山市 古墳 南粘土槨 中期 ガラス 小玉 80 80~ - 紺色 碧色 岡山 056 岡山 0349 旗振台古墳 旗振台古墳 2 岡山市 古墳 南粘土槨 中期 瑪瑙 小玉 1 - 岡山 056 岡山 0350 旗振台古墳 旗振台古墳 3 岡山市 古墳 南粘土槨 中期 滑石 勾玉 若干 若干 - 岡山 056 岡山 0351 旗振台古墳 旗振台古墳 4 岡山市 古墳 南粘土槨 中期 滑石 小玉 若干 若干 - 岡山 056 岡山 0352 高島古墳 高島古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 - 岡山 056 岡山 0353 高島古墳 高島古墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 瑪瑙 勾玉 - 岡山 056 岡山 0354 高島古墳 高島古墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 - 岡山 056 岡山 0355 稲荷山古墳 稲荷山古墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 4 図 岡山 057 6

7 番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0356 稲荷山古墳 稲荷山古墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 碧玉 平玉 1 片面 第 4 図 岡山 057 岡山 0357 稲荷山古墳 稲荷山古墳 3 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 水晶 切子玉 1 片面 第 4 図 岡山 057 岡山 0358 稲荷山古墳 稲荷山古墳 4 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 滑石 臼玉 1 第 4 図 凍石 岡山 057 岡山 0359 稲荷山古墳 稲荷山古墳 5 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 石 小玉 2 第 4 図 黒色 岡山 057 岡山 0360 林原 5 号墳 林原 5 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 28 28~ - 岡山 058 岡山 0361 林原 5 号墳 林原 5 号墳 2 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 丸玉 1 - 岡山 058 岡山 0362 粟井大塚 14 号墳 粟井大塚 14 号墳 1 岡山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 土 丸玉 - 岡山 059 岡山 0363 楢津古墳 楢津古墳 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 硬玉 勾玉 1 片面 第 8 図 岡山 0364 楢津古墳 楢津古墳 2 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 碧玉 管玉 4 第 8 図 岡山 0365 佐古田堂山古墳陪塚佐古田堂山古墳陪塚 1 岡山市 古墳 竪穴式石室 前期 前期後半 小玉 - 岡山 0366 観音山 12 号墳 観音山 12 号墳 1 岡山市 古墳 中央館 ( 箱式石棺 ) 前期 ~ 中期 滑石 勾玉 2 第 3 図 現 11 号墳 岡山 0367 観音山 12 号墳 観音山 12 号墳 2 岡山市 古墳 中央館 ( 箱式石棺 ) 前期 ~ 中期 滑石 臼玉 現 11 号墳 岡山 0368 遺跡遺跡足守川矢部南向足守川矢部南向 1 倉敷市 集落 竪穴住居 51 前期 古 前 Ⅱ 滑石 勾玉 2 第 291 図 蛇紋岩 岡山 002 岡山 0369 遺跡遺跡足守川矢部南向足守川矢部南向 2 倉敷市 集落 竪穴住居 51 前期 古 前 Ⅱ 滑石 臼玉 1 第 291 図 蛇紋岩 岡山 002 岡山 0370 遺跡遺跡足守川矢部南向足守川矢部南向 3 倉敷市 集落 竪穴住居 53 前期 古 前 Ⅰ 土 玉 1 第 295 図 装飾 岡山 002 岡山 0371 遺跡遺跡足守川矢部南向足守川矢部南向 4 倉敷市 集落 竪穴住居 54 前期 古 前 Ⅱ 土 玉 1 第 298 図 装飾 岡山 002 岡山 0372 足守川矢部南向遺跡足守川矢部南向遺跡 5 倉敷市 集落 竪穴住居 57 前期 古 前 Ⅰ 土 玉 1 第 308 図 装飾 岡山 002 岡山 0373 古 前 Ⅰ~ 6 倉敷市集落竪穴住居 62 前期遺跡遺跡 Ⅱ 足守川矢部南向足守川矢部南向 碧玉 管玉 2 第 328 図 岡山 002 岡山 0374 足守川矢部南向足守川矢部南向古 前 Ⅰ~ 7 倉敷市集落竪穴住居 62 前期遺跡遺跡 Ⅱ 土 玉 1 第 328 図 岡山 002 岡山 0375 足守川矢部南向足守川矢部南向古 前 Ⅰ~ 8 倉敷市集落竪穴住居 63 前期遺跡遺跡 Ⅱ 土 玉 1 第 352 図 岡山 002 岡山 0376 赤井西 4 号墳 赤井西 4 号墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 切子玉 1 片面 図 89 岡山 060 岡山 0377 赤井西 4 号墳 赤井西 4 号墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 小玉 2 図 89 岡山 060 岡山 0378 王墓山古墳 王墓山古墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 前半 ガラス 小玉 11 - 岡山 060 岡山 0379 金浜古墳 金浜古墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中 ガラス 小玉 1 図 13 岡山 061 岡山 0380 鯉喰神社弥生墳鯉喰神社弥生墳丘墓丘墓 1 倉敷市 墳墓 石室 弥生後期 勾玉 1 - 岡山 062 岡山 0381 琴海 1 号墳 琴海 1 号墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 56 第 22 図 岡山 063 岡山 0382 琴海 1 号墳 琴海 1 号墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 土 玉 2 第 22 図 岡山 063 岡山 0383 茂浦 2 号墳 茂浦 2 号墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 水晶 丸玉 1 第 22 図 岡山 064 岡山 0384 茂浦 2 号墳 茂浦 2 号墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 滑石 臼玉 26 第 22 図 岡山 064 岡山 0385 茂浦 2 号墳 茂浦 2 号墳 3 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 ガラス 玉 2 第 22 図 岡山 064 岡山 0386 茂浦 2 号墳 茂浦 2 号墳 4 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 土 玉 44 44~ 第 22 図 岡山 064 岡山 0387 茂浦 3 号墳 茂浦 3 号墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 ガラス 小玉 28 第 31 図 岡山 064 岡山 0388 湾戸 7 号墳 湾戸 7 号墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 水晶 切子玉 1 片面 第 19 図 岡山 065 岡山 0389 湾戸 7 号墳 湾戸 7 号墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 土 玉 3 第 19 図 岡山 065 岡山 0390 湾戸 7 号墳 湾戸 7 号墳 3 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 ガラス 玉 28 第 19 図 岡山 065 岡山 0391 遺跡遺跡菅生小学校裏山菅生小学校裏山 1 倉敷市 集落 包含層 滑石 双孔円板 1 第 115 図 岡山 066 岡山 0392 遺跡遺跡菅生小学校裏山菅生小学校裏山 2 倉敷市 集落 包含層 有孔板 1 第 115 図 岡山 066 岡山 0393 遺跡遺跡菅生小学校裏山菅生小学校裏山 3 倉敷市 集落 谷 -C 中期 5C 前半 滑石 剣形品 1 第 112 図 岡山 066 岡山 0394 菅生小学校裏山遺跡菅生小学校裏山遺跡 4 倉敷市 集落 溝 -1 中期 5C 前半 滑石 双孔円板 1 第 87 図 岡山 066 岡山 0395 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 1 倉敷市 墳墓 円礫堆 弥生末 土 勾玉 8 図 80 丁字頭 2 点 破損 8 点 岡山 067 岡山 0396 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 2 倉敷市 墳墓 円礫堆 弥生末 土 管玉 9 図 81 破損 4 点 岡山 067 岡山 0397 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 3 倉敷市 墳墓 中央主体棺槨 弥生末 翡翠 勾玉 1 片面? 図 73 丁字頭 B 群 岡山 067 岡山 0398 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 4 倉敷市 墳墓 中央主体棺槨 弥生末 碧玉 管玉 18 両面 連 棺外 図 73 玉類 A 岡山 067 岡山 0399 楯築遺跡楯築遺跡墳丘 5 倉敷市墳墓中央主体棺槨弥生末碧玉管玉 27 両面連 首飾り図 73 玉類 B 岡山 067 岡山 0400 楯築遺跡楯築遺跡墳丘 6 倉敷市墳墓中央主体棺槨弥生末瑪瑙棗玉 1 両面図 73 玉類 B 岡山 067 岡山 0401 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 7 倉敷市 墳墓 中央主体棺槨 弥生末 碧玉 管玉 448 図 73 玉類 C 岡山 067 岡山 0402 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 8 倉敷市 墳墓 中央主体棺槨 弥生末 ガラス 丸玉 45 連 頭部右脇 図 71 玉類 C 岡山 067 岡山 0403 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 9 倉敷市 墳墓 中央主体棺槨 弥生末 ガラス 小玉 49 図 71 玉類 C 岡山 067 岡山 0404 楯築遺跡 楯築遺跡墳丘 10 倉敷市 墳墓 南西突出部西くびれ 弥生末 土 勾玉 2 図 108 完形 2 点 岡山 067 岡山 0405 矢部 B42 号墳 矢部 B42 号墳 1 倉敷市 古墳 木棺直葬 前期 ガラス 小玉 2 第 22 図 岡山 068 岡山 0406 矢部 B43 号墳 矢部 B43 号墳 1 倉敷市 古墳 木棺直葬 前期 ガラス 小玉 3 第 31 図 岡山 068 岡山 0407 矢部 B44 号墳 矢部 B44 号墳 1 倉敷市 古墳 竪穴式石室 前期 翡翠 勾玉 2 両面 第 36 図 岡山 068 7

8 岡山 0408 矢部 B44 号墳 矢部 B44 号墳 2 倉敷市 古墳 竪穴式石室 前期 碧玉 管玉 1 両面 第 36 図 岡山 068 岡山 0409 上東遺跡 上東遺跡 1 倉敷市 集落 貝塚 終末期 7C 前半 ガラス 小玉 1 p120 アルカリ 岡山 069 岡山 0410 上東遺跡 上東遺跡 2 倉敷市 集落 才の町 溝 3 弥生 ~ 古墳 管玉 1 両面 第 62 図 岡山 070 岡山 0411 二万大塚古墳 二万大塚古墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 碧玉 管玉 8 - 岡山 071 岡山 0412 二万大塚古墳 二万大塚古墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 水晶 算盤玉 4 - 岡山 071 岡山 0413 二万大塚古墳 二万大塚古墳 3 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 水晶 切子玉 13 - 岡山 071 岡山 0414 二万大塚古墳 二万大塚古墳 4 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 琥珀 棗玉 10 - 岡山 071 岡山 0415 二万大塚古墳 二万大塚古墳 5 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ガラス トンボ玉 5 - 斑点 岡山 071 岡山 0416 二万大塚古墳 二万大塚古墳 6 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ガラス 丸玉 5 - 岡山 071 岡山 0417 二万大塚古墳 二万大塚古墳 7 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 ガラス 小玉 岡山 071 岡山 0418 二万大塚古墳 二万大塚古墳 8 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 石 臼玉 1 - 岡山 071 岡山 0419 二万大塚古墳 二万大塚古墳 9 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 土 勾玉 1 - 岡山 071 岡山 0420 二万大塚古墳 二万大塚古墳 10 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 土 丸玉 61 - 岡山 071 岡山 0421 二万大塚古墳 二万大塚古墳 11 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 銀 空玉 7 - 岡山 071 岡山 0422 黒宮大塚墳丘墓 黒宮大塚墳丘墓 1 倉敷市 墳墓 竪穴式石室 弥生末 碧玉 管玉 1 両面 図 10 岡山 072 岡山 0423 黒宮大塚墳丘墓 黒宮大塚墳丘墓 2 倉敷市 墳墓 竪穴式石室 弥生末 翡翠 勾玉 1 片面? 図 10 岡山 072 岡山 0424 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 1 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ 瑪瑙 勾玉 10 図版 16-1 吉備寺蔵 岡山 073 岡山 0425 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 2 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ ガラス 小玉 図版 16-1 吉備寺蔵 岡山 073 岡山 0426 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 3 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ 水晶 丸玉 6 図版 16-1 吉備寺蔵 岡山 073 岡山 0427 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 4 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ 瑪瑙 勾玉 4 - 東博蔵 岡山 074 岡山 0428 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 5 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ 水晶 丸玉 4 - 東博蔵 岡山 074 岡山 0429 箭田大塚古墳 箭田大塚古墳 6 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ ガラス 小玉 39 - 東博蔵 岡山 074 岡山 0430 高島古墳 高島古墳 4 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 切子玉 1 - 東博蔵 岡山 075 岡山 0431 高島古墳 高島古墳 5 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 土 丸玉 5 - 東博蔵 岡山 075 岡山 0432 高島古墳 高島古墳 6 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 図 176 個人蔵 岡山 075 岡山 0433 高島古墳 高島古墳 7 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 図 176 個人蔵 岡山 075 岡山 0434 高島古墳 高島古墳 8 倉敷市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 図 176 個人蔵 岡山 075 岡山 0435 頓々山古墳 頓々山古墳 1 倉敷市 古墳 後期 碧玉 管玉 1 図 183 東博蔵 岡山 074 岡山 0436 頓々山古墳 頓々山古墳 2 倉敷市 古墳 後期 木 切子玉 1 図 183 東博蔵 岡山 074 岡山 0437 押入兼田 1 号墳押入兼田 1 号墳 1 津山市古墳第 1 主体部 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半滑石勾玉 13 連 胸元? 第 16 図蛇紋岩岡山 075 岡山 0438 押入兼田 1 号墳押入兼田 1 号墳 2 津山市古墳第 2 主体部 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半滑石臼玉 24 第 16 図蛇紋岩 12 点稜あり岡山 075 岡山 0439 大畑 1 号墳 大畑 1 号墳 1 津山市 古墳 B 主体 後期 6C 前半 翡翠 勾玉 1 両面 第 86 図 岡山 076 岡山 0440 大畑 1 号墳 大畑 1 号墳 2 津山市 古墳 B 主体 後期 6C 前半 水晶 丸玉 3 片面 第 86 図 岡山 076 岡山 0441 大畑 1 号墳 大畑 1 号墳 3 津山市 古墳 B 主体 後期 6C 前半 水晶 算盤玉 5 片面 連か 首飾り 第 86 図 岡山 076 岡山 0442 大畑 1 号墳 大畑 1 号墳 4 津山市 古墳 B 主体 後期 6C 前半 水晶 切子玉 4 片面 第 86 図 岡山 076 岡山 0443 大畑 1 号墳 大畑 1 号墳 5 津山市 古墳 B 主体 後期 6C 前半 ガラス 小玉 41 片面 第 86 図 岡山 076 岡山 0444 奥ノ前 1 号墳 奥ノ前 1 号墳 1 津山市 古墳 前期 前期後半 翡翠 勾玉 1 - 岡山 077 岡山 0445 奥ノ前 1 号墳 奥ノ前 1 号墳 2 津山市 古墳 前期 前期後半 ガラス 小玉 10 - 岡山 077 岡山 0446 小原 1 号墳 小原 1 号墳 1 津山市 古墳 第 2 主体部 後期 6C 頭 緑色凝灰岩 管玉 3 第 27 図 岡山 078 岡山 0447 小原 2 号墳 小原 2 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体部 後期 6C 頭 滑石 臼玉 36 第 29 図 岡山 078 岡山 0448 隠里箱式石棺 隠里箱式石棺 1 津山市 古墳 箱式石棺 中期か 滑石 勾玉 3 第 3 図 岡山 079 岡山 0449 河辺上原 1 号墳 河辺上原 1 号墳 1 津山市 古墳 第 2 主体部 後期 6C 碧玉 管玉 5 両 1 片 4 第 10 図 岡山 080 岡山 0450 河辺上原 1 号墳 河辺上原 1 号墳 2 津山市 古墳 第 3 主体部 後期 6C 中葉 翡翠 勾玉 1 第 13 図 岡山 080 岡山 0451 河辺上原 1 号墳 河辺上原 1 号墳 3 津山市 古墳 第 3 主体部 後期 6C 中葉 瑪瑙 丸玉 1 両面? 第 13 図 岡山 080 岡山 0452 河辺上原 1 号墳 河辺上原 1 号墳 4 津山市 古墳 第 3 主体部 後期 6C 中葉 水晶 算盤玉 11 片面 第 13 図 岡山 080 岡山 0453 河辺上原 2 号墳 河辺上原 2 号墳 1 津山市 古墳 第 3 主体部 ( 竪穴式石 中期 5C 後半 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 27 図 岡山 080 岡山 0454 河辺上原 2 号墳 河辺上原 2 号墳 2 津山市 古墳 第 3 主体部 ( 竪穴式石 中期 5C 後半 ガラス 玉 26 26~ 第 27 図 岡山 080 岡山 0455 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 翡翠 勾玉 1 両面 第 8 図 獣形 岡山 081 岡山 0456 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 2 津山市 古墳 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 翡翠 勾玉 1 両面 連 頭部右脇 第 8 図 くの字 岡山 081 岡山 0457 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 3 津山市 古墳 第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期 碧玉 管玉 16 両面 第 8 図 岡山 081 岡山 0458 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 4 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 竪穴式石 前期 翡翠 勾玉 1 両面 第 10 図 岡山 081 岡山 0459 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 5 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 竪穴式石 前期 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 10 図 岡山 081 岡山 0460 近長丸山 1 号墳 近長丸山 1 号墳 6 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 竪穴式石 前期 碧玉 管玉 1 両面 第 10 図 岡山 081 岡山 0461 クズレ塚古墳 クズレ塚古墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 1 片面 第 5 図 岡山 082 岡山 0462 久米三成 4 号墳 久米三成 4 号墳 1 津山市 古墳 箱式石棺 中期 5C 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 14 図 排土中発見 岡山 083 岡山 0463 石ノ才 2 号墳 石ノ才 2 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中頃 ~ 後 水晶 切子玉 1 片面 第 12 図 岡山 084 岡山 0464 石ノ才 2 号墳 石ノ才 2 号墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中頃 ~ 後 琥珀 棗玉 1 第 12 図 岡山 084 岡山 0465 コウデン4 号墳 コウデン4 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 勾玉 1 片面 第 78 図 岡山 084 岡山 0466 ビワガサコ3 号墳 ビワガサコ3 号墳 1 津山市 古墳 後期 勾玉 3 第 138 図 岡山 084 岡山 0467 ビワガサコ3 号墳 ビワガサコ3 号墳 2 津山市 古墳 後期 管玉 2 片 1 両 1 第 138 図 岡山 084 岡山 0468 ビワガサコ3 号墳 ビワガサコ3 号墳 3 津山市 古墳 後期 ガラス玉 15 第 138 図 岡山 084 岡山 0469 才ノ峪 2 号墳 才ノ峪 2 号墳 1 津山市 古墳 箱式石棺 中期 5C 末 凝灰岩 小玉 3 Fig.11 岡山 085 岡山 0470 才ノ峪 2 号墳 才ノ峪 2 号墳 2 津山市 古墳 箱式石棺 中期 5C 末 ガラス 小玉 14 Fig.11 淡緑色 淡青色 青紫色 濃青色 暗赤色 岡山 085 岡山 0471 才ノ峪 3 号墳 才ノ峪 3 号墳 1 津山市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 末 ガラス 小玉 38 Fig.14 岡山 086 岡山 0472 正仙塚古墳 正仙塚古墳 1 津山市 古墳 長持形石棺 中期 勾玉 - 岡山 003 岡山 0473 正仙塚古墳 正仙塚古墳 2 津山市 古墳 長持形石棺 中期 管玉 - 岡山 003 岡山 0474 中宮 1 号墳 中宮 1 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK10 ガラス 小玉 22 第 16 図 岡山 087 岡山 0475 中宮 1 号墳 中宮 1 号墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK10 土 玉 46 第 16 図 岡山 087 8

