第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 年 4 図表 10の2の01

Size: px
Start display at page:

Download "第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 年 4 図表 10の2の01"

Transcription

1 第 10 章の目次 マレーシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 10の1の1 マレーシアの雇用関連法 2 図表 10の1の2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 3 図表 10の1の3 マレーシアの社会保障制度年表 年 4 図表 10の2の01の1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 5 図表 10の2の01の2の1 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (1): 男女計 年 6 図表 10の2の01の2の2 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (2): 男性 年 7 図表 10の2の01の2の3 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (3): 女性 年 8 図表 10の2の01の3 マレーシアの男女別年齢階級別人口 年 9 図表 10の2の02の1の1 マレーシアの幼児死亡率 TFR 男女別平均寿命 年 10 図表 10の2の02の1の2 マレーシアの人種別粗出生率 年 11 図表 10の2の02の1の3 マレーシアの人種別粗死亡率 年 12 図表 10の2の02の1の4 マレーシアの人種別乳児死亡率 年 13 図表 10の2の02の1の5 マレーシアの人種別男女別平均寿命の推移 年 14 図表 10の2の02の2 マレーシア家族形態別世帯の分布 1980 年と1991 年 15 図表 10の2の03の1 マレーシアの労働力基本統計 (1): 全体 年 16 図表 10の2の03の2 マレーシアの労働力基本統計 (2): 男性 年 17 図表 10の2の03の3 マレーシアの労働力基本統計 (3): 女性 年 18 図表 10の2の04の1 マレーシアの年齢階級別就業者数の推移 年 19 図表 10の2の04の2 マレーシアの男女別年齢階級別労働力率 年 20 図表 10の2の04の3 マレーシアの男女別人種別労働力率 年 21 図表 10の2の04の4 マレーシアの人種別年齢階級別労働力率 2000 年と2010 年 22 図表 10の2の05の1 マレーシアの産業別就業者数 年 23 図表 10の2の05の2 マレーシアの産業別就業者数 年 24 図表 10の2の05の3 マレーシアの産業別人種別就業者数の分布 2000 年と2010 年 25 図表 10の2の06の2 マレーシアの職種別人種別就業者数の分布 2000 年と2010 年 26 図表 10の2の07の1 マレーシア地位別就業者数 年 27 図表 10の2の07の2 マレーシアの地位別人種別就業者数の分布 2000 年と2010 年 28 図表 10の2の08 マレーシアの教育段階別就業者数 年 29 図表 10の2の09の1 マレーシアの人種別就業者数 % 年 30 図表 10の2の09の2 マレーシアの人種別セクター別 職種別就業者数 1995 年 31 図表 10の2の09の3 マレーシアの人種別セクター別 職種別就業者数 2000 年 32 図表 10の2の10の1 マレーシアの年齢階級別失業者数 (1): 男女計 年 33 図表 10の2の10の2 マレーシアの年齢階級別失業者数 (2): 男性 年 34 図表 10の2の10の3 マレーシアの年齢階級別失業者数 (3): 女性 年

2 第 10 章の目次 ( 続き ) マレーシアの労働市場と社会保障制度 タイトル 35 図表 10の2の10の4 マレーシアの失業者数 : 教育歴別男女別 年 36 図表 10の2の10の5 マレーシアの失業者数 : 年齢階級別都市農村別 年 37 図表 10の2の12の1 マレーシアの非労働力の理由 男女別 年 38 図表 10の2の12の2 マレーシアの非経済活動人口の理由 男女別都市農村別 年 39 図表 10の2の15 マレーシアの賃金 給与の増加率 年 40 図表 10の2の17 マレーシアの労働災害件数 : 原因別 年 41 図表 10の2の18 マレーシアの労働組合 年 42 図表 10の2の19 マレーシアの労働争議 集団協定 年 43 図表 10の2の20 マレーシア労働生産性の年成長率 年 44 図表 10の3の2の1 マレーシア家計支出調査 4 回分 年 45 図表 10の3の2の2 マレーシア家計支出調査 2010 年度 (1): 都市部と農村部 46 図表 10の3の2の3 マレーシア家計支出調査 2000 年度 世帯主の人種別 47 図表 10の3の5 マレーシア家計支出調査 2010 年度 (3): 世帯主の職業別 48 図表 10の3の8 マレーシアの人種別ジニ係数と所得格差の推移 年 49 図表 10の4の1 マレーシアの社会保障制度の枠組み 50 図表 10の4の2の1A マレーシア年金基金別の加入者総数の推移 年 51 図表 10の4の2の1B マレーシア年金別累積加入者数の推移 年 52 図表 10の4の2の2 EPFの加入者数 基金残高 資産運用 年 53 図表 10の4の2の3の1 EPFの年齢階級別名目加入者数 年 54 図表 10の4の2の3の2 EPFの年齢階級別納入加入者数と積立金額 図表 10の4の2の5 EPFの使用者 被用者拠出率の推移 年 56 図表 10の4の2の6 EPFの配当率の推移 年 57 図表 10の4の4の1 SOCSOの登録者数と労災報告 年 58 図表 10の4の4の2 SOCSOの種類別労災保険支給 年 59 図表 10の4の8の2 マレーシアの政府支出と社会保障 社会政策 年 60 図表 10の4の9 マレーシア生命保険業の発展 年 61 図表 10の5の2の1 マレーシアの病院 ベッド数 年

3 図表 10 の 1 の 1 マレーシアの雇用関連法 図表 マレーシアの雇用 労働関連法の一覧 主な法令 雇用法 (1955) 賃金評議会法 (1947) 児童 少年 ( 雇用 ) 法 (1966) 労働者 ( 住宅最低基準 ) 法 (1990) 週休法 (1950) 年金法 (1980) 労働組合法 (1959) 労使関係法 (1967) 公共サービス裁判所法 (1977) 従業員積立基金法 (1951) 従業員社会保障法 (1969) 労働者災害補償法 (1952) 工場 機械法 (1967) 労働安全衛生法 (1994) 雇用規制法 (1968) 民間職業紹介法 (1981) 人材資源開発法 (1992) 区分関係法令主要制度と関連法令 労働基準関係 労使関係 雇用法 (Employment Act 1955) 賃金評議会法 (1947) サバ州労働条例 ( サバ州条例 67 号 ) サラワク州労働条例 ( サラワク州条例 76 号 ) 児童 少年 ( 雇用 ) 法 (1966) 労働者 ( 住宅最低基準 ) 法 (1990) 週休法 (1950) 雇用 ( 女性の雇用 )( 女性乗務員 ) 規則 (1958) 雇用 ( 女性の雇用 )( 交替労働者 ) 規則 (1970) 工場 機械法 (1967) 労働安全衛生法 (1994) 雇用規制法 (1968) 民間職業紹介法 (1981) 労働組合法 (1959) 労使関係法 (1967) 公共サービス裁判所法 (1977), 労働契約 : 雇用法 (1955) 解雇規則 : 雇用法 (1955) 労使関係法 (1967) 雇用 ( 解雇手当及びレイオフ手当 ) 規則 (1980) 労働条件 ( 賃金 労働時間 休憩 休日 年次有給休暇 時間外及び休日労働 時間外の割増賃金 年少者 女性 民族 労働安全と衛生 ): 雇用法 (1955) 児童 少年 ( 雇用 ) 法 (1966) 雇用 ( 女性乗務員 ) 規則 (1958) 雇用 ( 女性交替労働者 ) 規則 (1970) 工場 機械法 (1967) 労働安全衛生法 (1994) 雇用規制法 (1968) 民間職業紹介法 (1981) 労働組合 : 労働組合法 (1959) 労使関係法 (1967) 労働争議解決システム : 労使関係法 (1967) 労働保険関係 従業員積立基金法 (Employees Provident Fund Act 1951) 従業員社会保障法 (1969) 労働者災害補償法 (1952) 年金法 (1980) 職業能力開発関係人材資源開発法 (1992) その他の雇用労働関雇用規制法 (1968) 民間職業紹介法(1981) 係労働力送出 受け入れに関する二国間 多国間協定 ( 注 )2009 年 8 月現在 ( 資料 ) 海外職業訓練協会 (OVTA) 資料より金炫成作成 労働者災害補償保険 : 労働者災害補償法 (1952) 従業員社会保障法 (1969) 健康保険 : 国民健康保障基金 (National Health Security Fund:NHSF) 年金 : 従業員積立基金法 (1951) 年金法 (1980) 職業能力開発制度 : 人材資源開発法 (1992) 職業能力評価制度 : 人材資源開発法 (1992) 外国人労働者関係 : 雇用規制法 (1968) 民間職業紹介法 (1981) インドネシア フィリピン タイ バングラデシュ

