Copyright 2018 Digital Arts Inc.

Size: px
Start display at page:

Download "Copyright 2018 Digital Arts Inc."

Transcription

1

2 調査概要 調査対象 : 何らかの携帯電話 スマートフォンを持つ全国の小学 4 年生から高校生の男女および全国の未就学児から小学 3 年生の子どもを末子に持つ保護者 調査期間 : 2018 年 1 月 31 日 ( 水 )~2 月 4 日 ( 日 ) 調査方法 : インターネット調査 有効回答数 : 1,236 サンプル ( 子ども :618 サンプル 親 618 サンプル ) 実施機関 : 調査概要 : 株式会社マクロミル スマートフォンやネット接続端末が急速に普及する中 未成年者及び未就学児から小学 3 年生のネット接続端末の利活用の実態や保護者の意識を調査 2

3 過去調査の実施時期 第 1 回目 2011 年 11 月 8 日 ( 金 )~11 月 19 日 ( 土 ) 第 2 回目 2012 年 6 月 22 日 ( 金 )~ 6 月 23 日 ( 土 ) 第 3 回目 2012 年 11 月 9 日 ( 金 )~11 月 10 日 ( 土 ) 第 4 回目 2013 年 8 月 5 日 ( 月 )~ 8 月 6 日 ( 火 ) 第 5 回目 2014 年 2 月 17 日 ( 月 )~ 2 月 18 日 ( 火 ) 第 6 回目 2014 年 6 月 20 日 ( 金 )~ 6 月 24 日 ( 火 ) 第 7 回目 2015 年 1 月 7 日 ( 水 )~ 1 月 14 日 ( 水 ) 第 8 回目 2015 年 6 月 3 日 ( 水 )~ 6 月 8 日 ( 月 ) 第 9 回目 2016 年 1 月 8 日 ( 金 )~ 1 月 14 日 ( 木 ) 第 10 回目 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )~ 1 月 16 日 ( 月 ) 3

4 インデックス スマートフォン所有率とフィルタリング使用率 (P5-21) 携帯電話 / スマートフォンの実際の使用状況と経験内容 (P22-26) 使用頻度の高いアプリと裏アカウントの所有率 (P27-37) 周囲とのコミュニケーション手段と相談相手 (P38-45) リスクに対する考え方や情報の信頼度における意識 (P46-52) 携帯電話 / スマートフォンを使い ネット上で小遣いを稼ぐことの実態 (P53-57) 0 歳から 9 歳におけるインターネット接続端末の使用状況と勝手に使われていた経験 (P58-63) 4

5 1 5

6 スマートフォン所有率とフィルタリング使用率 トピックス 未成年 (10 歳 ~18 歳 ) が何らかの携帯電話 スマートフォンを所有する中で スマートフォンを使用している割合は 90.8%(n=618) 前回から 10.5 ポイント増と 2 年連続で増加 小学生 (n=206) は 74.3% と 2 年前から約 2 倍に急激に増加 低年齢化が進んでいると言える 格安スマートフォン は小学生の割合が高めで iphone 所有率は女子高校生 (n=103) が 75.2% と一番高い 携帯購入時に フィルタリングの設定説明を受けた と回答した子ども (n=618) は 37.5% で 前回から 11.5 ポイント減少 フィルタリングの現在の使用率は 49.5%(n=618) と ほぼ横ばい状態 6

7 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 現在 何らかの携帯電話 スマートフォンを所有する中で スマートフォンを使用している未成年 (10 歳 ~18 歳 ) の割合は90.8%(n=618) 前回から10.5ポイント増加 スマートフォン所有者 (n=541) の内訳は Android 44.9% iphone 53.9% 格安スマートフォン 17.3% 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 14.4% 30.6% 37.4% 子ども : スマートフォン使用子ども : スマートフォン未使用 意向あり子ども : スマートフォン未使用 意向なし 50.0% 65.1% 59.1% 60.4% 70.6% 67.3% 80.3% 90.8% 64.2% 48.5% 56.8% 40.1% 30.1% 31.7% 23.3% 24.1% 29.1% 16.8% 21.4% 7.8% 8.6% 10.8% 9.9% 14.1% 7.9% 12.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1.4% 3% 6.1% 5.8% 7

8 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 小学生全体 ) 小学生 (n=206) は74.3% と前回より14.1ポイントの増加 スマートフォン所有者 (n=153) の内訳は Android 59.4% iphone 39.2% 格安スマートフォン 21.5% 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 6.6% 14.6% 21.8% 37.9% 31.6% 37.9% 31.1% 小学生全体 : スマートフォン使用小学生全体 : スマートフォン未使用 意向あり小学生全体 : スマートフォン未使用 意向なし 40.8% 39.3% 60.2% 74.3% 66.0% 68.0% 49.0% 62.0% 47.1% 55.3% 50.0% 44.7% 51.0% 35.0% 24.3% 27.4% 14.6% 19.4% 12.1% 15.0% 13.6% 16.2% 17.4% 1.4% 4.9% 9.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 8

9 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 小学生 男女別 ) 男子小学生 (n=103) は 79.6% と 20.4 ポイント増加 女子小学生 (n=103) は 68.9% と 7.7 ポイント増加 スマートフォン所有者の男子小学生 (n=82) の内訳は Android 65.8% iphone 32.9% 格安スマートフォン 20.7% 女子小学生 (n=71) は Android 52.1% iphone 46.4% 格安スマートフォン 22.5% 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 5.3% 男子小学生 : スマートフォン使用男子小学生 : スマートフォン未使用 意向あり男子小学生 : スマートフォン未使用 意向なし 42.7% 35.9% 43.7% 32.0% 34.0% 40.8% 28.2% 15.5% 59.2% 63.1% 79.6% 64.1% 47.6% 50.5% 51.5%42.7% 52.4% 49.5% 59.2% 35.0% 19.4% 9.7% 5.8%1.0% 13.6% 12.6% 17.5% 9.7% 13.6% 31.6% 20.4%12.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 女子小学生 : スマートフォン使用女子小学生 : スマートフォン未使用 意向あり女子小学生 : スマートフォン未使用 意向なし 33.0% 37.9% 31.1% 42.7% 7.8% 13.6% 15.6% 28.1%35.0% 61.2% 68.9% 65.0% 68.9% 71.8% 52.4% 46.6% 47.6% 44.6% 58.3% 50.5% 35% 29% 14.6% 3.9% 1.9% 15.5% 6.8% 21.3% 20.4% 19.4% 13.6% 23.3% 14.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 9

10 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 中学生全体 ) 中学生 (n=206) は90.3% と前回から8.3ポイント増加 スマートフォン所有者 (n=186) の内訳は Android 47.8% iphone 49.4% 格安スマートフォン 14.5% 中学生全体 : スマートフォン使用中学生全体 : スマートフォン未使用 意向あり中学生全体 : スマートフォン未使用 意向なし 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 90.3% 7.3% 2.4% 82.0% 14.1% 3.9% 76.2% 18.0% 5.8% 62.1% 26.7% 11.2% 59.7% 33.5% 6.8% 54.9% 33.5% 11.7% 55.3% 36.4% 8.3% 46.6% 43.2% 10.2% 27.6% 54.9% 17.5% 26.2% 57.8% 16.0% 10.2% 66.3% 23.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 10

11 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 中学生 男女別 ) 男子中学生 (n=103) が 92.2% と前回から 10.6 ポイント増加し 女子中学生 (n=103) は 88.3% と前回より 4.8 ポイント増加した スマートフォン所有者の男子中学生 (n=95) の内訳は Android 49.4% iphone 48.4% 格安スマートフォン 18.9% 女子中学生 (n=91) は Android 46.1% iphone 50.5% 格安スマートフォン 9.8% 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 男子中学生 : スマートフォン使用男子中学生 : スマートフォン未使用 意向あり男子中学生 : スマートフォン未使用 意向なし 12.6% 26.2%33.0% 70.9% 81.6%92.2% 54.4% 54.4% 67.0% 47.6% 58.3% 67.0% 21.3% 32.0% 28.2% 32.0% 59.2% 51.5% 42.7% 35.9% 5.8% 13.6% 4.9% 1.9% 13.6% 7.8% 13.6% 4.8% 15.5% 9.7% 5.8% 20.4% 14.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 女子中学生 : スマートフォン使用女子中学生 : スマートフォン未使用 意向あり女子中学生 : スマートフォン未使用 意向なし 7.8% 22.3% 26.2% 52.4% 45.6% 52.4% 55.3% 69.9% 81.5% 82.5% 88.3% 65.5% 58.3% 56.3% 38.8% 43.7% 36.9% 35.0% 21.4% 14.6% 8.7% 14.6% 2.9% 8.7% 3.9% 2.9% 8.8% 9.7% 19.4% 10.7% 10.7% 26.7% 17.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 11

12 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 高校生全体 ) 高校生は (n=206) は98.1% と前回より0.4ポイント減少した スマートフォン所有者 (n=202) の内訳は Android 31.1% iphone 69.3% 格安スマートフォン 16.8% 高校生全体 : スマートフォン使用高校生全体 : スマートフォン未使用 意向あり高校生全体 : スマートフォン未使用 意向なし 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 26.5% 51.0% 62.6% 72.4% 90.8% 87.9% 98.1% 98.5% 97.6% 99.0% 96.1% 60.4% 44.6% 28.6% 21.8% 1.9% 2.9% 7.8% 1.9% 1.5% 1.0% 11.7% 0.5% 5.8% 8.8% 4.4% 13.1% 0.5% 1.0% 1.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 12

13 スマートフォン使用有無と今後の使用意向 ( 高校生 男女別 ) 男子高校生 (n=103) は 98.1% と前回より 1.0 ポイント増加 女子高校生 (n=103) は 98.1% と前回より 1.9% 減少した スマートフォン所有者の男子高校生 (n=101) の内訳は Android 37.6% iphone 63.3% 格安スマートフォン 21.7% 女子高校生 (n=101) は Android 24.7% iphone 75.2% 格安スマートフォン 11.8% 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 男子高校生 : スマートフォン使用男子高校生 : スマートフォン未使用 意向あり男子高校生 : スマートフォン未使用 意向なし 32.0% 47.6% 60.2%69.9% 98.1% 97.1% 96.1% 99.0% 80.6% 86.4%94.2% 56.3% 24.3% 31.1% 47.6% 1.9% 2.9% 1.0% 2.9% 1.0% 3.9% 1.9% 12.6% 1.0% 18.4% 5.8% 1.0% 8.7% 11.7% 4.8% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 女子高校生 : スマートフォン使用女子高校生 : スマートフォン未使用 意向あり女子高校生 : スマートフォン未使用 意向なし 20.9% 54.4% 65.0%74.8% 98.1% 100.0% 99.0% 99.0% 98.1% 95.1% 95.1% 64.6% 41.7% 26.2% 1.9% 1.0% 1.0% 2.9% 1.9% 19.4% 4.9% 5.8% 8.8% 14.5% 3.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1.9% 13

14 フィルタリング設定説明の有無 ( 子ども全体 ) 携帯購入時に フィルタリングの設定説明を受けた と回答した子どもは 37.5% (n=618) 前回から 11.5 ポイント減少 説明を受けた説明を受けなかった覚えていない 2018 年 01 月 37.5% 28.2% 34.3% 2017 年 01 月 49.0% 18.8% 32.2% 2016 年 01 月 47.1% 20.2% 32.7% 2015 年 06 月 43.2% 25.6% 31.2% 2015 年 01 月 48.4% 24.9% 26.7% 2014 年 06 月 40.5% 24.8% 34.8% 2014 年 02 月 43.0% 21.4% 35.6% 2013 年 08 月 49.7% 22.0% 28.3% 2012 年 11 月 50.2% 23.6% 26.2% 2012 年 06 月 36.9% 29.9% 33.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 14

15 フィルタリング使用状況 ( 子ども全体 ) フィルタリングの現在の使用率は 49.5%(n=618) と 前回から 4.4 ポイント減少 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 49.5% 53.9% 52.3% 48.2% 48.6% 44.6% 30.9% 32.8% 37.2% 34.5% 40.6% 10.1% 6.0% 7.0% 5.3% 7.1% 12.7% 21.1% 4.7% 3.8% 10.9% 17.5% 5.7% 2.5% 14.3% 16.7% 6.7% 3.2% 14.2% 18.9% 21.1% 13.6% 8.9% 3.1% 15.6% 7.0% 2.5% 13.6% 8.2% 4.1% 16.9% 12.8% 26.5% 7.1% 1.0% 21.7% 12.5% 22.8% 7.6% 2.9% 21.4% 9.2% 26.1% 6.6% 1.0% 19.9% 9.5% 21.2% 9.9% 1.9% 23.0% 7.6% 19.7% 13.3% 18.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 15