9 番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 0476 祇園畝 2 号墳 祇園畝 2 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209~ TK217 丸玉 1 第 46 図 岡山 087 岡山 0477 寺田古墳 寺田古墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 勾玉 1 片面 Fig.9 岡山 088 岡山 0478 寺田古墳 寺田古墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 瑪瑙 勾玉 1 Fig.9 岡山 088 岡山 0479 寺田古墳 寺田古墳 3 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 滑石 勾玉 2 Fig.9 岡山 088 岡山 0480 寺田古墳 寺田古墳 4 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス? 勾玉 3 Fig.9 白濁色 岡山 088 岡山 0481 寺田古墳 寺田古墳 5 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 碧玉 管玉 5 片面 Fig.9 岡山 088 岡山 0482 寺田古墳 寺田古墳 6 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 水晶 切子玉 5 Fig.9 岡山 088 岡山 0483 寺田古墳 寺田古墳 7 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 滑石? 臼玉 22 Fig.9 岡山 088 岡山 0484 寺田古墳 寺田古墳 8 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス? 小玉 23 Fig.9 白濁色 岡山 088 岡山 0485 寺田古墳 寺田古墳 9 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C ガラス 小玉 8 Fig.9 濃 淡青色 青紫色 岡山 088 岡山 0486 寺田古墳 寺田古墳 10 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 末 ~7C 滑石? 小玉 1 - 岡山 088 岡山 0487 長畝山北 4 号墳 長畝山北 4 号墳 1 津山市 古墳 木棺直葬 中期 5C 末 ガラス 小玉 1895 連 首飾り 第 22 図 青 緑 紺色 216 茶色( ム岡山 089 ティサラ )1679 岡山 0488 長畝山北 5 号墳 長畝山北 5 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体部 中期 5C 末 ガラス 小玉 1 第 28 図 茶色 ( ムティサラ ) 岡山 089 岡山 0489 長畝山北 11 号墳 長畝山北 11 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体部 中期 5C 末 ガラス 小玉 3 第 7 図 岡山 090 岡山 0490 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 1 号陶棺 後期 6C 末 ~7C 碧玉 勾玉 2 片面 第 30 図 岡山 091 岡山 0491 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 1 号陶棺 後期 6C 末 ~7C 水晶 切子玉 2 片面 第 30 図 岡山 091 岡山 0492 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 3 津山市 古墳 横穴式石室 1 号陶棺 後期 6C 末 ~7C 土 玉 21 - 岡山 091 岡山 0493 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 4 津山市 古墳 横穴式石室 1 号陶棺 後期 6C 末 ~7C ガラス 玉 5 - 岡山 091 岡山 0494 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 5 津山市 古墳 横穴式石室 2 号陶棺 後期 6C 末 ~7C 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 30 図 岡山 091 岡山 0495 二宮大成遺跡 1 区二宮大成遺跡 1 区古墳古墳 6 津山市 古墳 横穴式石室 2 号陶棺 後期 6C 末 ~7C ガラス 玉 16 - 岡山 091 岡山 0496 日上畝山 6 号墳 日上畝山 6 号墳 1 津山市 古墳 中心埋葬主体 後期 6C 頭 碧玉 管玉 4 片面 1 両面 3 第 20 図 岡山 092 岡山 0497 万燈山古墳 万燈山古墳 1 津山市 古墳 棺 1( 箱式石棺 ) 後期 水晶ほか 玉 15 - 岡山 093 岡山 0498 万燈山古墳 万燈山古墳 2 津山市 古墳 棺 2( 陶棺 ) 後期 勾玉 5 - 岡山 093 岡山 0499 万燈山古墳 万燈山古墳 3 津山市 古墳 棺 2( 陶棺 ) 後期 管玉 5 - 岡山 093 岡山 0500 万燈山古墳 万燈山古墳 4 津山市 古墳 棺 2( 陶棺 ) 後期 小玉 岡山 093 岡山 0501 万燈山古墳 万燈山古墳 5 津山市 古墳 棺 2( 陶棺 ) 後期 銀 空玉 15 15~16 - 岡山 093 岡山 0502 万燈山古墳 万燈山古墳 6 津山市 古墳 棺 3( 木棺 ) 後期 管玉 1 - 岡山 093 岡山 0503 万燈山古墳 万燈山古墳 7 津山市 古墳 棺 3( 木棺 ) 後期 小玉 10 - 紺玉 銀玉 岡山 093 岡山 0504 万燈山古墳 万燈山古墳 8 津山市 古墳 棺 4( 木棺 ) 後期 水晶 切子玉 - 岡山 093 岡山 0505 万燈山古墳 万燈山古墳 9 津山市 古墳 棺 4( 木棺 ) 後期 ガラス 小玉 - 黄 岡山 093 岡山 0506 万燈山古墳 万燈山古墳 10 津山市 古墳 棺 6( 木棺 ) 後期 勾玉 1 - 岡山 093 岡山 0507 美作国府跡 美作国府跡 1 津山市 集落 柱穴 77 ガラス 小玉 1 第 326 図 青竹色 岡山 094 岡山 0508 美作国府跡 美作国府跡 2 津山市 集落 柱穴 83 ガラス 小玉 1 第 327 図 半透明納戸茶 岡山 094 岡山 0509 美作国府跡 美作国府跡 3 津山市 集落 包含層 弥生 ~ 古墳前期 ガラス 小玉 1 第 306 図 ナイルブルー 岡山 094 岡山 0510 六ツ塚 1 号墳 六ツ塚 1 号墳 1 津山市 古墳 木棺直葬 後期 6C 前半 碧玉 管玉 - 岡山 095 岡山 0511 六ツ塚 1 号墳 六ツ塚 1 号墳 2 津山市 古墳 木棺直葬 後期 6C 前半 水晶 切子玉 36 - 岡山 095 岡山 0512 六ツ塚 1 号墳 六ツ塚 1 号墳 3 津山市 古墳 木棺直葬 後期 6C 前半 ガラス 小玉 - 岡山 095 岡山 0513 六ツ塚 3 号墳 六ツ塚 3 号墳 1 津山市 古墳 木棺直葬 後期 6C 前半 碧玉 管玉 - 岡山 095 岡山 0514 六ツ塚 3 号墳 六ツ塚 3 号墳 2 津山市 古墳 木棺直葬 後期 6C 前半 ガラス 小玉 - 岡山 095 岡山 0515 六ツ塚 5 号墳 六ツ塚 5 号墳 1 津山市 古墳 礫槨 後期 6C 前半 ガラス 小玉 赤色 岡山 095 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 緑色凝灰岩 管玉 2 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 碧玉 勾玉 2 片面 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 碧玉 管玉 17 片 15 両 2 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 瑪瑙 勾玉 11 片面 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 水晶 勾玉 1 片面 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 水晶 切子玉 4 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 水晶 丸玉 1 片面 第 29 図 孔にガラス小玉あり 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 滑石 勾玉 1 片面? 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 滑石 臼玉 17 第 30 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 琥珀 棗玉 1 両面? 第 29 図 岡山 096 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 ガラス 丸玉 1 第 29 図 岡山 096 9

