Microsoft PowerPoint - 自律神経 講義 プリント

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 自律神経 講義 プリント"

Transcription

1 自律神経 重要なのは, 瞳孔, 排尿であって, 発汗などは, 試験に出ないと思う. 根拠のない私見 神経内科戸田宏幸 神経系を大別 : 1 体性神経 2 自律神経 1 体性神経 : 随意運動と感覚を司り, 外的環境に適応 2 自律神経 : 本人の意思とは関わりなく, 内界の刺激に対し内臓器官を支配, 内部環境を調整 ( 例えば : 起立時の血圧, 発汗など ) 中枢 : 高位中枢: 大脳辺縁系, 視床下部, 脳幹網様体 下位中枢: 図で説明副交感神経 : Ⅲ,Ⅶ,Ⅸ,Ⅹ 脳神経核, 仙髄側角交感神経 : 第一胸髄 ~ 第三腰髄? 側角 交感神経, 副交感神経 交感神経 : 行動に向かって体を準備する方向 副交感神経 : 体を休養させる方向 交感神経 心拍数気管支 拡 張 基礎代謝 血管拡張 収縮 皮膚蒼ざめる 発 汗 唾液分泌消化管蠕動運動 低 下 膀胱 肛門括約筋瞳孔 副交感神経 節前線維, 節後線維 ( 次のスライド参照 ) 副交感神経 : 節前線維は一般に長く, 効果器官の近傍にある神経節でニューロンを変える. 節後線維は短い. 二種類伝達物質 : いずれもアセチルコリン節前線維 : ニコチン受容体節後線維 : ムスカリン受容体に作用 交感神経 : 節前線維は一般に短く, 前根と共に脊髄を出た後傍脊柱神経節でニューロンを変え, 効果器官に向かうが, 一部は腹腔神経節でニューロンを変える. 伝達物質 : 節前線維 : アセチルコリン異なる節後線維 : アドレナリン 受容体 : α 受容体 ( 平滑筋収縮 ) β 受容体 ( 平滑筋子癇 ) 注意! STEP 注意!! STEP 1

2 副交感神経節後線維 3 毛様体神経節 1 1 交感神経 スライド 4 参照 * 交感神経と副交感神経は走行が異なる 上頸部交感神経節 2 交感神経節前線維 星状神経節 交感神経中枢路 中間外側核 瞳孔の副交感神経 (* 副交感神経は動眼神経内を通る ) Edinger - Westphal 核動眼神経毛様体神経節副交感神経瞳孔収縮対光反射瞳孔括約筋 外側膝状体を通らず, E-W 核に入る. 視覚とは違うことを認識すべき. Horner 徴候 の前に 顔面神経眼瞼下垂をきたす病態 兎眼 ( 閉じない ) 1 動眼神経麻痺 上眼瞼挙筋 : 眼瞼下垂強い (IC-PC 動脈瘤 ) 2 Horner 徴候異なる ( 注意 ) 瞼板筋 : Muller 筋, 完全な眼瞼下垂にはならない * 眼瞼狭小という言葉 : 下眼瞼にも瞼板筋があるので 3 重症筋無力症 4 慢性進行性外眼筋麻痺 ( ミトコンドリア病 ) Horner 徴候 散瞳筋を支配する交感神経系の片側の機能障害 1 病側の縮瞳, 2 眼裂狭小化, 眼球陥凹 ( 最近言わない ) 3 病側顔面の発汗減少と皮膚温上昇障害部位 1 視床 脳幹 胸髄側角に及ぶ中枢神経内伝導路 Wallenberg 症候群 2 胸髄側角 交感神経幹 上頸神経節, 節前ニューロン Pancoast 腫瘍 交感神経の障害であることを認識!3 上頸神経節 散瞳筋への節後ニューロン ( 眼窩内腫瘍 ) 2

3 網様体 Wallenberg 症候群中心被蓋路外側脊髄視床路前脊髄小脳路中枢性交感神経路三叉神経脊髄路核蝸牛神経核 Ⅸ n の運動神経 孤束核 疑核 舌後 1/3 の味覚 下前庭神経核 点眼試験 ( 自律神経の障害部位を考える ) コカイン : NA 関係コカインが, 交感神経の NAの神経終末への再結合を妨ぐ. NAが瞳孔散大筋のレセプターに結合して散瞳. 節後線維の障害があれば, 神経終末から NAが放出されず, 散瞳作用は発動されない. 押さえが利かなくなる エピネフリン (1.25%) 1.25% エピネフリンは, 正常では散瞳を起こさないが, 節前 節後の障害があると,denervation supersensitivity で散瞳 ( 節後の方が強い ) を生じる. 脱神経過敏 点眼試験 奏効器ここここは節後です節前ではない! 点眼前 正常 障害部位 中枢節前節後 ここは臓器です節後ではない! エヒ ネフリン (1.25%) チラミン (5%) コカイン (%) Argyll - Robertson 徴候 主徴 : 1) 直接 間接対光反射の欠如 2) 輻湊反射は温存 3) 高度の縮瞳 一般に両眼性であるが, 瞳孔不同や脱円のことも多い視蓋前野で LRの経路が障害, 輻輳の経路が保たれる. LRの経路は外側膝状体を通らず脇にそれて, Edinger Westphal 核に至るが, その途中が障害され, E W 核からの支配がなくなり, 縮瞳したまま. 形状不規則. 両側性, 非対称. 近年 : 糖尿病, 多発性硬化症, 脳炎, 変性疾患, アルコール中毒など, 非梅毒での頻度が増加. Adie 徴候 ( 見たことがないか, 見逃しているか ) 若い女性に多い. 片眼性の散瞳,LRが消失しているように見えるが, 実は強い光でゆっくり縮瞳. AChに感受性亢進,0.1% ピロカルピンで速やかに縮瞳 この結果からは, 副交感神経の節後神経障害? しかし, 膝蓋腱反射やアキレス腱反射の消失もみられ障害部位については議論がある. 3

4 顔面神経 ( 運動神経以外に ) 味 覚 : 舌前 2 / 3 の味覚 同じこと 自律神経 : 頸静脈孔内の下舌咽神経節 鼓索神経 鼓索神経 : 舌前 2 / 3 の味覚, 唾液腺から唾液分泌 上唾液核 * 一方, 舌咽神経の孤束核 : 舌後 1 / 3の味覚 感覚 ( 鼓索と孤束でまぎらわしい ) * みなさんの教科書には, どう書いてありますか? 鼓索神経 舌咽神経耳下腺 顔面神経顎下腺舌下腺 舌咽神経 ( 三種の成分 ) 成分機能 運動枝 感覚枝 副交感枝 延髄疑核 頸静脈孔 茎突咽頭筋 ( 他の筋と構音 嚥下に関与 ) 咽頭後壁の表在感覚, 舌後 1 / 3 味覚 感覚 孤束核副交感神経系の節前ニューロン : 延髄下唾液核 鼓索神経とは違う 耳神経節 : 耳下腺に分泌運動性線維 舌咽神経 迷走神経 ( 唾液とかチマチマしたことでなく ) 成分機能運動枝茎突咽頭筋以外の咽頭, 喉頭, 食道のすべての筋神経細胞体 : 延髄疑核 ( 舌咽神経と同じ ) 舌咽神経と共に頸静脈孔から出る 迷走神経 感覚枝 副交感枝 咽頭, 喉頭, 食道の表在感覚神経細胞体 : 上神経節 or 下位神経節注意骨盤臓器を除く全内臓器の副交感性の支配神経細胞体 : 第四脳室底の背側核 * 喉頭を支配するのは反回神経. 4

5 起立性低血圧 (orthostatic hypotension:oh) 左は大動脈をくぐる. 収縮期血圧が 21mmHg 以上低下すれば,OHと定義する. この時, 脈拍数の増加がなければ, 神経原性起立性低血圧と考えてよい. 立ちくらみ, 立位保持時の失神発作 (*SDS) 食事, 排尿, 排便で失神する場合もある. 血圧測定 : tilt test(1 ~ 15 分測定 ) 発汗障害 温熱発汗 : 交感神経系の働き, 交感神経障害 : 発汗低下 Horner: 障害側の顔面発汗, 皮膚温 Shy Drager 症候群 (* 多系統萎縮症 ),DM neuropathy amyloid neuropathy,acute pandysautonomia 起立性低血圧 排尿のメカニズム ( 参考程度で聞いてください ) 複雑です. 書いてある本によっても, 微妙に違う. 自律神経の関与と言われても, ぴんと来ない. 排尿後に尿を出し切るために, 外尿道括約筋に力を入れる, という感触はわかる. これは随意筋です. ただ, 膀胱を収縮させるとかは自分の意思ではない? 腹圧をかけるのは腹圧であって膀胱ではない. 脳幹の排尿中枢 : あまり記載がなく, わかりにくい. 排尿障害 神経の種類 1 副交感神経 骨盤神経 ( 仙髄 S2~S4 中間外側核 ) コリン作動性膀胱平滑筋 ( 排尿筋 ) の収縮 ( 運動 ), 尿意 ( 感覚 ) 2 交感神経 下腹神経 ( 胸腰髄 Th11~L2 中間外側核 ) 内尿道括約筋 試験に出ないといううわさ 下腹神経 ( 交感神経 ) 骨盤神経 ( 副交感神経 ) 大脳 脳幹 Th11 ~ L2 S2 ~ S4 中間外側核 Onuf 核 上位排尿中枢 下位排尿中枢 3 体性神経 陰部神経 ( 仙髄 S2~S4 前角の Onuf 核 ) 外尿道括約筋 ( 横紋筋 ): 蓄尿に関与 ( 尿をがまん ) 前立腺 膀胱の受容体 1 膀胱頂部, 体部 : アセチルコリン,βアドレナリン受容体 2 膀胱頸部 : αアドレナリン受容体 外尿道括約筋 陰部神経 ( 随意神経 ) 抑制 排尿 5