4 図表 10 の 1 の 2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 1 図表 マレーシア労働法 (Employment Act) の主な規定 (2003 年現在 ) 項目労働法の条目現在の有効な法律規定参照事項 労働契約終了の通知 (Notice of Termination of Service) 12(1)&(2) ( 勤務年数 )2 年未満勤労者 -4 週前 2~5 年 -6 週前 5 年以上 -8 週前双方ともその権利のウェイバー可能 年次有給休暇 (Annual Leave) 病気休暇 (Sick Leave) 出産休暇 (Maternity Leave) 公休日 (Public Holiday) 期間満了 レイオフ 休職への給付 (Termination,Lay-off and Retrenchment Benefits) 退職給付 (Retirement Benefits)-Entitlement 超過労働時間 (Hours of Overtime Work) 60E 60F 37 Employment( 出産手当のミニマムレート ) Regulations D 60J Null 60A,Employment Regulations ~2 年 -8 日 2~5 年 -12 日 5 年以上 -16 日 2 年未満勤労者 -14 日 2~5 年 -18 日 5 年以上 -22 日 入院が必要な場合 - 勤務年数に関係なく 有給病気休暇 -60 日 出産休暇 60 日間は出産してから 30 日以内にいつでも開始 ただし 出産から 14 日以内の出産休暇の必要性が医者から出る場合は例外 出産前 30 日間は有給出産休暇ではない 無給になる 60 日間の手当ては最低一日 6.00RM 以上で通常のレートで支給する 10 日 ( 官報掲載休日 )+ 連邦政府が決める日 10 日 ( 官報掲載休日 ) の中で 4 日 (- 強制的 ) はそれぞれ National Day,King's Birthday, Birthday of the Ruler of State or Federal Territory Day and Labour Day である Holiday Pay に加え 10 日の中で 2 日間に対しては賃金を支給可能 10 日の公休日の労働に対しては通常の 3 倍分の賃金を支給 ( 勤務年数 )1~2 年 :10 日分 2~5 年 :15 日分 5 年以上 :20 日分 5 年以上勤務の場合 最大 月 104 時間以内 1 年以内に労働契約を労働者が廃棄する時はその年の月割で計算 3と1/2 日は4 日と計算労働者は労働契約終了の通知に対して定期休暇で相殺 (Off-set) 可能病気休暇と出産休暇は定期休暇に含まない病気の判定は会社の指定医者または公的機関の医者によるやむ得ない場合 ( 時間または距離上 ) はその他の民間機関の医者の判定によることもできる入院の必要性があるにもかかわらず 労働者がそれを断っても入院と見なす 労働者は 48 時間以内に病気の開始を社側に通知すること Kuala Lumpur と Labuan では Federal Territory Day が強制的休日 残り 6 つの休日は他の日に代替できる 10 日の休日が労働者の病気休暇 定期休暇 暫定怪我と重なる場合 他の日への代替を要求することができる 最低 1 年以上の勤務年数がある場合に限って支給 強制的ではないので 支給額も任意である 休日での労働は除いで計算

5 図表 10 の 1 の 2 マレーシアの労働法 (Employment Act) 2 図表 マレーシア労働法 (Employment Act) の主な規定 (2003 年現在 ) 項目労働法の条目現在の有効な法律規定参照事項 ( 最大 ) 労働時間 (Maximun Hours of Work) 通常賃金の算定 (Ordinary Rate of Pay) 給料の支給 (Payment of Wages) 給料の前払い (Advances to Employees) (Misconductに対する) 社内調査に優先する義務の保留 (Suspension of Duty Prior to Domestic Inquiry) 女性労働者 (Employment of Women) 住宅購入のための EPF 取り消し (Withdrawal of EPF Contributions for the purposes of Purchasing a House) 休日勤務の報酬 (Payments for Working on Rest Days) 60A(1) 60I(1) 5 時間労働で 30 分休憩 一日 8 時間延長労働場合でも一日 10 時間以内週 48 時間以内 月給労働者 =Monthly Rate of Pay * /26 日 週給労働者 =Weekly Rate of Pay/6 日 日給労働者 (+Plece 労働者 )= 前の賃金期間中の賃金合計 / 実際の勤労日数 業務の性質上 連続性がある場合には 8 時間労働で最低 45 分以上休憩を確保 * 基本給 + 手当て + 契約上のボーナス ( いずれも旅行手当て 公休日 休暇に支給される給与は除き ) 公休日と休暇及び有給休暇は除き ボーナスが契約上による場合 それは通常賃金の一部になり得る 19 通常の賃金 Wage Period 終了後 7 日以内に支給 20&21 通知後または無通知の契約の終了 勤務最終日に支給 21(2) 無通知で労働者自身による契約の終了 終了後 3 日以内に支給 1 か月分の給料を超えないこと 14(2) 通常の給料の半分をもらう期間が 2 週を超えないこと 34 EPF Act 60 仕事終了後 最低 11 時間の休憩を保障地下での労働禁止午後 10 時 ~ 午前 5 時は勤務禁止 5 年以上 EPF 納入していたものであること 1 回のみ可能 住宅は住居用または商住兼用であり 25,000RM( 西マレーシア ) または 35,000RM( 東マレーシア ) 以上であること 1 日給 & 時給労働者 : 半日以下勤労 -1 日分 半日以上勤労 -2 日分 超過勤労 - 通常時給の 2 倍 2 月給制の労働者 : 半日以下勤労 - 半日分 半日以上勤労 -1 日分 超過勤労 - 通常時給の 2 倍 児童労働者 (Employment of Children) The Children and Young Persons (Employment) Act 1966 の 5 条 3 時間勤労あたり 30 分以上休憩 1 日 6 時間以下の労働時間 通学している場合 学校での勉強時間を合わせて 7 時間まで 未成年労働者 (Employment of Young Persons) 未成年若手労働者の最大労働日 ( 週 )(Maximum No.of Working Days) 同上の 6 条 同上の 4 条 4 時間あたり 30 分以上休憩 1 日 7 時間以内 ( 当事者の了解があれば 8 時間まで ) 連続する 7 日間で 6 日間まで労働可能 通学している場合 学校での勉強時間を合わせて 8 時間まで 外国人労働者 (Employment of Foreign Employees) 同上の 69K 条 雇用から 14 日以内に待遇措置 (Particulars) を提供すること この規定に反する場合は罰金 ( 出所 ) Goh Chen Chuan, Guide to the Employment Act and Labour Laws of Malaysia, Kuala Lumpur: Leeds Publications, 2003 ( 作成者 )Kim, Hyun sung

6 年次 事項 1945 年社会福祉専門の官庁として社会福祉庁 (Department of Social Welfare) を設置 1951 年被用者積立年金基金条例の制定と被用者積立年金基金 (EPF) の設立 1952 年労働災害保障法の制定 1955 年雇用法の制定 解雇労働者に解雇手当か補償金支給を義務付ける 1956 年社会福祉庁を健康 社会福祉省 (Ministry of Health and Social Welfare) に改組 1959 年労働組合法 (Trade Union Act 1959) 制定 1962 年教員年金基金 (TPF) の設立 1964 年サバ州 サラワク州政府管轄の積立年金基金を連邦政府に統合 1966 年出生力の抑制のための家族計画法を制定 1967 年労使関係法 (Industrial Relations Act) 制定 1969 年被用者社会保障法 (SSA) の制定 ( 施行は 71 年 1 月 ) SOCSO 設立の根拠 1971 年被用者社会保障機構 (SOCSO) の設立 1971 年 10 月 1971 年 8 月 図表 年表 マレーシアの社会保障制度 年 マレーシア最初の労働災害保障制度がジョホール州で始められる 対象は同市内の 5 人以上の事業所で働き 月収 500 ドル以下の全労働者 (2 万 2771 人 ) 労働関係法改正 1 昇進 配転 解雇 退職に関してはストライキ ロック アウトを認めない 2 ボーナス規制条項を削除する 3 解雇に関しては労使双方の合意または労相の裁断に基づいて労働法廷に提訴する 4 官公労組のマレーシア労組会議加盟を認める ) 1972 年 TPF の段階的廃止を決定 ( アジズスキームの導入 ) 1973 年軍人年金基金 (AFT LTAT) の設立 女性 少女保護法を制定 1976 年公務員年金法 (Pension Act) を制定 1977 年貧窮者法 (Distitute Persons Act 1977) を制定 ホームレスや一時貧窮者が対象 1980 年 SOCSO 半島部の全ての被雇用者までに対象を拡大 1983 年高齢者ホーム法の制定 薬物依存者への治療とリハビリテーション法を制定 1984 年 被用者社会保障機構法の改定 全国民を対象にする医療保険の導入を検討開始 しかし 1997 年に検討中止 1985 年 8 月 初のイスラーム保険会社 (Syarikat Takaful Malaysia Sdn.Bhd) が発足 非ムスリムも利用できる 1987 年 全マレーシアの労働者にEPFを適用 1991 年 公務員を対象とした年金投資基金 (PTF) を設立 新規採用公務員をEPFに加入させる 1992 年 被用者社会保障 ( 改正 ) 法の制定 1995 年 2 月 公共部門労働者に対する新社会保障制度 ( 仮称 保障支払いスキーム ) の導入を決定 1998 年 雇用法の改正で 外国人労働者よりマレーシア人労働者を優先保護することを明記 2001 年 8 月憲法改正案 下院で可決 目玉は 性差別の禁止を明記した8 条 2 項 ゴー首相との間で シンガポールのCPFからマレーシア人の積立金の引き出しを認める方針で合 2004 年 12 月意 2005 年 5 月 SOCSOの対象者の月給の上限を2000RMから3000RMに引き上げる 2007 年 包括的な障害者法 (Persons with Disabilities Act 2007) を制定 ( 注 ) 被用者積立基金 (EPF) の制度変更については 末廣昭編 (2010 年 ) 図表 8-5 を参照 ( 出所 ) マレーシア中央銀行 年報 その他の資料より鳥居高作成

7 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % ,499 3,302 1,939 1, , ,587 3,366 1,981 1, , ,670 3,453 2,037 1, , ,764 3,545 2,096 1, , ,872 3,636 2,151 1, , ,993 3,724 2,203 1, , ,120 3,809 2,251 1, , ,259 3,891 2,295 1, , ,406 3,975 2,340 1, , ,557 4,067 2,391 1, , ,712 4,169 2,451 1, , ,861 4,283 2,522 1, , ,017 4,403 2,598 1, , ,172 4,531 2,683 1, , ,316 4,670 2,776 1, , ,443 4,822 2,880 1, , ,558 4,971 2,987 1, , ,649 5,139 3,108 1, , ,725 5,317 3,238 1, , ,801 5,494 3,365 1, , ,885 5,666 3,486 1, , ,936 5,873 3,627 1, , ,007 6,063 3,751 1, , ,088 6,248 3,868 1, , ,162 6,444 3,993 1, , ,218 6,660 4,135 1, , ,268 6,885 4,297 2, , ,298 7,136 4,481 2, , ,316 7,406 4,680 2, , ,342 7,680 4,877 2, , ,394 7,944 5,058 2, , ,469 8,198 5,231 2, , ,576 8,439 5,385 2, , ,714 8,668 5,524 2, , ,873 8,901 5,656 2, , ,043 9,148 5,790 2, , ,189 9,442 5,947 2, , ,338 9,759 6,103 2, , ,481 10,098 6,261 3, , ,619 10,448 6,415 3, ,

