東日本大震災からの漁港の復旧 復興状況 岩手県 (108 漁港 ) 宮城県 (142 漁港 ) をはじめ 北海道から千葉県までの 7 道県において 319 漁港が被災 岸壁の復旧により 部分的に陸揚げが可能な漁港を含めると 98% の漁港で水産物の陸揚げが可能 ( 平成 28 年 3 月末現在 )

Size: px
Start display at page:

Download "東日本大震災からの漁港の復旧 復興状況 岩手県 (108 漁港 ) 宮城県 (142 漁港 ) をはじめ 北海道から千葉県までの 7 道県において 319 漁港が被災 岸壁の復旧により 部分的に陸揚げが可能な漁港を含めると 98% の漁港で水産物の陸揚げが可能 ( 平成 28 年 3 月末現在 )"

Transcription

1 東日本大震災からの漁港の復旧 復興状況 岩手県 (08 漁港 ) 宮城県 (2 漁港 ) をはじめ 北海道から千葉県までの 7 道県において 39 漁港が被災 岸壁の復旧により 部分的に陸揚げが可能な漁港を含めると 98% の漁港で水産物の陸揚げが可能 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 今後は 平成 30 年度末までに 被災した防波堤等を復旧できるよう取り組む 宮城県知事から要請を受け 気仙沼漁港の主要な岸壁 石巻漁港の主要な岸壁及び臨港道路について 国が災害復旧工事を実施 全延長が復旧完了し 平成 26 年 0 月 29 日 農林水産大臣から宮城県知事に対し 工事完了を通知 漁港の復旧状況 漁港については 平成 30 年度末までに復旧完了を目指す 被害状況 39 漁港が被災 陸揚げ岸壁の機能回復状況 (H28.3 末現在 ) 進捗状況 % (28 漁港で全延長の陸揚げ機能回復 ) (%) 00 水産庁による災害復旧工事の代行 気仙沼漁港は 26 年 5 月に陸揚岸壁 958m の全区間の利用可能となった 石巻漁港は 26 年 5 月に臨港道路 2,02m の全線が供用され 陸揚岸壁,20m については 26 年 8 月に全区間の利用が可能となった 気仙沼漁港の実施状況 -6.0m 桟橋 ( 被災直後 ) 20 % (65 漁港で部分的に陸揚げ機能回復 ) -6.0m 桟橋 ( 復旧完了 ) 2 %(5 漁港で潮位によっては陸揚げ可能 ) 北海道 青森県 千葉県は復旧完了 道路 ( 復旧状況 ) ( カツオ船水揚げ状況 ) 9

2 漁港 漁村の防災 減災対策 ~ 国土強靱化への対応 津波対策の考え方 発生頻度の高い津波 (L 津波 ) 人命保護に加え 住民財産の保護 地域の経済活動の安定化 効率的な生産拠点の確保の観点から 漁港施設 海岸保全施設等を整備 最大クラスの津波 (L2 津波 ) 住民等の生命を守ることを最優先とし 住民の避難を軸に とりうる手段を尽くした総合的な津波対策の実施 避難広場の整備 漁港及び背後集落のイメージ 避難機能を備えた人工地盤の整備 漁港から高台への避難路の整備 防潮堤 人工地盤 屋上部分 陸揚用岸壁 防波堤 緊急搬送用岸壁 ( 耐震強化岸壁 ) 岸壁の拡幅地震や津波の力に対して 岸壁が滑らず また 転倒しないようにする 岸壁の耐震 耐津波強化 岸壁の一体化既設岸壁と補強したコンクリートを一体化させ 岸壁が滑らず また 転倒しないようにする 粘り強い防波堤等の整備 防波堤と防潮堤による多重防護の活用 防波堤に L 津波に対して機能を維持し 2L 津波を超える津波に対しても 全壊しにくく 全壊に至る時間を少しでも長く延ばすことを可能とする 構造上の工夫 ( 粘り強い構造 ) を付加 多重防護によって 堤外地の水産関連施設や漁船等の減災 2 堤内地の人命 財産等の防災 減災を効率的かつ効果的に推進 20

3 漁港施設等の老朽化対策 ( 長寿命化 ) 今後 耐用年数の経過により更新時期を迎える漁港施設等が増加していくため 長期的視野に基づく予防保全的な対策を盛り込んだ戦略的な維持管理 更新等に取り組む必要 今般 戦略的な維持管理 更新等の方向性を示す政府全体の基本的な計画であるインフラ長寿命化基本計画に基づき 平成 26 年 8 月に水産庁所管インフラを対象としたインフラ長寿命化計画 ( 行動計画 ) を策定 水産基本計画や漁港漁場整備長期計画に沿った計画的な老朽化対策の推進と相まって国民の安全 安心の確保 中長期的な維持管理 更新等に係るライフサイクルコストの縮減や予算の平準化を実現 対策前 鋼管矢板の腐食により 開孔も多数見られる 機機能能保診全断計画の策定 保全工事 対策後 鋼管矢板の外側に被覆コンクリートを施工 機能保全計画作成累計数 保全工事着手累計数 長計事業量に対応する機能保全計画作成累計数 機能保全計画策定地区 ( 漁港 ) 数 280 現行の漁港漁場整備長期計画期間 H20 H2 H22 H23 H2 H25 H 漁港漁場整備長期計画における策定目標 今後 0 年間に耐用年数 (50 年 ) を経過する係留施設を有する地区 ( 長計対象地区 ) 水産庁インフラ長寿命化計画 ( 行動計画 ) < 内容 > 以下の項目について中期的な取組の方向性を明記 点検 診断/ 修繕 更新等 基準類の整備 情報基盤の整備と活用 新技術の開発 導入 体制の構築等 ( 平成 26 年 8 月 9 日公表 ) 2

4 高度衛生管理型漁港の整備事例 : 岩手県大船渡漁港 ( 第 3 種 ) 事業目的 閉鎖型市場 鳥獣等の進入防止施設 清浄海水導入施設等の整備により 衛生管理の高度化を図るとともに 岸壁や荷さばき所の拡充により 流通拠点漁港としての機能を図る 岩手県 取組概要 大船渡漁港 大船渡漁港 大船渡漁港は 岩手県沿岸南部に位置し サンマ棒受網やサケ定置網漁業など県内外の多くの漁船が利用する流通拠点漁港 主な魚種 : サンマ サケ カツオなど 属地陸揚量 :2,363 トン (H2) 属地陸揚金額 :,982 百万円 (H2) 閉鎖型市場 ( 市場内 ) 新魚市場 防鳥ネットの使用 事業概要 ( 水産流通基盤整備事業 ) 計画内容 : 衛生管理型荷さばき所 屋根付岸壁人工地盤 ( 用地 ) 等 計画事業費 :3 億円うち 荷さばき所関係は 30 億円 計画期間 : H~H27 平成 26 年 月供用開始 ( 荷さばき所 ) H2.3 工事開始 セリの様子 海水シャーベット氷の使用 製氷施設 海水シャーベット氷の使用 外気に触れることなく 異物の混入を防止 水と同様に ポンプで配管内を移送可能であり 施氷作業の短縮や安全性が向上 魚体を包み込むようにして効率的に冷却することができるほか 砕氷と比較して魚体へ傷が付きにくい H2.6 震災後 中断していた工事を再開 新魚市場の特徴 大船渡市が開設者で大船渡魚市場 ( 株 ) が運営する公設民営方式の魚市場 開閉シャッターを備えた閉鎖式の荷さばき所 清浄海水の導入 防鳥ネットの設置 この他 展示施設や交流デッキを設置 22

