Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 八王子市地域保健福祉計画 アンケート調査結果報告書 平成 24 年 2 月 八王子市

2

3 目次 Ⅰ 調査の概要 1 1 調査の目的 1 2 調査対象 1 3 調査期間 1 4 調査方法 1 5 回収状況 1 6 調査結果の表示方法 1 Ⅱ 調査結果 2 1 回答者について 2 2 健康状態について 11 3 食生活について 14 4 お酒について 29 5 運動や身体活動について 30 6 睡眠や休養について 34 7 タバコについて 40 8 歯みがきなどについて 43 9 健康に関する情報について 医療機関の利用について 成人健診について 地域での暮らしについて 地域活動への参加について 行政と住民との関わりについて 市の福祉施策や制度 サービスについて 地震や災害があったときの対応等について 116 Ⅲ 電話調査による調査結果 調査の目的 調査対象 調査方法 調査結果の表示方法 調査結果 125 Ⅳ 調査結果の概要 健康づくりに関する概要 地域保健 医療に関する概要 地域福祉に関する概要 131 Ⅴ アンケート調査票 133

4

5 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 本調査は 八王子市地域保健福祉計画 の改定にあたり 地域保健福祉に関する基礎資料を得ることを目的としています 2 調査対象 市内に居住する 18 歳以上の男女 3,000 名を無作為抽出 3 調査期間 平成 23 年 10 月 19 日から平成 23 年 11 月 11 日 4 調査方法 郵送による配布 回収 5 回収状況 配布数有効回収数有効回収率 3,000 通 1,247 通 41.6% 6 調査結果の表示方法 回答は各質問の回答者数(N) を基数とした百分率 (%) で示してあります また 小数点以下第 2 位を四捨五入しているため 内訳の合計が 100.0% にならない場合があります 複数回答が可能な設問の場合 回答者が全体に対してどのくらいの比率であるかという見方になるため 回答比率の合計が 100.0% を超える場合があります クロス集計の場合 無回答を排除しているため クロス集計の有効回答数の合計と単純集計( 全体 ) の有効回答数が合致しないことがあります なお クロス集計とは 複数項目の組み合わせで分類した集計のことで 複数の質問項目を交差して並べ 表やグラフを作成することにより その相互の関係を明らかにするための集計方法です 調査結果を図表にて表示していますが グラフ以外の表は 最も高い割合のものをで網かけをしています ( 無回答を除く ) 20 歳未満については 有効回収数が少ないため分析を控えています 1

6 Ⅱ 調査結果 1 回答者について アあなたの性別 男性 の割合が 45.5% 女性 の割合が 54.0% となっています 男性女性無回答 イあなたの年齢 60 歳代 の割合が 25.5% と最も高く 次いで 70 歳以上 の割合が 18.3% 40 歳代 の割合が 18.0% となっています 20 歳未満 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳以上無回答 ウあなたの八王子市での居住年数 31 年 ~40 年 の割合が 20.0% と最も高く 次いで 1 年 ~10 年 の割合が 19.6% 11 年 ~20 年 の割合が 19.2% となっています 1 年未満 1 年 ~10 年 11 年 ~20 年 21 年 ~30 年 31 年 ~40 年 41 年 ~50 年 51 年以上無回答

7 エあなたのお住まいの町名 本庁 の割合が 21.7% と最も高く 次いで 横山 の割合が 10.8% 元八王子 の割合が 10.7% となっています 本庁 浅川 由木 由木東 南大沢 横山 館 元八王子 恩方 川口 加住 由井 北野 石川 無回答 本庁浅川由木由木東南大沢横山館元八王子恩方川口加住由井北野石川 横山町 八日町 八幡町 八木町 追分町 千人町 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 日吉町 元本郷町 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 平岡町 本郷町 大横町 本町 元横山町 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 田町 新町 明神町 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 子安町 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 東町 旭町 三崎町 中町 南町 寺町 万町 上野町 天神町 南新町 小門町 台町 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 中野町 暁町 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 中野山王 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 中野上町 ( 一丁目 ~ 五丁目 ) 大和田町 ( 一丁目 ~ 七丁目 ) 富士見町 緑町 清川町 東浅川町 初沢町 高尾町 南浅川町 西浅川町 裏高尾町 廿里町 下柚木 下柚木 ( 二丁目 三丁目 ) 上柚木 上柚木 ( 二丁目 三丁目 ) 中山 越野 南陽台 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 堀之内 堀之内 ( 二丁目 三丁目 ) 東中野 大塚 鹿島 松が谷 鑓水 鑓水二丁目 南大沢 ( 一丁目 ~ 五丁目 ) 松木 別所 ( 一丁目 二丁目 ) 並木町 散田町 ( 一丁目 ~ 五丁目 ) 山田町 めじろ台 ( 一丁目 ~ 四丁目 ) 長房町 城山手 ( 一丁目 二丁目 ) 狭間町 椚田町 館町 寺田町 大船町 大楽寺町 上壱分方町 諏訪町 四谷町 叶谷町 泉町 横川町 弐分方町 川町 元八王子町 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 下恩方町 上恩方町 西寺方町 小津町 川口町 上川町 犬目町 楢原町 美山町 尾崎町 左入町 滝山町 ( 一丁目 二丁目 ) 梅坪町 谷野町 みつい台 ( 一丁目 二丁目 ) 丹木町 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 加住町 ( 一丁目 二丁目 ) 宮下町 戸吹町 高月町 小比企町 片倉町 西片倉 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 宇津貫町 みなみ野 ( 一丁目 ~ 六丁目 ) 兵衛 ( 一丁目 二丁目 ) 七国 ( 一丁目 ~ 六丁目 ) 北野町 打越町 北野台 ( 一丁目 ~ 五丁目 ) 長沼町 絹ケ丘 ( 一丁目 ~ 三丁目 ) 高倉町 石川町 宇津木町 平町 小宮町 久保山町 ( 一丁目 二丁目 ) 大谷町 丸山町 3

8 オあなたのご家族は何人ですか あなた自身も含めてください 2 人 の割合が 27.2% と最も高く 次いで 3 人 の割合が 25.3% 4 人 の割 合が 23.1% となっています 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人以上無回答 カあなたが一緒に住んでいるのはどなたですか ( あてはまるものすべてに ) 1 同居している家族 配偶者 の割合が 70.6% と最も高く 次いで 子ども の割合が 48.4% 母 の割合が 16.3% となっています 1247 % 配偶者 70.6 子ども 48.4 母父ひとり暮らし兄弟姉妹孫祖母祖父その他無回答

9 2 子どもの人数 1 人 の割合が 51.8% と最も高く 次いで 2 人 の割合が 37.4% 3 人以上 の割合が 9.1% となっています 1 人 2 人 3 人以上無回答 キあなたのお住まいは次のうちどれですか ( はひとつ) 持ち家( 一戸建て ) の割合が 57.0% と最も高く 次いで 持ち家 ( マンションなどの集合住宅 ) の割合が 20.4% 民間の賃貸住宅( マンションなどの集合住宅 ) の割合が 10.2% となっています 持ち家 ( 一戸建て ) 持ち家 ( マンションなどの集合住宅 ) 民間の賃貸住宅 ( 一戸建て ) 民間の賃貸住宅 ( マンションなどの集合住宅 ) 公営住宅 社宅 学生寮 その他 無回答

10 クあなたの職業は次のうちどれですか ( はひとつ ) 正社員 正職員 の割合が 26.3% と最も高く 次いで 無職 の割合が 22.9% 家事専従 の割合が 16.3% となっています 正社員 正職員パート アルバイト ( 学生を除く ) 学生無職無回答 派遣 契約社員自営業家事専従その他 ケあなたの加入している健康保険の種類は次のうちどれですか ( はひとつ ) 八王子市国民健康保険 の割合が 37.7% と最も高く 次いで 組合健保 の割合 が 32.8% 共済組合 の割合が 9.6% となっています 八王子市国民健康保険組合健保後期高齢者医療制度無回答 協会けんぽ 共済組合 その他

11 コ現在の体重と身長 腹囲をお聞かせください 1 体重 50~60 kg未満 の割合が 32.6% と最も高く 次いで 60~70 kg未満 の割合が 26.1% 40~50 kg未満 の割合が 18.6% となっています kg未満 40~50kg未満 50~60kg未満 60~70kg未満 70~80kg未満 80kg以上 無回答 性 年代別 性 年代別でみると 年代にかかわらず男性は 60 kg以上 女性は 60 kg未満の割合が 高い傾向にあります 40 kg未満 40~50 kg未満 50~60 kg未満 60~70 kg未満 70~80 kg未満 80 kg以上無回答 歳以上

12 2 身長 160~170 cm未満 の割合が 35.0% と最も高く 次いで 150~160 cm未満 の割合 が 33.9% 170~180 cm未満 の割合が 18.5% となっています cm未満 140 ~150 cm未満 150 ~160 cm未満 160 ~170 cm未満 170 ~180 cm未満 180 cm以上 無回答 性 年代別 性 年代別でみると 年代にかかわらず男性は 160 cm以上 女性は 160 cm未満の割合 が高い傾向にあります 140 cm未満 140 ~150 cm未満 150 ~160 cm未満 160 ~170 cm未満 170 ~180 cm未満 180 cm以上 無回答 歳以上