8 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % ,755 10,798 6,560 3, , ,883 11,147 6,720 3, , ,016 11,488 6,869 3, , ,151 11,827 7,010 3, , ,280 12,181 7,150 4, , ,396 12,557 7,292 4,252 1, , ,503 12,953 7,456 4,453 1, , ,591 13,377 7,623 4,677 1, , ,664 13,822 7,794 4,917 1, , ,731 14,273 7,966 5,157 1, , ,803 14,718 8,136 5,387 1, , ,919 15,109 8,289 5,578 1, , ,041 15,489 8,445 5,752 1, , ,171 15,856 8,597 5,910 1,349 1,033 25, ,297 16,214 8,743 6,057 1,415 1,080 25, ,406 16,572 8,881 6,198 1,492 1,122 26, ,480 16,940 9,020 6,343 1,577 1,167 26, ,533 17,310 9,154 6,483 1,673 1,208 27, ,568 17,683 9,286 6,619 1,778 1,251 27, ,593 18,058 9,420 6,752 1,885 1,299 27, ,616 18,431 9,558 6,881 1,992 1,354 28, ,621 18,815 9,711 7,011 2,092 1,423 28, ,640 19,184 9,859 7,134 2,190 1,498 29, ,662 19,546 10,005 7,253 2,288 1,579 29, ,674 19,910 10,149 7,372 2,389 1,668 30, ,671 20,278 10,292 7,491 2,495 1,765 30, ,691 20,616 10,424 7,599 2,593 1,866 31, ,687 20,967 10,559 7,711 2,696 1,976 31, ,672 21,319 10,690 7,828 2,801 2,093 32, ,665 21,656 10,808 7,948 2,900 2,215 32, ,675 21,969 10,907 8,073 2,988 2,342 32, ,694 22,267 11,001 8,205 3,060 2,472 33, ,728 22,544 11,077 8,343 3,124 2,604 33, ,772 22,804 11,139 8,484 3,180 2,741 34, ,815 23,054 11,197 8,625 3,232 2,885 34, ,848 23,300 11,255 8,764 3,281 3,038 35, ,885 23,536 11,319 8,901 3,316 3,192 35, ,915 23,767 11,384 9,034 3,349 3,354 36, ,938 23,997 11,445 9,168 3,383 3,518 36, ,956 24,226 11,499 9,304 3,423 3,681 36,

9 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 実数 1000 人 ) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口従属人口総人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上比率 % ,971 24,457 11,540 9,445 3,471 3,838 37, ,990 24,690 11,580 9,591 3,519 3,980 37, ,003 24,927 11,611 9,740 3,576 4,117 38, ,010 25,165 11,633 9,891 3,641 4,250 38, ,011 25,399 11,649 10,039 3,712 4,383 38, ,006 25,627 11,659 10,181 3,787 4,519 39, ,002 25,852 11,673 10,321 3,859 4,647 39, ,992 26,073 11,682 10,456 3,935 4,775 39, ,977 26,288 11,688 10,583 4,016 4,905 40, ,956 26,497 11,699 10,699 4,100 5,036 40, ,929 26,701 11,717 10,801 4,183 5,170 40, ,906 26,901 11,751 10,891 4,258 5,295 41, ,878 27,095 11,793 10,967 4,335 5,420 41, ,847 27,283 11,839 11,032 4,412 5,547 41, ,813 27,461 11,881 11,094 4,486 5,679 41, ,776 27,627 11,915 11,156 4,556 5,818 42, ,747 27,780 11,948 11,220 4,612 5,954 42, ,717 27,924 11,974 11,285 4,666 6,094 42, ,685 28,059 11,992 11,349 4,719 6,237 42, ,653 28,185 12,004 11,405 4,776 6,383 43, ,621 28,185 12,004 11,405 4,776 6,649 43, ( 注 )2011 年以降は 国連の中位の人口推計にもとづく数字 ( 出所 )United Nations, The World Population Prospects: The 2010 Revision. より大泉啓一郎 末廣昭作成

10 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

11 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

12 図表 10 の 2 の 01 の 1 マレーシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年版 ) 年 図表 マレーシアの人口動態 : 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 年 ( 比率 %) 年次 年少人口生産年齢人口 15~64 歳高齢人口 *0~14 歳合計 *15~34 歳 *35~54 歳 *55~64 歳 *65 歳以上 総人口

13 図表 10 の 2 の 01 の 2 の 1 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (1): 男女計 年 図表 A マレーシアの男女別人種別人口の推移 (1): 男女計 年 ( 各年 6 月末 1000 人 ) 年次 合計マレー人その他 ,764.3 * 8,097.8 * * 4, , * ,682.1 * 9,432.3 * * 4, , * ,109.6 * 9,745.7 * * 4, , * ,525.6 * 10,055.8 * * 5, , * ,941.8 * 10,364.7 * * 5, , * ,353.9 * 10,663.7 * * 5, , * ,763.9 * 10,973.2 * * 5, , * ,180.9 * 11,283.6 * * 5, , * ,606.3 * 11,602.4 * * 5, , * , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,473.7 ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.8, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.8, p.34. ( 作成者 ) 末廣昭 全国 マレーシア国籍合計 ブミプトラ マレーシア国籍内訳 中国人 インド人 その他 非マレーシア国籍

14 図表 10 の 2 の 01 の 2 の 1 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (1): 男女計 年 図表 B マレーシアの男女別人種別人口の推移 (1): 男女計 年 ( 各年 6 月末 %) 年次 全国 マレーシア国籍合計 合計マレー人その他 * 58.8 * * * * 60.1 * * * * 60.5 * * * * 60.8 * * * * 61.2 * * * * 61.4 * * * * 61.8 * * * * 62.1 * * * * 62.4 * * * ( 出所 ) 図表 A より算出 ブミプトラ マレーシア国籍内訳 中国人 インド人 その他 非マレーシア国籍

15 図表 10 の 2 の 01 の 2 の 2 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (2): 男性 年 図表 マレーシアの男女別人種別人口の推移 (2): 男性 年 ( 各年 6 月末 1000 人 ) 年次 全国男性 マレーシア国籍合計 ブミプトラ 合計マレー人その他 マレーシア国籍内訳 中国人 インド人 ,933.0 * 4,060.8 * * 2, * ,899.8 * 4,740.2 * * 2, * ,115.0 * 4,899.0 * * 2, * ,325.9 * 5,057.2 * * 2, * ,536.7 * 5,214.7 * * 2, * ,745.1 * 5,366.7 * * 2, * ,952.8 * 5,524.8 * * 2, * ,164.1 * 5,682.9 * * 2, * ,380.3 * 5,846.1 * * 2, * , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,392.1 ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.8, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.8, p.34. その他 非マレーシア国籍

16 図表 10 の 2 の 01 の 2 の 3 マレーシアの人種別男女別人口の推移 (3): 女性 年 図表 マレーシアの男女別人種別人口の推移 (3): 女性 年 ( 各年 6 月末 1000 人 ) 年次 全国女性 マレーシア国籍合計 ブミプトラ 合計マレー人その他 中国人 ,831.3 * 4,037.0 * * 2, * ,782.3 * 4,692.1 * * 2, * ,994.6 * 4,846.7 * * 2, * ,199.7 * 4,998.6 * * 2, * ,405.1 * 5,150.0 * * 2, * ,608.8 * 5,297.0 * * 2, * ,811.1 * 5,448.4 * * 2, * ,016.8 * 5,600.7 * * 2, * ,226.0 * 5,756.3 * * 2, * , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,081.6 ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.6, pp 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.7, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.8, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.8, p.34. ( 作成者 ) 末廣昭 マレーシア国籍 インド人 その他 非マレーシア国籍

17 図表 10 の 2 の 01 の 3 マレーシアの男女別年齢階級別人口 年 図表 A マレーシアの男女別年齢階級別人口 年 実数 ( 単位 : 人 ) 年齢階級 1990 年 2000 年 2005 年 2010 年合計男性女性合計男性女性合計男性女性合計男性女性 合計 17,574,279 8,853,308 8,720,971 23,274,690 11,853,432 11,421,258 26,127,700 13,302,800 12,824,900 28,250,500 14,379,900 13,870,600 *0~4 歳 2,267,949 1,166,970 1,100,979 2,612,744 1,347,633 1,265,111 3,054,900 1,575,900 1,479,000 2,435,800 1,247,300 1,188,500 *5~9 歳 2,272,240 1,166,491 1,105,749 2,646,527 1,364,984 1,281,543 2,827,800 1,456,200 1,371,600 2,516,900 1,288,200 1,228,700 *10~14 歳 1,987,691 1,015, ,113 2,491,777 1,276,348 1,215,429 2,642,500 1,362,800 1,279,700 2,737,800 1,408,600 1,329,200 *15~19 歳 1,756, , ,584 2,367,021 1,195,803 1,171,218 2,527,400 1,288,400 1,239,000 2,659,000 1,369,700 1,289,300 *20~24 歳 1,546, , ,263 2,087,173 1,050,916 1,036,257 2,362,600 1,197,600 1,165,000 2,543,600 1,294,100 1,249,500 *25~29 歳 1,485, , ,428 1,921, , ,384 2,106,800 1,064,500 1,042,300 2,405,400 1,213,000 1,192,400 *30~34 歳 1,373, , ,647 1,800, , ,382 1,927, , ,800 2,279,400 1,153,300 1,126,100 *35~39 歳 1,156, , ,042 1,705, , ,832 1,837, , ,400 2,128,300 1,080,400 1,047,900 *40~44 歳 931, , ,185 1,487, , ,792 1,657, , ,100 1,984,300 1,014, ,400 *45~49 歳 675, , ,893 1,168, , ,683 1,432, , ,200 1,766, , ,400 *50~54 歳 616, , , , , ,607 1,176, , ,500 1,476, , ,100 *55~59 歳 457, , , , , , , , ,800 1,174, , ,500 *60~64 歳 380, , , , , , , , , , , ,400 *65~69 歳 248, , , , , , , , , , , ,600 *70~74 歳 199,490 92, , , , , , , , , , ,900 *75 歳以上 219,168 98, , , , , , , , , , , 若年人口 6,527,880 3,349,039 3,178,841 7,751,048 3,988,965 3,762,083 8,525,200 4,394,900 4,130,300 7,690,500 3,944,100 3,746, 生産年齢人口 10,379,320 5,194,420 5,184,900 14,623,004 7,445,559 7,177,445 16,483,000 8,387,800 8,095,200 19,230,100 9,810,100 9,420, 高齢人口 667, , , , , ,730 1,119, , ,500 1,329, , ,200 ( 注 )1991 年と2000 年は 人口 住宅基本調査 ( 人口センサス ) の結果 2005 年と2010 年は6 月末の推計値 ( 出所 )2000 年 :Department of Statistics, Malaysia, Yearbook of Statistics Malaysia 2007, pp. 30 and 38; 2010 年 do. Yearbook of Statistics Malaysia 2010, p. 36.

