問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

Similar documents
2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

和歌山県では 本県を訪れた観光客へのアンケート調査を実施し 観光客のプロフィール 訪問先 目的 満足度 消費額などについて データの収集と 分析を行いました < 調査方法 > 和歌山県内の主要観光ポイント等に来訪している観光客を対象とした調査員による対面聞き取り調査 県内の主な宿泊施設における宿泊客

平成22年度長崎市観光動向調査分析報告書

< E92B28DB88C8B89CA82CC8A E786C7378>

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

沼津港の景観の現況と課題

1. 調査方法 2017 年 7 月 函館マラソンの出場者にアンケートを行った ゼッケン等を事前に送付する際にアンケートを同封し 大会後 郵送で回収した 調査項目は 回答者基本属性 ( 性別 年代 職業 居住地 ) 今回の出場距離 大会を知った経緯 これまでの函館マラソンへの出場経験 来年の函館マラ

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

図表 6-10 別 ( 会議 研修 仕事 帰省 親戚等の訪問を除く ) 1 年以内 3 年以内 5 年以内 10 年以内 10 年より前 初めて 北海道 東北

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

スライド 0

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

鳥取砂丘に関する観光客満足度調査 報告書


質問 今年のクリスマスについて 予算は全て 人当たり 今年のクリスマス イブは火曜日ですが ご自身のクリスマスは何日に行いますか? ( 回答者数 :,4 名 ) 全体では クリスマス イブ の 4 日 という人が一番多く (7.6%) 日 ( 日 ) (0.8%) 3 日 ( 祝 月 ) (0.%)

調査結果の概要 ( 来訪グループの属性 ) 0 30 代のグループで 46% を占める 0 30 代, 女性のみ が最も多いグループ構成で 3% を占める 来訪グループの居住地は 島根県が最も多く 0% を占める 以降順に広島 (3%) 東京 (9%) 大阪(9%) 地方別では 中国(45%) 近畿

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <


H24/08/00

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

別紙3 平成25年度 国別外国人旅行者行動特性調査

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

調査の実施方法 調査場所 南三陸さんさん商店街 ( 仮設商店街 ) 及び ( 一社 ) 南三陸町観光協会 みなみな屋 周辺 調査日 平成 28 年 10 月 1 日 ~10 月 31 日 調査対象 上記調査場所へ上記調査日に訪問客として来街していた個人 調査方法 商店街内でのアンケート用紙の配布によ

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

1-1_旅行年報2015.indd

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

調査票を記入されたのはどなたですか

平成 26 年度神奈川県観光客消費動向等調査 報告書 < 目次 > 第 1 章調査の目的と進め方 調査の目的 調査対象エリア 調査フロー 調査概要 サンプル数... 4 第 2 章県内観光客の特性

Microsoft Word - Łñ“’‘‚†i…v…„…X†j.doc

< F18D908F912E786C73>

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

PowerPoint Presentation

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

ガルーダインドネシアトラベルフェアー 2016 アンケート調査 ダイジェスト 当機構の北海道ブースに来場してアンケート調査に回答した人は有効集計枚数 531 枚 ( 男性 女性 1/2) の約 6 割が海外旅行の経験があると回答し 100 回以上海外旅行がある方も 1% 弱ブースに立ち寄っている そ

平成 28 年度伴走型小規模事業者支援推進事業 那須町における観光客の実態および那須ブランドに関する意識調査報告書 ( 需要動向調査 ) 平成 28 年 11 月 那須町商工会

PowerPoint プレゼンテーション

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

スライド 1

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

(Microsoft PowerPoint -

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

PowerPoint プレゼンテーション

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

スライド 1

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

ビジネスパーソン外飲み事情

(Microsoft PowerPoint - \225\361\215\220\217\221)

ECONOMY TOPICS

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

<81A192B28DB895F18D908F E8AD E318C8E C8E8AFA816A E342E32372E786C73>

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

2 名古屋への訪問状況と観光資源の認知度等 1 名古屋への訪問状況 a. 過去 5 年間の名古屋への訪問回数過去 5 年以内に名古屋に訪れた事がある人は有効回答者 1,143 人中 496 人で 割合は 43.4% だった 訪問回数としては 1 回 が 17.7% と多く 次いで 11 回 2 回