13 3 腹囲 ( おへその高さのウエストサイズを記入してください ) 80~90 cm未満 の割合が 32.6% と最も高く 次いで 70~80 cm未満 の割合が 23.3% 60~70 cm未満 の割合が 15.6% となっています 50 cm未満 50~60 cm未満 60~70 cm未満 70~80 cm未満 80~90 cm未満 90 cm以上無回答 性 年代別 性 年代別でみると 女性の 20 歳代から 50 歳代で 60~70 cm未満 の割合が約 3 割から 4 割以上となっています また 男性の 40 歳代から 70 歳以上で 80~90 cm未満 の割合が約 5 割から約 6 割 50 歳代から 70 歳以上で 90 cm以上 の割合が約 2 割となっています 50cm未満 50~60cm未満 60~70cm未満 70~80cm未満 80~90cm未満 90cm以上 無回答 歳以上

14 4BMI 標準 の割合が 68.2% と最も高く 次いで 肥満 の割合が 19.5% やせ の割 合が 8.0% となっています やせ標準肥満無回答 性 年代別 性 年代別でみると 女性は年代が下がるにつれ やせ の割合が高くなる傾向がみられ 20 歳代で約 2 割となっています また 男性の 50 歳代で 肥満 の割合が 3 割を超えています やせ標準肥満無回答 歳以上

15 2 健康状態について 問 1 あなたは ここ5 年間での体重の増減はありましたか ( はひとつ) 1 体重の増減 変っていない の割合が 45.6% と最も高く 次いで 増えた の割合が 30.2% 減った の割合が 19.8% となっています 増えた変っていない減ったわからない無回答 増えた体重 1~5 kg の割合が 75.6% と最も高く 次いで 6~10 kg の割合が 15.4% 11 ~15 kg の割合が 2.4% となっています 1 ~5 kg 6 ~10kg 11~15kg 16~20kg 21kg以上無回答 減った体重 1~5 kg の割合が 68.4% と最も高く 次いで 6~10 kg の割合が 16.6% となっています 1 ~5 kg 6 ~10kg 11~15kg 16~20kg 21kg以上無回答 問 2 自分の健康状態をどのように感じていますか ( はひとつ) よい と まあよい をあわせた健康だと感じている人の割合が 79.9% となっています 一方 あまりよくない と よくない をあわせた健康だと感じない人の割合が 19.3% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で よい の割合が高くなっています よいまあよいあまりよくないよくない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

16 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 女性の 20 歳代 60 歳代で健康だと感じている人の割合が 8 割を超えています また 男性の 20 歳代で よい の割合が約 4 割となっています 一方 男女ともに 70 歳以上で健康だと感じない人の割合が 2 割を超えています よいまあよいあまりよくないよくない無回答 歳以上

17 問 3 現在 病院から言われている症状や病気はありますか ( あてはまるものすべてに ) コレステロール値が高め の割合が 22.0% と最も高く 次いで 血圧が高め の 割合が 15.2% 高血圧 の割合が 10.3% となっています 一方 ない の割合が 40.2% となっています 1247 コレステロール値が高め血圧が高め高血圧糖尿病血糖値が高め脂質異常症その他ない無回答 % 主なその他意見 貧血 心臓病 がん 腰痛 不整脈 胃炎 狭心症 高脂血症 骨粗鬆症 尿酸値が高い 肝炎 肝機能低下 パニック障害 統合失調症 物忘れなど 13

18 3 食生活について 問 4 食生活についておたずねします ( それぞれ はひとつ ) 1 朝食を食べる 21 日 3 食たべる で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が約 8 割となっています 一方 6エネルギー量を考えて食べる で していない の割合が 2 割を超えています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査では 5 主食 主菜 副菜を揃える 7 野菜を多くとる 9 果物をとる で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が低くなっています 平成 23 年度調査 いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 朝食を食べる 日 3 食たべる よく噛んで食べる 栄養のバランスのとれた食事をする 主食 主菜 副菜を揃える エネルギー量を考えて食べる 野菜を多くとる 乳製品をとる 果物をとる 塩辛いものを控える 脂っこい ( 油っこい ) ものを控える 寝る前 2 時間以内に夕食をとらない 夕食後の間食 (3 食以外の夜食 ) をしない

19 平成 18 年度調査 いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 朝食を食べる 日 3 食たべる よく噛んで食べる 栄養のバランスのとれた食事をする 主食 主菜 副菜を揃える エネルギー量を考えて食べる 7 野菜を多くとる 乳製品をとる 果物をとる 塩辛いものを控える 脂っこい ( 油っこい ) ものを控える 寝る前 2 時間以内に夕食をとらない 13 夕食後の間食 (3 食以外の夜食 ) をしない は 平成 23 年度調査のみの調査項目です 15

20 1 朝食を食べる 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに年代が上がるにつれ いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が高くなる傾向がみられ 男女ともに 60 歳代で 9 割以上となっています また 男性の 20 歳代から 40 歳代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

21 21 日 3 食たべる 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに年代が上がるにつれ いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が高くなる傾向がみられ 60 歳以上で 8 割以上となっています また 男性の 20 歳代から 40 歳代 女性の 20 歳代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

22 3よく噛んで食べる 性 年代別 性 年代別でみると 男性は年代が上がるにつれ いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が高くなる傾向がみられ 60 歳以上で 5 割以上となっています また 男性の 20 歳代 40 歳代で していない の割合が 2 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

23 4 栄養のバランスのとれた食事をする 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 30 歳代 女性の 20 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 3 割未満となっています また 女性の 20 歳代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

24 5 主食 主菜 副菜を揃える 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 30 歳代 女性の 20 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 4 割未満となっています また 男性の 30 歳代 女性の 20 歳代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

25 6エネルギー量を考えて食べる 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 40 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 2 割未満となっています また 男性の 20 歳代で していない の割合が約 5 割となっています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

26 7 野菜を多くとる 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 70 歳以上 女性の 50 歳以上で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が約 6 割となっています また 男性の 20 歳代 40 歳代 女性の 20 歳代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

27 8 乳製品をとる 性 年代別 性 年代別でみると 女性の 30 歳以上で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 4 割以上となっています また 男性の 50 歳代を除くすべての年代で していない の割合が 1 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

28 9 果物をとる 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代から 50 歳代 女性の 20 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 2 割未満となっています また 男性の 20 歳代から 40 歳代で していない の割合が 2 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

29 10 塩辛いものを控える 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代から 50 歳代 女性の 20 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 2 割未満となっており していない の割合が 2 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

30 11 脂っこい ( 油っこい ) ものを控える 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 30 歳代で いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が 1 割未満となっています また 男性の 20 歳代 40 歳代 女性の 20 歳代で していない の割合が 2 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

31 12 寝る前 2 時間以内に夕食をとらない 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに年代が上がるにつれ いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が高くなる傾向がみられ 男性の 60 歳以上で 5 割以上 女性の 60 歳以上で 7 割以上となっています また 男性の 20 歳代から 40 歳代で していない の割合が 3 割を超えています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

32 13 夕食後の間食 (3 食以外の夜食 ) をしない 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに年齢が上がるにつれ いつもしている ( ほぼ毎日 ) の割合が高くなる傾向がみられ 男性の 70 歳以上 女性の 60 歳以上で 5 割以上となっています また 女性の 20 歳代で していない の割合が約 3 割となっています いつもしている ( ほぼ毎日 ) ときどきしている ( 週 3~4 日 ) たまにしている ( 週 1~2 日 ) していない 無回答 歳以上

33 4 お酒について 問 5 お酒をどれくらいの頻度で飲みますか ( はひとつ) 飲まない の割合が 32.0% と最も高く 次いで 時々飲む の割合が 26.5% 毎日飲む の割合が 21.5% となっています 毎日飲む時々飲むほとんど飲まない飲まない無回答 問 5 で 毎日 時々飲む に をつけた方にお聞きします 問 5-1 あなたの一回当たりの飲酒量はどのくらいですか 清酒 1 合 (180ml) の目安でお答えください ( はひとつ ) 1 合未満 の割合が 41.9% と最も高く 次いで 1 合 ~2 合未満 の割合が 36.7% 2 合 ~3 合未満 の割合が 14.9% となっています 1 合未満 1 合 ~2 合未満 2 合 ~3 合未満 3 合以上無回答 問 5-2 あなたは 休肝日が必要だと思いますか ( はひとつ ) 必要だと思う の割合が 80.5% 必要だとは思わない の割合が 18.9% となって います 必要だと思う必要だとは思わない無回答

34 5 運動や身体活動について 問 6 日ごろから 健康の維持 増進のために意識的に体を動かす ( 階段を積極的に使う 近所に出かけるときは自動車を使わないなど ) ようにしていますか ( はひとつ ) ときどきしている の割合が 49.3% と最も高く 次いで いつもしている の割 合が 34.2% まったくしていない の割合が 14.9% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で いつもしている の割合が高くなって います いつもしているときどきしているまったくしていない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