18 図表 10 の 2 の 01 の 3 マレーシアの男女別年齢階級別人口 年 図表 B マレーシアの男女別年齢階級別人口 年 比率 ( 単位 :%) 年齢階級 1990 年 2000 年 2005 年 2010 年合計男性女性合計男性女性合計男性女性合計男性女性 合計 *0~4 歳 *5~9 歳 *10~14 歳 *15~19 歳 *20~24 歳 *25~29 歳 *30~34 歳 *35~39 歳 *40~44 歳 *45~49 歳 *50~54 歳 *55~59 歳 *60~64 歳 *65~69 歳 *70~74 歳 *75 歳以上 若年人口 生産年齢人口 高齢人口 ( 注 )1990 年と2000 年は 人口 住宅基本調査 ( 人口センサス ) の結果 2005 年と2010 年は6 月末の推計値 ( 出所 ) 図表 Aより算出 ( 作成者 ) 末廣昭

19 図表 10 の 2 の 02 の 1 の 1 マレーシアの幼児死亡率 TFR 男女別平均寿命 年 図表 マレーシアの幼児死亡率 TFR 男女別平均寿命 年 期間 幼児死亡率 TFR 平均寿命男性平均寿命女性 1000 人当たり人人数歳歳 国連の中位推計 ( 出所 )United Nations, The World Population Prospects: The 2010 Revision. より末廣昭作成

20 図表 10 の 2 の 02 の 1 の 2 マレーシアの人種別粗出生率 年 年次 合計マレー人その他 * 33.9 * * * * 37.2 * * * * 36.8 * * * * 34.8 * * * * 33.8 * * * 32.4 * * * 32.9 * * * 32.6 * * * 32.3 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.9, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.9, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.10, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.10, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2009, Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.11, p.38. ( 作成者 ) 末廣昭 図表 マレーシアの粗出生率の推移 年 (1000 人当たり ) 全国 マレーシア国籍合計 ブミプトラ マレーシア国籍 中国人 インド人 その他

21 図表 10 の 2 の 02 の 1 の 3 マレーシアの人種別粗死亡率 年 年次 合計マレー人その他 * 5.1 * * * 4.8 * * * 4.6 * * * 4.3 * * * 4.4 * * * 4.5 * * * 4.4 * * * 4.4 * * * 4.3 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.10, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.10, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.12, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2009, Table 3.12, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.12, p.39. ( 作成者 ) 末廣昭 図表 マレーシアの粗死亡率の推移 年 (1000 人当たり ) 全国 マレーシア国籍合計 ブミプトラ マレーシア国籍 中国人 インド人 その他

22 図表 10 の 2 の 02 の 1 の 4 マレーシアの人種別乳児死亡率 年 年次 合計マレー人その他 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * ( 出所 ) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.11, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1996, Table 3.12, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2000, Table 3.12, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2005, Table 3.13, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2009, Table 3.13, p 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 2010, Table 3.13, p.40. ( 作成者 ) 末廣昭 図表 マレーシアの乳児死亡率の推移 年 (1000 人当たり ) 全国 マレーシア国籍合計 ブミプトラ マレーシア国籍 中国人 インド人 その他

23 図表 10 の 2 の 02 の 1 の 5 マレーシアの人種別男女別平均寿命の推移 年 年次 男性女性男性女性男性女性男性女性 ( 注 ) 年の数字は 1990 年センサスと 2000 年センサスにもとづく推計値 2010 年は推計値 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1992, Table 3.14, p.41. (2) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Jadual Hayat Ringkas (Abridged Life Tables) Malaysia , Table 1 (p.13). ( 作成者 ) 末廣昭 図表 マレーシアの人種別男女別平均寿命の推移 年 ( 単位 : 歳 ) マレーシア半島ブミプトラ中国人インド人 ( 出所 )(1) 年 :Department of Statistics, Malaysia, Buku Tahunan Perangkaan Malaysia 1988 (Yearbook of Statistics Malaysia 1988), Table 3.14, p.40.

24 図表 10 の 2 の 02 の 2 マレーシア家族形態別世帯の分布 1980 年と 1991 年 図表 A マレーシアの家族形態別世帯分布 1980 年と 1991 年 ( 実数 1000 世帯 ) 家族構造 単身者世帯 非血縁者の同居世帯 夫婦 (+ 子ども ) 核家族 1, , , , 拡大家族世帯 ( 三世代 ) 非血縁家族の同居世帯 合計 2, , , , ,730.5 ( 出所 )Department of Statistics Malaysia, Population and Household Census of Malaysia, p. 153 Table 7.5 ( 作成者 ) 鳥居高 合計都市部農村部 ( 注 ) 農村部 (1980 年 ) の総計は国勢調査では 164 万 8200 世帯と公表されているが 分布比率に従って再計算すると 166 万 4700 世帯となる 図表 B マレーシアの家族形態別世帯分布 1980 年と 1991 年 ( 比率 %) 家族構造 合計都市部農村部 単身者世帯 非血縁者の同居世帯 夫婦 (+ 子ども ) 核家族 拡大家族世帯 ( 三世代 ) 非血縁家族の同居世帯 合計 ( 出所 ) 図表 Aから算出

25 図表 10 の 2 の 02 の 2 マレーシア家族形態別世帯の分布 1980 年と 1991 年 図表 A マレーシアの人種別家族形態別世帯の分布 1991 年 ( 実数 1000 世帯 ) 家族構造 合計 合計マレー人他のブミプトラ中国人インド人 非マレーシア国籍 1 単身者世帯 非血縁者の同居世帯 夫婦 (+ 子ども ) 核家族 2, , 拡大家族世帯 ( 三世代 ) 非血縁家族の同居世帯 合計 3, , ( 注 ) 合計は マレーシア人 ( ブミプトラ [ マレー人 +その他ブミプトラ ]+ 中国人 +インド人 +その他人種 )+ 非マレーシア人したがって 横の合計に その他人種 を合わせたものが合計となる ( 出所 )Department of Statistics Malaysia, Population and Household Census of Malaysia, Table 7.6, p.154. ( 作成者 ) 鳥居高 図表 B マレーシアの人種別家族形態別世帯の分布 1991 年 ( 比率 %) 家族構造 合計 合計マレー人他のブミプトラ中国人インド人 非マレーシア国籍 1 単身者世帯 非血縁者の同居世帯 夫婦 (+ 子ども ) 核家族 拡大家族世帯 ( 三世代 ) 非血縁家族の同居世帯 合計 ( 出所 ) 図表 Bから算出 ( 作成者 ) 鳥居高

26 図表 10 の 2 の 03 の 1 マレーシアの労働力基本統計 (1): 全体 年 図表 マレーシアの労働力基本統計 (1): 全体 年 ( 単位 :1000 人 %) 年次 労働力 就業者 30 時間未満 失業者 非労働力 労働力率 失業率 ,431 5, , ,672 5, , ,863 5, , ,990 5, , ,222 5, , ,457 5, , ,637 6, , ,779 6, , ,000 6, , ,319 7, , ,700 7, , ,893 7, , ,616 8, , ,784 8, , ,884 8, , ,152 8, , ,556 9, , ,699 9, , ,886 9, , ,240 9, , ,346 9, , ,413 10, , ,629 10, , ,890 10, , ,028 10, , ,315 10, , ,517 11, , ( 出所 )Ministry of Manpower, Report of the Labour Force Survey 2010, Table 1 より末廣昭作成

27 図表 10 の 2 の 03 の 2 マレーシアの労働力基本統計 (2): 男性 年 図表 マレーシアの労働力基本統計 (2): 男性 年 ( 単位 :1000 人 %) 年次 労働力 就業者 30 時間未満 失業者 非労働力 労働力率 失業率 ,562 3, ,693 3, ,832 3, ,897 3, ,038 3, ,151 3, ,269 3, ,389 4, ,490 4, ,717 4, ,043 4, ,203 5, ,654 5, , ,787 5, , ,904 5, , ,064 5, , ,156 5, , ,268 6, , ,352 6, , ,559 6, , ,615 6, , ,701 6, , ,844 6, , ,964 6, , ,075 6, , ,218 6, , ,352 7, , ( 出所 )Ministry of Manpower, Report of the Labour Force Survey 2010, Table 2 Male より末廣昭作成

28 図表 10 の 2 の 03 の 2 マレーシアの労働力基本統計 (2): 男性 年

29 図表 10 の 2 の 03 の 3 マレーシアの労働力基本統計 (3): 女性 年 図表 マレーシアの労働力基本統計 (3): 女性 年 ( 単位 :1000 人 %) 年次 労働力 就業者 30 時間未満 失業者 非労働力 労働力率 失業率 ,869 1, , ,979 1, , ,030 1, , ,094 1, , ,184 2, , ,306 2, , ,368 2, , ,390 2, , ,510 2, , ,603 2, , ,657 2, , ,690 2, , ,962 2, , ,997 2, , ,979 2, , ,088 2, , ,400 3, , ,431 3, , ,534 3, , ,680 3, , ,731 3, , ,713 3, , ,785 3, , ,926 3, , ,954 3, , ,097 3, , ,165 4, , ( 出所 )Ministry of Manpower, Report of the Labour Force Survey 2010, Table 2 Female より末廣昭作成