10 番号遺跡名遺跡名 2 遺跡数所在地遺跡種別出土遺構時期時期細分材質器種点数 点数未確定分 穿孔方向使用法報告書番号 自然科学分析 岡山 津山市古墳横穴式石室後期墳墳 ガラス 小玉 67 第 30 図 岡山 096 岡山 0528 門の山 14 号墳 門の山 14 号墳 1 津山市 古墳 木棺直葬 後期 TK10 滑石 管玉 2 両面 第 28 図 岡山 097 岡山 0529 門の山 14 号墳 門の山 14 号墳 2 津山市 古墳 木棺直葬 後期 TK10 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 28 図 岡山 097 岡山 0530 門の山 14 号墳 門の山 14 号墳 3 津山市 古墳 木棺直葬 後期 TK10 滑石 臼玉 1 連 首飾り 第 28 図 岡山 097 岡山 0531 門の山 14 号墳 門の山 14 号墳 4 津山市 古墳 木棺直葬 後期 TK10 ガラス 小玉 7 第 28 図 岡山 097 岡山 0532 門の山 14 号墳 門の山 14 号墳 5 津山市 古墳 木棺直葬 後期 TK10 土 玉 3 第 28 図 岡山 097 岡山 0533 領家遺跡 領家遺跡 1 津山市 集落 32 号住居址 後期 6C 後半 ガラス 小玉 1 第 37 図 岡山 098 岡山 0534 簗瀬 2 号墳 簗瀬 2 号墳 1 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 木棺直葬 ) 後期 6C 中葉 碧玉 管玉 10 片面 第 27 図 岡山 099 岡山 0535 簗瀬 2 号墳 簗瀬 2 号墳 2 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 木棺直葬 ) 後期 6C 中葉 碧玉 平玉 1 片面 第 27 図 岡山 099 岡山 0536 簗瀬 2 号墳 簗瀬 2 号墳 3 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 木棺直葬 ) 後期 6C 中葉 滑石 臼玉 1 第 27 図 岡山 099 岡山 0537 簗瀬 2 号墳 簗瀬 2 号墳 4 津山市 古墳 第 2 主体部 ( 木棺直葬 ) 後期 6C 中葉 ガラス 小玉 1 第 27 図 岡山 099 岡山 0538 寺山 A1 号墳 寺山 A1 号墳 1 津山市 古墳 C 主体 ( 竪穴式石室 ) 後期 6C 前半 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 7 図 岡山 100 岡山 0539 寺山 A1 号墳 寺山 A1 号墳 2 津山市 古墳 C 主体 ( 竪穴式石室 ) 後期 6C 前半 碧玉 管玉 6 片面 第 7 図 岡山 100 岡山 0540 有本 1 号墳 有本 1 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 ガラス 勾玉 1 第 12 図 鉛バリウムシリカガラス : 奈文研 スカイブルー 岡山 101 岡山 0541 有本 1 号墳 有本 1 号墳 2 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 ガラス 小玉 1 第 12 図 カリシリカガラス : 奈文ブルー 岡山 101 岡山 0542 有本 3 号墳 有本 3 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 翡翠 勾玉 1 片面 第 20 図 岡山 101 岡山 0543 有本 3 号墳 有本 3 号墳 2 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 碧玉 管玉 12 第 20 図 岡山 101 岡山 0544 有本 3 号墳 有本 3 号墳 3 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 ガラス 小玉 3 第 20 図 カリシリカガラス : 奈文 岡山 101 岡山 0545 有本 7 号墳 有本 7 号墳 1 津山市 古墳 第 1 主体 ( 木棺直葬 ) 前期 ガラス 小玉 1 第 35 図 岡山 101 岡山 0546 有本 7 号墳 有本 7 号墳 2 津山市 古墳 土器棺 1 前期 ガラス 小玉 1 第 38 図 岡山 101 岡山 0547 男戸嶋古墳 男戸嶋古墳 1 津山市 古墳 周溝 中期 5C 後半 滑石 小玉 1 第 105 図 岡山 102 岡山 0548 ズリ谷古墳 ズリ谷古墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 玉 - 岡山 103 岡山 0549 能満寺 E 号墳 能満寺 E 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ~ 末 管玉 - 岡山 103 岡山 0550 水原古墳 水原古墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 瑪瑙 勾玉 4 - 東博蔵 岡山 岡山 0551 水原古墳 水原古墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 琥珀 棗玉 1 - 東博蔵 岡山 岡山 0552 水原古墳 水原古墳 3 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 碧玉 管玉 2 - 東博蔵 岡山 岡山 0553 水原古墳 水原古墳 4 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 水晶 切子玉 1 - 東博蔵 岡山 岡山 0554 水原古墳 水原古墳 5 津山市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 ガラス 小玉 9 - 東博蔵 岡山 岡山 0555 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 1 津山市 古墳 横穴式石室 後期 瑪瑙 勾玉 3 - 岡山 105 岡山 0556 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 2 津山市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 2 - 岡山 105 岡山 0557 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 3 津山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 4 - 岡山 105 岡山 0558 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 4 津山市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 丸玉 1 - 岡山 105 岡山 0559 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 5 津山市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 4 - 紺色 岡山 105 岡山 0560 殿田 1 号墳 殿田 1 号墳 6 津山市 古墳 横穴式石室 後期 滑石? 臼玉 3 - 岡山 105 岡山 0561 宇根の山古墳 宇根の山古墳 1 津山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 硬玉 勾玉 1 - 岡山 074 岡山 0562 宇根の山古墳 宇根の山古墳 2 津山市 古墳 箱式石棺 前期 ~ 中期 ガラス 丸玉 一括 一括 - 岡山 074 岡山 0563 本平古墳群 本平古墳群古 1 津山市 古墳 後期 勾玉 1 - 市教委蔵 岡山 0564 本平古墳群 本平古墳群古 2 津山市 古墳 後期 管玉 1 - 市教委蔵 岡山 0565 本平古墳群 本平古墳群古 3 津山市 古墳 後期 小玉 3 - 市教委蔵 岡山 0566 出崎灰出 1 号墳 出崎灰出 1 号墳 1 玉野市 古墳 後期 6C 中葉 管玉 7 - 岡山 106 岡山 0567 出崎灰出 2 号墳 出崎灰出 2 号墳 1 玉野市 古墳 後期 6C 中葉 管玉 7 - 岡山 106 岡山 0568 出崎灰出 2 号墳 出崎灰出 2 号墳 2 玉野市 古墳 後期 6C 中葉 臼玉 18 - 岡山 106 岡山 0569 古墳古墳長福寺裏山東塚長福寺裏山東塚 1 笠岡市 古墳 中期 5C 後半 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 12 図 岡山 107 岡山 0570 長福寺裏山東塚古墳長福寺裏山東塚古墳 2 笠岡市 古墳 中期 5C 後半 滑石 臼玉 4 第 12 図 岡山 107 岡山 笠岡市古墳中期 5C 中滑石勾玉第 28 図岡山 107 塚古墳塚古墳連 右足元長福寺裏山七つ長福寺裏山七つ岡山 笠岡市古墳中期 5C 中滑石臼玉 31 第 28 図岡山 107 塚古墳塚古墳長福寺裏山七つ長福寺裏山七つ 岡山 0573 東大谷 1 号墳 東大谷 1 号墳 1 井原市 古墳 横穴式石室 終末期 TK217 水晶 切子玉 1 片面 第 23 図 岡山 108 岡山 0574 東大谷 1 号墳 東大谷 1 号墳 2 井原市 古墳 横穴式石室 終末期 TK217 ガラス 丸玉 1 第 23 図 濃い緑色 岡山 108 岡山 0575 石塔山古墳 石塔山古墳 1 井原市 古墳 竪穴式石室 前期 ガラス 小玉 19 写真 47 薄い緑 水色 岡山 109 岡山 0576 高岩 2 号墳 高岩 2 号墳 1 井原市 古墳 横穴式石室 後期 瑪瑙 勾玉 2 写真 62 岡山 109 岡山 0577 高岩 2 号墳 高岩 2 号墳 2 井原市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉か 管玉 5 写真 62 岡山 109 岡山 0578 高岩 2 号墳 高岩 2 号墳 3 井原市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 7 写真 62 岡山 109 岡山 0579 高岩 2 号墳 高岩 2 号墳 4 井原市 古墳 横穴式石室 後期 ガラスなど 小玉 6 写真 62 岡山 109 岡山 0580 三須畠田遺跡 三須畠田遺跡 1 総社市 集落 竪穴住居 13 後期 MT15~TK10 滑石 臼玉 1 第 94 図 岡山 110 岡山 0581 井手天原遺跡 井手天原遺跡 1 総社市 集落 竪穴住居 9 後期 後期前半 滑石 双孔円板 1 第 216 図 緑色片岩 岡山 110 岡山 0582 井手天原遺跡 井手天原遺跡 2 総社市 集落 竪穴住居 9 後期 後期前半 滑石 臼玉 1 第 216 図 岡山 110 岡山 0583 井手天原遺跡 井手天原遺跡 3 総社市 集落 竪穴住居 2 前期 前期前半 緑色凝灰岩 管玉 1 第 13 図 岡山 111 岡山 0584 鋳物師谷 1 号墓 鋳物師谷 1 号墓 1 総社市 墳墓 A 主体 ( 竪穴式石室 ) 弥生末 翡翠 勾玉 4 両面 第 9 図 岡山 112 岡山 0585 鋳物師谷 1 号墓 鋳物師谷 1 号墓 2 総社市 墳墓 A 主体 ( 竪穴式石室 ) 弥生末 碧玉 管玉 38 両面 第 9 図 岡山 112 岡山 0586 鋳物師谷 1 号墓 鋳物師谷 1 号墓 3 総社市 墳墓 A 主体 ( 竪穴式石室 ) 弥生末 ガラス 小玉 665 第 9 図 岡山 112 岡山 0587 伊与部山方墳 伊与部山方墳 1 総社市 古墳 前期 前方後円墳集成 3~4 期 翡翠か 勾玉 1 図 20 岡山 113 岡山 0588 牛飼山 1 号墳牛飼山 1 号墳 1 総社市古墳第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 緑色凝灰岩管玉 14 両面連 首飾り第 8 図岡山 114 岡山 0589 牛飼山 1 号墳牛飼山 1 号墳 2 総社市古墳第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 瑪瑙勾玉 2 片面第 8 図岡山 114 岡山 0590 牛飼山 2 号墳 牛飼山 2 号墳 1 総社市 古墳 第 1 主体 中期 5C ガラス 小玉 15 第 10 図 管切り4 岡山 114 岡山 0591 牛飼山 2 号墳 牛飼山 2 号墳 2 総社市 古墳 第 1 主体 中期 5C ガラス 管玉 1 第 10 図 岡山

11 岡山 0592 こうもり塚古墳 こうもり塚古墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 1 片面 - 岡山 115 岡山 0593 こうもり塚古墳 こうもり塚古墳 2 総社市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 玉 1 - 岡山 115 岡山 0594 江崎古墳 江崎古墳 1 総社市 古墳 棺内 後期 うち21 点金層 ( 連珠 4 単ガラス小玉 余 - 頭珠 17) 岡山 岡山 0595 江崎箱式棺 江崎箱式棺 1 総社市 古墳 箱式石棺 中期 5C 瑪瑙 勾玉 3 片面 岡山 117 岡山 0596 南溝手遺跡 南溝手遺跡 1 総社市 集落 竪穴住居 6 中期 5C 後葉 滑石 臼玉 24 連 住居床面 第 77 図 岡山 118 岡山 0597 窪木遺跡 窪木遺跡 1 総社市 集落 竪穴住居 26 後期 滑石 臼玉 1 第 363 図 岡山 118 岡山 0598 窪木遺跡 窪木遺跡 2 総社市 集落 竪穴住居 32 後期 MT15 滑石 臼玉 1 第 375 図 岡山 118 岡山 0599 窪木遺跡 窪木遺跡 3 総社市 集落 掘立柱建物 3 後期 TK209 滑石 臼玉 1 第 381 図 岡山 118 岡山 0600 窪木遺跡 窪木遺跡 4 総社市 集落 竪穴住居 41 後期 6C 流紋岩 管玉 1 両面 第 168 図 岡山 119 岡山 0601 窪木遺跡 窪木遺跡 5 総社市 集落 建物 61-P1 後期 土 丸玉 2 第 176 図 孔なし 岡山 119 岡山 0602 窪木遺跡 窪木遺跡 6 総社市 集落 溝 179 前期 前期 碧玉 管玉 1 両面 第 186 図 花仙山 ( 藁科 ) 岡山 119 岡山 0603 窪木遺跡 窪木遺跡 7 総社市 集落 包含層 後期 土 丸玉 1 第 207 図 孔なし 岡山 119 岡山 0604 窪木宮後遺跡 窪木宮後遺跡 1 総社市 集落 溝 後期 6C 後半 滑石? 臼玉 第 4 図 須恵器杯身 蓋内 岡山 120 岡山 0605 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 1 総社市 集落 竪穴住居 15 中期 5 世紀末 緑色片岩 臼玉 15 第 87 図 2 点稜あり 岡山 121 岡山 0606 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 2 総社市 集落 竪穴住居 17 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 2 第 91 図 岡山 121 岡山 0607 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 3 総社市 集落 竪穴住居 19 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 2 第 95 図 1 点稜あり 岡山 121 岡山 0608 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 4 総社市 集落 竪穴住居 19 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 1 第 95 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0609 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 5 総社市 集落 竪穴住居 20 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 1 第 96 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0610 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 6 総社市 集落 竪穴住居 21 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 4 第 98 図 蛇紋岩 1 点稜あり 岡山 121 岡山 0611 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 7 総社市 集落 竪穴住居 22 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 1 第 100 図 岡山 121 岡山 0612 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 8 総社市 集落 竪穴住居 23 後期 6 世紀第 Ⅱ 四水晶半期 管玉 1 片面 第 106 図 岡山 121 岡山 0613 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 9 総社市 集落 竪穴住居 23 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 2 第 106 図 2 点稜あり 岡山 121 岡山 0614 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 10 総社市 集落 竪穴住居 28 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 1 第 117 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0615 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 11 総社市 集落 竪穴住居 30 後期 6 世紀第 Ⅲ 四滑石半期 臼玉 1 第 122 図 岡山 121 岡山 0616 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 12 総社市 集落 竪穴住居 30 後期 6 世紀第 Ⅲ 四滑石半期 臼玉 2 第 122 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0617 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 13 総社市 集落 竪穴住居 31 後期 6 世紀第 Ⅱ 四滑石半期 臼玉 1 第 123 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0618 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 14 総社市 集落 竪穴住居 34 後期 6 世紀第 Ⅲ 四滑石半期 有孔円板 1 第 128 図 孔が偏在 岡山 121 岡山 0619 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 15 総社市 集落 竪穴住居 34 後期 6 世紀第 Ⅲ 四滑石半期 臼玉 1 第 128 図 蛇紋岩 稜あり 岡山 121 岡山 0620 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 16 総社市 集落 竪穴住居 35 後期 6 世紀第 Ⅲ 四滑石半期 有孔板 1 第 130 図 剣形品? 岡山 121 岡山 0621 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 17 総社市 集落 竪穴住居 36 後期 6 世紀第 Ⅳ 四滑石半期 臼玉 1 第 132 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0622 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 18 総社市 集落 竪穴住居 37 後期 6 世紀第 Ⅳ 四滑石半期 臼玉 20 第 135 図 6 点稜あり 岡山 121 岡山 0623 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 19 総社市 集落 竪穴住居 38 後期 滑石 臼玉 1 第 140 図 岡山 121 岡山 0624 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 20 総社市 集落 竪穴住居 38 後期 滑石 臼玉 1 第 140 図 緑色片岩 岡山 121 岡山 0625 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 21 総社市 集落 竪穴住居 38 後期 ガラス 小玉 1 第 140 図 岡山 121 岡山 0626 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 22 総社市 集落 竪穴住居 40 後期 滑石 臼玉 1 第 144 図 蛇紋岩 岡山 121 岡山 0627 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 23 総社市 集落 竪穴住居 47 後期 6C 中頃 滑石 臼玉 1 第 157 図 岡山 121 岡山 0628 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 24 総社市 集落 掘立柱建物 6 後期 6C 中頃 滑石 有孔板 4 第 164 図 勾玉形 剣菱形 円板 岡山 121 岡山 0629 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 25 総社市 集落 土壙 35 後期 6C 後半 滑石 臼玉 1 第 186 図 岡山 121 岡山 0630 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 26 総社市 集落 廃滓溜まり下層 後期 6C 中頃 滑石 臼玉 24 第 205 図 11 点稜あり 岡山 121 岡山 0631 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 27 総社市 集落 包含層 碧玉 管玉 1 両面 第 221 図 岡山 121 岡山 0632 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 28 総社市 集落 包含層 水晶 管玉 1 片面 第 221 図 岡山 121 岡山 0633 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 29 総社市 集落 包含層 水晶 丸玉 1 片面 第 221 図 岡山 121 岡山 0634 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 30 総社市 集落 包含層 凝灰岩 臼玉 1 第 221 図 岡山 121 岡山 0635 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 31 総社市 集落 包含層 滑石 臼玉 8 第 221 図 蛇紋岩 3 点稜あり 岡山 121 岡山 0636 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 32 総社市 集落 包含層 滑石 臼玉 1 第 221 図 結晶片岩 岡山 121 岡山 0637 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 33 総社市 集落 包含層 滑石 臼玉 6 第 221 図 2 点稜あり 岡山 121 岡山 0638 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 34 総社市 集落 包含層 土 丸玉 1 第 221 図 岡山 121 岡山 0639 窪木薬師遺跡 窪木薬師遺跡 35 総社市 集落 包含層 粘板岩 垂玉 1 第 221 図 孔 1 凹み27 岡山 121 岡山 0640 佐野山古墳 佐野山古墳 1 総社市 古墳 箱式石棺 前期 碧玉 管玉 26 図 123 岡山 115 岡山 0641 佐野山古墳 佐野山古墳 2 総社市 古墳 箱式石棺 前期 滑石 小玉 多数 多数 図 123 岡山