16 フィルタリング使用状況 ( 小学生全体 ) 小学生全体のフィルタリングの現在使用率は 49.7% で 前回から 1.3 ポイント減少 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 49.7% 51.0% 51.0% 40.1% 54.7% 45.9% 24.3% 4.9% 31.1% 36.4% 31.6% 39.3% 6.1% 23.0% 7.2% 3.6% 10.4% 2.9% 18.8% 11.3% 3.8% 12.1% 3.5% 12.1% 15.2% 4.7% 13.6% 3.6% 17.1% 15.9% 5.5% 17.8% 2.5% 15.6% 10.3% 4.5% 12.3% 7.8% 24.3% 2.0% 19.4% 2.5% 18.0% 7.4% 16.9% 5.6% 16.5% 16.0% 1.5% 29.1% 15.1% 7.3% 25.3% 12.6% 1.5% 29.1% 2.4% 19.4% 16.0% 2.5% 28.2% 1.2% 8.0% 26.0% 25.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 16

17 フィルタリング使用状況 ( 小学生 男女別 ) 男子小学生のフィルタリング使用率が 53.2% と前回から 1.3 ポイント減少し 女子小学生は 46.0% と前回から 1.5 ポイント減少した 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 男子小学生 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 53.2% 40.5% 52.2% 54.5% 48.7% 47.5% 27.2% 3.9% 30.1% 33.0% 36.9% 2.9% 37.4% 6.1% 5.7% 6.7% 2.5% 14.5% 1.7% 9.3% 26.2% 2.9% 3.9% 19.4% 1.5% 9.2% 19.4% 20.4% 9.0% 18.2%20.6% 14.9% 9.9%6.4% 5.2% 3.3% 5.0% 9.2% 8.4% 6.1% 4.2% 4.3% 24.4% 11.9% 11.6% 28.2% 15.3% 12.8% 19.7% 12.8% 5.1% 18.6% 13.6% 1.0% 14.6% 15.5% 5.8% 10.7% 1.6% 3.9% 26.7% 26.2% 22.3% 25.2% 25.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 46.0% 47.5% 39.7% 49.6% 44.2% 21.4% 5.8% 32.0% 30.1% 35.9% 41.3% 女子小学生 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 6.6% 25.5% 8.0% 3.4% 0.8% 19.8% 15.4%19.5% 12.7% 15.4% 4.1% 4.2%2.2% 24.0% 60.3% 3.2% 11.9% 7.9% 4.8% 5.0% 6.2% 9.7% 15.0% 7.1% 22.3% 18.4% 1.9% 1.0% 1.9% 1.0% 19.4% 19.4% 15.5% 15.5% 3.9% 15.5% 16.5% 1.0% 6.8% 25.2% 1.0% 11.7% 12.7% 15.4% 11.9% 10.7% 30.1% 17.7% 28.2% 32.0% 31.1% 25.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 17

18 フィルタリング使用状況 ( 中学生全体 ) 中学生全体のフィルタリングの現在使用率は 46.1% と前回より 10.9 ポイント減少 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 46.1% 57.0% 57.3% 54.5% 50.4% 49.4% 36.4% 43.7% 43.7% 39.3% 46.8% 13.4% 24.0% 2.0% 3.5% 11.0% 5.8% 16.1% 3.1% 3.1% 14.8% 8.3% 14.5% 3.3% 2.5% 14.1% 5.8% 14.9% 7.2% 1.8% 15.8% 4.0% 20.5% 8.1% 16.2% 9.4% 1.8% 13.8% 6.0% 3.4% 17.0% 7.8% 27.7% 4.4% 0.5% 23.3% 7.8% 22.3% 5.9% 1.0% 19.5% 7.3% 23.8% 6.4% 0.5% 18.5% 6.3% 18.9% 11.2% 2.5% 21.9% 5.6% 15.8% 10.9% 20.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 18

19 フィルタリング使用状況 ( 中学生 男女別 ) 男子中学生のフィルタリングの使用率は55.8% と前回から0.3ポイント減少 女子中学生は51.6% と前回より6.2ポイント減少 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 現在使っている 一度も使ったことがない 携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 55.8% 56.1% 49.5% 58.7% 38.8% 47.4%54.5% 45.6% 42.7% 47.6% 48.1% 男子中学生 6.8% 4.9% 6.8% 4.9% 3.4% 6.4% 7.9% 5.4% 以前は使っていたが 現在は使っていない インターネットを使えない機種になっている 使っているかわからない 2.6% 10.6% 20.4% 2.7% 1.8% 19.3% 0.9% 2.6% 8.3% 15.7% 18.4% 8.3% 0.9% 3.3% 3.3% 18.4% 8.8% 16.5% 10.7% 27.2% 16.7% 24.1% 3.9% 6.1% 4.4% 3.5% 26.2% 18.4% 22.3% 7.8% 7.8% 23.3% 18.4%11.6% 1.0% 14.6% 1.0% 16.5% 7.8% 3.9% 20.4% 16.0% 14.1% 18.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 51.6% 57.8% 55.8% 46.4% 59.3% 51.2% 34.0% 41.7% 39.8% 35.9% 45.6% 女子中学生 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 10.9% 8.3% 9.2% 20.3% 13.3% 12.8% 3.1% 3.3% 5.5% 5.3% 11.5% 2.7% 17.0% 14.3% 6.2% 1.7% 3.7% 3.9% 8.3% 15.7% 8.7% 5.8% 9.7% 10.7% 28.2% 4.9% 5.8% 3.6% 2.7% 17.5% 11.0% 10.2% 15.0% 1.0% 3.3% 16.1% 23.3% 15.7% 18.4% 3.9% 1.0% 24.3% 25.2% 4.9% 19.4% 14.6% 7.8% 15.5% 7.8% 1.0% 20.4% 23.3% 23.3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 19

20 フィルタリング使用状況 ( 高校生全体 ) 高校生全体のフィルタリング使用率は 45.3% と前回より 8.8 ポイント減少 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 45.3% 54.1% 48.4% 50.8% 40.9% 39.4% 32.0% 23.8% 31.6% 32.5% 35.7% 13.9% 9.5% 9.5% 6.6% 14.6% 20.8% 25.7% 27.7% 18.0% 19.9% 16.0% 19.6% 3.7% 4.9% 12.7% 17.6% 2.3% 0.5% 16.2% 24.4% 0.5% 2.3% 14.9% 24.4% 3.3% 1.7% 13.2% 27.1% 1.6% 1.2% 14.6% 16.7% 2.6% 3.3% 17.1% 27.7% 1.0% 1.0% 12.6% 26.7% 2.0% 0.5% 19.5% 36.4% 1.0% 1.0% 12.1% 25.3% 2.4% 1.0% 19.0% 35.4% 3.2% 9.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 20

21 フィルタリング使用状況 ( 高校生 男女別 ) 男子高校生のフィルタリング使用率は 47.5% と前回より 1.2 ポイント減少 女子高校生は 43.1% と前回より 16.5 ポイント減少した 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 2018 年 01 月 2017 年 01 月 2016 年 01 月 2015 年 06 月 2015 年 01 月 2014 年 06 月 2014 年 02 月 2013 年 08 月 2012 年 11 月 2012 年 06 月 2011 年 11 月 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 47.5% 48.7% 48.2% 42.3% 48.8% 32.0% 43.8% 31.1% 36.9% 35.9% 37.9% 男子高校生 7.4% 8.0% 14.6% 5.6% 9.5% 23.3% 25.7% 20.3% 17.5% 16.5% 13.1% 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 25.4% 23.9% 24.5% 31.2% 28.5% 30.1% 27.7%21.9% 30.1% 38.8% 35.9% 4.9% 6.6% 4.4% 15.0% 8.2% 0.5% 2.3% 4.0% 2.3% 0.8% 0.8% 15.0% 9.6% 11.5% 3.9% 10.2% 1.0% 1.0% 12.6% 2.9% 1.0% 2.9% 1.0% 13.6% 1.0% 11.7% 5.8% 2.9% 10.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 現在使っている一度も使ったことがない携帯電話 スマートフォン用のフィルタリングがある事を知らない 女子高校生 43.1% 39.3% 53.0% 54.1% 59.6% 14.5% 35.5% 21.3% 32.0% 27.2% 16.5% 32.0% 26.2% 18.4% 29.1% 23.3% 33.5% 18.9% 以前は使っていたが 現在は使っていないインターネットを使えない機種になっている使っているかわからない 20.3% 13.8% 2.4% 11.0% 10.1% 7.7% 12.1% 25.6% 17.1%17.4%11.0% 2.6% 0.9% 1.4% 6.4% 28.2% 23.3% 1.0% 34.0% 20.4% 1.9% 1.0% 1.9% 1.0% 35.0% 3.3% 0.9% 0.9% 2.6% 1.7% 17.1% 17.4% 17.4% 23.4% 17.9% 17.1% 27.2% 12.6% 24.3% 18.4% 3.4% 9.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 21

22 2 22

23 携帯電話 / スマートフォンの実際の使用状況と経験内容 トピックス 平均利用時間 3.2 時間 前回と変化なし 女子高校生の平均利用時間は 5.6 時間と前回から 0.5 時間減少 低年齢層の利用時間帯が遅くなっている 小学生の 4 割以上が 21 時 ~24 時でも使用しているが 前回は 3 割程度 女子高校生は一時期より使用時間が落ち着いているが 使い過ぎからくる日常生活や成績への影響は見られる 23

24 携帯電話 / スマートフォン :1 日の平均利用時間 平均利用時間 3.2 時間 前回と変化なし 女子高校生の平均利用時間は 5.6 時間と前回から 0.5 時間減少 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング使用状況別 子ども : スマートフォン所有状況別 子ども全体ベース 50% 40% 30% 20% 10% n= 0% 28 1 時間未満 39 1 ~ 3 時間未満 20 3 ~ 6 時間未満 6 ~ 9 時間未満 9 ~ 1 2 時間未満 満 ~ 時 1 間 5 以時上間未 使携スっ帯マて電ーい話トなをフいォンや 子ども全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) ( 単 位 : 時間 ) 平均 24

25 携帯電話 / スマートフォン :1 日の利用時間帯 利用時間帯で最も多いのは 18 時 ~21 時 小学生の4 割以上が21 時 ~24 時でも使用しているが 前回は3 割程度 中学生も時間帯が遅くなっている 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング使用状況別 子ども : スマートフォン所有状況別 80% 60% 40% 20% 0% n= 11 0 時 ~ 3 時 6 3 時 ~ 6 時 42 6 時 ~ 9 時 9 時 ~ 1 2 時 1 2 時 ~ 1 5 時 1 5 時 ~ 1 8 時 1 8 時 ~ 2 1 時 2 1 時 ~ 2 4 時 は 5 な分い以上使うこと 子ども全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77)

26 携帯電話 / スマートフォンを使用してからの経験内容 26 上位 3 位は前回と同じで 女子高校生は 使い過ぎていると注意された 55.3%( 前回 58.3%) 寝落ちするまでいじっていた 54.4%( 前回 51.5%) 寝不足で頭がぼーっとした 30.1%( 前回 30.1%) の順だが ほぼ数値に変化なし 女子高校生の 22.3% ( 前回 20.4%) が 学校の成績が落ちてきたと注意された と回答 四六時中 使い過ぎていると注意された食事中もいじっていて注意された寝落ちするまでいじっていた寝不足で頭がぼーっとしていたり 注意力散漫になったトイレやお風呂でもいじって注意された学校の成績が落ちてきたと注意された人との会話中もいじっていて注意された頭痛等の体調不良になる回数が増えた会話する回数が減ったと注意された歩きながらいじっていて 他の人や物にぶつかったイライラするようになった誰かと繋がっていないと不安になるようになった公共の乗り物を待っていた / 乗ってた時にいじっていて 他の人や物にぶつかった遅刻や休みがちになった自転車を運転しながらいじっていて 他の人や物にぶつかった周囲に気を遣わなくなったあらゆることに好奇心が薄れた友達と一緒にいても楽しいと思えなくなった食欲がなくなった仕事中にいじっていて注意された自動車を運転しながらいじっていて 通行人や自動車 建物にぶつかったその他特にない (1,236) 親 (618) 子ども (618) (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) (103) (103) (103) (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) 子ども : フィルタリング使用状況別子ども : スマートフォン所有状況別女子高校生全体親子別子ども全体子ども : 学校 性別男子中学生女子中学生男子高校生 % 10% 20% 30% 40% 50% 親子ども

27 3 27

28 使用頻度の高いアプリと裏アカウントの所有率 トピックス 子どもは 1 位 LINE 82.4% 2 位 YouTube 64.1% 3 位 Twitter 39.5% 女子高校生は Instagram 73.8% が特に高く メルカリ 写真加工アプリもよく使用している また SNS 動画アプリで撮影 投稿する経験も 80.4% ある 投稿理由は 自己満足の場 52.4% 暇だから 51.2% 裏アカウント所有率は 子どもが 39.6% 大人が 34.6% 女子高校生の裏アカウント所有率は 68.9% 所有する理由は 誰にも知られたくない感情が言えるから 女子高校生は 趣味が合う仲間と深く繋がれるから 53.5% 28

