<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>"

Transcription

1 資料 7 すばしりごてんば 一般国道 138 号 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) ( 道路事業 ) 説明資料 平成 23 年 8 月 26 日 中部地方整備局

2 すばしり ごてんば 目 1. 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業概要 (1) 事業目的 P.1 (2) 計画概要 P.2 2. 費用対効果分析 P.3 次 3. 前回評価時との比較表 P.5 4. 評価の視点 (1) 事業の必要性等に関する視点 1 交通渋滞の緩和 P.7 2 交通事故の削減 P.8 3 災害に強い道路機能の確保 P.9 4 地域活性化の支援 P. 10 (2) 事業の進捗の見込みの視点 P. 11 (3) コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点 P 県 政令市への意見聴取結果 P 対応方針 ( 原案 ) P.13

3 1. 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業概要 (1) 事業目的 やまなしふじよしだかながわおだわら 一般国道 138 号は 山梨県富士吉田市を起点とし神奈川県小田原市に至る南北交通を担う延長約 70km の主要幹線道路です しずおかすんとうおやますばしりしずおかごてんばはぎわら本事業の須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) は 静岡県駿東郡小山町須走から静岡県御殿場市萩原に至る延長 8.1km のバイパスであり 下記の 4 点を主な目的として事業を推進しています 1 交通渋滞の緩和 2 交通事故の削減 3 災害に強い道路機能の確保 4 地域活性化の支援 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の全体位置図 山梨県 静岡県 起静岡県駿東郡小山町須走L1.1km 須走道路 L3.8km 平成 28 年度以降暫定供用予定 L2.7km 御殿場バイパス ( 西区間 ) L4.3km 平成 28 年度以降暫定供用予定 L2.9km 御殿場 IC 終静岡県御殿場市萩原L1.4km 須走 IC 須走南 IC 水土野 IC 仁杉 JCT ぐみ沢 IC 凡 例 事業中区間 ( 拡幅区間 ) 事業中区間 ( 新設区間 ) 小山町 御殿場市 図 1 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 位置図 - 1 -

4 (2) 計画概要 事業名 : 一般国道 138 号須走道路しずおかすんとうおやますばしり 起終点 :( 起点 ) 静岡県駿東郡小山町須走しずおかごてんばみどの ( 終点 ) 静岡県御殿場市水土野 延長 :3.8km 道路規格 :1 種 3 級 ( 自動車専用道路 ) 設計速度 : 80km/h 車線数 : 完成 4 車線 都市計画決定 : 平成 6 年度 事業化 : 平成 20 年度 用地着手年度 : 未着手 工事着手年度 : 未着手 前回の評価 : 平成 19 年度 ( 平成 20 年度新規事業採択 ) 全体事業費 :157 億円 標準断面図 橋梁部 事業名 : 一般国道 138 号御殿場バイパス ( 西区間 ) しずおかごてんばみどの 起終点 :( 起点 ) 静岡県御殿場市水土野 ( 終点 ) 静岡県御殿場市萩原 延長 :4.3km 道路規格 : 水土野 IC~ ぐみ沢 IC IC 1 種 3 級 ( 自動車専用道路 ) ぐみ沢 IC~ 萩原北交差点 3 種 1 級 設計速度 :80km/h 車線数 : 完成 4 車線 都市計画決定 : 平成 6 年度 事業化 : 平成 11 年度 用地着手年度 : 平成 14 年度 工事着手年度 : 未着手 前回の再評価 : 平成 20 年度 ( 指摘事項なし : 継続 ) 全体事業費 :190 億円 しずおかごてんばはぎわら 土工部 図 2 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 標準断面図

5 2. 費用対効果分析 ( 費用便益比 (B/C)) 須走道路 費用便益比 (B/C) 走行時間短縮便益 + 走行経費減少便益 + 交通事故減少便益事業費 + 維持管理費 走行時間短縮便益 : 須走道路の整備がない場合の走行時間費用 ( 所要時間 時間価値 ) から 整備した場合の走行時間費用を減じた差額 走行経費減少便益 : 交通事故減少便益 : 事業費 : 須走道路の整備がない場合の走行経費 ( 燃料費 油脂費 タイヤ チューブ費 車両整備費 車両償却費等 ) から 整備した場合の走行経費を減じた差額 ( 例 : 燃料費 油脂 ( オイル ) 費 タイヤ チューブ費 車両整備 ( 維持 修繕 ) 費 車両償却費等 ) 須走道路の整備がない場合の交通事故による社会的損失額 ( 人的損害額 物的損害額 事故渋滞による損害額等 ) から 整備した場合の交通事故による社会的損失額を減じた差額 ( 交通事故による社会的損失 : 運転者 同乗者 歩行者に関する人的損害額 交通事故により損壊を受ける車両や構築物に関する物的損害額及び事故渋滞による損失額 ) 須走道路の整備に要する費用 ( 工事費 用地費等 ) 維持管理費 : 須走道路を供用後の道路管理に要する費用 ( 維持費 清掃費 照明費等 ) 投資効率性の評価 323 億円 + 11 億円 億円 B/C( 事業全体 ) 119 億円 + 19 億円 323 億円 + 11 億円 億円 B/C( 残事業 ) 114 億円 + 19 億円 337 億円 138 億円 337 億円 133 億円 未整備区間において 事業を継続した場合に追加的に必要となる事業費の合計と 追加的に発生する便益を対象として算出した 前回評価時の費用便益 (B/C) との比較前回の評価時全体事業 3.0 今回の再評価時全体事業 2.4 残事業 2.5 前回評価からの変更点 1. 費用便益分析マニュアルの改訂 1 便益算出の検討年数を40 年から50 年に変更 2 便益算出に用いる車種別の時間価値原単位等の変更 2. 交通流推計に用いるデータの変更 1OD 表のベースとなる道路交通センサスを平成 11 年度から平成 17 年度に変更 2 将来 OD 表の作成に用いるブロック別 車種別走行台キロの伸び率を変更 3. 将来交通需要推計手法の改善 1 生成交通量推計手法の改善 ( 推計モデル及び将来フレーム設定を統一 ) 2 需要推計に係る条件設定の変更 ( ネットワークの設定について 現況に加え 事業化済みの箇所のみを考慮 ) 4. 費用便益分析の基準年次を変更 (H19 H23) 5. 暫定供用を考慮

6 2. 費用対効果分析 ( 費用便益比 (B/C)) 御殿場バイパス ( 西区間 ) 費用便益比 (B/C) 走行時間短縮便益 + 走行経費減少便益 + 交通事故減少便益事業費 + 維持管理費 走行時間短縮便益 : 走行経費減少便益 : 交通事故減少便益 : 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備がない場合の走行時間費用 ( 所要時間 時間価値 ) から 整備した場合の走行時間費用を減じた差額 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備がない場合の走行経費 ( 燃料費 油脂費 タイヤ チューブ費 車両整備費 車両償却費等 ) から 整備した場合の走行経費を減じた差額 ( 例 : 燃料費 油脂 ( オイル ) 費 タイヤ チューブ費 車両整備 ( 維持 修繕 ) 費 車両償却費等 ) 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備がない場合の交通事故による社会的損失額 ( 人的損害額 物的損害額 事故渋滞による損害額等 ) から 整備した場合の交通事故による社会的損失額を減じた差額 ( 交通事故による社会的損失 : 運転者 同乗者 歩行者に関する人的損害額 交通事故により損壊を受ける車両や構築物に関する物的損害額及び事故渋滞による損失額 ) 事業費 : 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備に要する費用 ( 工事費 用地費等 ) 維持管理費 : 御殿場バイパス ( 西区間 ) を供用後の道路管理に要する費用 ( 維持費 清掃費 照明費等 ) 投資効率性の評価 516 億円 + 19 億円 億円 B/C( 事業全体 ) 148 億円 + 22 億円 516 億円 + 19 億円 億円 B/C( 残事業 ) 134 億円 + 22 億円 542 億円 170 億円 542 億円 156 億円 未整備区間において 事業を継続した場合に追加的に必要となる事業費の合計と 追加的に発生する便益を対象として算出した 前回評価時の費用便益 (B/C) との比較前回の再評価時全体事業 2.8 残事業 3.0 今回の再評価時全体事業 3.2 残事業 3.5 前回再評価からの変更点 1. 将来交通需要推計手法の改善 1 生成交通量推計手法の改善 ( 推計モデル及び将来フレーム設定を統一 ) 2 需要推計に係る条件設定の変更 ( ネットワークの設定について 現況に加え 事業化済みの箇所のみを考慮 ) 2. 費用便益分析の基準年次を変更 (H20 H23) 3. 暫定供用を考慮 - 4 -