12 岡山 0642 伝 秦上沼古墳 伝 秦上沼古墳 1 総社市 古墳 前期 硬玉 勾玉 1 - 丁字頭 岡山 115 岡山 0643 伝 秦上沼古墳 伝 秦上沼古墳 2 総社市 古墳 前期 水晶 勾玉 1 - 岡山 115 岡山 0644 伝 秦上沼古墳 伝 秦上沼古墳 3 総社市 古墳 前期 ガラス 小玉 22 - 玉ねぎ形 岡山 115 岡山 0645 伝 秦上沼古墳 伝 秦上沼古墳 4 総社市 古墳 前期 管玉 14 - 細身 岡山 115 岡山 0646 金子石塔塚古墳 金子石塔塚古墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 TK43~ 琥珀 玉 1 - 岡山 115 岡山 0647 日羽大塚古墳 日羽大塚古墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 水晶 切子玉 - 岡山 115 岡山 0648 宿寺山古墳 宿寺山古墳 1 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後半 勾玉 - 岡山 003 岡山 0649 宿寺山古墳 宿寺山古墳 2 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後半 ガラス 小玉 - 岡山 003 岡山 0650 随庵古墳随庵古墳 1 総社市古墳竪穴式石室中期 5C 後葉紫水晶勾玉 2 片面連 胸元挿図 6 岡山 122 岡山 0651 随庵古墳随庵古墳 2 総社市古墳竪穴式石室中期 5C 後葉ガラス小玉 206 挿図 6 ブルー岡山 122 岡山 0652 随庵古墳 随庵古墳 3 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 滑石 勾玉 1 挿図 7 岡山 122 岡山 0653 随庵古墳 随庵古墳 4 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 滑石 臼玉 75 連 頭部 挿図 7 岡山 122 岡山 0654 随庵古墳 随庵古墳 5 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 ガラス 小玉 11 挿図 7 ブルー 7 薄緑 4 岡山 122 岡山 0655 随庵古墳 随庵古墳 6 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 滑石 臼玉 19 連 右手首の手玉 挿図 7 岡山 122 岡山 0656 随庵古墳 随庵古墳 7 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 ガラス 小玉 か 挿図 7 岡山 122 岡山 0657 随庵古墳 随庵古墳 8 総社市 古墳 竪穴式石室 中期 5C 後葉 滑石 双孔円板 6 挿図 7 岡山 122 岡山 0658 すりばち池 2 号墳 すりばち池 2 号墳 1 総社市 古墳 1 号棺 後期 6C 前半 瑪瑙 勾玉 1 片面 第 28 図 岡山 123 岡山 0659 すりばち池 2 号墳 すりばち池 2 号墳 2 総社市 古墳 竪穴式石室 後期 6C 前半 碧玉 勾玉 2 片面 第 28 図 岡山 123 岡山 0660 すりばち池 2 号墳 すりばち池 2 号墳 3 総社市 古墳 竪穴式石室 後期 6C 前半 滑石 剣形品 1 第 28 図 岡山 123 岡山 0661 すりばち池 2 号墳 すりばち池 2 号墳 4 総社市 古墳 竪穴式石室 後期 6C 前半 ガラス 小玉 88 第 29 図 岡山 123 岡山 0662 緑山 17 号墳 緑山 17 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 TK209 滑石 勾玉 1 第 12 図 岡山 124 岡山 0663 すりばち池 3 号墳 すりばち池 3 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 6C 中葉 滑石 臼玉 9 第 24 図 岡山 124 岡山 0664 すりばち池南 1 号 すりばち池南 1 号 1 総社市 墳墓 第 4 主体 弥生末 碧玉 管玉 1 両面 第 94 図 岡山 125 岡山 0665 すりばち池南 1 号 すりばち池南 1 号 2 総社市 墳墓 第 6 主体 弥生末 碧玉 管玉 1 両面 第 94 図 岡山 125 岡山 0666 すりばち池南 1 号 すりばち池南 1 号 3 総社市 墳墓 弥生末 ガラス 丸玉 1 第 94 図 濃青色 岡山 125 岡山 0667 立坂弥生墳丘墓 立坂弥生墳丘墓 1 総社市 墳墓 第 3 主体 弥生末 翡翠 勾玉 2 図 46 岡山 126 岡山 0668 立坂弥生墳丘墓 立坂弥生墳丘墓 2 総社市 墳墓 第 3 主体 弥生末 緑色凝灰岩 管玉 5 両面 図 46 岡山 126 岡山 0669 長砂 10 号墳 長砂 10 号墳 1 総社市 古墳 第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半 滑石 勾玉 15 第 12 図 岡山 127 岡山 0670 長砂 10 号墳 長砂 10 号墳 2 総社市 古墳 第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半 滑石 管玉 4 第 12 図 岡山 127 岡山 0671 長砂 10 号墳 長砂 10 号墳 3 総社市 古墳 第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半 滑石 臼玉 140 第 12 図 第 13 岡山 127 岡山 0672 長砂 10 号墳 長砂 10 号墳 4 総社市 古墳 第 1 主体 ( 箱式石棺 ) 中期 5C 前半 ガラス 小玉 8 第 12 図 岡山 127 岡山 0673 殿山 8 号墳 殿山 8 号墳 1 総社市 古墳 前期 古 前 Ⅲ 碧玉 勾玉 1 片面 第 24 図 岡山 128 岡山 0674 殿山 8 号墳 殿山 8 号墳 2 総社市 古墳 前期 古 前 Ⅲ 緑色凝灰岩 管玉 13 両面 第 24 図 岡山 128 岡山 0675 殿山 8 号墳 殿山 8 号墳 3 総社市 古墳 前期 古 前 Ⅲ 不明 臼玉 24 片面? 第 24 図 岡山 128 岡山 0676 殿山 9 号墳殿山 9 号墳 1 総社市古墳第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期古 前 Ⅱ~ 水晶有稜棗玉 1 両面連 頭部左脇第 32 図岡山 128 岡山 0677 殿山 9 号墳殿山 9 号墳 2 総社市古墳第 1 主体部 ( 木棺直葬 ) 前期古 前 Ⅱ~ ガラス小玉 27 第 32 図水色多数 藍色若干岡山 128 岡山 0678 殿山 10 号墳 殿山 10 号墳 1 総社市 古墳 第 1 主体部 前期 古 前 Ⅱ 緑色凝灰岩 管玉 1 両面 第 42 図 岡山 128 岡山 0679 殿山 10 号墳 殿山 10 号墳 2 総社市 古墳 第 1 主体部 前期 古 前 Ⅱ ガラス 小玉 2 第 42 図 岡山 128 岡山 0680 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 1 総社市 古墳 第 2 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ ガラス 小玉 1 第 53 図 岡山 128 岡山 0681 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 2 総社市 古墳 第 3 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ 緑色凝灰岩 管玉 2 両面 第 54 図 岡山 128 岡山 0682 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 3 総社市 古墳 第 4 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ 翡翠 勾玉 2 両面 第 60 図 南側枕石の一群 岡山 128 岡山 0683 殿山 11 号墳殿山 11 号墳 4 総社市古墳第 4 主体部前期古 前 Ⅰ~ 碧玉管玉 1 連 首飾り第 60 図 南側枕石の一群 岡山 128 岡山 0684 殿山 11 号墳殿山 11 号墳 5 総社市古墳第 4 主体部前期古 前 Ⅰ~ 緑色凝灰岩管玉 11 第 60 図 南側枕石の一群 岡山 128 岡山 0685 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 6 総社市 古墳 第 4 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ ガラス 管玉 2 第 60 図 南側枕石の一群 岡山 128 岡山 0686 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 7 総社市 古墳 第 4 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ 碧玉 管玉 4 両面 連 右手首の手玉第 60 図 南側右腕の一群 岡山 128 岡山 0687 殿山 11 号墳殿山 11 号墳 8 総社市古墳第 4 主体部前期古 前 Ⅰ~ 碧玉管玉 2 連 右手首の手玉第 60 図 北側右腕の一群 岡山 128 岡山 0688 殿山 11 号墳殿山 11 号墳 9 総社市古墳第 4 主体部前期古 前 Ⅰ~ ガラス小玉 2 第 60 図 北側右腕の一群 岡山 128 岡山 0689 殿山 11 号墳 殿山 11 号墳 10 総社市 古墳 第 4 主体部 前期 古 前 Ⅰ~ ガラス 小玉 2 第 60 図 北側枕石周辺の一群 岡山 128 岡山 0690 中山 6 号墳 中山 6 号墳 1 総社市 古墳 第 1 主体 ( 竪穴式石室 ) 中期 5C 末 ガラス 小玉 1 第 49 図 岡山 129 岡山 0691 中山 6 号墳 中山 6 号墳 2 総社市 古墳 第 2 主体 ( 竪穴式石室 ) 中期 5C 末 碧玉 管玉 4 第 59 図 岡山 129 岡山 0692 中山 6 号墳 中山 6 号墳 3 総社市 古墳 第 2 主体 ( 竪穴式石室 ) 中期 5C 末 滑石 臼玉 19 第 59 図 17 点蛇紋岩 岡山 129 岡山 0693 中山 6 号墳 中山 6 号墳 4 総社市 古墳 第 2 主体 ( 竪穴式石室 ) 中期 5C 末 ガラス 丸玉 253 第 60 図 青 岡山 129 岡山 0694 中山 6 号墳 中山 6 号墳 5 総社市 古墳 第 2 主体 ( 竪穴式石室 ) 中期 5C 末 ガラス 小玉 ~ 第 61 図 第 62 青 緑 岡山 129 岡山 0695 西山 26 号墳 西山 26 号墳 1 総社市 古墳 粘土槨 前期 ~ 中期 川西 Ⅱ 新 ~ Ⅲ 期 緑色凝灰岩 管玉 15 - 土壌化 記載のみ 岡山 129 川西 Ⅱ 新 ~ 岡山 0696 西山 26 号墳西山 26 号墳 2 総社市古墳粘土槨前期 ~ 中期碧玉勾玉 2 片面第 57 図大形岡山 129 Ⅲ 期連 首飾り川西 Ⅱ 新 ~ 岡山 0697 西山 26 号墳西山 26 号墳 3 総社市古墳粘土槨前期 ~ 中期滑石勾玉 9 第 57 図小形岡山 129 Ⅲ 期 岡山 0698 西山 26 号墳 西山 26 号墳 4 総社市 古墳 粘土槨 前期 ~ 中期 川西 Ⅱ 新 ~ Ⅲ 期 ガラス 小玉 101 第 57 図 岡山 129 岡山 0699 福井大塚 1 号墳 福井大塚 1 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ガラス 小玉 1 (1) 第 19 図 4 個が連結 岡山 130 岡山 0700 福井大塚 6 号墳 福井大塚 6 号墳 1 総社市 古墳 後期 6C 後半 琥珀 棗玉 1 - 岡山 130 岡山 0701 福井大塚 7 号墳 福井大塚 7 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 滑石 臼玉 2 - 岡山 130 岡山 0702 福井大塚 7 号墳 福井大塚 7 号墳 2 総社市 古墳 横穴式石室 後期 6C 後半 ガラス 小玉 32 - 岡山 130 岡山 0703 福井大塚 11 号墳 福井大塚 11 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 土 丸玉 4 - 岡山 130 岡山 0704 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 1 総社市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 1 - 断面八角形 岡山 130 岡山 0705 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 2 総社市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 管玉 5 - 岡山 130 岡山 0706 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 3 総社市 古墳 横穴式石室 後期 碧玉 切子玉 1 - 表採 岡山 130 岡山 0707 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 4 総社市 古墳 横穴式石室 後期 水晶 切子玉 3 - 岡山 130 岡山 0708 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 5 総社市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 管玉 1 - 岡山 130 岡山 0709 福井大塚 12 号墳 福井大塚 12 号墳 6 総社市 古墳 横穴式石室 後期 ガラス 小玉 15 - 岡山

奈良 0047 石のカラト古墳 石のカラト古墳 1 奈良市 古墳 横口式石槨 飛鳥時代 金属 金製玉 1 第 10 図 -1 純度約 90% の金に若干の銀 奈良 230 奈良 0048 石のカラト古墳 石のカラト古墳 2 奈良市 古墳 横口式石槨 飛鳥時代 金属 銀製玉 1 第 10 図 -2 奈

奈良 0047 石のカラト古墳 石のカラト古墳 1 奈良市 古墳 横口式石槨 飛鳥時代 金属 金製玉 1 第 10 図 -1 純度約 90% の金に若干の銀 奈良 230 奈良 0048 石のカラト古墳 石のカラト古墳 2 奈良市 古墳 横口式石槨 飛鳥時代 金属 銀製玉 1 第 10 図 -2 奈 奈良 0001 平城京左京五条二坊十五 平城京左京五条二坊十五 10N.O 区 SD63 1 奈良市集落十六坪十六坪出土 滑石 勾玉 1 図 119-1 4.32g 奈良 001 奈良 0002 平城京左京三条二坊十一 平城京左京三条二坊十一 十二 十三 十四坪十二 十三 十四坪 1 奈良市 集落 翡翠 勾玉 1 図 109-1142 奈良 056 奈良 0003 平城京左京三条一坊五 十平城京左京三条一坊五

More information

<95B689BB8DE08F8482E88179485095818B7994C5817A2E696E6464>

<95B689BB8DE08F8482E88179485095818B7994C5817A2E696E6464> 月 古 墳 ガイドブック 日 文 化 の 日 出 発 : 午 前 8 時 半 帰 着 : 午 後 4 時 頃 見 学 場 所 庚 申 塚 古 墳 山 の 神 古 墳 ( 柏 原 ) 長 塚 古 墳 ( 沼 津 市 ) 清 水 柳 北 1 号 墳 ( 沼 津 市 ) 原 分 古 墳 ( 長 泉 町 ) 浅 間 古 墳 ( 増 川 ) 実 円 寺 西 1 号 墳 ( 三 ツ 沢 ) 富 士 市 教 育

More information

I.平 成12年 遺跡発掘調査 につ い て 加茂市教育委員会社会教育課主事 伊 藤 秀 和 本年 の発掘調査 は下条陣ケ峰線道路建設工事 に伴 い 中沢遺跡が調査 され 加 茂市 では唯 一 の 弥生時代 の集落跡が確認 された 試掘 確認調査 は下条地区で行 われ 3遺 跡 4遺 跡周辺地 を 対象 に行 つた 1口 中沢遺跡 一弥生 平安 一 所 在 地 加 茂市大字下条字芝野地内 調 査 面

More information

~ 4 月 ~ 7 月 8 月 ~ 11 月 4 月 ~ 7 月 4 月 ~ 8 月 7 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 7 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 12 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 6 月 4 月 ~ 8 月 4 月 ~ 6 月 6 月 ~ 9 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 12 月 9 月 ~ 11 月 4 月 ~

More information

調査を実施した 調査成果としては 3 面の遺構面を確認し 中世後半 (l 5 ~ (l 3 ~ ところが 調査の結果は 中世後半 (1 5 世紀以降 ) 中世前半 (1 3 ~ ~m ~ 2mm ~ ~ ~ 0.125 ~ 0.063 ~ 0. 1 25111111 ~ 0.063mm ~ 細粒砂 ( ~ 中粒砂 (m.) - 一 \~ ら平安 ~ 鎌倉時代と弥生時代 ( 中期 )~ 古墳 5

More information

国立歴史民俗博物館研究報告第 185 集 2014 年 2 月 人口と集落動態からみた弥生 古墳移行期の社会変化 吉備中南部地域を中心に Social Changes during the Shift from the Yayoi Period to the Kofun Period from th

国立歴史民俗博物館研究報告第 185 集 2014 年 2 月 人口と集落動態からみた弥生 古墳移行期の社会変化 吉備中南部地域を中心に Social Changes during the Shift from the Yayoi Period to the Kofun Period from th 国立歴史民俗博物館研究報告第 85 集 204 年 2 月 人口と集落動態からみた弥生 古墳移行期の社会変化 吉備中南部地域を中心に Social Changes during the Shift from the Yayoi Period to the Kofun Period from the Viewpoints of Population and Settlement Dynamics:the

More information

Microsoft Word - kibi.doc

Microsoft Word - kibi.doc 古代吉備王国の弥生墳丘墓めぐり (15 Sep. 2014) 立川敏明はじめに最近 弥生後期に発生したと思われる吉備王国が 邪馬台国であるという説が数人により提案されている 1-3) 吉備にある楯築遺跡の大きな墳丘墓は その後の全国的大型古墳の先駆けであると同時に 遺跡近辺を中心とした古代王国の存在を示唆しているからである この吉備王国が邪馬台国であるかどうかは別にして AD100 年頃から 吉備津彦