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

man2


鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - プレス発表(2016年度トピック旅行).doc

平成30年版高齢社会白書(全体版)

PowerPoint プレゼンテーション

Press Release 2019 年 4 月 18 日 楽天インサイト株式会社 もらいたいプレゼント トップは 母への感謝の言葉 家族旅行 が昨年に比べ増加 母の日に関する調査 URL: 楽天インサイト

1. 回答者の基本属性 1-1 性別 性別をみると としては やや女性が多い 国別では で 女性 の割合が高く 6 割を超えている 逆に では 男性 の割合が高く 6 割を超えている (N=646) (N=143) (N=95) (N=120) (N=101) (N=40) (N=46) (N=15

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

記者発表資料

目 次 Ⅰ 観光客実態調査の概要 1 1 調査目的 2 調査方法 3 調査時の状況 4 報告書の見方 5 調査票について Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客の居住地 4 2 観光客の職業 5 3 旅行の同行者 5 4 伊東への来遊回数 8 5 伊東までの交通手段 10 6 伊東での滞在日数 11 7 宿

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

表 1 関門地域における北九州空港の利用状況 北九州市 下関市 居住地 回答数利用したことはない 1~4 回 5~9 回 10~19 回 20~29 回 30~49 回以上 門司区 (100.0%) (58.7%) (35.9%) (4.3%) (0.0%) (1.

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

第11回長野マラソン出場者アンケート

Transcription:

Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% 団体 ( 職場 地域 ) が 14.9% 一人旅が 6.7% となっている 11

年代別 一人旅は 30 歳代 40 歳代に多く 家族旅行は 50 歳代 60 歳代では 5 割を超えてい る 友人 知人との旅行は 20 歳代が最も多く約 7 割で 団体は 70 歳以上で 4 割を超え ている 12

問 2-2. 同伴者対象者別の人数 1 家族 不明が 65.1% と最も多く 2 人が 21.8% 3 人が 7.3% と続いている 不明を除いた 場合 2 人が全体の 62.5% を占め 次いで 3 人が 21% 4 人が 13.1% となっている 13

訪問回数別 全ての回数において 2 人が一番高い数値を出し 初めてと 4 回以上では 6 割を超えた それぞれ 3 人が 2 番目に 4 人が 3 番目に高い数値を記録した また 5 人 6 人は全体 の中でも数が少ないがどちらも 4 回以上訪問をしていた 14

年代別 年代別にみると 50 歳代が一番多く 次いで 60 歳代が続いている 両方とも 2 人での 訪問が 7 割を超えた 他の年代でも 2 人での訪問の割合が高いが 30 歳代では 3 人での 訪問が 4 割を超え一番多いという結果となった 15

2 友人 知人 不明を含めた場合は不明が 73.5% となり 2 人が 10.5% と続いている 不明を除けば 2 人が 39.6% 4 人が 25.4% 3 人が 20.1% と続いた 16

訪問回数別 初めての訪問では 2 人が 5 割で一番多い割合となった 2 回でも初めてが 4 割を超え 一番多かったが 3 回では 2 人と 4 人が共に 4 割となった 4 回以上では 4 人が 3 割を 超え一番高い割合を記録した 17

年代別 10~40 歳代までは 2 人で来た割合が一番高いが 50 70 歳代では 4 人が共に 5 割を 占め最も高く 60 歳代では 5 人が 4 割を超えて最も高い数値となった 18

3 団体 ( 職場 地域 ) 不明を含めた場合は不明が 86.9% で最も多く 他は二桁に届かなかった 不明を除け ば 10~11 人と 14~15 人が共に 36.4% を記録し 次いで 12~13 人が 13.6% となった 19

訪問回数別 初めてと 3 回では 10~11 人が共に 7 割を超え 2 回でも 5 割を記録した しかし 4 回以上では 14~15 人が全体の半分以上を占める結果となった 20