7 3. 前回評価時との比較表 須走道路 事 項 前回評価 (H20 新規事業 ) 今回評価 (H23 再評価 ) 備 考 全体事業費 157 億円 157 億円 費用対効果 (B/C) 全体事業 総費用 (C) 124 億円 138 億円 総便益 (B) 374 億円 337 億円 費用便益分析マニュアルの改訂 基準年次の変更 暫定供用を考慮 費用便益分析マニュアルの改訂 将来交通需要推計手法の改善 暫定供用を考慮 費用対効果 (B/C) 残事業 事業を巡る社会情勢等の変化 事業の進捗状況 総費用 (C) 億円 総便益 (B) 億円 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 水土野 ) 渋滞損失時間 (H17 ) 213 千人時間 / 年一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 水土野 ) 死傷事故率 (H14-H17 ) 95.5 件 / 億台キロ 事業 0 % 用地 0 % 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 水土野 ) 渋滞損失時間 ( H21 ) 221 千人時間 / 年 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 水土野 ) 死傷事故率 (H18 -H21 ) 件 / 億台キロ 事業 1 % 用地 0 % 費用便益分析マニュアルの改訂 基準年次の変更 暫定供用を考慮 費用便益分析マニュアルの改訂 将来交通需要推計手法の改善 暫定供用を考慮 - 5 -

8 3. 前回評価時との比較表 御殿場バイパス ( 西区間 ) 事 項 前回評価 (H20 再評価 ) 今回評価 (H23 再評価 ) 備 考 全体事業費 190 億円 190 億円 費用対効果 (B/C) 全体事業総費用 (C) 145 億円 170 億円 総便益 (B) 405 億円 542 億円 基準年次の変更 暫定供用を考慮 将来交通需要推計手法の改善 暫定供用を考慮 費用対効果 (B/C) 残事業総費用 (C) 136 億円 156 億円 総便益 (B) 405 億円 542 億円 基準年次の変更 暫定供用を考慮 将来交通需要推計手法の改善 暫定供用を考慮 事業を巡る社会情勢等の 一般国道 138 号 ( 水土野 ~ 萩原北 ) 渋滞損失時間 ( H18 ) 635 千人時間 / 年 km 一般国道 138 号 ( 水土野 ~ 萩原北 ) 渋滞損失時間 ( H21 ) 514 千人時間 / 年 変化 一般国道 138 号 ( 水土野 ~ 萩原北 ) 死傷事故率 (H15 -H18 ) 件 / 億台キロ 一般国道 138 号 ( 水土野 ~ 萩原北 ) 死傷事故率 (H18 -H21 ) 件 / 億台キロ 事業の進捗状況 事業 4 % 用地 3 % 事業 5 % 用地 3 % H20 再評価の進捗率を精査 - 6 -

9 4. 評価の視点 (1) 事業の必要性等に関する視点 1 交通渋滞の緩和 1) 1) 事業を巡る社会情勢等の変化 一般国道 号 ( 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) 並行区間 ) では 損失時間が静岡県内国道平均を上回る区間が存在 一般国道 号は 地域の生活交通と観光交通が混在し 渋滞が慢性化 2) 2) 事業の投資効果 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) の整備により 一般国道 号の交通の転換が図られ 円滑な交通流動の確保により損失時間が約 7 割削減割削減されることが期待され 交通渋滞の緩和に寄与します 1) 事業を巡る社会情勢の変化 2) 事業の投資効果 一般国道 138 号 ( 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 並行区間 ) では 損失時間が県内国道平均を上回る 至東京至富士吉田< 損失時間 > 須走 IC 8.7 須走道路並行区間 県内国道平均 (7.1 万人時間 / 年 km) を上回る区間が存在 8.2 リサーチハ ーク入口 水土野 御殿場バイパス並行区間 図 3 一般国道 138 号の損失時間 通常 12 分程度の通過時間が観光期には 5 倍の 60 分を要する 須走 IC 萩原北交差点間の通過時間 7 時台 8 時台 9 時台 10 時台 11 時台 12 時台 13 時台 14 時台 15 時台 16 時台 17 時台 18 時台 ( 単位 : 分 ) ( 単位 : 分 ) 図 4 一般国道 138 号の所要時間 写真 9.2 仁杉ぐみ沢上 10.1 萩原北 出典 :H22.8 休日民間プローブータ 東名高速至箱根 至静岡 須走 IC 萩原北交差点間の通過時間 時台 8 時台 9 時台 10 時台 11 時台 12 時台 13 時台 14 時台 15 時台 16 時台 17 時台 18 時台 :7.1 ~ 単位 : 万人時間 / 年 km : 主要渋滞ポイント 県内国道 ( 直轄 + 補助 ) 平均 7.1 万人時間 / 年 km 出典 :H21 民間プローブデータ 仁杉交差点 H23.7 富士五湖向き渋滞状況 ( 仁杉交差点 ) 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備により 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 萩原北交差点間 ) の損失時間が約 7 割削減されることが期待できます 120 約 7 割の削減効果 / 時年 k m 20 )千人 80 時損間失間(60 0 現況整備後図 5 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 萩原北交差点間 ) の損失時間の変化 損失時間 旅行速度の算定方法現況 :H21 民間プローブデータ整備後 : 交通量推計により整備あり なしにおける平均速度の変化率を求め 現況値に乗じて算定

10 4. 評価の視点 2 交通事故の削減 東至静岡年)1) 1) 事業を巡る社会情勢等の変化 一般国道 号 ( 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) 並行区間 ) では 死傷事故率が静岡県内幹線道路平均を上回る区間が多く存在 一般国道 号では 追突が約 7 割 重大事故の危険性が高い正面衝突が約 1 割を占める 2) 2) 事業の投資効果 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) の整備により 一般国道 号の交通の転換が図られ 交通事故件数が約 2 割削減されることが期待され 交通安全の向上に寄与します 1) 事業を巡る社会情勢の変化 2) 事業の投資効果 一般国道 138 号の死傷事故率は 県内幹線道路平均を上回る 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備に < 死傷事故率 > 県平均 (113.7 件 / 億台キロ ) 至東京 :0~113.7 より 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 萩原北交差 を上回る区間が多く存在 1,087 :113.7 ~227.4 点間 ) の交通事故件数が約 2 割削減されること :227.4~ が期待できます 310 単位 : 件 / 億台キロ死傷事故件数が : 事故危険区間 約 2 割削減 須走道路並行区間 入り口 御殿場バイパス並行区間 168 県内平均 件 / 億台キロ 60 幹線道路 : 国道 主要地方道 49 一般県道 須走 IC リサーチ萩原北水土野区間仁杉パーク 至富士吉田図 6 一般国道 138 号の死傷事故率出典 :H18~H21 事故 DB 死傷事故率(件/億台キロ(113.7 件 / 億台キロ ) 1,500 1,000 上位 2 割区間 (181.5 件 / 億台キロ ) 水土野区間リサーチパーク入口 500 仁杉県平均)0 1 2,000 4,000 6,000 8,000 1,0000 ( 順位 ) 図 7 県内幹線道路の死傷事故率順位出典 :H18~H21 事故 DB 萩原北 幹線道路 : 国道 主要地方道 一般県道 至箱根名高速 一般国道 138 号の事故は追突及び正面衝突が約 8 割 出会頭, 6.6% 正面衝突, 10.5% その他, 17.7% 追突, 65.2% 図 8 一般国道 138 号の事故類型 追突 正面衝突が約 8 割 出典 :H18~H21 事故 DB 死傷件事 / 故件数(20 0 現況 整備後 図 9 一般国道 138 号 ( 須走 IC~ 萩原北交差点間 ) の死傷事故件数の変化 出典 : 交通事故統合データベース (H18~H21) 交通量推計データ 事故件数の算定方法現況 : 交通事故統合データベース (H18~H21) による供用後 : 交通量推計により整備あり なしにおける事故件数の変化率を求め 現況値に乗じて算定