6 体部 : アセチルコリン受容体 βアドレナリン受容体 頸部 : α アドレナリン受容体 下腹神経 ( 交感神経 ) 骨盤神経 ( 副交感神経 ) 胸腰髄 (Th11~L2) 中間外側核 仙髄 (S2~S4) 中間外側核仙髄 (S2~S4) 前角の Onuf 核 外尿道括約筋 陰部神経 ( 随意神経 ) 骨盤底筋群 排尿筋を支配する副交感神経末端からは Ach が放出されムスカリン様 Ach 受容体 (M) に結合すると膀胱が収縮. 排尿筋の交感神経受容体には β2 受容体が多く, 交感神経から NAが放出されると膀胱が弛緩. 戦っている時に, オシッコしてる場合じゃない 排尿筋は副交感神経末端から Ach 放出ムスカリン受容体に結合し膀胱収縮 Ach M NA β2 排尿筋の交感神経受容体には β2 受容体が多く, 交感神経から NA が放出され弛緩. 内尿道括約筋に相当する膀胱頸部, 近位尿道の平滑筋は交感神経が興奮すると α1 受容体を介する収縮を示す. 前立腺平滑筋にも α1 受容体による収縮機構を有する. 外尿道括約筋や骨盤底筋群は体性神経の支配が優位で, ニコチン様 Ach 受容体 (N) を介して収縮する. α1 N Ach NA Ach 体性神経 外尿道括約筋ニコチン受容体 内尿道括約筋の頸部, 近位尿道の平滑筋は, 交感神経が興奮すると α1 受容体を介し収縮. 障害部位 1 大脳 脳幹の障害 ( 上位中枢 ) uninhibited bladder 2 大脳 脳幹からS2 ~S4までの障害抑制が a. 運動枝の障害 : 尿意はある効かなくなる b. 感覚枝の障害 c. 運動枝 感覚枝の障害 spastic bladder 3 S2 ~ S4 ( 下位中枢 ) の障害排尿させる下位中枢の障害 4 S2 ~ S4 ( 下位中枢 ) 以下の障害尿がたまる a. 運動枝の障害 b. 感覚枝の障害 atonic bladder c. 運動枝 感覚枝の障害 autonomous bladder 大脳 ( 脳血管障害など ) uninhibited 頻尿, 尿意切迫感, 切迫性尿失禁脳幹部排尿中枢より, 上位 ( 大脳 ) の場合, 橋排尿中枢に対する随意的コントロールが不可膀胱に少量の尿がたまっただけで, 排尿反射が起こる Uro dynamic study: 無抑制性収縮 ( 意思で抑制不可 尿意切迫, 頻尿 ) 排尿反射に移行してしまうと括約筋が強調的に弛緩 尿失禁外括約筋の経路が保たれていれば, 失禁を免れる 6

7 核上性脊髄障害 spastic,automatic 仙髄より上位の脊髄での障害 尿意を感じて, 何回もトイレに行くパターン 大脳, 脳幹部反射中枢との連絡が途絶えるので, 高位中枢からの制御が喪失 膀胱は仙髄反射によって収縮するが, 橋排尿中枢から交感神経中枢 or Onuf 核に対する抑制が到達しないので, 蓄尿反射が解除されない. 従って膀胱が収縮すると同時に括約筋も収縮する病態, (detrusor sphincter dyssynergia: DSD) が出現. 患者の尿意感覚は消失することが多く, 無抑制収縮による頻尿, 尿失禁が多くなる. しかし DSDにより尿排出が遮断され, 残尿が多くなる spastic bladder 核下性脊髄障害, 馬尾 末梢神経障害 autonomous atonic ここの障害は, 排尿困難が主体. 核上性障害で挙げた以外に,DM, 骨盤内手術が問題. 支配神経自体が直接障害されるので排尿反射が消失, 尿が多量にたまっても膀胱は収縮できず, 腹圧をかけ排尿. その際の尿道括約筋の反応は, 弛緩 ~ 常時緊張まで様々. 間歇導尿 膀胱収縮促進 下位中枢か, 中枢より末梢の運動 感覚神経とも障害された場合 DM が代表的 奇異性尿失禁 + 奇異性尿失禁 + 運動神経は障害されていない 7

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例

今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 中枢神経系 7 脊髄と脳幹の自律機能 医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 脊髄と脳幹の構造 2. 自律神経一般的の性質 3. 臓器別にみた自律神経の作用 4. 自律神経反射の例 これまでの復習 特殊感覚とはどのよう感覚ですか? 固有感覚とはなんですか? α 運動ニューロンはどこにありますか? 脊髄と脳幹の構造 脊髄のつくり 1 上部は延髄に連なる 231 対の脊髄神経が出る

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学内臓機能の調節 ( 自律神経系 ) 内臓機能の調節 生体内の諸臓器 組織は 常に一定の活動をしているわけでなく 生体内外の環境は常に変化するため その活動状態も環境に応じてダイナミックに調節されている 生体内外の環境の変化に応じて臓器の機能状態を変化させているのが 自律神経と内分泌腺から分泌されるホルモンであり 両者はホメオスタシスの主役といえる (1) 神経による調節はその効果の発現 (

More information

スライド 1

スライド 1 神経系の分類 神経系は その機能の中心になる中枢神経系と 中枢と身体各部を連絡する末梢神経系とに分類される 中枢神経系は脳と脊髄よりなる 末梢神経系は 身体の運動や感覚機能を司る体性神経系と 循環 呼吸 消化などの自律機能を司る自律神経系に分類される 体性神経の求心神経は 皮膚や骨格筋 関節や各種感覚器からの情報を伝えるので 感覚神経と呼ばれる 体性神経の遠心性神経は 骨格筋を支配し運動神経と呼ばれる

More information

漢方薬

漢方薬 神経系 Pharmaceutical education for the general public. Advanced level text to learn medicine. 深井良祐 [ 著 ] 1 目次 第一章. 神経系とは P. 3 1-1. 神経系の仕組み P.3 1-2. 神経系の分類 P.4 第二章. 中枢神経 ( 脳で働く神経伝達物質 ) P. 6 第三章. 自律神経 ( 交感神経と副交感神経

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 末梢神経系と脊髄 2018 年 10 月 30 日 金田勇人 (Hayato Kaneda) 滋賀医科大学解剖学講座 ( 神経形態学部門 ) 准教授 hayato@belle.shiga-med.ac.jp FONDATION VOIR & ENTENDRE 復習 : 神経系の区分 中枢神経 末梢神経 脳と脊髄脳脊髄神経系 運動神経感覚神経 骨格筋 自律神経系 交感神経副交感神経 内臓 2 復習 :

More information

1001-責了.indd

1001-責了.indd 1 下部尿路症状は, 外来診療で非常に頻度が高いものである. このうち過活動膀胱 ( 尿意切迫 / 頻尿, 尿失禁はなくてもよい ) は生活の質を悪化させ, 残尿 尿閉は尿路感染症, 腎後性腎不全をきたし予後を悪化させる懸念もある. 本稿では, 排尿障害の見方について概略を述べる. 1 神経症候からみた神経因性膀胱は, 下記のようにとらえるとよい 1-3) ( 図 1-1). 末梢神経 脊髄疾患による神経因性膀胱は,

More information

<955C8E862E656361>

<955C8E862E656361> 第 64 回東邦大学薬学部公開講座プログラムテーマ : 排尿障害とくすり 日時 : 平成 29 年 10 月 7 日 ( 土 ) 会場 : 東邦大学習志野キャンパス薬学部 C 館 C-101 講義室 13:30~13:35 開会の挨拶木村美紀 ( 薬学部社会連携委員司会進行 ) 13:35~14:35 講演 1 漏れる 話と 出にくい 話 - 今日からできる! 過活動膀胱と前立腺肥大症の対策 - 座長

More information

Microsoft PowerPoint - 18年10月15日舛森先生(排尿機序).pptx

Microsoft PowerPoint - 18年10月15日舛森先生(排尿機序).pptx 下部尿路機能とその異常 1 排尿機序 / 神経因性膀胱 / 尿失禁 下部尿路の構造 ( 正中矢状面 ) 泌尿器科学講座舛森直哉 下部尿路の構造 ( 正中矢状面 ) 蓄尿期 蓄尿と排尿の機序排尿サイクル 排尿期 弛緩 排尿筋 膀胱頸部 収縮 収縮 外尿道括約筋 弛緩 下部尿路の神経支配 下部尿路における神経伝達物質と受容体 下腹神経 ( 交感神経 ) 橋排尿中枢 受容体 膀胱頸部 前立腺 ( 収縮 )

More information

3 尿意切迫感 : 急に起こり抑えられない強い尿意で我慢することができないという愁訴である. 水に触れたり, 流れる音を聞いたり, 水の流れを見たりすると誘発されることが多い. 正常者が感じる排尿を我慢していて徐々に増強する強い尿意とは異なり, 予測できない突然起こる強い尿意である. 4 切迫性尿失