30 図表 10 の 2 の 04 の 1 マレーシアの年齢階級別就業者数の推移 年 図表 マレーシアの年齢階級別就業者数の推移 年 ( 単位 :1000 人 ) 年次 総計 , , , , , , , , , , , ,063 1, , ,081 1, , ,133 1, , ,187 1, , ,249 1,202 1, , ,225 1,217 1, , ,276 1,232 1,174 1, , ,441 1,366 1,250 1, , ,461 1,412 1,268 1, , ,409 1,430 1,279 1, , ,450 1,504 1,301 1,196 1, , ,489 1,508 1,381 1,234 1, , ,424 1,501 1,406 1,287 1, , ,414 1,533 1,417 1,308 1, , ,472 1,573 1,445 1,342 1,185 1, , ,396 1,599 1,472 1,370 1,208 1, , ,424 1,645 1,480 1,378 1,233 1, , ,461 1,691 1,503 1,394 1,258 1, , ,467 1,737 1,533 1,421 1,297 1, , ,476 1,777 1,557 1,422 1,313 1, , ,451 1,842 1,604 1,446 1,353 1, , ,434 1,861 1,652 1,484 1,367 1, ( 出所 )Ministry of Manpower, Report of the Labour Force Survey 2010, Table 4 より末廣昭作成

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69

図表 02 の 01 の 1 世界人口 地域別 年 図表 2-1-1A 世界人口 地域別 年 ( 実数 1000 人 ) 地域 国 世界全体 2,532,229 3,038,413 3,69 第 2 章の目次 世界の人口動態と高齢化社会 番号タイトル 1 図表 02の01の1 世界人口 地域別 1950-2010 年 2 図表 02の01の2 世界人口 地域別予測 2010-2080 年 3 図表 02の02の1 世界主要国の若年人口 1980-2050 年 ( 国連 2008 年推計 ) 4 図表 02の02の2 世界主要国の若年人口 1980-2050 年 ( 国連 2010 年推計

More information

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 高賃金政策の影響 要 旨 調査部 研究員 熊谷章太郎 211 5 RIM 213 Vol.13 No.48 目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 1 2 2. 賃金上昇の影響 1 2 3 最後に はじめに 211 212 CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 1. 賃金動向と上昇要因 (1) 賃金動向 211 21211, 1 211 図表 1 平均賃金の推移 図表 2 産業別名目平均賃金上昇率

More information

第 11 章の目次 ( 続き ) シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 11の2の16 シンガポールの産業別賃金水準の推移 年 35 図表 11の2の18 シンガポールの労働組合数 労働争議件数 年 36 図表 11の2の19 シン

第 11 章の目次 ( 続き ) シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 11の2の16 シンガポールの産業別賃金水準の推移 年 35 図表 11の2の18 シンガポールの労働組合数 労働争議件数 年 36 図表 11の2の19 シン 第 11 章の目次 シンガポールの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 11の1の1 シンガポールの雇用関連法 2 図表 11の1の2の1 シンガポール労働基準関係法令 3 図表 11の1の2の2 シンガポールの労働事情と社会保障制度 (2011 年現在 ) 4 図表 11の1の3 シンガポールの社会保障制度年表 1932-2008 年 5 図表 11の2の01の1 シンガポールの人口動態

More information

第 13 章の目次 ( 続き ) ベトナムの労働市場と社会保障制度 タイトル 32 図表 13の3の7の1 ベトナムの地域別貧困率の推移 年 33 図表 13の3の7の2 ベトナムの都市農村別地域別貧困率の推移 年 34 図表 13の3の8 ベトナムのジニ係数

第 13 章の目次 ( 続き ) ベトナムの労働市場と社会保障制度 タイトル 32 図表 13の3の7の1 ベトナムの地域別貧困率の推移 年 33 図表 13の3の7の2 ベトナムの都市農村別地域別貧困率の推移 年 34 図表 13の3の8 ベトナムのジニ係数 第 13 章の目次 ベトナムの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 13の1の1 ベトナムの雇用関連法 2 図表 13の1の3 ベトナムの社会保障制度年表 1989-2011 年 3 図表 13の2の01の1 ベトナムの人口動態 ( 国連人口統計 年販 ) 1950-2050 年 4 図表 13の2の01の2 ベトナム男女別地域別人口の推移 1990- 年 5 図表 13の2の02の1の1

More information

USA1_米国Report

USA1_米国Report アメリカの認知症ケア動向 Ⅰ アメリカの高齢者の生活状況 < 目次 > 1. 高齢化率と高齢者人口... 1 (1) 現状... 1 (2) 今後の推移... 1 2. 高齢者の就業および所得等の状況... 2 (1) 就業状況... 2 (2) 所得状況... 2 (3) 貧困率... 5 (4) 医療保険の加入状況... 6 3. 高齢者の世帯の状況と住宅事情... 8 (1) 世帯の状況...

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63>

<4D F736F F D D9182CC8EB88BC695DB8CAF90A793782E646F63> 英国の失業保険制度 2009 年 6 月 12 日 拠出制求職者給付 (Contribution-based Jobseeker's Allowance) 所得調査制求職者給付 (Income-based Jobseeker's Allowance) 給付実績 その他 拠出制求職者給付 (Contribution-based Jobseeker's Allowance) 根拠法 求職者給付法 (1995

More information

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 1 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は13 万人増加 217 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は3423 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は236 万人と13 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員

More information

3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 年 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務

3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 年 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務 3. 行政分野への女性の参画 (1) 行政分野への女性の参画の実態 1 国 オランダには 13 の省があり それらの関係政府機関に現在約 20 万 7 千人の国家公務員が勤務している オランダの国家公務員全体における女性比率は約 3 割 (2005 ) で 約 6 万 5 千人の女性公務員が勤務している 国家公務員における女性比率は々増加しており 10 前と比べると 5% 程度の増加が見られる 図表

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

Microsoft Word - 概要.doc

Microsoft Word - 概要.doc 平成 27 年国勢調査 ( 世帯構造等基本集計結果 ) ~ の概要 ~ 平成 29 年 12 月 経営管理部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 世帯の状況 1 2 親子の同居 非同居 2 3 母子 父子世帯 5 世帯構造等基本集計とは 世帯構造等基本集計は 全ての調査票を用いて母子 父子世帯 親子の同居等の世帯状況に関する結果について集計した確定値となります 詳細な結果は 下記 URL

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464>

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464> 年 2007 2009 2010 2011 人口 84,219 86,025 86,933 87,840 男性 41,448 42,523 42,986 43,445 女性 42,771 43,502 43,947 44,395 年 0-14 歳 15-24 歳 25-29 歳 30-34 歳 35-39 歳 40-44 歳 45-49 歳 50-54 歳 55-59 歳 60-64 歳 65 歳以上

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)

平成30年版高齢社会白書(概要版) 平成 29 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化率は 27.7% 我が国の総人口は 平成 29(217) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,671 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上人口は 3,1 万人 6 歳以上人口を男女別にみると 男性は 1,26 万人 女性は 1,989 万人で 性比 ( 女性人口 1 人に対する男性人口

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の 平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり,

More information

第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 3 図表 14の2の01の2 フィリ

第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 年 3 図表 14の2の01の2 フィリ 第 14 章の目次 フィリピンの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 14の1の3 フィリピンの社会保障制度年表 1937-2007 年 2 図表 14の2の01の1 フィリピンの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 3 図表 14の2の01の2 フィリピンの地域別人口 男女比 成長率 人口密度 1980-2007 年 4 図表 14の2の02の1 フィリピンの人口

More information

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計 みずほインサイト 政策 217 年 5 月 31 日 少子高齢化で労働力人口は 4 割減労働力率引き上げの鍵を握る働き方改革 政策調査部上席主任研究員堀江奈保子 3-3591-138 naoko.horie@mizuho-ri.co.jp 216 年の労働力人口は 6,648 万人 労働力率は 6% であるが 男女別 年齢 5 歳階級別の労働力率を同じとすれば 265 年の労働力人口は 4, 万人弱と約

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 遺族年金知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者 1805

More information

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6

目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 人口ボーナス論と中国経済 中国の人口ボーナスの課題 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに , demographic dividend 15 6 持続的経済成長の課題 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 1.6 2009 15 64 2015 50 RIM 2011 Vol.11 No.40 1 目次はじめに 1. 中国の少子高齢化 1 2 3 2. 人口ボーナス論と中国経済 1 2 3 3. 中国の人口ボーナスの課題 1 2 4. 人口ボーナスと地域間経済格差 はじめに 1970 30 2000 2009 65

More information

第 8 章の目次 ( 続き ) 韓国の労働市場と社会保障制度 タイトル 33 図表 08の2の17 韓国労働災害件数の推移 年 34 図表 08の2の18 韓国労働争議の推移と原因 年 35 図表 08の2の19 韓国の労働組合組織 2009 年 36 図表

第 8 章の目次 ( 続き ) 韓国の労働市場と社会保障制度 タイトル 33 図表 08の2の17 韓国労働災害件数の推移 年 34 図表 08の2の18 韓国労働争議の推移と原因 年 35 図表 08の2の19 韓国の労働組合組織 2009 年 36 図表 第 8 章の目次 韓国の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 08の1の1 韓国の雇用関連法 2 図表 08の1の2 韓国の勤労基準法 (2005 年改定分反映 ) 3 図表 08の1の3 韓国の社会保障制度年表 1953-2011 年 4 図表 08の2の01の1 韓国の人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 5 図表 08の2の01の2 韓国の人口と人口成長率

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 2. 法定割増賃金率の引上げ 1) 月 60 時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ (1) 趣旨 時間外労働に対する割増賃金の支払は 通常の勤務時間とは異なる特別の労働に対する労働者への補償を行うとともに 使用者に対し経済的負担を課すことによって時間外労働を抑制することを目的とするものです 一方 少子高齢化が進行し労働力人口が減少する中で 子育て世代の男性を中心に 長時間にわたり労働する労働者の割合が高い水準で推移しており