11 4. 評価の視点 3 災害に強い道路機能の確保 1) 1) 事業を巡る社会情勢等の変化 中央自動車道 東名高速道路では年平均約 件の通行止めが発生しており 高速交通ネットワークの形成による 通行止め発生時における代替路線へのアクセスルートの機能強化が必要 2) 2) 事業の投資効果 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) の整備により 自動車専用道路のネットワークが完成し 関東圏への代替ルートを形成するリダンダンシー効果が期待され 災害に強い道路機能の確保に寄与します 1) 事業を巡る社会情勢の変化 2) 事業の投資効果 中央道 東名高速では事故や気象等により 年平均約 14 件の通行止めが発生 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備により中央道通行止め時や東名高速通行止め時にリダンダ H18~H22の通行止め履歴 45 件のうち事故 17 件 気象 8 件ンシー効果の発現が期待できます 東埼玉県 20 甲府八王子 JCT 大月山梨県河口湖富士吉田富士山神奈須走御殿場年)通 行 中央道 東名で年平均 止 約 14 件の通行止めが発生件東京都 10 9 数(10 7 甲府八王子 JCT JCT 6 件 駿河湾数(10 7 : 通行止め件数対象区間件 / 5 図 10 中央道 東名高速における通行止め発生状況年) 山梨県 大月 / 5 河口湖 富士吉田 0 海老名 JCT H18 H19 H20 H21 H22 富士山神奈川県須走 図 11 中央道 ( 大月 IC~ 八王子 JCT) 通行止め件数 御殿場御殿場箱根山 H18~H22の通行止め履歴 静岡県 富士相模湾 26 件のうち事故 12 件 気象 5 件須走道路 御殿場 20 沼津バイパス通熱海 ( 西区間 ) 行 止 15 静岡 件 H18 H19 H20 H21 H22 道7 部横断自動車須走中図 12 東名 ( 御殿場 IC~ 海老名 JCT) 通行止め件数出典 :NEXCO 中日本資料 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 図 13 中央道通行止め時の代替ルート形成のイメージ東 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 甲府 山梨県 富士 河口湖 富士山須走 富士 沼津 富士吉田 御殿場 沼津 御殿場箱根山 大月 熱海 御殿場箱根山 熱海 相模湾 八王子 JCT 相模湾 神奈 図 14 東名高速通行止め時の代替ルート形成のイメージ

12 ( 万人 ) 3,000 2,500 観光客 2,000 数 1,500 4 地域活性化の支援 1) 1) 事業を巡る社会情勢等の変化 御殿場 小山地域や周辺地域の箱根地域 富士北麓 東部圏域は全国的にも有数の観光拠点 御殿場 小山地域は富士山麓の観光拠点であるとともに 富士五湖や箱根へのアクセスの要所でもあり 一般国道 号に観光交通が集中し 観光交流を阻害 2) 2) 事業の投資効果 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間西区間 ) の整備により 地域の観光地へのアクセス性が向上し 観光産業支援に寄与します 1) 事業を巡る社会情勢の変化 2) 事業の投資効果 御殿場 小山地域は 観光地アクセスの要所として 交通が集中し 観光期に 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の整備により 観光は 各交差点を先頭に渋滞が発生し 観光交流を阻害 期には 当該区間で所要時間が約 26 分短縮されます 富士五湖観光圏 御殿場 小山富士北麓 東部圏域 山梨県 東富士五湖道路 箱根 2,470 2,501 2,583 2,293 2,346 1,891 1,925 2,026 2,068 1,965 1,468 1,481 1,527 1,637 1,591 1,000 H17 H18 H19 H20 H21 出典 ; 箱根 : 箱根町企画観光部観光課富士北麓 東部 : 山梨県観光客動態調査御殿場 小山 : 静岡県観光交流の動向 央道富士山御殿場中138 富士山 413 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 旅行速度(k m / 写真 h )4. 評価の視点 須走 静岡県 写真 年間休日 8 月休日出典 ;H21 年度民間プローブ ( 休日昼間 12 時間平均 ) 図 15 一般国道 138 号の渋滞状況 東名河口湖 246 御殿場 至東京 神奈川県 138 年間休日より 12km/h 低い 至静岡 箱根 湯河原 熱海 あしがら観光圏 1 箱根向き渋滞状況 ( 須走南交差点付近 ) 2 富士五湖向き渋滞状況 ( 柴怒田地区 ) H23.7 H 山梨県 富士山 富士山富士五湖観光圏 静岡県 道の駅 観光地間の移動性が向上 須走道路 御殿場バイパス 神奈川県 新東名高速道路国際モータースポーツ施設 道の駅 東名高速道路 大型商業施設 箱根 湯河原 熱海 あしがら観光圏 地域内交通 図 16 観光 通過交通の転換イメージ 50 観光交通通過交通 観光交通通過交通が転換 須走道路 御殿場バイパス 40 ( 西区間 ) 区間で約 26 分の所 33 短縮要 30 時間(分) 現況整備後 所要時間の算定方法現況 ; 一般国道 138 号 ( 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 並行区間 ):H22 民間プローブ (8 月休日上り線昼間 12 時間平均速度 ) を用いて算出整備後 ; 自動車専用道路区間は設計速度 それ以外は規制速度を用いて算出 7

13 起静岡県駿東郡小山町須走静岡県御殿場市萩原L1.4km 4. 評価の視点 3) 事業の進捗状況 須走道路 事業進捗率は 1% 用地取得率は 0% に至っています ( 平成 22 年度末 ) ( 参考 ) 前回評価時 : 事業進捗率は 0% 用地取得率は 0% 御殿場バイパス 事業進捗率は 5% 用地取得率は 3% に至っています ( 平成 22 年度末 ) ( 参考 ) 前回評価時 : 事業進捗率は 4% 用地取得率は 3% (2) 事業の進捗の見込みの視点 須走道路 須走南 IC~ 水土野 IC 区間 (L2.7km) は 平成 28 年度以降の暫定 2 車線供用を予定しています 御殿場バイパス 水土野 IC~ ぐみ沢 IC 区間 (L2.9km) は 平成 28 年度以降の暫定 2 車線供用を予定しています 須走道路 L3.8km 御殿場バイパス ( 西区間 ) L4.3km 山梨県 L1.1km 平成 28 年度以降暫定供用予定 L2.7km 平成 28 年度以降暫定供用予定 L2.9km 静岡県 御殿場 IC 終須走 IC 須走南 IC 水土野 IC 仁杉 JCT ぐみ沢 IC 凡 例 事業中区間 ( 拡幅区間 ) 事業中区間 ( 新設区間 ) 小山町 御殿場市 図 17 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) 位置図

