2017 年度スイス氷河実習観測実習レポート ( 気象観測班 ) Heat budget analysis on Rhone Glacier in Switzerland 作成者 : 髙木毬衣 ( 環境科学院地球圏科学専攻大気海洋物理学 気候力学コース M1) 山根志織 ( 環境科学院地球圏科学専攻

Size: px
Start display at page:

Download "2017 年度スイス氷河実習観測実習レポート ( 気象観測班 ) Heat budget analysis on Rhone Glacier in Switzerland 作成者 : 髙木毬衣 ( 環境科学院地球圏科学専攻大気海洋物理学 気候力学コース M1) 山根志織 ( 環境科学院地球圏科学専攻"

Transcription

1 2017 年度スイス氷河実習観測実習レポート ( 気象観測班 ) Heat budget analysis on Rhone Glacier in Switzerland 作成者 : 髙木毬衣 ( 環境科学院地球圏科学専攻大気海洋物理学 気候力学コース M1) 山根志織 ( 環境科学院地球圏科学専攻雪氷 寒冷圏科学コース M1) 福原朗子 ( 北海道科学大学工学部都市環境学科講師 )

2 目次 Ⅰ. Introduction... 3 Ⅱ. Method and results... 5 Ⅱ-1. 研究対象地... 5 Ⅱ-2. データと手法... 6 Ⅱ-3. 結果 Ⅲ. Discussion Ⅲ-1-1. 観測日の気象条件 Ⅲ-1-2. 観測日の気象条件 Ⅲ-2. Rhone 氷河表面における融解促進要因 Ⅲ-3. 氷河の融解水と氷河湖の水位及び河川流量の比較 Ⅲ-4. 問題点と今後の展望 Ⅳ. Conclusion Ⅴ. Appendix 謝辞 References... 27

3 Ⅰ. Introduction 氷河とは, 陸地に存在する降雪由来の氷塊で, 自重によって流動する. 氷河は, 降雪によって雪や氷が堆積した涵養域と, 融解が卓越する消耗域との質量収支の釣り合いによって成り立つ. しかしながら, 近年氷河はほぼ世界中で縮小し続けている (IPCC 第 5 次評価報告書 ). ヨーロッパのスイスアルプスにおいても, 多くの氷河の後退が報告されている (Huss et al, 2008b). Figure 1 にて, スイスアルプスにおける氷河の累積質量収支を示す.Figure 1 より, 今回スイス氷河実習で観測を行った Rhone 氷河においても, 氷河の質量損失が認められる. Rhone 氷河は, スイスアルプスに存在する氷河のひとつであり, ローヌ川やスイス ヴァレー州の東端にあるジュネーヴ湖の主要な水源である.Rhone 氷河の末端部には 2005 年より氷河湖が形成されており, 年々拡大を続けている. 氷河の質量損失に伴い流出する氷河融解水の増加は, 氷河湖を決壊させ, 大規模な災害を発生させる恐れがある. 実際にブータンでは, 氷河湖が決壊して洪水が発生し, 建造物等に被害が出たという報告もある (Watanabe et al.,1996) そのため, 氷河融解水の定量化は, 氷河湖決壊を予測する点で重要である. 氷河融解に寄与するエネルギーは, 短波 長波放射, 顕熱, 潜熱のフラックスの熱収支によって決まる ( 紺屋ら,2004). また, 特に太陽からの放射熱が氷河の融解に関与するとされる (Huss et al.,2009). 北海道大学環境科学院では,2006 年より毎年スイス氷河実習として Rhone 氷河の現地観測を行っている. 過去には, 各気象因子 ( 気温, 風速, 風向等 ) の観測のほか, 放射熱に影響を与えるアルベド値の測定など ( 溝口ら,2016) 気象因子や熱収支因子の解析が行われている. しかしながら, それらの因子を総合した熱収支そのものは未だ解明されていない. そこで本研究では, 最初に Rhone 氷河上で観測した 3 日間の気象データと天気図から観測日の気象条件について詳細を検討し, 次に得られた気象データから熱収支変化を解析する. さらに, 熱収支により算出した氷河の融解水と, 氷河湖の水位及び河川の流量を比較することで, 熱収支の精度を検証する. これによって, 氷河表面における氷の融解を促進させる要因を議論するとともに, 氷河の表面融解による消耗量を推定するがことが本研究の目的である. [3]

4 Figure 2 スイスアルプスにおける氷河の累積質量収支 (Huss et al, 2008b) [4]

5 Ⅱ. Method and results Ⅱ-1. 研究対象地本研究では, スイスアルプス中央部に位置する Rhone 氷河 (46 35 N,8 23 E) を対象とする.Rhone 氷河は, ウルナー アルプス山脈で最大の氷河である. 小氷期以降急速に後退しつつある約 8 km の長さの温暖谷氷河である (Huss et al., 2008).Rhone 氷河は約 2300~3500 m とスイスアルプスの中では比較的低い標高に位置する. 氷河はフルカ峠に程近く, アクセスが容易であったため, 観光スポットとして有名であるばかりでなく, 古くから氷河研究が盛んな地域である. Rhone 氷河末端部左岸の岩盤上にて, 気象ステーションを設置し気象データの観測, 氷河前縁の氷河湖の湖畔に水位計を設置した. 熱収支を解析する上で不足する気象データは, meteoblue( から Grimsel Pass 地点のデータを取得した (Figure 3). 河川の流量は, スイス氷河実習河川観測グループの流量観測データを用いた ( 網野ら,2017). (a) Rhone 氷河 Grimsel Pass Weather Station (b) Figure 3 (a) スイスにおける研究対象地. (b) 研究対象地と Weather Station 設置地点, 及び長期的に気象データが取得されている Grimsel Pass. 上が北方向.( 出典 :Google Earth) [5]

6 Ⅱ-2. データと手法 Ⅱ-2-1. 気象 水位データ各観測機器とその設置場所を Table 1 に示す.Weather Station と定点カメラ, そして水位計の写真は Figure 4, Figure 5 及び Figure 6 である. 測定期間は,2017 年 9 月 1 日 11: 00~9 月 3 日 10:00, 測定項目は, 気象データ ( 風速 風向, 降雨量, 気圧, 気温, 湿度 ), 水温 水圧, 画像 ( 気象, 湖面 ) である. また, 測定間隔は水圧計のみ1 分間, その他は5 分間とした. 水位計の観測方法を以下に説明する. 計測範囲 4 m の水位ロガーを水中へ沈めた. その際, ロープを付けた 1 m 程度の金属の棒の先端部分に水位ロガーをテープにて固定した. そして固定した水位ロガーを目視で見えなくなるまで沈めた. 最後にロープが流失しないように石で固定した. その他, 解析に使用したデータは,meteoblue( から Grimsel Pass 地点の気象データ ( 気温, 風速 風向, 降雨量, 気圧, 気温, 湿度, 短波放射量, 雲被覆率 )10 分値, ヨーロッパ中期予報センター (ECMWF) から 500hPa, 850hPa 天気図を使用した. Table 1 観測機器と設置場所観測観測機器名観測機器 ( メーカー ) 地点 観測機器の設置場所の座標 ( スイス直交座標系 ) 標高 1 Weather Station WXT510 E N m 2 定点カメラ 1 ( 気象 ) Brinno gwctlc130a E N m 3 定点カメラ 2( 湖 ) Brinno gwctlc130a E N m 4 水位計データロガー HOBO U20 (Onset 社 ) [6]

7 Figure 4 Weather Station Table 2 Weather Station の測定精度 Accuracy Wind speed ±0.3 m/s or ±3%(0 35m/s) Wind direction ±3% Liquid precipitation rainfall 5% rain duration 10sec Barometric pressure ±0.5hPa Air temperature ±0.3 Relative humidity ±3%RH within 0 90%RH ±5%RH within 0 90%RH Figure 5 定点カメラ Figure 6 水位計 (HOBO U20) [7]

8 Ⅱ-2-2.Rhone 氷河表面の熱収支気象 水位データをもとに,Rhone 氷河の表面融解に寄与する熱量を求めるため, 以下の熱収支式を考えた. 解析に使用する各データは, 一時間当たりの平均値に換算して使用した. 各式のパラメータ Table 3,Table 4 及び Table 5 に示す. Q M = Q Q E Q H + Q P (1) Table 3 (1) 式の各パラメータ パラメータ定義単位 QM 氷河の表面融解に寄与する熱量 W/m 2 Q* 正味放射量 W/m 2 QH 顕熱輸送量 W/m 2 QE 潜熱輸送量 W/m 2 QP 降雨による熱フラックス W/m 2 それぞれの熱収支項は次のように求める. 正味放射量はステファン ボルツマンの法則を用いて計算を行う. Q = K + L (2) K = (1 α)k L = ε(l L ) L = σt i 4 L = σt(1 L f σt 4 C) L f = ( x x 2 )σt 4 x = lnω top = T dew [8]

