H28無機

Size: px
Start display at page:

Download "H28無機"

Transcription

1 28 12:3015:10160 IIV 7

2 I A B d-d- C D 17 E d- O pm NaCl AgCl. A E. O 2

3 II NF 3 NCl 3 3 NH 3 NF 3 NF 3 F N F NH 3 H N H IF 3 BrF 3 ClF 3 ClF 3 ClF ClF 5 BF 3 F BF 4

4 VSEPR BF 3

5 BF 4 BF 3 B F,, III S d-µ, { SS } 1 2 µ = 2 ( + 1) µ B µ B J T 1 26 K 4 [Fe(CN) 6 ] K 3 [Fe(CN) 6 ] K 3 [Fe(CN) 6 ] 2.29 µ B a µ B, K 3 [FeF 6 ] b µ B [Fe(CN) 6 ] 4 Fe 3+, Fe 3+ [Fe(CN) 6 ] 4,

6 a b a b,, d

7 m : n m, n, m : n = m : n = IV X X λ d X X 2θ () X X a, b, c, α, β, γ

8 a d h, k, l 0 1 h + k + l 2 d 2 a = 1.54 Å X 2θ = 26.6º37.9º46.9º,

9 有機化学 - 表紙 平成 28 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験問題 有機化学 試験時間 12:30-15:10(160 分 ) 問題 [I]~ 問題 [VI] に解答しなさい 表紙を除いて 6 ページあります 各ページに受験番号 ( 用紙下端 ) と氏名 ( 用紙上端 ) を記入しなさい 受験番号を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります この表紙の裏面を下書き用紙として使いなさい

10 氏名有機化学 -1 [I] 以下の問 1~ 問 3 に答えなさい 答えは解答欄に記すこと 問 1. 下に示す置換シクロヘキサンの最も安定な立体配座を書きなさい ただし, メチル基,tert- ブチ ル基はそれぞれ,Me, t-bu と略しなさい (a) cis-1,3-dimethylcyclohexane (b) trans-4-tert-butylcyclohexanol (c) cis-4-tert-butylcyclohexanol 問 2. 解答欄中の二置換ベンゼン (a)~(c) に対して求電子置換反応を行った時, どの位置に置換基が入 りやすいか 解答は構造式中に矢印で示しなさい 問 3. 次の反応式中の化合物 A~D の構造式を書きなさい 解答欄 (a) (b) (c) 問 1 (a) (b) (c) 問 2 A B C D 問 3 受験番号有機化学 -1

11 氏名有機化学 -2 [II] 問 1~4 について, その理由を説明しなさい 答えは解答欄に記入しなさい 問 1. 塩化メチレン溶媒中, 過剰量のトリフルオロ酢酸を用いて下図の反応を行うと,(1) の反応の方 が (2) の反応よりも速く進行した 問 2. メタンと酸素分子との反応は大きな発熱反応にもかかわらず, メタンガスと酸素ガスを室温で混 合するだけでは反応は進行しない 問 3. cis 1,4 ジメチルシクロヘキサンの 13 C NMR を室温で測定したら3 本のシグナルが観察されたが, 90 で同じサンプルを測定したら6 本のシグナルが観察された 問 4. ピロール, ピリジン, トリエチルアミンの共役酸の pka はこの順番で大きくなる ( それぞれ左から 4.4, 5.3, 10.7) 解答欄 問 1 問 2 問 3 問 4 受験番号有機化学 -2

12 氏名有機化学 -3 [III] ベンズヒドロールの合成経路を下の図に示した 以下の問いの答えを解答欄に書きなさい 問 1. グリニャール反応剤 1 の入ったテトラヒドロフラン (THF) 溶液に乾燥した二酸化炭素を吹き込み, 反応後塩酸水溶液を加え溶液を酸性にしたところ白色の有機化合物が析出した この有機化合物は何か, 構造式で答えなさい 問 2. 下図のように, グリニャール反応剤 1 に対して 1 当量のパラヒドロキシベンズアルデヒドを基質として用いて式 2 と同様の反応を行ったが, 目的物を高収率で得ることができなかった その理由を述べなさい 問 3. ブロモベンゼンを出発原料として, 重水素化されたベンズヒドロール 2 を合成する合成経路を答えなさい 反応剤は何を使用してもよい 必要であれば,4 または 5 を用いてもよい 問 4. ブロモベンゼンを出発原料として, 重水素化されたベンズヒドロール 3 を合成する合成経路を答えなさい 反応剤は何を使用してもよい 必要であれば,4 または 5 を用いてもよい 解答欄 問 1 問 2 問 3 問 4 受験番号有機化学 -3

13 氏名有機化学 -4 [IV] 下の式で表される酒石酸について以下の問 1~ 問 6 に答えなさい 問 1. 天然型の L-(+)- 酒石酸は (2R,3R) の絶対配置を持つ Fischer 投影図を用いて L-(+)- 酒石酸の構造を 書きなさい 問 2. meso- 酒石酸の構造を Fischer 投影図を用いて書きなさい フマル酸とマレイン酸の構造は以下のとおりである 問 3. フマル酸から (±)- 酒石酸を合成する合成経路を書きなさい 問 4. フマル酸から meso- 酒石酸を合成する合成経路を書きなさい 問 5. マレイン酸から (±)- 酒石酸を合成する合成経路を書きなさい 問 6. マレイン酸から meso- 酒石酸を合成する合成経路を書きなさい 解答欄 問 1 問 2 問 3 問 4 受験番号有機化学 -4

14 氏名有機化学 -5 問 5 問 6 [V] 下のスキームは ( )-- ピネン (( )--pinene) の反応を示している ( )-- ピネンの化学式は C 10H 16 である ( )-- ピネンおよび反応生成物 A~E の構造を書きなさい 解答欄 (-)- ピネンの構造 A B C D E 受験番号有機化学 -5

15 氏名有機化学 -6 [VI] 分子式が C 3H 6Cl 2 で表される分子について以下の問いに答えなさい 問 1. 考えられる構造異性体をすべて答えなさい 立体異性体は区別しないこと 問 2. 下記の NMR スペクトルのデータを与える分子 ( 分子式 C 3H 6Cl 2) の構造式を書きなさい ただし,NMR データ中の は CDCl 3 溶媒中の化学シフト ( 単位 ppm) を示している また, 1 H NMR データの括弧内には, カップリングの形状 (s = 一重線, d = 二重線, t = 三重線, quint = 五重線, m = 多重線, dd = 二重線の二重線 ) が示されている 13 C NMR の測定においては, プロトンデカップリング法を用いている 1 1 H NMR: δ 2.19 (s) 13 C NMR: δ 39.4, H NMR: δ 1.12 (t), 2.22 (quint), 5.73 (t) 13 C NMR: δ 10.2, 36.9, H NMR: δ 1.62 (d), 3.58 (dd), 3.77 (dd), 4.16 (m) 13 C NMR: δ 22.4, 49.5, 55.9 問 3. 前問 3 の 1 H NMR スペクトルにおいて,3.58 ppm と 3.77 ppm のピークが dd のスピン分裂を与 える理由を述べなさい 受験番号有機化学 -6

16 物理化学 - 表紙 平成 28 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験問題 物理化学 試験時間 12:30-15:10(160 分 ) 問題 [I]~ 問題 [IV] に解答しなさい 表紙を除いて 5 ページあります 各ページに氏名 ( 用紙上端 ) と受験番号 ( 用紙下端 ) を記入しなさい 受験番号を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります 必要ならば以下の数値を使いなさい 気体定数 R = 8.31 J K -1 mol -1 ボルツマン定数 k B = J K -1 プランク定数 h = J s 光速 c = m s -1 アボガドロ定数 N A = mol -1 この表紙の裏面を下書き用紙として使いなさい

17 氏名物理化学 -1 [Ⅰ] 熱力学関数についての以下の問いに答えなさい 解答に必要な物理量があれば, それらを表す記号をすべて各自で定義して解答しなさい 問 1. 理想気体の内部エネルギー U の全微分が du = TdS pdv と書けることを示しなさい 問 2. 理想気体のギブズエネルギー G について, G = V p T が成り立つことを示しなさい 問 3. 理想気体のギブズエネルギーの圧力依存性が, 温度一定の条件下で ( ) o p G p = G + nrtln p 0 であることを示しなさい ただし G o は標準状態のギブズエネルギーであり, p 0 は標準状態の圧力である 受験番号物理化学 -1