5 就労環境の改善 S50 S53 S56 S59 S62 H2 H5 H8 H H H7 H20 H23 S62 以前 H H3 H5 H7 H9 H H3 H5 H7 H9 H2 H23 H25 浮桟橋の整備により 干満差のある岸壁で陸揚げ作業の軽労化を実現 干満差の大きい漁港では 時間帯によっては荷揚げ作業が重労働となっている このため 時間帯によらず荷揚げ作業を軽労化することを目的に 全国で 58 漁港,52 基の浮桟橋が整備された 段差がなくなり軽労化 浮桟橋施設数の推移 浮桟橋の分布 岸壁に屋根を設置したり 防風柵を整備することで 就労環境の改善を実現 降雪や陽光などにより漁業活動に支障を来している漁港について 就労環境の向上などの観点から 全国の 00 漁港以上で岸壁に屋根を設置 強風により港内の静穏度が悪化している漁港について 外郭施設や係留施設に防風柵を設置 屋根付きの岸壁数の推移 屋根付きの岸壁の分布

6 漁業集落排水施設整備事例 : 有喜 松里地区 ( 長崎県 ) 漁村地域の生活環境の向上を図り 良好な水域環境を保全するため 各自治体が定める汚水処理構想に基づき 漁業集落排水施設の整備を実施 農山漁村地域整備交付金 ( 漁業集落環境整備事業 ) 地区名 : 有喜 松里地区 ( 有喜漁港背後集落 ) 事業実施主体 : 長崎県諫早市 事業期間 : 平成 2~28 年度 事業費 :,90 百万円 概要 : 集落の大部分は汲み取りトイレであり 収集車による作業時の悪臭や 車両の通行障害が発生 また 生活排水が有喜川を経て橘湾に流出し 水域環境への影響が懸念されている これら問題に対応するため 漁業集落排水施設の整備を実施 有喜漁港 生活雑排水の側溝への流出状況 生活環境の改善が必要 し尿処理の現状 ( 汲み取り式 ) 漁業集落排水処理を行う漁村の処理人口比率 汚水処理施設 (%) 実績値実績値 ( 被災 3 県を除く値 ) 目標値 漁港漁場整備長期計画の目標 生活雑排水による有喜川の水質汚濁の状況 有喜川に流れ込む生活雑排水 H2 H22 H23 H2 H25 H26 H27 H28 水質維持向上が必要 ( 橘湾の水質悪化 ) 2

7 マダイ漁獲量 ( トン ) m2あたり海藻湿重量 (g/ m2 ) 漁場整備の事例 ~ 藻場造成による磯根漁場 幼稚魚育成場の整備 ( 新潟県出雲崎地区 )~ 事業目的 当海域の岩礁域に形成されている海藻群落を拡大し サザエ エゴノリ等の磯根漁場及びマダイ ウスメバル等の幼稚魚育成場を創出することにより 水産資源の増大を図る 事業内容 事業期間 : 平成 3~5 年度 総事業費 :96,03 千円 事業内容 : 着定基質設置 720 基 ( 漁場開発面積 3.9ha) 対象生物 : マダイ ウスメバル サザエ等 位置図 出雲崎地区 事業効果 ( 調査 :H~H2) ホンダワラ類を中心とした藻場の形成による幼稚魚育成場の創出 周辺の良好な天然藻場と同等程度の海藻が繁茂 藻場礁内部及び周辺に魚類が蝟集し 育成場として機能 本県沿岸域におけるマダイ生産量の増大 ( 整備前の.8 倍 ) 整備前 (H3~2 平均 ):37 トン 整備後 (H5~2 平均 ):70 トン 整備前 (H3~2) 平均漁獲量 :37 トン 整備後 (H5~2) 平均漁獲量 :70 トン H3 H5 H7 H9 H H3 H5 H7 H9 H2 H23 新潟県沿岸域におけるマダイ漁獲量の推移 6,000 5,000,000 3,000 2,000,000 0 造成藻場 天然藻場 ウスメバル稚魚 H H5 H6 H7 H8 H9 H20 H2 造成藻場と近隣天然藻場のホンダワラ類現存量の推移 ウマヅラハギ ホンダワラ類の繁茂状況 造成藻場のホンダワラ類現存量の推移 25

8 保護育成礁 国の直轄整備によるフロンティア漁場整備事業 ~ 排他的経済水域内での水産資源回復の推進 ~ 群の保護育成礁のイメージ 魚礁設置状況 ブロック周辺に生息するずわいがに 日本海西部地区 あかがれい又はずわいがにを保護するために必要な機能を備えた保護育成礁を整備 総事業費 : 3,700 百万円事業期間 : H9~H33 計画規模 : 32 群 湧昇流漁場 2,000m 2,000m の区画の中に複数のブロックを設置し 群を構成 < 事業実施箇所 > まあじ まさば まいわし資源の増大を図ることを目的とし 海域の基礎生産力を向上させるための湧昇流漁場を整備 日本海西部地区 2 五島西方沖地区 総事業費 : 8,000 百万円事業期間 : H22~H26 計画規模 : 基 3 隠岐海峡地区 総事業費 : 3,00 百万円事業期間 : H25~H29 計画規模 : 基 3 隠岐海峡地区 五島西方沖地区断面図 2 五島西方沖地区 約 30m 栄養塩濃度分布 湧昇流漁場 栄養塩濃度分布 湧昇流漁場造成後の 60.0m 80.0m 00.0m 20.0m 0.0m 60.0m 80.0m 200.0m 220.0m 約 250m 20.0m 260.0m 280.0m 300.0m 320.0m 30.0m 360.0m 380.0m 00.0m 26

9

10 水産多面的機能発揮対策 ( 取組事例 ) 藻場の保全 ( アマモの播種 ) アマモの種を採取 育成し 海中へ戻す取組を実施 これら一連の作業においては 子供達の体験学習の場としても活用されている ヨシ帯の保全 ( 競合植物の除去 ) ヨシ帯の生息域において競合する植物を除去し 生息環境を良くするために行う取組 岡山県日生町 大分県佐伯市 干潟の保全 ( 耕うん ) 干潟の底質を好気的環境 ( 酸素が豊富な状態 ) に改善し 干潟の生物が生息しやすい環境とするために行う取組 滋賀県近江八幡市 漁村文化の継承 ( 食文化の伝承 ) 地元で取れる海藻や魚介類を使用した料理等を子供達に体験してもらい地域の食文化を継承する取組 山口県山口市 大分県佐伯市 28