35 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに 60 歳代 70 歳以上で いつもしている の割合が 4 割を超えています 一方 男女ともに 20 歳代 30 歳代で まったくしていない の割合が 2 割を超えています いつもしているときどきしているまったくしていない無回答 歳以上

36 問 7 運動習慣がありますか ( はひとつ ) ( 運動習慣とは おおよそ 1 回 30 分以上の運動を週 2 日以上行い 1 年以上継続していることをいいます ) 運動習慣はない の割合が 39.9% と最も高く 次いで 質問の条件は満たさない が 運動はしている の割合が 32.6% 運動習慣がある の割合が 26.4% となってい ます 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 運動習慣がある の割合が高くなって います 運動習慣がある質問の条件は満たさないが 運動はしている運動習慣はない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

37 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに 60 歳代 70 歳以上で 運動習慣がある の割合が 3 割を超えています 一方 男性の 20 歳代 50 歳代 女性の 20 歳代から 40 歳代で 運動習慣はない の割合が 5 割を超えています 運動習慣がある質問の条件は満たさないが 運動はしている運動習慣はない無回答 歳以上 問 8 あなたの周辺には気軽に運動や体操 ウォーキングなどができる環境 ( ウォーキングロードや公園など ) がありますか ( はひとつ ) ある の割合が 78.4% ない の割合が 20.4% となっています あるない無回答

38 6 睡眠や休養について 問 9 ここ1か月 睡眠で休養が十分に取れていますか ( はひとつ) 十分に取れている と まあまあ取れている をあわせた睡眠による休養がとれている人の割合が 77.5% となっています 一方 あまり取れていない と まったく取れていない をあわせた睡眠による休養がとれていない人の割合が 21.8% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で睡眠による休養がとれている人の割合が低くなっています 十分に取れているまあまあ取れているあまり取れていない まったく取れていない 無回答 2.6 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

39 性 年代別 性 年代別でみると 男女ともに 60 歳代 70 歳以上で睡眠による休養がとれている人の割合が 8 割を超えています 一方 男性の 20 歳代 女性の 40 歳代 50 歳代で睡眠による休養がとれていない人の割合が 3 割を超えています 十分に取れているまあまあ取れているあまり取れていない まったく取れていない 無回答 歳以上

40 問 10 ここ 1 か月 眠るための補助としてお酒 ( アルコール飲料 ) を飲むことがありましたか ( はひとつ ) まったく飲んでいない の割合が 78.7% と最も高く 次いで ときどき飲んでい る の割合が 10.8% ほぼ毎日飲んでいる の割合が 9.0% となっています 前回調査と比較すると 大きな差異はみられません 平成 23 年度調査 1247 ほぼ毎日飲んでいる ときどき飲んでいる まったく飲んでいない 無回答 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 50 歳代で ほぼ毎日飲んでいる の割合が約 2 割となっています また すべての年代において 男性は女性を上回っています ほぼ毎日飲んでいる ときどき飲んでいる まったく飲んでいない 無回答 歳以上

41 問 11 ここ 1 か月 不満や悩み 苦労などによるストレスを感じましたか ( はひとつ ) 大いに感じた と 多少感じた をあわせたストレスを感じた人の割合が 72.7% となっています 一方 ほとんど感じなかった と まったく感じなかった をあわ せたストレスを感じなかった人の割合が 26.7% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査でストレスを感じた人の割合が高くなって います 大いに感じた多少感じたほとんど感じなかった まったく感じなかった 無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

42 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 30 歳代 女性の 20 歳代 50 歳代でストレスを感じた人の割合が 8 割を超えています また 女性の 20 歳代で 大いに感じた の割合が 4 割を超えています 大いに感じた 多少感じた ほとんど感じなかった まったく感じなかった 無回答 歳以上

43 問 12 自分なりのストレス解消法はありますか ( はひとつ ) ある の割合が 73.5% ない の割合が 25.2% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で ある の割合が高くなっています あるない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 30 歳代 女性の 40 歳代 50 歳代で ある の割合が 8 割を超えています 一方 男性の 70 歳以上で ない の割合が約 4 割となっています あるない無回答 歳以上

44 7 タバコについて 問 13 あなたはタバコを吸いますか ( はひとつ ) 吸っている方は 1 日の本数もご記入ください 1 喫煙の状況 吸わない の割合が 63.4% と最も高く 次いで 吸っている の割合が 17.8% 過去に吸っていたが今は吸っていない ( やめた ) の割合が 17.1% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 吸っている の割合がわずかに低くな っており 過去に吸っていたが今は吸っていない ( やめた ) の割合が高くなっていま す 吸っている過去に吸っていたが今は吸っていない ( やめた ) 吸わない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

45 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代から 60 歳代で 吸っている の割合が 2 割を超えています また 男性の 70 歳以上で 過去に吸っていたが今は吸っていない ( やめた ) の割合が約 4 割となっています 吸っている過去に吸っていたが今は吸っていない ( やめた ) 吸わない無回答 歳以上

46 2 吸っている人の1 日の本数 10~20 本未満 の割合が 44.6% と最も高く 次いで 20~30 本未満 の割合が 30.2% 10 本未満 の割合が 14.9% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 10~20 本未満 の割合が高くなっており 20~30 本未満 30 本以上 の割合が低くなっています 10 本未満 10~20 本未満 20~30 本未満 30 本以上無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 問 13 で 吸っている に をつけた方にお聞きします 問 13-1 あなたは 禁煙しようと思っていますか ( はひとつ) いつかは禁煙しようと思っている の割合が 54.5% と最も高く 次いで 禁煙しようと思わない の割合が 27.9% 近いうちに禁煙しようと思っている の割合が 17.1% となっています 近いうちに禁煙しようと思っている 禁煙しようと思わない いつかは禁煙しようと思っている 無回答

47 8 歯みがきなどについて 問 14 1 日 1 回 5 分以上の時間をかけて歯みがきをしていますか ( はひとつ) 毎日している の割合が 56.9% と最も高く 次いで ときどきしている の割合が 23.0% していない の割合が 19.0% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 毎日している の割合が高くなっています 一方 していない の割合が低くなっています 毎日しているときどきしているしていない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 40 歳代で 毎日している の割合が 5 割未満となって います 毎日しているときどきしているしていない無回答 歳以上

48 問 15 歯科医院で歯石の除去や歯の清掃を 定期的に (1 年に 1 回以上 ) 受けていますか ( はひとつ ) 受けていない の割合が 40.3% と最も高く 次いで ときどき受けている の割 合が 31.2% 定期的に受けている の割合が 27.7% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 定期的に受けている の割合が高くな っています 一方 受けていない の割合が低くなっています 平成 23 年度調査 1247 定期的に受けているときどき受けている受けていない無回答 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 30 歳代 女性の 20 歳代で 受けていない の割合が 5 割を超えています 定期的に受けているときどき受けている受けていない無回答 歳以上

49 問 16 歯科医院で歯科検診を 定期的に (1 年に 1 回以上 ) 受けていますか ( はひとつ ) 受けていない の割合が 44.7% と最も高く 次いで 定期的に受けている の割 合が 27.7% ときどき受けている の割合が 26.2% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 定期的に受けている の割合が高くな っています 一方 受けていない の割合が低くなっています 定期的に受けているときどき受けている受けていない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代から 50 歳代 女性の 20 歳代で 受けていない の割合が 5 割を超えています 定期的に受けているときどき受けている受けていない無回答 歳以上

50 9 健康に関する情報について 問 17 あなたは 健康についての情報 ( 新聞 雑誌 テレビなど ) に関心がありますか ( はひとつ ) ある の割合が 86.4% ない の割合が 12.5% となっています あるない無回答 問 18 地域や職場等の身近な場所で 健康づくりや栄養に関する学習や活動を行なう集まり ( グループ ) に参加していますか ( はひとつ ) 参加している と ときどき参加している をあわせた参加している人の割合が 13.1% となっています 一方 参加したことがない の割合が 75.7% となっています 参加しているときどき参加している参加したことがない身近な場所で集まりがないので参加ができない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 平成 18 年度調査では 身近な場所で集まりがないので参加ができない の選択肢はありません 46

51 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 20 歳代 40 歳代 50 歳代 女性の 20 歳代で参加している人の割合が 1 割未満となっています また 男性の 40 歳代 50 歳代 女性の 20 歳代から 40 歳代で 参加したことがない の割合が 8 割を超えています 参加しているときどき参加している参加したことがない身近な場所で集まりがないので参加ができない無回答 歳以上

52 問 19 地域や職場等の身近な場所で 健康づくりや栄養について学習する機会を欲しいと思いますか ( はひとつ ) 欲しいと思う の割合が 34.1% 思わない の割合が 34.6% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度で 思わない の割合が高くなっています 欲しいと思う思わないわからない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 性 年代別 性 年代別でみると 女性の 60 歳代 70 歳以上で 欲しいと思う の割合が 4 割を 超えています 一方 男性の 50 歳代で 思わない の割合が約 5 割となっています 欲しいと思う思わないわからない無回答 歳以上