3 尿意切迫感 : 急に起こり抑えられない強い尿意で我慢することができないという愁訴である. 水に触れたり, 流れる音を聞いたり, 水の流れを見たりすると誘発されることが多い. 正常者が感じる排尿を我慢していて徐々に増強する強い尿意とは異なり, 予測できない突然起こる強い尿意である. 4 切迫性尿失 第 1 章 総論 1 定義と病態 A LUTS に関する用語 LUTS とはこれまで広く尿の貯留や排出に関係する症状を一般的に排尿症状とよんでいた. このような多岐にわたる症状を整理して定義することが実際の診療上必要となり,2002 年国際禁制学会で下部尿路機能に関する用語基準が報告された 1). このころから専門家は前述のいわゆる排尿症状を下部尿路症状 (lower urinary tract symptoms

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

目 次 CONTENTS 1. はじめに 3 2. 下部尿路症状 4 3. 疫学 5 4. 排尿の仕組み 6 5. 下部尿路機能の分類 7 6. 蓄尿障害の疾患 病態 治療 8 1 腹圧性尿失禁 8 2 切迫性尿失禁と過活動膀胱 10 Ⅰ. 抗コリン薬 13 1 トルテロジン 13 2 ソリフェナシ

目 次 CONTENTS 1. はじめに 3 2. 下部尿路症状 4 3. 疫学 5 4. 排尿の仕組み 6 5. 下部尿路機能の分類 7 6. 蓄尿障害の疾患 病態 治療 8 1 腹圧性尿失禁 8 2 切迫性尿失禁と過活動膀胱 10 Ⅰ. 抗コリン薬 13 1 トルテロジン 13 2 ソリフェナシ 目 次 CONTENTS 1. はじめに 3 2. 下部尿路症状 4 3. 疫学 5 4. 排尿の仕組み 6 5. 下部尿路機能の分類 7 6. 蓄尿障害の疾患 病態 治療 8 1 腹圧性尿失禁 8 2 切迫性尿失禁と過活動膀胱 10 Ⅰ. 抗コリン薬 13 1 トルテロジン 13 2 ソリフェナシン 13 3 イミダフェナシン 13 4 プロピベリン 14 5 フェソテロジン 14 6 オキシブチニン経皮吸収型製剤

More information

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の 科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の知的基盤 および今後学ぶさまざまな看護 医療行為の科学的根拠を理解する基盤を形成する 人体の構造と機能

More information

前立腺と下部尿路の生理

前立腺と下部尿路の生理 第 15 回排尿機能検査士講習会 ( 初級コース ) 平成 30 年 5 月 12 日 下部尿路の解剖と生理 下部尿路機能障害の評価 福島県立医科大学医学部泌尿器科学講座 小島祥敬 本日の内容 1. 下部尿路の解剖と生理 2. 下部尿路機能障害の評価 本日の内容 1. 下部尿路の解剖と生理 2. 下部尿路機能障害の評価 下部尿路の構造 ( 正中矢状面 ) 男性 膀胱尿管口精嚢腺 内尿道括約筋 ( 平滑筋

More information

柴田教授夜話 ( 第 38 回 ) 自律神経系に感謝しよう! 2019 年 4 月 3 日 我々人間は 何となく体調を崩したとき ともすれば それって自律神経じゃないの? とか やっぱり自律神経のせいだよ などと軽口を叩く 自律神経系による制御機構が昼夜を問わず作動し続けることによって我々の快適な生

柴田教授夜話 ( 第 38 回 ) 自律神経系に感謝しよう! 2019 年 4 月 3 日 我々人間は 何となく体調を崩したとき ともすれば それって自律神経じゃないの? とか やっぱり自律神経のせいだよ などと軽口を叩く 自律神経系による制御機構が昼夜を問わず作動し続けることによって我々の快適な生 柴田教授夜話 ( 第 38 回 ) 自律神経系に感謝しよう! 2019 年 4 月 3 日 我々人間は 何となく体調を崩したとき ともすれば それって自律神経じゃないの? とか やっぱり自律神経のせいだよ などと軽口を叩く 自律神経系による制御機構が昼夜を問わず作動し続けることによって我々の快適な生活を支えてくれていることも知らずに よくもそんな不遜なことが言えたものだ! と私は思う 自律神経系の調子が狂いだすと

More information

生物 第39講~第47講 テキスト

生物 第39講~第47講 テキスト 基礎から分かる生物 興奮の伝導と伝達 1. 興奮の伝導 1 興奮の伝導 興奮が生じると, 興奮が生じた部位と隣接する静止状態の部位の間で電位の差が発生する. この電位差により, 興奮部分から隣接部へと活動電流が流れる. 活動電流が隣接部を興奮させる刺激となり, 隣接部が次々と興奮する. これによって興奮は, 興奮が発生した部位から軸索内を両方向に伝導する. 1 興奮の発生 2 隣接部に活動電流が流れる

More information

<4D F736F F D B E D F28DDC82C982E682E FE18A5182C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D B E D F28DDC82C982E682E FE18A5182C982C282A282C42E646F63> 1 (No No No No54 H21.1 21.1 21.1 21.1.14..14..14..14. 薬剤科薬剤科薬剤科薬剤科薬剤薬剤薬剤薬剤によるによるによるによる排尿障害排尿障害排尿障害排尿障害についてについてについてについて排尿障害排尿障害排尿障害排尿障害は 前立腺肥大症前立腺肥大症前立腺肥大症前立腺肥大症や脳血管障害脳血管障害脳血管障害脳血管障害 パーキンソン パーキンソン パーキンソン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 頭痛の解剖と生理学 慶應義塾大学医学部神経内科清水利彦 HMSJ 2016 年 10 月 23 日大阪国際交流センター Pacini 小体短時間の接触 振動 Merkel 小体接触 圧感覚 Meissner 小体触覚 棍状小体温熱 自由神経終末痛み刺激 温熱刺激 Netter The Ciba Collection of Medical Ilustrations 末梢神経線維の分類 機能 A A A

More information

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C 1980 年 男 全部位 C00-C96 11.2 4.3 4.6 2.3 11.1 10.6 37.1 85.0 104.9 210.0 364.0 617.3 871.7 1,231.6 1,759.0 2,286.6 1,998.0 1,827.2 口腔 咽頭 C00-C14 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 5.0 0.0 6.6 17.5 8.7 7.4 36.9 16.8

More information

<4D F736F F F696E74202D C8E323893FA E690B B408F98>

<4D F736F F F696E74202D C8E323893FA E690B B408F98> 下部尿路機能とその異常 1 排尿機序 / 神経因性膀胱 / 尿失禁 泌尿器科舛森直哉 下部尿路の形態と機能 今日の最重要ポイント -1 正常の排尿には 膀胱排尿筋の収縮 + 膀胱三角部 - 膀胱頸部 - 前立腺尿道の弛緩 + 外尿道括約筋の弛緩 が必要で かつこれらの作用が協調していなければならない基本的な神経支配大脳 - 橋排尿反射中枢 : 排尿への影響膀胱排尿筋 : 副交感神経 ( 骨盤神経 )

More information

クリックしてタイトルを入力

クリックしてタイトルを入力 平成 30 年 5 月 12 日第 15 回排尿昨日検査士講習会 ( 上級コース ) 尿流動態検査各論 と事例検討 山梨大学大学院総合研究部泌尿器科学 三井貴彦 下部尿路について復習すると 下部尿路の構造 下部尿路における中枢 末梢神経の役割 1 1 大脳 蓄尿 排尿の決定 2 3 2 脳幹部排尿中枢 膀胱排尿筋と尿道括約筋の協調運動 4 下部尿路における中枢 末梢神経の役割 2 1 3 脊髄 情報の伝達

More information

臨床神経学雑誌第48巻第1号

臨床神経学雑誌第48巻第1号 meta parkin α α α meta parkin Fig.1 パーキンソン病および類縁疾患における H/M 比の比較検討 ( 早期像 ). PD: パーキンソン病,PAF: 純粋自律神経不全症,DLB: レビー小体型認知症,MSA: 多系統萎縮症,PSP: 進行性核上性麻痺,BD: 大脳皮質基底核変性症,ET: 本態性振戦,AD: アルツハイマー病,: コントロール ( 織茂智之 : 内科

More information

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド アドレナリン作動成分 アドレナリン作動成分の配合されている一般用医薬品の例 かぜ薬 コルゲンコーワ IB 錠 ベンザブロック L 錠 鎮咳去痰薬 セキナース エスエスブロン液 Z 内服アレルギー用薬 ダンリッチ EX 錠剤 アスゲン鼻炎カプセル S 鼻炎用点鼻薬 カイゲン点鼻薬 エスタック鼻炎スプレー 眼科用薬 アイブルーピュア サンテザイオン 外皮痔疾用薬プリザエース エスジール A 軟膏 外皮用薬

More information

Microsoft PowerPoint クリニックで泌尿器科医が行う治療の実

Microsoft PowerPoint クリニックで泌尿器科医が行う治療の実 クリニックで泌尿器科医が行う治療の実際 77 歳男性 合併症 : 心不全 糖尿病 胃潰瘍現病歴 : 夜間の切迫性尿失禁がひどくなった近医内科で ハルナール 0.2mg は 2 年前から処方受けている検査成績 :Cre1.38 尿蛋白 2+ 尿糖 + 長谷川式認知症スケール :28/36 点と正常 静岡市かげやま医院影山慎二 前立腺は大きくない いわゆる LUTS たくさんの内服 リポバス (5) 1T/1x