9 雲の効果を表す係数 C は, 以下のように区分する. 曇天のとき : C = 1 ( e)n 降雨のとき : C = 1 ( e)n e = R h 100 e a 大気飽和水蒸気圧 e a は,Tetens の近似式を使う. e a = at b+t (ⅰ) 氷面上のとき a=9.5,b=265.3 である. [9]

10 Table 4 (2) 式,(ⅰ) 式の各パラメータ パラメータ定義単位 K* 正味の短波放射量 W/m 2 L* 正味の長波放射量 W/m 2 α アルべード ( 溝口ら, 2016 で示された最大値 0.34, 最小値 0.14 の平均を取り,α= 0.24 と仮定 ) K 下向き短波放射 ( 全天日射量 ) W/m 2 Ε 射出率 (ε=0.97 と仮定 ) L 上向き長波放射 W/m 2 L 下向き長波放射 W/m 2 σ ステファン ボルツマン定数 ( ) W/(m 2 K 4 ) Ti 氷面温度 (T i = 0 と仮定 ) T 気温 L f 快晴日の下向き長波放射 W/m 2 C 雲の効果を表す係数 ( 快晴日 C = 1) Tdew 露点温度 E 水蒸気圧 hpa N 平均雲量 (n = 0~1) Rh 相対湿度 % ea 大気飽和水蒸気圧 hpa [10]

11 顕熱 潜熱輸送量は, バルグ法を用いて計算を行う. Q H = ρc p C H U(T i T) (3) Q E = lγc E U(q i q a ) (4) l = T i q a = 0.622ea p e a p (ⅱ) 氷面比湿 qi は,(ⅱ) 式に氷面飽和水蒸気圧 ei((ⅰ) 式の T に Ti を代入した値 ) を用いて導 出する. Q P = ρ w c w (T ) P (5) Table 5 (3)~(5) 式,(ⅱ) 式の各パラメータ パラメータ定義単位 ρ 空気の密度 (1 気圧 20 で ρ= 1.2 kg/m 3 ) kg/m 3 cp 空気の定圧比熱 (c p = 1005J/(kg K)) J/(kg K) CH CE 顕熱, 潜熱輸送のバルグ輸送係数 (C E = C H = ) U 風速 m/s L 水の気化の潜熱 J/kg γ 蒸発効率 水面 積雪面のとき γ=c E/C H 1(C E=C H) qi 氷面比湿 kg/kg qa 大気比湿 kg/kg P 湿潤空気の気圧 hpa P 雨量 m/s [11]

12 最後に, 熱収支により求められた Rhone 氷河の表面融解に寄与する熱量 QM をもとに, 氷河表面より流出した氷河融解水の質量 Mwを算出する.Mw は 1m 2 当たりの 0 の氷が,QM によって 100% 融解されたときの 0 の水の質量 と仮定する. M W = Q M t/q m (6) Table 6 (6) 式の各パラメータ パラメータ定義単位 Mw QM によって融解された 0 の水の質量 kg/m 2 t 時間 s Qm 氷の融解熱 (= 335 kj/kg) kj/kg Ⅱ-2-3. 氷河湖の水位氷河湖の水位を計測するに当たり,1 台の水圧計を使って圧力と水温を測定した. 水中で得られた水圧データを水位に変換するために, 水深 100m 当たり 1MPa の水圧となる関係を用いた. 気圧の変化が水圧に与える影響を除去するために, 気象ステーションで測定した気圧の値を使用した. 測定を開始した 9 月 1 日 10:30 の気圧の値を基準値として, 各時間の気圧の値から基準となる気圧の値を差分し, その値を対応する水圧の値から差分して補正を行った. [12]

13 Ⅱ-3. 結果 Ⅱ-3-1. 各気象要素の観測結果 Figure 7 に観測によって得られた気象データを示す. 各気象データについて分析した結果,9 月 2 日 10 時頃から風速, 風向, 気温, 湿度, 気圧で大きな変化がみられた. これらの変化の詳細とその考察は,Ⅲ-1-1,Ⅲ-1-2 に譲る. 雨は,9 月 1 日 15 時から 2 時間で 0.7mm ほど降雨があったほか,2 日から未明にかけて微量の降雨があった. Ⅱ-3-2. 観測した気象データと Grimsel Pass の気象データの相関 meteoblue から取得した, 観測地点から近い Grimsel Pass の気象データを解析に用いるため,Grimsel Pass データと Weather Station データとの相関を調べた.Figure 8 に 2017 年 9 月 1 日 ~3 日の Grimsel Pass と Weather Station の気温と風速の比較を示す. その他の気象データ ( 風向, 気圧, 湿度, 降雨 ) については,Ⅴ. Appendix を参照されたいが, これらのデータは地形の影響を大きく受けるためここでは議論しない.Figure 8 より Grimsel Pass と Weather Station のデータの相関係数を計算すると, 気温は 0.90, 風速は 0.86 であり,2 つの地点について有意な相関関係があるといえる. また,Figure 9 に Grimsel Pass と Weather Station の地形性の違いを調べるため, 風配図を示した. 観測地点では北風が, Grimsel Pass では北北西が卓越風向となっていることが言える. 以上の結果から,Grimsel Pass の気象データが Rhone 氷河の気象条件と近似すると仮定して 以降の解析に使用した Ⅱ-3-3. Grimsel Pass の短波放射量, 雲被覆率と定点カメラの画像観測日の気象条件をより詳しく調べるため,Grimsel Pass の短波放射量, 雲被覆率と, 定点カメラの画像を比較した.Figure 年 9 月 1 日 ~3 日の Grimsel Pass data( 短波放射量, 雲被覆率 ) に Grimsel Pass の 2017 年 9 月 1 日 ~3 日の短波放射量, 雲被覆率, Figure 11 に定点カメラの画像を示す. Figure 10 より 1 日は雲被覆率が 20% まで下がり日射量が多いことと,Figure 11(a) より晴れた様子が確認できることから,1 日は晴天であったと言える.2 日は雲被覆率が 100% であり日中の日射量も少なく, また Figure 11(b)(c) の様子から, 曇りであったと言える. 3 日は日射量の増加とともに雲被覆率が 0% にまで低下し, また Figure 11(d) の様子からも天気が回復したと言える. 以上の結果から,1 日は多少の降雨はあったものの晴れであったが,2 日 10 時頃から天気が悪化し,3 日の 10 時頃から天気が回復したことがわかった. さらなる詳細は,Ⅲ-1-1を参照されたい. [13]

14 Figure 年 9 月 1 日 ~3 日の Weather Station data( 風速, 風向, 気温, 湿度, 気 圧, 降水量及び積算降水量 ) [14]

15 Figure 年 9 月 1 日 ~3 日の Grimsel Pass data と Weather Station data の比較 ( 気温, 風速 ) Figure 9 Weather Station ( 観測地点 ) と Grimsel Pass の風配図. ただし期間は図の通り Figure 年 9 月 1 日 ~3 日の Grimsel Pass data( 短波放射量, 雲被覆率 ) [15]

16 (a) 2017 年 9 月 1 日 13:52 (b) 2017 年 9 月 2 日 8:57 (c) 2017 年 9 月 2 日 12:07 (d) 2017 年 9 月 3 日 9:17 Figure 11 定点カメラ 1 で撮影された画像 [16]

17 Ⅱ-3-3. Rhone 氷河表面における熱収支 Figure 12 に 9 月 1 日から 3 日までの各熱収支因子の変動と, 熱収支式より算出した氷 河表面の融解に寄与する熱量を示す 正味放射量潜熱フラックス顕熱フラックス降水量フラックス融解に寄与する熱量 Heat flux [W/m 2 ] /1 11:00 9/1 21:00 9/2 7:00 9/2 17:00 9/3 3:00 Figure 12 Rhone 氷河の各熱収支因子の積み上げ面グラフと氷河表面の融解に寄与する熱 量 Figure 12 より, 氷河表面の融解に寄与する熱量は日変化しており, 昼間は熱フラックスが大きいのに対し夜間は小さい. また, 測定期間の 3 日間で熱フラックスの日変化に違いがみられた. 熱フラックスの内訳をみると,9 月 1 日午後は正味放射量の割合が大半を占めているのに対し,2 日の潜熱フラックスの割合は 1 日と比較すると終日通して増加していた. さらに, 氷河表面の融解に寄与する熱量 QM は, 晴天であった 9 月 1 日 15 時に最大 510 W/m 2 と非常に大きかったのに対し, 荒天であった 9 月 2 日午前から翌日 3 日の 6 時にかけての QM は,9 月 1 日の値と比較すると変化が小さかった. [17]