53 10 医療機関の利用について 問 20 あなたは かかりつけ医 を決めていますか ( はひとつ) だいたい同じ病院 医院にかかっている の割合が 44.0% と最も高く 次いで 内科 皮膚科 耳鼻科など病気の内容により だいたい利用する病院 医院が決まっている の割合が 37.3% かかりつけ医は決めていない の割合が 17.9% となっています だいたい同じ病院 医院にかかっている 内科 皮膚科 耳鼻科など病気の内容により だいたい利用する病院 医院が決まっている かかりつけ医は決めていない 無回答 問 20 で かかりつけ医は決めていない と答えた方にお聞きします 問 20-1 あなたは なぜ かかりつけ医 を決めていないのですか ( はひとつ) あまり病気にならないため医療機関を受診しない の割合が 52.9% と最も高く 次いで 症状に応じて受診する医療機関をその都度選ぶ の割合が 37.7% 診療科が充実している病院を選ぶ の割合が 1.3% となっています あまり病気にならないため医療機関を受診しない症状に応じて受診する医療機関をその都度選ぶ診療科が充実している病院を選ぶその他無回答

54 問 21 あなたが かかりつけ医を決めた条件 また今後かかりつけ医を決めるための条件を教えてください ( は 3 つまで ) 病気により適切に医療機関を紹介してくれる の割合が 37.9% と最も高く 次い で どんな事でも気軽に相談できる の割合が 30.7% きめ細かく診療してくれる の割合が 27.9% となっています 1247 病気により適切に医療機関を紹介してくれる どんな事でも気軽に相談できる きめ細かく診療してくれる 医師 看護師が患者の気持ちを理解してくれる 受診しやすい診療時間 ( 土日診療や夜間診療 ) 診療などの待ち時間が短い どんな病気でも診療できる きれいで快適な施設 往診 訪問診療ができる プライバシーへの配慮 その他 無回答 % 主なその他意見 家や職場が近い 専門医だった 子どものころからかかっているから 最初に行ったから 入院したから 診断が適切 交通の便の良さ 医者に経験 知識がありそう 医師 看護師の人柄など 50

55 問 22 市では 市民の皆様に かかりつけ医を決めていただきたいのですが そのためには どんなことが最も必要だとお考えですか ( はひとつ ) 自宅の近くや 交通の便が良いところに医療機関があること の割合が 50.8% と 最も高く 次いで 日曜日や夜間についても 診療してくれること の割合が 16.0% 高度な医療機器や医療技術があること の割合が 13.7% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 自宅の近くや 交通の便が良いところ に医療機関があること の割合が高くなっています また 日曜日や夜間についても 診療してくれること の割合が低くなっています 自宅の近くや 交通の便が良いところに医療機関があること医療機関の場所や診療時間 診療科目などの情報が 得やすいこと日曜日や夜間についても 診療してくれること高度な医療機器や医療技術があることその他無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査

56 性 年代別 性 年代別でみると 男性の 60 歳代 女性の 60 歳代 70 歳以上で 自宅の近くや 交通の便が良いところに医療機関があること の割合が約 6 割となっています また 男性の 30 歳代から 50 歳代 女性の 20 歳代から 30 歳代で 日曜日や夜間についても 診療してくれること 男性の 70 歳以上で 高度な医療機器や医療技術があること の割合が 2 割を超えています 自宅の近くや 交通の便が良いところに医療機関があること医療機関の場所や診療時間 診療科目などの情報が 得やすいこと日曜日や夜間についても 診療してくれること高度な医療機器や医療技術があることその他無回答 歳以上

57 居住地別 居住地別でみると 由木 由木東 横山 北野で 自宅の近くや 交通の便が良いと ころに医療機関があること の割合が約 6 割となっています 自宅の近くや 交通の便が良いところに医療機関があること医療機関の場所や診療時間 診療科目などの情報が 得やすいこと日曜日や夜間についても 診療してくれること高度な医療機器や医療技術があることその他無回答 本庁 浅川 由木 由木東 44 南大沢 119 横山 館 80 元八王子 恩方 26 川口 加住 27 由井 北野 石川

58 問 23 あなたは医療機関の選択に際し 何を参考にしていますか ( は3つまで) 家族 友人等の口コミ の割合が 81.3% と最も高く 次いで ホームページ の割合が 27.8% 医療機関の広告 の割合が 19.1% となっています 家族 友人等の口コミ 81.3 ホームページ 27.8 医療機関の広告 保健所等の行政機関の情報 マスコミ ( テレビ 新聞等 ) その他 無回答 1.7 主なその他意見 家に近い 一度自分で行ってみて 病院と自分との相性 インターネット 交通の利便性 医師の紹介 自分の症状 タウンページ( 電話帳 ) 高度な医療機器や医療技術があることなど 問 24 本市の医療機関の整備状況について どう思われますか ( はひとつ) 充実している と ある程度充実している をあわせた充実していると感じる人の割合が 51.0% となっています 一方 あまり充実していない と 充実していない をあわせた充実していないと感じる人の割合が 23.5% となっています 充実している ある程度充実している あまり充実していない 充実していない わからない 無回答

59 問 25 今後 充実を望む医療は何ですか ( は 3 つまで ) 救命救急医療 の割合が 50.0% と最も高く 次いで がんの高度専門医療 の割 合が 30.5% 小児 ( 小児救急 ) 医療 の割合が 28.4% となっています 1247 救命救急医療 がんの高度専門医療 小児 ( 小児救急 ) 医療 生活習慣病医療 ( 糖尿病 高血圧等 ) 自宅で療養できる在宅医療 終末期 ( 緩和ケア ) 医療 リハビリテーション医療 脳卒中の高度専門医療 周産期医療 乳児医療 その他 無回答 %

60 11 成人健診について 問 26 あなたは この3 年間に健康診断を受けたことがありますか ( はひとつ) ある の割合が 86.0% ない の割合が 13.6% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で ある の割合が高くなっています あるない無回答 平成 23 年度調査 平成 18 年度調査 平成 18 年度調査では 基本健康診査や各種がん検診など市で実施している健診のみを対象に調査を行っています 性 年代別 性 年代別でみると 女性の 20 歳代 30 歳代で ない の割合が約 3 割となってい ます あるない無回答 歳以上

61 居住地別 居住地別でみると 由木 恩方 川口で ない の割合が約 2 割となっています あるない無回答 本庁 浅川 由木 由木東 南大沢 横山 館 元八王子 恩方 川口 加住 由井 北野 石川

62 問 26 で ある と答えた方にお聞きします 問 26-1 あなたが健康診断を受けたのはどうしてですか ( あてはまるものすべてに ) 健康状態をチェックするため の割合が 71.0% と最も高く 次いで 病気を早期に見つけるため の割合が 47.2% 受診のお知らせがあったから の割合が 36.3% となっています 前回調査と比較すると 平成 23 年度調査で 健康状態をチェックするため 病気を早期に見つけるため の割合が低くなっています また 受診のお知らせがあったから の割合が高くなっています % 健康状態をチェックするため 病気を早期に見つけるため 生活習慣を見直すきっかけにするため 家族や友人に受診するようにすすめられたため 受診のお知らせがあったから 医師にすすめられたため その他 無回答 平成 23 年度調査 (N=1073) 平成 18 年度調査 (N=376) 平成 18 年度調査では 医師にすすめられたため の選択肢はありません 主なその他意見 自分が病気になったため 毎年 年に1 回健診を受けることにしているから 体調が悪かったためなど 58

63 問 26-2 受けた健康診断は 次のどれですか ( あてはまるものすべてに ) 職場や学校で実施している健康診断 の割合が 50.8% と最も高く 次いで 市が実施している健康診断 の割合が 41.7% 人間ドッグ の割合が 15.5% となっています 1073 % 職場や学校で実施している健康診断 50.8 市が実施している健康診断 41.7 人間ドッグ 15.5 無回答 2.6 問 26 で ない と答えた方にお聞きします 問 26-3 健康診断を受けていないのはどうしてですか ( あてはまるものすべてに ) 受ける時間がなかったから の割合が 36.1% と最も高く 次いで 通院していたから の割合が 21.9% 健康には自信があるから の割合が 17.8% となっています 169 % 受ける時間がなかったから 36.1 通院していたから 健康には自信があるから 結果が悪いと怖いから 健診項目に魅力がないから 健康診断が受けられる年齢に達していないから 健康診断が行われていることを知らなかったから 入院していたから その他 無回答 主なその他意見 お金がかかるから めんどうだから 血液検査等の他の検査を受けている など 59

<4D F736F F D2094AA89A48E718E73926E88E695DB8C925F95F18D908F915F F>

<4D F736F F D2094AA89A48E718E73926E88E695DB8C925F95F18D908F915F F> 八王子市地域保健福祉計画アンケート調査結果報告書 平成 24 年 2 月 八王子市 目次 Ⅰ 調査の概要 1 1 調査の目的 1 2 調査対象 1 3 調査期間 1 4 調査方法 1 5 回収状況 1 6 調査結果の表示方法 1 Ⅱ 調査結果 2 1 回答者について 2 2 健康状態について 11 3 食生活について 14 4 お酒について 29 5 運動や身体活動について 30 6 睡眠や休養について