18 氏名物理化学 -2 問 4. 二種類の理想気体 A,B を混合した場合の混合ギブズエネルギーが pa pa pb pb Δ G = ( na + nb) RT ln ln P + P P P であることを示しなさい ただし n A と n B は A と B のモル量, p A と p B は A と B の分圧,P は全圧であり p A と p B の和である 混合とは, 右図のような容器内で A と B が隔壁で仕切られている状態 ( どちらも圧力と温度は同じ ) から, 隔壁を取り去って平衡状態に達するまでを指す 混合のギブズエネルギーとは, 混合後のギブズエネルギーと混合前のギブズエネルギーとの差である 問 5. 反応 (A + B C) において標準反応ギブズエネルギーを ΔG o とすると, この反応の平衡定数 K が ln K = ΔG o RT の関係を満たす これが気相の反応においても成り立つことを示しなさい 反応物と生成物は共に理想気体であるとする 受験番号物理化学 -2

19 氏名物理化学 -3 [Ⅱ] 反応物 A と反応物 B から生成物 C を作る溶液反応の速度について以下の問いに答えなさい 解答に必要な物理量があれば, それらを表す記号をすべて各自で定義して解答しなさい 問 1. A が B と結合して中間体 I を作る素反応 1 と, 中間体 I が C に転換する素反応 2 の組み合わせによって全反応が進むと仮定する 中間体 I の濃度が時間変化しないとの近似 ( 定常状態近似 ) のもとで, C の生成速度を A の濃度と B の濃度によってあらわしなさい 素反応 1 の逆反応はおきるが, 素反応 2 の逆反応はおきないものとして考えなさい 問 2. 素反応 2 の速度が素反応 1 の逆反応速度より十分大きいと仮定して, 問 1 で求めた式を簡略化しなさい 問 3. 素反応 2 の速度が素反応 1 の逆反応速度より十分小さいと仮定して, 問 1 で求めた式を簡略化しなさい 問 4. 問 3 の仮定のもとで, 溶液の温度をあげたときに C の生成速度が低下することがありえるか, あるいは, ありえないかを, 判断の根拠とともに答えなさい 受験番号物理化学 -3

20 氏名物理化学 -4 [Ⅲ] 以下にあげた物質 1~4 に関して, カギ括弧内で示された条件における定圧モル熱容量 C p,m に最も近い値を ( ア )~( コ ) から選び, 記号を解答欄に記入しなさい また, その値になる理由を述べなさい ただし, 値の単位は J K -1 mol -1 である ( ア )4 ( イ )8 ( ウ )12 ( エ )16 ( オ )21 ( カ )25 ( キ )27 ( ク )29 ( ケ )32 ( コ )33 以上 1 キセノン [ 室温,1 気圧, 気体 ] 解答欄理由 : 2 酸素分子 [ 室温,1 気圧, 気体 ] 解答欄理由 : 3 ヨウ素分子 [200,1 気圧, 気体 ] 解答欄理由 : 4 金 [ 室温,1 気圧, 固体 ] 解答欄理由 : 受験番号物理化学 -4

21 氏名物理化学 -5 [Ⅳ] 100 の水 ( 高温水 )1.0 m 3 を熱源として,0 の水 ( 低温水 )1.0 m 3 をできるだけ高い温度に加熱したい 高温水と低温水のあいだでのみ熱が移動し, 水のモル体積と熱容量は温度によらず一定であると仮定して以下の問に答えなさい 問 1. 高温水全量と低温水全量をお互いに混ざり合わないように熱的に接触させて, 平衡に達するまで十分時間をおいたとき低温水の温度は 50 になる はじめに高温水を二等分し, 片方の高温水を低温水全量に熱的に接触させて十分時間をおいた後に 元は高温水であった部分を取り去る 次いで, 残りの高温水を低温水全量に接触させて十分時間をおいた後に取り去る このときの低温水の温度を求めなさい 問 2.n 等分した高温水を使って 問 1 と同様の熱接触を n 回繰り返して低温水全量を加熱する n 回目の熱接触が終わったときの低温水の温度をあらわす式を級数和のかたちで求めなさい 問 3. 問 2 で求めた級数和は n に対して単調増加し n の極限で 63 に収束する これを参考にして 低温水をできるだけ高い温度に加熱するための装置を考案し, その概略を図を用いて説明しなさい 単純なしくみの装置が望ましい 高温水と低温水のあいだでのみ熱が移動し, 装置を構成する物質または外界に熱が吸収されることはないとして考えなさい 受験番号物理化学 -5

22 分析化学 表紙 平成 28 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験問題 分析化学 試験時間 12:30-15:10(160 分 ) 問題 [Ⅰ]~ 問題 [Ⅴ] に解答しなさい 表紙を除いて 6 ページあります 各ページに氏名 ( 用紙上端 ) と受験番号 ( 用紙下端 ) を記入しなさい 受験番号を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります 各問題中, すべての溶質の活量係数は 1 とし, 濃度を用いて計算してよい 容量モル濃度の単位は M = mol dm 3 であり, 溶液の温度は 25 とする この表紙の裏面を下書き用紙として使いなさい

23 氏名 分析化学 1 [Ⅰ] 以下の文章を読んで, ア ケに最も適すると思われる語句または数値を下の解答欄に答え なさい 化学分析において物質の濃度などをはかる際, 測定上の望ましくない条件, 分析装置の特徴, 測定者の癖などの原因により, 真値 ( 正しい値 ) から明らかに異なる値が得られることがある このときの真値と測定値との差をア誤差という ア誤差が小さな測定はイであるといわれる まったくア誤差がない状況でも測定値は変動するが, このときの誤差をウ誤差という ウ誤差が小さな測定はエが高いといわれる 中和滴定を行ったところ, 計 6 回の滴定値は, 順に以下のようになった 8.47, 8.50, 8.52, x, 8.51, 8.45 ml 4 回目の滴定値 (x ml) は, ほかの滴定値に比べていくらか大きい値を示した しかし, この値は Q 検定により求めた x の 95% 信頼区間の上限値であるオよりも小さかったので, 棄却すべきでないと判定された ただし, 測定回数 6 の場合の Q( 信頼水準 95%) の臨界値は である ダイオキシン濃度 10.0 ppb の土壌の標準試料がある この標準試料 1.00 kg 中にはダイオキシンがカ g 含まれる この土壌の標準試料を n = 6 回測定して, 以下の測定値を得た 10.5, 10.7, 9.9, 10.6, 10.8, 10.7 ppb 平均値 x は 10.5 ppb, 標準偏差 s は である この測定結果について t 検定を行う 右表に示す t 値を用いると, 母集団の平均値 μ の 95% 信頼区間は, キ ppb < μ < ク ppb と求められる 既知の値が 10.0 ppb であるので, 95% の確率でア誤差がケと判定される 信頼水準 95% での t 値自由度 t 値 解答欄 アイウエ オカキク ケ 受験番号 分析化学 1

24 氏名 分析化学 2 [Ⅱ] Ru II/III とあるリガンド L との錯体は, 溶液の ph に応じて次のような酸化還元反応を受ける 以下 の問いに答えなさい Ru III L + e Ru II L 標準酸化還元電位 :E (!) = 0.27 V vs. SHE( 標準水素電極 ) (1) Ru III L + e + H + H + Ru II L (2) H + Ru III L + e H + Ru II L 標準酸化還元電位 :E (!) = 0.45 V vs. SHE (3) 問 1. ph が十分高い条件下では, 反応 (1) が優先的に起こる この時の平衡電極電位 E は次のネルンス ト式で与えられる E = E (!) +!" ln!"!!!!!!"!!! (4) ただし,R は気体定数,T は絶対温度,F はファラデー定数である しかし,pH を低くしていく と,Ru II L + H + H + Ru II L のようにプロトン付加反応 (H + Ru II L の酸解離指数 :pk a = 9.50) が起 こり, 平衡電極電位 E は次式で与えられる E = E!"" +!" ln!"!!!!!!!!"!!! (5) ただし,E!"" は見かけの酸化還元電位であり,pH に依存して変化する E!"" の ph 依存性を示す 式を導きなさい 必要であれば,2.303RT/F = (V) を用いなさい 問 2. さらに ph を低くすると,Ru III L のプロトン付加反応 (H + Ru III L の pk a = 6.50) が起こり, ph が十分低い条件では, 反応 (3) が優先的に起こる このことも考慮し, Ru II/III の錯体の酸化還元電位の ph 依存性 (ph 2 14) を右図の中に書き入れなさい 受験番号 分析化学 2