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 漁港のストックマネジメント ( 長寿命化 ) について 漁港施設のストックと管理の現状 1 漁港施設 ( 外郭施設及び係留施設 ) は 1950 年 ( 漁港法制定 ) から 2005 年までに累計延長約 5,0 00km 整備総額 10 兆円を上回る規模に達している 既存の漁港施設は 高度経済成長期に建設されたものが多く 今後耐用年数の経過により更新時期を迎えるものが増加することが予想される

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 都道府県名 高知県 関係市町村 土佐清水市 事業名 水産物供給基盤整備事業 ( 地域水産物供給基盤整備事業 ) 地区名 窪津地区 事業主体 高知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 窪津漁港 ( 第 種 ) 漁場名 陸揚金額 6 百万円 陸揚量 6 トン 登録漁船隻数 0 隻 利用漁船隻数 隻 主な漁業種類 定置網 その他の釣り 主な魚種 かつお類

More information

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカイ渥美外海 陸揚金額,95 百万円 陸揚量 58,487 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 75 隻 主な漁業種類一本釣り

More information

漁業集落排水施設整備事例 : 有喜 松里地区 ( 長崎県 ) 漁村地域の生活環境の向上を図り 良好な水域環境を保全するため 各自治体が定める汚水処理構想に基づき 漁業集落排水施設の整備を実施 農山漁村地域整備交付金 ( 漁業集落環境整備事業 ) 地区名 : 有喜 松里地区 ( 有喜漁港背後集落 )

漁業集落排水施設整備事例 : 有喜 松里地区 ( 長崎県 ) 漁村地域の生活環境の向上を図り 良好な水域環境を保全するため 各自治体が定める汚水処理構想に基づき 漁業集落排水施設の整備を実施 農山漁村地域整備交付金 ( 漁業集落環境整備事業 ) 地区名 : 有喜 松里地区 ( 有喜漁港背後集落 ) 漁村のにぎわいの創出 ( 漁港の有効活用 ) : 千葉県保田漁港 保田漁港では 魚価低迷等により漁協の経営が厳しくなる中 水産物の付加価値向上や直販等による収益向上が課題 このため 漁協では 漁港用地を有効活用し 地元の魚を活用した魚食普及食堂 ばんや をオープンするとともに 温泉宿泊施設や観光定置網等の事業を積極的に展開 これにより 地元水産物の利用拡大とともに雇用の増加が図られるなど 地域水産業の活性化に大きく寄与

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

<87408E968BC6955D89BF8F BD92698A4B955D89BF8DAA8B92955C EF977091CE8CF889CA95AA90CD8F578C76955C2E786C73>

<87408E968BC6955D89BF8F BD92698A4B955D89BF8DAA8B92955C EF977091CE8CF889CA95AA90CD8F578C76955C2E786C73> 事前評価書 都道府県名 島根県 関係市町村 大田市 事業名 地区名 水産物供給基盤整備事業 ワエ和江地区 ( 水産流通基盤整備事業 ) 事業主体島根県 大田市 漁業協同組合 JFしまね Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 和江漁港 ( 第 種 ) 五十猛漁港( 第 種 ) 漁場名 大田漁場 陸揚金額, 百万円 陸揚量,764 トン 登録漁船隻数 6 隻 利用漁船隻数 6 隻 主な漁業種類

More information

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63> 効率的な維持更新方策の検討 財団法人漁港漁場漁村技術研究所第 1 調査研究部吉野真史 1. 調査実施年度 : 平成 16 年度 ~ 平成 17 年度 2. 緒言 ( まえがき ) 本調査は 漁港及び漁場施設における既存ストック量の調査を行い 外郭施設及び係留施設等のストック量を把握するとともに 今後見込まれる施設の維持に関するコストの推計を行うことを目的とする 3. 調査方法 (1) 既存ストック量調査漁港及び漁場施設を対象とし

More information

目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的か

目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的か 四日市港管理組合 インフラ長寿命化計画 平成 29 年 3 月 四日市港管理組合 目 次 1 はじめに (1) 策定の趣旨 1 (2) 計画の位置づけ 2 2 計画の範囲 (1) 対象施設 3 (2) 計画期間 3 3 施設等の現状及び今後の見通し (1) 四日市港の現状 4 (2) 施設の現状 6 (3) 維持管理 修繕 更新等に係る中期的な経費の見込み 7 4 施設の総合的かつ計画的な管理に関する基本的な方針

More information

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額 43 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁船隻数 3 隻 利用漁船隻数 9 隻 主な漁業種類ぶり類養殖, ひき寄せ網, 小型底びき網

More information

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画) 外務省 インフラ長寿命化計画 ( 行動計画 ) 平成 27 年度 ~ 平成 32 年度 平成 28 年 3 月 外務省 目次 1 はじめに 1 2 外務省の役割 1 3 計画の範囲 (1) 対象施設 2 (2) 計画期間 2 4 対象施設の現状と課題 (1) 点検 診断 / 修繕 更新等 2 (2) 基準類の整備 3 (3) 情報基盤の整備と活用 3 (4) 個別施設計画の策定 推進 3 (5) 新技術の導入

More information

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 1 防災 減災を支援する事業制度 ~ 農村地域防災減災事業の概要 ~ 地震 集中豪雨等による災害を防止し 農村地域の防災力の向上を図るための総合的な防災 減災対策を実施します 総合的な防災減災計画に基づき対策を実施し 効果的に農業生産の維持や農業経営の安定

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会第 2 回砂防部会 資料 5 今後の土砂災害対策について 平成 30 年 11 月 29 日 広島県砂防課 7 月豪雨災害を踏まえた今後の土砂災害対策のイメージ 7 月豪雨により被災をうけ, 緊急的に対応が必要な箇所については, 渓流内にある不安定な土砂の流出を防止するための砂防ダム等の緊急的な整備に取り組む必要がある 緊急的な対応が必要

More information

参考資料 国土交通省所管分野における社会資本の将来の維持管理 更新費の推計 平成 30 年 11 月 30 日国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 国土交通省所管分野における維持管理 更新費の推計結果 ( 平成 30 年度 ) 予防保全の考え方によるインフラメンテナンスの実施を基本として 近年の取組の実績や新たな知見等を踏まえ

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

<4D F736F F D BC78B5A8CA4817A8CFA8ADD8B998D A A2E646F63>

<4D F736F F D BC78B5A8CA4817A8CFA8ADD8B998D A A2E646F63> 平成 24 年度 東日本大震災における厚岸漁港の被害と今後の漁港防災対策について 釧路開発建設部築港課 朝倉邦友寺田卓史 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 東北地方太平洋沖地震による津波が釧路沿岸にも来襲し 道東の厚岸町においては 最大 3.5m の津波を記録し 家屋の浸水被害やカキ アサリ等の養殖漁場を大きく喪失させる等 住民生活や漁業活動に大きな被害を与えることとなった

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果 資料 3-2(1) あばしりこう網走港 しんこう新港 地区小型船だまり整備事業 ち く 事後評価結果準備書説明資料 平成 25 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果

More information

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成 平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182,734 180,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成長産業化と森林資源の適切な管理を実現するため 新たな森林管理システムが導入される地域 を中心に 間伐や路網整備

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 策定時点で対象となる漁業者数も記載すること

More information

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設 道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H28 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設計 保留解除 復旧工事 進捗率 ( 延長 ) 平成 25 年 3 月末現在 33.4% 平成 25 年

