東京都健康安全研究センター 研究年報59号

Similar documents
untitled


東京都微生物検査情報 第37巻第11号 


よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

浜松地区における耐性菌調査の報告

スライド タイトルなし


第 52 号 (2015) 49 資料 2007~2014 年に石川県で分離された腸管出血性大腸菌について -O157 の発生状況及び細菌学的性状 - 石川県保健環境センター健康 食品安全科学部 北川恵美子 小坂川上慶子 恵 加藤真美 和文要旨 2011 年,2012 年に行われた生食用食肉関連の規

untitled

2012 年 2 月 29 日放送 CLSI ブレイクポイント改訂の方向性 東邦大学微生物 感染症学講師石井良和はじめに薬剤感受性試験成績を基に誰でも適切な抗菌薬を選択できるように考案されたのがブレイクポイントです 様々な国の機関がブレイクポイントを提唱しています この中でも 日本化学療法学会やアメ

スライド 1

本文-5.indd

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

広島県立総合技術研究所保健環境センター研究報告,No. 16,p5 9,2008 資 料 広島県内で分離された腸炎由来カンピロバクターの薬剤耐性 竹田義弘, 桑山勝, 大原祥子, 妹尾正登 Drug-Resistance of Campylobacter spp. Strains Isolated

山口県環境保健センター所報第 57 号 ( 平成 26 年度 ) 山口県における平成 26 年度の腸管出血性大腸菌感染症の発生状況及び分離株の細菌学的 分子疫学的調査成績 山口県環境保健センター亀山光博, 矢端順子 *, 尾羽根紀子, 大塚仁, 野村恭晴 * 現山口県周南健康福祉センター Bacte

 

2 経験から科学する老年医療 上記 12 カ月間に検出された病原細菌総計 56 株中 Escherichia coli は 24 株 うち ESBL 産生菌 14 株 それ以外のレボフロキサシン (LVFX) 耐性菌 2 株であった E. coli 以外の合計は 32 株で 内訳は Enteroco

Microsoft Word - 届出基準

日本化学療法学会雑誌第61巻第6号

<4D F736F F F696E74202D F78BA65F838C C A E815B89EF8B6396F28DDC91CF90AB8BDB5F >

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

耐性菌届出基準

家畜衛生分野における薬剤耐性菌調査 (JVARM: Japanese Veterinary Antimicrobial Resistance Monitoring System:1999~ ) 動物用医薬品製造販売業者 抗菌剤販売量の調査 製薬 野外流行株の薬剤耐性調査 食品媒介性病原菌 指標菌の薬

<4D F736F F D204E6F2E342D F28DDC91CF90AB8BDB82C982C282A282C482CC C668DDA94C5816A F315F372E646F63>

Shigella flexneri 2a, Shigella flexneri 3a, Shigella sonnei, Salmonella, Salmonella arizonae, Citorobacter freundii, Enterobacter aerogenes, Enterobac


ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

化学療法2005.ppt

東京都健康安全研究センター研究年報

Fig. 1 Chemical structure of DL-8280

outline-h28-ar

dihydrostreptomycin(sm), sulfanilamide(sa), kanamycin(km), paromomycin(prm), fradiomycin(frm), ampicillin(apc), cephaloridine (CER), nalidixic acid(na

日本化学療法学会雑誌第64巻第4号

2015 年 9 月 30 日放送 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE) はなぜ問題なのか 長崎大学大学院感染免疫学臨床感染症学分野教授泉川公一 CRE とはカルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 以下 CRE 感染症は 広域抗菌薬であるカルバペネム系薬に耐性を示す大腸菌や肺炎桿菌などの いわゆる


◎ 腸管出血性大腸菌 (EHEC/VTEC)による感染症の発生動向について

埼玉県調査研究成績報告書 ( 家畜保健衛生業績発表集録 ) 第 55 報 ( 平成 25 年度 ) 11 牛呼吸器病由来 Mannheimia haemolytica 株の性状調査 および同定法に関する一考察 中央家畜保健衛生所 荒井理恵 Ⅰ はじめに Mannheimia haemolytica

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

VOL.48 NO.7 lase negative staphylococci, Escherichia coli, Klebsiella spp., Citrobacter freundii, Enterobacter spp., indole-positive Proteus, Serratia


1

untitled

家畜における薬剤耐性菌の制御 薬剤耐性菌の実態把握 対象菌種 食中毒菌 耐性菌の特徴 出現の予防 79



(案の2)

idwr2015_24

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

57巻S‐A(総会号)/NKRP‐02(会長あいさつ)

Taro-H24.10.jtd

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

Table 1. Antibacterial activitiy of grepafloxacin and other antibiotics against clinical isolates