25 氏名 分析化学 3 [Ⅲ] 金属イオンの系統分析に関する以下の問いに答えなさい 問 1 3は同族でない仮想の金属イオン A + および B 2+ の分族試薬 HX による分離に関する問い, 問 4は同族の金属イオン Cd 2+ と Cu 2+ の分離に関する問いである ただし, 分族試薬 HX は HX H + + X のように酸解離し, その酸解離定数を K a (HX) = M とする また, それぞれの金属イオンを含む塩の溶解度積を,K sp (AX) = M 2 および K sp (BX 2 ) = M 3 とする 問 1. A + または B 2+ を M 含む水溶液に HX を加えたとき, 溶液中の X のモル濃度 [X ] に対する [A + ] および [B 2+ ] の変化を, それぞれ下のグラフの中に書き入れなさい ただし,HX の添加によ る体積変化は無視してよい なお, グラフは両対数目盛になっているので注意すること 問 2.pH = 3.00 のときの条件溶解度積 K spʹ(ax) および K spʹ(bx 2 ) を求めなさい ( 次頁に続く ) 受験番号 分析化学 3

26 氏名 分析化学 4 問 3. 分族試薬の濃度を適切に選べば,A + と B 2+ をそれぞれ M 含む水溶液から,B 2+ を完全に溶解したまま,A + のみを完全に沈殿として生成させることができる ph = 3.00 のとき, これを可能にする分族試薬の全濃度 (= [X ] + [HX]) の範囲を答えなさい ただし, 溶液中の金属イオンの 99.9% 以上が沈殿し, 上澄みの金属イオン濃度が M 以下になったとき, 金属イオンが完全に沈殿したものとする 問 4. 金属イオンとして第 2 族の Cd 2+ と Cu 2+ の二種類のみを含む溶液から,Na 2 S を使って Cd 2+ だけを 沈殿させたい どのような操作が必要になるか, 具体的に説明しなさい 受験番号 分析化学 4

27 氏名 分析化学 5 [Ⅳ] 以下の ( ア ) ( ウ ) の水溶液の ph を求めなさい ( ア ) M の硝酸水溶液 ただし, 水の電離も考慮すること ( イ )0.10 M のメチルアミン水溶液 50 ml に 0.10 M の塩酸を 20 ml 加えた溶液 ただし, メチルアミン の塩基解離指数 (pk b ) を 3.36 とする ( ウ )0.010 M 硫酸水溶液 ただし, 一段目は完全解離とし, 二段目の酸解離定数 (K a2 ) を M として計算しなさい 受験番号 分析化学 5

28 氏名 分析化学 6 [Ⅴ] 以下の ( ア ) ( エ ) の用語を, 図や数式を用いて分かり易く説明しなさい ( ア ) Lambert Beer の法則 ( イ ) クロマトグラフィーにおける保持時間 ( ウ ) 電極表面の電気二重層 ( エ ) 酵素電極 受験番号 分析化学 6

29 生物化学 - 表紙 平成 28 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験問題 生物化学 試験時間 12:30-15:10(160 分 ) 問題 [ I ]~ 問題 [IV] に解答しなさい 表紙を除いて 7 ページあります 各ページに受験番号 ( 用紙下端 ) と氏名 ( 用紙上端 ) を記入しなさい 受験番号を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります ( 必要に応じて, 次の数値を使うこと R = 8.31 J K -1 mol -1 ; ファラデー定数 F = J V -1 mol -1 ) この表紙の裏面を下書き用紙として使いなさい

30 氏名生物化学 -1 [ I ] 以下の問いに答えなさい 問 1. 水溶性の球状タンパク質について, 以下の現象 1),2) はなぜ起こるか説明しなさい 1) 酸性にすると白く沈殿する 2) 等電点で溶解度が最低となる 問 2. タンパク質の立体構造を決定する実験的手法を 2 つ挙げ, それぞれ簡単に説明し, その利点と欠点 を述べなさい 手法 1) 手法 2) 問 3. B 型 DNA とタンパク質の α へリックスの構造をそれぞれ図示し, 簡単に説明しなさい 受験番号生物化学 -1

31 氏名生物化学 -2 問 4. 天然状態の二重らせん DNA とタンパク質の水溶液をそれぞれ室温から 100 付近まで加熱し, 続いてゆっくり室温まで冷却した際の吸光度の変化をモニターした この際の融解 ( 変性 ) 温度はどちらも 70 であった 縦軸に吸光度, 横軸に温度をプロットしたグラフをそれぞれ描き, その特徴を説明しなさい この際, 採用した測定波長を理由とともに示しなさい 問 5. エラスターゼなどのセリンプロテアーゼの活性は, 通常 ph 9 付近で最も高く,pH をこれより下げ ても上げても活性は低下する ph が 12, 5, 2 において活性が低下する理由をそれぞれ説明しなさい [II] 次の文章を読み, 以下の問いに答えなさい タンパク質中の共有結合を分解するためには, 種々の化学的および酵素的手法が存在する 化学物質としては, 例えば ( ア ) を用いるとジスルフィド結合を切断, ブロモシアンを用いるとメチオニン残基の C 末端側のペプチド結合を特異的に切断することができる ペプチド結合を分解する酵素として知られている例は, 芳香族アミノ酸残基 (Phe, Trp, Tyr) の C 末端側を特異的に分解するキモトリプシン, 塩基性アミノ酸残基 (Lys, Arg) の C 末端側を分解するトリプシン, 疎水性アミノ酸残基 (Ile, Met, Phe, Trp, Tyr, Val) の N 末端側を分解するサーモライシン,C 末端のアミノ酸残基を切断するカルボキシペプチダーゼ A などである これらの物質を適切に用いることでタンパク質のアミノ酸配列を決定することができる 受験番号生物化学 -2

32 氏名生物化学 -3 問 1. 空欄 ( ア ) に当てはまる物質の名称または化学式を答えなさい ( ア ) 問 2. あるペプチド A に次の物質を作用させたところ, 以下に示すアミノ酸配列のペプチド断片となっ た ペプチド A のアミノ酸配列を三文字表記で示しなさい ここで,X-Y はアミノ酸残基 X と Y が N 末 端よりこの順番にペプチド結合していることを示す 1) ブロモシアン : 1 Lys-Tyr-Gly-Pro 2 Lys-Trp-Met 3 Ala-Asp-Met 2) キモトリプシン : 1 Gly-Pro 2 Lys-Trp 3 Met-Ala-Asp-Met-Lys-Tyr 問 3. あるペプチド B に次の物質を作用させたところ, ペプチド断片が生じ, そのアミノ酸組成を分析 すると ( ) 内となった ここで, 例えば (A, B, C 2) はアミノ酸 A, B, C がモル比で 1:1:2 の割合で 存在していることを示しており, 配列の順番を示すものではない ペプチド B のアミノ酸配列を示しなさい 1) ブロモシアン :(Ala, Arg, Lys, Met, Phe, Ser), (Ala, Ser) 2) 強酸を加えて加熱 :(Ala 2, Arg, Lys, Met, Phe, Ser 2) 3) トリプシン :(Ala, Arg), (Lys, Phe, Ser), (Ala, Met, Ser) 4) サーモライシン :(Ala, Met, Ser), (Ala, Arg, Ser), (Lys, Phe) 5) キモトリプシン :(Ala, Arg, Phe, Ser), (Ala, Lys, Met, Ser) 6) カルボキシペプチダーゼ A:( Ala) 受験番号生物化学 -3