More information

開催にあたって 岡山市は 穏やかな瀬戸内海の水運と 吉井川 旭川 高梁川が形成した岡山平野の中央部に位置しており 温暖な気候でもあることから 各時代の遺跡が数多く存在しています 遺跡を発掘調査すると まず目に付くのは当時の人々が頻繁に使用していた石の道具や土でつくった器などです それらは生活必需品で

開催にあたって 岡山市は 穏やかな瀬戸内海の水運と 吉井川 旭川 高梁川が形成した岡山平野の中央部に位置しており 温暖な気候でもあることから 各時代の遺跡が数多く存在しています 遺跡を発掘調査すると まず目に付くのは当時の人々が頻繁に使用していた石の道具や土でつくった器などです それらは生活必需品で 企画展ア発ク掘セさサれリたー2011 岡山市埋蔵文化財センター OKAYAMA CITY ARCHAEOLOGICAL RECERCH CENTER 開催にあたって 岡山市は 穏やかな瀬戸内海の水運と 吉井川 旭川 高梁川が形成した岡山平野の中央部に位置しており 温暖な気候でもあることから 各時代の遺跡が数多く存在しています 遺跡を発掘調査すると まず目に付くのは当時の人々が頻繁に使用していた石の道具や土でつくった器などです

More information

3. 槌の ~r ~ 乙の試掘調査の結果, 現地表下 7 0 ~80cm の深さで遺構とおぼしき土色の変化が認めら ニグ ~I ~7 6~1 4~ 器より 6 世紀後半 ~ 7 世紀初頭に, 大溝 ( 溝 2) は, 前者より少し遡って 6 世紀中葉頃には 三主 ~5 ζ~ 1. 弥生土器壷 ( B 地点方形周構墓 2~5. 須恵器杯身 (A 地点大溝 6. 鉄鉱 ( ~t: 治山 利用したものである

More information

現 林 紫 (3) 第 116 ヽ 熊谷3日 i 争 奎ギζ 1.徳 力遺跡 2 砥石山遺跡 3 砥石山古墳群 4.今 村古墳 5.北 方石棺群 6.北 方遺跡 7.ハ リヤ山経塚 8.蒲 生石棺群 9 大興善寺遺跡 10.名 称な し 11.紅 山城跡 12.寺 町遺跡 13.蒲 生神社遺跡 14.守 恒遺跡 15.玉 塚古墳 16.平 石棺群 17.金 山谷前ベ ラ山経塚 18.石 田遺跡 19.下

More information

5 6 9 16 12 13 14 7 8 15 19 18 10 33 17 21 32 35 34 20 36 22 11 37 23 24 25 1 38 39 40 41 26 27 28 29 30 31 4 3 2 42 43 47 45 48 44 51 46 49 50 52 53 54 55 59 60 56 57 58 61 63 62 64 69 65 70 71 67 66

More information

加茂市の遺跡 平 成 19年遺跡発掘調査について 加茂市教育委員会社会教育課係長 伊 計 溺 三 秀 禾口 本年 の遺跡調査 は 開発事業 に関連 した確認調査が 3地 区 本調査が 1事 業 によ り2遺 跡を 対象 に行われた 1.荒 叉遺跡一 古墳 古代一 所 在 地 加 茂市大字下条地 内 調 査 面積 約7 2 1 面 調 査期 間 平成 1 9 年 8 月 8 日 9 月 1 2 日 1地

More information

所報吉備65号.indd

所報吉備65号.indd 横穴式石室内に 2 基の陶棺を発見 くわやまみなみ 桑山南古墳群 たかお津山市高尾 平成 30 年 1 月から一般国道 53 号 ( 津山南道路 ) 改築工事に伴い 桑山南古墳群ほかの発掘調査を実 施しています 周辺には 170 基を超える古墳から構成される佐良山古墳群が分布しており 桑山南古 墳群もその一部に含まれます 桑山南古墳群は 4 基の古墳からなり いずれも 6 世紀から 7 世紀にかけて築かれた円墳と考えられます

More information

katoh02.indd

katoh02.indd 川越哲志先生退官記念論文集考古論集 所収 副葬状況からみた袋状鉄斧の地域性と機能について 古墳時代前期を中心として 加藤徹 はじめに 筆者は以前に古墳時代前期の袋状鉄斧の生産と流通について発表する機会を頂いた際に 弥生時代から古墳時代の袋状鉄斧の研究には 形態や大きさから時間的 空間的変遷や系譜 あるいは伐採斧や手斧などの機能を考察したものは多い一方で 国内における地域性や副葬品としての扱い方にまで言及したものは少ない点を指摘し

More information

所報吉備57号_cs6.indd

所報吉備57号_cs6.indd 岡山県古代吉備文化財センター 第 57 号平成 26 年 9 月 年 2 回 3 月 9 月発行 57 September 2014 Okayama Prefectural Ancient Kibi Cultural Properties Center 開所 30 周年を迎えて 所長村木生久 昭和 59 年 11 月 埋蔵文化財の発掘調査や普及啓発の拠点施設として 吉備の中山の中腹に岡山県古代吉備文化財センターが開所して

More information

第 3 回古代歴史文化協議会講演会 古墳時代の玉飾りの世界 13:00 13:10~14:10 開会あいさつ古代歴史文化協議会副会長奈良県知事荒井正吾 < 基調講演 > 玉類研究から古墳時代像を見直す 奈良県立橿原考古学研究所所長菅谷文則 : 資料 P1~6 14:10~14:20 休憩 14:20

第 3 回古代歴史文化協議会講演会 古墳時代の玉飾りの世界 13:00 13:10~14:10 開会あいさつ古代歴史文化協議会副会長奈良県知事荒井正吾 < 基調講演 > 玉類研究から古墳時代像を見直す 奈良県立橿原考古学研究所所長菅谷文則 : 資料 P1~6 14:10~14:20 休憩 14:20 ごあいさつ 近年 平城遷都 1300 年 古事記編纂 1300 年 伊勢神宮と出雲大社の遷宮などの節目の年が重なり 国民の皆様の間で 日本という国がどのようにしてできたのかなど 古代社会に対する関心が非常に高くなってきております また 2020 年は 日本書紀編纂 1300 年 東京オリンピック パラリンピック開催の年にあたり 国内外から日本の歴史文化により注目が集まると考えております そこで 個々の地域における研究だけでは見えにくかった日本の大きな古代史の流れを解明するため

More information

8月号.indd

8月号.indd 和田山 末寺山 秋常山 西山の古墳群を 国史跡 能美古墳群 として指定するよう答申が出されました 答申を受けて 今年 O わしらは秋常山 問い合わせ 古墳群に眠る 歴史民俗資料館 58 6103 王と巫女じゃ 年に国史跡に指定されておる 今 回 の 答 申 は 県 史 跡 の 寺 井 山 と 何 も 指定されていなかった西山の古墳群も国 史 跡 に し て 全 部 を ま と め て 国 史 跡 能

More information

拶 蘊石一 第 2図 遺跡 の位 置 と周 辺 の遺 跡 (1/50,000) 0.北 高木遺跡 ②.高 島A遺 跡 0.小 林遺跡 0.二 口油免遺跡 0.小 杉伊勢領追跡 0.黒 河尺目遺跡 0.赤 田 I遺 跡 0.南 太閤山 I遺 跡 0.小 杉丸山遺跡 O.小 杉流通業務団地内遺跡 0.上 野南遺跡 ② 0.赤 坂 A D遺 跡 0 0.石 太郎 G 遺跡 -2- 図版

More information

2006.3 深谷市教育委員会 2006.3 深谷市教育委員会 巻頭写真 1 幡羅遺跡 ( 北西より ) 第 1 号建物跡 巻頭写真 2 1 号建物 6 号礎石地業跡 1 号建物 3 号地業跡断面 序 例 言 発掘調査の組織 ( 平成 13 年度 ) 発掘調査の組織 ( 平成 17 年度 ) 目次挿図目次 凡 例 Ⅰ 調査の契機 1 西別府廃寺跡と西別府祭祀遺跡 2 調査の契機 Ⅱ 位置と環境

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

竪穴式石室の研究 - 王権と埋葬施設 - 熊本大学社会文化科学研究科学位論文 山本三郎

竪穴式石室の研究 - 王権と埋葬施設 - 熊本大学社会文化科学研究科学位論文 山本三郎 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 竪穴式石室の研究 : 王権と埋葬施設 Author(s) 山本, 三郎 Citation Issue date 2010-08-31 Type URL Thesis or Dissertation http://hdl.handle.net/2298/21447 Right 竪穴式石室の研究 - 王権と埋葬施設

More information

昼飯大塚現説資料050822.indd

昼飯大塚現説資料050822.indd 史跡 昼飯大塚古墳 第 9 次調査 現地説明会資料 2005.08.27 岐阜県大垣市教育委員会 1 古墳の概要と今回の調査目的 1 葺石と埴輪が確認された調査区 昼飯大塚古墳は大垣市昼飯町字大塚に所 在する4世紀末に築造された墳丘長約 150 第 19 トレンチ mに及ぶ岐阜県最大の前方後円墳です 古 後円部の2段目および3段目斜面の範囲 墳の大きさは後円部径 96 m 高さ 13 m と遺存状況の確認を目的として

More information

~ ~ :~ 2001 ) とされている したがって, 保存状態が不良の試 ~q では, 計測数 ~ 玉 は高純度 Si 検出器 (Xerophy ) で, 試料室の大きさは 350X400X40 阻である 検出可能元素は Na~ 0.08 ~ 0.46mA, ビーム径 100p m, 測定時間 1000 ~ 2000s, パルス処理時間 P4 に ~Å-*, 禍色 ~1 go ~lno, ~f

More information

Ł\”ƒ.ec6

Ł\”ƒ.ec6 27 28 30 32 34 25 24 29 33 26 31 35 23 22 15 14 36 21 20 19 16 13 18 17 3 11 37 2 38 50 4 8 1 5 12 39 49 7 10 9 54 6 42 40 53 43 44 52 51 45 48 41 47 46 56 57 55 58 59 84 60 61 64 62 63 83 65 79 69 67

More information

H24 発掘調査 なが長 いけ池 いカチジリ遺 せき跡 の 長池ニシタンボ遺跡 野々の いちし市市 長池カチジリ遺跡 長池ニシタンボ遺跡は野々市市長池地内に所在します 二級河川安原川広域河川改修工事に伴う発掘調査で 長池カチジリ遺跡で弥生時代後期 ~ 古墳時代前期の集落を 長池ニシタンボ遺跡では弥生

H24 発掘調査 なが長 いけ池 いカチジリ遺 せき跡 の 長池ニシタンボ遺跡 野々の いちし市市 長池カチジリ遺跡 長池ニシタンボ遺跡は野々市市長池地内に所在します 二級河川安原川広域河川改修工事に伴う発掘調査で 長池カチジリ遺跡で弥生時代後期 ~ 古墳時代前期の集落を 長池ニシタンボ遺跡では弥生 奈良 平安時代の建物群 能登国分寺跡 古府 国分遺跡 ふる七尾市の古府 ここく 国 ぶ分 いせき遺跡で 一般国道 159 号 ( 七尾バイパス ) 建設に伴う発掘調査ほったてばしらたてものぐんを行い 奈良 平安時代の掘立柱建物群や井戸 道路などを確認しました 掘立柱建物群は 能登国分寺創建以前の 8 世紀中頃から後半と創建時の 9 世紀中頃の二時期に分けることができ 国分寺の前身寺院や創建時の歴史的環境を考える上で注目されます

More information

<4D F736F F F696E74202D2095BD96EC88E290D591E6338E9F94AD8C4092B28DB8205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2095BD96EC88E290D591E6338E9F94AD8C4092B28DB8205B8CDD8AB B83685D> 平野遺跡第 4 次 1 はじめに所在地調査目的調査期間調査面積 スライド説明会平成 26 年 5 月 18 日 ( 日 ) 14:00~ 鈴鹿市平野町地内保育施設建設に伴う埋蔵文化財の記録保存平成 25 年 1 月 29 日 ~6 月 9 日約 600 m2 2 主な遺構 古代 竪穴建物 13 棟以上 掘立柱建物 2 棟以上 柵 5 条以上 井戸 1 基 中世 溝 2 条 3 主な遺物土師器須恵器製塩土器鉄製品

More information

象鼻山ペラ校正

象鼻山ペラ校正 第98 図 象鼻山山頂部の地形分類 S 1/1,000 162 第5章 考 察 出土した土器は 質 量ともに十分であり 具体的な編年的位置を示すことができる 一方 ②盛土中や遺構面から土器が出土し その編年的位置が築造時期の上限や下限を示すのみの 墳墓として 3号墳 砂岩礫集積 や4号墳 6号墳 9号墳がある また 遺構として平坦面2が ある このうち 遺構面から出土した3号墳 砂岩礫集積 の土器はその下限

More information

iwa p1

iwa p1 6 3 5 4 7 8 10 9 2 11 12 15 18 17 13 16 24 25 14 19 26 27 21 28 20 22 38 29 1 33 30 23 50 51 53 57 59 102 100 46 96 95 99 106 58 104 93 90 72 71 70 68 89 87 84 75 64 88 85 86 74 105 92 91 60 62 63 103

More information

014.indb

014.indb 津山弥生の里文化財センターは 名称のとおり沼弥生住居址群 ( 沼遺跡 ) に隣接して建てられ その資料館も兼ねて平成 2 年 11 月に開館しました この沼遺跡の調査は昭和 27 年にまで遡りますが 当初より遺跡は教材公園として位置づけられ 幅広い市民の支援を受けて 逐次津山市が整備を重ねてきました すでに昭和 30 年 1 月には 発見された火災住居跡の炭化材を基にして大型の竪穴住居を復元し 同

More information

型土器, 土師血等の遺物を伴出している 13~16 世紀の聞にわたって形成された墳墓地と ~ 14mを測る小規模な方墳 12 基からなる, 在 ~ ~ ~ 10 月 ~ 1 月 ~ 12 月 ~ 7~9 月 7~9 月 4~2 月 ~ 12 月 4 ~7 月 ~ 10 月 4 ~9 月 ~ 12 月 11 ~ 12 月 4 ~2 月 ~ 12 月 11~12 月 9~2 月 1O~2 月 4~2 月

More information

<4D F736F F D208CCF92CB8CC395AD81408CBB926E90E096BE89EF8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D208CCF92CB8CC395AD81408CBB926E90E096BE89EF8E9197BF2E646F63> 狐塚古墳現地説明会資料 静岡県浜松市北区細江町 2011 年 4 月 17 日 浜松市文化財課 狐塚古墳について 経 緯 浜松市北区細江町にある狐塚古墳は 半世紀ほど前に埋葬施設の一部が掘り出され 鉄製短甲 ( よろい ) や鉄鏃 ( やじり ) などが出土しました その後 埋葬施設を含む古墳の大部分は土取りによって消滅しましたが 幸いにも古墳全体の4 分の1ほどが残されていました この度 開発事業に伴い残存している墳丘部分を対象にした本格的な発掘調査を実施し