18 Mass of water [kg/m 2 h] 次に,Figure 13 において氷河の表面融解に寄与する熱量 Q M より推定される氷河の融解 水の質量を示す /1 11:00 9/1 21:00 9/2 7:00 9/2 17:00 9/3 3:00 Figure 13 Q M より推定される氷河の融解水の質量 M w Figure 13 より, Q M より推定される氷河の融解水の質量 M w には日変化がみられ, 昼間は正の値を示し, 夜間は負の値を示している. この結果により, 氷河の融解水は昼間に融解し, 夜間は凍結していることがわかる. また, M w は解析を行った 2 日間で違いがみられた. 晴天であった 9 月 1 日は,15 時に最大値 M w = 5.5 kg/m 2 h と高い値を示したのに対し, 荒天であった 9 月 2 日は 15 時に最大値を示したものの M w = 2.5 kg/m 2 h と値は小さかった. さらに,Figure 14 において 1 日当たりの M w の総量の比較を行った. Mass of water [kg/m 2 ] 日 11:00~19:00 1 日 20:00~2 日 9:00 2 日 10:00~18:00 2 日 19:00~3 日 8:00 Figure 14 Figure 13 で示された氷河の融解水の質量 M w の総量の比較 Figure 14 は,Figure 13 の M w を正負の値毎の総量を示しており, 正の合計値 ( 橙色の グラフ ) は 1 日当たりの氷河の総融解量を, 負の合計値 ( 青色のグラフ ) は総凍結量を示し ている.Figure 14 の結果より氷河の総融解量の値を比較すると,9 月 1 日は 27.6 kg/m 2 [18]

19 Water level [m] と非常に高いのに対し,9 月 2 日は 11.1 kg/m 2 と前者の値の半分以下である. また, 氷河の総凍結量の値を比較すると,9 月 1 日から 2 日にかけては 10.5 kg/m 2 であるのに対し, 9 月 2 日から 3 日にかけては 13.3 kg/m 2 であり, 後者の値が少し高い. 以上の結果より, 氷河の総融解量から総凍結量の差分をとり,1 日当たりの氷河の涵養量もしくは消耗量を算出すると,9 月 1 日から 2 日にかけては 17.1 kg/m 2 の氷が消耗されたのに対し,2 日から 3 日にかけては 2.2 kg/m 2 涵養した. Ⅱ-3-4. 氷河湖の水位 Figure 15 に氷河湖の水深と水温を示す. 水温は, 湖に測器を投入し数値が安定した 9 月 1 日 10:55 のデータから使用している. また, 測器を設置した 3 日間に水位が大きく低下したため,9 月 2 日の午前中と翌 3 日の午前中に水位計が湖面から露出しているのが発見された. そのため, 水温が異常に高い値を示した 9 月 2 日 5:25 から水位計を再投入し水温が安定した 14:30 までのデータと, 再び水温が異常に高い値を示し始めた 9 月 3 日 5:30 以降のデータはグラフから除去している Water temperature [ ] /1 10:30 9/1 20:30 9/2 6:30 9/2 16:30 9/3 2: 水温 水深 Figure 15 氷河湖の水深と水温 Figure 15 より, 水位観測を行った 3 日間のうち,9 月 1 日の測定開始から 14 時まで水位は 8 cm 上昇した後, 翌 2 日の 1 時まで 30 cm 低下し, その後安定した. しかし, 測器を湖に再投入した 2 日 13 時以降水位は緩やかに低下した. 水温は, 測定を開始した 9 月 1 日の日中は約 1 程度の振幅があり, その後安定した. その後 2 日から 3 日にかけて水温は概ね緩やかに低下した. [19]

20 Ⅲ. Discussion Ⅲ-1-1. 観測日の気象条件 1 Ⅱ-3-1の結果より,9 月 2 日 10 時からの各気象要素の大きな変化についてその詳細を検討する. 9 月 1 日 12 時から 2 日 9 時までは弱風であったが,2 日 10 時から 3 日 9 時まで約 10 m/s の強風が吹いた. 風向は,1 日 12 時から 2 日 10 時までは南や北とまばらであったのに対し,2 日 10 時から 3 日 9 時までは恒常的に北風が吹いた. これは,1 日から 2 日 10 時までは風速が小さく風向がまばらになりやすい気象条件であったものが,2 日 10 時以降は大規模擾乱による一般風が吹き, 風が一様に北向きになったと考えられる. また, 観測開始直後の 1 日 13 時頃に気温約 7 と高い状態であったが, 夜になるにつれて気温は徐々に低下していった. これについても一般風の影響が考えられ,2 日から 3 日は一般風が吹き込むことによって気温上昇が妨げられ, 恒常的に 2 以下であったと考える. 湿度や気圧についても同様で,2 日 10 時以降 80~90% から 60~70% と低下し, 気圧は 2 日 0 時までは 771hPa であったが徐々に低下し始め, 一般風が吹き込み始める 2 日 10 時になると 767~769hPa になった. これらの低下も一般風の影響であると考えられる. [20]

21 Ⅲ-1-2. 観測日の気象条件 2 Ⅲ-1-1では観測された気象データで気象状況を分析したが, それを裏付けるために天気図を用いて考察する.Figure 16 に 850hPa,Figure 17 に 500hPa の天気図を示した. 観測当時, スイスではサマータイム導入中のため UTC+2 の時刻であった. 1 日では多少の降水があった. この降水の原因は, スイス南方にある低気圧が要因であると考えられる (Figure 16a). この低気圧は 2 日にかけて発達しながらスイス南方を西から東に通過した.2 日午後からの悪天は, 上空の気圧の谷が 2 日に通過し, 寒気が北からスイスに流入したことが要因であるといえる (Figure 17). (a) 2017 年 8 月 31 日 12UTC, (b) 2017 年 9 月 2 日 12UTC Figure hPa 天気図. カラーは風速の強さ, コンターは等圧線を示す. (a) 2017 年 9 月 1 日 12UTC (b) 2017 年 9 月 2 日 12UTC Figure hPa 天気図. カラーは気温, コンターは等圧線を示す. [21]

22 Ⅲ-2. Rhone 氷河表面における熱収支分析 Figure 12 によると,Rhone 氷河表面における熱フラックスは, 昼間は氷の融解に寄与し, 夜間は水の凍結に寄与する方向に働いた. また, 氷河表面の融解に寄与する熱量 Q M の熱収支因子の内訳をみると, 正味放射量が最も寄与していた. さらに, 氷河の融解水の質量 M w を解析した結果, M w は 15 時に最大値となり, 晴天であった 9 月 1 日から 2 日にかけての M w 総量は, 昼間の総融解量が夜間の凍結量を上回り, 氷河表面が消耗する条件であったことが示唆された. 以上のことから, 氷河表面において氷の融解に最も寄与するものは正味放射熱である. また, 本観測期間中において氷の融解量が最大となる気象条件は晴天時である. データの解析を行った 3 日間のうち,Rhone 氷河表面は融解によって 9 月 1 日から 2 日にかけて 17.1 kg/m 2 消耗し,2 日から 3 日にかけて 2.2 kg/m 2 の涵養が推定された. [22]

23 Mass of Water [kg/m 2 ] Water level [m] Ⅲ-3. 氷河の融解水と氷河湖の水位及び河川流量の比較 Figure 18 にて,Rhone 氷河表面の融解水と氷河湖の水位, 及び河川流量の比較を行う. なお, 氷河湖の水位は 1 時間当たりの平均値に換算している. (a) 6 4 融解水の質量氷河湖の水位 (b) Figure 18 (a) Rhone 氷河表面の融解水の質量 M w と氷河湖の水位, 及び (b) Rhone 川の流 量 Figure 15 より, 熱収支式より算出した Rhone 氷河表面の融解水の質量 M w が増加するとき, 氷河湖の水位も増加した. また, 氷河湖の水位と Rhone 川の流量を比較すると,9 月 1 日午後に水位が上昇するとき,Rhone 川の流量も増加した. このことより, 熱収支式より算出した M w が, 実際に氷河から氷河湖に流入し河川へと流出した水量を再現している可能性が示唆される. しかしながら,9 月 2 日午後については, M w と氷河湖の水位は同時に上昇, 低下しているものの, 水位が上昇しているとき Rhone 川の流量は増加していない. これは, 氷河から流出した融解水が氷河湖によって貯留され, 河川の流量に反映されなかったと考えられる. [23]

24 Ⅲ-4. 問題点と今後の展望本研究では,Rhone 氷河上で観測した 3 日間の気象データに基づく熱収支変化から氷河表面の融解水の質量 M w を算出し, 氷河湖の水位や Rhone 川の流量との比較を行った. その結果は, 熱収支により算出した M w の再現性が示唆されるものであった. しかしながら, 本研究の成果には問題点が複数存在する. その点を以下にいくつか列挙する. まず熱収支式についてであるが, 氷河表面のアルベドについて地域特異性を考慮していない点が問題である. 本研究では, 氷河表面上のアルベドは溝口ら (2016) の測定したアルベドの最大値と最小値の平均を取りその値を使用した. しかしながら, 溝口らによるとアルベドは測定場所によって異なる研究結果が示されており, 今後アルベドの地域的特異性を考慮していくことが必要である. また, 本研究の熱収支式には氷河表面から内部にかけての熱伝導性について考慮されていない点も問題であり, これによって M w を実際の値よりも多く見積もっている可能性が高い. さらに, 本研究での観測期間中,9 月 2 日から 3 日にかけて降雪が確認されたものの, 雪による影響を考慮しなかった. 今後データを蓄積させていく上で, 雪による涵養や熱フラックスを熱収支に含めて考慮していく必要がある. 以上の問題点を考慮すれば, より再現性の高い氷河の表面融解による消耗量を推定することが可能であると考える. また本研究で実施した, 氷河表面の融解水の質量 M w と氷河湖の水位 Rhone 川の流量との比較は, 氷河内部や氷河湖での融解水の滞留について考慮出来ていない点が問題である. この点については, 今後長期的データに基づく氷河湖の水位変化や Rhone 川の流量変化, そして降水量等による質量収支より実測値を求め, 熱収支による結果と検証を行うことが必要である. [24]