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

第 3 期八王子市保健医療計画及び 第 2 期八王子市がん予防推進計画策定に係る 市民意識調査結果報告書 平成 29 年 2 月八王子市 目次 Ⅰ 調査の概要 1 1 調査の目的 2 調査対象 3 調査期間 4 調査方法 5 回収状況 6 調査結果の表示方法 Ⅱ 調査結果 2 1 回答者について 2 2 健康状態について 13 3 医療機関の利用について 20 4 健診について 37 5 がん検診について

More information

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて~ 2. 健康づくりや健康状態などについて (1) 主観的健康観問 7 あなたは ご自分の現在の健康状態をどのように感じていますか (1つだけ ) 図表 2-1 主観的健康観 健康ではない 1.2 5.3 あまり健康ではない 24.1 健康である 69.5 (%) (N=1,983) 自身の健康状態をどのように感じているか ( 主観的健康観 )

More information

平成 28 年経済センサス - 活動調査 集計結果の概要 産業横断的集計 - 八王子市の概況 八王子市総務部統計調査課

平成 28 年経済センサス - 活動調査 集計結果の概要 産業横断的集計 - 八王子市の概況 八王子市総務部統計調査課 平成 28 年経済センサス - 活動調査 集計結果の概要 産業横断的集計 - 八王子市の概況 八王子市総務部統計調査課 はじめに 経済センサスは 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく基幹統計調査であり 事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし 我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに 事業所 企業を対象とする各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することを目的としています

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 知多市 まちづくりの取組に関する市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 8 月 知多市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査概要... 1 3 回収状況... 1 4 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 2 取組への市民意識 行動の状況について... 5 3 地域の住みよさについて... 67 Ⅲ 自由意見... 78

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性 第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成では平均 11.6g 成では平均.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成 1 日当たり ) 14 12 8 6 4 2 g 11.8 12.4.7.7.4 11. 11.5 11.6 11.9 12.4 道全国 11.7 11.6 11.3 11.6 8.8 8.7 9.4 8.8 9.3

More information

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠 平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠 170 3,600 1,040,796 597,197 443,599 44.57 45.29 43.42 46,063 1,682 1 9 10 299 300 0. 43.0%

More information

02 28結果の概要(3健康)(170622)

02 28結果の概要(3健康)(170622) Ⅲ 世帯員の健康状況 1 自覚症状の状況 病気やけが等で自覚症状のある者 有訴者 ( 熊本県を除く ) は人口千人当たり 35.9( この割合を 有訴者率 という ) となっている 有訴者率 ( 人口千対 ) を性別にみると 27 337.3 でが高くなっている 齢階級別にみると 1~19 歳 の 166.5 が最も低く 齢階級が高くなるにしたがって上昇し 8 歳以上 では 5.2 となっている (

More information

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63> 第 2 章 6. 八王子ゆめおりプラン の施策指標の目標値に対する達成度 6-1 市民協働の推進状況 そう思う が 6.2% にとどまる 問 28 あなたは 市が市民協働のまちを進めていると感じますか ( は 1 つだけ ) 図 6-1-1 2.7% そう思う 6.2% どちらかといえばそう思う 13.1% わからない 38.2% 思えない 14.7% あまりそう思えない 25.2% = 1,780

More information

八王子市景観計画 目次 1. 届出対象行為一覧 届出等について 3 3. 届出等の流れ 4 4. 届出等に必要な書類について 5~7 (1) 届出等に必要な書類 5 (2) 提出書類の作成例 6 7 平成 30 年 12 月 八王子市

八王子市景観計画 目次 1. 届出対象行為一覧 届出等について 3 3. 届出等の流れ 4 4. 届出等に必要な書類について 5~7 (1) 届出等に必要な書類 5 (2) 提出書類の作成例 6 7 平成 30 年 12 月 八王子市 八王子市景観計画 目次 1. 届出対象行為一覧 1 2 2. 届出等について 3 3. 届出等の流れ 4 4. 届出等に必要な書類について 5~7 (1) 届出等に必要な書類 5 (2) 提出書類の作成例 6 7 平成 30 年 12 月 八王子市 1. 届出対象行為一覧 表 1-2 町ごとの地域 地区 ( の町はが複数あります この町については町の中で複数の地域 地区に区分さ れていますので 詳細については

More information

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1 高齢者の健康に関する意識調査 結果 ( 概要 ) 1 調査の目的我が国では高齢化が急速に進んでおり 平成 25 年 (2013 年 ) には高齢者が国民の4 人に1 人となり 平成 47 年 (2035 年 ) には3 人に1 人となると予測されている 本格的な高齢社会を迎え 国民の一人一人が長生きして良かったと実感できる社会を築き上げていくためには 就業 所得 健康 福祉 学習 社会参加 生活環境等に係る社会システムが高齢社会にふさわしいものとなるよう

More information

平成18年12月に「教育基本法」が約60年ぶりに改正され、新しい時代の教育理念が明示されました

平成18年12月に「教育基本法」が約60年ぶりに改正され、新しい時代の教育理念が明示されました 市立小 中学校の概要 - 25 - - 26 - 27 28 29 学校別施設の状況 小学校 平成 25 年 5 月 1 日現在 学校名 校地面積 ( m2 ) 建設年度 防音校舎 校舎体育館プール給食室 面積 ( m2 ) 普通教室数 特別教室数 建設年度 面積 ( m2 ) 築造年度 建設年度 面積 ( m2 ) 第 一 小 7,677(2,854) S40 5,263 15 13 S52

More information

問 1 あなたは COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) を知っていますか あてはまる番号を 1 つ選んで 印をつけてください COPD とは 主として長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患をいいます 1 内容を知っている 2 聞いたことはあるが 内容は知らない 3 聞いたことはない または知らない

問 1 あなたは COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) を知っていますか あてはまる番号を 1 つ選んで 印をつけてください COPD とは 主として長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患をいいます 1 内容を知っている 2 聞いたことはあるが 内容は知らない 3 聞いたことはない または知らない 平成 26 年度県民栄養調査 生活習慣調査票 (15 歳以上の方は記入してください ) 地区番号 世帯番号 世帯員番号 性別 1 男 2 女 年齢 ( 平成 26 年 11 月 1 日現在 ) 保健所 山梨県 問 1 あなたは COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) を知っていますか あてはまる番号を 1 つ選んで 印をつけてください COPD とは 主として長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患をいいます

More information

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ 入院患者満足度調査結果報告書 調査期間 :2017 年入院患者満足度調査 (2017 年 12 月 05 日 ~2017 年 12 月 28 日 ) 稲沢市民病院様 目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設

More information

スライド 1

スライド 1 特定健診未受診者アンケート 調査期間平成 24 年 8 月 8 日 ~8 月 30 日 調査対象特定健診未受診者 調査方法郵送による配布 回収 アンケート回収結果 アンケート配布数回答者数回答率 医療保険課医療給付係 飯塚市国民健康保険では 特定健康診査 ( 特定健診 ) の受診率向上を目的に 特定健診未受診の方に その原因や要望などの実態を調査するため アンケート調査を実施しましたので報告します

More information

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2 (5) 頼りたいと思う相手 (Q5(1)~(10)) Q5 あなたは 次の事柄について あてはまると感じる人はいますか (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手 頼りたいと思う相手のうち (1) 電球の交換などの日常のちょっとした用事を頼みたい相手について聞いたところ 子 ( 息子 娘 ) を挙げた者の割合が28.2% と高く 以下 近所の人 ( 7.2%) 兄弟姉妹 親戚 (6.0%)

More information

1hyousi-mokuji

1hyousi-mokuji 平成 27 年度県民健康実態調査結果 平成 28 年 1 月茨城県保健福祉部 目次 目的 1 単純集計 3 属性 4 健康意識 5 食生活習慣 6 運動 8 休養 ストレス 9 喫煙 飲酒 10 健康管理 12 歯の健康 15 クロス集計 17 記述回答 73 集計表 101 目的本調査は, 県民の健康づくりに対する取組の状況等を把握するとともに, 第 2 次健康いばらき 21 プラン に規定されている指標項目の現状値を算出するための基礎データを収集することを目的に実施するものである

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

1 日曜日時間状況金額町名 10/14~ 10/29 クレジットカードの名義を売ってほしい等と誘い その後カード会社の社員を名乗る男から電話があり あなたの行為は犯罪になる示談金を払わないと警察に捕まる などと嘘を言い 5 回に分けて宅配便で現金を送金させた 管轄警察署 750 本町 受渡し方法 送

1 日曜日時間状況金額町名 10/14~ 10/29 クレジットカードの名義を売ってほしい等と誘い その後カード会社の社員を名乗る男から電話があり あなたの行為は犯罪になる示談金を払わないと警察に捕まる などと嘘を言い 5 回に分けて宅配便で現金を送金させた 管轄警察署 750 本町 受渡し方法 送 市内振り込め詐欺などの特殊詐欺被害 資料 2-2 平成 27 年 件数被害額 ( 万円 ) 件数被害額 ( 万円 ) 4 1282.5 2 100 2 450 3 500 件数 1 200 3 592 被害額 ( 万円 ) 各月合計 7 1932.5 8 1192 2 339.3 2 250 被害額 ( 万円 ) 1 200 2 850 0 0 0 0 件数 各月合計 3 539.3 4 1100