More information

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を

高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を 高位平準動物看護概論動物機能形態学対面学習確認テスト 問題 1: 脳幹の役割として正しいのはどれか 1 学習 知覚 認知 運動 感覚などの高次機能に関わる 2 呼吸 心臓 嚥下の働きなど 生命にかかわる基本的な機能を維持する 3 からだの働き バランス 姿勢の制御を行う 4 末梢の各器官で得た情報を脳に伝える 5 随意運動や急速眼球運動を調節する 問題 2: 交感神経と副交感神経の働きとして正しいのはどれか

More information

アメリカ神経内科専門医試験ワークブック

アメリカ神経内科専門医試験ワークブック 1 Autonomic Nervous System 自律神経系 次の反応は 交感神経系もしくは副交感神経 系のどちらの刺激によるものか答えなさい 縮瞳 D 三叉神経核 副交感神経系の節前ニューロン終末部で放出 されるのは 次の神経伝達物質のうちどれか 消化の抑制 グルコース放出 全身の血管収縮 流涎 気管支拡張 流涙 腸の血管拡張 次のうち 副交感神経系が関与していないも のはどれか A 動眼神経

More information

<945D FBD905F8C6F8C6E>

<945D FBD905F8C6F8C6E> [Class Name] 脳 末梢神経系 [Super Classes] 器官 般 / サブシステム [Sub Classes (2)] 脳 末梢神経系 _ 男性, 脳 末梢神経系 _ 性 [Graph (24%)] 脳 末梢神経系中枢神経系 中枢神経系 Blank 末梢神経系 末梢神経系 Blank 脳神経 脳神経 Blank 律神経系 律神経系 Blank 交感神経系 交感神経系 Blank 般交感神経

More information

症例 80 歳女性 l 高血圧や心不全で当院通院中. 最近物忘れが始まったとのことで ドネペジルを開始した. l 1 ヶ月後のフォロー外来で 尿取りパットが必要になった とのことで長女さんと一緒に来院. l 内服薬 : ドネペジル 10mg/ 日 エナラプリル 2.5mg/ 日 フロセミド 20mg

症例 80 歳女性 l 高血圧や心不全で当院通院中. 最近物忘れが始まったとのことで ドネペジルを開始した. l 1 ヶ月後のフォロー外来で 尿取りパットが必要になった とのことで長女さんと一緒に来院. l 内服薬 : ドネペジル 10mg/ 日 エナラプリル 2.5mg/ 日 フロセミド 20mg 2016 年 4 月 1 日 女性の尿失禁 分類と診断アプローチ 東京ベイ浦安 市川医療センター総合内科作成中山由梨 監修森川大樹 分野 : その他テーマ : 診断 治療 症例 80 歳女性 l 高血圧や心不全で当院通院中. 最近物忘れが始まったとのことで ドネペジルを開始した. l 1 ヶ月後のフォロー外来で 尿取りパットが必要になった とのことで長女さんと一緒に来院. l 内服薬 : ドネペジル

More information

M波H波解説

M波H波解説 M 波 H 波の解説第 3 版 平成 28 年 10 月 20 日 目白大学保健医療学部理学療法学科照井直人 無断引用 転載を禁ず 図 1. は 平成 24 年度の生理学実習のある班の結果である 様々な刺激強度の結果を重ね書き ( オーバー レイ ) してある 図 1. 記録例 図 2. にサンプルデータを示す 図 2. 刺激強度を変化させた時の誘発筋電図 刺激強度は上から 5.5 ma 6.5 ma

More information

頻尿の原因 石原順就 泌尿器科部長

頻尿の原因 石原順就 泌尿器科部長 夜おしっこにいくようになったら 頻尿の原因 泌尿器科部長石原順就 1 夜間排尿回数と生存率 (70 歳以上 ) 夜間 1 回以下 生存率 夜間 2 回以上 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷 Impact of nocturia on bone fracture and mortality in older individuals: a Japanese longitudinal cohort study

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B696BD88E389C88A F2979D8A775F96968FBD905F8C6F816A F E742E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D2090B696BD88E389C88A F2979D8A775F96968FBD905F8C6F816A F E742E B93C782DD8EE682E890EA97705D> Seto, Oct 25 2015 薬理学 基礎薬理学 五嶋良郎 Yoshio Goshima, M.D. & Ph.D. Dean, Yokohama City University Graduate School of Medicine 第一章総論 第二章薬理学によって解明された情報伝達機構 第三章神経系に作用する薬物 第四章循環器系に作用する薬物 第五章水 電解質と利尿薬 第六章呼吸器系に作用する薬物

More information

薬理学編

薬理学編 卒業特別講義見尾担当分 #2 5 月 16~17 日 ( 月 ) 自律神経薬理 要点 自律神経は交感神経, 副交感神経から成り, 内臓諸器官を支配し, 体内の恒常性維持に働く. 交感神経は瞬発的な全身活動を促し 副交感神経は栄養と安静を保持し 生理機能を維持する. 各々の神経機能が亢進しすぎると抑制させる薬物を, 機能が低下しすぎると興奮させる薬物を投与して, 神経支配のバランスを調節する. 交感神経の支配するアドレナリン受容体には

More information

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直

神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直 神経解剖学 2008 年度過去問解答解説 2009/3/4 コメント付き解答例 ( 未完 ) として公開 2009/3/8 大問 2 の内容をいくつか修正 画像を高画質化した (2008 年度入学木下作成 ) もし間違いがありましたら ご指摘いただけるとうれしいです またご要望や質問などもどうぞ 直接知らせていただくか 下記までメールください xxax2002@yahoo.co.jp 神経解剖学の平成

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本泌尿器科学会排尿機能検査士講習会 初級コース 下部尿路機能障害をきたす主な疾患 東北医科薬科大学泌尿器科学講座 海法康裕 2018 年 5 月 12 日福井 本日の話題 下部尿路症状とは? 下部尿路症状を起こす主な疾患 排尿管理 過活動膀胱 前立腺肥大症 神経因性膀胱 骨盤臓器脱 下部尿路症状 (LUTS) とは? *LUTS:Lower Urinary Tract Symptoms 症候 愁訴

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二 117 脊髄空洞症 概要 1. 概要 脊髄内に空洞 (syrinx) が形成され 小脳症状 下位脳神経症状 上下肢の筋力低下 温痛覚障害 自律 神経障害 側弯症など多彩な神経症状 全身症状を呈する疾患であり 種々の原因で発症する 2. 原因キアリ (Chiari)I 型奇形 種々の dysraphism( 脊椎ひれつ ) を伴うもの 繋留脊髄 頭蓋頸椎移行部の骨奇形など 外傷後の脊髄空洞症 癒着性脊髄くも膜炎に続発するものなどがある

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

<4D F736F F D E7396AF8CF68A4A8D758DC081698F9790AB82CC FE18A51816A>

<4D F736F F D E7396AF8CF68A4A8D758DC081698F9790AB82CC FE18A51816A> 女性の排尿障害 総合医療センター泌尿器科 山田拓巳 女性の排尿障害には 過活動膀胱 腹圧性尿失禁および間質性膀胱炎があり 特に過活動膀胱 腹圧性尿失禁が多くを占めます 今回は この二つの疾患について 説明いたします 1. 過活動膀胱 (1) 過活動膀胱とはこれは新しい疾患概念で 2002 年に国際尿禁制学会 (International Continence Society : ICS) で提唱されました

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお 2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎においてはかゆみが診断基準の基本項目にもあげられる重要な要素となっています 執拗なかゆみの持続により 集中力の低下や不眠が生じ日常生活に悪影響を及ぼし

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALS 筋萎縮性側索硬化症 三小田一成 村山皓紀 森將一郎 ALS(Amyotrophic lateral sclerosis) とは ALS とは運動ニューロンが変性し 重篤な筋肉の萎縮と筋力の低下を示す疾患 厚生労働省の定める難病に指定されている 発病率は人口 10 万人あたり 1~2 人 男性が 1.2~1.5 倍多く 国内に約 1 万人の患者がいる アイスバケツチャレンジ wikipedia

More information

Insert the title of your presentation here

Insert the title of your  presentation here 日本泌尿器科学会排尿機能検査士講習会 初級コース 下部尿路機能障害をきたす主な疾患 北海道大学腎泌尿器外科学分野 橘田岳也 2017 年 6 月 10 日東京 本日のテーマ 下部尿路機能障害とは! 下部尿路機能障害の原因となる病気 - 過活動膀胱 - 前立腺肥大症 - 神経因性膀胱 - 腹圧性尿失禁 - 骨盤臓器脱 - 夜間頻尿 下部尿路機能 ( 蓄尿と尿排出 ) < 蓄尿 > < 排尿 ( 尿排出

More information

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな パーキンソン病 ( テスト ) テストは難しめに作成しています テキストや講義 解答と照らし合わせて復習していただけれ ばと思います なお 採点を目的としていないので点数は設定していません また 記述式の解答は答えが一つとは限りません 私の答案よりも良い解答があることは十分に 考えられますので 参考解答として認識していただければと思います 第一章. パーキンソン病とは第一問 : 次のパーキンソン病に関する基礎知識について正しいものには

More information

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 (2) 年次推移表 * 年次推移表 2013 年 ~ 全国がん登録都道府県 DBSによる登録分 年次推移表 1-A 罹患数 ; 上皮内がんを除く部位別 男性罹患数 罹患年 ICD10 2013 2014 全部位 C00-C96 4,023 4,166 口腔 咽頭 C00-C14 148