More information

阿智村概報.indd

阿智村概報.indd 長野県下伊那郡阿智村 狐塚1号古墳の調査 第1次調査概要報告書 2009 東海大学文学部歴史学科 考古学第1研究室 1 3 2 4 5 6 7 8 9 1 武陵地1号古墳 2 北本城古墳 3 高岡1号古墳 4 石塚1号 2号古墳 5 郭1号古墳 6 飯沼雲彩寺古墳 7 姫塚古墳 8 上溝天神塚古墳 9 おかん塚古墳 10 塚越1号古墳 11 御猿堂古墳 12 馬背塚古墳 10 11 12 狐塚1号古墳

More information

2. 記紀 と考古学研究史と熊襲 隼人上記のような考古資料と 記紀 の熊襲 隼人を結びつける理解は 1960 年代にはおおむね形をなしており ( 小田 1966) 1970 には乙益重隆によって明確に語られている その後 上村俊雄などによって一貫して継承されてきた見解である 古墳時代の研究史考古学的

2. 記紀 と考古学研究史と熊襲 隼人上記のような考古資料と 記紀 の熊襲 隼人を結びつける理解は 1960 年代にはおおむね形をなしており ( 小田 1966) 1970 には乙益重隆によって明確に語られている その後 上村俊雄などによって一貫して継承されてきた見解である 古墳時代の研究史考古学的 黎明館企画特別展 古代ロマン北南 ~ 三内丸山 VS 上野原 ~ 関連行事資料集シンポジウム 熊襲 隼人の時代を語る 2009 年 10 月 24 日鹿児島県歴史資料センター黎明館 古墳研究と熊襲 隼人 橋本 達也 1. 鹿児島の古墳はどのように位置づけられてきたか近年の鹿児島の考古学の成果を総括したものとして 鹿児島県教育委員会が 2006 年に刊行した 先史 古代の鹿児島通史編 がある これのみが鹿児島の古墳に関する理解を代表するものではないが

More information

概要報告 7 鈴鹿市国分町 富士山 10 号墳発掘調査概要 鈴鹿市教育委員会

概要報告 7 鈴鹿市国分町 富士山 10 号墳発掘調査概要 鈴鹿市教育委員会 概要報告 7 鈴鹿市国分町 富士山 10 号墳発掘調査概要 1 9 7 8.6 鈴鹿市教育委員会 1. はじめに 昭和 51 年 5 月 7 日, 国分町の天神前で, 埴輪列が出ているという連絡を受け, 現地へ行った時は, すでに, 墳丘は削平され平坦地となり, 底部のみを残した埴輪列が丸くほぼ 1/2 ほど巡っていた 現況を見た限り, 主体部は, 完全に破壊されているだろうと言うのは大方の意見で,

More information

折り曲げ鉄器の副葬とその意義 清家章. 研究史と本稿の目的 弥生時代から古墳時代の墳墓に鉄器が折り曲げられて埋葬施設の中に納 められる例は これまでにもよく知られていた こうした鉄器を 折り曲 げ鉄器 と呼ぶことにしよう 1 ) 折り曲げ鉄器の意味するところに関し ては明確な見解が示されたことは少な

折り曲げ鉄器の副葬とその意義 清家章. 研究史と本稿の目的 弥生時代から古墳時代の墳墓に鉄器が折り曲げられて埋葬施設の中に納 められる例は これまでにもよく知られていた こうした鉄器を 折り曲 げ鉄器 と呼ぶことにしよう 1 ) 折り曲げ鉄器の意味するところに関し ては明確な見解が示されたことは少な Title 折り曲げ鉄器の副葬とその意義 Author(s) 清家, 章 Citation 待兼山論叢. 史学篇. 36 P.1-P.24 Issue Date 2002 Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/48076 DOI rights 折り曲げ鉄器の副葬とその意義 清家章. 研究史と本稿の目的 弥生時代から古墳時代の墳墓に鉄器が折り曲げられて埋葬施設の中に納

More information

尚美学園大学総合政策論集 24 号 /2017 年 6 月 キーワード浅羽野 1 号墳 Asabano No.1 Kofun 18 世紀初頭 the beginning of the 18th century 石室修復 Stone chamber restoration 地震災害 Seismic h

尚美学園大学総合政策論集 24 号 /2017 年 6 月 キーワード浅羽野 1 号墳 Asabano No.1 Kofun 18 世紀初頭 the beginning of the 18th century 石室修復 Stone chamber restoration 地震災害 Seismic h 18 世紀初頭に修復された被災古墳 [ 櫻井準也 ] 論 文 18 世紀初頭に修復された被災古墳 埼玉県坂戸市浅羽野 1 号墳の事例から 櫻井 準也 The Disaster Ancient Tumulus Restored at the Beginning of the 18th Century: A Case Study of Asabano No.1 Kofun at Sakado City,

More information

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号

新潟県立歴史博物館研究紀要第4号 新潟県立歴史博物館研究紀要 写真1 第4号 2003年3月 塙東遺跡の土器1 6 層 は 3層 に隣接して ローム の直上に堆積する 石組の南側で 5ピットの開口部の平面位 置から出土した土器4及び その 下部より出土 した土器5は ローム の直上 3層 相当の垂 直位置にある 第1図D これらの土器3 5は 土器1に共伴して 同じ住居跡の床面付近から出 土したものと想定されることになる この想定は

More information

阪神地域 古墳の名称読み仮名所在地 園田大塚山古墳 池田山古墳 水堂古墳 具足塚古墳 打出小槌古墳 阿保親王塚古墳 御願塚古墳 安倉高塚古墳 そのだおおつかやま いけだやま みずどう ぐそくづか うちでこづち あぼしんのうづか ごがづか あくらたかつか 尼崎市南清水 尼崎市塚口本町 6 丁目 尼崎市

阪神地域 古墳の名称読み仮名所在地 園田大塚山古墳 池田山古墳 水堂古墳 具足塚古墳 打出小槌古墳 阿保親王塚古墳 御願塚古墳 安倉高塚古墳 そのだおおつかやま いけだやま みずどう ぐそくづか うちでこづち あぼしんのうづか ごがづか あくらたかつか 尼崎市南清水 尼崎市塚口本町 6 丁目 尼崎市 神戸地域 古墳の名称読み仮名所在地 ヘボソ塚古墳 住吉宮町遺跡 ( 住吉東古墳 ) 東求女塚古墳 処女塚古墳 西求女塚古墳 会下山二本松古墳 松野遺跡 五色塚古墳 小壺古墳 天王山古墳群 白水瓢塚古墳 吉田王塚古墳 出合遺跡 きつね塚古墳 へぼそつか すみよしみやまち ひがしもとめづか おとめづか にしもとめづか えげやまにほんまつ まつの ごしきづか こつぼ てんのうざん しらみずひさごづか よしだおうづか

More information

井田川茶臼山古墳 

井田川茶臼山古墳  遺物実測図の遺物番号は 遺物の種別毎に - 連番号を I 前 ~............................ ~ :::: 一号石棺の石枕 Ill 群の土師器 V 群 II 群 V 群の鉾 馬具 一号石棺 ( 上 ) VI 群 ( 棺台 ) の耳環 と二号石棺 ( 下 ) の耳環 二号石棺............................................... V

More information

35号 表1-4.ai

35号 表1-4.ai 写真5 写真6 写真7 23 251 1 26 1 27 1 25 1 24 252 22仁徳天皇陵古墳 61履中天皇陵古墳 78御廟山古墳 75いたすけ古墳 91土師ニサンザイ古墳 124七郎姫古墳 125ハナシ山古墳 126土山古墳 127ギンベ山古墳 156土師遺跡 251土師観音廃寺 252土師南遺跡 351土師山脇遺跡 図1 周辺の遺跡 29 写真1 伝狐塚古墳出土鏡 写真2 富岡鉄斎

More information

出力.indd

出力.indd 岡山県古代吉備文化財センター 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 はっくつちょうちょうあぎもんこた 発掘調査ってなに? 調査の後はうするの? なの疑問に答える こがくたんけんで 新見市 高梁市 井原市 新庄村 矢掛町 浅口市笠岡市 2 里庄町 まぞうぶんざ 13 6 真庭市 吉備中央町 8 総社市 7 倉敷市 11 5 4 鏡野町

More information

かない金 しもしんでん 井下新田遺跡 ( 渋川市金井 ) 勾玉の古墳人 と上屋構造がわかる平地建物の発見 主任調査研究員 岩上千鶴 1 平成 29 年度発掘調査の概要 金井下新田遺跡は国道 353 号金井バイパス ( 上信自動車道 ) 建設工事に伴い 渋川土木事務所から委託を受けて平成 29 年 4

かない金 しもしんでん 井下新田遺跡 ( 渋川市金井 ) 勾玉の古墳人 と上屋構造がわかる平地建物の発見 主任調査研究員 岩上千鶴 1 平成 29 年度発掘調査の概要 金井下新田遺跡は国道 353 号金井バイパス ( 上信自動車道 ) 建設工事に伴い 渋川土木事務所から委託を受けて平成 29 年 4 過去現在未来をつなぐ埋蔵文化財 MAIBUNGUNMA 埋文群馬 63 最新レポートⅠ 金井下新田遺跡 - 勾玉の古墳人 と上屋構造がわかる平地建物の発見- 岩上千鶴 2 最新レポートⅡ 西宮遺跡 - 江戸時代の建物跡建築部材の発見と機織り具 - 宮下寛 石田真 関明愛 飯田陽一 4 目次 いま 地域が見えてくる 2 万木沢 B 遺跡縄文から弥生へ - 二つの文化が融合した大型溝の調査 - 関口博幸

More information

第 1 部研究の目的と経過

第 1 部研究の目的と経過 熊本大学学術リポジトリ Kumamoto University Repositor Title 長目塚古墳の研究 : 有明海 八代海沿岸地域における古 墳時代首長墓の展開と在地墓制の相関関係の研究 Author(s) 杉井, 健 Citation Issue date 2014-03-31 Type URL Research Paper http://hdl.handle.net/2298/30141

More information

図版 1 山 ノ内古墳 群 の周 辺 地 形 の 鳥欧 (空 撮 ) 図版 2 1.調 査地遠 景 (南 か ら) 2.調 査 地近 景 (東 か ら ) 図版 3 調 査地近 景 (南 か ら) 図版 4 1.12号 墳 調 査前 の状 況 2.同 (東 か ら) 表 土 除 去後 の状 況 (東 か ら) 1,12号 墳 東側 同溝 プ ラ ン検 出状況 (東 か ら) 森, 図版 7 1 12号

More information

Microsoft Word - GIS学会論文2010_村尾.doc

Microsoft Word - GIS学会論文2010_村尾.doc 大規模で構造的な遺構への遺構情報モデルの適用 村尾吉章 碓井照子 森本晋 清水啓治 清野陽一 藤本悠 Applying the archaeological feature model to large or structural archaeological features Yoshiaki MURAO, Teruko USUI, Susumu MORIMOTO, Keiji SHIMIZU,

More information

1 京埋セミナー資料 No 未盗掘の石室の調査 きゅうたやま 久田山古墳群 B 支群の調査から 綾部市教育委員会 総主任 三好博喜 1. はじめに 綾部市は京都府北部を流れる由良川の中流域に位置し 古くから開けていたため市内に は 1000 基を越す古墳が築かれている 今回報告する久

1 京埋セミナー資料 No 未盗掘の石室の調査 きゅうたやま 久田山古墳群 B 支群の調査から 綾部市教育委員会 総主任 三好博喜 1. はじめに 綾部市は京都府北部を流れる由良川の中流域に位置し 古くから開けていたため市内に は 1000 基を越す古墳が築かれている 今回報告する久 第 116 回埋蔵文化財セミナー資料 京都の後期古墳 1. 未盗掘の石室の調査 久田山古墳群 B 支群の調査から 三好博喜 P 1 ~ P 9 2. 古墳時代後期の一大墓地の調査 女谷 荒坂横穴群の調査から 引原茂治 P10 ~ P16 3. 京都の後期群集墳筒井崇史 P16 ~ P23 期日 : 平成 22 年 7 月 3 日 ( 土 ) 場所 : 八幡市立生涯学習センター ふれあいホール 主催

More information

よヽ~ `y 9.\, ^ {ヽ 9... J.. `~ 﨑 﨑 ~ 第3章 御社宮司遺跡 田沢沢川 茅野市教委調査区 (H15.11) t f I 茅野 ー 茅野市教委調査区 (H15.10) l _ I I I 中央道調査区 (A C地区) 中央道調査区 (D G地区) 県教委試掘 (H16.3) 県教委試掘 (H16.3) 二 - (1:2000)

More information

夕 妥 ゥ 孝 一 一 一 一 一 鞠 バ ヽこ 尋サ 1 7,1瀬 甲 ッ原遺跡 2 宮地第 2遺 跡 3 宮地第 3遺 跡 4 古林第 4遺 跡 5 東姥神遺跡 6 姥神遺跡 天神遺跡 8 山崎第 4遺 跡 9 寺所遺跡 10 金生遺跡 豆生 田第 3遺 跡 12 御所遺跡 13 方城第 1遺 跡 14 大和田遺跡 15 小坂遺跡 16 糀屋敷遺跡 17 中込遺跡 18 別当遺跡 19 柳坪遺跡

More information

一 方, 碁 の 方 では 続 日 本 紀 ~ ( 康 平 年 間 1058~ 1064 にできたもの )の 中 で, ょに 出 土 した その 中 でも 1094 年 ~1095 年 頃 の 年 代 を 示 す 木 簡 と 出 土 した 意 義 は 大 きい 室 町 時 代 ~ 戦 国 時 代 (1 5 世 紀 後 半 ~16 世 紀 前 半 ) l 室 町 時 代 ~ 江 戸 時 代 ( 叫

More information

東区東区南区南区 A B C D E F G H I J K L M グループリーグ組合せ 1-1 クレバー 1-2 ベルセネクスト 1-3 フォルツァ上道 1-4 SC 旭操 1-5 Jフィールド津山 1-6 倉敷オーシャンズ 1-7 フォルツァ上道 jr 1-8 Jフィールド岡山 jr 1-9

東区東区南区南区 A B C D E F G H I J K L M グループリーグ組合せ 1-1 クレバー 1-2 ベルセネクスト 1-3 フォルツァ上道 1-4 SC 旭操 1-5 Jフィールド津山 1-6 倉敷オーシャンズ 1-7 フォルツァ上道 jr 1-8 Jフィールド岡山 jr 1-9 東区東区南区南区 A B C D E F G H I J K L M グループリーグ組合せ クレバー ベルセネクスト フォルツァ上道 SC 旭操 5 Jフィールド津山 6 倉敷オーシャンズ 7 フォルツァ上道 jr 8 Jフィールド岡山 jr 9 オオタFC 高松 FC ヒーロ備前 山陽 SC OSC 5 6 瀬戸内 FC 7 ベルセ 8 9 伊島 SSS CRF U 瀬戸 SC A アヴァンサールFC

More information

B8 A6 A7 B6 B7 24 次 C6 D6 E6 F8 F7 8次 F6 F5 F3 F4 E1 E2 F1 F2 G6 H6 I6 J8 J7 J6 K6 L6 SD1 SD4 11 次 SX3 27 次 4 次 1 中世13 古代1 c c SD6 礎石 P1 P9 28 次 SD4 S