29 使用頻度の高いアプリ SNS 動画 子どもは 1 位 LINE 82.4%( 前回 73.9%) 2 位 YouTube 64.1%( 前回 58.6%) 3 位 Twitter 39.5%( 前回 35.8%) 女子高校生の Instagram 73.8%( 前回 50.5%) と 23.3 ポイント増加 SNS 動画アプリ使用率は男子高校生が 100% 女子高校生が 99.0% 親子別 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング使用状況別 子ども : スマートフォン所有状況別 100% 80% 60% 40% 20% 0% 8682 L I N E T w i t t e r 35 F a c e b o o k SNS a m e b a s n a p c h a t s k y p e m i x i Y o u T u b e I n s t a g r a m ニコニコ動画 動画視聴アプリ M g T T i w i x i k C t h C T a a o n s k n t e i l n 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) 親 m u s i c a l. l y 子ども K w a i プリ 左記以外の動画視聴ア 使用計 S N S 動画アプリ 29

30 使用頻度の高いアプリ TV ニュース 前回同様 子どもの TV ニュースアプリの使用頻度はあまり高くない傾向 親子ともにニュース系は 1 位 Yahoo! ニュース 2 位 LINE ニュース 女子高校生は LINE ニュース 24.3%( 前回 30.1%) MERY 15.5%( 前回 16.5%) NHK オンデマンド 15.5%( 前回 2.9%) が上位 親子別 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング 使用状況別子ども : スマートフォン所有状況別 Y a h o o! ニ ュース L I N E ニ ュース ニュース系アプリグスノマシーートニ ュース M E R Y 系上記ア以プ外リの他のニ ュース A b e m a T V TV 視聴アプリ T N V H e K r オンデマンド ア上プ記リ以外の T V 視聴 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) 子ども全体 60% 40% 20% 0% 親 子ども

31 使用頻度の高いアプリ ゲーム フリマ 写真 フリマアプリは メルカリ の利用が高校生に多く 男子高校生 35.9%( 前回 32.0%) 女子高校生 46.6%( 前回 49.5%) 女子高校生の写真 カメラ 動画アプリの利用率が高く SNOW 58.3%( 前回 58.3%) B %(47.6%) カメラ %( 前回 25.2%) と 前回調査とほぼ横ばいの回答となっている 親子別 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング使用状況別子ども : スマートフォン所有状況別 30% 20% 10% 0% 23 メルカリ フリマアプリ 写真 カメラ 動画の加工アプリ ゲームアプリ ラ フ プ左 S B カ S P P プメ左 G P M S ク リ リ N 6 メ t h i リラ記 O o a u マ ル O 1 ラ u o c 以 k r p W 2 3 d t s 動外 e i e 6 i o A 画の m o r 0 o r の写 o t 加 n 記以外のフリマア 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) V i v a V i d e o 1 6 工ア 真 カ 親 2 R u n 子ども プリ 左記以外のゲームア 31

32 使用頻度の高いアプリ その他 高校生の 音楽 アプリの使用が高く 男子高校生 35.9%( 前回 48.5%) 女子高校生 56.3%(50.5%) 高校生のアプリ使用の合計は 男子高校生 100%( 前回 100%) 女子高生 99.0%( 前回 100%) 60% 親子別 子ども : 学校 性別 子ども : フィルタリング使用状況別 子ども : スマートフォン所有状況別 全体ベース 40% 20% 0% 音楽 45 天気 39 地図 交通案内 ショッピング系 スポーツ その他飲アキ食ニャ店メラ検ク索ター 知育 勉強 ( 電絵子本書 籍本 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) フィルタリング使用者 (369) フィルタリング非使用者 (249) スマートフォン所有 (541) スマートフォン非所有 (77) ) 親 子ども 占い その他 使最っ近て なアいプリを アプリ使用計 32

33 SNS 動画アプリへの投稿内容 子どもの 46.6%( 前回 53.6%) が SNS 動画アプリで撮影 投稿している 女子高校生は特に高く 80.4%( 前回 76.7%) が撮影 投稿しており 61.8%( 前回 60.2%) が プライベートで友達と一緒にいる時の写真 映像 を投稿している 女子高校生は 芸能人 有名人の写真 映像 37.3%( 前回 34.0%) コンサート ライブの写真 映像 23.5%( 前回 18.4%) と増加し 著作権 肖像権の侵害が懸念される SNS 動画アプリを使用している人ベース 親子別 子ども : 学校 性別 50% 40% 30% 20% 10% 0% n= 時友の達写と真一 緒映に像いる プライベ ートで 僚自学 ) 分校のや( 写友職真達場 ( ) 映同で像の 動物の写真 映像 映分像ひとり の写真 プライベ ートで 自 写芸真能 人映 像有名人の 写の有真名 キ映ャ像ラクター ブコのン写サ真ー ト 映像 ライ 写録真画 し映た像テレビの 全体 (1,147) 親 (583) 子ども (564) 子ども _ 全体 (564) 男子小学生 (4~6 年生 ) (95) 女子小学生 (4~6 年生 ) (78) 男子中学生 (93) 女子中学生 (93) 男子高校生 (103) 女子高校生 (102) 親 写ア真ル バ映イ像ト先での 子ども その他 投閲稿覧しのてみいでな撮い影 稿撮は影しはなすいるけど投 撮影 投稿計 33

34 SNS 動画アプリへの投稿理由 投稿者の親も子どもも約 2 人に 1 人が 自己満足の場 として SNS 動画アプリに投稿している 男子高校生が一番高く 64.2% 女子高校生は 自己満足の場 52.4% 暇だから 51.2% 女子高校生の 2 人に 1 人は 暇つぶしために SNS 動画アプリに投稿していることになる SNS 動画アプリに投稿している人ベース 親子別 子ども : 学校 性別 全体 n= 自己満足の場 できる から 同じ 楽し み方を共有 暇だから る同場世だ代で から 共感し合え 貰いたいから 多くの 人に 注目して 寂しいから バ将ー来に なユりーたチいュかーら らお小遣いが稼げるか (503) 親 (240) 子ども (263) 子ども _ 全体 60% 40% 20% 0% (263) 男子小学生 (4~6 年生 ) (33) 女子小学生 (4~6 年生 ) (25) 男子中学生 (32) 女子中学生 (38) 男子高校生 (53) 女子高校生 (82) 親 子ども その他 34

35 ネットや SNS の裏アカウント所有率 裏アカウント所有率は 子どもが 39.6% 大人が 34.6% 女子高校生の裏アカウント所有率は 68.9% で その内 複数アカウント持っているのは 41.7% 親子別 子ども : 学校 性別 80% 60% 40% 20% 0% (n=) 20 1 つ持っている 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 親 2 ~ 5 つ持っている 子ども 1 6 つ以上持っている 1 65 持っていない 持っている計 40 35

36 ネットや SNS に裏アカウントを所有している理由 子どもの理由の上位は 誰にも知られたくない感情が言えるから 35.9% 趣味が合う仲間と深く繋がれるから 35.9% ストレス発散に言いたいことが言える 26.9% 女子高校生は 趣味が合う仲間と深く繋がれるから 53.5% が一番高い 親子別 子ども : 学校 性別 60% 43 40% 親 子ども 20% % かな誰らいに感も情知がら言れえた 深趣く味繋がが合れうる仲か間 え言スるいトたレいスこ発と散がに がらリあれアるたルかくならな友い達趣に か周ら囲が持ってい その他 (n=) るく らと 言 味知 る 全体 (459) 親 (214) 子ども (245) 子ども _ 全体 (245) 男子小学生 (4~6 年生 ) (32) 女子小学生 (4~6 年生 ) (30) 男子中学生 (32) 女子中学生 (30) 男子高校生 (50) 女子高校生 (71)

37 不快な動画の視聴経験 不快な動画の視聴経験は大人も子どもも約 2 人に 1 人があり 高校生は高く 男子高校生 64.1% 女子高校生 75.7% 全体では 宣伝広告動画 悪ふざけしている動画 アダルト動画 が上位 親が不快に感じている割合が全体的に低く 悪ふざけしている動画 17.5% 正式作品のパロディにした悪質な動画 5.2% と回答 60% 親 子ども % 20% 0% 横 % 宣伝広告動画 悪ふざけしている動画 アダルト動画 嫌いな YouTub er の動画 静止画にテキストだけ流れる動画 人や動物のいじめなどの残虐動画 殺人や処刑の動画 差別を助長する内容の動画 正式作児童ポ品のパルノ動ロディに画した悪質な動画 コスプレ動画 その他特にない ある合計 親子別 子ども : 学校 性別 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103)

38 4 38

39 周囲とのコミュニケーション手段と相談相手 トピックス コミュニケーション手段は家族や友達とは LINE ネット上の友達とは Twitter 困ったときの相談相手は 1 位 母親 63.6% 2 位 学校 地元などの友達 41.1% 3 位 父親 33.7% ネット上の友だちについて知っている情報は 1 位 住んでいる地域 49.2% 2 位 年齢 生い立ちや家族構成 家庭環境 41.6% 3 位 顔 / 容姿 34.8% 女子高校生は 困った時に 学校 地元などの友達 65.0% の他 17.5% がネット上の友だちにも相談し リアル化を望む女子高校生は 67.6%( 前回 53.3%) と増加傾向 39

40 家族とのコミュニケーション手段 あり と答えた子どもは 80.7% 大人は 86.9% 親子ともに 1 位 LINE 2 位 電話 3 位 リアルな会話 女子高校生の 76.7% は LINE で家族とコミュニケーションする 100% 80% 60% 40% 20% 0% (n=) L I N E 電話 リアルな会話 メール T w i t t e r Y o u T u b e F a c e b o o k I n s t a g r a m M e s s e n g e r その他の S N S アプリ 特定サイトの掲示板 その他 該以当前しとな特いに変わらない / 全体 (1,236) 親子別 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 子ども : 男子中学生 (103) 学校 性別 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 親 子ども ある計 40

41 友だちとのコミュニケーション手段 子どもの 1 位は LINE 70.9% 2 位は リアルな会話 25.6% 3 位は 電話 21.2% Twitter でコミュニケーションをとる男子高校生は 45.6% 女子高校生は 49.5% 女子高校生の 30.1% は Instagram でもコミュニケーションをとっている 100% 80% 60% 40% 20% 0% (n=) L I N E リアルな会話 電話 T w i t t e r メール 全体 (1,236) 親子別 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 子ども : 男子中学生 (103) 学校 性別 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) I n s t a g r a m 親 F a c e b o o k 子ども Y o u T u b e M e s s e n g e r その他の S N S アプリ 特定サイトの掲示板 その他 該以当前しとな特いに変わらない / ある計 41

42 ネット上の友だちとのコミュニケーション手段 子どもの40.5% は あり と回答し 1 位 Twitter 22.3% 2 位 LINE 19.6% 3 位 Instagram 7.4% 女子高校生は Twitter 58.3% と高く 男子高校生は36.9% 高校生の約 4 人に1 人は LINE と回答 女子高校生の24.3% は Instagram でもコミュニケーションに変化 80% 親子別 子ども : 学校 性別 60% 40% 20% 0% T w i t t e r L I N E I n s t a g r a m Y o u T u b e F a c e b o o k いに 変 わ ら な い / (n=) 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 電話 親 メール 子ども 特定サイトの掲示板 その他の S N S アプリ M e s s e n g e r リアルな会話 その他 該以当前しとな特 ある計 42

43 悩みがある時の相談相手 子どもは1 位 母親 63.6% 2 位 学校 地元などの友達 41.1% 3 位 父親 33.7% 特にない と答えた子どもは15.0% 大人は28.5% 男子高校生は29.1% 女子高校生は1 位 学校 地元などの友達 65.0% 2 位 母親 51.5% 3 位 ネット SNS 上のみの友達 17.5% 親子別 子ども : 学校 性別 80% 60% 40% 20% 0% (n=) 母親 学校 地元などの友達 父親 兄弟 姉妹 先生 のネみッのト友 達 S N S 上 祖父母 親戚 ネ不ッ特ト定利多用数者の 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 親 子ども 専門機関の相談窓口 その他 特にない 43

44 ネット上の友達について知っていること 全体で 1 位 住んでいる地域 49.2% 2 位 年齢 生い立ちや家族構成 家庭環境 41.6% 3 位 顔 / 容姿 34.8% 女子高校生の 1 位は 住んでいる地域 73.0% 2 位は 年齢 生い立ちや家族構成 家庭環境 62.2% 3 位は 顔 / 容姿 58.6% 4 位 本名 41.9% の順で知っている 親子別 子ども : 学校 性別 60% 親子ども % % % 住家家年顔名 ( 職本将今恋そほ特ん庭族齢 / ) 会業名来の愛のとにで環構 容社の悩状他んな い 境成生 姿 名 夢 み 況 どし る い ご知 / 地立学とら 域 ち 校 な (n=) や い 全体 (471) 親 (221) 子ども (250) 子ども _ 全体 (250) 男子小学生 (4~6 年生 ) (35) 女子小学生 (4~6 年生 ) (25) 男子中学生 (21) 女子中学生 (40) 男子高校生 (55) 女子高校生 (74)