33 氏名生物化学 -4 問 4. あるペプチド C に ( ア ) を作用させた所, 以下に示す配列の 2 つのペプチド断片となった 1)Glu-Gly-Cys-Phe-Ala-Lys-Asp-Phe-Cys-Arg-Arg-Val- Cys 2)Cys-Tyr-Cys-Trp-Cys また, ペプチド C に ( ア ) を作用させることなくサーモライシンを加えると, 下記のアミノ酸組成の 4つのペプチド断片が得られた 1 (Cys 2, Trp) 2(Ala, Asp, Lys, Phe) 3(Cys 2, Glu, Gly, Val) 4 (Arg 2, Cys 2, Phe, Tyr) ペプチド C のアミノ酸配列をジスルフィド結合がどの残基間にかかっているか明らかになるよう示しなさい 問 5. あるペプチド D にトリプシンを加えたところ,Ser-Ala-Gly-Gly-Ala-Lys というペプチド断片 1 種 類のみが含まれることがわかった ペプチド D の分子量を質量分析によって精確に求めると 942.6(±0.1) であった この時, ペプチド D のアミノ酸配列と構造の特徴を説明しなさい ただし, 残基質量 (Da) は,Gly 57.0, Ala 71.1, Ser 87.1, Lys 128 である 受験番号生物化学 -4

34 氏名生物化学 -5 [III] グリコーゲンは D- グルコースが α グリコシド結合でつながったポリマーであり,8 14 残基ごとに 枝別れがある グリコーゲンは最大 120,000 個のグルコース単位を含む球形分子であり, 細胞内顆粒とし て存在する このとき次の問いに答えなさい 問 1. グリコーゲン中の D- グルコース単位が α(1 4) 結合と α(1 6) 結合によって枝別れしている部分 の様子を分子構造式によって示しなさい その際に少なくとも 3 つのグルコース単位を書くこと 問 2. 正常なグリコーゲン分子を無機リン酸, 正常なグリコーゲンホスホリラーゼ, 正常な脱分枝酵素と 共に酵素反応させて完全に分解したところ, 反応液中のグルコース 1- リン酸とグルコースのモル比は 10: 1 となった なぜグルコースとグルコース 1- リン酸の 2 種類が生ずるのか説明しなさい 問 3. あるグリコーゲン代謝異常症の患者から得られたグリコーゲン分子を問 2 と同様に処理して完全に 分解したところ, 反応液中のグルコース 1- リン酸とグルコースのモル比は 100:1 となった この患者で はどのようなグリコーゲンの異常が考えられるか, 理由を含めて説明しなさい 問 4. 細胞中でグリコーゲンを分解してグルコース単位を動員する場合, 非還元末端からグリコーゲンホスホリラーゼによって順に切り取られていく このことは筋肉組織などで起こる嫌気的なエネルギー代謝を行う上で2つの利点があると考えられる 2 つの利点についてそれぞれ説明しなさい (1) (2) 受験番号生物化学 -5

35 氏名生物化学 -6 [IV] 生体膜はイオンや極性物質を透過させないので, それらが膜通過する際には特異的な輸送タンパク質による仲介が必要である 物質の生体膜輸送に関して次の問いに答えなさい 問 1. 生体膜を介する物質の拡散は化学平衡に似ており, A (out) A (in) という平衡が成り立つ 一般に, 溶質 A の自由エネルギーは濃度に比例するから, 0' G A G A = RT ln[a] (1) 0' という関係が成り立つ G A は A の化学ポテンシャル, G Aは生化学的標準状態 (ph 7.0) での化学ポテンシ ャルである これにより膜の内外それぞれにおいて化学ポテンシャルが定義され, 膜の両側の濃度差によ る化学ポテンシャル差 G A を生じることになる G A を示す式を (1) 式の右辺の形式で示しなさい この とき, 膜の内側と外側での A の濃度をそれぞれ [A] (in), [A] (out) として表し, 膜の外側をポテンシャルの基準としなさい 問 2. イオンが膜を隔てて分布すると電位差 ψ = ψ (in) ψ (out), すなわち膜電位が生じる ( この際にも膜の外側の電位を基準とすること ) 溶質 A がイオンだとすると, 問 1の G A の式には, さらにイオン A を膜外から膜内に膜電位に逆らって ( あるいは膜電位に沿って ) 移動させるときの電気的仕事の項 Z A F ψ を考慮しなければならない ここで, Z A は A の電荷,F はファラデー定数である このとき G A はイオ ン A に関する膜内外での電気化学ポテンシャル差となる G A を表す式を示しなさい 問 3. 問 2 で求めた式において, イオン A がプロトン (H + ) であるとすると G! + 2.3RT [ph (out) ph (in) ] + F ψ (2) となることを示しなさい 受験番号生物化学 -6

36 氏名生物化学 -7 問 4. ミトコンドリア内膜では呼吸鎖電子伝達系によって駆動されるプロトンポンプが機能しており, プロトンによる電気化学的ポテンシャル差は G! + = kj mol -1 程度である 肝臓ミトコンドリア内膜の膜電位を室温 (300K) で測定したところ V( 内側が負 ) であった この場合, ミトコンドリア内膜の内外での ph 差はどの程度であると推定されるか, さらに, 内外どちらがより酸性か, 答えなさい 問 5. 呼吸鎖電子伝達系を構成する複合体の 1 つ 複合体 II はクエン酸サイクルでの代謝産物 コハク酸から分子結合性の FAD が 2 個の電子を受け取り, 次いで CoQ を還元する連続反応を触媒している コハク酸 + FAD( 酸化型 ) フマル酸 + FADH 2 ( 還元型 ) (3) FADH 2 ( 還元型 ) + CoQ( 酸化型 ) FAD( 酸化型 ) + CoQ( 還元型 ) (4) これにより, コハク酸から FAD と CoQ を経由して酸素 (O 2 ) に至る呼吸鎖電子伝達反応が可能となる このとき (3),(4) それぞれの電子伝達反応についての半反応式は次のように表される フマル酸 + 2H + + 2e - コハク酸 E 0 = (V) (5) FAD( 酸化型 ) + 2H + + 2e - FADH 2 ( 還元型 ) E 0 = (V) (6) CoQ( 酸化型 ) + 2H + + 2e - CoQ( 還元型 ) E 0 = (V) (7) この時, 複合体 II 中で起こる電子伝達反応の中で最大でどの程度の G 0' を遊離させることができるのかを計算し, その値がプロトンポンプ機能を行うのに十分な値かどうかを議論しなさい なお E 0 は生化学的標準状態 (ph 7.0) での還元電位を示している 問 6. ミトコンドリアの呼吸鎖プロトンポンプにより形成されたプロトンによる電気化学ポテンシャル 差を利用して, ATP 合成酵素による ATP 合成が遂行されている この場合, ATP 加水分解の G 0' = kj mol -1 であることを考慮し,ATP 合成酵素がどの様な分子機構で ATP を合成しているか説明しなさい 受験番号生物化学 -7

37 量子化学 - 表紙 平成 28 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験問題 量子化学 試験時間 12:30-15:10(160 分 ) 問題 [ I ]~ 問題 [V] に解答しなさい 表紙を除いて 5 ページあります 各ページに氏名 ( 用紙上端 ) と受験番号 ( 用紙下端 ) を記入しなさい 受験番号を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります 必要な場合は以下の式を使いなさい 0 n ax n! x e dx = (n は正の整数 ) n+ 1 a 0 e 2 2n ax x 1 3 5! dx = n+ 1 2 a ( 2n 1) n π a 1/ 2 (n は正の整数 ) 0 2 2n+ 1 ax n! x e dx = (n は正の整数 ) n+ 1 2a π n 1 x n 0 1 cos θ sin θ dθ = dx (n は正の整数 ) この表紙の裏面を下書き用紙として使いなさい

38 氏名量子化学 -1 [I] 球面調和関数 ( θ, φ) Y 1, 0 Y の l = 1 の関数を以下に示す l m, l = N1,0 cosθ, Y1,1 = N1,1 sinθ e, Y1, 1 = N1, 1 sinθ e iφ ここで, N 1,0, N1,1, N1, 1 はそれぞれ規格化定数とする このとき, 以下の問いに答えなさい 問 1. 3 次元の極座標 ( r,φ,θ ) iφ において, 体積素片と積分区間を答えなさい 体積素片 積分区間 問 2. Y 1, 0 について, 規格化定数 N 1, 0 を求めなさい 問 3. Y 1, 1 と Y 1, 1 が直交することを示しなさい 問 4. 球面調和関数 ( θ, φ) Y は水素原子中の電子の波動関数の角度分布関数に一致する 水素原子中 l m, l の電子の光吸収遷移における遷移選択則を書きなさい 入射光の偏光による違いも書きなさい 受験番号量子化学 -1