More information

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査 平成 28 年度糖尿病実態調査の概要 糖尿病実態調査 とは 県 の 20 歳 50 歳代においては 糖尿病受療率が高くなっており 働き盛りの若い世代からの発症は 罹患期間の 期化や治療中断等による糖尿病の重症化が危惧されています このような中 糖尿病対策の検討のため 平成 20 年度以来 8 年ぶりとなる糖尿病の実態調査を実施したものです 本調査では 医療機関における糖尿病療養指導体制の整備状況と各機関との連携状況

More information

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ 特定保健用食品に関する消費者の意識調査集計結果 46 1. 調査概要および単純集計結果 47 〇調査方法 調査手法インターネットによるアンケート調査 調査対象調査会社のモニターとして登録されている日本に居住する 20 歳以上の男女 調査数 属性調査時:30,000 人 ( 人口比率を加味した男女別年齢構成にて実施 ) 予備調査時:29,522 人 ( 属性調査より 飲食料品製造業 飲食料品小売業 医療業

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 ) 4. 生活習慣の状況 1) 栄養 食生活 (1) 共食 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をとっている者は 65.3% 70.5% である 男女とも で割合が低い 図 2-4-1 1 日 1 回以上誰か ( 友人 知人等家族以外も含む ) と一緒に食事をする頻度 (15 歳以上 性別 年齢 階級別 ) 62.5 56.0 75.0 65.9 67.4 59.3

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の 健康日本 2( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 26 年度 健康日本 2( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2

More information

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数 -3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 70-74 歳の割合が多く 次いで 60-64 歳 65-69 歳の順となっている 男性 女性 総数 男性 女性 総数 市町村国人 3,197 3,314 4,258 5,562 9,527 8,548

More information

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63> 小田原市の健康増進計画目標項目の考え方 平成 24 年 8 月 小田原市健康づくり課 健康寿命の延伸と健康格差の縮小の実現に関する目標 国の目標 現状項目内容年健康寿命の延伸 ( 日常生活に制限の男性 70.42 年 22 年ない期間の平均の延伸女性 73.62 年 平均寿命の増加分上回 る健康寿命であること 小田原の 項目健康寿命の延伸 ( 日常生活動作が自立している期間の延伸 ) 65 歳 男性

More information

高校生の心と体~報告書.indd

高校生の心と体~報告書.indd Ⅳ 経年比較でみる高校生の心と体の健康 本調査の設問の一部は 財団法人青少年研究所が実施した 高校生の心と体の健康に関する調査 ( ) と 中学生 高校生の生活と意識 (2008 年 ) とほぼ同一内容である この章では 当該調査との経年的な変化をみる *2013 年度からは 日 米 中 韓 4か国調査を国立青少年教育振興機構が継承している 1 起床と就寝時刻 2008 年調査と比較してみる 起床時刻について

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 町田市 こころの健康に関する市民意識調査 調査結果報告書 2018 年 2 月 町田市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査対象... 1 3 調査期間... 1 4 調査方法... 1 5 回収状況... 1 6 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 F1 あなたの性別は... 2 F2 あなたの年齢は おいくつですか...

More information

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10. がん対策に関する世論調査 の概要 平成 27 年 1 月内閣府政府広報室 調 査 対 象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,799 人 ( 回収率 60.0%) 調査時期平成 26 年 11 月 6 日 ~11 月 16 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的がん対策に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調 査 項 目 1 がんに対する印象

More information

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25 学校小中学校高校5-1 教員の勤務時間 勤務時間は長時間化している は小 中 高校教員のいずれも 11 時間 30 分以上 小学校教員のは 11 時間 54 分で よりも 25 分増加 中学校教員は 12 時間 30 分で 27 分の増加 高校教員は 11 時間 33 分で 17 分の増加となっている 小 中 高校教員のいずれも 勤務時間は増加傾向にある また 年齢層別にみると 若手教員のほうがベテラン教員に比べ

More information

城陽市総合計画策定に係る

城陽市総合計画策定に係る 第 4 次城陽市総合計画策定に係る まちづくり市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 12 月 城陽市 はじめに 本市では 市の計画的なまちづくりの根幹となる総合計画を昭和 59 年に策定し 以降 現在の総合計画に至るまで2 回の改定を行ってまいりました 現在の第 3 次総合計画は 当初からの 緑と太陽 やすらぎのまち 城陽 を目指すべき都市像とし 平成 19 年 3 月に策定したもので

More information

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63> 平成 27 年 4 月 14 日 報道関係各位 株式会社共立総合研究所 主婦の消費行動に関するアンケート ( 健康 について ) 結果 株式会社共立総合研究所 ( 大垣市郭町 2-25 取締役社長森秀嗣 ) は 主婦の消費行動に関するアンケート結果を取りまとめましたので その中から 健康について の部分を抜粋してご紹介します なお 結果の全文は 4 月 1 日発刊の当研究所の機関誌 レポート Vol.157

More information

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿 健康日本 21( 第二次 ) に関する健康意識 認知度調査 平成 25 年度 健康日本 21( 第二次 ) の推進に関する研究 班 Ⅰ. 調査の概要 1. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 21( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 1 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科 27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 有効 内科 37 21.1 22.2 22.2 循環器内科 14 8.0 8.4 30.5 神経内科 2 1.1 1.2 31.7 緩和ケア内科 12 6.9 7.2 38.9 小児科 5 2.9 3.0 41.9 外科 ( 乳腺含む ) 42 24.0 25.1 67.1 整形外科 10 5.7 6.0 73.1

More information

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人 データヘルス計画に関するアンケート集計結果 Ⅰ 調査の概要 1. 調査目的 2. 調査期間 3. 回収結果 データヘルス計画の推進に向け 事業所 ( 事業主 ) のみなさまと当組合が協力して加入者の健康づくりに取り組む コラボヘルス ( 協働 ) の一環として 各事業所における データヘルス計画の認知度 や 健康づくりに関する取り組み などを把握させていただくこと また 今年度より実施いたします事業所訪問の参考とさせていただくために実施いたしました

More information

Uモニ  アンケート集計結果

Uモニ  アンケート集計結果 U モニ アンケート集計結果 第 66 回のテーマは 浦安市健幸ポイントプロジェクト事業に関するアンケート でした 登録者数 699 人 実施期間 平成 28 年 7 月 15 日 ( 金 )~7 月 21 日 ( 木 ) 回答者数 ( 回答率 ) 401 人 (57.4%) 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 問 1 あなたは 健幸ポイント事業 について知っていますか 1.

More information

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378> リサイクル部品に関するアンケートの調査結果について < 目的 > < 期間 > < 対象 > < 方法 > リサイクル部品に対する自動車ユーザーの意識や利用実態を把握し 一層の活用を推進するとともに アンケート結果を公表し リサイクル部品に対する認知度を高める 2013 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ) 一般消費者 (10 代以上の男女 10,477 人 ) インターネットおよびはがき

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63> 3. 女性が働き続けるために必要なもの 問 12~ 問 13 は問 7 で 働きたい 働けない と回答された方のみ 問 12 女性が働くには ( 働き続けるには ) 何が必要だと思いますか 1 女性自身の意識や環境について (MA) 子育ての負担の軽減 (52.7) 育児や介護などの各種制度の認識 理解 (47.6) 家族の介護や看護の負担の軽減 (46.5) が高くなっている 就労状況別にみると

More information

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意 第 1 章 アンケート調査概要 1 調査の目的 宮崎県における男女共同参画に関する意識と実態を統計的に把握し 今後の男女共同参画施策 の一層の推進を図るための基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の設計と内容 1 調査地域 : 宮崎県全域 2 調査対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 3 抽出方法 : 無作為抽出 4 調査方法 : 郵送配付

More information

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について 平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は で約 4 割 で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) については 4,781 人 (61.6%) 2,986 人 (38.4%) とが全体の6 割を占めている 性別 年齢階級別割合でみると

More information

睡眠調査(概要)

睡眠調査(概要) 睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査の結果 ( 概要 ) 調査の概要 調査目的 : 睡眠を中心とした生活習慣等についての調査を実施し 全国的な実態を把握するとともに 自立や心身の不調等についても質問を行い 生活習慣との関係性を明らかにする 調査対象 : 小学校第 5 学年から高等学校第 3 学年までの学年毎に100 校 ( 各校 1クラス 計 800 クラス ) を抽出 (

More information

私の食生活アセスメント

私の食生活アセスメント 評価 ( 健診 ) 食事と運動 資料構成 食生活 摂取エネルギー量一覧 料理 菓子 アルコール アセスメントシート 主観的アセスメント 客観的アセスメント 身体状況 食事 身体活動 運動 プランニングシート 無理なく内臓脂肪を減らすために ~ 運動と食事でバランスよく ~ 私の目標 基本ツール 生活活動 運動 消費エネルギー量一覧 生活活動 運動 食生活 料理レベル 丼ものどんな組合せで選ぶ? ファーストフードどんな組合せで選ぶ?