年代別 10 歳代では 12~13 人が 8 割 20 歳代では 4~5 人が 30 歳代では 10~11 人が 10 割 を記録 40 歳代では 2~3 人が 6 割以上 50 歳代では 10~11 人が 8 割を超えた 60 歳 代では 10~11 人が 5 割を超え 70 歳代以上では全てが 14~15 人だった 21

問 3. 旅行の情報源 選択肢 1 テレビ番組 2HP( 旅行会社 ) 3 その他の HP 4 チラシ パンフレット 5 雑誌 6 新聞 7 友人 知人の勧め 8 その他 旅行の情報源では 友人の勧めが 38.4% と最も多く 次にその他が 16.6% 旅行会 社の HP が 9.9% 雑誌が 8.3% と続いている 22

訪問回数別 全ての回数において友人の勧めが 3 割以上を記録し一番高い数値となった 2 回 4 回以上ではその他が 2 割以上を記録 初めてでは雑誌が 13.7% 3 回ではチラシ パン フが 17.3% を記録し 2 番目に高い数値となった 23

年代別 10 歳代を除き友人の勧めが最も多く 20 歳代では 7 割を超える結果となった 10 歳 代ではその他が 6 割近くと最も多く 70 歳代以上でもその他は 3 割を超えていた 40 歳代では雑誌 50 歳代では旅行会社の HP が 2 割以上と 2 番目に高い割合となった 24

問 4. 旅行の手配方法 選択肢 1 旅行会社の店舗 2 インターネット ( 楽天 YAHOO 旅行会社 HP 等 ) 3 ホテル 交通機関に直接手配 旅行の手配方法ではネット ( 楽天 じゃらん等 ) が 30.5% と最も多く 次いでホテル 等に直接が 30.1% となっておりこの二つで全体の 6 割を超えた 25

訪問回数別 訪問回数が初めて 4 回以上ではホテル等に直接が 4 割を超え一番高い割合だった 訪問回数が 2 回と 3 回ではネット ( 楽天 じゃらん等 ) が 4 割を超え最も高い割合を記 録した 26

年代別 年代別にみると 10 歳代と 30 歳代がネット ( 楽天 じゃらん等 ) で 7 割を超える割合 であった ホテル等に直接は 70 歳代以上が 7 割を超え 20 歳代も 5 割を超える割合と なった 27

問 5-1. 旅行の日程 選択肢 1 日帰り 2 宿泊 旅行は日帰りか宿泊か n = 503 日帰り 31.4 宿泊 68.6 旅行の日程では宿泊が 68.3% 日帰りが 31.3% とこの二つで全体のほとんどを占め ている 28

訪問回数別 訪問回数別では訪問回数 2 回が宿泊で 8 割を超え 他も 6 割を超えている 日帰りは 訪問回数 4 回以上では 4 割近い割合となり 3 回でも 3 割を超える割合であった 29

年代別 年代別にみると 10 歳代の日帰りが 8 割越えと非常に高く 宿泊では 50~70 歳代が 8 割以上の割合となり同じく高い割合を記録し 年齢を重ねると日帰りよりも宿泊が高く なる傾向があった 30

問 5-2. 宿泊数 宿泊数は 一泊が全体の 50% 近くをしめ 2 泊が 15.6% 3 泊が 4.2% あと不明が 31.7% である 31

問 5-3. 雲仙市での宿泊数 雲仙市での宿泊数は 1 泊が 51.9% と全体の約半分を占め 2 泊が 15.4% 不明が 31.7% である 32

問 5-4. 雲仙市での宿泊先 ( 複数回答可 ) 選択肢 1. 小浜 2 雲仙 3 その他 雲仙市内の宿泊場所は 雲仙が 65.5% で最も多く 続いて小浜が 15.2% その他 4.2% 不明が 31.9% であった 33