More information

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504 ( 様式 1-3) 須賀川市復興交付金事業計画復興交付金事業等個票 本様式は 1-2 に記載した事業ごとに記載してください 平成 30 年 12 月時点 NO. 14 事業名市道 1504 号線外整備事業事業番号 D-2-1 交付団体須賀川市事業実施主体 ( 直接 / 間接 ) 須賀川市 ( 直接 ) 総交付対象事業費 157,000( 千円 ) 全体事業費 371,596( 千円 ) 事業概要 東日本大震災により

More information

< E96914F817A81698F CA7926E8BE68B998FEA816A2E786C73>

< E96914F817A81698F CA7926E8BE68B998FEA816A2E786C73> 事前評価書 都道府県名 秋田県 関係市町村 八峰町 男鹿市 にかほ市他 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 アキタケン 秋田県 チク地区 ( 水産環境整備事業 ) 事業主体 秋田県 八峰町 男鹿市 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 岩館 戸賀 平沢他 陸揚金額 4,69 百万円 陸揚量 11,492 トン 登録漁船隻数 - 隻 利用漁船隻数 2,178 隻 主な漁業種類

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73>

<322E318AEE91628E9197BF2E786C73> . 基礎資料橋梁長寿命化修繕計画に伴う基礎資料として 道路橋に関する基礎データ収集要領 ( 案 ) ( 国土交通省国土技術政策総合研究所平成 19 5 月 ) に準じ対象橋梁の現地調査 ( 橋梁点検 ) が行われており この調査結果に基づき現橋梁の整理を行う.1 管理橋梁の現状 (1) 町内の橋梁数本町が管理する道路橋は 現在 159 橋 (1 3 月現在 ) あるが 架設次の分かっているものは7

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第

農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第 農山漁村地域整備交付金実施要領 平成 22 年 4 月 1 日 21 生畜第 2045 号 21 農振第 2454 号 21 林整計第 336 号 21 水港第 2724 号 ( 最終改正 ) 平成 30 年 3 月 30 日 29 生畜第 1501 号 29 農振第 2962 号 29 林整計第 579 号 29 水港第 3354 号 第 1 趣旨農山漁村地域整備交付金の実施については 農山漁村地域整備交付金実施要綱

More information

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371)

平成 29 年 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 年 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 : ( 内線 371) 平成 29 4 月 26 日定例記者会見資料 大船渡市魚市場の水揚と水産資源の動向について 平成 29 4 月 25 日 大船渡市 担当 : 農林水産部水産課 電話 :192-27-3111( 内線 371) 1 大船渡市魚市場の水揚状況について 1 過去 6 間の水揚状況 度平成 23 平成 24 平成 25 平成 26 平成 27 平成 28 水揚数量 (t) 3,731 45,433 42,62

More information

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3

(3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 (3)TAC 制度 IQ ITQ 方式について 資料 4-3 TAC 決定プロセスの透明性向上 TAC の設定にあたっては 漁業者 加工流通業者等を交えた公開の事前説明会を開催し パブリックコメントを行った上で水産政策審議会に諮っている TAC 設定の基本フロー ( 独 ) 水産総合研究センターが資源評価を行い ABC を算出 公開の事前説明会を開催 農水省ホームページを通じてパブリックコメントを受付

More information

第3 復興整備計画 参考様式集

第3 復興整備計画 参考様式集 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 2 回変更 ) 新地町 福島県 平成 24 年 11 月 30 日 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 新地町の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 命と暮らし最優先のまち 自然災害については 被害を最小化する

More information

整理番号 6 事前評価書 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 ヘ 弊 グシ串 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 弊串漁港 漁場名 - 陸揚金額 413 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁

整理番号 6 事前評価書 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 ヘ 弊 グシ串 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 弊串漁港 漁場名 - 陸揚金額 413 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁 事前評価書 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 ヘ 弊 グシ串 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 弊串漁港 漁場名 陸揚金額 41 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁船隻数 16 隻 利用漁船隻数 91 隻 主な漁業種類ぶり類養殖, ひき寄せ網, 小型底びき網 主な魚種 ぶり類, まだい,

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

第 8 回社会資本整備等 WG 説明資料 平成 28 年 2 4

第 8 回社会資本整備等 WG 説明資料 平成 28 年 2 4 府省庁名 関係府省庁 改革工程に沿った取組の評価シート ( 案 ) 農林水産省部局名大臣官房 農村振興局整備部 林野庁森林整備部 水産庁漁港漁場整備部総務省 厚生労働省 国土交通省 農林水産省 環境省 関係省庁 資料 3 ( 農水省 ) 改革項目 KPI( 第 1 階層 ) KPI( 第 2 階層 ) 2 地方公共団体による公共施設等総合管理計画の策定促進と ストック適正化に向けた国の積極的な役割

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積 NO. 1 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 小高区 ) 事業番号 A-4-1 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 小高区内遺跡数 12 遺跡 対象面積 : 約 135,000 m2 1 試掘調査面積 : 約 6,750 m2 事業計画 H24~H26

More information

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉 行政改革推進会議による 秋のレビュー における指摘を受けての対応について 資料 5 行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉田誠三菱商事株式会社グローバル渉外部渉外企画チームシニアアドバイザー

More information

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課 橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課 目次 1. 背景と目的 1 2. 那覇市の現状 2 3. 長寿命化修繕計画の方針 3 4. 長寿命化修繕計画 4 5. 長寿命化修繕計画の効果 4 6. 学識経験者からの意見聴取 5 1. 背景と目的道路は 市民生活を支える非常に重要な社会基盤であり 道路ネットワークが維持されてこそ その機能が発揮されます

More information

登別地区 直轄特定漁港漁場整備事業の効用に関する説明資料. 事業概要 () 事 業 目 的 : 胆振太平洋圏域の流通拠点漁港として 屋根付き岸壁や人工地盤の整備 により 刺網漁業やサケ定置網漁業等の衛生管理対策を推進する ま た 外郭施設等の整備により港内静穏度向上を図り 港内の混雑を緩和 する さ

登別地区 直轄特定漁港漁場整備事業の効用に関する説明資料. 事業概要 () 事 業 目 的 : 胆振太平洋圏域の流通拠点漁港として 屋根付き岸壁や人工地盤の整備 により 刺網漁業やサケ定置網漁業等の衛生管理対策を推進する ま た 外郭施設等の整備により港内静穏度向上を図り 港内の混雑を緩和 する さ 資料 -() ノボリベツ登別地区直轄特定漁港漁場整備事業 期中の評価 ( 再評価 ) 原案準備書根拠資料 平成 8 年度北海道開発局 登別地区 直轄特定漁港漁場整備事業の効用に関する説明資料. 事業概要 () 事 業 目 的 : 胆振太平洋圏域の流通拠点漁港として 屋根付き岸壁や人工地盤の整備 により 刺網漁業やサケ定置網漁業等の衛生管理対策を推進する ま た 外郭施設等の整備により港内静穏度向上を図り