More information

_鶴見区10月号_1頁.ai

_鶴見区10月号_1頁.ai 広報よこはま鶴見区版 区の人口 274,512 人 世帯数 125,759 世帯 平成 23 年 9月1日現在 10 2011年(平成23年) 10月号 No.168 鶴見区マスコットキャラクター ワッくん http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ よ す で 秋 さあ健康づくりに 取り組もう スポーツの秋 食欲の秋 読書の秋 など 秋はさまざまな事に取り組んだり

More information

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3 6. 日常的楽しみに関する事項 (1) 今後取り組んでみたい活動 今後取り組んでみたい活動について 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 (39.1%) 旅行 (37.9%) テレビ ラジオ (33.6%) となっており 前回調査と比べると 仲間と集まったり おしゃべりをすることや親しい友人 同じ趣味の人との交際 は 15.9 ポイント上昇している Q23 あなたは

More information

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63> 資料 4 モニタリング調査結果 ( 利用者アンケート ) (1) 調査概要対象配布期間回収数 きんちゃんバス利用者 7 月 11 日 ~1 週間 92 名 案内文のうら面には きんちゃんバスの利用促進を図るために 定期券等の情報も記載した 案内文 ( 左 : おもて面 右 : うら面 ) 1 アンケート票 2 (2) 調査結果 1 属性 女性 が 77.2% と多くなっている 75 歳以上 が 58.7%

More information

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

「いい夫婦の日」アンケート結果2011 Q1. あなた方ご夫婦は ご結婚前にどのくらいの間お付き合いされていましたか Q2. あなたは 生まれ変わったとしたら 今のパートナーを選びますか Q3. 今のパートナー ( 夫もしくは妻 ) を選んだ理由を教えてください Q4. あなた方ご夫婦は今円満だと思いますか Q5. あなたが夫婦円満のために 大切だと思うことは何ですか 最も優先順位の高いものを3つ教えてください Q6. あなたがパートナーに直して欲しい

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

<4D F736F F D2090B68A888F4B8AB592B28DB8955B2E646F63>

<4D F736F F D2090B68A888F4B8AB592B28DB8955B2E646F63> 平成 23 年県民健康 栄養調査 生活習慣調査票 (20 歳以上用 ) 地区番号 2 9 0 世帯番号 世帯員番号 性別 1 男 2 女年齢 ( 平成 23 年 11 月 1 日現在 ) 調査員氏名 奈良県 問 1 あなたの身長と体重をご記入ください ( 少数点以下は四捨五入してお答えください ) 身長 cm 体重 kg 問 2 あなたはふだん 生鮮食品 ( 野菜 果物 魚 肉等 ) の入手 ( 買い物等

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73> 健康日本 21 におけるに対する 分野 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.8% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせの者 23.3% 15% 以下 23.4% 20~60 歳代男性の肥満者 24.3% 15% 以下 29.5% 40~60 歳代女性の肥満者 25.2% 20% 以下 25.0% 1.2 脂肪エネルギー比率の減少 20~40 歳代 27.1%/

More information

結果の概要 Ⅱ 結果の概要第 1 部糖尿病等の状況 1. 糖尿病 表 1 解析対象者 ( 人 ) 総数 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 ( 再掲 )40-74 歳 総数 4, ,008 2,

結果の概要 Ⅱ 結果の概要第 1 部糖尿病等の状況 1. 糖尿病 表 1 解析対象者 ( 人 ) 総数 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 ( 再掲 )40-74 歳 総数 4, ,008 2, Ⅱ 第 1 部糖尿病等の状況 1. 糖尿病 表 1 解析対象者 ( 人 ) 総数 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 ( 再掲 )40-74 歳 総数 4,003 204 589 557 711 934 1,008 2,624 男性 1,619 88 200 210 264 411 446 1,082 女性 2,384 116 389 347

More information

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計 基本情報調査 性別 年齢 男性女性その他 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上 性別 男性女性その他 93 395 460 0 78 93 13 59 93 135 167 79 93 271 23 100. 0 42.3 49.3 0.0 8.4 100. 0 1.4 6.3 10.0 14.5 17.9 8.5

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378> 伊那市地域公共交通に関するアンケート結果 平成 26 年 10 月 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 2 対象者 3 実施方法 4 アンケート内容 5 回収結果 Ⅱ 調査結果の詳細 1 属性 2 公共交通の利用の有無 3 バスを利用した買い物の状況について 4 バスを利用した通院の状況について 5 運賃上限を 200 円に引き下げた場合の利用頻度 6 利用する頻度が増える 新たに利用するようになるのに必要な改善

More information

JAしまね[01-36].indd

JAしまね[01-36].indd 10 17 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 16 17 17 18 18 19 19 20 21 22 wai-wai IZUMO IZUMO 健 康ライフかわら版 がんって予防できるの 現代は2人に1人が がんになる時代であり がんは誰もがかかる可能性のある身近な病気です 一方 多くの研究成果により がんは生活習慣の見直しにより予防できることがわかってきました

More information

news a

news a 20 60 歳代の男 を対象とした 別添資料 ED( 勃起障害 ) に関する現代 の意識調査 2016 年版結果 2016 年 10 月 バイエル薬品株式会社 1 20 60 歳代の男 を対象とした ED( 勃起障害 ) に関する現代 の意識調査 2016 年版 概要 調査概要 目的対象地域方法 EDが日本人に及ぼす影響を考察する 20 69 歳の男 全国インターネットによるアンケート調査 調査期間

More information

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数 2008/3/4 http://research.netmile.co.jp/ 2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数 : 750 ネットマイルでは子どものダイエットについて

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】 平成 30 年度患者様満足度調査 外来 実施報告書 大田市立病院 平成 30 年 11 月 Ⅰ. 調査の実施概要 1. 調査目的 当院を利用する患者の実態や当院への評価 満足度を調査することにより 当院における問題点や不備等を把握し その改善に向け た取り組みを実施することにより より良い病院運営 診療体制を構築することを目的とする 2. 調査概要 (1) 調査対象調査期間中における当院の外来患者

More information

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 ( シニア 高齢者の住宅リフォームに関する調査 リフォーム後 高齢者ほど怪我が少なくなった? リフォームに期待することは怪我防止! 2011 年 9 月 20 日株式会社ジー エフ www.gf-net.co.jp 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話 :03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー エフ ( 本社 : 東京都文京区 代表取締役社長 : 岡田博之

More information

せきがはら10月号.ec6

せきがはら10月号.ec6 10 2015 OCT. No.615 ~ ~ 毎日お酒を飲み 休肝日がほとんどない お酒をのむとき つまみはあまり食べない お酒を飲むペースが早いと言われる 休日には 昼間からお酒を飲むことが多い 1日に日本酒2合 ビール中びん2本 以上飲む 二日酔いの回数が増えた お酒を飲んで記憶をなくしたことがある 飲み過ぎて肝機能が悪くなった 当てはまる項目が多いほど アルコール依存症になる可能性が高いので

More information

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日 第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日 特定健康診査等実施計画 ( 平成 30 年度 平成 35 年度 ) 背景 現状 基本的な考え方 No.1 No.2 No.3 被扶養者の特定健診の受診率が低い特定保健指導の実施率の向上 疾病分類別一人当たり医療費によると被保険者男性では 循環器系疾患 内分泌 栄養 代謝疾患 が上位にある 生活習慣病にかかる一人当たり医療費では

More information

健康くるめ21概要

健康くるめ21概要 1 計画の背景 わが国においては 生活環境の向上や医学の進歩などにより 平均寿命が伸び 世界有数の長寿国となっています その反面 不規則な食生活や運動不足等の生活習慣の変化などによって がんや糖尿病 循環器疾患等の生活習慣病が増加しています これからは 単に平均寿命を延ばすだけではなく 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間 ( 健康寿命 ) を延ばすことが非常に重要となっています

More information

ほほえみやす21_改訂版

ほほえみやす21_改訂版 民の健康状態と生活習慣この章では 健康の背景要因となっている健康行動 ( 生活習慣 ) 運動 食事 睡眠 ストレス等について 市民の意識と実態を既存のデータを基に分析しています 1. 栄養 食生活 朝食について 市民の健康状態と生活習慣 滋賀県と同様に 若い年代の男性では 朝食を食べない 人の割合が高くなっています 特に15 19 歳男性では 滋賀県 (14.2%) より高くなっています 市朝食を週に4

More information

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63> 八尾市要介護認定者実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 23 年 (2011 年 )3 月 八尾市 目次 調査概要...1 1. 調査目的...1 2. 調査方法...1 3. 調査期間...1 4. 調査対象者...1 5. 調査の配布数と回収数...1 6. 報告書の留意点 見方...1 調査結果...2 1. 対象者の属性...2 2. 要介護認定の申請について...3 3. 日常生活について...5

More information

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を 資料 2 出産 子育てアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市こども保健部こども課 津山市総合企画部地域創生戦略室 1 1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口