問 6-1. 旅行の訪問地域 ( 複数回答可 ) 選択肢 1 雲仙市 2 島原市 3 南島原市 4 長崎市 5 その他長崎県内 6 熊本県 7 その他九州 8 その他 旅行の訪問地域は 雲仙市が 72.3% で最も多く 次いで島原市が 24.4% 長崎市が 14.7% 南島原市が 8.7% である 34

問 6-2. 雲仙市内での訪問先 ( 複数回答可 ) 選択肢 1 国見町 2 瑞穂町 3 吾妻町 4 愛野町 5 千々石町 6 小浜町 7 南串山町 雲仙市内での訪問先は 小浜町が 46.1% で最も多く 続いて千々石町の 11.5% 愛 野町の 6.5% となっている また不明も 48.3% と多かった 35

問 7. 交通手段 ( 複数回答可 ) 選択肢 1 自家用車 2 高速バス 3 貸切バス 4 路線バス 5 レンタカー 6 飛行機 7 船舶 8 その他 雲仙市内への交通手段は 自家用車が最も多く 65.5% で 続いてレンタカーが 17.8% 路線バスが 6.3% である 36

問 8. 今回の旅行を含めての 雲仙市 への訪問回数 選択肢 1 初めて 22 回 33 回 44 回以上 雲仙市訪問の回数 n = 505 3 回 10.5 不明 2.4 2 回 14.1 4 回以上 48.1 初めて 25.0 今回の旅行を含めての 雲仙市 への訪問回数は 4 回以上が最も多く 48.1% 初め てが 25.0% 2~3 回も 10.0% を超えている 37

問 9. 観光施設への訪問回数 (1) 百花台公園 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 百花台公園への訪問回数は 行った事がないが最も多く 45.5% 4 回以上行ったが 16.2% 1 回行ったが 9.1% である 38

訪問回数別 百花台公園への訪問回数別にみると 雲仙市訪問回数 4 回以上で百花台公園に 4 回以 上行ったが 3 割を超え 1 回行ったが 2 割近くを記録 訪問回数が 1~3 回の場合はな しがいずれも高く 訪問回数 2 回 1 回行ったの 8.2% が実際に訪れた中では高かった 39

年代別 訪問回数を年代別にみると 10 歳代の 4 回以上行ったが 6 割を超え 70 歳代で 2 割 を超えた 他の年齢でも 4 回以上行ったが実際訪問している中では高い割合であったが 60 歳代のみ 1 回行ったが 2 割を超え一番高い割合であった 40

(2) 橘神社 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 橘神社への訪問経験は なしが全体の 44.8% で最も多く 1 回行った 4 回以上行った が同率で 11.5% 3 回行ったが 5.7% である 41

訪問回数別 橘神社への訪問回数別に見ると 雲仙市訪問回数が 4 回以上で 4 回以上行ったが 2 割 を超え 雲仙市訪問が 2~3 回の場合は 1 回行ったが 2 割前後の割合となった 雲仙市 初訪問の場合は橘神社への訪問は少なかった 42

年代別 橘神社への訪問回数を年代別にみると なしを除けば 10 50 60 歳代では 1 回行っ たが一番多く 20~40 歳代では 4 回以上行ったが一番高い割合を記録した 70 歳代以 上では 2 回行ったと 3 回行ったが同率で並ぶ事となった 43

(3) 愛野展望台 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 愛野展望台への訪問経験はなしが最も多く 38.4% 4 回以上行ったが 17.4% 1 回行 ったが 12.7% 雲仙 小浜の通り道だけどなしが多い状況である 44

訪問回数別 愛野展望台への訪問回数別にみると 雲仙市訪問回数 4 回以上で 4 回以上行ったが 4 割近い割合を記録した 雲仙市への訪問回数が 2~3 回の場合は 1 回行ったがそれぞれ 2 割を超えた 45

年代別 年代別にみると 4 回以上行ったが 70 歳代以上で 4 割近くと最も多く 10 歳代でも 3 割近い割合となった また 10 歳代は行きたいの割合が 4 回以上行ったの割合と同じで あった 46