More information

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます 4-1 育児関連 第 4 章育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として 1 歳に満たない子を養育する労働者からの申し出により 子の 1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

2019-touren1-1

2019-touren1-1 [1] 1 選択式基本編労働基準法 [ 問 1] 次の文中のの部分を選択肢の中の適当な語句で埋め, 完全 な文章とせよ 1 労働基準法で 労働者 とは, A を問わず, 事業に使用される 者で, 賃金を支払われる者をいう 2 労働者及び使用者は, B を遵守し, 誠実に各々その義務を履行 しなければならない 3 労働基準法は労働条件の最低基準を定めたものであり, この最低基準が 標準とならないように,

More information

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 195 19516.12544.7 22559.62574.3 GDP 8, 1, 1 26 15 9.4 198 GDP199682774 26 RIM 29 Vol.9 No.32 目次はじめにはじめに Ⅰ. 中国 東南アジアの大都市の現状 Ⅱ. 大都市の発展要因

More information

和RIM62 大泉氏.indd

和RIM62 大泉氏.indd 適切な資金配分と高齢者雇用促進が持続的成長の鍵 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 GDP 1996.72 4.7 21 3.5 196 21 1.5 15 64 197 198 217 82 RIM 216 Vol.16 No.62 目 次 はじめに 1. 韓国の人口動態 少子高齢化 2. 韓国は人口ボーナスをどう生かしたか 1 2 3 3. 人口ボーナスの罠 4. 人口ボーナスの拡張 :

More information

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用 改正高年齢者雇用安定法 ( 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 平成 25 年 4 月 1 日に 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律が施行されます 現在 高年齢者雇用安定法の規定により 歳未満の定年は原則として禁止されていますが 老齢厚生年金の支給開始年齢の段階的な引き上げに伴い 平成 25 年 4 月 1 日以降 歳での定年退職から年金支給開始までの期間に無収入となる方達が出てきます

More information

内閣府令本文

内閣府令本文 内閣府令第六十一号女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成二十七年法律第六十四号)第十五条第三項及び第十七条の規定に基づき 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画策定等に係る内閣府令を次のように定める 平成二十七年十一月九日内閣総理大臣安倍晋三女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画の策定等に係る内閣府令(対象範囲)第一条特定事業主は

More information

年金制度のポイント

年金制度のポイント 第 7 章企業年金制度等 1 企業年金等の意義 企業年金等は 公的年金の上乗せの給付を保障することにより 国民の多様な老後のニーズに応え より豊かな生活を送るための制度として重要な役割を果たしています 現在 企業年金等として多様な制度が設けられており 企業や個人は これらの中からニーズに合った制度を選択することができます 2 確定給付型と確定拠出型 確定給付型とは 加入した期間などに基づいてあらかじめ給付額が定められている年金制度です

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

対象となる報酬 (1952 年従業員積立基金および雑則法 (Employees Provident Funds and Miscellaneous Provisions Act, 1952) 第 6 条 1952 年従業員積立基金制度 (Employees 1952)Paragraph 29) 1.

対象となる報酬 (1952 年従業員積立基金および雑則法 (Employees Provident Funds and Miscellaneous Provisions Act, 1952) 第 6 条 1952 年従業員積立基金制度 (Employees 1952)Paragraph 29) 1. 従業員積立基金 (EPF) および従業員年金基金 (EPS) 加入対象 従業員の国籍インド人外国人 (International Worker) 20 名以上を正規雇用し基金へ強制加入している組織 ( 契約労働者を含める ) 20 名未満を正規雇用し基金へ任意に加入している組織 20 名未満を正規雇用し基金へ未加入の組織 1952 年従業員積立基金 1952 年従業員積立基金 および雑則法 および雑則法

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464>

< E81408A438A4F8FEE90A895F18D CFA984A8FC8208D918DDB89DB C96DA8E9F817C907D955C96DA8E9F817C967B95B62E696E6464> ( 単位 :100 万ペソ ) 2010 年 2009 年 収入 107,120.75 95,336.51 保険料収入 79,272.86 72,350.89 投資 資産運用益 27,847.89 22,985.62 支出 84,288.57 79,124.55 給付費 77,174.16 72,049.96 事務費 7,114.41 7,074.59 純益 22,832.18 16,211.96

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に 育児 介護休業等規定 育児休業 第 1 条 1 1 歳に達しない子を養育する従業員は育児休業をすることができる ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から1 年以内 (3 項の申出の場合は6ヶ月以内 ) に雇用関係が終了することが明らかな従業員

More information

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程 公益社団法人静岡県薬剤師会育児 介護休業等に関する規程 平成 24 年 4 月 12 日制定平成 29 年 1 月 12 日改正 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人静岡県薬剤師会 ( 以下 県薬 という ) 就業規程第 15 条第 2 項により 育児 介護休業等の取扱いに関し必要な事項を定める ( 育児休業 ) 第 2 条この規程は 育児のために休業することを希望する職員であって 1

More information

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する 平成 3 0 年 1 月株式会社ナビット 平成 29 年度民間企業における退職給付制度の実態に関する調査研究 報告書 ( 概要 ) 1. 調査研究の目的 国家公務員退職手当制度の検討を行う際の基礎資料とすることを目的とし 企業が作成している就業規則のうち 退職給付に関する事項について記された部分を収集し 民間企業で採用されている退職給付制度の動向を分析する 2. 収集する就業規則 収集する就業規則は常勤の従業員に適用される退職一時金に係る就業規則

More information

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378> 一般事業主行動計画 平成 30 年 11 月 22 日 ~ 平成 33 年 11 月 21 日 さいとう製菓株式会社 一般事業主行動計画 当社は 社員の仕事と家庭生活との両立を支援し 社員全員が働きやすい環境を作ることによって すべての社員がその能力を充分に発揮できるようにするため 次のように一般事業主行動計画を策定する 1. 計画期間平成 30 年 11 月 22 日から平成 33 年 11 月

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 資料 1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について 1. 機能強化法関係 機能強化法 ( 1) により 平成 28 年 10 月から私学共済でも短時間労働者を加入者とするとされているところ その詳細を政令で定めるに当たり 厚生年金保険及び健康保険の短時間労働者の要件 ( 2) に倣って定めることとすること 1 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版) 第 2 節 高齢期の暮らしの動向 1 就業 所得 経済的な暮らし向きに心配ないと感じる 6 歳以上の者は 64.6% 6 歳以上の者の経済的な暮らし向きについてみると 心配ない ( 家計にゆとりがあり まったく心配なく暮らしている と 家計にあまりゆとりはないが それほど心配なく暮らしている の計 ) と感じている人の割合は全体で64.6% であり 年齢階級別にみると 年齢階層が高いほど 心配ない

More information

賃金データ集_本体_24入稿用.indd

賃金データ集_本体_24入稿用.indd 平成 調査版 トラック運送事業に関する 賃金 労働時間データ集 平成25年3月 トラック運送事業に関する賃金 労働時間データ集 目次 [ 本データ集の概要 ] 2 Ⅰ 道路貨物運送業の区分による集計 1 事業規模別賃金 年間賞与等の 10 年間の推移 ( 計 男 女 ) 6 2 事業規模別年齢階級別賃金 年間賞与等の 10 年間の推移 ( 計 ) 12 3 事業規模別労働時間 の10 年間の推移 (

More information

kentei_kakomon_2kyu_

kentei_kakomon_2kyu_ 給与計算実務能力検定 (2 級 ) 試験問題 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会 ( 注意 ) 1 係員の指示があるまで この問題用紙を開かないでください 2 解答は 別紙解答用紙に記載してください 3 全問マークシート方式です 各問ごとに 解答用紙の所定の欄の 正解と思うものの符号を 1 つだけ塗りつぶしてください 4 この問題は 平成 26 年 1 月 1 日に施行されている法令等により解答

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

中央教育審議会(第119回)配付資料

中央教育審議会(第119回)配付資料 第 18 回 (10 月 15 日開催 ) 学校における働き方改革特別部会資料 一年単位の変形労働時間制について ( 労働基準法第 32 条の 4) 資料 2-3 休日の増加による労働者のゆとりの創造 時間外 休日労働の減少による総労働時間の短縮を実現するため 1 箇月を超え1 年以内の期間を平均して1 週間当たりの労働時間が40 時間を超えないことを条件として 業務の繁閑に応じ労働時間を配分することを認める制度

More information

平成14年版 労働経済の分析

平成14年版 労働経済の分析 主要労働統計表 第 1 表主要経済指標 第 2 表主要労働経済指標 第 3 表 -1 労働力状態 ( 男女計 ) 第 3 表 -2 労働力状態 ( 男性 ) 第 3 表 -3 労働力状態 ( 女性 ) 第 4 表 -1 産業別就業者数の推移 第 4 表 -2 産業別雇用者数の推移 第 5 表年齢階級別完全失業者数及び完全失業率の推移 第 6 表理由別完全失業者数の推移 第 7 表短時間雇用者数及び短時間雇用者比率

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務 出産 育児に関する休暇 休業制度 1 妊産婦健診休暇 2 妊娠障害休暇 3 通勤緩和休暇 1. 妊娠から出産までの休暇等 妊娠中および出産後 1 年以内の女性が 保健指導や健康診査を受けるために必要と認められる期間取得できます 妊娠満 23 週まで 1 回 /4 週間 妊娠満 24 週から35 週まで 1 回 /2 週間 妊娠満 36 週から出産まで 1 回 /1 週間 産後 1 年まで 1 1 回

More information

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク職員給与規程 第 1 章総則第 1 条 ( 適用範囲 ) この規程は 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク支援員就業規則 ( 正規支援員 )( 以下 支援員就業規則 という ) 第 53 条及び特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク事務局員就業規則第 49 条 ( 以下 事務局員就業規則 という ) の規定に基づき 特定非営利活動法人ちくしっ子ネットワーク