45 ネット上の友達との距離感 関係性 会ってみたい または 会ったことがある 人は子ども全体で 50.4%( 前回 47.4%) リアル化を望む女子高校生は 67.6%( 前回 53.3%) と増加傾向 子ども : 学校 性別 ネット上の友達とのコミュニケーションをとったことがある人ベース (n=) 子ども _ 全体 (250) 45.6% 男子小学生 (4~6 年生 ) 女子小学生 (4~6 年生 ) (35) (25) 男子中学生 (21) 女子中学生 (40) 男子高校生 (55) 女子高校生 (74) 28.4% 会うつもりはなく これからもネット上だけで良いもう少し仲良くなれば いずれ会ってみても良い十分仲良くなったので できれば会ってみたい既に会っていて これからも会いたい会ってみたが ネット上とは全然違っていたので もう会うつもりはないその他 45.7% 44.0% 49.1% 61.9% 65.0% 35.1% 28.4% 31.4% 36.0% 25.5% 12.5% 9.5% 9.2% 28.6% 5.5% 20.0% 8.0% 10.0% 23.0% (%) 2.0% 12.8% 2.0% 14.5% 12.0% 2.9% 4.8% 4.8% 7.5% 2.5% 2.5% 5.5% 4.1% リアル化 計 50.4% 51.4% 56.0% 33.3% 30.0% 45.5% 67.6% 45

46 5 46

47 リスクに対する考え方や情報の信頼度における意識 トピックス 自分が当事者になると思ったネットに絡む事件について 親の 52.3% 子どもの 59.2% が 特にない と回答 特に ネット上で知り合った人との間に起きている事件は 他人事として捉えていて 危機意識を感じていない ネット上の違法行為についても 親子とも約 3 割が 特に気をつけていない と回答 高校生の方が親より何かしら 気をつけていることがある と回答するも 全体的に意識が低い ネットのルールは小中学生は家族に教えてもらい 高校生になると自分で操作や調べて覚える傾向 情報源を どこも信用していない のは 親 30.9% 子ども 25.7% 47

48 自分が当事者になると思った事件 48 親の 52.3%( 前回 54.9%) 子どもの 59.2%( 前回 61.5%) が 特にない と回答 子どもは 個人情報漏えい 22.0%( 前回 30.1%) 知人の写真 動画をネットで勝手に投稿する 15.5%( 前回 19.4%) アカウントを乗っ取られる 14.6%( 前回 17.8%) が身近に起こりうる危険として理解しているが 2 割程度しか意識していない ネット上で知り合った人との間に起きている事件は 他人事として捉えている傾向あり (n=) 個人情報が漏洩する友達 知り合いの写真 動画をネットで勝手に投稿するアカウントを乗っ取られて悪用されるネット上で知り合った人に金品を騙し取られる不適切なプライベート写真がネット上に広がってしまうネット上で知り合った人に会って誘拐 拉致される電車の中の気になった人の写真 動画を勝手に投稿するネット上で知り合った人に会って乱暴されるネット上で知り合った人に会って殺される動画で事件現場から生中継する有名人のプライベート写真 動画を勝手に投稿する自らの制服や下着を販売するその他特にない (1,236) 親 (618) 子ども (618) (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 全体親子別子ども _ 全体子ども : 学校 性別 % 20% 40% 60% 親子ども

49 違法行為をしないために気をつけていること 49 親と子どもで大きな違いは見られないが 子どもの 33.3% 大人の 37.6% が 特に気をつけていない と回答 何かしら 気をつけていることがある と答えた高校生は 男子高校生 女子高校生ともに親より上回っているが 50% 以下が多く 全体的に意識が低い n= 他人の悪口や侮辱をしない他人の個人情報 写真を無断で公開しない他人を脅さない他人が著作物を無断で公開 2 次的に引用しない他人を自殺に追い込むような書き込みをしない他人に法令違反になることを強要しない他人の I D P W を悪用してネット上の資産を盗まない商標のあるものを無断で公開したり 2 次的に引用しない企業 学校のサーバーに勝手に侵入し 重要情報を盗まないインターネット上で違法行為の仲間を募集しないその他特に気をつけていない (1,236) 親 (618) 子ども (618) (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 全体親子別子ども _ 全体子ども : 学校 性別 % 20% 40% 60% 親子ども

50 リスクについての話合い有無 高校生は家庭での話し合いが 58.3%( 前回 60.2%) と少ない傾向 100% 80% 60% 72 親 46 子ども % 20% 22 0% 学校友達家庭 n= 親子別 子ども : 学校 性別 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103)

51 リスクについて話し合う頻度 家庭 子どもの 74.8%( 前回 73.9%) が家庭でスマホ利用のリスクについて話し合った経験がある 全体と比較して 男子高校生は 58.3%( 前回 60.2%) 女子高校生は 69.9%( 前回 62.1%) と低い傾向にある 子ども _ 全体 (n=) 毎日週に 1~ 数回月に 1~ 数回年に 1~ 数回以下今まで一度もない 10.4% 2.6% 27.3% 34.5% 25.2% (%) 話し合う 計 (618) 74.8% 5.8% 18.4% 24.3% 28.2% 23.3% 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 76.7% 3.9% 15.5% 28.2% 30.1% 22.3% 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 77.7% 子ども : 学校 性別 7.8% 1.9% 男子中学生 (103) 83.5% 10.7% 0.0% 35.0% 35.9% 37.9% 36.9% 16.5% 17.5% 女子中学生 (103) 82.5% 4.9% 1.0% 16.5% 男子高校生 (103) 58.3% 4.9% 2.9% 24.3% 35.9% 37.9% 41.7% 30.1% 女子高校生 (103) 69.9% 51

52 リスクについて話し合う頻度 学校 学校でスマホ利用のリスクについて話し合った経験がある子どもは 72.0%( 前回 67.6%) 前回より 4.4 ポイント増加 頻度は 年に 1~ 数回以下 が最も多く 46.9%( 前回 49.8%) (n=) 毎日週に 1~ 数回月に 1~ 数回年に 1~ 数回以下今まで一度もない (%) 話し合う 計 子ども _ 全体 (618) 1.6% 72.0% 3.9% 4.7% 6.8% 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 71.8% 5.8% 1.9% 18.8% 18.4% 18.4% 35.0% 46.9% 42.7% 38.8% 28.0% 28.2% 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 61.2% 子ども : 学校 性別 1.9% 1.0% 男子中学生 (103) 76.7% 5.8% 1.0% 24.3% 22.3% 49.5% 41.7% 23.3% 29.1% 女子中学生 (103) 70.9% 4.9% 1.9% 11.7% 男子高校生 (103) 74.8% 2.9% 0.0% 17.5% 56.3% 56.3% 25.2% 23.3% 女子高校生 (103) 76.7% 52

53 リスクについて話し合う頻度 友人 子ども全体の 53.4%( 前回 45.8%) が友人とスマホ利用のリスクについて話し合った経験がある 頻度は 年に 1~ 数回以下 が最も多く 46.9%( 前回 49.8%) (n=) (%) 話し合う 計 子ども _ 全体 (618) 1.8% 14.9% 28.8% 46.6% 53.4% 2.9% 毎日週に 1~ 数回月に 1~ 数回年に 1~ 数回以下今まで一度もない 7.9% 13.6% 11.7% 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 53.4% 10.7% 2.9% 11.7% 25.2% 25.2% 46.6% 49.5% 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 50.5% 子ども : 学校 性別 6.8% 1.0% 男子中学生 (103) 56.3% 18.4% 6.8% 0.0% 17.5% 30.1% 31.1% 43.7% 44.7% 女子中学生 (103) 55.3% 5.8% 1.9% 12.6% 男子高校生 (103) 46.6% 3.9% 1.9% 17.5% 26.2% 35.0% 53.4% 41.7% 女子高校生 (103) 58.3% 53

54 インターネットのルール マナーの情報収集方法 子どもの 1 位は 家族に教えてもらう 53.4% 2 位は 自分で操作しながら覚える 40.9% 3 位は インターネットで検索する 29.1% 高校生になると 家族に教えてもらう の回答が減り 男子高校生 23.3% 女子高校生 25.2% と子ども全体の半数以下に下がる 女子高校生は 自分で操作しながら覚える が最も多く 64.1% 親子別 子ども : 学校 性別 100% 80% 60% 40% 20% 0% (n=) ら家う族に教えても える 操自作分しでな何 がら覚 度も でイ検ン索タすーるネット 活学動校をや通 P じ T て A の え友て達もやら同う僚に教 テレビを見る 新聞を読む 加や外うじ地 すイ部るベのンセ て域教のえ活 ト ミ て動 にナ参ー もをら通 全体 (1,236) 親 (618) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 親 子ども その他 特にない 計行なっている 54

55 信頼している情報源 1 番信頼している情報源は テレビ局 で 親が 29.9%( 前回 28.8%) 子ども全体で 42.6% (39.3%) どこも信用していない のは 親全体で 30.9%( 前回 25.6%) 子ども全体で 25.7%( 前回 23.6%) と約 4 人に 1 人にあたる 親子別 子ども : 学校 性別 60% 40% 20% 0% (n=) テレビ局 新聞社 Y o u T u b e まとめサイト 専門家 有名人 通信社 ビジネス誌 ポータルサイト 専門誌 W 取 E 材 B 媒編体集まで行う 全体 (1,236) 親 (579) 子ども (618) 子ども _ 全体 (618) 男子小学生 (4~6 年生 ) (103) 女子小学生 (4~6 年生 ) (103) 男子中学生 (103) 女子中学生 (103) 男子高校生 (103) 女子高校生 (103) 親 子ども 週刊誌 その他 どこも信用していない 55

56 6 56

57 ネット上で小遣いを稼ぐことの実態 トピックス 子ども全体の 33.8% がネット上での小遣い稼ぎの経験があり 小学生でも 2 割が経験があると回答 低年齢層も増加傾向 ポイント交換 が 1 番で 高校生は 7~8 割と高く 自分の使用した物品などの品物を売っている 男子高校生は 18.6% 女子高校生は 27.7% 平均金額は 9,836 円 ( 前回 9,836 円 ) 57

58 ネット上での小遣い稼ぎの経験 子ども全体の 33.8%( 前回 34.5%) がネット上での小遣い稼ぎの経験があると回答 男子小学生の 26.2%( 前回 22.3%) 女子小学生の 20.4%( 前回 11.7%) が経験があると回答し 低年齢層の増加傾向が目立つ ある ない 親子別 全体 (1,236) 47.5% 52.5% 47.5% 親 (618) 61.2% 38.8% 子ども (618) 33.8% 66.2% 33.8% 61.2% 66.2% 52.5% 38.8% 子ども _ 全体 男子小学生 (4~6 年生 ) 女子小学生 (4~6 年生 ) (618) 33.8% 66.2% (103) 26.2% 73.8% (103) 20.4% 79.6% 33.8% 26.2% 20.4% 66.2% 73.8% 79.6% 子ども : 学校 性別 15.5% 男子中学生 (103) 15.5% 84.5% 9.7% 女子中学生 (103) 9.7% 90.3% 男子高校生 (103) 68.0% 32.0% 女子高校生 (103) 63.1% 36.9% 68.0% 63.1% 84.5% 90.3% 32.0% 36.9% 58

59 ネット上での小遣い稼ぎの内容 子どもの 1 位は ポイント交換 67.9%( 前回 78.4%) 2 位は LINE のスタンプ作成 19.6% ( 前回 16.4%) 3 位は 自分で使用していた品物などの物品を販売 18.7%( 前回 18.8%) 高校生は ポイント交換 が 7~8 割と高い 自分の使用した物品などの品物を売っている と答えた男子高校生は 18.6%( 前回 10.5%) 女子高校生は 27.7%( 前回 32.1%) 親子別 子ども : 学校 性別 100% 80% 60% 40% 20% 0% (n=) 74 ポイント交換 成 L I N E スタンプ作 売品自物分なのど使の用物し品てをい販た にて動応再画じ生やて回写稼数真ぐ を閲投覧稿数し 収入 アフ ィリエイト ブログで 売自オ分ンのラアイインテゲムーをム販で 全体 (587) 親 (378) 子ども (209) 子ども _ 全体 (209) 男子小学生 (4~6 年生 ) (27) 女子小学生 (4~6 年生 ) (21) 男子中学生 (16) 女子中学生 (10) 男子高校生 (70) 女子高校生 (65) 識原の稿販作売成 経験や知 イラスト 写真販売 親 制ス作マ ホ販ア売プリ 子ども その他 59

60 1 ヶ月あたりの小遣い稼ぎの金額 1 ヶ月あたり 10,000 円未満 が最も多く 子ども全体の 79.9%( 前回 86.4%) 平均金額は 9,836 円 ( 前回 9,836 円 ) 親子別 子ども : 学校 性別 ネット上での小遣い稼ぎ経験ベース 100% 80% 60% 40% 20% 0% 円未満 円円未 ~ 満 円円未 ~ 満 円円未 ~ 満 円円未 ~ 満 円以上 平均 ( 単位 円 ) (n=) (+7,500) (+15,000) (+25,000) (+35,000) (+45,000) 全体 (587) 親 (378) 子ども (209) 子ども _ 全体 (209) 男子小学生 (4~6 年生 ) (27) 女子小学生 (4~6 年生 ) (21) 男子中学生 (16) 女子中学生 (10) 男子高校生 (70) 女子高校生 (65) 親 子ども 60