14 4. 評価の視点 (3) コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点 1) コスト縮減 技術の進展に伴う新工法の採用等による新たなコスト縮減に努めながら事業を推進していきます 2) 代替案立案等 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) は 地形 土地利用状況 主要幹線道路との接続などを勘案した路線計画となっており 交通渋滞の緩和 交通事故の削減 災害に強い道路機能の確保や地域活性化の支援など 期待される効果が大きい合理的な計画であるため 計画の変更は困難である 5. 県 政令市への意見聴取結果 静岡県の意見 須走道路 本事業は 国道 138 号の渋滞を緩和し 安心 安全な生活環境の確保を図るとともに 富士山麓の観光拠点となる御殿場 小山地域と富士五湖や箱根地域へのアクセス性を高め 観光産業の活性化にも寄与する重要な事業です 今後も コスト縮減の徹底とともに 効果が十分に発現されるよう事業の推進をお願いします また 各年度の実施に当たっては 引き続き県と十分な調整をお願いします 御殿場バイパス 本事業は 国道 138 号の渋滞を緩和し 安心 安全な生活環境の確保を図るとともに 富士山麓の観光拠点となる御殿場 小山地域と富士五湖や箱根地域へのアクセス性を高め 観光産業の活性化にも寄与する重要な事業です 今後も コスト縮減の徹底とともに 効果が十分に発現されるよう事業の推進をお願いします また 各年度の実施に当たっては 引き続き県と十分な調整をお願いします

15 6. 対応方針 ( 原案 ) 須走道路は平成 20 年度の新規事業採択から 御殿場バイパス ( 西区間 ) は平成 20 年度の事業評価監視委員会から一定期間 (3 年間 ) が経過したことから 以下の 4 つの視点で再評価を行いました 1 事業の必要性等に関する視点 1) 1) 事業を巡る社会情勢の変化 地域の生活交通と観光交通が混在し 著しい渋滞が発生 死傷事故率が県平均を上回る区間が多く存在し 事故は追突および正面衝突が多い 中央自動車道および東名高速道路での通行止め発生時における代替路線へのアクセスルートの機能強化 御殿場 小山地域は観光拠点であるとともに 各観光地への要所であり 一般国道 138 号は交通が集中し 観光交流を阻害 2) 2) 事業の投資効果 渋滞損失時間の削減が期待され 渋滞の緩和に寄与 交通事故件数の削減が期待され 交通安全の向上に寄与 関東圏への代替ルートを形成するリダンダンシー効果が期待され 災害に強い道路機能の確保に寄与 地域の観光地へのアクセス性が向上し 観光産業支援に寄与 須走道路 費用便益比 (B/C) 事業全体の投資効率性の評価 2.4 御殿場バイパス 費用便益比 (B/C) 事業全体の投資効率性の評価 3.2 3) 3) 事業の進捗状況 須走道路 全体の事業進捗率は 1%( 平成 22 年度末 ) 用地取得率は 0%( 平成 22 年度末 ) 御殿場バイパス 全体の事業進捗率は 5%( 平成 22 年度末 ) 用地取得率は 3%( 平成 22 年度末 ) 2 事業の進捗の見込みの視点 須走道路 須走南 IC~ 水土野 IC 区間 (L2.7km) は 平成 28 年度以降の暫定 2 車線供用を予定しています 御殿場バイパス 水土野 IC~ ぐみ沢 IC 区間 (L2.9km) は 平成 28 年度以降の暫定 2 車線供用を予定しています 3 コスト縮減や代替案立案等の可能性の視点 技術の進展に伴う新工法の採用等による新たなコスト縮減に努めながら事業を推進 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) は 地形 土地利用状況 主要幹線道路との接続などを勘案した路線計画となっており 交通渋滞の緩和 交通事故の削減 災害に強い道路機能の確保や地域活性化の支援など 期待される効果が大きい合理的な計画であるため 計画の変更は困難である 以上のことから一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業を継続する

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt 資料 7 一般国道 139 号 富士改良 ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 9 月 7 日 静岡国道事務所 目 次 1. 富士改良の事業概要 P 1 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 P 5 1 事業の必要性等に関する視点 P 5 1) 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P 5 2)

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074> 資料 6 一般国道 156 号 岐阜東バイパス ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 10 月 13 日 岐阜国道事務所 目 次 1. 岐阜東バイパスの事業概要 (1) 事業の目的 P1 (2) 計画概要 P2 2. 費用対効果分析 P3 3. 前回評価時との比較表 P4 4. 評価の視点 1 事業の必要性等に関する視点 1 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P5 2 事業の進捗状況

More information

費用便益分析の条件 様式 -32 事業名 : 八王子拡幅 ( 全体 ) (2) 項目 チェック欄 費用便益分析マニュアル算出マニュアル ( 平成 15 年 8 月国土交通省道路局都市 地域整備局 ) その他 分析対象期間 40 年 分析の基本的事項 社会的割引率 4% 基準年次 平成 15 年 交通流の 1 時点のみ推計 ( 平成 32 年 ) 推計時点 複数時点での推計 推計の状況 整備の有無それぞれで交通流を推計

More information

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt

Microsoft PowerPoint - 03知立バイパス説明資料.ppt 資料 5-1 一般国道 23 号 ち りゅう ( 道路事業 ) 説明資料 平成 24 年 7 月 30 日 中部地方整備局 目 次 ちりゅう 1. 一般国道 23 号の事業概要 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 (1) 事業の必要性等に関する視点 1 交通渋滞の緩和 P 5 2 物流効率化の支援 P

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 様式 -2 現拡 BP その他の別 国道 3 号出水阿久根道路 14.9km 高規格 B BP 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 12,400~22,700 4 九州地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 25 年度 単純合計 530 億円 133 億円 663 億円 うち残事業分 295 億円 133 億円 429

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

費用便益分析の結果 様式 -2 路線名事業名延長事業種別 現拡 BP その他の別 一般国道 16 号八王子 ~ 瑞穂拡幅 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,400~51,400 4~6 関東地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 26 年度 単純合計 880 億円 123 億円 1,003 億円 うち残事業分 75 億円

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A907B919693B CE493618FEA836F BC8BE68AD4816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A907B919693B CE493618FEA836F BC8BE68AD4816A2E > 資料 5 一般国道 38 号須走道路 ごてんば一般国道 38 号御殿場バイパス ( 西区間 ) す ( 道路事業 ) ばしり 説明資料 平成 26 年 0 月 30 日 中部地方整備局沼津河川国道事務所 目. 事業概要 () 事業目的 P. (2) 計画概要 P.3 2. 評価の視点 () 事業の必要性等に関する視点 災害に強い道路機能の強化 P.5 2 地域活性化の支援 ( 観光 ) P.6 3

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.9 ( 経済的純現在価値

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=208 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.9%)

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海沿岸東北自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=216 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=7.1%)

More information

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai 名 古 屋 第 二 環 状 自 動 車 道 東 京 外 かく 環 状 道 路 特 集 高速道路ネットワークの充実 2016年度までに 322kmの高速道路を新たに開通させます 新東名 開通区間 の建設を支えた最先端技術 新東名は山間部を通るため 大規模な橋梁やトンネルが存在しますが 安全と品質を確保しつつ コストを縮減するために新技術 路 線 名 や新工法を積極的に採用し 土木学会などからいくつもの技術的な表彰を受けています

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 ( 再評価 ) 資料 3-8 - 1 平成 2 9 年度第 2 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 号 高崎安中拡幅 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 10 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 1 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 ( 再評価 ) 資料 2-4-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1)-1

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3> 別添様式 番号 7 平成 6 年度公共事業事後評価調書担当課名 [ 街路整備課 ] 事業名街路整備事業事業主体 静岡県 かなおかうきしません ひがししいじこうく 箇所名都市計画道路金岡浮島線 ( 東椎路工区 ) 市町村名沼津市 事業概要 事業期間 当初平成 5 年度 ~ 平成 9 年度当初,7 百万円事業費実績平成 5 年度 ~ 平成 年度実績,6 百万円 事業量 延長 :450m 道路幅員 :0.0m(

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx 部課室名 事業種目 道路事業 県土整備部土木局道路街路課 事業名 道路改築事業 おおやなぎ一般県道大柳 にし 西 に 仁 ぶの豊野 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業区間総事業費 ひめじし姫路市 事業目的本路線は 加西市大柳町から姫路市仁豊野に 道路街路課長上田浩嗣 ( 県道班長長央貴晴 ) 内用地補償費 着手予定年度 内線 4362 (4376) 完了予定年度