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73> 項目別 機能別収支表 平成 6 年度 ~ 平成 17 年度 (1994 年度 ) ~ (005 年度 ) 項目別社会保障財源の推移 平成 6 年度 (1994) 平成 7 年度 (1995) 平成 8 年度 (1996) 平成 9 年度 (1997) 平成 10 年度 (1998) 合 計 79,570,738 85,16,801 87,1,303 90,137,953 89,6,40 I 社会保険料

More information

第 7 章の目次 ( 続き ) 台湾の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 33 図表 07の3の1 台湾の世帯平均所得 消費支出 貯蓄の推移 年 34 図表 07の3の4 台湾の産業別世帯平均所得の分布 2000 年と2010 年 35 図表 07の3の5 台湾の職業別世帯平

第 7 章の目次 ( 続き ) 台湾の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 33 図表 07の3の1 台湾の世帯平均所得 消費支出 貯蓄の推移 年 34 図表 07の3の4 台湾の産業別世帯平均所得の分布 2000 年と2010 年 35 図表 07の3の5 台湾の職業別世帯平 第 7 章の目次 台湾の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 07の1の1 台湾の雇用関連法 2 図表 07の1の2 台湾の労働基準法 (2012 年 12 月改定 ) 3 図表 07の1の3 台湾の社会保障制度年表 1945-2011 年 4 図表 07の2の01の1 台湾の人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 ) 1950-2050 年 5 図表 07の2の01の2 台湾の人口と家族基本統計

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

<23318ED0984A8E6D8F898B A8AEE2E786C7378>

<23318ED0984A8E6D8F898B A8AEE2E786C7378> 2015 社会保険労務士 独学用問題集基本チェック 1 1 労働基準法 2 労働安全衛生法 3 労働者災害補償法 この問題集で 基本ができているか 確認しましょう 基本を確実にすると いろんな知識がつながってきます 学習方法 1 まず左ページ 要点 を読みます 2 それから 右ページの 確認テスト を行ってください 3 あとは 確認テスト を繰り返します 社労士独学塾 労働基準法 要点 1 労働基準法

More information

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63> 平成 25 年 3 月 6 日 参考資料 65 歳までの継続雇用の確保について関連する法律 : 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 24 年 8 月 29 日成立 9 月 5 日公布 平成 25 年 4 月 1 日施行 ) 1 2013 年度から 65 歳までの継続雇用の確保 を進める背景 2013 年度 ( 平成 25 年度 ) に 60 歳になる会社員 [1953

More information

親と同居の壮年未婚者 2014 年

親と同居の壮年未婚者 2014 年 2015 年 11 月 30 日 総務省統計研修所 西文彦 親と同居の壮年未婚者 2014 年 1. はじめに総務省統計研修所における調査研究の一環として 近年 総じて増加傾向にある 親と同居の壮年未婚者 (35~44 歳 ) について研究分析を行ったので その結果の概要を紹介する 以下に述べることは筆者の個人的な見解である 1) 2. 使用したデータと用語の定義本稿で紹介する統計は 総務省統計局が毎月実施している労働力調査

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63> 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員の育児休業等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人大阪教育大学非常勤職員就業規則 ( 以下 非常勤職員就業規則 という ) 第 36 条の2の規定に基づき, 国立大学法人大阪教育大学に勤務する非常勤職員の育児休業等に関する制度を設けて, 子を養育する非常勤職員の継続的な勤務の促進を図り, もって非常勤職員の職業生活と家庭生活との両立に寄与することを通じて,

More information

(7) 労働者災害補償法 (Workmen s CompensationAct1952) 業務中に事故に遭い 又は疾病にかかった外国人労働者に対して補償等をすることがで きるよう保険制度を構築することを目的とした法律である (8)1967 年工場 機械法 (Factori es and Machin

(7) 労働者災害補償法 (Workmen s CompensationAct1952) 業務中に事故に遭い 又は疾病にかかった外国人労働者に対して補償等をすることがで きるよう保険制度を構築することを目的とした法律である (8)1967 年工場 機械法 (Factori es and Machin 第 19 章労働事情 1. 労働法体系 マレーシアの労働法は 以下のとおり多くの制定法から構成されているが 多くは英国 及びオーストラリアの制定法に由来している (1)1955 年雇用法 (Employment tac 1955) 1955 年雇用法 ( 以下 雇用法 という ) は 半島マレーシアにおいて 月額賃金 2,000 リ ンギ以下の労働者や賃金にかかわらず肉体労働に従事する労働者等に適用される

More information

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT 労働統計機関一覧 ( 注 ) 掲載機関の都合によりURLが変更される場合がある 最新の各国労働統計機関のリンク集については, 労働政策研究 研修機構ウェブサイト (http://www.jil.go.jp/foreign/ link/) を参照されたい ------------------------- 国際機関等 ------------------------ 国際労働機関 (ILO) International

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464> 地方公務員災害補償法施行規則第 3 条第 6 項の規定に基づく平均給与額の計 算の特例について 平成 3 年 4 月 1 日地基企第 17 号 各支部長あて 理事長 第 1 次改正 平成 4 年 4 月 1 日地基企第 15 号 第 2 次改正 平成 4 年 5 月 1 日地基企第 18 号 第 3 次改正 平成 11 年 4 月 1 日地基企第 21 号 第 4 次改正 平成 13 年 12 月

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和 フランスの定年退職制度 パリ センター フランスでは 雇用主は 従業員に老齢年金の満額受給資格があれば 本人が承諾することを条件に65 歳から定年退職させることができる 満額受給資格がない場合 本人が勤続を希望すれば70 歳まで定年退職させることができない ジェトロは 在フランスの日系企業を対象に 定年退職 をテーマにした労務セミナーをこのほど開催した ( 講師は税理士法人コンタプリュスのマルシアノ公認会計士

More information

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 税制面では 配偶者のパート収入が 103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しない 配偶者特別控除 が導入され 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を 103 万円以内に抑える傾向がある 所得控除額 38 万円の対象となる配偶者の給与年収の上限を

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用 老後の年金格差とその是正 社会福祉論 ( 都市と福祉 ) 第 11 回 ( 前半 ) presented by どんどこ森 (http://harlock.web.fc2.com) 本日の講義要旨 雇用形態による待遇格差は 現役労働者の期間だけでなく 老後の生活にも格差をもたらします この理由は 非正規雇用者の所得水準が低いことだけではなく そもそもわが国の公的年金制度が職種毎に分立して構築されているからです

More information

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用 本日の講義要旨 老後の年金格差とその是正 社会福祉論 ( 都市と福祉 ) 第 11 回 ( 前半 ) presented by どんどこ森 (http://harlock.web.fc2.com) 雇用形態による待遇格差は 現役労働者の期間だけでなく 老後の生活にも格差をもたらします この理由は 非正規雇用者の所得水準が低いことだけではなく そもそもわが国の公的年金制度が職種毎に分立して構築されているからです

More information

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は 3 育児 介護休業等に関する労使協定等 (1) より良い育児 介護休業等の制度を作るための労働協約少子化対策の観点から 喫緊の課題となっている仕事と子育ての両立支援等を一層進めるため 男女ともに子育てなどをしながら働き続けることができる雇用環境の整備を目的とした改正育児 介護休業法が 平成 24 年 7 月 1 日から全面施行されました 改正のポイントは 1 子育て中の短時間勤務制度及び所定外労働

More information

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事 2016 年 1 月株式会社メイテック 平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事業が許可制へ 施行から 3 年以内に移行 小規模事業者については

More information

第 12 章の目次 ( 続き ) インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 31 図表 12の4の1の1 インドネシアの社会保障制度の枠組み 32 図表 12の4の1の2 ポストスハルト期の社会保障 社会福祉の展開 年 33 図表 12の4の1の3 インドネシアの 2

第 12 章の目次 ( 続き ) インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 31 図表 12の4の1の1 インドネシアの社会保障制度の枠組み 32 図表 12の4の1の2 ポストスハルト期の社会保障 社会福祉の展開 年 33 図表 12の4の1の3 インドネシアの 2 第 12 章の目次 インドネシアの労働市場と社会保障制度 番号 1 図表 12 の 1 の 1 インドネシアの雇用関連法 タイトル 2 図表 12 の 1 の 2 インドネシアの労働法規集 (2003 年版 ) 3 図表 12 の 1 の 3 インドネシアの社会保障制度年表 1963-2008 年 4 図表 12 の 2 の 01 の 1 インドネシアの人口動態 ( 国連人口統計 2010 年販 )

More information

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児 大阪市立大学医学部附属病院の育児短時間勤務をしている職員の給与に関す る規程 制定平成 27. 4. 1 規程 132 最近改正平成 28. 4. 1 規程 110 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 大阪市立大学医学部附属病院職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 37 条の規定に基づき 育児短時間勤務をしている職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 公益社団法人松戸市シルバー人材センター臨時職員就業規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人松戸市シルバー人材センター ( 以下 センター という ) の臨時に雇用する者 ( 以下 臨時職員 という ) の就業に関して必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 臨時職員 とは 嘱託職員 ( 比較的長期の間センターの業務に従事するため 期限を限定して任用契約を締結した職員をいう

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3 公立大学法人大阪市立大学の育児短時間勤務をしている教職員の給与に 関する規程 制定平成 20.4.1 規程 47 最終改正平成 28.4.1 規程 128 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人大阪市立大学教職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 41 条の2の規程に基づき 育児短時間勤務をしている教職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この規程において

More information

9,386ルピーと定められている (2) 1948 年最低賃金法の定める最低賃金額は 一般的な労働市場の相場よりも低いことが通常であり したがって通常の労働慣行に従っている限り同法に違反する可能性は高くないと思われるが 法令上の規制として最低賃金が設定されていることには留意が必要である イ賞与の支払

9,386ルピーと定められている (2) 1948 年最低賃金法の定める最低賃金額は 一般的な労働市場の相場よりも低いことが通常であり したがって通常の労働慣行に従っている限り同法に違反する可能性は高くないと思われるが 法令上の規制として最低賃金が設定されていることには留意が必要である イ賞与の支払 シリーズ インドの投資関連法制 15 インドにおける労務管理 (2) 琴浦諒 * ( 前回からの続き ) 3. 雇用契約の締結と労働条件に関する規制 (3) 賃金 賞与 退職金等の支払に関する規制ア賃金の支払に関する規制インドでは 被雇用者に対する賃金の支払は 1936 年賃金支払法 (Payment of Wages Act, 1936) および 1948 年最低賃金法 (Minimum Wages