More information

生理学 : 神経 γ 運動ニューロンについて誤っているのはどれか 1. 筋紡錘の感受性を調整する 2. 核袋線維と核鎖線維を支配する 3. 前根の約 30% を占める 4.α 運動ニューロンよりも細い 5.α 運動ニューロンから抑制性支配を受ける 45-P-062 図の名称で誤っている

生理学 : 神経 γ 運動ニューロンについて誤っているのはどれか 1. 筋紡錘の感受性を調整する 2. 核袋線維と核鎖線維を支配する 3. 前根の約 30% を占める 4.α 運動ニューロンよりも細い 5.α 運動ニューロンから抑制性支配を受ける 45-P-062 図の名称で誤っている 生理学 : 神経 43-021 γ 運動ニューロンについて誤っているのはどれか 1. 筋紡錘の感受性を調整する 2. 核袋線維と核鎖線維を支配する 3. 前根の約 30% を占める 4.α 運動ニューロンよりも細い 5.α 運動ニューロンから抑制性支配を受ける 45-P-062 図の名称で誤っているのはどれか 1 2 3 4 5 45-P-061 末梢神経で正しいのはどれか 1. 節後性交感神経線維は有髄神経である

More information

在宅医療における尿路管理

在宅医療における尿路管理 在宅における排尿管理 石山泌尿器科皮膚科 石山俊次 本日の内容 蓄尿と排尿 溜められないのか出せないのか 在宅における排尿管理の選択 尿道留置カテーテルと間欠的 ( 自己 ) 導尿 認知症と排尿 これからの排尿管理 : 排尿自立に向けて 排尿の自立とは? 膀胱機能 蓄尿と排尿 運動機能 歩行 着脱 認知機能 意志 場所 着脱 高齢者の願いと現実 どんなに歳をとっても最後まで自分の力でトイレに行き 排尿したい

More information

Microsoft PowerPoint 年10月大分排尿ケア-中修.pptx

Microsoft PowerPoint 年10月大分排尿ケア-中修.pptx 第 3 回大分県排尿リハビリテーション ケア研究会 排尿ケアのための基礎知識 名古屋大学大学院医学系研究科泌尿器科学 後藤百万 平成 25 年 10 月 5 日 大分 下部尿路の解剖と生理 下部尿路機能障害の病態 下部尿路機能障害の評価 下部尿路の解剖と生理 膀胱 尿道の構造 ( 正面 ) 下部尿路の構造 ( 正中矢状面 ) ( 山口脩, 他 : 図説下部尿路機能障害 ) 下部尿路の構造 ( 正中矢状面

More information

第6章 循環器系

第6章 循環器系 心蔵の生理循 -9 心筋の特性平滑筋不随意筋 心筋 横紋筋骨格筋随意筋 刺激伝道系と心電図 (ECG) P 波 QRS 波 T 波 心房の興奮 心室の興奮の始まり 心室興奮の終わり 12 誘導心電図 6つの肢誘導 (Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,aVR,aVL,aVF) と6つの胸部誘導 (V1~6) から成り 心臓の電気活動を 12 の方向から記録する 不整脈 心肥大 狭心症 心筋梗塞などの心疾患の診断に不可欠な検査である

More information

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A >

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A > 法的脳死判定記録書 (の者に脳死判定を行う場合 ) この記録書では 法的脳死判定を実施しながら 下線部に必要事項を記入し 該当するチェックボックス ( ) に 印を入れること ができます 省令第 5 条第 1 項 脳死判定を受けた者 氏名 住所 性別 生年月日年月日生歳 である 脳死判定を承諾した家族 代表者氏名 住所 脳死判定を受けた者との続柄 脳死判定を受けた者及び家族の意思 ( ア~ウのいずれか

More information

過活動膀胱とは 尿意切迫感 があり 頻尿 夜間頻尿 や 時に 切迫性尿失禁 がある状態を過活動膀胱といいます 過活動膀胱は 膀胱が勝手に縮んだり 過敏な働きをするために起こります 尿意切迫感 頻尿 夜間頻尿 切迫性尿失禁 それまで何もなかったのに 突然トイレに行きたくなり がまんが難しい症状 日中

過活動膀胱とは 尿意切迫感 があり 頻尿 夜間頻尿 や 時に 切迫性尿失禁 がある状態を過活動膀胱といいます 過活動膀胱は 膀胱が勝手に縮んだり 過敏な働きをするために起こります 尿意切迫感 頻尿 夜間頻尿 切迫性尿失禁 それまで何もなかったのに 突然トイレに行きたくなり がまんが難しい症状 日中 過活動膀胱 前立腺肥大症の患者さんへ 排尿日誌をつけましょう お名前 監修 : 獨協医科大学排泄機能センター ( 泌尿器科 ) 教授山西友典 過活動膀胱とは 尿意切迫感 があり 頻尿 夜間頻尿 や 時に 切迫性尿失禁 がある状態を過活動膀胱といいます 過活動膀胱は 膀胱が勝手に縮んだり 過敏な働きをするために起こります 尿意切迫感 頻尿 夜間頻尿 切迫性尿失禁 それまで何もなかったのに 突然トイレに行きたくなり

More information

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視

2008 年度 1 延髄の名称と説明 (15 点 ) 2 正誤問題 30( 主に 管系 脳室系 神経伝導路 脳神経 )(15 点 ) 3 多肢選択問題 30( 主に 律神経系と脳神経 )(30 点 ) 4 脳核とその 出 線維の説明 (10 点 ) 5 脳辺縁系と線状体の説明 (16 点 ) 6 視 神経解剖学 2009 年度期末試験対策資料 ( 解答解説編 ) 作成 : 下貴 (2008 年度 学 ) 2009.12.15 前半 (5 章まで ) のみ公開 2009.12.16 修正 (5 章 2007 年度の問 3の2 の解答を修正 ) 2009.12.29 完全版として公開 ( 後半を統合 2009 年度の情報を追記 ) 神経解剖学の過去問 (2006 年度 2008 年度本試験 ) の解答解説です

More information

<4D F736F F D208DB D881408F9590AC8BE095F18D908F F18F6F A2E646F63>

<4D F736F F D208DB D881408F9590AC8BE095F18D908F F18F6F A2E646F63> ( 財 ) 名古屋市高齢者療養サービス事業団平成 18 年度公益事業 排尿障害からみた高齢者在宅医療の QOL 名古屋市立大学大学院腎 泌尿器科学分野佐々木昌一 早瀬麻沙 郡健二郎名古屋市立東市民病院安藤裕名城病院池内隆人名古屋市立城西病院渡辺秀輝安城更生病院岡村武彦 -1 - 目的 排尿障害には 尿失禁 頻尿 排尿困難などが含まれ 原因疾患としては 脳血管障害や脊髄障害 糖尿病などにより排尿に関係する神経が障害されることによって生じる神経因性膀胱

More information

PD_PET_Resume

PD_PET_Resume PET パーキンソン病とは パーキンソン病は 脳の中の黒質 図1 という部分 の神経細胞が変化してしまう病気です 黒質からは線条 目 体 尾状核 被殻などで構成 という部分に軸索という 枝が出ていて ドパミンという神経の信号を伝えるため 鼻 の物質をシナプスと呼ばれる場所で出しています 図 2 パーキンソン病では このドパミンが減ってしまい 口 ます 20%以上低下すると症状が出ると言われていま す

More information

末梢神経障害

末梢神経障害 Ⅱ 臨床診断と治療 Ⅰ 検査 1 Ⅲ 遺伝性末梢神経障害 脱髄と軸索変性はどのように 見分けるのでしょうか 1 脱髄と軸索変性を鑑別する意義 末梢神経障害患者を診る場合に まず行うべきことは脱髄か軸索変性かの鑑別 である これは第 1 に原因診断を目的としている 基本病態が脱髄か軸索変性か によって原因が大きく異なるからである 圧迫性ニューロパチーの場合には圧 迫 虚血が軽度の場合には脱髄あるいは静止膜電位変化による機能的伝導障害が

More information

蓄尿時には平滑筋は弛緩括約筋は収縮 排尿時には平滑筋は収縮括約筋は弛緩する この連動がうまくいってはじめてスムーズな排尿が可能である 正常な蓄尿とそのポイント尿がたまる (100ml くらい尿がたまると尿意を感じる 普段は大体 ml くらいで排尿しているはずなので 健常者では回数は 5

蓄尿時には平滑筋は弛緩括約筋は収縮 排尿時には平滑筋は収縮括約筋は弛緩する この連動がうまくいってはじめてスムーズな排尿が可能である 正常な蓄尿とそのポイント尿がたまる (100ml くらい尿がたまると尿意を感じる 普段は大体 ml くらいで排尿しているはずなので 健常者では回数は 5 3. 排尿障害の医学的基礎知識 はじめに 今後 社会の高齢化につれ 排尿障害に悩む人は増え その重要性は増してくるでしょう 排尿障害は疾患としては 主に泌尿器科のあつかう領域ではあります しかし 実際問題として 現場では 家族 介護 訪問看護等のコメディカルの関わる割合が高い領域であり 各分野での連携が重要になってくると思われます ここでは 排尿障害に必要な 医学的基礎知識を概説します 足りない部分