61 7 61

62 0 歳から 9 歳のインターネット接続端末の使用状況 トピックス 何らかの子ども専用端末を持たせている割合は 58.1% で 携帯ゲーム機 21.0% 市販のタブレット端末 13.4% 中古のスマートフォン 13.4% が上位 子ども専用端末を持たせている理由は 子どもにせがまれたから 38.5% 自分が他のことで手が離せないから 26.4% 0 歳 ~ 4 歳児の母親は 約 4 割が 自分が他のことで手が離せないから 約 3 割が 公共の場で静かにさせるため に 端末を子守のツールとして利用していると考えられる 子どもが想定外の端末の使い方をしていて驚いた経験がある親は 56.0% で 動画を見ていた 66.5% が一番多い 62

63 子どもの専用端末の所有状況 63 何らかの子ども専用端末を持たせている割合は 58.1%( 前回 55.5%) 携帯ゲーム機 21.0%( 前回 25.0%) 市販のタブレット端末 13.4%( 前回 12.6%) 中古のスマートフォン 13.4%( 前回 10.4%) が上位 携帯ゲーム機市販のタブレット端末契約の切れた中古のスマートフォン / 格安スマートフォン子ども用携帯電話普通のスマートフォン / 格安スマートフォン機能制限付き子ども用タブレット端末学校や塾から支給されたタブレット携帯音楽プレーヤーノート P C 子ども用スマートフォン / 格安スマートフォン普通の携帯電話その他現在 お子さま専用端末は持たせていない使用者計 n= (618) (103) (103) (103) (103) (103) (103) 親 : 学校 性別親全体未就学児 (0~3 歳 ) の父親未就学児 (0~3 歳 ) の母親未就学児 (4~6 歳 ) の父親未就学児 (4~6 歳 ) の母親小学生 (1~3 年生 ) の父親小学生 (1~3 年生 ) の母親 % 20% 40% 60% 親 _ 全体

64 子どもに端末を持たせた理由 64 (n=) 子どもにせがまれたから自分が他のことで手が離せないから子どもと一緒に遊ぶため子ども向けのエンターテイメント系のコンテンツが充実しているから子どもに知育系コンテンツをさせたかったから公共の場で静かにさせるため子どもと連絡を取りやすくするため子どもの位置情報を把握するため子どもに早く扱いをなれさせたかったから保育園 幼稚園 小学校で使うため塾 習い事で使うためその他 (618) 未就学児 (0~3 歳 ) の父親 (103) 未就学児 (0~3 歳 ) の母親 (103) 未就学児 (4~6 歳 ) の父親 (103) 未就学児 (4~6 歳 ) の母親 (103) 小学生 (1~3 年生 ) の父親 (103) 小学生 (1~3 年生 ) の母親 (103) 親 _ 全体親 : 学校 性別 % 20% 40% 60% 親 _ 全体子ども専用端末を持たせている理由は 子どもにせがまれたから 38.5% 自分が他のことで手が離せないから 26.4% 子供と一緒に遊ぶため 24.8% 0 歳 ~4 歳児の母親は 約 4 割が 自分が他のことで手が離せないから 約 3 割が 公共の場で静かにさせるため に 端末を子守のツールとして利用していると考えられる 小学校 1~3 年生になると 約 4 割が連絡を取りやすくするために端末を持たせている

65 子どもが想定外の端末の使い方をしていた経験 子どもが想定外の端末の使い方をしていて驚いた経験がある親は 56.0%( 前回 54.1%) 前回より 1.9 ポイント増加 最も高いのは未就学児 (0~3 歳 ) の父親 68.9%( 前回 68.0%) 結構ある時々あるまだない 親全体 (618) 15.5% 40.5% 44.0% 56.0% 未就学児 (0~3 歳 ) の父親 (103) 20.4% 48.5% 31.1% 68.9% 未就学児 (0~3 歳 ) の母親 (103) 12.6% 45.6% 41.7% 58.3% 親 : 学校 性別 未就学児 (4~6 歳 ) の父親 未就学児 (4~6 歳 ) の母親 (103) 17.5% 35.0% 47.6% 52.4% (103) 15.5% 47.6% 36.9% 63.1% 小学生 (1~3 年生 ) の父親 (103) 18.4% 37.9% 43.7% 56.3% 小学生 (1~3 年生 ) の母親 (103) 8.7% 28.2% 63.1% 36.9% 65

66 想定外の使い方の詳細 子どもが想定外の端末の使い方をしていて驚いた内容は 動画を見ていた 66.5%( 前回 67.7%) サイトを見ていた 27.7%( 前回 23.0%) カメラアプリを起動していた 26.9% ( 前回 28.8%) 80% 60% 66 親 _ 全体 親 : 学校 性別 40% 20% 0% n= 動画を見ていた サイトを見ていた 起カ動メしラてアいプたリを い電た話が発信されて い S た N S を起動して グネをッしトてシいョたッピン いメたールが送られて 親全体 (346) 未就学児 (0~3 歳 ) の父親 (71) 未就学児 (0~3 歳 ) の母親 (60) 未就学児 (4~6 歳 ) の父親 (54) 未就学児 (4~6 歳 ) の母親 (65) 小学生 (1~3 年生 ) の父親 (58) 小学生 (1~3 年生 ) の母親 (38) その他 66

PP

PP 未成年の携帯電話 利用実態調査 ~ 携帯の購入 機種変更が進むクリスマスを前に 小 中 高校生 1,236 人の意識 実態を調査 ~ グラフ資料 Q: あなたが持っている携帯電話は次のどのタイプですか?( いくつでも ) 8 6 71% フィルタリング 通常の携帯電話 ( ガラケー フィーチャーフォン ) 制限機能付きの子ども向け携帯電話 Q: あなたは今後 を使ってみたいですか? (Android)

More information

Copyright 2017 Digital Arts Inc.

Copyright 2017 Digital Arts Inc. 調査概要 調査対象 : 何らかの携帯電話 スマートフォンを持つ全国の小学 4 年生から高校生の男女および全国の未就学児から小学 3 年生の子どもを末子に持つ保護者 調査期間 : 2017 年 1 月 10 日 ( 火 )~16 日 ( 月 ) 調査方法 : インターネット調査 有効回答数 : 1,197 サンプル ( 子ども :618 サンプル 親 579 サンプル ) 実施機関 : 調査概要 :

More information

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期 平成 30 年 (2018 年 )11 月 21 日長野県教育委員会事務局心の支援課 平成 30 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果について 調査の概要 Ⅰ 趣旨 本調査は 児童生徒の学校の授業以外におけるインターネットの利用実態と保護者の意識を把握し 児童生徒への指導や保護者への啓発活動推進の参考に資するため実施した 現在 インターネットを利用できる様々な情報通信機器が普及しているため

More information

表紙(A4)

表紙(A4) 6 保護者の利用 意識について (1) 携帯電話 スマートフォンの利用について 利用状況 保護者 Q27. あなたは携帯電話 ( またはスマートフォン ) を使っていますか 保護者回答 携帯電話 スマホ使用状況 スマホのみ使っている携帯電話とスマホの両方を使っている携帯電話のみ使っているどちらも使っていない 70.5 6.5 0.4 67.2 6.5 23.0 0.8 63.8 4.9 27.7 1.8

More information

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと インターネットの利用に関するアンケート ( 小学生 中学生用 ) 近年 みなさんのような小中学生が インターネットを利用する中で困ったことや犯罪に巻き込まれることが増えています このアンケートは みなさんが 携帯電話 スマートフォンなどの情報通信機器を生活の中でどのように使っているか 困っていることはないかなど 情報通信機器の使用に関することについて質問するものです このアンケートをとおして みなさんが安心して

More information

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx 情報モラルの育成に関するアンケート集計結果 Ⅰ お子様とあなたのことについてお聞きします 問 1 お子様の学年についてお答えください 問 1 回答者学年 2 2 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 問 2 あなたの年齢についてお答えください 問 2 回答保護者年齢 1 6 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳以上 問 3 あなたの性別についてお答えください

More information

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc 報道関係各位 12 年 7 月 25 日株式会社博報堂 DY メディアパートナーズ 小学生の 8 割強がパソコンを利用 高学年女子の携帯電話所有率は 6 割 ~ 小学生のメディア行動に関する調査報告 ~ 株式会社博報堂 DYメディアパートナーズメディア環境研究所 ( 東京都港区 所長 : 吉田弘 以下メディア環境研究所 ) は 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) の小学生のメディア接触や生活実態に関する調査を行いました

More information

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版) 家庭等における青少年の携帯電話 スマートフォン等の利用に関する調査結果 報告書 ( 概要版 ) 平成 0 年 4 月 東京都青少年 治安対策本部 目 次 1 調査の概要 2 調査の目的 調査対象者 調査方法 2 携帯電話 スマートフォンの利用状況について 携帯電話 スマートフォン別の利用割合 スマートフォンを持たせた時期 スマートフォンを持たせた理由 携帯電話 スマートフォンの使用目的 1 日の利用時間

More information

2013年1月25日

2013年1月25日 中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態調査 中学生の 91.0% 高校生の 92.1% が勉強でスマートフォンを使用活用法上位は 単語の検索 YouTube などで問題の解き方や授業を視聴 https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1684.html 2017 年 12 月 18 日 MMDLabo 株式会社 MMDLabo 株式会社 ( 東京都港区 代表取締役

More information

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1 滝川市教育委員会 ( 担当 : 教育支援課 ) スマートフォン 携帯電話の利用に関する意識 アンケート調査結果について 1. 目的児童生徒のスマートフォン 携帯電話 ( 以下 スマホ等 とする ) の利用に係るトラブルや健全な生活習慣や価値観への悪影響を防ぐために 保護者及び児童生徒のスマホ等についての実態と意識を調査し 今後の安全対策及び情報モラル教育や啓発等の基礎資料とするために実施した 2.

More information

 

  第 章青少年調査の結果 第 節携帯電話の利用状況 () 携帯電話の所有状況 回答した全ての青少年に対して 携帯電話 (PHS スマートフォン含む 以下同じ) の所有状況について聞いたところ 自分専用の携帯電話 が 5. 家族と一緒に使っている携帯電話 が. 持っていない が 5. となり 自分専用の携帯電話 と 家族と一緒に使っている携帯電話 を合わせた 携帯電話を持っている ( 計 ) (5.8)

More information

 

  第 章青少年調査の結果 第 節携帯電話の利用状況 () 携帯電話の所有状況 回答した全ての青少年に対して 携帯電話 (PHS 含む 以下同じ ) の所有状況について聞いたところ 自分専用の携帯電話 が 50.% 家族と一緒に使っている携帯電話 が.% 持っていない が 47.6% となり 自分専用の携帯電話 と 家族と一緒に使っている携帯電話 を合わせた 携帯電話を持っている ( 計 ) (5.4%)

More information

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して 2018 年 10 月 10 日小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018 株式会社ジュピターテレコム (J:COM 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 井村公彦 ) は 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォンを保有している子どもを持つ 全国の 20 歳 ~59 歳の男女を対象に 小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018 を 2018 年 8 月 23 日 ~8

More information

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】 平成 23 年度携帯電話の利用についての実態把握調査概要 1 児童生徒対象調査 1 携帯電話の所持 所持率は学年が進むにつれて高くなり 中学校 1 年生 2 人に1 人 (55.3%) 高校 1 年生で10 人に9 人の割合 (94.8%) になっている 小学校 6 年生から中学校 1 年生 (22.7 ポイント増 ) 中学校 3 年生から高校 1 年生 (28.1 ポイント増 ) と 校種が変わる段階の所持率の増加が著しい

More information

14山崎・原.indd

14山崎・原.indd 155 156 表 1 予備調査の結果 ( 単位 %) 小 4 小 5 小 6 携帯電話をもっている 25 29 33 家の人との きまり がある 68 65 59 中傷メールを受け取る 5 6 8 知らない人からメール 19 24 30 学校裏サイトにアクセス 2 3 3 表 2 児童調査のサンプル n % 男性 1,307 50.3 女性 1,292 49.7 合計 2,599 100.0 表

More information

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど インターネットに関するアンケート保護者用 お願い ご回答は あてはまる数字に を付けてください ( 内には 適切な数字や語句を記入してください 質問 1 お子さんの学年を教えてください 1 小学校 2 中学校 3 高校 ( 年生 質問 2 お子さんの性別を教えてください 1 男 2 女 質問 3 現在 インターネットに接続可能な携帯電話機 ( 以下 ケータイと表記します からは次のことがすべて利用可能ですが

More information

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報) 平成 25 年度青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果 ( 速報 ) 平成 26 年 2 月 内閣府 調査概要 1. 調査目的 平成 21 年度 ~ 平成 24 年度に引き続き 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 ( いわゆる 青 少年インターネット環境整備法 平成 21 年 4 月 1 日施行 ) の施行状況のフォローアップのための基礎データを得ることを目的として実施

More information

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生 インターネット利用に関する実態調査結果 小学生 平成 27 年度調査と比較して 携帯電話 スマートフォンを 自分専用として持っている 児童が増加し 低学年の増加率が大きくなっている インターネット利用のルールの有無では ルールあり では児童と保護者に大きな差は見られなくなっているが ルールなし では児童と保護者とで大きな認識の違いが見られた また 児童のインターネットサービスの利用についても 利用していない

More information

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい 横浜市政記者 横浜ラジオ テレビ記者各位 記 者 発 表 資 料 平成 2 2 年 1 月 2 9 日 教育委員会事務局小中学校教育課 児童 生徒指導担当課長齋藤宗明 T E L 4 5-6 7 1-3 6 9 9 子どもの携帯電話利用についてのアンケート調査結果について 子どもの携帯電話利用によって ネット上のいじめなど被害 加害や依存などの生活習慣上の問題に子どもたちが巻き込まれないようにするため

More information

 

  第 3 節ゲーム機 タブレット型携帯端末の利用状況 (1) ゲーム機 タブレット型携帯端末の使用状況 回答した全ての青少年 (1,867 人 ) に対して ゲーム機やタブレット型携帯端末の使用状況について聞いたところ ゲーム機だけを使っている が約 5 割 (50.4%) を占めており タブレット型携帯端末だけを使っている は 3.2% ゲーム機とタブレット型携帯端末の両方を使っている は 7.9%

More information

平成 25 年度我が国経済社会の情報化 サービス化に係る基盤整備 ( 青少年インターネット利用環境整備に係る調査 ) 機器ごとのインターネット利用状況調査報告書 平成 26 年 1 月 経済産業省 委託先 : ピットクルー株式会社 目次 1. 調査の概要... 1 1 1 調査の背景と目的... 1 1 2 アンケート調査の概要... 2 2. 青少年対象アンケート調査結果... 5 2 1 回答者属性...