More information

Microsoft Word - 復旧方針

Microsoft Word - 復旧方針 防波堤及び岸壁等の復旧の技術検討方針 平成 23 年 9 月 東北港湾における津波 震災対策技術検討委員会 1. 基本的な考え方及び前提被災した港湾施設の復旧は 被災地での輸送需要や都市 産業復興との関連を考慮して 計画的に進めるものとする (1) このため 東北各港において設置される復興会議等の協議会が定める 復旧 復興方針 において示された復旧する施設の優先順位や復旧水準を踏まえ 設計する (3)

More information

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 安全 安心なまちづくり 八幡浜みなと再生計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 愛媛県 八幡浜市 3. 地域再生計画の区域 八幡浜市の区域の一部 ( 八幡浜港及び大島漁港 ) 4. 地域再生計画の目標八幡浜市は 四国の西部 佐田岬半島の付け根に位置し 古くから漁業とみかんの生産地として にぎわい商業都市 みなとまち八幡浜 をつくりだしてきた また 豊後水道と介して大分県と対していることから

More information

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業 別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業の名称 横浜港新本牧ふ頭地区公有水面埋立事業 2 事業者 国土交通省関東地方整備局 横浜市 3 事業の目的国際コンテナ戦略港湾として

More information

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版) 青森港ビジョン ~ 青函圏から世界へつながる GATE-Port 戦略 ~ 青森港みなとづくり懇談会 青森港ビジョンとは 青森港を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ 国 青森県や青森市をはじめとする地元関係者が 20~30 年の長期的な戦略を共有した上で 今後 青森港において連携した取組を着実に実施していくための指針 将来像と基本戦略 ~ 将来像 ~ 物流 ( Transport ) 青函圏の物流拠点

More information

< E96914F817A81698B998D608B998FEA816A28905F96A9926E8BE6816A2E786C73>

< E96914F817A81698B998D608B998FEA816A28905F96A9926E8BE6816A2E786C73> 事前評価書 都道府県名 東京都 関係市町村 八丈町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 カ 神 ミナトチク湊 地区 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 東京都 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 神湊漁港 ( 第 4 種 ) 漁場名 陸揚金額 7 百万円 陸揚量,97 トン 登録漁船隻数 86 隻 利用漁船隻数 4 隻 主な漁業種類 棒受網, 底魚一本釣, 曳網 主な魚種 ムロアジ類,

More information

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464> 排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する法律要綱第一目的この法律は 我が国の排他的経済水域及び大陸棚が天然資源の探査及び開発 海洋環境の保全その他の活動の場として重要であることにかんがみ 排他的経済水域等の保持を図るために必要な低潮線の保全並びに排他的経済水域等の保全及び利用に関する活動の拠点として重要な離島における拠点施設の整備等に関し 基本計画の策定

More information

社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1

社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1 資料 7 社会資本等の老朽化対策等への取り組み状況 ( 国土交通省作成 ) 社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1 社会資本の老朽化の現状 高度成長期に大量に整備された道路

More information

一太郎 10/9/8 文書

一太郎 10/9/8 文書 平成 30 年度 水管理 国土保全局関係予算 決定概要 平成 29 年 12 月 国土交通省水管理 国土保全局 1. 予算全般 / 予算の基本方針 防災意識社会 と 水意識社会 へ新たに展開していくことが重要との認識のもと 生産性向上などのストック効果を重視しつつ 防災 減災対策 老朽化対策等への課題に対応する 気候変動に伴い頻発 激甚化する水害 土砂災害や切迫する大規模地震に対し ハード ソフト一体となった予防的対策や

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること 地域 : 猿払村 ( 猿払村漁業協同組合の範囲 ) 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 対象漁業種類

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D33817A935F8C9F834B C4816A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D33817A935F8C9F834B C4816A B8CDD8AB B83685D> 資料 -3 第 1 回 港湾施設の点検診断及び補修等対策技術に関する総合検討会資料 港湾施設の点検 調査ガイドライン ( 案 ) の考え方 平成 25 年 9 月 2 日 国土交通省国土技術政策総合研究所 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 緊急点検調査のとりまとめ 緊急点検調査の概要 社会資本の安全性についての実情を明らかにするため

More information

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地 浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名深浦町風合瀬地区地域水産業再生委員会代表者名坂﨑清美 再生委員会の構成員 風合瀬漁業協同組合 深浦町農林水産課 西北地区地域県民局地域農林水産部鯵ヶ沢水産事務所 オブザーバー 対象となる地域の範囲及び漁業の種類 深浦町風合瀬地区地域漁業者 38 名底建網漁業 (13 名 ) 一本釣漁業 (15 名 ) 延縄漁業 (10 名 )

More information

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 散布地区地域水産業再生委員会 代表者名秋森新二 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 散布漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支店北海道漁業共済組合釧路支所 E 範囲及び漁業の種類 地域の範囲: 北海道厚岸郡浜中町藻散布地区 火散布地区

More information

0

0 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 19 回変更 ) 山田町 岩手県 平成 29 年 10 月 10 日 0 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 山田町の一部 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 既存市街地 集落を基本にしたコンパクトなまちづくり

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 被災地の農業 水産業の現状と課題 東日本大震災 原子力発電所事故発生後 2 年を経過して 農林水産委員会調査室 本島裕三 1. はじめに東日本大震災及び震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故が発生して2 年が経過した そこで 本稿では 昨年 12 月に国土交通調査室と当室が合同で行った現地調査で訪れた地域の事例等を挙げながら 震災発生及び原子力発電所事故から2 年を経た現在の被災地の農業及び水産業の復旧

More information

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F > . 堤堤防 ( 緩傾斜堤防含む ) 防潮堤護護岸 ( 緩傾斜護岸含む ) 突突堤 ( ヘッドランド含む ) 離離岸堤潜潜堤 人工リーフ消消波堤 ( 消波工を含む ) 浜人工海浜 水門 ( 樋門 陸閘 閘門 排水機場を含む ) 別冊 2 平成 年 月時点 受益の地域 区域番号 島名 ( 町村名 ) 海岸管理者海岸名海岸の状況 施設の種類 新設 改良 延長等 (m) 規模 ( 現況 ) 規模 ( 計画

More information

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22 第 2 章. 調査 診断技術 2.1 維持管理における調査 診断の位置付け (1) 土木構造物の維持管理コンクリート部材や鋼部材で構成される土木構造物は 立地環境や作用外力の影響により経年とともに性能が低下する場合が多い このため あらかじめ設定された予定供用年数までは構造物に要求される性能を満足するように適切に維持管理を行うことが必要となる 土木構造物の要求性能とは 構造物の供用目的や重要度等を考慮して設定するものである

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

< E968BC6955D89BF8F A978CCB8B998D60816A2E786C73>

< E968BC6955D89BF8F A978CCB8B998D60816A2E786C73> 整理番号 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 大分県 関係市町村 佐伯市 事業名 漁港漁村総合整備事業 ) 地区名 カマド蒲戸 事業主体 佐伯市 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 蒲戸 ( 種 ) 漁場名 陸揚金額 百万円 陸揚量. トン 登録漁船隻数 7 隻 利用漁船隻数 隻 主な漁業種類 その他刺網 その他釣り 主な魚種 マアジ 漁業経営体数 経営体 組合員数 9 人 地区の特徴.