More information

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45 第 4 章 妊娠期から育児期の父親の子育て 酒井彩子 女性が妊娠 出産 子育てを体験する中で 母親として また妻として変化していく過程の一方で 男性は これらの体験を通じて 父親として また 夫として どのように変わっていくのだろうか 本章では 第 1 子を持つことによる父親の発達的変化を 父親の年齢 妊娠期の準備性 さらに就業時間との関わりなどから検討していきたいと思う 年齢グループ別による父親の比較父親となる年齢の違いは

More information

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以 資料 4 生活者アンケート調査に基づく食育対象者セグメントについて 食料消費の現状と将来予測に当たって 47 都道府県の 20 歳以上の男女を対象としたウェブアンケート調査である 生活者市場予測システム を利用して 平成 26 年 6 月に 生活者アンケート調査 を行い 性別 年齢階層別 居住地域別に割り付けた 2,839 名の回答を分析した 調査項目は 高齢化 世帯構成人員の減少 女性の社会進出など社会情勢の変化

More information

秦野市Webアンケート調査

秦野市Webアンケート調査 平成 28 年度秦野市 Web アンケート調査 ( 第 3 回目 ) 報告書 平成 28 年 12 月 秦野市 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 1 調査の目的 3 2 調査の設計及び回収結果 3 3 アンケートの調査項目 3 4 調査結果をみる上での注意事項 3 Ⅱ 調査結果 ( 第 3 回目 ) 5 1 属性 7 (1) 7 (2) 年齢 7 (3) 居住地区 7 2 おいしい秦野の水 ~ 丹沢の雫

More information

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 - 目 次 Ⅰ 調査方法の概要 1 1 調査目的 2 調査対象 3 抽出方法 4 調査方法 5 実施時期 6 回収結果 Ⅱ 調査結果 1 保護者向けアンケート ( 家族時間 に関するアンケート調査 ) 2 (1) 回答者の属性 (2) (2) 設問別の調査結果 問 1 家族時間 を伸ばすことについて (4) 問 2 97%

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ 第 2 次 健康おかやま 21 セカンドステージ 概要版 平成 30(2018) 年 3 月 岡山県 計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロモーションの概念に基づいた

More information

歯や口腔の健康について

歯や口腔の健康について お口の健康のはなし 目次 はじめに 1 女性勤労者の皆さんへ 2 2 歳代の方へ 3 3 歳代の方へ 4 4 歳代の方へ 歳代の方へ 6 口腔ケアについて 7 定期歯科健診のすすめ 8 はじめに 一般に 女性ホルモンと歯周病は関連があることから 女性勤労者においてはそれぞれのライフステージに合わせた口腔衛生が必要であると考えました そこで当センターでは 女性勤労者の年代ごとの歯科通院の実態や口腔衛生の状況を明らかにすることで

More information

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767 (2011 年 1 月 27 日保団連マスコミ懇談会報告資料 ) 2010 年歯科医療に関する 1 万人市民アンケート結果 目的全国保険医団体連合会 ( 以下 保団連 ) は 昨年の 10 月 8 日から 11 月 8 日の 1 ヶ月間を イレバデーからイイハデー 全国キャンペーン として 口腔の健康の意義や重要性を知ってもらい 歯科医療の役割を広く社会的に宣伝 アピールしていくことを目的に 全国各地で入れ歯相談

More information

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の 東村山民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 3 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 3 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 1男性 2 2女性 2 2無回答 1 歳代 2 歳代 3 歳代 4 歳代

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

Microsoft Word - 資料の表紙.doc

Microsoft Word - 資料の表紙.doc 健康日本 21 における目標値に対する暫定直近実績値 分野 目標 策定時の現状値又は参考値 ベースライン調査等 目標値 暫定直近実績値 調査年 児童 生徒の肥満児 10.7% 7% 以下 10.6% 1.1 適正体重を維持している人の増加 20 歳代女性のやせ 23.3% 15% 以下 26.9% 20~60 歳代男性肥満 24.3% 15% 以下 29.4% 40~60 歳代女性肥満 25.2%

More information

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当 健康ながよ 21 の計画期間は 平成 25~34 年度の 10 年間です 平成 29 年度に中間評価を行いました 平成 25 年度から 10 年計画で 第 2 次健康ながよ 21 計画に基づき健康づくり事業を進めており 平成 29 年度は中間評価の年となっております 中間評価の指標として 平均自立期間の値 国保医療費の推移 介護認定者数の推移等の客観的値と3 歳児健診の問診票や健康ながよ21アンケート調査の結果等

More information

稲沢市男女共同参画社会づくり 市民意識調査結果報告書 平成 27 年 5 月 稲沢市 目次 Ⅰ. 調査の概要... 1 1. 調査目的... 2 2. 調査項目... 2 3. 調査方法... 2 4. 回収結果... 2 5. 報告書の見方... 3 Ⅱ. 総括... 5 1. 回答者の属性について... 6 2. 男女平等の意識について... 6 3. 結婚 家庭 地域生活について... 7

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22) 1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 8 11.8 5.3 0.8 経年 80.0 12.7 5.3 比較 0.3 2.1 74.9 14.4 7.6 毎日食べている だいたい食べている あまり食べていない まったく食べていない 就寝時刻 経年 比較 2.5 4.2 3.1 2 16.4 26.1 27.7

More information

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし 日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 0 年 月 日現在 人 問 性別 男性女性合計 0.0% 9.0% 00.0%.0% 男性 女性 9.0% 問 居住状況 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮その他 ( ) 合計 8 0.9%.%.%.0% 00.0%.0% 家族と同居一人暮らし朝夕食つきの下宿または寮.% その他 その他内訳学生寮核家族姉と 人暮らしいとこと同居.%.9%

More information

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

2017年度患者さん満足度調査結果(入院) 2017 年度患者さん満足度調査結果 ( 入院 ) 質問項目 問 1. 入院されている方の性別とご年齢を教えてください問 2. 今回入院された診療科はどちらですか?( 主な診療科を1つチェックしてください ) 問 3. 入院中に受けた診療内容はどちらですか?( 当てはまる項目すべてにチェックしてください ) 問 4. 当院ヘのご入院は何回目ですか? 問 5. 職員の対応 ( 接遇 マナー ) についてはいかがでしたか?

More information

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書

地域における終末期ケアの意向と実態に関する調査研究(Ⅱ)報告書 ... 1... 1 1.... 1 2.... 1 3.... 2 4.... 3... 4 1... 4 1.... 4 2.... 4 3.... 8 4.... 10 5.... 13 6.... 16 2... 20 1.... 20 2.... 20 3.... 21 4.... 23 5.... 26 6.... 36 3... 37 1.... 37 2.... 38 3.... 46

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378> 平成 27 年 12 月 4 日 田村市都路地域住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県田村市 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (876 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 27 年 10 月 2 日 ~10 月 16 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :528 世帯 ( 回収率 60.3%) 基本属性 年代 29 歳以下 0.4 30~39 歳 40~49

More information

八王子市シニアクラブハンドブック もくじ 1. シニアクラブ とは P.3 2. 補助金とは P.4 (1) シニアクラブ運営補助金とは (2) 補助金額と交付スケジュール 3. 補助金の使い方について P.7 (1) 補助金の対象になる 活動 (2) 補助金の対象になる 経費 (3) 補助金使用額

八王子市シニアクラブハンドブック もくじ 1. シニアクラブ とは P.3 2. 補助金とは P.4 (1) シニアクラブ運営補助金とは (2) 補助金額と交付スケジュール 3. 補助金の使い方について P.7 (1) 補助金の対象になる 活動 (2) 補助金の対象になる 経費 (3) 補助金使用額 八王子市シニアクラブハンドブック 平成 30 年 1 月改訂 八王子市 八王子市シニアクラブハンドブック もくじ 1. シニアクラブ とは P.3 2. 補助金とは P.4 (1) シニアクラブ運営補助金とは (2) 補助金額と交付スケジュール 3. 補助金の使い方について P.7 (1) 補助金の対象になる 活動 (2) 補助金の対象になる 経費 (3) 補助金使用額に 上限 条件 があるもの 4.

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu [ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup result for 5 years 清奈帆美 當仲 香 河邊博史 高橋 綾 松本可愛 齋藤圭美 澁谷麻由美

More information

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身 認定 報告いただいた内容を健康保険組合で審査します 審査は項目別に実施結果を点数化して評価し 一定の点数を超えた企業様を 健康優良企業 として認定します 認定証 認定企業様に 認定証を送付します 認定期間 認定された月より 1 年間 報告にあたっての注意点 宣言以降の貴社の取り組みについてご報告をお願いします 評価項目 A B ともすべての項目に を入れてください チェック項目以外の具体的な取り組み内容や健康保険組合へのご意見等ございましたら

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E > 当日来場者アンケート ( 中文 表 ) 77 当日当来場者アンケート ( 中文 裏 ) 当日来場者アンケートはイベントの結果がどう来場者に受け止められているのか 日本食に対するイメージ等を把握するために行った 78 当日来場者アンケート ( 和文 表 ) 79 当日来場者アンケート ( 和文 裏 ) 80 アンケート集計結果 Q1. あなたは 本日のイベントをどちらで知りましたか あてはまるものをすべて教えてください

More information