More information

平成26年度調査研究活動報告書

平成26年度調査研究活動報告書 生徒指導委員会 ネット接続可能携帯ゲーム機 所持 使用に関する保護者向けアンケート調査報告 ( ネット接続可能携帯ゲーム機 は, 以下 携帯ゲーム機 と呼ぶ ) Ⅰ 調査概要 1 調査目的児童の生活や遊びの中で携帯ゲーム機の使用をめぐって, 生徒指導面から様々な問題点の発生が本県においても懸念されている 時代の進展に伴い, 昨今は児童の遊びや遊び方が大きく変化しつつある その大きなファクターとして挙げられることが

More information

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況 広報資料平成 2 7 年 1 0 月 1 5 日警察庁 平成 27 年上半期の出会い系サイト及びコミュニティサイトに起因する事犯の現状と対策について 1 被害児童数の推移 ( 図 1) 出会い系サイトに起因する事犯の被害児童は 48 人 ( 前年同期比 -34 人 -41.5%) 平成 20 年の出会い系サイト規制法の法改正以降 届出制の導入により事業者の実態把握が促進されたことや 事業者の被害防止措置が義務化されたことなどにより減少傾向にある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 高校生生活意識調査 2016 年度夏調査結果レポート 1 アンケート概要 調査対象 YTJP 参加校よりランダムに抽出し 調査期間中に回答のあった全国 21 校 調査エリア全国 ( 北海道 1 校 東北 2 校 関東 6 校 中部 3 校 近畿 3 校 中国 2 校 四国 1 校 九州 3 校 ) サンプル数高校生男子 297 名 女子 317 名合計 614 名 調査期間 2016 年 6 月 8

More information

 

  第 章青少年調査の結果 第 節携帯電話の利用状況 () 携帯電話の所有状況 回答した全ての青少年に対して 携帯電話 (PHS 含む 以下同じ ) の所有状況について聞いたところ 自分専用の携帯電話 が 49.4% 家族と一緒に使っている携帯電話 が.% 持っていない が 47.4% となり 自分専用の携帯電話 と 家族と一緒に使っている携帯電話 を合わせた 携帯電話を持っている ( 計 ) (5.6%)

More information

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63> 3. 家族との関係 家庭での生活 (1) 家庭での会話の内容 子どもたちが家庭でどのような話をしているかは 図 3-1-1 図 3-1-2 のとおりである 学校でのできごと 友達のこと 部活動のこと が多く とくに 友達のこと は 中 2より小 5の方が話をする子どもの割合が高い 男女別では 小 5では 学校でのできごと 友達のこと 先生のこと について 中 2では それに加えて 部活動のこと 勉強や塾のこと

More information

報道関係各位

報道関係各位 報道関係各位 2013 年 7 月 11 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長明田英治 ~ 乳幼児の親子のメディア活用調査 報告 ~ 母親がスマートフォンを使用している 2 歳児の 2 割超が ほとんど毎日 スマートフォンに接している 学習アプリ には 知識が豊かになる 期待が 81.5% 一方で 目や健康に悪い 懸念が 86.0% 株式会社ベネッセコーポレーション ( 本社 : 岡山市

More information

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を 平成 24 年度 小 中 高校生の ケータイ インターネット利用にかかる実態調査 ( 結果 ) 平成 25 年 5 月 鳥取県教育委員会事務局家庭 地域教育課 小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか

More information

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22) 1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 8 11.8 5.3 0.8 経年 80.0 12.7 5.3 比較 0.3 2.1 74.9 14.4 7.6 毎日食べている だいたい食べている あまり食べていない まったく食べていない 就寝時刻 経年 比較 2.5 4.2 3.1 2 16.4 26.1 27.7

More information

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生 1 基本的な生活時間 ❶ 睡眠時間 就寝 起床の平均時刻が早くなった 睡眠時間には大きな変化は見られない 第 1 回調査と比較すると すべての学校段階で就寝 起床の平均時刻が早くなった 朝 6 時ごろ までに起 床する割合は で 4.9 ポイント で 6.3 ポイント で 2.8 ポイント増えた 睡眠時間は 学 年が上がるにつれて短くなる 図 1-1 ふだん ( 学校がある日 ) の 朝 起きる時間

More information

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927 子どもの生活に関するアンケート調査 より 小中学生の放課後生活 ~ 小学生男子 ボール遊びをするところがない 3 割弱小学生女子 塾や習い事で忙しい 2 割強 ~ 08 年 3 月 第一生命保険相互会社 ( 社長斎藤勝利 ) のシンクタンク ( 株 ) 第一生命経済研究所 ( 社長小山正之 ) では 全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親とその子どもを対象に 標記についてのアンケート調査を実施いたしました

More information

自主調査レポート

自主調査レポート 報道関係各位 インターネット動画サイトの利用実態調査 動画サイトの利用経験は 無料コンテンツ 7% 有料コンテンツ 11% YouTube 49% YouTube を利用したきっかけは 友人 知人からのクチコミ 34% YouTube で得た情報を 何らかの手段で他者へ伝達した経験のある人は 54% 7 年 6 月 日株式会社マクロミル ( 証券コード : 東証一部 373) インターネット調査会社の株式会社マクロミル

More information

[1-12].indd

[1-12].indd 大船渡市立赤崎中学校 PTA No.158 平成 29 年 12 月 1 日発行 平成 29 年 12 月 1 日 PTA いわて 2 田代高章 PTA いわて平成 29 年 12 月 1 日 3 平成 29 年 12 月 1 日 PTA いわて 4₄₉ PTA いわて平成 29 年 12 月 1 日 5 61 平成 29 年 12 月 1 日 PTA いわて 65 5 3 4 3 2 5 3 5

More information

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し ぼうゆう平成 29 年 3 月 2 日望勇 No.12 学校だより下條村立下條小学校 ( 文責教頭 ) 下條小学校 本年度の登校日数もあと 10 日になりました 2 月は インフルエンザによる臨時休校 学年閉鎖 学級閉鎖もあり あっという間に過ぎてしまったような気がします 3 月に入り 登校日数も残すところあと 10 日となりました それぞれの学年が 1 年間のまとめに入っています 子どもたちは 毎日少しずつ成長していますが

More information

1 2-1 -

1 2-1 - 1 2-1 - 1 2-2 - 3-3 - 4-4 - 1 2-5 - 3 4 5-6 - 6 7-7 - 1 2-8 - 3-9 - 4-10 - Ⅴ ネット上のいじめへの対応 インターネットの特殊性による危険を十分に理解した上で ネット上のトラブルについて最新の動向 を把握し 情報モラルに関する指導力の向上に努める必要があります 未然防止には 子どものパソコンや携帯電話 スマートフォン等を第一義的に管理する保護者と連携

More information

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法 子どもの人生を守るための フィルタリング活用法 デジタルアーツ株式会社 1 1. フィルタリングの大切な役割 サイトをブロックするだけじゃない 2 情報モラル教育のゴール フィルタリング や 機能制限 に頼らなくてもネットのトラブルに対処できる知識を身に付けること 小学生中学生高校生大学生 リテラシー ( 知識 ) この厚みで危険をブロック 対処 危険 3 リテラシーはすぐには身に付かない リテラシーが不十分なうちは被害に遭いやすい

More information

世論調査報告書

世論調査報告書 5 特定の異性からの執拗なつきまとい等の経験 (1) 被害経験の有無これまでにある特定の異性から執拗なつきまといや待ち伏せ 面会 交際の要求 無言電話や連続した電話 メールなどの被害にあったことがあるか聞いたところ 1 人からあった という人が 5.8% 2 人以上からあった という人が 1.6% で 被害経験のある人は 7.3% となっている 男女別にみると 被害経験のある女性は 10.5% 男性は

More information

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課

平成 26 年 11 月 コミュニティサイトに起因する 児童被害の事犯に係る調査結果 ( 平成 26 年上半期 ) 警察庁生活安全局情報技術犯罪対策課 広報資料平成 26 年 11 月 13 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 26 年上半期 ) 1 調査の趣旨平成 26 年上半期における出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は82 人 ( 前年同期比 +9 人 +12. 3% ただし 前年下半期比では-4 人 -4.7%) で 平成 20 年の出会い系サイト規制法の法改正以降 減少傾向にある

More information

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2018 年 3 月 23 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか?

More information

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー 第 章子育て支援サービスの現状と今後の利用希望 () 不定期の一時保育の利用について一時保育の利用状況をみると 幼稚園の預かり保育 (.%) 一時預かり (.%) と あまり利用がない状況です 利用していない理由は 特に利用する必要がない (.%) 利用料がかかる 高い (.%) 事業の利用方法 ( 手続き等 ) がわからない (.%) の順となっています 問 一時保育事業の利用状況 一時預かり 幼稚園の預かり保育

More information

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ やめましょう 歩きスマホ に関する調査 2017 年 3 月 8 日一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) 目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ

More information

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 第 1 章青少年調査の結果 第 1 節インターネット接続機器の利用状況 (1) インターネット接続機器の利用率 回答した全ての青少年における 15 機器のインターネット接続機器の利用率は スマートフォン が47.8% で最も多く 携帯ゲーム機 が 43.0% と続く 据置型ゲーム機 が 23.4% ノートパソコン が 21.9% 携帯音楽プレイヤー が 21.5% タブレット が 19.0% デスクトップパソコン

More information

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書 第 1 章青少年調査の結果 第 1 節インターネット接続機器の利用状況 (1) インターネット接続機器の利用状況 回答した全ての青少年に対して 15 機器のインターネット接続機器の利用状況を聞いたところ スマートフォン (44.8%) 携帯ゲーム機 (43.4%) が4 割台前半で最も多く 据置型ゲーム機 (25.9%) 携帯音楽プレイヤー (25.4%) ノートパソコン (24.6%) が2 割台半ばで続く

More information

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所) 第 2 回読書活動推進に関するヒアリングご説明資料 子どもたちの読書活動の 実態に関して 2017 年 9 月 12 日 ( 火 ) 木村治生邵勤風橋本尚美 目的 1 子どもたちの読書活動の状況を明らかにする 2 高校生をはじめとする子どもたちの意識や価値観 行動の特性について明らかにする 3 発達段階に応じた読書習慣の形成や読書推進にあたってのヒントを得る 内容 1 本を読む時間 の学年変化 性差などの基本情報

More information

ニュースリリース AVON

ニュースリリース AVON Press Release エイボン プロダクツ株式会社東京都新宿区西新宿 3--2 東京オペラシティタワー www. avon.co.jp 19 年 3 月 思春期ニキビケアは母親からアプローチがカギ 中学生 高校生ニキビ悩み に関する調査を実施 中学生 高校生 64.9% が ニキビに悩んだ経験があると回答 ニキビ悩み相談相手は 95.4% が母親 一方で 誰にも相談できていない中学生 高校生

More information

Release

Release ご案内 報道関係各位 2017 年 6 月 8 日株式会社 KADOKAWA 現役高校生のスマホ &SNS 事情を公開 情報のチェックは SNS でする が 73%! GW ライフスタイルアンケート 結果のお知らせ 株式会社 KADOKAWA( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 松原眞樹 ) アスキー メディアワークスが運営する 日本最大級のガールズポータルサイト 魔法の i らんど が提供するサービス