地方衛生研究所におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌検査の現状 薬剤耐性研究センター 第 1 室 鈴木里和

Clostridium difficile ciprofloxacin, ofloxacin, norfloxacin Bifidobacterium Lactobacillus Lactobacillus Bacteroides fragilis B. fragilis C. difficile

プライマリーケアのためのワンポイントレクチャー「抗菌薬①」(2016年4月27日)


「薬剤耐性菌判定基準」 改定内容

CHEMOTHERAPY Proteus mirabilis GN-79 Escherichia coli No. 35 Proteus vulgaris GN-76 Pseudomonas aeruginosa No. 11 Escherichia coli ML-1410 RGN-823 Kle

Title 尿路感染症分離菌の年次的変遷と薬剤感受性の検討 ( ニューキノロン系を中心として ) 深津, 英捷 ; 本多, 靖明 ; 水本, 裕之 ; 瀧, 知弘 ; 三井, Author(s) 々村, 仁志 ; 羽田野, 幸夫 ; 平岩, 親輔 ; 吉川, 和宏 ; 山田彰 ; 瀬川, 昭夫 Ci

【参考資料1】結核菌病原体サーベイランスシステムと現状

2012 年 1 月 25 日放送 歯性感染症における経口抗菌薬療法 東海大学外科学系口腔外科教授金子明寛 今回は歯性感染症における経口抗菌薬療法と題し歯性感染症からの分離菌および薬 剤感受性を元に歯性感染症の第一選択薬についてお話し致します 抗菌化学療法のポイント歯性感染症原因菌は嫌気性菌および好

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

腸内細菌科細菌 Enterobacteriaceae Escherichia coli (大腸菌) Klebsiella sp. (K. pneumoniae 肺炎桿菌など) Enterobacter sp. (E. cloacaeなど) Serratia marcescens Citrobacte

平成 28 年度 ( 第 29 回 ) 和歌山県臨床検査技師会臨床検査精度管理調査 微生物検査速報結果

でも2016 年 4 月に閣僚会議において 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン が取りまとめられ, 薬剤耐性サーベイランスが目標の1つとなり, それを担う主要機関としての地 1) 方衛生研究所の役割についても言及されている. また, わが国における薬剤耐性菌の状況,1980 年代 グラム陽性

VOL.47 NO.5 Table 1. Susceptibility distribution of Ĉ- lactams against clinical isolates of MRSA MRSA: rnethicillin- resistant Staphylococcus aureus

Microsoft Word - CATNewsVol5NoS4Text doc

感染症学雑誌第80巻第5号

東京都微生物検査情報 第39巻第5号

27 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 591 号付録 ) 平成27 年7 月平成 児および高齢者等に対して啓発を図ると共に ペットの衛生的管理が必要です 3. 臨床症状 糞便性状 1 臨床症状下痢 腹痛 嘔気 嘔吐などの腸炎症状 全身倦怠感など 他の感染性腸炎と酷似していますが

目次 前文... 1 略称... 2 抗菌薬 抗菌剤の種類と略号... 4 要旨... 7 アクションプランの成果指標... 1 日本における耐性菌の現状 1 ヒト ① グラム陰性菌 ② グラム陽性菌 ③ 薬剤耐性菌感染症 ④ その他の耐性


2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

CHEMOTHERAPY aureus 0.10, Enterococcus faecalis 3.13, Escherichia coli 0.20, Klebsiella pneumoniae, Enterobacter spp., Serratia marcescens 0.78, Prote

Key words: EHEC, VTEC, verotoxin, Shiga-like toxin

VOL.32 S-7 CHEMOTHERAPY Table 1 MIC of standard strains of CTRX Fig. 2 Cumulative curves of MIC S. aureus (26 strains )

Microsoft PowerPoint - 茬囤æ—�告敧検æ�»çµ’果ㆮèª�ㆿ挹ㆨ活çfl¨æŒ¹æ³Łï¼‹JANISã…⁄ㅼㇿ説柔ä¼ıï¼› æ‘’å⁄ºçfl¨

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

名称未設定

Table 1. Antibacterial spectrum SBT ABPC ABPC CPZ : sulbactamiampicillin : ampicillin : cefoperazone

Streptococcus pneumoniae,streptococcus pyogenes,streptococcus agalactiae,neisseria gonorrhoeae,h.influenzae,moraxella subgenus Branhamella catarrharis

101_【資料1】薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書2018たたき台180903改定資料

1272 CHEMOTHERAPY MAR. 1975

85 表 2 外来 入院における主な耐性菌の検出率 (2014 年度 ) 菌名 外 来 入 院 MRSA/S. aureus 19.8%(100/506) 33.6%(300/893) VRE/E. faecium 0%(0/8) 0.5%(1/187) ESBL 産生菌 /E. coli 10.9

Microsoft PowerPoint .片山(HP用修正).pptx

R06_01

PCG = Benzylpenicillin ABPC= Ampicillin AMPC= Amoxicillin MPIPC = Oxacillin MCIPC = Cloxacillin SBPC= Sulbenicillin PIPC= Piperacillin

2 2 THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 69 1 Feb Neisseria gonorrhoeae ceftriaxone CTRX % 2010 CTRX 20 FQ staphylococci, E. faecium, N.