25 Ⅳ. Conclusion 本研究では, スイス氷河実習においてアルプスの Rhone 氷河で 3 日間の気象 水位の現地観測を行い, 熱収支によって氷河表面の融解水量を算出し, 氷河湖の水位や Rhone 川の流量との比較 検証を行った. その結果, 氷河表面において氷の融解に最も寄与するものは正味放射熱であることや, 氷の融解量が最大となる気象条件は晴天時であることがわかった. また, データの解析を行った 3 日間のうち,Rhone 氷河表面は融解によって 9 月 1 日から 2 日にかけて 17.1 kg/m 2 消耗し,2 日から 3 日にかけて 2.2 kg/m 2 涵養したことが推定された. さらに, 熱収支により算出した氷河の融解水量は, 氷河の水位や Rhone 川の流量と対応し, 再現性の高い氷河の表面融解の消耗量の推定が可能であることが示唆された. 今後は, 本研究で使用した熱収支式の精度向上や, 熱収支による氷河の融解水量の推定値と長期データに基づく質量収支による実測値との比較 検証が必要である. [25]

26 Ⅴ. Appendix Grimsel Pass と Weather Station のデータ比較 Figure 19 9 月 1 日 ~3 日の Grimsel Pass と気象 Station の比較 ( 風向, 気圧, 湿度, 降雨 ) [26]

27 謝辞本研究に当たり,2017 年度スイス氷河実習においてご指導くださった杉山慎先生, 白岩孝行先生, 渡邊豊先生をはじめ, 南極学カリキュラムでお世話になりました遠藤知子様, 現地調査でご協力いただいた学生の皆様, スイス連邦工科大学の皆様, ならびに本研究を進めるに当たってお世話になりました全ての方々へ, この場を借りて厚く御礼申し上げます. References 網野智美, 伊藤大雪, 岡野瑞樹 (2017): ローヌ川の流量観測, スイス実習レポート, 河川観測. Huss, M., A. Bauder and M. Funk (2008): Determination of seasonal mass balance of four Alpine glaciers since 1865., J. Geophy. Res, 113, FO1015. Huss, M., M. Funk and A. Ohmura (2009): Strong Alpine glaciermelt in the 1940s due to enhanced solar radiation. Geophys. Res. Lett., 36(23), L ( /2009GL ) 気象庁 (2017): IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書政策決定者向け要約気象庁約, 年 9 月 24 日閲覧 ) 近藤純正 (1994): 水環境の気象学. 朝倉出版, 350pp. 紺屋恵子, Regine Hock, 成瀬廉二 (2004): スウェーデン ストール氷河での熱収支観測にもとづく融解量分布, 北海道の雪氷 No.23, 溝口芽衣, 牧口泰之, 山本淳博 (2016): ローヌ氷河におけるアルベド測定, スイス実習レポート, アルベド観測. Watanabe, T., and D. Rothacher (1996): The 1994 Lugge Tsho glacial lake outburst flood, Bhutan Himalaya., Mountain Research and Development 16.1, Wikipedia - ローヌ氷河 : 年 9 月 24 日閲覧 ) [27]

Microsoft Word - lake2018.docx

Microsoft Word - lake2018.docx 2018 年 10 月 1 日スイス氷河実習レポート ローヌ氷河の前縁湖における水位 水温変動 北海道大学環境科学院地球圏科学専攻修士 1 年近藤研北海道大学総合化学院総合化学専攻修士 1 年谷岡恵利奈 3 1. 序論氷河とは 陸上に存在し自重により流動する 降雪由来の氷塊のことを指す 氷河は世界各地に存在するが 中でもスイス国内では多数の氷河の存在が認められ 古くから氷河学が発展してきた その中で

More information

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a 平成 22 年 2 月 JCDAS における 内海の海面水温の取り扱いの不具合について 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 気候データ同化システム (JCDAS) では COBE-SST 累年値データを境界条件とする 6 時間予報及び客観解析を行っておりますが 25 年 1 月の JCDAS のルーチン運用開始以降 一部の内海において SST 観測値ではなく気候値が適用されていることが判明しました 原因

More information

2017 年 10 月 2 日提出 Rhone 川の流量観測 網野智美 *, 岡野瑞樹 **, 伊藤大雪 *** *: 北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻修士課程 2 年 **: 北海道大学大学院農学院環境資源学専攻修士課程 1 年 ***: 北海道大学大学院環境科学院環境起学専攻修士課程 1

2017 年 10 月 2 日提出 Rhone 川の流量観測 網野智美 *, 岡野瑞樹 **, 伊藤大雪 *** *: 北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻修士課程 2 年 **: 北海道大学大学院農学院環境資源学専攻修士課程 1 年 ***: 北海道大学大学院環境科学院環境起学専攻修士課程 1 2017 年 10 月 2 日提出 Rhone 川の流量観測 網野智美 *, 岡野瑞樹 **, 伊藤大雪 *** *: 北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻修士課程 2 年 **: 北海道大学大学院農学院環境資源学専攻修士課程 1 年 ***: 北海道大学大学院環境科学院環境起学専攻修士課程 1 年 Abstract 著者 3 名を含む 北海道大学 2017 年度スイス氷河実習グループは Rhone

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

Microsoft Word - gps.doc

Microsoft Word - gps.doc Observational report of GPS survey on Rhone glacier (2010) 北海道大学大学院環境科学院修士課程 1 年漢那直也鈴木裕太藤部拓己 Contents 1.Introduction (p.2~p.4) 2.Method (p.4~7) 3.Result(p.7~p.16) 3.1. Transverse sites 3.2. Longitudinal

More information

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書のを 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された (2015 年 4 月 17 日版 ) http://www.climatechange2013.org/images/report/wg1ar5_errata_17042015.pdf

More information

Microsoft Word - lake docx

Microsoft Word - lake docx ~2013 年スイス実習レポート ~ 2013 年 10 月 13 日 ローヌ氷河湖における氷塊の挙動と水準変動 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻修士 1 年前田英俊 北海道大学環境科学院生物圏科学専攻 修士 1 年富安信 北海道大学生命科学院生命科学専攻 修士 1 年藤田拓矢 1. はじめに 氷河とは降雪によって雪や氷が堆積し 圧縮され重力により流動する巨大な氷の塊である 地球温暖化による気温上昇により氷の消耗量が涵養量を上回り

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

Microsoft Word - GPS2017.docx

Microsoft Word - GPS2017.docx Surface elevation changes of Rhonegletscher from 2007 to 2017 Observational report of GPS survey for ten years Ryo Hazuki (1) Yutaka Kurosaki (1) Marie Uemura (1) (1) Graduate School of Environmental Science,

More information

資料 7-1 既存ボーリング調査結果 [ 本編 p.380,410 参照 ] 事業予定地内における既存のボーリング調査の調査地点は図 -1 に 調査結果は図 -2 に示すとおりであり 各調査地点の孔内水位は表 -1 のとおり GL-1.8~-1.0m 程度であ る 表 -1 事業予定地の地下水位 調

資料 7-1 既存ボーリング調査結果 [ 本編 p.380,410 参照 ] 事業予定地内における既存のボーリング調査の調査地点は図 -1 に 調査結果は図 -2 に示すとおりであり 各調査地点の孔内水位は表 -1 のとおり GL-1.8~-1.0m 程度であ る 表 -1 事業予定地の地下水位 調 資料 7-1 既存ボーリング調査結果 [ 本編 p.380,410 参照 ] 事業予定地内における既存のボーリング調査の調査地点は図 -1 に 調査結果は図 -2 に示すとおりであり 各調査地点の孔内水位は表 -1 のとおり GL-1.8~-1.0m 程度であ る 表 -1 事業予定地の地下水位 調査地点 No.1 No.2 No.3 No.4 孔内水位 GL-1.4m GL-1.8m GL-1.0m