More information

一太郎 10/9/8 文書

一太郎 10/9/8 文書 平成 31 年度 水管理 国土保全局関係予算 決定概要 平成 30 年 12 月 国土交通省水管理 国土保全局 1. 予算全般 / 予算の基本方針 防災意識社会 と 水意識社会 へ展開していくことが重要との認識のもと 生産性向上などのストック効果を重視しつつ 防災 減災対策 老朽化対策等への課題に対応する 気候変動に伴い頻発 激甚化する水害 土砂災害や切迫する大規模地震に対し ハード ソフト一体となった事前防災対策や

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63>

<4D F736F F D AE28EE88CA7817A F D8F E518B D CF092CA88CF88F589EF816A2E646F63> 参議院国土交通委員会委員長岡田 岡田直樹様 東日本大震災津波に関するする要望書 ~ 平成 23 年度補正予算及び平成 24 年度政府予算編成等に向けて ~ 平成 23 年 11 月 10 日 岩手県知事 達増拓也 東日本大震災津波に関する要望項目 重点要望項目 Ⅰ 横断的事項 1 復旧 復興のための事業は国費による力強い措置を基本とした事業の創設 2 2 前例にとらわれない国の幅広い 強力な支援による早急な追加予算の措置

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画 小樽市橋梁長寿命化修繕計画 平成 26 年 3 月 ( 平成 29 年 12 月改訂 ) 小樽市 80 年以上 70~80 年 60~70 年 50~60 年 0~50 年 30~0 年 20~30 年 10~20 年 10 年未満 1. 小樽市の橋梁の現状 現在 小樽市が管理する橋梁は 136 橋ありますが この 橋梁長寿命化修繕計画 において は 市道認定されていない橋や橋長 2m 未満の橋などを除く

More information

別紙 1 市町村別の交付可能額 ( 第 9 回 ) 合計 :37 市町村 ( 単位は億円 ) 県 市町村 交付可能額交付可能額県市町村事業費国費事業費国費 青森県 福島県 八戸市 いわき市 岩手県 須賀川市 宮古市

別紙 1 市町村別の交付可能額 ( 第 9 回 ) 合計 :37 市町村 ( 単位は億円 ) 県 市町村 交付可能額交付可能額県市町村事業費国費事業費国費 青森県 福島県 八戸市 いわき市 岩手県 須賀川市 宮古市 復興交付金の交付可能額通知 ( 第 9 回目 ) について 記者発表資料平成 26 年 6 月 24 日復興庁 1. 交付可能額について ( 県別 単位は億円 ) 第 9 回提出された復興交付金事業計画に対して行う交付可能額の通知は 各県別に以下のとおり ( 市町村別は別紙 1) 青森県岩手県宮城県福島県茨城県栃木県千葉県新潟県合計 事業費国費 3.0 143.3 504.4 39.1 4.2 0.6

More information

Microsoft Word - (長崎県・雲仙市)③ 計画書本体(3 港の整備)(信仰の歴史から水産業振興計画) 再修正(1)

Microsoft Word - (長崎県・雲仙市)③ 計画書本体(3 港の整備)(信仰の歴史から水産業振興計画) 再修正(1) 地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 信仰の歴史からの水産業振興計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 長崎県 雲仙市 3. 地域再生計画の区域 五島市及び雲仙市の区域の一部 ( 玉ノ浦港 相の浦港 椛島港及び京泊漁港 ) 4. 地域再生計画の目標 4-1 地域の現況五島列島は 長崎市の西方約 100km に浮かぶ中通島 若松島 奈留島 久賀島 福江島など 18 の有人島と 112 の無人島からなる幅

More information

事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0

事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0 事業計画 ( 岩手県久慈市 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 7 地区海岸 6 地区海岸 2 地区海岸 6 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 久慈湾 :T.P. 8.0m( 対象津波 : 昭和三陸地震 ( 東日本大震災 )) 久慈南海岸 :T.P. 12.0m( 対象津波

More information

目標 資源管理と併せた沖合域の漁場 整備を推進 の耐波性能を向上 施設の長寿命化対策による漁港 機能の維持 保全を計画的に推 進 漁港ストックの有効活用を推進 第4節 安全で活力ある漁村づくり 漁港漁場施設の管理の高度化 ICTを活用した漁港漁場施設の管理や機能保全の効率化など 地震 津波に対する防

目標 資源管理と併せた沖合域の漁場 整備を推進 の耐波性能を向上 施設の長寿命化対策による漁港 機能の維持 保全を計画的に推 進 漁港ストックの有効活用を推進 第4節 安全で活力ある漁村づくり 漁港漁場施設の管理の高度化 ICTを活用した漁港漁場施設の管理や機能保全の効率化など 地震 津波に対する防 第1部第Ⅱ章134 第 4 節 安全で活力ある漁村づくり (1) 新たな 漁港漁場整備長期計画 漁港漁場整備長期計画 は 漁港漁場の整備を総合的 計画的に推進するため 漁港漁 *1 場整備法 に基づき 5 年間を計画期間として定められています 平成 29(2017) 年 3 月に策定された新たな 漁港漁場整備長期計画 では 1 国産水産物の安定供給体制の確保と輸出促進対策の強化 2 水産資源の回復や生産力の向上を図るための漁場の整備

More information

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63> 国土交通大臣 前田武志 様 要望書 福島県いわき市長 渡辺敬夫 - 1 - - 1 - < 要望項目 > 1 福島県浜通り地域の復興を支える一般国道 6 号 49 号の整備促進 P1 ( 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化を含む ) ⑴ 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化 ⑵ 一般国道 6 号常磐バイパス 早期の全線 4 車線化 住吉 ~ 下船尾間の整備促進 下船尾 ~ 内郷間の早期計画策定

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC> 唐津市橋梁長寿命化修繕計画 平成 25 年 4 月 唐津市都市整備部道路河川課 - 目次 - 1. 橋梁長寿命化計画策定の背景と目的... 1 2. 管理橋梁の現状... 2 3. 唐津市の取り組み... 4 4. 橋梁長寿命化修繕計画策定... 5 5. 橋梁長寿命化修繕計画による効果... 7 6. 橋の継続的な維持管理に向けて... 9 7. 学識経験者からの意見聴取及び計画策定部署... 9

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

資料3-1_環境省の施策

資料3-1_環境省の施策 中央環境審議会水環境部会第 9 回瀬戸内海環境保全小委員会 ( 平成 29 年 3 月 1 日 ) 資料 3-3 農林水産省の施策 藻場 干潟及び漁場の造成 底質の改善 水産生物の産卵 幼稚仔の育成の場として重要な藻場 干潟等について 公共 非公共事 業の連携により漁場の整備を計画的に推進 瀬戸内海における生活史に対応した漁場整備の 取り組み事例 播磨灘地区 水産環境整備事業 公共事業 水産資源の生産力の向上と豊かな生態系の維持