More information

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのネット利用に係る実態調査結果 報告書 平成 26 年 10 月 10 日 本資料は 平成 26 年度に実施した神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市の共同による 子どもたちのネット利用に係る実態調査 に基づく報告書となります ========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細

More information

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB F48817

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB F48817 アスキー総研ニュース 報道関係各位 1 年 12 月 2 日株式会社アスキー メディアワークスアスキー総合研究所 1 日に学校の授業以外に勉強するのは小 4~6 年のは平均 1 時間 3 分 は平均 1 時間 8 分 子どもライフスタイル調査 1 秋 結果のお知らせ 株式会社アスキー メディアワークス ( 本社 : 東京都新宿区代表取締役社長 : 髙野潔以下アスキー メディアワークス ) は 子どもライフスタイル調査

More information

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ 報道関係各位 2011 年 5 月 19 日 博報堂 DY グループスマートデバイス ビジネスセンター スマートフォン購入によるユーザー行動変化調査 及び 震災後追加調査 結果報告 スマートフォン購入により 屋外検索 情報シェア が浸透 スマートフォンを使い始めて 屋外でネットを見る頻度が増えた 88.2% インターネットサイトをシェアすることが増えた 33.5% 震災後 首都圏でのスマートフォン経由の

More information

「教育方法研究B」 第11回 情報モラル教育(1) 「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性

「教育方法研究B」 第11回  情報モラル教育(1)   「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性 教育方法研究 B 第 12 回 情報モラル教育 (2) 教員が理解すべき具体的な内容 今回の項目 児童生徒の実態の理解 ペアレンタルコントロール 情報モラル教育に関連する法律 市販されている機器の取り扱い 学校の情報セキュリティ 担当 原克彦 次回の授業について 子供の判断力の育成 第 13 回情報モラル教育 (3) Web による自己学習と課題の提出 http://www.halab.jp/waseda/

More information

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~ 2018 年 9 月 13 日 妊娠 出産 育児の各期において 女性の度に影響する意識や行動は異なる 多くは子どもの人数によっても違い 各期で周囲がとるべき行動は変わっていく 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都品川区代表取締役社長山口文洋 ) が運営するリクルートブライダル総研では 出産 育児の実態について詳細を把握するために を実施しました ここに 調査結果の要旨をご報告いたします

More information

広報資料平成 25 年 11 月 14 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 25 年上半期 ) 1 調査の趣旨近時 出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は減少傾向にあるが 他方 コミュニティサイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は 平成 2

広報資料平成 25 年 11 月 14 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 25 年上半期 ) 1 調査の趣旨近時 出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は減少傾向にあるが 他方 コミュニティサイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は 平成 2 広報資料平成 25 年 11 月 14 日警察庁 コミュニティサイトに起因する児童被害の事犯に係る調査結果について ( 平成 25 年上半期 ) 1 調査の趣旨近時 出会い系サイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は減少傾向にあるが 他方 コミュニティサイトに起因して犯罪被害に遭った児童数は 平成 25 年上半期は 598 人で 前年同期と比べて 89 人 前年下半期 ( 前期 ) と比べても 31

More information

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との 保護者各位 平成 27 年 7 月 17 日 茨城県立真壁高等学校長植木邦夫 スマホ家庭のルール作り運動 について ( 通知 ) 盛夏の候 保護者のみなさまには ご健勝のこととお喜び申し上げます 近年 スマートホンやパソコンの利用に起因したトラブルが多発し 高校生が犯罪に巻き込まれる危険性が増すなど その悪影響が深刻になってきました そこで 茨城県教育委員会では別紙 (1) のとおり すべての県立高校の生徒を対象に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 9 月 13 日 出産 育児調査 2018 妊娠 出産 育児の各期において 女性の度に影響する意識や行動は異なる 多くは子どもの人数によっても違い 各期で周囲がとるべき行動は変わっていく 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都品川区代表取締役社長山口文洋 ) が運営するリクルートブライダル総研では 出産 育児の実態について詳細を把握するために 出産 育児調査

More information

資料 1( 参考 ) SNS に関するアンケート結果 2016 年 12 月 19 日

資料 1( 参考 ) SNS に関するアンケート結果 2016 年 12 月 19 日 資料 1( 参考 ) SNS に関するアンケート結果 2016 年 12 月 19 日 調査概要 SNS に関するアンケート調査調査概要 調査期間 2016 年 11 月 24 日 ( 木 )~25 日 ( 金 ) 調査方法調査対象割付条件有効回答数調査項目 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者 本調査 過去 3ヶ月間にSNSの投稿又は閲覧をしたもの性別

More information

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均出産年齢以上の年齢で初めて親となった平均以上群 (30 歳以上 ) を設けた ( 平均出産年齢については下記

More information

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青 平成 23 年度我が国情報経済社会における基盤整備 ( インターネット上の違法 有害情報対策及びフィルタリングの動向と普及促進に関する調査研究 ( 機器ごとのインターネット利用状況調査 )) 報告書 2012 年 2 月 三菱 UFJ リサーチ & コンサルティング株式会社 目次 第 1 章調査の概要...1 1. 調査の背景と目的...1 2. アンケート調査の概要...3 2.1 青少年対象アンケート調査...3

More information

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4% ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) に関する利用実態調査 SNS ごとに利用形態に特徴が?! ~ 登録動機に差 ~ 試しに登録する と 友達に誘われて登録する ~ は情報収集に は近況報告がトップの利用法 ~ や は情報収集 は身近な友達との会話が上位に ~ 5 年後も使っていたい SNS 1 位は ~ 1 位は 38.2% 2 位は 30.4% 3 位は 27.9% インターネットにおける新たなコミュニケーション手段として

More information

- 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 自宅 ( 現在お住まいのところ ) 職場 ( 仕事中の自宅兼職場を含む ) 学校移動中 ( 交通機関 自家用車 徒歩など ) その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 睡眠 睡眠 生活必需時間 身じたく ( 洗顔 化粧

- 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 自宅 ( 現在お住まいのところ ) 職場 ( 仕事中の自宅兼職場を含む ) 学校移動中 ( 交通機関 自家用車 徒歩など ) その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 睡眠 睡眠 生活必需時間 身じたく ( 洗顔 化粧 - 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 仕事 塾の授業 それ以外の勉強 ( 部活動 クラブ活動も含む ) 移動( 通勤通学 ) 自由時間 趣味 娯楽 休息 移動 ( 余暇 旅行 ) 3) インターネットの利用 ( 職場など自宅以外での利用も記入 ) メールを読む 書く ブログやウェブサイトを見る 書く オンラインゲーム ソーシャルゲームをする

More information

休日 ( 休みの日 ) < 前半 > 月日 ( ) 5 時 ~ 17 時まで 1) あなたのいた場所 ) 主な生活行動 分以

休日 ( 休みの日 ) < 前半 > 月日 ( ) 5 時 ~ 17 時まで 1) あなたのいた場所 ) 主な生活行動 分以 - 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 01 02 アルバイト先なども含めてください 仕事中の立ち寄り先は その他 の欄に記入してください 自宅に作業場などがあり その仕事場にいた場合は ここに記入してください 個人商店なども含みます 03 中学 高校 高専 予備校 塾 短大 大学 専門 ビジネススクールなどは ここに記入してください

More information

(1) デジタル情報機器について 子どもライフスタイル調査 2016 春 使用しているもの 今後使用したいもの スマートフォン 使用率は 1 年前のおよそ 2 倍に増加 初めて パソコン を超える 使用しているデジタル情報機器を尋ねたところ スマートフォン は 1 年前の 9.7% から 18.5%

(1) デジタル情報機器について 子どもライフスタイル調査 2016 春 使用しているもの 今後使用したいもの スマートフォン 使用率は 1 年前のおよそ 2 倍に増加 初めて パソコン を超える 使用しているデジタル情報機器を尋ねたところ スマートフォン は 1 年前の 9.7% から 18.5% NEWS RELEASE 報道関係各位 2016 年 3 月 18 日株式会社 KADOKAWA 株式会社角川アスキー総合研究所 女子小学生のスマートフォンの使用率が初めてパソコンを超える 子どもライフスタイル調査 2016 春 結果のお知らせ 株式会社 KADOKAWA( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 松原眞樹 ) アスキー メディアワークスは 株式会社角川アスキー総合研究所 (

More information

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え Press Release 27 年 月 7 日 楽天リサーチ株式会社 既婚者の約 7 割は結婚生活に 満足 結婚生活を始めるのに必要な夫婦合計年収は 4 万円 万円未満 が最多に 結婚に関する調査 URL: https://research.rakute.co.jp/report/277/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ ) は

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24

More information

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード] 5-1 SNS やゲームサイトで知り合った人からの誘い出し 脅迫 最近は 出会い系サイト ではなく フィルタリングにかからない SNS やゲームサイトなどで知り合った人からの誘い出しや脅迫事件が多くなっています これらのサイトが出会い系サイトのような目的に利用されることもあります 多深犯 SNS: ソーシャルネットワーキングサービス (Social Networking Service) あなたの写真も送ってネ脅迫!

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全 サイバー犯罪に対する意識調査について調査集結果 調査期間 H26.10.17 ~ H26.10.31 回答率 90.9% 回答者数 231 人 問 1 あなたがインターネットを使うとき 利用している機器は何ですか この中からいくつでもあげてください デスクトップ型パソコン 75 32.5% ノート型パソコン 123 53.2% タブレット型パソコン 30 13.0% 携帯電話機 ( スマートフォンは含まない

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

平成29年度アメリカ・韓国における青少年のインターネット環境整備状況等調査(PDF版)

平成29年度アメリカ・韓国における青少年のインターネット環境整備状況等調査(PDF版) 本節では 各種データによってインターネットの利用環境に関する実態を 以下の4 点を中心に把握する 1 青少年のインターネットの接続機器の保有状況について機器別の保有率 親の所得等による違いを捉える 2インターネットサービスの利用状況は ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) ゲーム オンラインショッピング等に分けて実態を見ていく 3インターネットサービスの利用頻度では オンラインゲームや SNS

More information

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927 2007 年 9 月 子どもの生活に関するアンケート調査 より 子どもの学力格差を生む親の意識格差 ~ 父親 母親が子どもに勉強を教えることが多い家庭ほど 子どもの勉強時間は長くなる ~ 第一生命保険相互会社 ( 社長斎藤勝利 ) のシンクタンク ( 株 ) 第一生命経済研究所 ( 社長小山正之 ) では 全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親とその子どもを対象に 標記についてのアンケート調査を実施いたしました

More information

スライド 1

スライド 1 -1- ADK KIDS ライフレポート VOL.4 平成 19 年 12 月 4 日株式会社アサツーディ ケイ デジタル時代も 08 年お正月の挨拶は年賀状で ~ 小学生の 84% が回答 -5~6 年生で 87% 1~2 年生でも 77%- 2008 年親子年賀状事情 ~ その意識と実態調査結果 株式会社アサツーディ ケイ ( 本社 : 東京都中央区 取締役社長 : 長沼孝一郎 以下 ADK)

More information

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63> シニアの IT 情報端末に関するアンケート調査結果 2012 - 来年チャレンジしたいことは 旅行 運動 スポーツ スマートフォン タブレット端末などの最新 IT ツール - 調査要綱 矢野経済研究所では 次の調査要綱にて主に 60 代を中心としたシニア層に対してアンケート調査を実施した 1. 調査期間 :2012 年 12 月 2. 調査対象 : 全国の 60 代を中心とした男女 1,000 名

More information

勉強のときも デバイス片手に が普通に 5. の 4 割が 勉強中にもメールやチャット 友だちへの質問に使う割合も 5 割近くいる メールやチャット (LINE など ) を書きながら ( 返事を出す場合も含む ) 勉強することがある比率は で 24.3% で 37.5% 一定の割合の中高生が 勉強

勉強のときも デバイス片手に が普通に 5. の 4 割が 勉強中にもメールやチャット 友だちへの質問に使う割合も 5 割近くいる メールやチャット (LINE など ) を書きながら ( 返事を出す場合も含む ) 勉強することがある比率は で 24.3% で 37.5% 一定の割合の中高生が 勉強 2014 年 12 月 9 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 中学 1 年 ~ 高校 2 年生 9,468 人の中高生対象 ICT 利用実態調査 の 4 割が メールや LINE を書きながら 勉強 コミュニケーションに 趣味に 情報入手に 勉強に ICT メディアが中高生の生活に浸透 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 ) の社内シンクタンク

More information

2016712 1 2 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 iphone 22.6 52.2 Android 31.6 35.0 5.6 35.9 (N=1890) (N=8912) 5.4 7.3 4.5 7.1 3 N=6373 1.2 29.9 31.6 24.1 13.3 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

More information

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 第 1 章青少年調査の結果 第 1 節インターネット接続機器の利用状況 (1) インターネット接続機器の利用率 回答した全ての青少年に インターネット接続機器 (15 機器 ) を利用しているかを聞いた結果 いずれかの機器 (15 機器 ) を 1 つ以上 ( 計 ) は 92.3% いずれの機器も利用していない は 7.7% である 平成 26 年度以降の調査結果と比べると いずれかの機器 (15