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か 徳島自動車道鳴門 JCT~ 徳島 IC における路温特性 石川明弘 *1 横田淳 *1 足立憲次 *2 四宮敬介 *2 大本英輝 *2 1. はじめに平成 27 年 3 月 14 日に 西日本高速道路四国横断自動車道の徳島 IC~ 鳴門 JCT(10.9km) が供用開始となった 高松自動車道と徳島自動車道が直結し 四国各地と鳴門大橋を通じた京阪神方面を結ぶ路線が 2ルート選択できるようになり 通行止め時や渋滞時におけるルートの選択肢が広がった

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

Microsoft Word - gps_rtk.doc

Microsoft Word - gps_rtk.doc スイス ローヌ氷河における GPS-RTK 測量観 測結果報告 (2009 年 ) 千葉大学大学院理学研究科修士課程 2 年北山智暁北海道大学環境科学院修士課程 1 年鍵和田玄 目次 1. はじめに 2. 研究対象地域 3. 観測方法 4. 結果 5. 考察 6. 参考文献 1. はじめに山岳氷河は山岳地の斜面を覆う積雪が 融けきらずに何年にも渡り残り 圧密および融解再凍結を繰り返すことにより形成された氷である

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること 日団協技術資料 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできるバルク貯槽等の大きさを必要とするが バルク貯槽等の設置状況 ( 外気温等 ) 需要家の消費パターン ( 連続消費時間等 ) 及びLPガス供給側のバルク運用状況

More information

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy 技術資料 176 OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiyoshi ITO 1. はじめに自動車排出ガスの環境影響は, 道路沿道で大きく, 建物など構造物が複雑な気流を形成するため, 沿道大気中の自動車排出ガス濃度分布も複雑になる.

More information

1

1 問題を解こう. 熱力学の基礎 問題. 容積 [m ] の密閉容器内に 温度 0[ ] 質量 0[kg] の酸素が含まれている この容器内の圧力を求めよ ただし 酸素の気体定数を R= 59.8[J/kg K] とする 解答 酸素の体積 V=m 質量 m=0kg なので 酸素の比容積 v=/0 m /kg である 式 (.) において ガス定数 R=59.8 温度 T=(0+7)K であるので 圧力

More information

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会 政策決定者向け要約 (SPM) の概要 2013 年 10 月 9 日合同勉強会 桑原清 2013/10/09 NPO 法人アース エコ 1 Box SPM.1 代表濃度シナリオ (Representative Concentration Pathways, RCP) WGI における気候変動予測は 温室効果ガスの将来の排出量や濃度 エアロゾルやその他の気候変動要因に関する情報を必要とする

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

平成21年度実績報告

平成21年度実績報告 持続可能な水利用を実現する革新的な技術とシステム 平成 21 年度採択研究代表者 平成 21 年度実績報告 鼎信次郎 東京工業大学大学院情報理工学研究科 准教授 世界の持続可能な水利用の長期ビジョン作成 1. 研究実施の概要 世界の持続可能な水利用の実現に貢献するために 未来の世界の水需給を算定し 水資源逼迫に対する Critical Level の設定とその回避のための長期ビジョンの作成を行おうとするのが

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F

湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F 湿度計算の計算式集 湿度計算を分かりやすく理解するために B210973JA-F 出版元 Vaisala Oyj Phone (int.): +358 9 8949 1 P.O. Box 26 Fax: +358 9 8949 2227 FI-00421 Helsinki Finland Visit our Internet pages at www.vaisala.com Vaisala 2013

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

Microsoft PowerPoint _H30_ALISお知らせ【Java】++

Microsoft PowerPoint _H30_ALISお知らせ【Java】++ 重要なお知らせ 航空気象実況データ収集処理システムの機能改善及び Java8 無償サポート終了に伴う利用について 平成 31 年 3 月 気象庁 はじめに 平素より当庁の航空気象業務にご理解とご協力を賜り 厚く御礼申し上げます 航空気象実況データ収集処理システム (ALIS) において お知らせ画面と Java を使用せずにリアルタイムデータ (6 秒値 ) を表示できる新規コンテンツ ( 空港実況表示画面

More information

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

Microsoft Word - cap5-2013torikumi 第 5 章気象庁の取り組み 気象庁では 世界気象機関 (WMO) を始めとする国内外の関係機関と連携し 地球温暖化に関する観測 監視 その要因の解明や将来予測を推進しており これらの最新の成果をもとに 地球温暖化の緩和策 適応策の基礎となる地球温暖化に関する科学的知見の公表 普及を行っている 5.1 長期的な観測の継続 5.1.1 大気 海洋を対象とした観測気象庁では 地上における気圧 気温 湿度

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

横浜市環境科学研究所

横浜市環境科学研究所 周期時系列の統計解析 単回帰分析 io 8 年 3 日 周期時系列に季節調整を行わないで単回帰分析を適用すると, 回帰係数には周期成分の影響が加わる. ここでは, 周期時系列をコサイン関数モデルで近似し単回帰分析によりモデルの回帰係数を求め, 周期成分の影響を検討した. また, その結果を気温時系列に当てはめ, 課題等について考察した. 気温時系列とコサイン関数モデル第 報の結果を利用するので, その一部を再掲する.

More information

kouenyoushi_kyoshida

kouenyoushi_kyoshida 大規模アンサンブルシミュレーションによる熱帯低気圧の将来変化 吉田康平, 杉正人, 水田亮, 石井正好 ( 気象研究所 ) 村上裕之 ( プリンストン大学, 米国地球流体力学研究所 ) 1. はじめに地球温暖化の熱帯低気圧 ( 以下 台風と表記 ) への影響は 科学的重要性に加え その社会的な影響から大きな関心を集める話題である 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第五次評価報告書では 温暖化の進行とともに地球全体での台風の発生数が減少または実質的に変化しないことと

More information

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験 東北大学 福井真 1. Introduction 1.1 ヤマセ 海洋性極気団を起源とした冷湿な北東風 => 水平規模 ~1000 kmの現象 (Kodama et al. 2009) 冷夏となり 農作物に大きな被害 ( 冷害 ) をもたらすことも => 重要な中期予報の対象 背が低く 複雑な地形の影響を大きく受ける ( 工藤

More information

Microsoft Word - rtk.doc

Microsoft Word - rtk.doc 2008 年ローヌ氷河における GPS-RTK 測量 北海道大学大学院環境科学院修士課程 1 年吉澤猛北海道大学大学院保健科学院修士課程 1 年近藤淳 目次 1. はじめに 2. 観測について 2.1. 観測場所 2.2. 観測方法 3. 結果 3.1. 東西方向 3.2. 南北方向 4. 考察 4.1. 観測地点について 4.2. 平均表面高度変化について 4.3. 各地点での表面高度の変化について

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断 3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic exansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断熱圧縮 (adiabatic comression) されるので 温度は上昇する 飽和に達し 高ていない空気塊が断熱的に上昇するときの温度低下の割合を乾燥断熱減率

More information

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード] を用いた大阪平野南部で 発達した雷雨の再現実験 ( のネストシステムを目指して ) 瀬古弘 露木義 斉藤和雄 ( 気象研究所 ) 黒田徹 ( 海洋研究開発機構 ) 藤田匡 ( 気象庁 ) 三好建正 ( メリーランド大 ) を用いたアンサンブル予報 観測やに誤差はつきもの大気の初期状態はある存在確率で把握する方が望ましい ( 特に局地豪雨は初期値に敏感で 決定論的な予報は困難 ) 単独予報値摂動予報値

More information

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ 日団協技術資料 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バルク貯槽の設置状況 ( 地中温度 充填時液温等 ) 需要家の消費パターン( 連続消費時間等 ) 及びLPガス供給側のバルク運用状況 ( 残液量等 ) などの設計条件が個々の設置ケースで異なるので

More information

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節 第 4 節富士山 父島 南鳥島の気候変化 4.1 富士山 父島 南鳥島の地勢富士山 ( 標高 3776m) は 日本一の名山として万葉集などの古歌にもうたわれる日本の最高峰で 山梨県と静岡県にまたがる成層火山である 昭和 7 年 (1932 年 ) に 中央気象台 ( 現気象庁 ) が臨時富士山頂観測所を開設した その後 富士山測候所が山頂の剣が峰に設置され 平成 20 年 10 月 1 日からは特別地域気象観測所に移行して気象観測が続けられている

More information

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 - 資料 -3 利根川水系の八斗島地点における基本高水の検証の進め方 ( 案 ) 1. 目的利根川水系の八斗島地点における基本高水について 昭和 55 年度の工事実施基本計画改定の詳細な資料が確認できないことや 平成 17 年度の河川整備基本方針策定時に飽和雨量などの定数に関して十分な検証が行われていなかったことから 昭和 55 年当時に作成した現行の流出計算モデルの問題点を整理し それを踏まえつつ できる限り最新のデータや科学的

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 第2章 1 台風第9号の気象状況及び被害状況 気象状況 1 気象状況 平成21年8月9日午後9時に日本の南海上で熱帯低気圧から台風となった 台風第9号により 兵庫県では大気の状態が非常に不安定となり 佐用町佐用で は1時間に89 日降水量は326 5 を観測し 町の観測史上最大を記録 する豪雨となった