39 氏名量子化学 -2 [II] Ca 原子の第一励起状態の電子配置は (1s) 2 (2s) 2 (2p) 6 (3s) 2 (3p) 6 (4s) 1 (4p) 1 と表される このとき, 以下の 問いに答えなさい 問 1. 第一励起状態の電子配置が持ちうる電子状態の項記号をすべて書きなさい 問 2. スピン軌道相互作用を考慮した場合, エネルギーシフトは次式で表されるとする 1 2 E SO = A[ J( J + 1) L( L + 1) S( S + 1) ] ここで A = a!, a: スピン軌道相互作用定数 2 問 1. で求めた電子状態について, スピン軌道相互作用によるエネルギーの変化を A を用いて表しなさい また,A > 0 の場合, これらの電子状態をエネルギー順に並べなさい 問 3. 問 1. で求めた状態のうち, 基底状態から光吸収遷移によって遷移可能な状態はどれか, 遷移選択則を示して説明しなさい ただし, スピン軌道相互作用は無視できないものとする 受験番号量子化学 -2

40 氏名量子化学 -3 [III] エチレン分子について π 電子が作る分子軌道のエネルギーと波動関数はヒュッケル法で以下のよう に求められる ε 2 = α β, φ2 = 1 ( χ1 χ 2 ) 2 ε 1 = α + β, φ1 = 1 ( χ1 + χ 2 ) 2 ここで, χ 1 は 1 個目の C 原子の 2p z 軌道, χ 2 は 2 個目の C 原子の 2p z 軌道の軌道関数であり,α はクー ロン積分,β は交換積分である このとき, 以下の問いに答えなさい 必要なら, 右に示す指標表を用いなさい なお, ここでは分子の面外方向を z 軸,C=C 結合軸方向を x 軸とする 問 1. 電子基底状態の全 π 電子エネルギーを書きなさい 問 2. φ 1 および φ 2 の既約表現を書きなさい φ 1 φ 2 問 3. 電子基底状態 (S 0 ) と第一電子励起状態 (S 1 ) の既約表現を書きなさい S 0 S 1 問 4. S 1 S 0 の光学遷移が許容か禁制かを答えなさい なお, 許容遷移の場合は偏光の方向も答えなさい 問 5. S 1 S 0 の遷移エネルギーを書きなさい 受験番号量子化学 -3

41 氏名量子化学 -4 [IV] 水素原子に一様な電場 E をかけると, 球対称な 1s 軌道の波動関数 ψ 1s は z 方向にひずむ その様子を変分法を用いて調べる ひずみの程度を表わすパラメータ c を導入して, ψ = ( 1 cz) ψ1s を試行関数にとる 電場がないときのハミルトニアンを Ĥ 0,1s 軌道のエネルギーを E 0 とする 電場があるときの摂動エネルギーは, eez である ボーア半径を a 0 とすると, ψ, ψ z Hˆ ψ z 0 2 1s z ψ 1s z = a0 1 s 0 1s = である 以上から,c および摂動を受けた軌道のエネルギーを求めなさい なお, 1 >> a c としてよい 受験番号量子化学 -4

42 氏名量子化学 -5! d [V] 調和振動子の運動エネルギー T = の期待値 T 2µ 2 dx 数であり, 調和振動子の固有関数は ϕ n ( ξ ) N H ( ξ ) = n n e 1 2 ξ n を求めなさい ただし,n は振動の量子 µω と表すことができる ここで, ξ = x であり,µ は換算質量,ω は角振動数,x は調和振動子の変位! 1 である また, 規格化定数 N n は, µω N = n 2! n π! H ξ については次式が成り立つ ある さらに, ( ) dh n dξ ( ξ ) n = 2nH n 1 ( ξ ) 1 2 n であり, ( ξ) 1 2 および H ( ξ ) nh ( ξ ) H ( ξ ) ξ n = n 1 + n+ 1 H は n 次のエルミートの多項式で n 受験番号量子化学 -5

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題 化学 Ⅰ- 表紙 平成 31 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験 化学 Ⅰ 試験時間 10:30-11:30(60 分 ) 表紙を除いて 7 ページあります 問題 [Ⅰ]~ 問題 [Ⅵ] の中から 4 題を選択して 解答しなさい 各ページ下端にある 選択する 選択しない のうち 該当する方を丸で囲みなさい 各ページに ( 用紙上端 ) と ( 用紙下端 ) を記入しなさい を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc) 問題 36. 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチルサリチル酸の錯形成 (20140304 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論この簡単な実験では 水溶液中での鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸の錯形成を検討する その錯体の実験式が求められ その安定度定数を見積もることができる 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸 H 2 Sal からなる安定な錯体はいくつか知られている それらの構造と組成はpHにより異なる 酸性溶液では紫色の錯体が生成する

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

練習問題

練習問題 生物有機化学 練習問題 ( はじめに ) 1 以下の各問題中で 反応機構を書け ということは 電子の流れを曲がった矢印を用いて説明せよ ということである 単純に生成物を書くだけでは正答とはならない 2 で表される結合は 立体異性体の混合物であることを表す 3 反応式を表す矢印 ( ) に書かれている試薬に番号が付いている場合 1. の試薬 を十分に反応させた後に 2. の試薬を加えることを表す 例えば

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

▲ 電離平衡

▲ 電離平衡 電離平衡演習その 1 [04 金沢 ] 電離平衡 1 1 酢酸の濃度 C mol/l の水溶液がある 酢酸の電離度を とすると, 平衡状態で溶液中に存在する酢酸イオンの濃度は Ⅰ mol/l, 電離していない酢酸の濃度は Ⅱ mol/l, 水素イオンの濃度は Ⅲ mol/l と表される ここで, 電離度が 1より非常に小さく,1 1と近似すると, 電離定数は Ⅳ mol/l と表される いま,3.0

More information

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc 毒物劇物取扱者試験 (14) ( 平成 29 年 8 月 8 日 ) 問 26 混合物の分離に関する次の a~c の記述について その操作方法として正しい組み合わせを下表から一つ選び その番号を解答用紙に記入しなさい a. 沸点の差を利用して 液体の混合物を適当な温度範囲に区切って蒸留し 留出物 ( 蒸留によって得られる物質 ) を分離する操作 b. ろ紙やシリカゲルのような吸着剤に 物質が吸着される強さの違いを利用して

More information

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード] 熱力学 Ⅱ 第 章自由エネルギー システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻 金子暁子 問題 ( 解答 ). 熱量 Q をある系に与えたところ, 系の体積は膨張し, 温度は上昇した. () 熱量 Q は何に変化したか. () またこのとき系の体積がV よりV に変化した.( 圧力は変化無し.) 内部エネルギーはどのように表されるか. また, このときのp-V 線図を示しなさい.. 不可逆過程の例を

More information

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) ! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. #  %&! (' $! #!  $ %'!!! 物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 & 解答 (1) 問 (1): 以下の文章の空欄に相応しい用語あるいは文字式を記入しなさい. 温度とは物体の熱さ冷たさを表す概念である. 物体は外部の影響を受けなければ, 十分な時間が経過すると全体が一様な温度の定常的な熱平衡状態となる. 物体 と物体 が熱平衡にあり, 物体 と物体 が熱平衡にあるならば, 物体 と物体 も熱平衡にある. これを熱力学第 0

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 (4) 脱離反応 (1) 脱離反応 (E1 と E2 反応 )--- ハロゲン化アルキルの例脱離生成物と安定性原子上のプロトン () と電気陰性度の大きな原子を含む脱離基が脱離し π 結合を形成する 脱離基 Xの結合している炭素 (α 位 ) とその隣の炭素 (β 位 ) からXが脱離するので β 脱離とも呼ばれる ザイツェフ則 ( セイチェフ則 ): 多置換アルケン ( 安定性が高い