More information

スライド 1

スライド 1 第 6 回大分県排尿リハビリテーション ケア研究会 神経因性膀胱の病態と排尿管理 名古屋大学大学院医学系研究科泌尿器科学 後藤百万 神経因性膀胱 神経疾患により起こる下部尿路機能障害 神経病変の部位によって種々の 下部尿路機能障害が起こる ( 蓄尿障害 排尿障害 あるいは両者 ) 神経因性膀胱の分類 下部尿路機能による分類 膀胱機能 尿道機能 膀胱知覚 膀胱尿道括約筋協調 神経障害部位による分類 中枢神経障害

More information

Microsoft Word 動物生理Ⅱ試験.doc

Microsoft Word 動物生理Ⅱ試験.doc 2010 年動物生理学 Ⅱ( 前期 2010 年 7 月 30 日 神経 内分泌 ) 時間 90 分出席番号氏名点数 獣医以外は問題 4と問題 5にはそれぞれ選択問題があります 選択した方で解答欄を使用してください 問題 1: 次の ( ) の中に適当な語句を入れなさい ( 全員必須 )( 30 点 ) 1 細胞膜の平衡電位を求める式を ( ア ) の式という 細胞膜の静止電位は ( イ ) イオンの平衡電位に近い値を取る

More information

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関 Title 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 大西, 正俊 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120523 Right Type Thesis or Dissertation

More information

解剖学 1

解剖学 1 解剖生理学神経系の構造と機能 ( 脳の高次機能 ) 脳波と睡眠 P. 419 脳波 : 大脳皮質の活動レベル ( 意識レベル ) は 頭皮上の決められた部位に接着した電極から振幅数十 μv( マイクロボルト ) の脳波 (EEG) として記録することができる 脳波の種類 β 波 ( ベータ ):13Hz ( ヘルツ ) 以上 : 覚醒し集中している時 α 波 ( アルファ ):8~13Hz: 安静覚醒時

More information

販売名 : アドバンテージ ( 承認番号 : 22300BZX ) 別紙 改訂箇所を _ 下線で示しております < 新記載第 5 版 > 適切な項目へ記載した < 旧記載第 4 版 > 警告 1. 適応対象 ( 患者 ) 以下の患者には TVT 術を実施する際のリスクと利点を慎重に検討

販売名 : アドバンテージ ( 承認番号 : 22300BZX ) 別紙 改訂箇所を _ 下線で示しております < 新記載第 5 版 > 適切な項目へ記載した < 旧記載第 4 版 > 警告 1. 適応対象 ( 患者 ) 以下の患者には TVT 術を実施する際のリスクと利点を慎重に検討 平成 28 年 6 月 医療機関各位 ボストン サイエンティフィックジャパン株式会社 アドバンテージ オブトリクス Ⅱ 添付文書改訂のお知らせ 謹啓貴院におかれましては ますますご清祥のこととお喜び申し上げます この度 弊社が製造販売致しました尿失禁治療テープ アドバンテージ 及び オブトリクス Ⅱ の添付文書を改訂致しましたので その内容についてお知らせ申し上げます 当該製品をご使用の先生方におかれましては

More information

206 年実施卒後教育プログラム ( 日泌総会 ) 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6

206 年実施卒後教育プログラム ( 日泌総会 ) 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6 領域講習 205 年実施卒後教育プログラム 領域等タイトル日時単位 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 4 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6 日泌総会卒後 7 日泌総会卒後 8 日泌総会卒後 9 日泌総会卒後 0 日泌総会卒後 日泌総会卒後 2 日泌総会卒後 3 日泌総会卒後 5 日泌総会卒後 6 日泌総会卒後 7 東部総会卒後 東部総会卒後 2 中部総会卒後 中部総会卒後

More information

P002~013 第1部第1章.indd

P002~013 第1部第1章.indd 第1部 心不全の基本的病態 第1部 第 1 章 心不全と神経体液性因子 の関係 心不全の基本的病態 心不全の病態は急性と慢性に分かれるが 慢性心不全の急性増悪化は急性 心不全であり お互いは密接に関連している 急性心不全は 心臓の器質 的 機能的異常により急速に心ポンプ機能が低下し 主要臓器への灌流不全 やうっ血に基づく症状や徴候が急性に出現した状態であり 急性心原性肺水 腫 心原性ショックが代表的な病態である

More information

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病 6. 脳腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病院のみ選択可 ) : 当該疾患の治療に関するが掲載されているページ 当該疾患を専門としている 1 放射線科

More information

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 摂食 嚥下障害看護平成 27 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 摂食嚥下障害のある患者に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して相談対応

More information

腹側被蓋野 中脳橋被蓋 拡張網様体賦活系 (ERTAS) 傍腕核 中脳 橋 青斑核 中脳で輪切りにすると 5. 情動で説明した SEEKINGシステムの出発点である中脳腹側被蓋野がここに位置し その背後 縫線核の上部辺りに中脳橋被蓋という部分があります 網様体 縫線核延髄 4. 意識とエヒ ソート

腹側被蓋野 中脳橋被蓋 拡張網様体賦活系 (ERTAS) 傍腕核 中脳 橋 青斑核 中脳で輪切りにすると 5. 情動で説明した SEEKINGシステムの出発点である中脳腹側被蓋野がここに位置し その背後 縫線核の上部辺りに中脳橋被蓋という部分があります 網様体 縫線核延髄 4. 意識とエヒ ソート 0. 序 1. 脳の構造 2. 知覚と意味記憶 3. 行動と手続き記憶 4. 意識とエヒ ソート 記憶 5. 情動 この項から後半に入り 5 項までに扱えなかった重要な内容をまとめていきます 先ずは を介して 視覚についての理解をより深めていきます 7. 遺伝と環境 / 性差 8. 言語 / 右脳と左脳 9. まとめ / 心理療法 Ver1.3(2018.8.22 ) 1 先ずは 睡眠との話から始めます

More information

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

適応病名とレセプト病名とのリンクDB データベース データベースの概要 添付文書に記載されている適応病名とそれに対応するレセプト病名を関連付けたデータベースです 保険請求に関連したレセプト病名の検索や薬品との整合性チェックを行うことが可能です 本データベースは 医療用医薬品の添付文書に記載されている全ての適応病名情報を網羅しており 下記参考情報のレセプト病名の改定 ( 年 2 回 ) にも対応しています 参考情報 : 傷病名マスター (

More information

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2 11 1 長期にわたる大量飲酒が 引き起こす影響 脳への影響 アルコールは 脳の神経細胞に影響を及ぼし その結果 脳が縮んでいきます 脳に対 するアルコールの影響は 未成年者で特に強いことが知られています 写真B 写真A 正常な脳のCT 写真C 写真D アルコール 依 存 症 患者の脳の 正常な脳のCT Aに比べてやや CT Aとほぼ同じ高さの位置の 低い位置の断面 断面 脳の外側に溝ができ 中央

More information

Bernard Bernard Apple Steve Jobs Stay hungry, stay foolish Bernard Bernard Walter Bradford Cannon 表 ホメオスタシス homeostas

Bernard Bernard Apple Steve Jobs Stay hungry, stay foolish Bernard Bernard Walter Bradford Cannon 表 ホメオスタシス homeostas Clause 1 研究の歴史 自律神経系とは 末梢神経系のうち 内臓機能を調節する部分は 自律神経系 autonomic nervous system とよばれ る 自律神経系は平滑筋 心筋および腺を支配し 呼吸 循環 消化 代謝 分泌 体温維持 排泄 生殖など 生体にとって最も基本的な機能の調節 を担う 自律神経系の特徴は随意的な制御を受け ないことである このため植物神経系 vegetative

More information

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_ 神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました

More information

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ 看護プロファイル項目のオントロジーを用いた整理 東京大学医学部附属病院企画情報運営部横田慎一郎 1. はじめに 先行研究 1) にて 4 種類の書籍からゴードン NANDA ヘンダーソン ヘンダーソン ( 精神 ) に関しての書籍より 看護プロファイル項目の抽出 整理が行われている これらの看護プロファイル項目間の上下関係 階層性 関連性について オントロジーを用いることによりさらなる整理を試みたい

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 意識は脳のどこに存在するか 意識 の一連の流れ 体性感覚情報マップ 脳の局所と各身体部位に点対点の対応関係がある 大脳皮質の頭頂葉に体性感覚野が存在 有機体 ( 人間など ) 普段はこの状態を維持 原自己 非意識的安定した状態 対象 が現れると 対象 中核意識 その場 その瞬間での意識 よく使われる部位ほど反応する脳の局所も広くなる さらに時が経つと 拡張意識 過去や未来の事にも対応した意識 参照

More information

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合

Q1 訪問看護の導入時期は どのように判断すればよいでしょうか? A 医療処置や医療機器の管理などが必要な場合は比較的早期に訪問看護の依頼がありますが ADLの維持 向上などの予防的ケアや病気の悪化予防の目的での訪問看護についても できるだけ早期の導入が理想的です また ターミナル時期の利用者の場合 6. 訪問看護を利用するにあたっての連携上のポイント Q&A ケアマネジャーが訪問看護ステーションと連携していく上で 迷うことや質問されることをQ&Aとしてまとめました ケアマネジャーと訪問看護師がより良い連携をはかり チームの一員として 利用者の生活を支えていきたいと考えています P20 Q1 訪問看護の導入時期は? Q2 医療機関から在宅へ移行する利用者に訪問看護を導入するための連絡方法は? Q3