More information

前提条件 事業の効率性 客観的評価指標 (1/3) データ上の制約がない限り 基本的に全ての項目について評価を実施するものとする ただし 評価に必要な作業量が大きく 当該事業による効果は少ないことが予想される場合 評価実施主体が当該事業について評価対象外とすべきと判断した項目については 評価を実施しなくてもよいものとする 網掛けの指標は定量的な記述により効果の確認を行うことを基本とする その他の指標は定性的に効果の有無を確認する

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12 ( 再評価 ) 資料 2-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 4 回 ) 国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 22 年 10 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 11 7. 今後の対応方針

More information

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB E1 東名集中工事が終了しました 工事へのご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました 10 月 6 日 ( 土 ) をもちまして E1 東名高速道路 ( 以下 E1 東名 ) 東京インターチェンジ (IC)~ 豊川 IC 間 ( 上下線 ) 及びC4 首都圏中央連絡自動車道 ( 以下 C4 圏央道 ) 相模原愛川 IC~ 海老名ジャンクション (JCT) 間の集中工事は 予定していたICやパーキングエリア

More information

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通 資料 -2 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 自転車事故自転車事故自転車事故自転車事故の分析結果分析結果分析結果分析結果

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=279 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 8.6%)

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A> 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東京外かく環状道路 再評価 水戸線資料 -45 平成 23 年 12 月 6 日 1. 位置図 1 再評価 6 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 四車線平成 27 年度全通予定 1 1. 位置図 2 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東北自動車道 常磐自動車道 東京外環自動車道

More information

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ 平成 25 年度事業評価監視委員会 ( 第 5 回 ) 資料 資料 - 5 道路事業 事後評価 一般国道 11 号 坂出 丸亀バイパス 平成 26 年 2 月 26 日国土交通省四国地方整備局 0 1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号登米志津川道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=309 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.2%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23 資料 2-4-2 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 3 回 ( 再評価 ) 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 平成 23 年 9 月 27 日国土交通省関東地方整備局 費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200

More information

チェーン規制区間 別紙 近畿地方整備局 関東地方整備局 E19 国道 138 号 山中湖村平野 ~ 小山町須走字御登口 中央道 飯田山本 IC ~ 園原 IC 直轄国道 高速道路 直轄国道 都道府県 路線番号 箇所名 区間 延長 (km) 道路管理者 山梨県静岡県 やまなかこすばしりやまなかこむらひ

チェーン規制区間 別紙 近畿地方整備局 関東地方整備局 E19 国道 138 号 山中湖村平野 ~ 小山町須走字御登口 中央道 飯田山本 IC ~ 園原 IC 直轄国道 高速道路 直轄国道 都道府県 路線番号 箇所名 区間 延長 (km) 道路管理者 山梨県静岡県 やまなかこすばしりやまなかこむらひ 記者発表資料 平成 3 0 年 1 2 月 2 7 日国土交通省中部地方整備局道路部 N E X C O 中日本名古屋支社 大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて ~ チェーン規制区間 を設定 ~ 国土交通省では 冬期道路交通確保対策検討委員会でとりまとめられた 大雪時の道路交通確保対 策の提言中間とりまとめ に基づき 道路ネットワーク機能への影響を最小化 するため 除雪体制の強 化や集中除雪

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書 第 5 章評価等の結果 5.1 都市計画の一体性 総合性の確保に関する評価結果 (1) 沿道土地利用など他の都市計画との整合性本事業の市川市 ~ 船橋市間は 昭和 44 年に都市計画決定されてから既に 50 年近く経過しており 現行の都市計画決定区域に基づいて 民間の建築物等の建築に際しては建築行為の制限を受けているほか 土地区画整理事業や鉄道事業 他の都市計画道路についても 現行の都市計画決定区域に基づき北千葉道路が整備されることを前提として計画

More information

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要事業名 : 生玉片江線整備事業 別紙 所在地 : 天王寺区細工谷 1 丁目 ~ 生野区桃谷 丁目 目的 : 本路線は 都心部と大阪東部を東西に連絡することにより 機能的な道路ネットワークを形成し 交通の円滑化を図るものである 当該区間は 大阪市防災まちづくり計画で密集市街地のうち 特に優先的な取組みが必要な地区 ( 優先地区 ) における骨格となる道路であるとともに 大阪市地域防災計画において避難路として位置付けられており

More information

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73>

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号矢本石巻道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=2.0 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1,913 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.0%) 残事業

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217 神奈川県東名軸渋滞ボトルネック検討 WG 第 2 回資料 資料 1. 第 1 回 WG 以降の状況 平成 27 年 月 日 目次 1. 第 1 回 WG 以降の対策等の進捗 ------------------------------------------------------ P 2 2. 交通状況の変化 1) 東名本線 1 交通量 ---------------------------------------------------------------------------

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A816993FA898893B E58AD9966B81608FAC8DE24A A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名日本海沿岸東北自動車道大館北 ~ 小坂 JCT 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 費用便益比 (B/C)=1.2 ( 経済的純現在価値 (B-C)=107 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=4.7%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道 資料 - 播磨臨海地域道路に必要な道路の機能 ( 案 ) について ( 平成 30 年度第 1 回兵庫県幹線道路協議会資料 ) 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 東西方向のサービスレベルの向上 ( 渋滞緩和 ) 交通規制 通行止めリスクの低減 兵庫県姫路河川国道事務所 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検 ( 様式 -1 表紙 ) 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 調査主体 : 神埼市 3 調査圏域 : 神埼都市圏 4 調査期間 : 平成 26 年度 ~ 平成 27 年度 5 調査概要 : 本市の都市交通計画は 神埼市都市計画マスタープランに基づき 平成 23 年度に策定されているものの 都市計画道路については決定後 30 年以上が経過し社会情勢の大幅な変化が起こっており

More information

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1) 一般道路における最高速度規制の点検 見直し結果について ( 平成 26 年度 ~ 平成 28 年度 ) 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 p.1 2 今回の点検 見直し結果の概要 p.2 3 今回の点検 見直し結果の詳細 p.4 4 今回の点検 見直しの特徴 課題と今後の取組 p.12 平成 29 年 8 月 3 日警察庁交通局 1 これまでの最高速度規制の点検 見直しの経緯 昭和 41

More information

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-5-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 8 3. 事業の評価 11 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 1. 事業の概要 (1)-1 事業の目的と計画の概要

More information

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1 1 最高速度規制の必要性 2 規制速度決定の基本的考え方 3 一般道路における速度規制基準の概要 4 最高速度規制の見直し状況 ( 平成 21 年度 ~23 年度 ) 5 最高速度違反による交通事故対策検討会の開催 2 1 最高速度規制の必要性 最高速度規制は 交通事故の抑止 ( 交通の安全 ) 交通の円滑化 道路交通に起因する障害の防止 の観点から 必要に応じて実施

More information

今後の進め方について

今後の進め方について 資料 -4- ETC2. データを活用した渋滞状況分析例 平成 29 年 2 月 2 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 主要路線の時間別平均旅行速度 ( 年間 平日 ) 主要路線の時間別平均旅行速度 ( 年間 休日 ) 鎌倉地域内の2 時間平均旅行速度の道路延長構成 ( 月別 ) 鎌倉地域内の2 時間平均旅行速度の道路延長構成

More information

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63> 高速道路の新料金施策に関する影響調査について 2010 年 12 月 28 日財団法人運輸調査局 1. 調査の目的 2011 年 4 月以降の高速道路の新料金施策について 乗用車を平日上限 2,000 円 土日祝日上限 1,000 円とする上限料金制度を導入する方向で 政府で調整が進められていることを受け 施策実施による影響を把握することを目的に調査を行った 高速道路の新料金施策が実施された場合における

More information

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業 開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業拠点の創出やまちづくりのための土地区画整理事業が進んでおり 新東名の開通が地域開発を促進します 物流拠点