More information

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与 溶液溶媒 + 溶質 均一な相 溶質を溶かしている物質 溶けている物質 固体 + 液体液体 + 固体 溶質 (solute) イオンの形に解離して溶けているもの ( 電解質 ) 酸と塩基 Copyrigt: A.Asno 1 水素イオン濃度 (ydrogenion concentrtion) 水素イオン指数 (ydrogenion exponent; p) 水の電離 O + O O + + O O +

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

生物有機化学

生物有機化学 質問への答え 速い 書き込みが追い付かない 空欄を開いたことを言ってほしいなるべくゆっくりやります ただし 生化学をできるだけ網羅し こんなの聞いたことない というところをなるべく残さないようにと思っています 通常の講義よりは速いでしょう 試験では細かいことは聞きません レーザーポインターが見にくい アンカータンパク質の内側 外側とは? 細胞内と細胞外です 動画の場所 Youtube で Harvard

More information

スライド 1

スライド 1 ミトコンドリア電子伝達系 酸化的リン酸化 (2) 平成 24 年 5 月 21 日第 2 生化学 ( 病態生化学分野 ) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 電子伝達系を阻害する薬物を理解する ミトコンドリアに NADH を輸送するシャトルについて理解する ATP の産生量について理解する 脱共役タンパク質について理解する 複合体 I III IV を電子が移動するとプロトンが内膜の内側 ( マトリックス側

More information

暔棟壔妛墘廗栤戣

暔棟壔妛墘廗栤戣 化学 III 演習問題 1 L = 1dm 3,1 cal = 4.184 J,R = 8.314 J K -1 mol -1 I. 物質の存在状態 1. 原子, 分子の構造について説明せよ キーワード電子, 原子核, 陽子, 中性子, 共有結合, 水分子などの具体的分子 2. 物質の三態について, それぞれの特徴およびそれらの間の違いを説明せよ キーワード固体, 液体, 気体, 構造, 分子の運動状態

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63> 1/1 平成 23 年 3 月 24 日午後 6 時 52 分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 6 ガウスの定理 : 面積分と体積分 Ⅰ. 直交座標系 ガウスの定理は 微分して すぐに積分すると元に戻るというルールを 3 次元積分に適用した定理になります よく知っているのは 簡単化のため 変数が1つの場合は dj ( d ( ににします全微分 = 偏微分 d = d = J ( + C d です

More information

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan. CEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN TEORETICAL EXAMINATION ANSWER SEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA 1 Quest. 1.1 1.2 2.1 3.1 3.2 3.3 3.4 Tot Points Student code: Marks 3 3 2 4.5 2 4 6 24.5 7 1.1.1 構造 プロパンジアール

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し, ヘンリーの法則問題の解き方 A. ヘンリーの法則とは溶解度が小さいある気体 ( 溶媒分子との結合力が無視できる気体 ) が, 同温 同体積の溶媒に溶けるとき, 溶解可能な気体の物質量または標準状態換算体積はその気体の分圧に比例する つまり, 気体の分圧が P のとき, ある温度 ある体積の溶媒に n mol または標準状態に換算してV L 溶けるとすると, 分圧が kp のとき, その溶媒に kn

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R O R R' RO OR R R' アセタール RS S 官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 ' ' ' '' ' ' 2 ' ' " ' ' アセタール ' チオアセタール -'' ' イミン '' '' 2 C Cl C 二酸化炭素 2 2 尿素 脱水 加水分解 ' 薬品合成化学 小問題 1 1) Al 4 は次のような構造であり, ( ハイドライドイオン ) の求核剤攻撃で還元をおこなう

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

Chap. 1 NMR

Chap. 1   NMR β α β α ν γ π ν γ ν 23,500 47,000 ν = 100 Mz ν = 200 Mz ν δ δ 10 8 6 4 2 0 δ ppm) Br C C Br C C Cl Br C C Cl Br C C Br C 2 2 C C3 3 C 2 C C3 C C C C C δ δ 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 ν 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 (4)

More information

基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = m/s, プランク定数 h = J s, 電気素量 e = C 電子の質量 m e = kg, 真空中の誘電率 ε 0 = C 2 s 2 (kg

基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = m/s, プランク定数 h = J s, 電気素量 e = C 電子の質量 m e = kg, 真空中の誘電率 ε 0 = C 2 s 2 (kg 基礎化学 ( 問題 ) 光速 c = 3.0 10 8 m/s, プランク定数 h = 6.626 10 3 J s, 電気素量 e = 1.602 10 19 C 電子の質量 m e = 9.109 10 31 kg, 真空中の誘電率 ε 0 = 8.85 10 12 C 2 s 2 (kg m 3 ) とする 物理化学分野 ( 基本問題 ) 1. (1) 速度 v[m/s] で動く質量 m[kg]

More information

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位 木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 1. 無機物質の性質 反応 187. 気体の製法と性質補足ネスラー試薬とアンモニアの反応 1.. ネスラー試薬 [ HgI ] の調製 KI KI Hg ¾¾ HgI ¾¾ [ HgI ] 赤色沈殿. ネスラー試薬とアンモニアの反応 [ HgI ] ( NH ) [ ] NH HgI ( 微量 : 黄色, 多量 : 赤褐色 ) 190. 陽イオンの分離と性質

More information

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt) 化学平衡 新垣知輝 1 いろいろな反応 複合反応 不可逆反応 可逆反応 平衡 A B A B 連続 ( 逐次 ) 反応 見かけ上反応が進んでいない状態 平行 ( 併発 ) 反応 A B A B C 一番遅い反応が全体の反応速度を決める 律速反応 放射平衡 ( 永続平衡 過渡平衡 ) も参考に! k a 反応速度定数の比が生成物 (B,C) の比を決める 2 k b C 可逆反応と平衡 A B 可逆反応でなぜ見た目が変化しなくなる

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

物性基礎

物性基礎 水素様原子 水素原子 水素様原子 エネルギー固有値 波動関数 主量子数 角運動量 方位量子数 磁気量子数 原子核 + 電子 個 F p F = V = 水素様原子 古典力学 水素様原子 量子力学 角運動量 L p F p L 運動方程式 d dt p = d d d p p = p + dt dt dt = p p = d dt L = 角運動量の保存則 ポテンシャルエネルギー V = 4πε =

More information

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学 17 年 1 月 16 日 月 1 限 8:5~1:15 IB15 第 回半導体工学 * バンド構造と遷移確率 天野浩 項目 1 章量子論入門 何故 Si は光らず GN は良く光るのか? *MOSFET ゲート SiO / チャネル Si 界面の量子輸送過程 MOSFET には どのようなゲート材料が必要なのか? http://www.iue.tuwien.c.t/ph/vsicek/noe3.html

More information

プランクの公式と量子化

プランクの公式と量子化 Planck の公式と量子化 埼玉大学理学部物理学科 久保宗弘 序論 一般に 量子力学 と表現すると Schrödinger の量子力学などの 後期量子力学 を指すことが多い 本当の量子概念 には どうアプローチ? 何故 エネルギーが量子化されるか という根本的な問いにどうこたえるか? どのように 量子 の扉は叩かれたのか? 序論 統計力学 熱力学 がことの始まり 総括的な動き を表現するための学問である

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 平成 25 年度化学入門講義スライド 第 3 回テーマ : 熱力学第一法則 平成 25 年 4 月 25 日 奥野恒久 よく出てくる用語 1 熱力学 (thermodynamcs) 系 (system) 我々が注意を集中したい世界の特定の一部分外界 (surroundngs) 系以外の部分 系 外界 系に比べてはるかに大きい温度 体積 圧力一定系の変化の影響を受けない よく出てくる用語 2 外界との間で開放系

More information

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学 波動方程式と量子力学 谷村吉隆 京都大学理学研究科化学専攻 http:theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp TA: 岩元佑樹 iwamoto.y@kuchem.kyoto-u.ac.jp ベクトルと行列の作法 A 列ベクトル c = c c 行ベクトル A = [ c c c ] 転置ベクトル T A = [ c c c ] AA 内積 c AA = [ c c c ] c =

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

ハートレー近似(Hartree aproximation)