More information

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書 第 3 章ヒートアイランド現象の実態に関するデータ解析 3.1 既存の気象データの概要気象庁での気象観測や 環境庁及び地方自治体での大気汚染観測時における気象観測データ等の概要をまとめると以下のようになる (1) 気象庁における主な観測項目気象庁は気象官署で行う地上気象観測やアメダスによる観測はもとより 気象衛星による宇宙からの観測 レーウィンゾンデ等による高層の観測 気象レーダーによる観測 海洋気象観測船や海洋気象ブイロボットによる海洋の観測などを行っている

More information

90 Shapiroの新しい前線 低気圧モデル 第7図 気象衛星で捉えられた a 雲分布 赤外画像 と b 水蒸気分布 a は第5図の1時間後 b は更に3時間後の観測で 地上低気圧の最盛期 推定中心示度約928hPa にあたる Neiman and Shapiro 1993より引用 がわかる 5 また レーダー観測からは 第6図c に沿う強い気圧傾度や温暖核付近の対流活動などに伴 温暖核とそのすぐ周辺では対流活動が活発であること

More information

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧 2. 潜水方程式系の導出 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) minobe@mail.sci.okudai.ac.jp 第 1 回まとめ 1/2 二つの変数の関係の強さを表す統計量は相関であり, 最小値は -1, 最大値は +1, 無相関は である. 過去数十年間の ( 気象庁は 3 年 ) 月ごとの平均値を, 月平均データの平年値または気候値という. 観測値から平年値を引いたものが, 偏差である.

More information

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように 3 章 Web に Link 解説 連続式 微分表示 の誘導.64 *4. 連続式連続式は ある領域の内部にある流体の質量の収支が その表面からの流入出の合計と等しくなることを定式化したものであり 流体における質量保存則を示したものである 2. 連続式 微分表示 の誘導図のような微小要素 コントロールボリューム の領域内の流体の増減と外部からの流体の流入出を考えることで定式化できる 微小要素 流入

More information

1 3. 九州北部地方のヒートアイランド現象 九州北部地方の各都市において 都市化の影響による気温上昇が示された ただし これまでに調査した日本の三大都市圏 ( 関東 近畿 東海地方 ) に比べて昇温の程度とヒートアイランドの広がりは小さい 夏季においては ヒートアイランドが顕著に現れる 晴れて風が弱い日 に 福岡市付近で 2~3 程度の都市化による昇温が見られた この章では 都市気候モデルによるシミュレーション結果をもとに九州北部地方のヒートアイランド現象について述べる

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 9 章熱交換器 > 9. 入口温度 0 の kg/ の水と 入口温度 0 の 0 kg/ の水の間で熱交換を行 う 前者の出口温度が 40 の時 後者の出口温度はいくらか 解 ) 式 (9.) を使う,,,, において どちらの流体も水より に注意して 0 40 0 0, これを解いて, 9. 0 の水を用いて 0.MPa の飽和蒸気 kg/ と熱交換させ 蒸気を復水させること

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 章強制対流熱伝達 >. 式 (.9) を導出せよ (.6) を変換する 最初に の微分値を整理しておく (.A) (.A) これを用いて の微分値を求める (.A) (.A) (.A) (.A6) (.A7) これらの微分値を式 (.6) に代入する (.A8) (.A9) (.A) (.A) (.A) (.9). 薄い平板が温度 で常圧の水の一様な流れの中に平行に置かれている

More information

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について 2014 年 4 月 4 日にさいたま市で発生した突風について Wx Files Vol.26 2014 年 04 月 7 日 2014 年 4 月 4 日 15 時 20 分頃 さいたま市桜区で突風が発生し 市立神田小学校の倉庫の屋根が飛ばされたり 乗用車や家屋の窓ガラスが割れるなどの被害をもたらした 当社の現地調査によると この突風は竜巻の可能性が高く その規模は EF0 と推定される ただ 断定するのは難しく

More information

.............................................................................................................................................................. ......................................................................................................................................................................................................................

More information

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 研究背景 沿岸域の海水流動の海水流動はは, 風による吹送流, 日射による成層化, 降水 蒸発などの気象場からの影響気象場からの影響を強く受ける. そのため, 沿岸域の海水流動計算を高精度で行うには, 気象場からの影響を適切に評価することが必須となる. 水収支 熱収支 降水蒸発 短波放射 運動量収支 風 対流顕熱潜熱長波放射 海流 気象場からの影響を正しく評価するためには,

More information

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 令和元年 7 月下旬の気象概況 天気は 大気の状態が不安定で山沿いを中心に雨が降る日が多かった 24 日頃 九州北部地方 ( 山口県を含む ) は梅雨明けしたと見られる ( 福岡管区気象台発表 ) 下旬の天気は 台風の間接的な影響や上空の寒気の影響で雨や曇りとなり 梅雨明け後も午後を中心に日射や暖かく湿った空気の影響で雨が降る日が多かった

More information

.. 9 (NAPS9) NAPS km, km, 3 km, 8 (GSM) 64 : / 64 : / 64 : / (UTC) (UTC) (, UTC) 3 : 3 / 3 : 3 / 3 : / (, 6, 8UTC) (, 6, 8UTC) (6, 8UTC) 4 km,

.. 9 (NAPS9) NAPS km, km, 3 km, 8 (GSM) 64 : / 64 : / 64 : / (UTC) (UTC) (, UTC) 3 : 3 / 3 : 3 / 3 : / (, 6, 8UTC) (, 6, 8UTC) (6, 8UTC) 4 km, . 8 6 99 Cray XC Cray SR6/M (NAPS) 3 3 4, 6, 8UTC 84 3 6 6 (LFM)..3 NAPS (7) XC 8 6 TOP (https://www.top.org), 6 3 (NAPS) 4 8 UTC 64 6 8 6. NAPS.. NAPS (7) (7).. NAPS 8 6 NAPS.. () () NAPS 8 6 6, 6, 8UTC

More information

Microsoft PowerPoint _ForCon_2

Microsoft PowerPoint _ForCon_2 単位について I 単位系と MK 単位 単位 について知識が無いと どんなことが起きるか? 例.Gy v μv mv μv/hr 例 2. 熱輸送に関する境界層抵抗 : r Ha 7. 4 u と r Ha 308. 2 は 同じもの例 3. 水圧とエネルギー u フラックス という概念 木と金属はどちらが冷たいか? ( 触る人の体温 木と金属が置かれている環境は同じ ) Ca e r ra F gc

More information

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx

Microsoft PowerPoint - Chigakub-04.pptx 地学 b 第 4 回地球大気の構造と熱収支 ~ 地球の気候の概要 ~ * 大気の組成 * 気圧 * 大気の鉛直構造 * 地球気候の概要 * 太陽放射の季節 緯度変化 * 放射エネルギー収支 輸送 * 地球の平均的大気循環 * 温室効果と地球温暖化 地球大気の平均組成 ( 体積比 ) 地上 80km くらいまで この組成は変わらない 新しい高校地学の教科書 より 地上 80km くらいまで この組成は変わらない

More information

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( )

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( ) ( Nakajima Kensuke ) 1 ( 1 ) [m/s 2 ] 1.35 9.8 23.2 [W/m 2 ] 15 1380 50 N 2 N 2, O 2 H 2, He [K] 95 280 1300( ) [ ] 1.5 1.0 1000( ) 70% [kg/m 2 ] 1.1 10 5 10 4 4 10 6 ( ) [km] 18 8 40 [K/km] 1.35 10 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALOS-2 による白瀬氷河の 流動速度の推定 中村和樹 日本大学工学部情報工学科 # 謝辞 本研究で使用したALOS-2/PALSAR-2データは ALOS 第 4 回研究公募 (PI 番号 1901) により提供されたものであり 当該データの所有権はJAXAにあります 本研究は北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会および共同研究における有意義な議論が反映されています 氷河変動に関する研究集会

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

本文(横組)2/YAX334AU

本文(横組)2/YAX334AU 群馬県赤城山大沼における湖沼学的研究 日あたりの集水量 B A A B 基底流量 mm d A 湖面を含む集水域の面積 km A 湖水面積 km このとき 上記の値は 地下水流入と考えられる また 漏水は 下記の式で求めた G out B G out 地下水流出量 mm d B 基底流量 mm d 表 9年月日 研究結果 m 湖水面標高 m 最 大 深 度 6 m 最 大 深 度 m 平 均 深 度

More information

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 1. 大気質 (1) 調査結果の概要 1 気象の状況 a. 文献その他の資料調査 気象統計情報 ( 気象庁ホームページ ) 等による気象に係る情報の収集 整理及び解析を行った (a)

More information

Microsoft Word - †u…T…‰‡Æ’X‡Æ‡Ì

Microsoft Word - †u…T…‰‡Æ’X‡Æ‡Ì -4 - -5 - -6 - -7 - -8 - -8 - -12 - -13 - -14 - -15 - -16 - -17 - -18 - -19 - -20 - -1-2 -21 - -22 - -23 - -24 - -25 - -26 - 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0-27 - -28 - 50 45 40 35 Rainfall [mm/hour]