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 3-7 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 2 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 一般国道 号 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) の位置づけ有り東北横断自動車道釜石秋田線 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する (A' 路線としての位置づけがあ る場合 ) 釜石市 ~ 北上市を結ぶ A'

国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) の位置づけ有り東北横断自動車道釜石秋田線 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する (A' 路線としての位置づけがあ る場合 ) 釜石市 ~ 北上市を結ぶ A' 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 283 号 ( 東北横断自動車道釜石秋田線釜石 ~ 花巻 ) 遠野住田 ~ 遠野 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている ( 一体評価釜石 ~ 花巻 ) 全体 費用便益比 (B/C)=2.0( 経済的純現在価値

More information

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73>

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 3 号 ( 南九州西回り自動車道 ) 川内道路 事業主体 九州地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1583 億円 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074> 平成 21 年度第 1 回九州地方整備局事業評価監視委員会 資料 -4 2 国道 220 号 あおしまにちなん青島 ~ 日南改良 ( 事業再評価 ) 0 1. 事業の概要 国道 220 号は宮崎市と日南市 串間市および物流拠点である中核国際港湾志布志港 重要港湾油津港を結ぶ観光 産業の基幹ルートである 国道 220 号沿線主要観光施設 青島 :60 万人 国道 220 号を利用する交通の流れ 鵜戸神宮

More information

<817993EC8E4F97A4817A976C8EAE835A F8A9890CE81608A9890CE90BC5F E786C73>

<817993EC8E4F97A4817A976C8EAE835A F8A9890CE81608A9890CE90BC5F E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 283 号 ( 東北横断自動車道釜石秋田線釜石 ~ 花巻 ) 釜石 ~ 釜石西 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている ( 一体評価釜石 ~ 花巻 ) 全体 費用便益比 (B/C)=2.0( 経済的純現在価値

More information

< F2D48508C668DDA95B681798CA793B991E589AA8CB392B78C4590FC>

< F2D48508C668DDA95B681798CA793B991E589AA8CB392B78C4590FC> 中部地方整備局告示第百十四号土地収用法 ( 昭和 26 年法律第 219 号 以下 法 という ) 第 20 条の規定に基づき事業の認定をしたので 次のとおり告示する 平成 23 年 8 月 8 日中部地方整備局長足立敏之 第 1 起業者の名称静岡県 第 2 事業の種類県道大岡元長窪線道路新設事業 ( 静岡県駿東郡長泉町下長窪地内から同町上長窪地内まで ) 及びこれに伴う町道付替工事 第 3 起業地

More information

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 継続事業評価調書 道路事業 一般県道広畑青山線 県土整備部 土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 13 年度 総事業費 105

More information

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部

那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 那覇港浦添ふ頭地区 臨港道路整備事業 再評価資料 平成 25 年 12 月 4 日 沖縄総合事務局開発建設部 目 次 1. 事業概要 2. 事業の必要性 (1) 事業を取り巻く状況 (2) 事業の投資効果 3. 事業の進捗と今後の見込み等 (1) 事業の進捗状況と今後の見込み (2) コスト縮減や代替案立案等の可能性 4. 対応方針 ( 原案 ) 1. 事業概要 事業目的 沖縄県の拠点港 那覇港から沖縄中北部方面への物流機能を強化し

More information

< BA692E A8DC58F4994C5>

< BA692E A8DC58F4994C5> 別紙 1-32 ( 協定第 4 条第 1 項及び第 5 条第 1 項関連 ) ( 機構法第 13 条第 1 項第 2 号及び 3 号に定める協定記載事項 ) 第一東海自動車道 ( 神奈川県海老名市大谷から神奈川県海老名市今里まで )( 改築 ) に関する 工事の内容及び工事に要する費用に係る債務引受限度額 別紙 1 1. 工事の内容 (1) 路線名 第一東海自動車道 (2) 工事の区間 ( イ )

More information

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区 国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 3 年 月 日 3 ちゅうせいどうろすずかつ国道 3 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) に開通します. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区間 : 御薗町 ~ 河芸町三行間約.9km 開通日 : 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) 開通時刻 開通式典等の詳細は 後日お知らせいたします

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63> ( 別紙 2) 再評価調書 Ⅰ 事業概要 事業名地区名事業箇所事業のあらまし 河川事業 二級河川信濃川水系 東海市 知多市 信濃川は その源を知多市中部の標高 60m 程度の丘陵地に位置する佐布里池に発し 知多市にしの台やつつじが丘の市街地を左岸側にして流れ 東海市養父町において 右支川横須賀新川と合流し 伊勢湾に注ぐ 河川延長約 5.9km 流域面積約 12.0km2の二級河川である 当該流域では

More information

(Microsoft PowerPoint - \221\253\225\277SIC-\216\300\216{\214v\211\346\217\221\201i\214\366\212J\227p\201j.pptx)

(Microsoft PowerPoint - \221\253\225\277SIC-\216\300\216{\214v\211\346\217\221\201i\214\366\212J\227p\201j.pptx) 東名高速道路 ( 仮称 ) 足柄スマート IC 実施計画書 平成 28 年 5 月静岡県駿東郡小山町 目次 目次 1. 路線名 2 2. 連結位置及び連結予定施設 3 3. 連結を必要とする理由 4 4. 計画交通量 供用予定時期 7 5. 連結のために必要な工事に要する費用の概算額 8 6. 管理 運営形態 9 7. 管理 運営のために必要な費用の概算額 10 8. スマートICの設置により期待される効果

More information

< D68FE9817A836F E B835E5F918A946E959F938793B A295908C47938C816A5F E786C7378>

< D68FE9817A836F E B835E5F918A946E959F938793B A295908C47938C816A5F E786C7378> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 115 号東北中央自動車道阿武隈東道路 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 事業の効果や必要性を評価するための指標 指標指標チェックの根拠 ( 一体評価相馬 ~ 福島 ) 全体 : 費用便益比 (B/C)= 1.4 ( 経済的純現在価値

More information

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H27.3.7 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 409 川崎浮島 JCT 国道 357 号東京港トンネル H27 年度海側トンネル H30 年度山側トンネル

More information

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F 資料 2 東名阪道の渋滞対策について 平成 28 年 10 月 7 日 目次 1.WG 設立の背景 2 2. 想定される対策 5 3. 東名阪道の現状と課題 10 4. 対策検討区間の交通状況 13 5. 渋滞状況の分析 18 1 1.WG 設立の背景 労働者の減少を上回る生産性の上昇が必要 国土交通省生産性革命本部 ( 第 1 回会合 ) 資料より抜粋 2 1.WG 設立の背景 国土交通省生産性革命本部

More information

1. 活力都市の再生 都市再生プロジェクトを支援する事業である 広域道路整備基本計画に位置づけのある環状道路を形成する 市街地再開発 区画整理等の沿道まちづくりとの連携あり 中心市街地内で行う事業である 幹線都市計画道路網密度が1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都

1. 活力都市の再生 都市再生プロジェクトを支援する事業である 広域道路整備基本計画に位置づけのある環状道路を形成する 市街地再開発 区画整理等の沿道まちづくりとの連携あり 中心市街地内で行う事業である 幹線都市計画道路網密度が1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 別紙 1 事業名一般国道 7 号遊佐象潟道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=2.3 ( 経済的純現在価値 (B-C)=618 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=9.7%) 残事業

More information

<4D F736F F F696E74202D204E6F2E365F817990E096BE8E9197BF817A90BC91E592C3836F E >

<4D F736F F F696E74202D204E6F2E365F817990E096BE8E9197BF817A90BC91E592C3836F E > 一般国道 161 号 にしおおつ 西大津バイパス 事後評価 平成 30 年 11 月近畿地方整備局 目次 1. 事業全体図 2. 事業の目的と計画の概要 3. 社会経済情勢の変化 4. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 5. 事業の効果の発現状況 6. 今後の事後評価の必要性等 広域図琵地域高規格道路琶湖西縦貫道路1. 事業全体図 位置図 坂本北 下阪本 西大津バイパス 11.0km 滋賀里近江神宮南志賀皇子山