More information

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477> 事前復興の取組を進める上での基本的な考え方 第一章で示したとおり 都市復興の迅速化 復興計画に関する合意形成の円滑化等を図るためには 事前復興に取り組むことが有効である 本章では 事前復興の取組を実際に進める上での基本的な考え方や実施にあたっての留意点 そして他自治体での取組事例などについて取りまとめている 第二章 事前復興の取組を進める上での基本的な考え方 5 6 (1) 事前復興の取組の概要 7

More information

表 -1 古平 MV の課題と対応 項目課題対応策 3. 衛生管理対策の取組み 衛生管理対策の確立 地域水産業の競争力強化 広報活動の改善 生産 流通 加工等関係者間で衛生管理意識が徹底されていない ソフト対策 マニュアル未整備 新荷捌き施設移転に伴う具体的な水産業の将来像 活性化に向けた地域産業連

表 -1 古平 MV の課題と対応 項目課題対応策 3. 衛生管理対策の取組み 衛生管理対策の確立 地域水産業の競争力強化 広報活動の改善 生産 流通 加工等関係者間で衛生管理意識が徹底されていない ソフト対策 マニュアル未整備 新荷捌き施設移転に伴う具体的な水産業の将来像 活性化に向けた地域産業連 平成 23 年度 古平漁港の衛生管理型漁港への再編について 古平町産業課 田名辺信行 古平町産業課 山本 耕弘 小樽開発建設部小樽港湾事務所 渥美 洋一 古平町では 衛生管理型漁港への再編計画が進行しており 再編計画の柱として 1 衛生管理対策の推進 2 地域活性化のための産業づくり 3 広報 情報発信活動の 3 点を中心とした取り組みを行っている 本報告では 1 衛生管理対策の推進を中心に報告することとし

More information

. 漁業情勢 社会経済情勢の変化 () 漁業情勢及び漁港施設 漁場施設等の利用状況と将来見通し計画策定後の漁業集落に関わる社会経済状況 自然状況の当初想定との相違と将来見通し 当地区の組合員数は計画策定時の3 人 (H4) から30 人 (H) と大きな変化は見られず, 今後も同程度で推移する見通し

. 漁業情勢 社会経済情勢の変化 () 漁業情勢及び漁港施設 漁場施設等の利用状況と将来見通し計画策定後の漁業集落に関わる社会経済状況 自然状況の当初想定との相違と将来見通し 当地区の組合員数は計画策定時の3 人 (H4) から30 人 (H) と大きな変化は見られず, 今後も同程度で推移する見通し 事後評価書 ( 期中の評価 ) 整理番号 4 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 垂水市 期中評価実施の理由 事業名水産物供給基盤整備事業 ( 水産流通基盤整備事業 ( 特定 ) ) 地区名 カイガタ 海潟地区 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 海潟 ( 種 ) 漁場名 陸揚金額 4,8 百万円 陸揚量 4,9 トン 登録漁船隻数 30 隻 利用漁船隻数 43 隻 主な漁業種類

More information

第 3 回検討会でご意見を頂いた内容に対する対応方針 ( 案 ) 中長期保全計画の策定において 更新 修繕 といった言葉の使い分けは明確にすべき その際 部位による使い分けや ライフサイクルコストの視点を踏まえた 更新 修繕 のレベル設定にも留意すること 建物を 使える 状態に維持するという観点から

第 3 回検討会でご意見を頂いた内容に対する対応方針 ( 案 ) 中長期保全計画の策定において 更新 修繕 といった言葉の使い分けは明確にすべき その際 部位による使い分けや ライフサイクルコストの視点を踏まえた 更新 修繕 のレベル設定にも留意すること 建物を 使える 状態に維持するという観点から 資料 1 中長期保全計画策定の考え方 ( 案 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 第 3 回検討会でご意見を頂いた内容に対する対応方針 ( 案 ) 中長期保全計画の策定において 更新 修繕 といった言葉の使い分けは明確にすべき その際 部位による使い分けや ライフサイクルコストの視点を踏まえた 更新 修繕 のレベル設定にも留意すること

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向 Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向けた取組の着実な推進を図るもの 調査の概要 1 調査対象県内に居住する 20 歳以上の男女個人 2 調査対象者数

More information

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗 再々評価個表 事業名港湾改修事業事業主体愛媛県 施設 工区名等 はかたこう地方港湾伯方港 きのうら木浦 ち く 地区 事業箇所 今治市伯方町 事業主旨 再評価の実施理由 小型船だまりの整備 再々評価実施後 5 年が経過して継続中 の交付金事業 1. 伯方港の概要 伯方港は 瀬戸内海に浮かぶ伯方島の東部に位置し 静穏度に優れた天然の良港として九州 阪神方面に至る避難港として重要な役割を果たしている 2.

More information

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展 地域住宅計画 とばし 平成 21 年 2 月 地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展してきたまちである 住宅地は既成市街地を中心に新たに整備された住宅地と

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版) Ⅱ 土地改良区をめぐる情勢と課題 1 土地改良区の組織 (1) 土地改良区数 平成 6 年から土地改良 区の統合整備を積極的に 推進してきた結果 平成 7 年に最大 386 地区 ( 全国第 2 位 ) あった土 地改良区は この 2 年 間で 12 地区 ( 全国第 11 位 ) まで減少しました ( 地区 ) 386 4 土地改良区数 3 2 1 土地改良区数の推移 近年は合併や解散が進まず 土地改良区数は横ばいで推移しています

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682568E9F8DCD947C8B998BC68AEE967B8C7689E681698AAE90AC816A2E646F63> 第 7 次静岡県栽培漁業基本計画 本県の沿岸漁獲量は総じて低位で推移しており 水産物の安定供給を確保し水産業の健全な発展を促進するためには 水産資源の適切な保存及び管理とともに水産資源の積極的な増大を図る必要がある 栽培漁業は水産動物の種苗を人為的に生産 放流し これを育成管理することで水産資源の維持 増大を図ろうとするものであり 本県においても栽培漁業を計画的かつ効率的に推進する必要がある 栽培漁業の実施に当たっては

More information

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31 2-5.海底地形 海底地形-1 前回調査 平成 10 年度 では 海砂利採取前 昭和 38 年度 と比較して 水深が最大 10 40m程度深くなっていることが確認されていた 今回調査 平成 26 年度 では 前回調査 と比較して 全体的に海底地形の著しい変化は確認されなかったものの 小規模な地形変化が 確認された 今回調査 平成 26 年度 における海底地形調査結果 鯨観図 は 図 2-5-1 に示すとおり

More information

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課

相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課 相馬市 橋梁長寿命化修繕計画 平成 28 年 12 月 福島県 相馬市建設部土木課 - 目 次 - 1. 長寿命化修繕計画の目的 -------------------------------- 1 頁 2. 長寿命化修繕計画の対象橋梁 -------------------------------- 4 3. 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 -------------- 4

More information

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14 事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14.1m( 対象津波 : 明治三陸地震 ) 山田海岸 :T.P. 9.7m( 対象津波 : 明治三陸地震