(4) 千々石展望台 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 千々石展望台への訪問経験は なしが最も多く 35.4% 4 回以上行ったが 19.4% 1 回行ったが 17.0% で続いている 47

訪問回数別 千々石展望台への訪問回数別にみると 雲仙市訪問回数 4 回以上で 4 回以上行ったが 42.1% で最も多かった 2~3 回の場合は 1 回行ったが共に 3 割以上となっている 雲仙 市への訪問回数が増えるにつれ なしの割合は減少している 48

年代別 千々石展望台への訪問を年代別にみると 4 回以上行ったが 70 歳代で 4 割を超え 10 歳代でも 3 割近い割合となった 20 歳代でも 4 回以上は 2 割を超えた なしは 70 歳代 以上では 2 割を切ったが 他の年代では高めの割合となっている 49

(5) ほっとふっと 105 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 ほっとふっと 105 への訪問経験は なしが 29.1% 1 回行ったが 22.0% 4 回以上 行ったが 12.5% である 50

訪問回数別 訪問回数別でみると 初めての訪問ではなしと 1 回行ったが同率で並んだ 2~3 回で は 1 回行ったがともに 3 割を超えた 4 回以上の訪問では なしが一番多く次いで 4 回 以上行ったが 3 割近い値となった 51

年代別 年代別にみると 4 回以上行ったが一番多かったのは 10 歳代で 3 割を超える値とな った 20~30 歳代でも 1 回行ったが一番高い割合を記録する等 年齢が若いほど高い割 合で訪問する傾向があった 52

(6) 雲仙地獄付近 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 雲仙地獄付近への訪問経験は 1 回行ったが 26.7% で最も多く 4 回以上行ったが 25.5% 2 回行ったが 10.3% である 53

訪問回数別 訪問回数別にみると 雲仙市訪問回数が 4 回以上で 4 回以上行ったが 5 割を超えた 雲仙市訪問回数が 3 回の場合 1 回行ったも 5 割を超えている 雲仙市訪問が初めて 2 回の場合でも 1 回行ったが一番高い割合となっている 54

年代別 年代別にみると 雲仙地獄付近への訪問数は 70 歳代以上で 5 割 10 歳代と 60 歳代で も 4 割を超えている 70 歳代の訪問客は 回数の差はあれど雲仙地獄付近を必ず訪れて いる 55

(7) 雲仙市内の旅館 ホテル 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 雲仙市内の旅館 ホテルへの訪問経験は 1 回いったが 19.8% 4 回以上行ったが 19.6% なしが 17.0% である 56

訪問回数別 訪問回数別にみると 雲仙市訪問の回数が 4 回以上の場合 4 回以上行ったが 4 割を超 えた 訪問回数が 2~3 回の場合は 1 回行ったが一番高い割合だった 初めての場合の みホテルへの実際の訪問経験が 5 割に届かなかった 57

年代別 年代別にみると 70 歳代以上で 4 回以上行ったが最も多く 62.1% 60 歳代でも 4 割 近い割合となった 30 歳代では 1 回行ったが 3 割を超え最も多く 10 歳代ではなしが 唯一 4 割を超えた 58

(8) 仁田峠 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 仁田峠への訪問経験は 4 回以上行ったが 23.8% 1 回行ったが 23.2% なしが 16.6% である 59

訪問回数別 4 回以上雲仙市を訪問している場合 5 割の割合で仁田峠を 4 回以上訪問していた 雲仙市訪問回数が初めて 2 回 3 回では 1 回行ったが 3 割を超える数値となった 60

年代別 最も数値が高かったのは 4 回以上行った 70 歳代以上で 6 割を超え 60 歳代でも 4 回 以上は 3 割を超えた 逆に 10 歳代は仁田峠への訪問経験なしが最も多く 4 割を超える 事となった 61

(9) 鍋島邸 選択肢 1 なし 2 行きたい 3 行く予定 4 行ったことがある 1 回 52 回 63 回 74 回以上 鍋島邸への訪問経験はなしが 60.6% を記録し全体の半数を超えた 次いで不明の 16.8% 行きたいが 8.1% となっている 62