More information

伝熱学課題

伝熱学課題 練習問題解答例 < 第 7 章凝縮熱伝達 > 7. 式 (7.) を解いて式 (7.) を導出せよ 解 ) 式 (7.) は (7.) 境界条件は : (Q7-.) : (Q7-.) 式 (7.) の両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C (Q7-.) よって (Q7-.) で さらに両辺を について積分して C (Q7-.) 境界条件 (Q7-.) より C

More information

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 調査目的 PRTR 制度が施行され 事業所における化学物質の使用量及び排出量が明らかになってきた 埼玉県において環境への排出量が多い化学物質を中心に 工業団地周辺環境の濃度実態を明らかにするともに排出量との関連を把握する 2 平成 23 年度武蔵 狭山台工業 団地届出大気排出量 (t) 3% 排出量合計

More information

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て . 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,0 年に 回の渇水を対象として計画が立てられる. このように, 水利構造物の設計や, 治水や利水の計画などでは, 年に 回起こるような降雨事象 ( 最大降雨強度, 最大連続干天日数など

More information

改版履歴 発行年月日版数適用 平成 29 年 2 月 24 日初版初版として発行

改版履歴 発行年月日版数適用 平成 29 年 2 月 24 日初版初版として発行 航空気象実況データ収集処理システム ALIS (AirportLiveInfomationSystem) 利用者向け操作説明書 改版履歴 発行年月日版数適用 平成 29 年 2 月 24 日初版初版として発行 目次 1. 画面遷移図....1 2. ログイン画面.......2 3. 全国空港選択画面....4 4. 地域表示画面.......5 5. 空港別表示画面.......6 6. 滑走路別表示画面....7

More information

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ 数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュレーションによって計算してみる 4.1 放物運動一様な重力場における放物運動を考える 一般に質量の物体に作用する力をとすると運動方程式は

More information

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊

梅雨 秋雨の対比とそのモデル再現性 将来変化 西井和晃, 中村尚 ( 東大先端研 ) 1. はじめに Sampe and Xie (2010) は, 梅雨降水帯に沿って存在する, 対流圏中層の水平暖気移流の梅雨に対する重要性を指摘した. すなわち,(i) 初夏に形成されるチベット高現上の高温な空気塊 Title 梅雨 秋雨の対比と気候モデルによる再現性 将来変化 Author(s) 西井, 和晃 ; 中村, 尚 Citation 週間及び1か月予報における顕著現象の予測可能性 (2013): 236-239 Issue Date 2013-03 URL http://hdl.handle.net/2433/173472 Right Type Article Textversion publisher

More information

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A>

<4D F736F F D BF382CC82B582A882E D58E9E8D E DC58F4994C5816A> 臨時号 2012.12.25 2 2012 年 12 月 15 日成田空港の霧 150720UTC 12 月 15 日昼過ぎから夜にかけて 成田国際空港では濃い霧となりました この霧は 関東南部に発生した局地前線に日本の南海上から湿った空気が流れ込んで 弱い雨が断続したため発生したものです この霧等によって ダイバート 7 便 エマージェンシー 5 便と航空機の運航に大きな影響がでました ( ダイバート等の数は暫定値

More information

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63> 富士五湖の水質環境の変化 長谷川裕弥, 吉沢一家 Change of the Water quality environment of Fuji Five Lakes Yuya Hasegawa, Kazuya Yoshizawa キーワード : 富士五湖, 透明度, 水質変動, クロロフィル a, リン, 窒素 富士五湖の水質調査は1973 年より 山梨県により公共用水域調査として継続して行われている

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気 実技試験 1 次の資料を基に以下の問題に答えよ ただし,UTC は協定世界時を意味し, 問題文中の時刻は特に断らない限り中央標準時 ( 日本時 ) である 中央標準時は協定世界時に対して 9 時間進んでいる なお, 解答における字数に関する指示は概ねの目安であり, それより若干多くても少なくてもよい 図 1 地上天気図 XX 年 5 月 15 日 9 時 (00UTC) 図 2 500hPa 天気図

More information

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード] 第 7 章自然対流熱伝達 伝熱工学の基礎 : 伝熱の基本要素 フーリエの法則 ニュートンの冷却則 次元定常熱伝導 : 熱伝導率 熱通過率 熱伝導方程式 次元定常熱伝導 : ラプラスの方程式 数値解析の基礎 非定常熱伝導 : 非定常熱伝導方程式 ラプラス変換 フーリエ数とビオ数 対流熱伝達の基礎 : 熱伝達率 速度境界層と温度境界層 層流境界層と乱流境界層 境界層厚さ 混合平均温度 強制対流熱伝達 :

More information

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 TRMM, GPM/DPR プロジェクトの位置づけ 宇宙開発事業団 ( 以下 NASDA) と独立行政法人通信総合研究所 ( 以下 CRL) が共同で提案する 全球降水観測計画 (GPM)/ 二周波降雨レーダ (DPR)

More information

1 はじめに /m /m Ken-ichi. Tatsumi and Lingling Fan, An analysis of the Japanese solar hours for the past years ~ Foundamentals for solar photovoltaic sys

1 はじめに /m /m Ken-ichi. Tatsumi and Lingling Fan, An analysis of the Japanese solar hours for the past years ~ Foundamentals for solar photovoltaic sys 1 はじめに /m /m Ken-ichi. Tatsumi and Lingling Fan, An analysis of the Japanese solar hours for the past years ~ Foundamentals for solar photovoltaic system. -TEL DI-- Fax - - E-mail:Kenichi.Tatsumi gakushuin.ac.jp

More information

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc 2km Local Forecast Model; LFM Local Analysis; LA 2010 11 2.1.1 2010a LFM 2.1.1 2011 3 11 2.1.1 2011 5 2010 6 1 8 3 1 LFM LFM MSM LFM FT=2 2009; 2010 MSM RMSE RMSE MSM RMSE 2010 1 8 3 2010 6 2010 6 8 2010

More information

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc)

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc) 第 5 回八光熱の実験コンテスト 太陽光で水を冷やそう! チーム名 : エネルギーと動力研究室代表者名 : 吉田千廣所属先 : 滋賀県立大学工学部機械システム工学科エネルギーと動力研究室 目次 1 まえがき 1.1 背景 1 1.2 実験目的 2 2 実験装置および実験方法 2.1 ペルチェ素子の冷却性能確認試験 3 2.2 ゼーベック素子の性能確認試験 4 2.3 ゼーベック ペルチェ両素子を用いた冷水製造実験

More information

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード] 波浪推算モデルによる海面抵抗係数の推定に関する研究 九州大学大学院工学研究院助教新キャンパス計画推進室勤務横田雅紀 第 世代波浪推算モデル (WAM) 波浪推算 : 風情報を入力値として波高を予測 有義波法 : 風速, 吹送時間, 吹送距離と波高 周期の関係 スペクトル法 : 時空間的に変化する風場での方向別周波数別成分波 エネルギー平衡方程式 E( f t, θ ) + Cg E( f, θ )

More information

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課 内容 日本の降雪 積雪の変化 オホーツク海の海氷の変化 北極振動と日本の気温 降雪量 降雪 積雪 オホーツク海 海氷の温暖化予測 上越市高田の最深積雪と冬平均気温の推移 6. 4. 2. 4 年最深積雪 5 年移動平均 35 冬 (12-2 月 ) 平均気温 5 年移動平均 3 冬平平均気温 ( ). -2. -4. 25

More information

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった

2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わった 2018 年 12 月の天候 ( 福島県 ) 月の特徴 4 日の最高気温が記録的に高い 下旬後半の会津と中通り北部の大雪 平成 31 年 1 月 8 日福島地方気象台 1 天候経過 概況この期間 会津では低気圧や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多かった 中通りと浜通りでは天気は数日の周期で変わったが 中通り南部 浜通り南部を中心に平年に比べ晴れの日が少なかった 寒暖の変動が大きかったが 月平均気温は平年並の所が多かった

More information

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏 気象 地震2 気象 地震 平成 28 年 (2016 年 ) 横浜地方気象台月別気温変化図 平年値は 1981~2010 年の 30 年間の平均 2 気象 地震 10 概 況 19 11 平 均 気 温 20 12 降 水 量 20 13 横浜地方気象台主要気象状況 20 14 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 21 15 平均気温 降水量分布図 22 16 横浜地方気象台月別累年順位更新表

More information

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動 2. 浅水方程式系の導出 見延庄士郎 ( 海洋気候物理学研究室 ) 第 1 回まとめ 1/2 二つの変数の関係の強さを表す統計量は相関であり, 最小値は -1, 最大値は +1, 無相関は である. 過去数十年間の ( 気象庁は 3 年 ) 月ごとの平均値を, 月平均データの平年値または気候値という. 観測値から平年値を引いたものが, 偏差である. 連続する n 個のデータを平均して, 中央のデータの値に置き換える平滑化が,