More information

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464>

< F2D91E682588E9F90AE94F58C7689E681698DC58F49816A2E6A7464> 中央卸売市場整備計画 平成 23 年 3 月 農林水産省 中央卸売市場整備計画の公表について 卸売市場法 ( 昭和 46 年法律第 35 号 ) 第 5 条第 1 項及び卸売市場法施行令 ( 昭和 46 年政令 第 221 号 ) 第 4 条の規定に基づき 平成 27 年度を目標年度とする中央卸売市場整備計画を 次のとおり定めたので 同法第 5 条第 4 項の規定により公表する 平成 23 年 3

More information

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負

(1) 生活排水について 地域の実状に応じ 下水道 浄化槽 農業集落排水施設 コミュニティ プラント等の生活排水処理施設の整備及び高度処理化 適正な施設維持管理等の対策を計画的に推進すること 加えて 合流式下水道の改善の取組を推進すること (2) 指定地域内事業場について これまで行われてきた汚濁負 総量削減基本方針 ( 瀬戸内海 ) 対照表 第 8 次総量削減基本方針第 7 次総量削減基本方針第 8 次水質総量削減の在り方答申第 7 次水質総量削減の在り方答申 1 削減の目標 1 削減の目標 2. 目標年度目標年度は平成 31 年度とする 2. 目標年度目標年度は平成 26 年度とする 3. 汚濁負荷量の削減の方途大阪湾においては 窒素及びりんの環境基準の達成状況を勘案しつつ 特に有機汚濁を解消することを目途として

More information

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F > 8. 堤堤防 ( 緩傾斜堤防含む ) 防潮堤護 ( 緩傾斜含む ) 突突堤 ( ヘッドランド含む ) 離離岸堤潜潜堤 人工リーフ消消波堤 ( 消波工を含む ) 浜人工海浜 水門 ( 樋門 陸閘 閘門 排水機場を含む ) 別冊 53 受益の地域 区域番号 島名 ( 町村名 ) 海岸管理者海岸名 施設の種類 新設 改良 延長等 (m) 規模 ( 現況 ) 規模 ( 計画 ) (D.L m) (T.P m)

More information

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか 報道資料 平成 2 9 年 1 1 月 1 4 日総務省九州管区行政評価局 平成 29 年度第 3 期行政評価 監視 ( 地域計画調査 ) の実施について さとうたつや 九州管区行政評価局 ( 局長 : 佐藤裁也 ) では 九州における地域住民の生 活に密着した行政上の問題について 独自にテーマを選定して 調査を行い 必要な改善を促す地域計画調査を実施しています 平成 29 年度第 3 期 ( 平成

More information

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議

近畿地方の港湾における 地震 津波対策の基本方針 平成 24 年 11 月 19 日 近畿地方の港湾における地震 津波対策検討会議 近畿地方の港湾における地震 津波対策の基本方針の概要 地震 津波対策の必要性 1. 東日本大震災の教訓 津波のすさまじい破壊力による未曾有の災害 設計外力を大きく上回る津波による防波堤 防潮堤等の被害 地震動による係留施設 護岸の被害 液状化による埋立地等の被害 その他 港湾施設等における多大な被害 基本的な考え方 1. 防災 減災目標の考え方 津波の規模 発生頻度に応じた防護目標の明確化 発生頻度の高い津波

More information

2.2 効果検証の考え方 海域全体の生産力の底上げ効果の検証にあたっては, 水産環境整備を実施している調査海域において, 漁場施設等の基盤整備による生態系ピラミッドを想定し, 上位の階層にあたる 1 漁獲対象となる魚類の増加を評価する従来型の方法に加え, 上位の階層を支える環境基盤にも着目し,2 漁

2.2 効果検証の考え方 海域全体の生産力の底上げ効果の検証にあたっては, 水産環境整備を実施している調査海域において, 漁場施設等の基盤整備による生態系ピラミッドを想定し, 上位の階層にあたる 1 漁獲対象となる魚類の増加を評価する従来型の方法に加え, 上位の階層を支える環境基盤にも着目し,2 漁 水産環境整備マスタープランの効果検証に関する一考察 ~ 播磨灘海域における適用例 ~ Consideration on the Verification of the Effect of the Master Plan for Development of Fishery Environment - An Application Case to the Sea of Harimal 三浦浩 * 伊藤靖

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

Ⅰ 農業関係ストック効果の最大化を図る社会資本整備の推進 農業農村整備事業は その実施により 食料の安定供給の確保や農業の持続的発展に関する効果を発揮 農業用水を確保し利用しやすいように 水路のパイプライン化やスプリンクラーの整備を行い 適時適切にかん水可能にすること等による増収及び品質向上の効果や

Ⅰ 農業関係ストック効果の最大化を図る社会資本整備の推進 農業農村整備事業は その実施により 食料の安定供給の確保や農業の持続的発展に関する効果を発揮 農業用水を確保し利用しやすいように 水路のパイプライン化やスプリンクラーの整備を行い 適時適切にかん水可能にすること等による増収及び品質向上の効果や 資料 1 社会資本整備等 WG 提出資料 Ⅰ 農業関係 Ⅱ 林業関係 Ⅲ 産業関係 平成 28 年 9 21 Ⅰ 農業関係ストック効果の最大化を図る社会資本整備の推進 農業農村整備事業は その実施により 食料の安定供給の確保や農業の持続的発展に関する効果を発揮 農業用水を確保し利用しやすいように 水路のパイプライン化やスプリンクラーの整備を行い 適時適切にかん水可能にすること等による増収及び品質向上の効果や

More information

1

1 あなたと議会をむすぶ 29 単位 : 千円歳入歳出差引特別会計 2,578,441 2,559,366 19,075 企業会計 2,689,639 3,090,669 401,030 水道事業 219,084 262,007 42,923 収益的収支 171,127 160,769 10,358 資本的収支 47,957 101,238 53,281 下水道事業 623,224 781,728

More information

藻場 干潟の現状及び効果的な藻場 干潟の保全 創造に向けた課題について 資料 2 平成 27 年 7 月 17 日

藻場 干潟の現状及び効果的な藻場 干潟の保全 創造に向けた課題について 資料 2 平成 27 年 7 月 17 日 藻場 干潟の現状及び効果的な藻場 干潟の保全 創造に向けた課題について 資料 2 平成 27 年 7 月 17 日 藻場 干潟の現状 (1) 藻場は様々な海草や海藻が群落を形成している場所であり 産卵, 外敵からの逃避, 摂餌など, 様々な魚介類 ( 特に幼生期 ) の重要なすみかとなっているほか 海藻等が水中の二酸化炭素を吸収して酸素を供給する等の機能を有する 日本における主な藻場の分布状況 藻場の主な役割

More information

環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例

環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例 環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例 ( 以下 法令 とい う ) による開発行為の許可基準を遵守するとともに, 旭川市緑地の回復に関する指導

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート (5) 下水道 終末処理場 1) 施設の特徴 本市の公共下水道事業は 住宅都市として昭和 30 年 (1955 年 ) 頃からの急速な人 口増加による河川の水質汚濁や海水浴場の水質悪化を契機に 早期の公共下水道の整 備が必要であると考え 本市の中央部を東西にわたって連なる山々が分水嶺となり南 側を鎌倉処理区 北側を大船処理区とし 2 箇所の下水道終末処理場を建設する計画 としました 昭和 33 年

More information