More information

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ 参考資料 第 回労働政策審議会雇用環境 均等分科会資料 - 民間事業主における 女性活躍に関する取組状況等について 未定稿 平成 年 月 日 雇用環境 均等局 目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ < 趣旨 > 独立行政法人労働政策研究 研修機構が厚生労働省の要請を受けて調査を実施

More information

Microsoft PowerPoint

Microsoft PowerPoint ( 資料出所 ) 平成 11 年までは総務省 労働力調査 ( 特別調査 ) (2 月調査 ) 長期時系列表 9 平成 16 年以降は総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) ( 年平均 ) 長期時系列表 1 ( 注 )1) 平成 17 年から平成 22 年までの数値は 平成 22 年国勢調査の確定人口に基づく推計人口 ( 新基準 ) の切替による遡及集計した数値 ( 割合は除く ) 2) 平成 23 年の数値

More information

第 6 章の目次 ( 続き ) 中国の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 06の2の18 中国の労働争議の推移 年 35 図表 06の2の19 中国の工会数の推移 年 36 図表 06の3の1の1 中国の家計調査 (1): 都市農村別収入と支出

第 6 章の目次 ( 続き ) 中国の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 34 図表 06の2の18 中国の労働争議の推移 年 35 図表 06の2の19 中国の工会数の推移 年 36 図表 06の3の1の1 中国の家計調査 (1): 都市農村別収入と支出 第 6 章の目次 中国の労働市場と社会保障制度 番号 タイトル 1 図表 06の1の1 中国の雇用関連法 2 図表 06の1の2の1 中国労働法 (1995 年 1 月施行 ) の規定 3 図表 06の1の2の2 中国労働法の規定および2000 年以降の改正 新法規 4 図表 06の1の2の3 中国の労働事情及び社会保障制度 2010 年 5 図表 06の1の3 中国の社会保障制度年表 1951-2011

More information

税・社会保障等を通じた受益と負担について

税・社会保障等を通じた受益と負担について 資料 8 税 社会保障等を通じた 受益と負担について 平成 27 年 6 月 1 日内閣府 1. 様々な世帯類型別にみた受益 負担構造 年金給付のある高齢者や 教育サービスを受ける子どものいる世帯では 受益が大きい傾向 4 世帯類型別の受益と負担 (215 年 ) 1 3 2 1-1 -2-1.1-53.3 1.9 1.5-18. -135.8 1.2 9.1-16.3-16.7-114.9-143.

More information

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案) 平成 25 年国民生活基礎調査 所得票 結果表一覧 ( 案 ) ( 表題の前に * が付してある表は 新規作成表である ) 年次推移 第 1 表平均所得金額 - 平均世帯人員 - 平均有業人員, 年次別 第 2 表世帯数の相対度数分布 - 累積度数分布, 年次 所得金額階級別 第 3 表 1 世帯当たり平均所得金額 - 構成割合, 年次 所得の種類別 第 4 表当該所得のある世帯数の構成割合, 年次

More information

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5 4-1 育児関連 第 4 章 育児 介護休業法 4-1 育児関連 育児休業及び介護休業については 育児 介護休業法 ( 育児休業 介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 ) で定められています 育児休業は 原則として1 歳に満たない子を養育する労働者からの申出により 子の1 歳の誕生日の前日までの期間で 一人の子につき原則 1 回取得することができます ( 例外あり ) 父母がともに育児休業を取得する場合は

More information

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能 2016-108 第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部施行等に伴う厚生年金基金 確定給付企業年金及び確定拠出年金の事務処理等について

More information

H30管理の手引きcs5.indd

H30管理の手引きcs5.indd 3 労働 休憩 休日 年次有給休暇 1. 労働法第 32 条 使用者は 労働者に 休憩を除いて 1 日に 8 1 週間に 40 を超えて労働させては いけません 週 40 労働制と特例対象事業の区分 ( 単位 : ) 業種 規模 10 人以上 1~9 人 製造業 (1 号 ) 40 40 鉱業 (2 号 ) 40 40 建設業 (3 号 ) 40 40 運輸交通業 (4 号 ) 40 40 貨物取扱業

More information

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因― ニッセイ基礎研究所 研究員の眼 2015-11-13 日韓比較 (10): 非正規雇用 - その 4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか? 賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因 生活研究部准主任研究員金明中 (03)3512-1825 kim@nli-research.co.jp 企業は経済のグローバル化による市場での厳しい競争を乗り越える目的で正規職と比べて人件費に対する負担が少ない非正規労働者の雇用をより選好している可能性がある

More information

<4D F736F F D204B375F8E788B8B E9E8AD48A4F81458BCE91D38D548F9C8C768E5A8EAE2E646F6378>

<4D F736F F D204B375F8E788B8B E9E8AD48A4F81458BCE91D38D548F9C8C768E5A8EAE2E646F6378> 1 基本給 ( 月給 ) 社員設定_ 支払基準 で登録した 月給 金額 2 基本給 ( 日給 1) ( 出勤日数 1*1+ 有給休暇日数 ) 基本給日給 1*2 日給単価 3 基本給 ( 日給 2) 出勤日数 2 基本給日給 2 日給単価 4 基本給 ( 日給 3) 出勤日数 3 基本給日給 3 日給単価 5 基本給 ( 時給 1) 勤務時間 1 基本給時給 1*2 時給単価 6 基本給 ( 時給

More information

無年金・低年金の状況等について

無年金・低年金の状況等について 資料 3-3 資料 2-2 6/4 第 5 回所得確保 保障 ( 雇用 年金 ) 分科会 低年金 無年金対策について 老齢基礎年金の年金月額の分布 老齢基礎年金等 ( 老齢基礎年金 + 旧国民年金老齢年金 ) の受給権者 (18 年度末で約 2,200 万人 ) の年金額分布をみると 満額に近い水準 ( 月額 6 万円台 ) が全体の約 4 割を占めており 次いで 月額 5 万円台及び 3 万円台がそれぞれ

More information

改正労働基準法

改正労働基準法 3. 年次有給休暇の時間単位付与 (1) 趣旨 労働基準法第 39 条は 労働者の心身の疲労を回復させ 労働力の維持培養を図るとともに ゆとりある生活の実現にも資するという趣旨から 毎年一定日数の有給休暇を与えることを規定しています この年次有給休暇については 取得率が五割を下回る水準で推移しており その取得の促進が課題となっている一方 現行の日単位による取得のほかに 時間単位による取得の希望もみられるところです

More information

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告 100 65.32001 1 2 3 4 5 6 7 (%) 66 65.565.3 65 64.6 64 63.1 63.9 63 62.0 62 62.5 62.8 61 61.5 61.6 60.5 60.560.2 60.7 60 59.7 59 58 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

More information

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の (7) 就業規則の必要記載事項 必ず記載しなければならない事項 ( 労基法 89 条 1 号 ~3 号 ) 1 始業 終業時刻 休憩時間 休日 休暇 交替制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項 2 賃金の決定 計算及び支払の方法 賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項 3 退職に関する事項 ( 解雇の事由を含む ) 定めをする場合には記載しなければならない事項 ( 労基法 89 条 3

More information

高年齢者雇用レポート⑫ シンガポール:高齢者の就労ますます重要に

高年齢者雇用レポート⑫ シンガポール:高齢者の就労ますます重要に 世界経済 2015 年 7 月 16 日全 8 頁 高年齢者雇用レポート 12 シンガポール : 高齢者の就労ますます重要に 自立を促す政策と問題点 経済調査部研究員新居真紀 [ 要約 ] 他の先進国と同様 シンガポールでも高齢化が進展している 65 歳以上の高齢者人口の増加ペースは加速し 今後は日本と同等 あるいはそれ以上のスピードで高齢社会 さらには超高齢社会への一途を辿ることが予想される 65

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 就業状態の動向 1 就業状態別人口 (1) 労働力人口は 47 万人の増加労働力人口 (15 歳以上人口のうち, 就業者と完全失業者を合わせた人口 ) は,217 年平均で 672 万人と, 前年に比べ 47 万人の増加 (5 年連続の増加 ) となった 男女別にみると, 男性は 3784 万人と3 万人の増加, 女性は 2937 万人と 45 万人の増加となった また, ( 生産年齢人口に当たる年齢

More information

題名

題名 育児休業等に関する規程の一部を改正する規程 平成 28 年規程第 27 号平成 28 年 12 月 2 日育児休業等に関する規程 ( 平成 4 年規程第 1 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 21 条の規定 を削り 学校法人椙山女学園 ( 以下 学園 という ) の を 学校法人椙 山女学園 ( 以下 学園 という ) に勤務する に 育児休業等 を 育児休業その他の子の養育に関する

More information

スライド 0

スライド 0 資料 6-2 参考資料 非正規雇用者への社会保険の 適用拡大について 平成 21 年 2 月 12 日 厚生労働省 雇用保険法等の一部を改正する法律案の概要 現下の厳しい雇用失業情勢を踏まえ 非正規労働者に対するセーフティネット機能及び離職者に対する再就職支援機能の強化を重点に 所要の法改正を行う 1. 1. 非正規労働者に対するセーフティネットの機能の強化 労働契約が更新されなかったため離職した有期契約労働者について

More information

長野県の少子化の現状と課題

長野県の少子化の現状と課題 第 1 章長野県の少子化と子育て環境の現状 1 少子化の現状 (1) 合計特殊出生率 出生数の推移 長野県の平成 25 年 (213 年 ) の合計特殊出生率は1.54で 全国平均の1.43を上回っていますが 長期的な低下傾向にあり少子化が進行しています 出生数は 平成 13 年 (21 年 ) から減少傾向が顕著であり 平成 25 年 (213 年 ) では16,326 人で 第 2 次ベビーブーム

More information