B8 A6 A7 B6 B7 24 次 C6 D6 E6 F8 F7 8次 F6 F5 F3 F4 E1 E2 F1 F2 G6 H6 I6 J8 J7 J6 K6 L6 SD1 SD4 11 次 SX3 27 次 4 次 1 中世13 古代1 c c SD6 礎石 P1 P9 28 次 SD4 S Ⅲ 讃 岐 国 府 跡 探 索 事 業 に 伴 う 調 査 報 告 1. 讃 岐 国 府 跡 発 掘 調 査 ( 第 31 次 ) 調 査 期 間 平 成 25 年 1 月 21 日 ~ 平 成 26 年 3 月 14 日 調 査 面 積 22m2 調 査 概 要 主 たる 検 出 遺 構 と 年 代 建 物 跡 8 棟 以 上 ( 礎 石 建 物 1 棟 を 含 む ) 奈 良 時 代 ~ 鎌 倉

More information

論集第6集.indb

論集第6集.indb 方形貼石墓概論 肥後弘幸 1 はじめに 弥生時代中期から後期の近畿地方から中国地方かけて 古墳の葺石のように墳墓の墳丘 斜面に石を貼って墳丘を荘厳化した墳墓が存在する そのうち方形の墳丘に貼石を持つも のが 後期に四隅突出型墳丘墓が発達する島根県 鳥取県西部の地域と 広島県北部の地 域以外に 鳥取県東部及び京都府北部から兵庫県北部の地域 以下近畿北部と呼ぶ に分布 する また 方形のものとの関係は定かではないが

More information

21 21 5314 50 1 4 215 6 7 9 10 11 12 12 12 13 13 13 13 14 15 15 15 16 16 18 20 21 26 23 23 24 24 25 25 25 27 28 28 31 45 45 46 47 47 47 47 48 49 49 49 50 52 52 53 55 55 55 55 57 59 60 62 63 10 65 82 87

More information

紀要6.indd

紀要6.indd 松崎遺跡から南に約3 隔てた砂堆上に知 多市法海寺遺跡がある 図5 法海寺遺跡で は5世紀後半のマガキ ハマグリを主体とする 貝層から 鞴羽口2点 鉄滓 骨鏃や刀子など の骨角製品 加工段階の骨角製品 骨角素材が 出土した 他に鉄鏃2点などの鉄製品も出土し て い る 図 6-1 10 法 海 寺 遺 跡 は 東 山 111 号窯期を主体とする初期須恵器 図6-11 17 も多く 加えて韓式系土器に系譜する

More information

ニュース表紙-表4

ニュース表紙-表4 健康 史跡散策路 国史跡志段味古墳群 歴史の里 めぐりコース を歩こう の 濃尾平野の東端 自然環境豊かな名古屋市守山区上志段味に残る 東海地方屈指の 大型古墳群である志段味古墳群を回るコースです 志段味古墳群は平成年0月に 国史跡に指定されました 日本の古墳時代の縮図 とも言われる バラエティに富んだ多くの古墳が集まる 志段味古墳群を訪ねてみましょう 守山区編 vol.5 N ゆとりーとライン 東谷橋

More information

旧 市 町 村 コード 名 称 種 別 時 代 所 在 地 概 要 備 考 旧 30 実 竹 城 跡 城 跡 中 世 青 近 郭, 堀 切, 土 塁 広 島 県 中 世 城 館 遺 跡 総 17-47 001,( 実 竹 山 城 跡 ) 31 ほてくら 北 第 1 号 古 古 古 青 近 横 穴 式

旧 市 町 村 コード 名 称 種 別 時 代 所 在 地 概 要 備 考 旧 30 実 竹 城 跡 城 跡 中 世 青 近 郭, 堀 切, 土 塁 広 島 県 中 世 城 館 遺 跡 総 17-47 001,( 実 竹 山 城 跡 ) 31 ほてくら 北 第 1 号 古 古 古 青 近 横 穴 式 世 羅 郡 世 羅 町 ( 旧 世 羅 郡 甲 山 町, 世 羅 西 町 を 含 む) 県 指 定 史 跡 旧 市 町 村 コード 県 7 康 徳 寺 古 世 羅 郡 世 羅 町 寺 町 径 17mの 円 長 さ8.3mの 横 穴 式 石 室 を 設 ける 平 成 7 年 発 掘 調 査 が 行 わ れ, 須 恵 器 などのほか 泥 塔 など 祭 祀 遺 物 が 多 数 出 土 した 県 9 万 福

More information

年 ~25 年 ) 頃のものとされている 銘文の全体は次のとおりである と鏡に鋳造される約 2 ~3 00 年前にすでに六 ~ 大 ~1 灼 12 回 2 年年千 ~) ~1 元朔 1 1 山 ( 画東東像京石省国 立嘉博祥物県館出蔵土 ~ I 漢磨代岨画子像六石博で六見博図らが刻盤まれている 号墓と同様, 第 ( 般 ) が出土している 時期的には, 文帝十六年 (B. C. 16 4 年 )~

More information

本文.indd

本文.indd 吉野滋夫 1 はじめに南相馬市椴木沢 B 遺跡 ( 註 1) は平成 21 年に発掘調査が実施され 中世の製鉄炉跡 4 基が検出された そのなかでも4 5 号製鉄炉跡は 福島県内の中世から近世に属する製鉄炉跡の調査例 ( 註 2) と比べて 炉の直下に設けられた防湿用の基礎構造の平面形や規模が異なっている このことについて 現状での課題を整理してみたい 2 椴木沢 B 遺跡の概要椴木沢 B 遺跡は福島県南相馬市鹿島区浮田地区に所在する

More information

むなかた電子博物館 紀要 第2号

むなかた電子博物館 紀要 第2号 研究論文 宗像地域の古代史と遺跡概説 花田 勝広 1.はじめに 宗像地域の北側は玄界灘に面し 東側は三郡山地北端となる湯川山 孔大寺 山 金山 城山の四塚連峰が遠賀地域と境界をなす 南側は赤城山の低丘陵群が 鞍手郡へと連なる 西側の津屋崎には 対馬見山 在自山 宮地嶽の丘陵が伸び る 唯一の河川である釣川は 全長15 の2級河川で宗像の小平野を南から北に 流れる 福間の西郷川流域は 小平野となり粕屋郡の低丘陵に続く

More information

割付原稿

割付原稿 極大型であり それは 大規模 長期継続 集 落 遺跡なのであるから時期ごとの数量を描き 出すことは困難である せいぜい すでに崩壊 し去った数多の遺構に思いを馳せるのみである そもそも大規模であれば それが 過度な集 住 ということでなくても なぜ大規模な集落 遺跡が成立したのか その背景は何なのか と いう単純な問題設定で十分ではないかと考え 犬山扇状地 八王子 二タ子 猫島 大地 台地 大塚 野口

More information

1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります ( 埴輪を作る工人 = 土師

1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります ( 埴輪を作る工人 = 土師 岡山市埋蔵文化財センター定期講座 平成 30 年 5 月 19 日 ( 土 ) 出土物実測マニュアル ( 円筒埴輪編 ) 2018 岡山市埋蔵文化財センター 1, 埴輪の基礎知識 a, 埴輪とは古墳の墳丘上や周囲に立て並べられる土製品 円筒埴輪 朝顔形埴輪から様々な形態の器財 人物 動物などの埴輪があります 古事記 日本書紀には野見宿禰が殉死に代わって土製の人形を埋めるように進言したしたのが埴輪のはじまりという説話があります

More information

平成 30 年度発掘調査遺跡の紹介 六日町藤塚遺跡 Ⅱ 古墳時代後期のムラ よ 所在地 : 南魚沼市余 かわ川 地内 むいかまちふじつか六せんじょうち うおのがわ しょうのまたがわの 日町藤塚遺跡は魚野川の左岸 庄之又川扇状地の標高 178mに位置します 国道 17 六日町バイパスの建設に伴って 平

平成 30 年度発掘調査遺跡の紹介 六日町藤塚遺跡 Ⅱ 古墳時代後期のムラ よ 所在地 : 南魚沼市余 かわ川 地内 むいかまちふじつか六せんじょうち うおのがわ しょうのまたがわの 日町藤塚遺跡は魚野川の左岸 庄之又川扇状地の標高 178mに位置します 国道 17 六日町バイパスの建設に伴って 平 新潟県埋蔵文化財センター 発掘調査整理遺跡紹介 2018 Dec. 第 南魚沼市六日町藤塚遺跡 Ⅱ 阿賀野市土橋北遺跡 南魚沼市六日町藤塚遺跡土器集積遺構平成 30 年 11 月撮影 平成 30 年度発掘調査遺跡の紹介 六日町藤塚遺跡 Ⅱ 古墳時代後期のムラ よ 所在地 : 南魚沼市余 かわ川 地内 むいかまちふじつか六せんじょうち うおのがわ しょうのまたがわの 日町藤塚遺跡は魚野川の左岸 庄之又川扇状地の標高

More information

鹿児島県内出土のガラス玉の化学分析 中井泉 1, 柳瀬和也 1, 松﨑真弓 1, 澤村大地 1, 永濵功治 Chemical Analysis of glass beads excavated from Kagoshima prefecture Nakai Izumi,Yanase Kazuya,M

鹿児島県内出土のガラス玉の化学分析 中井泉 1, 柳瀬和也 1, 松﨑真弓 1, 澤村大地 1, 永濵功治 Chemical Analysis of glass beads excavated from Kagoshima prefecture Nakai Izumi,Yanase Kazuya,M 2 調査課第一調査係 3 4 遺 5 5 6 8 8 鹿児島県内出土のガラス玉の化学分析 中井泉 1, 柳瀬和也 1, 松﨑真弓 1, 澤村大地 1, 永濵功治 Chemical Analysis of glass beads excavated from Kagoshima prefecture Nakai Izumi,Yanase Kazuya,Matsuzaki Mayumi,Sawamura

More information

0417橘大学文化財調査報告2012.indd

0417橘大学文化財調査報告2012.indd KYOTO TACHIBANA UNIVERSITY CULTURAL PROPERTIES RESEARCH REPORT 2012 京都橘大学文化財調査報告 2012 醍醐寺清瀧宮拝殿 橿原丸山古墳 鹿谷古墳群大市 茶ノ木山支群 2013 年 3 月京都橘大学文学部 学 文 学 1 年 年 12 月 1 年 月 学 文 文 学 文 学 学 200012 年 3 月 京都市 寺 部 学 学 年

More information

28 簡便なことがあげられる 炉体を立ち上げる前に深さ 30 cmほどの土坑を掘り その内部で火を焚き 防湿を図ったと考えられるが 掘方の壁の上面が赤変する程度のものが大半である このタイプの炉は Ⅱ 類 Ⅲ 類に切られるものが多く Ⅰ 類からⅡ 類 Ⅲ 類の炉へ大型化が想定される Ⅱ 類の特徴とし

28 簡便なことがあげられる 炉体を立ち上げる前に深さ 30 cmほどの土坑を掘り その内部で火を焚き 防湿を図ったと考えられるが 掘方の壁の上面が赤変する程度のものが大半である このタイプの炉は Ⅱ 類 Ⅲ 類に切られるものが多く Ⅰ 類からⅡ 類 Ⅲ 類の炉へ大型化が想定される Ⅱ 類の特徴とし 27 奈良時代の大規模製鉄遺跡 ( 福岡市教育委員会 ) はじめに北部九州の鉄生産に関しては 古墳や集落から出土した鍛冶道具や鉄滓の金属学的分析等により 6 世紀後半には製鉄から鍛冶にいたる一連の操業が想定されている さらに 6 世紀後半以降 福岡市域の早良 糸島地域では鉄滓を供献した古墳が多数みられるようになる このことはいわゆる 那津官家 の設置を契機とした 製鉄にかかわる工人集団の再編と考えることもできる

More information

福知山-大地の発掘

福知山-大地の発掘 福知山市の遺跡 平成18年1月に行われた1市3町の合併により 広大な市域を得た福知山市には現在約500箇所の遺跡が登録さ れています このうち古墳や窯跡など群として登録されているものも 多く 実数としては約2000箇所を越えることとなります 遺跡の位置と立地 福知山市域は本州の内陸部やや北側に位 置し 日本海へと注ぐ由良川とその支流によって形作られた盆地 周辺山岳部からなります 市域の約80パーセント近くは山林であり

More information

紀要2号13

紀要2号13 むなかた電子博物館 紀要 目次 巻 頭 言...7 座談会 科学への憧れ WEB博物館の役割...8 1.宮原先生の専門について...9 2.電子博物館について...10 3.研究成果の可視化と科学への憧れ...11 4.オゾン層破壊 地震と気圧配置...12 5.地球温暖化について...14 6.情報提供に対する評価...16 7.リンクの実際について...18 8.最後に...24 フランス情報化政策と

More information

○肥後弘幸.indd

○肥後弘幸.indd 丹 後 のガラス 肥 後 弘 幸 1.はじめに 丹 後 からは 弥 生 時 代 のガラス 製 品 がたくさん 出 土 している 平 成 4 年 から 平 成 10 年 にか けて 筆 者 は 左 坂 墳 墓 群 三 坂 神 社 墳 墓 群 そして 大 風 呂 南 墳 墓 群 と 多 数 のガラス 製 品 が 出 土 した 遺 跡 の 調 査 に 関 わってきた 不 勉 強 であった 私 は 報 告

More information

国立歴史民俗博物館研究報告 第 211 集 2018 年 3 月 5,6 世紀朝鮮半島西南部における 倭系古墳 の造営背景 An Analysis of the Background of Japanese-style Tombs Built in the Southwestern Korean P

国立歴史民俗博物館研究報告 第 211 集 2018 年 3 月 5,6 世紀朝鮮半島西南部における 倭系古墳 の造営背景 An Analysis of the Background of Japanese-style Tombs Built in the Southwestern Korean P 国立歴史民俗博物館研究報告 第 211 集 2018 年 3 月 5,6 世紀朝鮮半島西南部における 倭系古墳 の造営背景 An Analysis of the Background of Japanese-style Tombs Built in the Southwestern Korean Peninsula in the Fifth and Sixth Centuries 高田貫太 TAKATA

More information

序 南国市は 県都高知市の東隣に所在する人口約 5 万の近郊型田園都市です 農業に加えて商工業 や運輸 通信業が発展する中にあって なおも豊かな自然や歴史環境との共存が身近に感じられる という点で 21世紀の理想都市に成長する条件を満たしています この地域での人々の暮らしの歴史は非常に長く 古くは旧石器時代の後期まで遡ることが知られ ています 縄文時代を経て弥生時代を迎えると 南国市南部の田村地区に臨海型の低地集落が営ま

More information

福島県喜多方市灰塚山古墳第 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 年 8 月 日 8 月 日 9 月 日 9 月 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 森千可子 大学院博士課程前期 年 査 員 村 翔 相川ひとみ 野呂夕奈 阿部悠大 泉澤まい 笠原大

福島県喜多方市灰塚山古墳第 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 年 8 月 日 8 月 日 9 月 日 9 月 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 森千可子 大学院博士課程前期 年 査 員 村 翔 相川ひとみ 野呂夕奈 阿部悠大 泉澤まい 笠原大 タイトル 福島県喜多方市 灰塚山古墳第 次発掘調査報告 梅宮 辻 秀人 佐藤 由浩 森 千可子 崇成 鈴 舞香 白銀沙也佳 石山 朋美 村 小丸 雄大 野村 真吾 吉原 夏海 9 智 福島県喜多方市灰塚山古墳第 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 年 8 月 日 8 月 日 9 月 日 9 月 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 森千可子 大学院博士課程前期