ハートレー近似(Hartree aproximation) ハートリー近似 ( 量子多体系の平均場近似 1) 0. ハミルトニアンの期待値の変分がシュレディンガー方程式と等価であること 1. 独立粒子近似という考え方. 電子系におけるハートリー近似 3.3 電子系におけるハートリー近似 Mde by R. Okmoto (Kyushu Institute of Technology) filenme=rtree080609.ppt (0) ハミルトニアンの期待値の変分と

More information

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが 金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが出来ます しかし 環境中の化学物質 ( 有害なものもあれば有用なものもある ) は ほとんどが水に溶けている状態であり

More information

気体の性質-理想気体と状態方程式 

気体の性質-理想気体と状態方程式  自由エネルギー 熱力学関数 202 5/3 第 3セメスター化学 B 第 7 回講義担当奥西みさき前回の復習 : エントロピー今回の主題 : 自由エネルギー 講義資料は研究室のWebに掲載 htt://www.tagen.tohoku.ac.j/labo/ueda/index-j.html クラウジウスの式 サイクルに流れ込む熱量を正とする 不可逆サイクル 2 可逆サイクル η 熱機関 C η 熱機関

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - qchem3-11 8 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用.6. 溶液反応 9 年 1 月 6 日 担当 : 常田貴夫准教授 溶液中の反応 溶液反応の特徴は 反応する分子の周囲に常に溶媒分子が存在していること 反応過程が遅い 反応自体の化学的効果が重要 遷移状態理論の熱力学表示が適用できる反応過程が速い 反応物が相互に接近したり 生成物が離れていく拡散過程が律速 溶媒効果は拡散現象 溶液中の反応では 分子は周囲の溶媒分子のケージ内で衝突を繰り返す可能性が高い

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

カールフィッシャー法と濃度計算問題

カールフィッシャー法と濃度計算問題 酸化還元滴定の応用例 カールフィッシャー法 (Karl Fischer s method) 微量の水分を滴定で求める方法 試料を無水メタノールなどと振って水を抽出し これをカールフィッシャー試薬で滴定する カールフィッシャー試薬は ヨウ素 二酸化イオウ ピリジンを 1:3:10( モル比 ) の割合にメタノールに溶かしたもの 水の存在によってヨウ素が二酸化イオウによって定量的に還元され この両者がピリジンと化合して明るい黄色に変わる

More information

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 63 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 H=1. 0,C=12,O=16,S=32

More information

スライド 0

スライド 0 熱 学 Ⅲ 講義資料 化学反応のエクセルギー解析 京都 芸繊維 学 学院 芸科学研究科機械システム 学部 耕介准教授 2014/5/13 2014/5/9 1/23 なぜ, 化学反応を伴うエクセルギーを学ぶのか?? 従来までに学んだ熱 学 エンジンやガスタービンの反応器は, 外部加熱過程 ( 外部から熱を加える過程 ) に置き換えていた. 実際には化学反応を伴うため, 現実的. 化学反応 を伴う熱

More information

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3 Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より COO ][H + ] = K COOH] a :( 見かけの ) 酸解離定数 ( 電離定数 ): 指数表示 pka = log Ka = log 1 K

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co

I-2 (100 ) (1) y(x) y dy dx y d2 y dx 2 (a) y + 2y 3y = 9e 2x (b) x 2 y 6y = 5x 4 (2) Bernoulli B n (n = 0, 1, 2,...) x e x 1 = n=0 B 0 B 1 B 2 (3) co 16 I ( ) (1) I-1 I-2 I-3 (2) I-1 ( ) (100 ) 2l x x = 0 y t y(x, t) y(±l, t) = 0 m T g y(x, t) l y(x, t) c = 2 y(x, t) c 2 2 y(x, t) = g (A) t 2 x 2 T/m (1) y 0 (x) y 0 (x) = g c 2 (l2 x 2 ) (B) (2) (1)

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt

Microsoft PowerPoint - presentation2007_06_RedoxOxidation.ppt 酸化還元反応 : xidatinreductin reactin (redx reactin) 酸化還元電位 : redx ptential 化学反応 電池 ( 電気化学セル ): electr chemical cell 硫酸銅 (II) SO SO に変化なし SO SO 電気エネルギー 青色が薄くなる 粒表面に が析出する イオン反応式 ボルタ電池 (Vlta cell) SO H e H H

More information

キレート滴定2014

キレート滴定2014 キレート滴定 本実験の目的本実験では 水道水や天然水に含まれるミネラル成分の指標である 硬度 を EDTA Na 塩 (EDTA:Ethylene Diamine Tetra Acetic acid) を利用して分析する手法を学ぶ さらに本手法を利用して 水道水および二種類の天然水の総硬度を決定する 調査項目キレート 標準溶液と標定 EDTA の構造ならびに性質 キレート生成定数 ( 安定度定数 )

More information

三重大学工学部

三重大学工学部 反応理論化学 ( その 軌道相互作用 複数の原子が相互作用して分子が形成される複数の原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道が形成される原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道に変化すると軌道エネルギーも変化する. 原子軌道 原子軌道は3つの量子数 ( nlm,, の組合せにより指定される量子数の取り得る値の範囲 n の値が定まる l の範囲は n の値に依存して定まる m の範囲は

More information

Dr, Fujita

Dr, Fujita 免疫組織化学染色における抗原賦活の原理について考える 東京医科大学病理学講座 藤田浩司 はじめにパラフィン切片により証明される抗原の種類は, この十数年のうちに飛躍的に増加した. 元来, 免疫組織化学法は凍結切片やアセトンを用いた固定により抗原温存を図っていたが, 現在ではホルマリン固定材料のパラフィン切片によっても多くの抗原の同定が可能となった. その理由には, 1) ホルマリン固定に抵抗性の抗原を認識するモノクローナル抗体の開発

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 () 芳香族化合物 ) 芳香族化合物の性質 ベンゼンに代表される芳香族化合物は 環構造を構成する原子すべてが p 軌道をもち 隣同士の原子間で p 軌道が重なり合うことができるので 電子が非局在化 ( 共鳴安定化 ) している 芳香族性をもつため 求電子付加反応ではなく求電子置換反応を起こしやすい 全ての炭素が sp ² 混成 π 結合 p 軌道 π 電子がドーナツ状に分布し 極めて安定

More information

BioMolChem

BioMolChem C C C C C C C C C C C C C C 1 + + + + + 3 C C 3 Cl Li + 3 C C 3! 2 C 2 + + + C 3 3 C 3 C 2 C 3 C 3 + 3 C C 3 3 C 3 C 3 C + + + Ph Ph 2 + Ph Ph Ph 3 ! #$%&!" '()*% +,-./#0-&1 C 2 2340-& + "5678./9%&+,#37*3:

More information

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 9 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 ハロゲン化アルキルの反応性 l S N 1 と S N 2 の特徴の復習 l S N 1=Unimolecular Nucleophilic Substitution 単分子求核置換反応 l S N 2=Bimolecular Nucleophilic Substitution 二分子求核置換反応 1 反応速度 l S N

More information

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

Microsoft Word - 5章摂動法.doc 5 章摂動法 ( 次の Moller-Plesset (MP) 法のために ) // 水素原子など 電子系を除いては 原子系の Schrödiger 方程式を解析的に解くことはできない 分子系の Schrödiger 方程式の正確な数値解を求めることも困難である そこで Hartree-Fock(H-F) 法を導入した H-F 法は Schrödiger 方程式が与える全エネルギーの 99% を再現することができる優れた近似方法である

More information

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1) アルマイト従事者のためのやさしい化学 (ⅩⅦ) - まとめと問題 1- 野口駿雄 Ⅰ. はじめに前号までに化学の基礎 アルミニウム表面処理に使用されている前処理液 ( 特にアルカリ溶液 ) 及び硫酸電解液や蓚酸電解液の分析方法について その手順を 使用する分析用器具を図示し また簡単な使用方法を付け加えながら示し 初心者でもその図を見ながら順を追って操作を行えば それぞれの分析が出来るように心がけ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