More information

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も 5 社会に対する意識 成績上位ほど 努力すればたいていのことはできる と感じている 中 1 生から中 2 生にかけて 努力すればたいていのことはできる の比率が減少し 自分ががんばっても社会を変えることはできない の比率が増加する これらを成績別にみると 上位の子どもほど できる と感じている傾向にある また 子どものほうが保護者より比率が高いのは 人生で起こったことは本人の責任だ 競争に負けた人が幸せになれないのは仕方ない

More information

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx 201442 4 人に 3 人の親が自転車走行で 危ない! を経験しても 浸透しない子どもの自転車ヘルメット着用実態が明らかに! ~3 歳から小学校低学年の着用率は 4 割に留まる ~ CEO46 1531,000 200861 13 64 3 4 人に 3 人 (75.8%) が 自転車走行で危ないと感じた経験がある 子ども乗せ自転車で危ないと感じたことは 発車 停車の際 (46.2%) や駐輪中

More information

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用 2017 年 3 月 28 日学校法人高宮学園代々木ゼミナール - 受験生に関する実態調査 - 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用 受験生の約 6 割が 英語 4 技能 を意識 対策を始めているのは 4 人に 1 人 自身の英語力 7 割以上が 自信がない と回答しながら 6 割が海外志向 ~ 塾 予備校選びで最も参考にするのは

More information

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074> テレビ パソコン スマートフォン向けのインターネット動画配信サービスに関するマーケティングデータ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 調査期間 2011 年 8 月 30 日 ( 火 )~8 月 31 日 ( 水 ) 調査対象首都圏在住の 13 歳 ~69 歳男女で 以下の条件にあてはまる人 自宅に地上波デジタル対応のテレビがある ただし テレビをまったく見ない人は除く

More information

不要品を売買する頻度について 20 代は 3 カ月に一 他のは 数年に一 が最も高い結果に不要品 ( 中古品 を売買する頻度について聞いたところ 数年に (33.3% が高く 半年に (7.5% 3 カ月に (4.5% が続いた 30 代から 60 代では 数年に が最も高いのに対して 20 代のみ

不要品を売買する頻度について 20 代は 3 カ月に一 他のは 数年に一 が最も高い結果に不要品 ( 中古品 を売買する頻度について聞いたところ 数年に (33.3% が高く 半年に (7.5% 3 カ月に (4.5% が続いた 30 代から 60 代では 数年に が最も高いのに対して 20 代のみ Press Release 207 年 8 月 24 日 楽天リサーチ株式会社 20 代は中古品の購入に抵抗が少なく 売買頻度とフリマアプリ利用が他世代より多い結果に 中古品 ( リユース品 の売買に関する調査 URL: http://research.rakute.co.jp/report/2070824/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ

More information

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施 トピックス 2018 年 1 月 9 日 株式会社 N T T ドコモ d カーシェア カーシェア時代におけるクルマの使い方 意識調査を実施 ~ 利用者の 40% 以上が移動以外で使いたいと回答 第 1 位は 仮眠 ~ 株式会社 NTT ドコモ ( 以下 ドコモ ) は 月額利用料が無料で カーシェアリング事業者やレンタカー事業者及び個人が所有する車の中から 用途や場所 利用日にあわせて お好きな車を選んで利用できる新たなサービス

More information

spsafety_manual_sp_2_

spsafety_manual_sp_2_ 操作マニュアル - スマホ版 - 第 2 章 あんしんフィルター を設定する 凡例と目次について アイコン凡例 補足 注意 補足説明です 特に注意が必要な事項について説明します 機能の分類の凡例 Android 版 ケータイ版 Android 版 ケータイ版でご利用になれます Android 版のみ Android 版でのみ ご利用になれます ios 版のみ ios 版でのみ ご利用になれます 目次について

More information

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要) 平成 1 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査結果 全国体力 運動能力 運動習慣等調査を平成 1 年 4 月から 7 月末にかけて実施しましたので その 結果をお知らせします 平成 年 1 月豊能町教育委員会 1. 調査の目的 (1) 子どもの体力が低下している状況にかんがみ 国が全国的な子どもの体力の状況を把握 分析することにより 子どもの体力の向上に係る施策の成果と課題を検証し その改善を図る

More information

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日 資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日 調査概要 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート調査調査概要 調査期間 2018 年 8 月 22 日 ( 水 )~8 月 23 日 ( 木 ) 調査方法 調査対象 割付条件 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者

More information

Google グループ を使ったメール内容の公開例 : メール内容の公開範囲の初期設定は当初 [ 全てのユーザー ] に設定されており それを 気にとめず にそのまま利用していたため メールは Google グループを使用しているユーザーなら誰でも閲覧できる状態になっていました リスク : 表 の

Google グループ を使ったメール内容の公開例 : メール内容の公開範囲の初期設定は当初 [ 全てのユーザー ] に設定されており それを 気にとめず にそのまま利用していたため メールは Google グループを使用しているユーザーなら誰でも閲覧できる状態になっていました リスク : 表 の 第 3-33-300 号 03 年 0 月 日独立行政法人情報処理推進機構 今月の呼びかけ インターネットサービス利用時の情報公開範囲の設定に注意! 03 年 7 月から 9 月にかけて Google 社のインターネットサービスの一つである Google グループ を利用し 一部の省庁や教育機関の関係者がやりとりをしていたメールが 同サービス利用者であれば誰でも閲覧できる状態になり その結果機密情報が漏えいしてしまった

More information

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に! 2016 年 6 月 23 日 婚活サービス は 今や結婚に向けた有効な手段に! 婚活サービスを通じて結婚した人の割合は年々増加 2015 年に結婚した人のうち 8.3% が婚活サービスで相手を見つけている 2015 年の婚姻者において 結婚相談所 婚活サイト アプリ 婚活パーティ イベントに参加 は SNS のコミュニティに参加 合コンに参加 よりも結婚できた割合が高い 恋愛もしくは結婚意向がある恋人のいない独身者は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2016 年度音楽メディアユーザー実態調査 報告書 - 公表版 - 2017 年 4 月 調査テーマ及び手法 項目調査対象者調査地域調査方法調査時期 内容 12~69 歳男女全国インターネットアンケート調査 2016 年 8 月 男性 女性 北海道 東北地方関東地方中部地方近畿地方 中国 四国 九州地方 中学生 9 22 7 8 9 55 高校生 32 37 33 34 34 170 大学生 26

More information

電通ソーシャルメディアラボがソーシャルメディアの企業ブランド・消費に与える影響を調査

電通ソーシャルメディアラボがソーシャルメディアの企業ブランド・消費に与える影響を調査 2011 年 10 月 25 日 電通ソーシャルメディアラボがソーシャルメディアの 企業ブランド 消費に与える影響を調査 ~ 友達の評価が企業ブランドや消費に影響する ソーシャル型消費 が浸透 ~ 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区社長 : 石井直 ) のソーシャルメディアのさまざまなソリューション開発を行う社内横断組織 電通ソーシャルメディアラボ ( 1) は 15~59 歳の男女約 1,000

More information

スライド 1

スライド 1 LINE に関する調査調査レポート 150-0002 東京都渋谷区渋谷 3-26-18 矢倉ビル 6F TEL:03-6826-5000 FAX:03-6419-8375 URL:http://www.neo-m.jp/ 要約 LINE を使う端末 Android 48.4% iphone 36.2% 人気キャラクター 1 位 ムーン 2 位 ブラウン 3 位 コニー 1 LINE ユーザーの 3

More information

調査の項目 Q1. 一日 ( 平日 ) にどの位時間を使っていますか? また希望する時間は? 外で遊んでいる時間 は 35 年間で半減 テレビ離れも進む (3P~) Q2. あなたにとって 大切な時間 と 無駄な時間 は? 大切な時間は1 睡眠 2 食事 3 家族と一緒にいる ゲーム の時間は大切で

調査の項目 Q1. 一日 ( 平日 ) にどの位時間を使っていますか? また希望する時間は? 外で遊んでいる時間 は 35 年間で半減 テレビ離れも進む (3P~) Q2. あなたにとって 大切な時間 と 無駄な時間 は? 大切な時間は1 睡眠 2 食事 3 家族と一緒にいる ゲーム の時間は大切で 時間意識調査 子どもの時間感覚 35 年の推移 無駄だと思っていてもやっぱり大好き子どもたちの生活に欠かせない ゲームの時間 時間の金銭価値は一層デフレ化! 35 年間で 3 分の 1 以下に 少子化や ゆとり教育の見直し 生活のIT 化など社会状況の変化に伴い 子どもたちを取り巻く環境も大きく変化しています 目まぐるしい時代の流れの中で 子どもたちの時間の使い方 意識や感覚はどうなっているのでしょうか

More information

_前付.indd

_前付.indd ICT 活用調査 ここからは 携帯電話 デスクトップ コンピュータ ノートパソコン スマートフォン タブレット型コンピュータ ゲーム機 インターネットに接続しているテレビなど 様々な IT 機器 ( デジタルメディア デジタル機器 ) の利用状況についてお聞きします IC001 自宅にある機器問 1 次のもののうち 自宅であなたが利用できる機器はありますか (1)~(11) のそれぞれについて あてはまるものを一つ選んで下さい

More information

【ネット利用の低年齢化対策サブワーキング】報告書

【ネット利用の低年齢化対策サブワーキング】報告書 ネット利用の低年齢化対策サブワーキング 2015 年度報告書 2016 年 3 月 31 日 安心ネットづくり促進協議会 調査企画作業部会 ネット利用の低年齢化対策サブワーキング 1 内容 はじめに -3-1. 活動方針と体制 -4-1-1. ネット利用の低年齢化対策サブワーキング体制 1-2. 調査対象 1-3. アンケート内容 1-4. アンケート形式 1-5. アンケート協力者の一覧 2. 調査結果

More information

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年 報道関係者各位 プレスリリース 2013 年 9 月 20 日 株式会社ハー ストーリィ 携帯電話 スマートフォン利用状況調査 動き出したスマホ女子元年! 2012 年から 2013 年の 1 年間でスマホ女子が 23% 増スマホ購入検討者の 6 割が iphone を検討中 内 キャリア継続意向が 8 割 全国 10 万人の女性生活者を組織化しているハー ストーリィ ( 本社 : 広島県広島市代表取締役社長

More information

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1 10 55.2% 88.3% 62.7% 1 99.4% 99.7% 99. 99.5% 98.3% 97.2% 98.3% 99.2% 97.1% 97.1% 9 98. 88.6% 89.2% 83.3% 94.9% 9 78.1% 95. 99.5% 75.4% 81.3% 74.4% 70. 88.1% 91.7% 88.3% 83.9% 0.3% 0.5% 0.3% 0.2% 0.3% 0.6%

More information

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら 3-1 大人名義のクレジットカードの無断使用 インターネットではクレジットカード番号を使って簡単にショッピングができるため 子どもが保護者に無断でクレジットカードを利用して購入してしまうなどのトラブルが起こっています 多 ポイントでゲームソフトが買えるんだ ショッピングチャンネル ゲーム音楽その他 勝手にカードを使ってはダメだ! ばれないと思ったのに ポイント 小学 5 年生 ( 男子 ) の A

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378>

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378> アスキー総研ニュース 報道関係各位 ボーカロイド 2012 年 6 月 20 日株式会社アスキー メディアワークスアスキー総合研究所 女子中学生の 54% が VOCALOID の曲をとても好き もしくは好きと回答 ライフスタイルアンケート 2012 春結果のお知らせ 株式会社アスキー メディアワークス ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長 : 髙野潔以下アスキー メディアワークス ) は 魔法のiらんどライフスタイルアンケート2012

More information

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど 生徒用プリント 実施日月日 ( ) 年組番氏名 占いで個人情報の入力を求められたら あなたはどうしますか? 占いや懸賞に応募するとき 個人情報 ( 名前や誕生日 星座など ) を入力するけど この個人情報は どうなっているのだろう? 設問 1 占いで個人情報の入力を求められたら あなたはどうしますか? ア入力する 入力しないと占いの結果が出ないから イ入力する たくさんの人が書き込んでいるので 時間が経つと個人情報は消えてなくなってしまうから

More information

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 93. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 困窮度が厳しくなるにしたがって 10 代 20~23 歳で親となった割合が増える傾向にあった 困窮 度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 1.6% 20~23 歳で親になった割合は 23.0% であった 若くして母 親となった人ほど 経済的な問題を抱えている可能性が考えられる 416 困窮度別に見た

More information

スライド 1

スライド 1 4 年 5 月 23 日 高校生のスマートフォン所有率 82.2% 3 年間で 5.5 倍に約 6 割がスマホで勉強 = スマ勉 を実施 ー 高校生価値意識調査 4 よりー 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長冨塚優 ) が運営する 高等教育機関 高校生 進路選択に関する各種調査や社外に向けての情報発信を行う リクルート進学総研 ( 所長 : 小林浩

More information