訪問回数別 雲仙市への訪問回数いずれも鍋島邸への訪問経験なしが高い割合を占め 初めて雲仙 市を訪れた場合はなしが 9 割近い数値となった 鍋島邸への訪問経験が一番多かったの は雲仙市を 4 回以上訪れた場合で 鍋島邸へ 4 回以上行ったが 1 割を超えた 63

年代別 年代別にみると 多くの年代でなしが高い割合を占めたが 唯一 70 歳代以上では 1 回行ったが 3 割近い数値となり最も高い結果となった また 行きたいと解答した中で は 10 歳代が唯一 2 割を超え最も高い割合を記録した 64

問 10. 観光地としての希望 ( 複数回答可 ) 観光地への希望では 史跡名所の整備が 14.1% で最も高く 体験メニューの充実が 13.3% 交通の便を良くするが 12.9% 駐車場の整備が 12.3% で続いている 65

訪問回数別 一番数値が高かったのは 訪問回数 2 回の場合の体験メニューの充実で 3 割近い割合 だった 初訪問では交通の便を良くするが唯一 2 割を超えた 訪問回数 3 回の場合 体 験メニューの充実 案内板等の整備 駐車場の整備が同じ割合で並ぶ結果となった 66

年代別 10 歳代の体験メニューの充実が 4 割を超え最も高い割合となった 次いで 40 歳代の 駐車場の整備が 2 割を超え続いた 10 歳代を除けば 史跡名所の整備が全体的に近い割 合を記録した 67

問 11. 食事 または食事の予定 ( 複数回答可 ) 選択肢 1 湯釜での蒸し料理 2 温泉卵 3 小浜ちゃんぽん 4 海鮮料理 5 その他 雲仙市での食事では 温泉卵が 44.8% で最も高く 次いで小浜ちゃんぽんが 25.5% 海鮮料理が 23.2% で続いている 68

訪問回数別 訪問回数別で見ると いずれの場合も温泉卵が 5 割に近い結果となった 訪問回数 3 回 4 回以上では小浜ちゃんぽんが 3 割を超えた 訪問回数 3 回の場合海鮮料理も 3 割を超えている 69

年代別 年代別で見ると 70 歳代以上は温泉卵が 7 割を超える結果となった 他の年代でも温 泉卵は 4 割近い数値を残している 10 歳代のみ小浜ちゃんぽんが 5 割を超える結果と なり 温泉卵よりも高い割合を記録した 10 20 歳代ではその他の割合も高かった 70

問 12. 購入した土産 または土産の予定 ( 複数回答可 ) 選択肢 1 洋菓子 2 和菓子 3 カステラ 4 海産品 5 農産品 6 畜産品 7 その他 海産品が 36.4% で最も高く カステラが 25.7% 洋菓子が 21.2% 和菓子が 17.2% で続く結果となった 71

訪問回数別 訪問回数別では初めてを除き海産品が 5 割近い数値となった 初めての訪問ではカス テラが 5 割近い数値を記録している 他に初めての場合 海産品よりも洋菓子が僅かに 高い割合となった 72

年代別 年代別で見ると 10 歳代では洋菓子が 6 割を超え一番高い割合となり 20 歳代でも 洋菓子は一番割合が高かった 40~70 歳代以上では海産品が一番高い割合を記録し 70 歳代以上は四分の三にあたる割合で海産品を購入していた 73

問 13. 観光先を 雲仙市 に決めた主な理由や目的 選択肢 1 以前来て良かったから 2 一度来たかったから 3 奨められて 4 何かで見て 5 その他 以前来て良かったからが 36.6% で最も高く 次いで不明が 20.6% 一度来たかった からが 18.2% 奨められての 10.1% となっている 74

訪問回数別 訪問回数別では 初めてを除き以前来て良かったからが半数以上の割合を占めた 初 めての場合は一度来たかったからが 6 割近い割合となり 奨められても 2 割を超えた 4 回以上になるとその他が 2 番目に高い割合を記録している 75