Microsoft Word

Microsoft Word 第 9 回工学基礎ミニマム物理試験問題.. 日立 水戸 正解は各問の選択肢 (,, ) の中からつだけ選び, その番号をマークシートにマークせよ この際,HBまたはBの鉛筆またはシャープペンシルを使うこと ボールペンは不可 正解が数値の場合には, 選択肢の中から最も近い値を選ぶこと 正解が選択肢の中に無い場合には, 番号ゼロを選択せよ 学生番号, 氏名を指定された方法でマークシートの所定の欄に記入せよ

More information

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1. 問 1~ 問 25 の解答を, 指定された解答欄にマークせよ 必要があれば, 次の数値を用いよ 原子量 : H = 1.0, C = 12, N = 14, O = 16, Na = 23, S = 32, Cl = 35.5, Ca = 40, Cu = 64, Zn = 65 気体定数 :8.3 10 3 Pa L/(K mol) ファラデー定数 :9.65 10 4 C/mol セルシウス温度目盛りのゼロ点

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 中和 [ 中和とイオン数の変化 ] [ 問題 ](2 学期中間 ) 次の図は A 液に B 液を加えたときのようすを示している A 液は塩酸,B 液は水酸化ナトリウム水溶液である (1) 1~4 の水溶液はそれぞれ何性か (2) 4 の水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると何色になるか (3) 塩酸 (A 液 ) に水酸化ナトリウム水溶液 (B

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 熱力学第一法則 1 物体が他の物体に与える影響 動かす / 止める ふくらませる / しぼませる 温める / 冷やす 明るくする / 暗くする 結合させる / 分解させる 電気を流す / 電気を消費する 機械的エネルギー ( 仕事 ) 熱エネルギー ( 熱量 ) 光エネルギー 化学エネルギー電気的エネルギー 系の内部エネルギーの変化量 ΔU = ( 仕事 )+( 化学エネルギー )+( 電気的エネルギー

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 反応工学 Raction Enginring 講義時間 ( 場所 : 火曜 限 (8-A 木曜 限 (S-A 担当 : 山村 火 限 8-A 期末試験中間試験以降 /7( 木 まで持ち込みなし要電卓 /4( 木 質問受付日講義なし 授業アンケート (li campus の入力をお願いします 晶析 (crystallization ( 教科書 p. 濃度 溶解度曲線 C C s A 安定 液 ( 気

More information

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

木村の有機化学小ネタ   糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 9 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が X 線回折実験により決定され, 次の約束に従い, 構造式が示された 最も酸化された基を上端にする 上下の原子または原子団は中心原子より紙面奥に位置する 左右の原子または原子団は中心原子より紙面手前に位置する

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

スライド 1

スライド 1 酸と塩基 代謝概要 平成 25 年 4 月 15 日 病態生化学分野 ( 生化学 2) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 ヘンダーソン ハッセルバルヒの式を理解する アミノ酸の電荷について理解する 自由エネルギーについて理解する 1. 酸と塩基 2. 代謝概要 ( 反応速度について ) 生体内の反応の多くに酸 塩基反応が関わっている またアミノ酸や核酸は酸や塩基の性質を示す 酸 Acid 塩基 Base

More information

2018年度 神戸大・理系数学

2018年度 神戸大・理系数学 8 神戸大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ t を < t < を満たす実数とする OABC を 辺の長さが の正四面体とする 辺 OA を -t : tに内分する点を P, 辺 OB を t :-tに内分する点を Q, 辺 BC の中点を R とする また a = OA, b = OB, c = OC とする 以下の問いに答えよ () QP と QR をt, a, b, c を用いて表せ

More information

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) 1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている ) を利用していろいろな生命活動を行っている 生物は, 形質を子孫に伝える d( ) のしくみをもっている

More information

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン 0 年度一般入試前期 A 日程 ( 月 日実施 ) 化学問題 (7 ページ 7 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 7 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積.

More information

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63> 7 章摂動法講義のメモ 式が複雑なので 黒板を何度も修正したし 間違ったことも書いたので メモを置きます 摂動論の式の導出無摂動系 先ず 厳密に解けている Schrödiger 方程式を考える,,,3,... 3,,,3,... は状態を区別する整数であり 状態 はエネルギー順に並んでいる 即ち は基底状態 は励起状態である { m } は相互に規格直交条件が成立する k m k mdx km k

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

<979D89F E B E786C7378>

<979D89F E B E786C7378> 電気化学 (F2027&F2077) 第 1 回講義平成 22 年 4 月 13 日 ( 火 ) 電気化学の概説 1. カリキュラムの中での本講義の位置づけの理解 2. 電気化学の発展 3. 電気化学の学問領域, 主な分野 4. 電気化学が支える先端技術分野と持続的社会 はじめに の部分 電気化学の歴史, 体系, エネルギー変換電気化学が深く関係する学問領域と先端技術の例を挙げよ電気化学が関係する先端技術の例を挙げよ

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Non-linea factue mechanics き裂先端付近の塑性変形 塑性域 R 破壊進行領域応カ特異場 Ω R R Hutchinson, Rice and Rosengen 全ひずみ塑性理論に基づいた解析 現段階のひずみは 除荷がないとすると現段階の応力で一義的に決まる 単純引張り時の応カーひずみ関係 ( 構成方程式 ): ( ) ( ) n () y y y ここで α,n 定数, /

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 薬品分析化学第 8 回 HendersonHasselbalch の式 ( 復習 ) ph 緩衝液 (p 55 ~) 溶液中に共役酸 塩基対が存在しているとき ph p 共役酸 塩基の濃度関係を表す 8 弱酸 HA の平衡式 O H O A において HA H A = mol/l, [A= mol/l とすると O [A より O A A [A となり ph p が導かれる 〇弱酸 HA ( mol/l)

More information

第1回 生体内のエネルギー産生

第1回 生体内のエネルギー産生 第 1 回生体内のエネルギー産生 日紫喜光良 基礎生化学 2018.4.10 1 暮らしの中の生化学と関連した事象 発酵 発酵食品の製造 酒造 代謝 エネルギー 栄養 栄養素 代謝異常 糖尿病 肥満 2 健康についての疑問は生化学に関連 コラーゲンをたくさんとると肌がぷりぷりになる? ご飯さえ食べなければ太らない ( 糖質ダイエット?) か? 3 教科書 リッピンコットシリーズイラストレイテッド生化学

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

スライド 1

スライド 1 酸と塩基 代謝概要 平成 31 年 4 月 18 日 病態生化学分野教授 ( 生化学 2) 山縣和也 本日の学習の目標 ヘンダーソン ハッセルバルヒの式を理解する アミノ酸の電荷について理解する 自由エネルギーについて理解する 1. 酸と塩基 ( ヘンダーソン ハッセルバルヒの式 ) 2. 代謝概要 ( 反応速度について ) 生体内の反応の多くに酸 塩基反応が関わっている またアミノ酸や核酸は酸や塩基の性質を示す

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9 マクロ生物学 9 生物は様々な化学反応で動いている 大阪大学工学研究科応用生物工学専攻細胞動態学領域 : 福井希一 1 生物の物質的基盤 Deleted based on copyright concern. カープ分子細胞生物学 より 2 8. 生物は様々な化学反応で動い ている 1. 生命の化学的基礎 2. 生命の物理法則 3 1. 生命の化学的基礎 1. 結合 2. 糖 脂質 3. 核酸 4.

More information

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図 物理化学 Ⅱ 講義資料 ( 第 章熱力学第一法則 ) エネルギーの保存 1 系と外界系 : 注目している空間 下記の つに分類される 開放系 : 外界との間でエネルギーの交換ができ さらに物資の移動も可能閉鎖系 : 外界との間でエネルギーの交換はできるが 物質の移動はできない孤立系 : 外界との間でエネルギーも物質も移動できない外界 : 系と接触している巨大な世界 例えば エネルギーの出入りがあっても

More information

Microsoft PowerPoint - 11JUN03

Microsoft PowerPoint - 11JUN03 基礎量子化学 年 4 月 ~8 月 6 月 3 日第 7 回 章分子構造 担当教員 : 福井大学大学院工学研究科生物応用化学専攻准教授前田史郎 -ail:saea@u-fukui.a.p URL:http://abio.abio.u-fukui.a.p/phyhe/aea/kougi 教科書 : アトキンス物理化学 ( 第 8 版 ) 東京化学同人 章原子構造と原子スペクトル 章分子構造 分子軌道法

More information