More information

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 1. 主要渋滞箇所抽出の考え方 ( 案 ) 交差点損失時間 : 交差点に流入する区間で生じている損失時間 ( 自由に走行できる状態からの遅れで 利用者が損失している時間 ) の合計 渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価 昼間 12 時間 ピーク時間帯 地域の課題を反映するデータによる補完 交差点流入方向別の平日の最低平均旅行速度

More information

B. 名古屋エリア発着プラン ご利用期間 : 連続する最大 2 日間 金沢 加賀温泉郷 プラン名周遊エリアご宿泊施設 ( 一例 ) 旅行代金 飛騨高山 白川郷プラン 岐阜 福井 石川 富山 金沢東急ホテル C. 周遊エリア単体プラン ご利用期間 : 連続する最大 2 日間 (4) お申込み 日本旅行

B. 名古屋エリア発着プラン ご利用期間 : 連続する最大 2 日間 金沢 加賀温泉郷 プラン名周遊エリアご宿泊施設 ( 一例 ) 旅行代金 飛騨高山 白川郷プラン 岐阜 福井 石川 富山 金沢東急ホテル C. 周遊エリア単体プラン ご利用期間 : 連続する最大 2 日間 (4) お申込み 日本旅行 NEXCO 中日本と日本旅行がコラボした宿泊付きドライブ旅行商品 ドライブパック を 6 月 27 日 ( 火 ) から発売! 2017 年 6 月 27 日 株式会社日本旅行 ( 本社 : 東京都中央区 代表取締役社長 : 堀坂明弘 ) と中日本高速道路株式会社みやいけよしひと (NEXCO 中日本 本社 名古屋市中区 代表取締役社長 CEO 宮池克人 ) は 高速道路の定額乗り放題と宿泊をセットにしたETC

More information

1. 活力 国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけ有り東北中央自動車道 ( 相馬福島道路 ) 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する福島市 ~ 相馬市間を連絡 ( 現況 :76 分

1. 活力 国土 地域ネットワークの構築 高速自動車国道と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけ有り東北中央自動車道 ( 相馬福島道路 ) 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する福島市 ~ 相馬市間を連絡 ( 現況 :76 分 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 115 号東北中央自動車道阿武隈東 ~ 阿武隈 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)= 1.1 ( 経済的純現在価値 (B-C)= 270 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=

More information

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】

Microsoft PowerPoint - NO.8_一般国道165号香芝柏原改良【確定】 No.8 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 27 年度第 1 回 か 一般国道 号 しば かし わら 香芝柏原改良 再評価 平成 2 7 年 7 月近畿地方整備局 かしわらたなべ香芝市穴虫延長 2.8km 事業全体図 一般国道 号は 大阪市北区を起点とし 奈良県大和平野地域の南部を経由して三重県津市に至る全長約 125km の主要幹線道路です か しば かしわら 香芝柏原改良は 一般国道 号 大和高田バイパス

More information

道路行政の簡単解説 国土交通省道路局

道路行政の簡単解説 国土交通省道路局 道路行政の簡単解説 国土交通省道路局 Ⅰ. 道路の役割 1. 道路の基本的な役割 2. 道路は多様な空間 Ⅱ. 道路の種類 1. 道路とは 2. 道路法上の分類 / 道路別延長及び物流等のシェア 3. 高規格幹線道路の体系 4. 高規格幹線道路網図 5. 有料道路とは 6. 道路整備事業に係る国の負担 補助 Ⅲ. 道路をつくる 1. 道路事業の流れ 2. 道路計画 3. 環境影響評価の手続き 4.

More information

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況 1-1. 首都高速道路の交通量の変化 別紙 1-1 中央環状線 ( 湾岸線 ~ 渋谷線 の開通により 首都高をご利用されている交通が下図のとおり変化しました 都心に集中する交通の分散が図られ 前年と比較すると 都心環状線の交通量は約 5% 減少 ( 約 約 7 しています 開通 1 ヶ月後の交通量変化 中野長者橋 ~ 西池袋 1% 増 8.7 7.7 渋谷 ~ 大橋 JCT % 減.2. 竹橋 JCT~

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

目 次. 一般国道 号藤枝岡部 IC 関連の事業概要 () 事業目的 P (2) 計画概要 P 2 2. 評価の視点 () 事業効果の発現状況 高速道路アクセス機能の強化 P 3 2 緊急時の代替路確保 P 4 3 地域活性化の支援 ( 企業活動の支援 ) P 5 4 地域活性化の支援 ( 地域産業

目 次. 一般国道 号藤枝岡部 IC 関連の事業概要 () 事業目的 P (2) 計画概要 P 2 2. 評価の視点 () 事業効果の発現状況 高速道路アクセス機能の強化 P 3 2 緊急時の代替路確保 P 4 3 地域活性化の支援 ( 企業活動の支援 ) P 5 4 地域活性化の支援 ( 地域産業 資料 2 一般国道 号 ふじえだおかべ 藤枝岡部 IC 関連 ( 道路事業 ) 説明資料 平成 30 年 月 29 日 中部地方整備局静岡国道事務所 目 次. 一般国道 号藤枝岡部 IC 関連の事業概要 () 事業目的 P (2) 計画概要 P 2 2. 評価の視点 () 事業効果の発現状況 高速道路アクセス機能の強化 P 3 2 緊急時の代替路確保 P 4 3 地域活性化の支援 ( 企業活動の支援

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

Microsoft Word 【詳細版】.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc 3 3 4 藤沢厚木線 区間-1 1 1横浜湘南道路 W=18 m 3 1国道1号線 W=1m 3 藤沢羽鳥線 と交差 W= 3m W= 3m W= 3m W=3m W=3m 3 藤 沢羽鳥 線 W=1 m 3 1藤沢駅辻堂駅線 と立体交差 JR東海道本線 と立体交差 W=m 未着手 L=180 現道なし =1m 鳥線 W 羽 山 高 3 3 3 3 辻堂駅 W=m =m 遠藤線 W 県道と 交差

More information

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析 資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析 1. 逆走事案の発生状況 1 逆走事案の発生状況 逆走事案の約 6 割は インターチェンジ (IC) ジャンクション (JCT) で発生 の割合は 免許保有者の 6% であるのに対し 逆走した運転者の 45% を占める 逆走発生件数 ( 件 300 ) 250 200 150 100 50 24% 24% 25%

More information

①【相生】B様式表紙

①【相生】B様式表紙 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名国道 2 号相生有年道路 事業主体 近畿地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.5 ( 経済的純現在価値 (B-C)=215 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=5.5%) 残事業 : 費用便益比

More information

< A88EA94CA8D9193B9368D F A2E786477>

< A88EA94CA8D9193B9368D F A2E786477> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 6 号土浦バイパス 事業主体 関東地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 事業全体 : 費用便益比 (B/C)=1.3( 経済的純現在価値 (B-C)=354 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 4.6%) 残事業

More information

幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都市計画道路整備であり 市街地の都市計画道路網密度が向上 対象区間が事業実施前に連絡道路がなかった住宅宅地開発 (300 戸以上又は16ha 以上 大都市においては100 戸以上又は5ha 以上 ) への

幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都市計画道路整備であり 市街地の都市計画道路網密度が向上 対象区間が事業実施前に連絡道路がなかった住宅宅地開発 (300 戸以上又は16ha 以上 大都市においては100 戸以上又は5ha 以上 ) への 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 44 号根室道路 事業主体 北海道開発局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=0.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=-20 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=3.5%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め sdf あ sdf 平成 30 年 6 月 15 日道路局高速道路課道路局国道 技術課 暫定二車線の高速道路のワイヤロープ設置方針について 国土交通省では 重大事故につながりやすい暫定二車線区間での高速道路の正面衝突事故の緊急対策として 昨年度からラバーポールに代えてワイヤロープを設置することによる安全対策の検証を行ってきたところですが 高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会 での検証状況を踏まえ