More information

最新レポート Ⅰ 金井東裏遺跡 平成 25 年度の調査 調査統括 友廣哲也 平成 24 年 11 月 渋川市の金井東裏遺跡で 甲を着た古墳人 が発見されました 6 世紀初頭の榛名山二ツ岳噴火に伴う火山灰や火砕流に覆われ その後の6 世紀中頃に起きた二ツ岳の二回目の大噴火で降下した厚さ2mに及ぶ軽石に

最新レポート Ⅰ 金井東裏遺跡 平成 25 年度の調査 調査統括 友廣哲也 平成 24 年 11 月 渋川市の金井東裏遺跡で 甲を着た古墳人 が発見されました 6 世紀初頭の榛名山二ツ岳噴火に伴う火山灰や火砕流に覆われ その後の6 世紀中頃に起きた二ツ岳の二回目の大噴火で降下した厚さ2mに及ぶ軽石に 過去現在未来をつなぐ埋蔵文化財 埋文群馬 MAIBUNGUNMA NO.58 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 http://www.gunmaibun.org/ 最新レポート Ⅰ 金井東裏遺跡 平成 25 年度の調査 調査統括 友廣哲也 平成 24 年 11 月 渋川市の金井東裏遺跡で 甲を着た古墳人 が発見されました 6 世紀初頭の榛名山二ツ岳噴火に伴う火山灰や火砕流に覆われ その後の6

More information

図 版 1 1 第 17号 墳 石室 (敷 石有 り) 第 17号 墳 石室 (敷 石な し) 9じ 9じ 図 版 1 2 第 25号 墳 34 - 石室 内部 図 版 1 3 第 25号 墳 床面数 石状況 (奥 か ら) 第 25号 墳 床面敷石状況 (入 日か ら) 第 26号 H第 25号 墳 調 査前 の Rυ 9じ 版 1 7 図 第 32号 墳 石室発 見状 況 (南 か ら)

More information

Bulletin of the Tottori Prefectural Museum 55: 17-34, March 30, 2018 資料紹介 Data 鳥取大学所蔵 青島遺跡出土の縄文土器について 高田健一 1 矢野健一 2 馬上昌大 3 鈴木大輔 2 On the Jomon Pottery

Bulletin of the Tottori Prefectural Museum 55: 17-34, March 30, 2018 資料紹介 Data 鳥取大学所蔵 青島遺跡出土の縄文土器について 高田健一 1 矢野健一 2 馬上昌大 3 鈴木大輔 2 On the Jomon Pottery Bulletin of the Tottori Prefectural Museum 55: 17-34, March 30, 2018 資料紹介 Data 鳥取大学所蔵 青島遺跡出土の縄文土器について 高田健一 1 矢野健一 2 馬上昌大 3 鈴木大輔 2 On the Jomon Pottery from Aoshima-site : Collection of Tottori Univ. Ken-ichi

More information

塚畠遺跡Ⅲ ーE地点の調査ー

塚畠遺跡Ⅲ ーE地点の調査ー 序 本庄市が所在する埼玉県の北部に位置する児玉地方は 県内でも有数の遺跡の宝庫として知られており 本庄市だけでも市内に 500 ヵ所以上もの埋蔵文化財の包蔵地が存在しています これらの遺跡は 旧石器時代から中近世の長い時代に及ぶものですが 中でも古墳時代の遺跡の多さは 県内随一とも言われています 特に 県指定史跡の鷺山古墳 市指定史跡の金鑽神社古墳 八幡山古墳 庚申塚古墳 秋山古墳群 二本松古代住居跡

More information

開催にあたって 地宝のひびき- 和歌山県内文化財調査報告会 - は 文化財の発掘調査成果をいち早く県民の皆様に提供し 地域の歴史と文化に対する理解と認識を深めていただくことを目的として実施しています 県教育委員会や県内各市町村の文化財担当者と連携し 平成 18 年度に第 1 回を開催してから今年で

開催にあたって 地宝のひびき- 和歌山県内文化財調査報告会 - は 文化財の発掘調査成果をいち早く県民の皆様に提供し 地域の歴史と文化に対する理解と認識を深めていただくことを目的として実施しています 県教育委員会や県内各市町村の文化財担当者と連携し 平成 18 年度に第 1 回を開催してから今年で 開催にあたって 地宝のひびき- 和歌山県内文化財調査報告会 - は 文化財の発掘調査成果をいち早く県民の皆様に提供し 地域の歴史と文化に対する理解と認識を深めていただくことを目的として実施しています 県教育委員会や県内各市町村の文化財担当者と連携し 平成 18 年度に第 1 回を開催してから今年で 10 年の節目を迎えることになりました 今回は 平成 26 年度に行われ 新たな知見を得た6 件の発掘調査成果と

More information

頭高山遺跡 西神ニュータウン内遺跡 大歳山遺跡 住吉宮町遺跡 夢野河原遺跡 ずこうざん せいしんにゅーたうんない おおとしやま すみよしみやまち ゆめのかわはら 神戸市西区学園西町 伊川谷町 神戸市西区櫨谷町 平野町 押部谷町 神戸市垂水区西舞子 4 丁目 神戸市東灘区住吉宮町 神戸市兵庫区 全期

頭高山遺跡 西神ニュータウン内遺跡 大歳山遺跡 住吉宮町遺跡 夢野河原遺跡 ずこうざん せいしんにゅーたうんない おおとしやま すみよしみやまち ゆめのかわはら 神戸市西区学園西町 伊川谷町 神戸市西区櫨谷町 平野町 押部谷町 神戸市垂水区西舞子 4 丁目 神戸市東灘区住吉宮町 神戸市兵庫区 全期 ひょうごの主な弥生遺跡 郷土史探訪ツーリズム研究所資料 : dt5yay.pdf 神戸地域 北青木遺跡 深江北町遺跡 きたおおぎ ふかえきたまち 神戸市東灘区北青木 神戸市東灘区深江北町 1 2 丁目 ~ 県内最古級の弥生遺跡 砂堆上の溝 土坑 柱穴 瓷 壺 鉢 ミニチュア土器などの土器 鍬や鋤 円盤などの木器 護岸施設 縄文遺跡も 集落遺構 砂丘の上の円形周溝墓群 木棺墓 石棺墓 土器棺墓 土坑墓

More information

同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古

同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古 同志社大学所蔵堺市城ノ山古墳出土資料調査報告 1 城ノ山古墳 城ノ山古墳は現在の大阪府堺市北区百舌鳥西之町1丁目 百舌鳥古墳群の東南部分 に所在していた 丘陵上に前方部を西に向けて築かれた古墳である 大山古墳の南側 百舌鳥川左 岸の台地が一段高くなる部分に築かれている 墳丘上からは大山古墳や御廟山古墳など百舌鳥古墳 群を一望に見渡せたであろう 百舌鳥古墳群では平坦な土地に築かれる古墳が多いなか 眺望のよ

More information

第 1 章調査の経緯 第 2 節調査の方法と経過 1 調査区の名称と調査方法石井垣上河原遺跡の調査前の状況は 山林である 調査に先立ち 世界測地系公共座標第 Ⅴ 系に載るように調査区内に10m 方眼の基準杭を設定し グリッドを設けた グリッド名は 東西南北軸交点の北東杭名を採り B2 杭 (X:-5

第 1 章調査の経緯 第 2 節調査の方法と経過 1 調査区の名称と調査方法石井垣上河原遺跡の調査前の状況は 山林である 調査に先立ち 世界測地系公共座標第 Ⅴ 系に載るように調査区内に10m 方眼の基準杭を設定し グリッドを設けた グリッド名は 東西南北軸交点の北東杭名を採り B2 杭 (X:-5 調査の経緯第1章第 1 節調査に至る経緯 第 1 節調査に至る経緯 第 1 章調査の経緯 本調査は 平成 23 年度に一般国道 9 号中山名和道路の改築に伴い実施した 周知の埋蔵文化財包蔵地 ( 以下 遺跡 と記載 ) の本発掘調査である 本発掘調査を実施した遺跡は 石井垣上河原遺跡 ( 西伯郡大山町石井垣 ) 赤坂頭無し遺跡( 西伯郡大山町石井垣 ) である 山陰地方では 国道 9 号線の交通混雑緩和

More information

岡山市ほか(様式1-1)基本情報

岡山市ほか(様式1-1)基本情報 ( 様式 1-1) 1 申請者 3 タイトル 岡山市 倉敷市 総社 2 タイプ市 赤磐市 地域型 / シリアル型 A B C D E いざな 桃太郎伝説 の生まれたまちおかやま ~ 古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語 ~ 4 ストーリーの概要 (200 字程度 ) きびいにしえに吉備と呼ばれた岡山 この地には鬼ノ城と呼ばれる古代山城や巨大墓に立ち並ぶ巨石 きびつひこのみことうが温 などの遺跡が現存する

More information

( 問 d 都 ~ I 遺 跡 が 発 見 されたのは, 昭 和 2 年 3 月 の 北 丹 後 地 震 で 天 満 神 社 社 殿 が 倒 壊 し, 同 4~5 感 じ る 場 所 ではない 前 記 し た 昭 和 4~5 年 の 土 器 出 土 地 より 南 西 100m あたりに 位 置 する 造 成 時 lζ3~4m の 削 平 を 受 けたため, 遺 構 遺 物 を 検 出

More information

( 様式 1-1) 1 申請者 3 タイトル 岡山市 倉敷市 総社 2 タイプ市 赤磐市 地域型 / シリアル型 A B C D E いざな 桃太郎伝説 の生まれたまちおかやま ~ 古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語 ~ 4 ストーリーの概要 (200 字程度 ) きびいにしえに吉備と呼ばれた岡山 こ

( 様式 1-1) 1 申請者 3 タイトル 岡山市 倉敷市 総社 2 タイプ市 赤磐市 地域型 / シリアル型 A B C D E いざな 桃太郎伝説 の生まれたまちおかやま ~ 古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語 ~ 4 ストーリーの概要 (200 字程度 ) きびいにしえに吉備と呼ばれた岡山 こ ( 様式 1-1) 1 申請者 3 タイトル 岡山市 倉敷市 総社 2 タイプ市 赤磐市 地域型 / シリアル型 A B C D E いざな 桃太郎伝説 の生まれたまちおかやま ~ 古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語 ~ 4 ストーリーの概要 (200 字程度 ) きびいにしえに吉備と呼ばれた岡山 この地には鬼ノ城と呼ばれる古代山城や巨大墓に立ち並ぶ巨石 きびつひこのみこと などの遺跡が現存する これら遺跡の特徴から吉備津彦命が温羅と呼ばれた鬼を退治する伝説の舞

More information

福島県喜多方市灰塚山古墳第 8 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 9 年 8 月 6 日 日 8 月 7 日 9 月 7 日 9 月 6 日 8 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 大学院博士課程前期 年 査 員 相川ひとみ 大学院博士課程前期

福島県喜多方市灰塚山古墳第 8 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 9 年 8 月 6 日 日 8 月 7 日 9 月 7 日 9 月 6 日 8 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 大学院博士課程前期 年 査 員 相川ひとみ 大学院博士課程前期 8 39 福島県喜多方市灰塚山古墳第 8 次発掘調査報告 調 査 体 制 調査期間 平成 9 年 8 月 6 日 日 8 月 7 日 9 月 7 日 9 月 6 日 8 日 調査主体 東北学院大学文学部歴史学科考古学専攻辻ゼミナール 調 佐藤由浩 大学院博士課程前期 年 査 員 相川ひとみ 大学院博士課程前期 年 鈴木舞香 大学院博士課程前期 年 平 大貴 酒井 瞳 鈴木千賀 結城 智 清野寛仁 岡本莉奈

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

れも祭祀に関連するという 市教委は土器の穴からは 卑弥呼と同時代の三世紀中ごろのものとみている 桃の種は弥生や古墳時代の各地の遺跡で見つかっているが 一か所でこれほど大量に出るのは異例 古代中国の道教の神仙思想では 桃は不老不死や魔よけの呪力があるとされた 三世紀の中国の史書 魏志倭人伝 は卑弥呼が

れも祭祀に関連するという 市教委は土器の穴からは 卑弥呼と同時代の三世紀中ごろのものとみている 桃の種は弥生や古墳時代の各地の遺跡で見つかっているが 一か所でこれほど大量に出るのは異例 古代中国の道教の神仙思想では 桃は不老不死や魔よけの呪力があるとされた 三世紀の中国の史書 魏志倭人伝 は卑弥呼が 桃核祭祀は吉備邪馬台国の卑弥呼の鬼道か 楯築サロン代表岡將男 1. 岡山は今も昔もモモの国 桃核 9606 個出土このフレーズは岡山県古代吉備文化財センターのホームページに 1998 年に発掘された倉敷 上東遺跡の波止場状遺構から桃核 ( とうかく )9606 個 ( 他に古墳時代 2 個出土で合計 9608 個 ) が出土した事実を 17 年遅れの 2015 年に発表したものである 岡山と言えば

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

瓦 谷 1 号 墳 は 1990 年 の 調 査 では 墳 E の 限 られた 部 分 の 調 査 であ っ たため 直 径 25 ~ II ~ 2 ~ 3 個 体 の 埴 輪 を 組 み 合 わせて 棺 としており 一 部 形 象 埴 輪 ( 蓋 盾 など ) をつなぎ 目 や ~959 尺 と 幅 8T~ 86~R ~t ~ t ~I:: ~I:: ~t 平 成 5 年

More information

例 言 1 本書は 散策しながら遺跡が学べるガイドブック 小田原の遺跡探訪シリーズ として作成しました 今回は第 8 号として 小田原市久野に所在する久野遺跡群を取り上げました 2 本書の刊行は 平成 24 年度国庫補助事業である 市内埋蔵文化財史跡等及び埋蔵文化財公開活用事業 の一環として行いました 3 本書の作成に関しては 以下の諸氏 諸機関からご指導 ご協力を頂きました 記して感謝申し上げます

More information

indd

indd 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 請求 ( 申出 ) 件数 15 件開示請求件数 1 件 公文書件数全部公開部分公開不存在 15 件 5 件 8 件 2 件 全部開示 1 件 24 25 26 27 35 臨時福祉給付金 金剛 城の山並みに抱かれて発展するわがまち河南町 女 8,238人 25.26 河 南 町 の 観 光 情 報 ア プ リ か な ナ ビ が で き ま

More information

第4分冊-ヨコ02学生-19考古01-石井氏.indd

第4分冊-ヨコ02学生-19考古01-石井氏.indd ỳ ả ả ậ ở ể ị ả ừ ế ồ ễ ắ ử ạ ấ ễắử ễ ắ ử ả ễềịỹ ễ ề ị ỹ ả ồ ả ồ ị ầờ ồồ ồ 134 1 9 2 12 6 10 7 4 3 13 14 8 15 11 5 0 9cm 1 5 壺 口縁部外反 頸部くびれる 胴部湾曲 6 7 壺 口縁部外反 頸部くびれる 胴部屈曲 8 壺 口縁部直立 頸部くびれない 胴部湾曲 9 壺 口縁部外反

More information