More information

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73> がんに対する診療機能 各領域の専門医に加え 認定看護師 専門 認定薬剤師等とともにチーム医療を展開しており 標準的かつ良質 適切な医療の提供に努め 又 他の医療機関との連携を推進しております. 肺がん 当該疾患の診療を担当している 医師数 当該疾患を専門としてい 腫瘍内科 4 4 2 腫瘍外科 ( 外科 ) 5 4 3 腫瘍放射線科 実績実績実績 開胸 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 )

More information

講義資料 pptx

講義資料 pptx 麻酔薬による気道閉塞と呼吸抑制 麻酔深度が深くなると 麻酔薬による筋弛緩作用 生体防御反射 ( 気道の開通 ) あるいは酸素 二酸化炭素分圧の上昇に対する換気応答の抑制が 舌根沈下による気道閉塞 さらに呼吸抑制が生じる 気道閉塞に対して 気道確保をする必要があり 体位 下顎の保持 エアウェイ 気管挿管 およびランジアルマスクなどの特殊な用具を用いる方法があるが 通常 全身麻酔時は気管挿管を行う 呼吸抑制に対しては人工呼吸が必要であり

More information

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D> 第 6 回シグナル伝達と細胞増殖 様々なシグナル伝達経路の復習 第 5 & 21 章 ホメオスタシス ( 恒常性 :Homeostasis) 外部環境 : 温度 圧力 浸透圧等の変化 細菌や毒物との接触 内部環境 生物が受ける外部環境の変動 ストレス 相互作用 短期作用長期作用 神経系 緊急対応的作用 ホメオスタシス 生体防御作用 相互作用 ストレス ( 自律 ) 神経系がまず反応内分泌系が短期的

More information

Microsoft Word - 頭頸部.docx

Microsoft Word - 頭頸部.docx 頭頸部 UICC における 頭頸部の所属リンパ節頸部リンパ節 ( 頭頸部癌取扱い規約 2005 年 10 月 改訂第 4 版 P4~5 図 1, 図 2 参照 ) (1) オトガイ下リンパ節 submental nodes (2) 顎下リンパ節 submandibular nodes (3) 前頸部リンパ節 anterior cervical nodes 1 前頸静脈リンパ節 anterior jugular

More information

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある 学位論文内容の 要約 愛知学院大学 乙第号論文提出者宮澤洋子 論文題目 咀嚼行為の自律神経調節効果 : 若年女性におけるガム咀嚼効果の検討 No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては

More information

下記の性分化異常症の中で 性腺摘出が必要となる疾患を3つ選択せよ (2006) a 先天性副腎過形成 b クラインフェルター症候群 c 真性半陰陽 d 混合性性腺異形成症 e 精巣性女性化症 次の性分化異常症に関する外科的対応 外陰形成術に関する記載で誤っているものを2つ選択せよ (2006) a

下記の性分化異常症の中で 性腺摘出が必要となる疾患を3つ選択せよ (2006) a 先天性副腎過形成 b クラインフェルター症候群 c 真性半陰陽 d 混合性性腺異形成症 e 精巣性女性化症 次の性分化異常症に関する外科的対応 外陰形成術に関する記載で誤っているものを2つ選択せよ (2006) a Lecture-1 性分化異常 次の文章の (a)~(e) にあてはまる単語を記入せよ (2007) 男子への性分化の過程では 胎児の (a) から分泌される (b) により至急 卵管などの発育が抑えられ (c) から分泌される (d) により精管 精嚢腺の発達が促され 5 -reductase により転換された (e) の作用で陰茎などの外性器が形成される Disorder of Sex Development(DSD)

More information

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小

7. 発生期における脳の神経細胞の増殖機序 ( 細胞増殖期 ) や神経膠細胞の働きを説明できる 髄膜, 血管, 脳室, 血液脳関門 1. 脳と脊髄は軟膜, クモ膜, 硬膜の三層の膜で包まれていることを説明できる 2. それぞれの膜の間の腔 ( くも膜下腔, 硬膜下腔 ) がわかる 3. 大脳鎌, 小 礎神経科学二学年基 科目責任者上田秀一学年 学期 2 学年 2 学期 Ⅰ. 前文基礎神経科学では, 最後に残された神秘器官である脳 神経系の構造を機能との関連について学んでいく ヒトの精神活動も脳の働きであり, 神経科学の知識の積み重ねが, 精神活動解明につながることを十分に意識し学んでいく 医学教育コアカリキュラムに基づき, 構成されたのが基礎神経科学である 学生は提示された講義内容のみならず,

More information

緊張 ~緊張は和らげられるのか~

緊張 ~緊張は和らげられるのか~ 緊張 ~ 緊張は和らげることができるのか ~ 瀨林美渚長澤理緒中島詩織三澤彩織酒井舞先生 1 研究の動機 緊張して声が震え 頭が真っ白になってしまう そんな経験が何度もあった私たちは 発表する場に立つたびに 緊張しなくなるよい方法はないのかと思い続けてきた そのため ぜひ今の機会に 緊張とは何なのか その正体を探り 緊張に打ち勝つための方法を見つけ出したいと思い 緊張 をテーマに選んだ 2 研究の方法

More information

経支配は副交感神経優位に切り替わる10) 排尿を決意すると, 副交感神経終末からアセチルコリンが放出され, 膀胱はムスカリン (M) 受容体を介した作用により収縮し, 尿が排出される7) 抗コリン薬はこのアセチルコリンのムスカリン (M) 受容体への結合を遮断することで, 膀胱の異常収縮を抑制する

経支配は副交感神経優位に切り替わる10) 排尿を決意すると, 副交感神経終末からアセチルコリンが放出され, 膀胱はムスカリン (M) 受容体を介した作用により収縮し, 尿が排出される7) 抗コリン薬はこのアセチルコリンのムスカリン (M) 受容体への結合を遮断することで, 膀胱の異常収縮を抑制する 選択的 β3 アドレナリン受容体作動性過活動膀胱治療剤 開発の背景 過活動膀胱は潜在的な排尿筋過活動状態に起因していると考えられることから, その治療には主に膀胱収縮抑制作用を有するムスカリン受容体拮抗薬が広く用いられている しかしながら, ムスカリン受容体が膀胱以外に唾液腺, 腸管および毛様体筋などにも存在し, 機能的役割も伴っているため, 口内乾燥, 便秘および霧視などの副作用を伴うことがあること,

More information

臨床調査個人票 新規 更新 028 全身性アミロイドーシス 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生

臨床調査個人票 新規 更新 028 全身性アミロイドーシス 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生 臨床調査個人票 新規 更新 028 全身性アミロイドーシス 行政記載欄 受給者番号判定結果 認定 不認定 基本情報 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 ) 郵便番号 住所 生年月日西暦年月日 * 以降 数字は右詰めで 記入 性別 1. 男 2. 女 出生市区町村 出生時氏名 ( 変更のある場合 ) 姓 ( かな ) 名 ( かな ) 姓 ( 漢字 ) 名 ( 漢字 )

More information

10. 脳底部における脳動脈の模式図を示す. 中大脳動脈はどれか 血圧低下および頻脈 3. 血圧上昇および徐脈 4. 血圧上昇および頻脈 5. 血圧不変および不整脈 15. 下位運動ニューロンの障害でみられる症状はどれか. 1. 振戦 2. ミオクロー

10. 脳底部における脳動脈の模式図を示す. 中大脳動脈はどれか 血圧低下および頻脈 3. 血圧上昇および徐脈 4. 血圧上昇および頻脈 5. 血圧不変および不整脈 15. 下位運動ニューロンの障害でみられる症状はどれか. 1. 振戦 2. ミオクロー 平成 30 年度神経病態学試験問題各設問につき選択肢より解答を一つ選びなさい. 1. 正しいのはどれか. 1. 脳の白質は無髄神経線維である. 2. 跳躍伝導は無髄神経線維に生じる. 3. 有髄神経線維は太いほど伝導速度が遅い. 4. 有髄神経線維は太いほど圧迫で障害を受けにくい. 5. 末梢神経の髄鞘はシュワン細胞が形成する. 2. 交感神経節後線維が発する神経伝達物質はどれか. 1. ノルアドレナリン

More information

2018 年 11 月 22 日放送 第 117 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 18-5 汗の分泌様式と成分 : 皮膚炎との相互関係 長崎大学大学院皮膚病態学教授室田浩之汗の機能汗は 匂い や 汗染み などのように嫌な面に注目が集まりがちですが 体が健康な状態を維持するための大切な役割を持って

2018 年 11 月 22 日放送 第 117 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 18-5 汗の分泌様式と成分 : 皮膚炎との相互関係 長崎大学大学院皮膚病態学教授室田浩之汗の機能汗は 匂い や 汗染み などのように嫌な面に注目が集まりがちですが 体が健康な状態を維持するための大切な役割を持って 2018 年 11 月 22 日放送 第 117 回日本皮膚科学会総会 6 教育講演 18-5 汗の分泌様式と成分 : 皮膚炎との相互関係 長崎大学大学院皮膚病態学教授室田浩之汗の機能汗は 匂い や 汗染み などのように嫌な面に注目が集まりがちですが 体が健康な状態を維持するための大切な役割を持っています 代表的な汗の機能をいくつかご紹介したいと思いますが まず体温を調節する作用はみなさんもよくご存知のところです