年代別 年代別にみると 全ての年代で以前来て良かったからが一番高い割合を占めた 30 歳 代では一度来たかったからも 3 割近い割合となった 10 歳代と 70 歳代以上ではその他 が四分の一を越える割合を記録した 76

問 14. 旅行の予算 ( 使った金額 + 使う予定の金額 ) (1)1 人当たり費用 不明が 23.8% と最も高く 0~9999 円が 18.4% 10000~19999 円が 16.4% 20000 ~29999 円が 17.6% と続いている 1 件だけだが 120000 円以上も記録した 平均額は 23,905 円 77

(2) 交通費 不明が 71.3% と最も多く 0~4999 円が 14.1% 5000~9999 円が 8.7% と続き 不明 を除けばこの二つで全体の 8 割近い数値となる 60000 円以上も 2 件記録した 平均額は 6,557 円 78

(3) 土産買物 不明が 60.8% で最も高く 次いで 2000~3999 円が 14.7% 4000~5999 円が 10.1% となっている 1 件だけ 30000 円以上を記録した 平均額は 4,433 円 79

(4) 飲食代 不明が 62.8% を記録し最も高い割合となった 次いで 2000 円 ~3999 円が 12.9% 0 ~1999 円が 9.5% 4000~5999 円が 8.7% となった 不明を除けばこの三つで全体の 8 割を超えている 平均額は 4,621 円 80

(5) 宿泊代 不明が 62% で最も高く 10000~14999 円と 15000~19999 円が 13.7% で並んでいる 今回 0% は存在しなかった 平均額は 14,392 円 81

(6) 入場料 不明が 86.7% で 9 割近い割合となった 次いで 0~999 円が 4.4% 1000~1999 円が 4% で続いている 平均額は 1,928 円 82

(7) その他 不明が 95.2% で大半を占める結果となった 次いで 0~4999 円の 3.6% となっている 83

(8) ツアーパック料金 不明が全体の 98% を占めた 0~49999 円が 1.4% で続いている 1 件だけ 150000 円 以上を記録した 平均額は 41,900 円 84

問 15. 回答者の属性 (1) 住所 選択肢 1 長崎県内 2 長崎以外九州 3 中国四国 4 近畿 5 中部 66. 関東 7 東北北海道 8 海外 長崎県以外の九州が 39.2% で最も高く 長崎県内が 37.2% で続いている 九州内で 全体の四分の三を超える割合を占めた 85

訪問回数別 4 回以上を除き長崎県以外の九州が 4 割を超え最も高い割合となった 4 回以上の場 合 長崎県内からが 6 割と最も高い割合を記録した 86

年代別 10 歳代と 70 歳代以上は長崎県内からが 7 割を超え最も高く 20 歳代も県内からが 6 割近い割合となった 他の年代では長崎県以外の九州からが 4 割を超え最も高い割合で あった 10 歳代は関東からも 1 割を超える結果となっている 87

(2) 性別 選択肢 1 男性 2 女性 性別 n = 477 男性 37.5 女性 62.5 女性が 59% で最も高く 男性が 35.4% となっており 女性客の割合が高い結果とな った 88

(3) 年代 選択肢 110 歳代 220 歳代 330 歳代 440 歳代 550 歳代 660 歳代 770 歳代以上 年代別にみると 60 歳代が 19.2% で最も高く 次いで 50 歳代が 18.0% 20 歳代が 17.0% で続いている 89

訪問回数別 年代別にみると 初めての訪問では 20 と 30 歳代での訪問が同率で一番多かった 2 回では 50 歳代が唯一の 2 割越え 3 回でも 50 歳代が 3 割近い数値となり一番多かった 4 回以上になると一番多く訪問したのは 60 歳代で 3 割近い割合でを記録した 90

問 16. 調査場所 地獄が 21.6% で最も高く 足湯が 20.8% 仁田峠が 19.0% 伊勢屋が 12.3% で続い ている 91

Ⅲ 調査票 92

93