More information

焼津(名古屋方面)IC津工事箇所焼IC参考資料 1. 工事箇所東名高速道路静岡 IC~ 焼津 IC 間用宗高架橋 ( 下り線 ) 凡例 高速自動車国道 一般有料道路 建設中区間 国交省建設区間 ( 上り線 : 名古屋 東京方面下り線 : 東京 名古屋方面 ) 至至静岡(東京方面)用宗高架橋

焼津(名古屋方面)IC津工事箇所焼IC参考資料 1. 工事箇所東名高速道路静岡 IC~ 焼津 IC 間用宗高架橋 ( 下り線 ) 凡例 高速自動車国道 一般有料道路 建設中区間 国交省建設区間 ( 上り線 : 名古屋 東京方面下り線 : 東京 名古屋方面 ) 至至静岡(東京方面)用宗高架橋 焼津(名古屋方面)IC津工事箇所焼IC参考資料 1. 工事箇所東名高速道路静岡 IC~ 焼津 IC 間用宗高架橋 ( 下り線 ) 凡例 高速自動車国道 一般有料道路 建設中区間 国交省建設区間 ( 上り線 : 名古屋 東京方面下り線 : 東京 名古屋方面 ) 至至静岡(東京方面)用宗高架橋 橋梁の概要橋梁名 もちむねこうかきょう 用宗高架橋 開通日 1969( 昭和 44) 年 2 月 1 日 (

More information

1. 活力都市の再生 都市再生プロジェクトを支援する事業である 広域道路整備基本計画に位置づけのある環状道路を形成する 市街地再開発 区画整理等の沿道まちづくりとの連携あり 中心市街地内で行う事業である 幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の

1. 活力都市の再生 都市再生プロジェクトを支援する事業である 広域道路整備基本計画に位置づけのある環状道路を形成する 市街地再開発 区画整理等の沿道まちづくりとの連携あり 中心市街地内で行う事業である 幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 一般国道 7 号二ツ井今泉道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.4 ( 経済的純現在価値 (B-C)= 52 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=5.7%) 残事業

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 ( 再評価 ) 資料 4-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 2 回 一般国道 17 号 新大宮バイパス 平成 23 年 8 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 13 6. 事業進捗の見込みの視点 15 7. 今後の対応方針 ( 原案

More information

事業評価監視委員会審議資料 道路事業 ( 再評価 ) 一般国道 58 号嘉手納バイパス 嘉手納バイパス 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局南部国道事務所

事業評価監視委員会審議資料 道路事業 ( 再評価 ) 一般国道 58 号嘉手納バイパス 嘉手納バイパス 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局南部国道事務所 資料 4-3 平成 26 年度第 2 回沖縄総合事務局開発建設部事業評価監視委員会 事業評価監視委員会審議資料 再評価事業 一般国道 58 号 嘉手納バイパス 沖縄総合事務局開発建設部 事業評価監視委員会審議資料 道路事業 ( 再評価 ) 一般国道 58 号嘉手納バイパス 嘉手納バイパス 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局南部国道事務所 目次 1. 事業概要 1 1 事業概要 1 2

More information

スライド 1

スライド 1 それでは議第 83 号 北部大阪都市計画道路の変更について 及び 議第 84 号 北部大阪都市計画用途地域の変更について 並びに 府案件第 33 号 北部大阪都市計画道路の変更について につきまして ご説明申し上げます これらの案件は 都市計画道路の見直しでございます 茨木市決定と大阪府決定の路線があり 都市計画決定権者は異なりますが 都市計画道路の見直しに関する考え方は同じですので一括してご説明申し上げます

More information

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC 平成 30 年 3 月 29 日東日本高速道路株式会社新潟支社 E18 ( 信濃町 IC 上越 JCT 間 ) 4 車線化工事等に伴う通行止め区間変更のお知らせ ( 平成 30 年 45 月 ) 4 月の夜間通行止め区間が変更となりました NEXCO 東日本新潟支社 ( 新潟市中央区 ) は E18 上信越自動車道 信濃町 IC 上越 JCT 間における4 車線化工事等に伴う夜間通行止めの区間を変更することとなりました

More information

< DC4955D89BF817A8DB28B768AD493B E4F899393B998482E786C73>

< DC4955D89BF817A8DB28B768AD493B E4F899393B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 474 号三遠南信自動車道佐久間道路 三遠道路 事業主体 中部地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)= 1.1 経済的純現在価値 (B-C)=201 億円経済的内部収益率 (EIRR)=

More information

< DC4955D89BF817A976C8EAE BC B A2E786C73>

< DC4955D89BF817A976C8EAE BC B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 175 号西脇北バイパス 事業主体 近畿地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全事業 : 費用便益比 (B/C)=1.5 残事業 : 費用便益比 (B/C)=2.0 ( 経済的純現在価値 (B-C)=181 億円 経済的内部収益率

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

<4D F736F F D DC58F49817A E A8A4A92CA C8E8CE38B4C8ED294AD955C2E646F63>

<4D F736F F D DC58F49817A E A8A4A92CA C8E8CE38B4C8ED294AD955C2E646F63> 1. 新東名 東名のICアクセス圏域および沿線観光 休憩施設の集客圏の拡大 新東名の開通により 新たな高速 IC圏域が拡大し 新東名 東名どちらからもとなる圏域が拡がっています 新東名沿線の観光 休憩施設管理者は 新東名にからの利用者の増加を実感しています 新東名 東名の IC アクセス圏域 富士山せせらぎ広場 はままつフルーツパーク 道の駅 川根温泉 新富士 IC 静岡市 藤枝岡部 IC 浜松 SA

More information

はかた ありあけかいえんがんおおむたおおかわとくますやながわにし 一般国道 号博多バイパス位置図 起点 福岡市東区下原 しもばる 今回開通区間延長.km ( 完成 6 車線 ) A 博多バイパス延長 7.7km 幅員 ~2m 福岡市東区松崎 まつざき 今回完成区間延長 1.9km ( 完成 6 車線

はかた ありあけかいえんがんおおむたおおかわとくますやながわにし 一般国道 号博多バイパス位置図 起点 福岡市東区下原 しもばる 今回開通区間延長.km ( 完成 6 車線 ) A 博多バイパス延長 7.7km 幅員 ~2m 福岡市東区松崎 まつざき 今回完成区間延長 1.9km ( 完成 6 車線 平成 年 1 月 12 日九州地方整備局福岡国道事務所 はかたしもばるたたらちゅうがっこうにし博多バイパス下原 ~ 多々良中学校西交差点 (.km) が平成 年 月 17 日 ( 土 )16 時に開通! はかたはかた 国道 号博多バイパスは 福岡空港 博多港等へのアクセス性の改善による物流の生産性向上を図るとともに 国道 号の交通混雑の緩和や生活道路の安全性確保等を目的とした幹線道路です しもばるたたらちゅうがっこうにし

More information

<38338DC4955D89BF5F42445F F F976C8EAE317E352E786C7378>

<38338DC4955D89BF5F42445F F F976C8EAE317E352E786C7378> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 号土浦バイパス 事業主体 関東地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 事業全体 : 費用便益比 (B/C)=1.2( 経済的純現在価値 (B-C)=241 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 4.4%) 残事業 :

More information

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ ( 21m ダブル連結トラック実験の実施状況 効果検証 ( 中間とりまとめ ) 21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ ( 降坂部 ) 速度分布(

More information

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> 平成 28 年 1 月 2 日八代河川国道事務所 南九州西回り自動車道あしきたいずみあしきたつなぎ芦北出水道路芦北 IC~ 津奈木 ICが開通 津奈木町に初の高速道路開通 八代市から津奈木町間が 南九州西回り自動車道未整備時に比べ 約 26 分短縮! ( 約 7 分 約 44 分 ) 津奈木町をはじめ 沿線地域の特産物の効率的な輸送を支援! 開通日 : 平成 28 年 2 月 27 日 ( 土 )

More information