More information

都市気候に及ぼす河川水の熱的影響に関する実測研究

都市気候に及ぼす河川水の熱的影響に関する実測研究 OBRVATIO O TH THRMAL FFCT OF RIVR ATR O URBA CLIMAT tudy on heat budget on water surface and its effects on surrounding areas of umida River * ** *** Ken-ichi ARITA, Akiko UMURA and Ikusei MIAKA ater bodies

More information

暴風雪災害から身を守るために~雪氷災害の減災技術に関する研究~

暴風雪災害から身を守るために~雪氷災害の減災技術に関する研究~ 暴風雪災害から身を守るために ~ 雪氷災害の減災技術に関する研究 ~ 寒地道路研究グループ長三木雅之 研究の背景と目的 近年 雪氷災害の激甚化や発生形態の変化が生じており 豪雪や暴風雪等による国民生活や経済社会活動への影響を緩和するため 雪氷災害対策強化のための研究が必要 本プロジェクト研究では 気象変動による積雪寒冷地の雪氷環境の変化を明らかにするとともに 吹雪による視程障害の予測及び危険度評価等の対策技術に関する研究を実施

More information

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪 2014 年 2 月 14 日 ~15 日の南岸低気圧による大雪 Wx Files Vol.25 2014 年 02 月 17 日 2014 年 2 月 14 日から 15 日にかけて 本州の南海上から関東地方へと低気圧が通過し 関東甲信地方で大雪となり 東海や近畿地方でもまとまった積雪となった 特に関東甲信地方では 最大積雪深が東京や横浜で1 週間前に記録した値と同等かそれを超える 27 28cm

More information

データ解析

データ解析 データ解析 ( 前期 ) 最小二乗法 向井厚志 005 年度テキスト 0 データ解析 - 最小二乗法 - 目次 第 回 Σ の計算 第 回ヒストグラム 第 3 回平均と標準偏差 6 第 回誤差の伝播 8 第 5 回正規分布 0 第 6 回最尤性原理 第 7 回正規分布の 分布の幅 第 8 回最小二乗法 6 第 9 回最小二乗法の練習 8 第 0 回最小二乗法の推定誤差 0 第 回推定誤差の計算 第

More information

<4D F736F F D208AC28BAB8FEE95F18CE D8EFB8E788DC E646F63>

<4D F736F F D208AC28BAB8FEE95F18CE D8EFB8E788DC E646F63> 新宿御苑における蒸発効率と温熱環境の実測 ; 書体 文字サイズ MS 明朝 12 ポイント太字左寄せ ) Observations of evaporation efficiency and thermal environment in Shinjyuku-Gyoen Park )..... 成田健一 * 三上岳彦 ** 菅原広史 *** **** 本條毅 Ken-ichi NARITA, Takehiko

More information

Microsoft Word - 第5章.doc

Microsoft Word - 第5章.doc 第 5 章表面ひび割れ幅法 5-1 解析対象 ( 表面ひび割れ幅法 ) 表面ひび割れ幅法は 図 5-1 に示すように コンクリート表面より生じるひび割れを対象とした解析方法である. すなわち コンクリートの弾性係数が断面で一様に変化し 特に方向性を持たない表面にひび割れを解析の対象とする. スラブ状構造物の場合には地盤を拘束体とみなし また壁状構造物の場合にはフーチングを拘束体として それぞれ外部拘束係数を定める.

More information

PHY_30_Newton's_Law_of_Cooling_LQ_日本語

PHY_30_Newton's_Law_of_Cooling_LQ_日本語 冷却に関するニュートンの経験則 LabQuest 30 熱湯 ( 温度,) を入れた容器を室温 ( ) に放置すると, 熱湯と室内の空気の間で, 熱交換が生じる. 熱湯の温度は最終的に室温に等しくなる. 熱い飲み物が冷めるのを待つたびに, あなたはこの冷却過程を観測する. この実験では, 熱湯の冷却を調べ, その冷却過程を説明するモデルを構築することが目標である. そのモデルにより, 熱湯が室温まで冷めるまでの時間の長さをあなたは予測することができる.

More information

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気

第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気 第 2 学年理科学習指導案 日時平成 28 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 2 学年 組 コース 名学校名 立 中学校 1 単元名 天気とその変化 ( 使用教科書 : 新しい科学 2 年東京書籍 ) 2 単元の目標 身近な気象の観察 観測を通して 気象要素と天気の変化の関係を見いだすとともに 気象現象に ついてそれが起こる仕組みと規則性についての認識を深める 3 単元の評価規準 ア自然事象への

More information

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a 1 1 1.1 (Darcy) v(cm/s) (1.1) v = ki (1.1) v k i 1.1 h ( )L i = h/l 1.1 t 1 h(cm) (t 2 t 1 ) 1.1 A Q(cm 3 /s) 2 1 1.1 Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t

More information

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc 音速について考えてみよう! 金沢工業大学 中村晃 ねらい 私たちの身の回りにはいろいろな種類の波が存在する. 体感できる波もあれば, できない波もある. その中で音は体感できる最も身近な波である. 遠くで雷が光ってから雷鳴が届くまで数秒間時間がかかることにより, 音の方が光より伝わるのに時間がかかることも経験していると思う. 高校の物理の授業で音の伝わる速さ ( 音速 ) は約 m/s で, 詳しく述べると

More information

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪 報道発表 平成 30 年 3 月 22 日 気象研究所 シチズンサイエンスによる高密度雪結晶観測の試み ~ 市民の協力で得られた雪結晶ビッグデータで雪雲を読み解く ~ 首都圏の降雪現象の実態把握を目的に スマートフォンとソーシャル ネットワーキング サービス等を組み合わせたごく簡易な雪結晶観測 データ収集手法を確立し シチズンサイエンス ( 市民参加型の研究 ) による雪結晶観測を実施しました これにより

More information

(様式1)

(様式1) 平成 27 年 3 月 14 日 氏名箕輪昌紘 終了報告書 派遣支援先機関名 : アラスカ大学フェアバンクス校 ( 国名 : アメリカ ) 受入研究者 Prof. Martin Truffer 研究課題名 ( 和文 英文 ) ( 和文 ) 北極圏におけるカービング氷河と海洋や湖との相互作用の解明 ( 英文 ) Interactions between calving glaciers and ocean/lake

More information

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt 液体 CO の充填層内流動挙動に 及ぼすハイドレート生成の影響 高木雄司 研究背景 温暖化対策 CO の発生抑制 ( 省エネルギー, 高効率化 etc.) 発生した CO の隔離 ( 地中隔離, 海洋隔離 etc.) -CO の海洋海洋隔離隔離までの流れ - CO 排出源液化 回収隔離 CO ハイドレート生成条件温度 :1 以下圧力 :4.5 Ma 以上 Hyrate cluster H O Molecule

More information

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc - ピタゴラス数の代数と幾何学 津山工業高等専門学校 菅原孝慈 ( 情報工学科 年 ) 野山由貴 ( 情報工学科 年 ) 草地弘幸 ( 電子制御工学科 年 ) もくじ * 第 章ピタゴラス数の幾何学 * 第 章ピタゴラス数の代数学 * 第 3 章代数的極小元の幾何学の考察 * 第 章ピタゴラス数の幾何学的研究の動機 交点に注目すると, つの曲線が直交しているようにみえる. これらは本当に直交しているのだろうか.

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態で経過していましたが 本日 (14 日 ) 未明から次第に大きくなり 13 時 30 分頃からやや大きい状態で経過しています 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 12 日には1 日あたり3,600トンと非常に多い状態となり

More information

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為 Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments.. Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r e = (e mc ) で表される為 質量に大きく依存する Ex) 電子の次に質量の小さいミューオンの制動放射によるエネルギー損失 m e 0.5 MeV, m

More information

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量 ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量を確保することにより更なる洪水被害の軽減に努めることとし 暫定運用を平成 24 年度の出水期 (6 月

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅 周期時系列の統計解析 3 移動平均とフーリエ変換 io 07 年 月 8 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ノイズ の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分のがどのように変化するのか等について検討する. また, 気温の実測値に移動平均を適用した結果についてフーリエ変換も併用して考察する. 単純移動平均の計算式移動平均には,

More information

Surface Elevation Measurement by Level Survey on Rhonegletscher -Report of Swiss Field Course Takahiro Abe (1), Tomoko Nagai (2) (1) Graduate Sc

Surface Elevation Measurement by Level Survey on Rhonegletscher -Report of Swiss Field Course Takahiro Abe (1), Tomoko Nagai (2) (1) Graduate Sc Surface Elevation Measurement by Level Survey on Rhonegletscher -Report of Swiss Field Course 2012- Takahiro Abe (1), Tomoko Nagai (2) (1) Graduate School of Science, Hokkaido University (2) Graduate School

More information