More information

<4D F736F F D B B D8A7797C E E83588CB48D655F91E59

<4D F736F F D B B D8A7797C E E83588CB48D655F91E59 ウィメンズヘルス メンズヘルス理学療法 ウィメンズヘルス メンズヘルス理学療法部 運営幹事横井悠加 内みふか須永康代 ウィメンズヘルス メンズヘルス理学療法部 の 指すところ 性および男性の健康は それぞれのライフステージにおいて様々な 理学的変化が じ 理社会的な出来事から影響を受け 性別に特有の変化を経験します このことから の健康状態の維持 増進のためには 性や男性の特徴を考慮した 援が重要であると考えます

More information

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ 60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によって実現されています 脳は 神経回路で知られるニューロン 脳構造の維持をつかさどるグリア細胞および血管で構成されています

More information

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け

5 直腸診 : 消化管出血による貧血からの起立性失神を疑う場合に施行 6 外傷の有無 : 失神して転倒した際に外傷を合併していないか全身を評価する 検査 12 誘導心電図検査を全例に行う その他に必要に応じて血液検査 心エコー 胸部 X 線写真 頭部単純 CT 大血管造影 CT 脳波 妊娠反応 抗け 血管迷走神経反射性失神 事例 健康診断目的で来院した生来健康な 20 歳の女性 一般内科外来で看護師に静脈採血をさ れていたところ 急に意識を失って床に倒れた A. 基本的事項 診断の進め方 1) 速やかに仰臥位にして 駆血帯の緊縛を解除し刺入部の圧迫止血を行う 2) バイタルサインのチェック SpO 2 のチェック 心電図モニタ装着 3) 意識レベルの再評価を行う 数分間以内に意識回復が見られない

More information

移動は車椅子 移乗には一部介助必要 更衣には一部介助必要 生活状況食事は箸で自力摂取 入浴は一部介助が必要 会話可能だが排泄失敗時 混乱 興奮がみられる アセスメント日中の排尿回数が少ないこと 1 回排尿量が多いことから 溢流性尿失禁は考えにくく 腹圧性及び切迫性尿失禁の症状はみられないことから 機

移動は車椅子 移乗には一部介助必要 更衣には一部介助必要 生活状況食事は箸で自力摂取 入浴は一部介助が必要 会話可能だが排泄失敗時 混乱 興奮がみられる アセスメント日中の排尿回数が少ないこと 1 回排尿量が多いことから 溢流性尿失禁は考えにくく 腹圧性及び切迫性尿失禁の症状はみられないことから 機 夜間頻尿 多尿の事例 事例 1 夜間多尿でシーツ汚染をくり返す事例 事例と問題の把握 D さん ( 77 歳 男性 ) 要介護 3 主な疾患 : 小脳出血 水頭症 神経因性膀胱 逆流性食道炎 認知症あり ( HDS-R 18 点 ) 内服薬 : 1タケプロン OD 1T 1 x M 2ムコダイン DS 3 g 2 x MA 3エブランチル 2T ウブレチド 2T 2 x MA 排泄で困っていること臥床時の排泄回数が多く

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

患者さんへ

患者さんへ 患者さんへ 経尿道的電気刺激による術中球海綿体反射モニタリングの有用性の調査 への ご協力のお願い 1. 脊椎脊髄手術における術後神経障害について今回 あなたは脊椎または脊髄の手術をお受けになることになりました 脊椎脊髄手術後に 排尿や排便に支障をきたす神経障害 ( 膀胱直腸障害 ) が発生することがあります 我々は 手術後の神経障害を回避するために 術中に球海綿体反射モニタリングという神経機能モニタリングを積極的に行っています

More information

15群(○○○)-8編

15群(○○○)-8編 S3 群 ( 脳 知能 人間 )- 2 編 ( 感覚 知覚 認知の基礎 ) 3 章触覚と体性感覚 概要 古代ギリシャでは, 視, 聴, 味, 嗅, 平衡覚 ( 特殊感覚 ) 以外の感覚を触覚という語で総称した. このなかには今日の運動感覚や, 様々な内臓感覚が含まれていた. その後 19 世紀末に, 皮膚表面に与えられた軽い機械的刺激による感覚のみを触覚と呼ぶようになった. これはもっとも狭義の触覚である.

More information

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼 甲状腺眼症 あなたの主治医は あなたは甲状腺眼症だと考えています この病気は 自己免疫疾患と呼ばれる病気の一つで 体の免疫系により眼を動かす筋肉が攻撃を受けることで筋肉が肥大する病気です 眼球が突出し 瞼 ( まぶた ) の後退 複視 視力低下 眼の刺激感などの症状が生じます この病気はしばしば甲状腺機能異常 ( バセドウ病が多く まれに橋本病 ) を伴います また 甲状腺機能異常とは無関係に起こることもあれば

More information

健康た?よりNo109_健康た?より

健康た?よりNo109_健康た?より 健康だよりNo109 健康だより 16/08/22 9:14 ページ 1 2016.8 企画発行 後 援 109 仙 台 市 医 師 会 仙台市医療センター 尿がちかい 漏れる 過活動膀胱について 過活動膀胱について 中川 晴夫 泌尿器科 泉中央病院副院長 NO. 2 尿がちかい 漏れる 過活動膀胱について 泌尿器科 泉中央病院副院長中川 晴夫 おしっこのためにトイレが近い おしっこが漏れそうになるというような症状でお困りではありませんか?

More information

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁 別表第四 ( 第六十一条の二関係 ) 身体検査基準 検査項目 第一種 第二種 一一般 ( 一 ) 頭部 顔面 頸部 躯幹又は四肢に航空業務に支障を来すおそれのある奇形 変形又は機能障害がないこと ( 二 ) 航空業務に支障を来すおそれのある過度の肥満がないこと ( 三 ) 悪性腫瘍若しくはその既往歴若しくは悪性腫瘍の疑いがないこと又は航空業務に支障を来すおそれのある良性腫瘍がないこと ( 四 ) 重大な感染症又はその疑いがないこと

More information

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と

26気道の構造 肺葉 肺区域と肺門の構造を説明できる 27縦隔と胸膜腔の構造を説明できる 28呼吸筋と呼吸運動の機序を説明できる 29各消化器官の位置 形態と関係する血管系の基本形を図示できる 30腹膜と臓器の関係を説明できる 31肝臓 胆嚢 膵臓の構造と機能を説明できる 32歯 舌 唾液腺の構造と 授業科目名 必修 選択別 単位数 対象学年 学期 曜 限 担当教員 解剖学 必修 3 4 2 1 濱田 千葉紀 ( 福祉健康科学部 ) 科目名の英文 Gross Anatomy 授業のねらい 個体と器官が形成される発生過程を理解する 各器官系の形態形成上の基本構造を理解する 血液 造血器 リンパ系 神経系 皮膚系 運動器系 循環器 ( 心血管 ) 系 呼吸器系 消化器系 腎 尿路系 生殖系 内分泌

More information

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73> 院内がん登録集計 登録対象 28( 平成 2) 年 1 月 1 日より 12 月 31 日までの 1 年間に当院で診断された悪性新生物の件数です 登録対象は新規の診断症例または他院で診断された初診症例であり 入院患者および外来患者を対象としています 1 腫瘍 1 登録の原則に基づき同一患者に別のがん腫と判断されるがんが生じた場合には腫瘍毎の登録 ( 複数登録 ) となります

More information

2. 主な婦人科がんについて 1) 子宮頸癌子宮頸癌は子宮頸部にできる悪性腫瘍です 罹患率 死亡数はがん検診の普及などにより減少していますが 若年者の罹患率は上昇しています 多くの子宮頸癌の発症には 性的接触によるヒトパピローマウイルス (HPV) の感染が関与しています 性活動のある女性は一度はH

2. 主な婦人科がんについて 1) 子宮頸癌子宮頸癌は子宮頸部にできる悪性腫瘍です 罹患率 死亡数はがん検診の普及などにより減少していますが 若年者の罹患率は上昇しています 多くの子宮頸癌の発症には 性的接触によるヒトパピローマウイルス (HPV) の感染が関与しています 性活動のある女性は一度はH 第 7 回旭川市医師会女性医師部会市民講演会 婦人科の病気 報告 旭川市医師会女性医師部会副部会長宮本晶恵 ( 北海道立旭川肢体不自由児総合療育センター ) 第 7 回旭川市医師会女性医師部会市民講演会を 平成 21 年 7 月 4 日土曜日 旭川グランドホテルで開催いたしました 婦人科健診 受診は 敷居が高いものです また尿漏れで悩んでいる女性も多いと思われます そこで 今年のテーマは 婦人科の病気

More information

‰²−Ô.ec9

‰²−Ô.ec9 神経可塑性からみた精神疾患の成り立ち カンナビノイド ( マリファナ様物質 ) を手がかりに 挟間雅章 * はじめに 脳の重要な機能の 1つに記憶がある われわれはいつも記憶に基づいて生活をしており, 認知症のように記憶が障害されると大きな困難に直面する 一方, 記憶が生存に不利に働く場合もあり, その例として薬物依存, 持続する妄想, パニック障害, 強迫性障害,PTSD などが挙げられる このように,

More information

LECTURES とを強く示唆する 唆する B Cry 遺伝子欠損マウス Cry1 / Cry2 / マウ VI α-アドレナリン性血管収縮の日内リズムと圧 反射ゲイン A Calponin ス Cry はサーカディアンリズムに不可欠な遺伝子 / マウス で あ る こ と が 広 く 知 ら れ て お り 16, 17 これまでの話で calponin / マウスのように Cry1 /

More information