薬剤耐性菌検出のために臨床検査室が実施すべき検査法

資料1 薬剤耐性ワンヘルス動向調査 年次報告書 2018 Nippon AMR One Health Report (NAOR) 平成 30 年 xx 月 xx 日 薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会

Bacterial Contamination of Fresh Vegetables and Epidemiological Investigation of the Isolates Noriko KONISHI*1, Akemi KAI*l, Shigeru MATSUSHITA*1, Yay


Staphylococcus epidermidis Streptococcus pneumoniae Staphylococcus epidermidis Streptococcus pneumontae S. epidermidis Table 1. Summary of the organis

R01

項目 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランについて 耐性菌の基礎知識 薬剤耐性モニタリング (JVARM) の成績 コリスチン耐性について 薬剤耐性菌のリスク分析 動物用医薬品の慎重使用について 2

988 CHEMOTHERAPY NOV. 1971

薬剤耐性とは何か? 薬剤耐性とは 微生物によって引き起こされる感染症の治療に本来有効であった抗微生物薬に対するその微生物の抵抗性を言う 耐性の微生物 ( 細菌 真菌 ウイルス 寄生虫を含む ) は 抗菌薬 ( 抗生物質など ) 抗真菌薬 抗ウイルス薬 抗マラリア薬などの抗微生物薬による治療に耐えるこ

Transcription:

東京都において分離された赤痢菌の菌種および血清型と 薬剤感受性について (2000 年 -2007 年 ) 河村真保, 柴田幹良, 高橋正樹, 横山敬子, 松下 秀, 甲斐明美, 矢野一好 東京都健康安全研究センター研究年報第 59 号別刷 2008

東京健安研セ年報 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 59, 41-46, 2008 東京都において分離された赤痢菌の菌種および血清型と 薬剤感受性について (2000 年 -2007 年 ) 河村真保 *, 柴田幹良 *, 高橋正樹 *, 横山敬子 *, 松下秀 **, 甲斐明美 * ***, 矢野一好 2000 年から2007 年に東京都健康安全研究センター並びに都 区検査機関等で分離されたヒト由来の赤痢菌 (Shigella) の菌種, 血清型と薬剤感受性について検討した. 赤痢菌 188 株の菌種別検出頻度は,S. sonnei が最も高く124 株 (66.0%), 次いでS. flexneri が46 株 (24.5%) であった.S. boydii は11 株,S. dysenteriae は7 株検出された. 薬剤感受性試験の結果,93.6% が供試した薬剤のいずれかに耐性であった. 供試薬剤別に見た耐性菌の検出頻度は, SM,TC,STに対して高率であった.NA 耐性株は62 株認められ, このうち7 株はフルオロキノロン系薬剤に耐性であった. また,ESBL 産生菌が2 株確認された. これらは中国およびインドからの帰国者から検出された菌株であった. キーワード : 赤痢菌, 菌種, 血清型, 薬剤感受性, 耐性菌, フルオロキノロン, 低感受性,ESBL はじめに東京都および特別区における赤痢菌 (Shigella) の検査は, 伝染病予防法第 19 条に基づき, 患者 関係者検便, 患者の抗菌剤服用後の陰性確認, 海外帰国者健康診断における検便として, また, 飲食物取扱従事者に対しては,1943 年からの法定検便 ( 同法第 19 条に基づく定期的な検便 ) および 1964 年からの勧奨検便として行ってきた. これらの保菌者検索は, 防疫対策として公衆衛生上大きく貢献してきた. 1999 年 4 月に伝染病予防法から現在の感染症法に改定されたのに伴い, 法定検便は廃止されたが, その他の検便については実施方法は異なるが, 現在も実施されている. 赤痢菌には,S. dysenteriae,s. flexneri,s. boydii,s. sonnei の4 菌種がある. また, それぞれの菌種には, 血清型が知られており,S. dysenteriaeでは1~13 型,S. flexneriでは1~5 型 ( それぞれa,bの亜型がある ),6 型,X 型,Y 型,S. boydii では1~18 型の血清型が知られている. 東京都健康安全研究センターでは, 当センター並びに都 区検査機関等で分離された赤痢菌について, 菌種および血清型別試験や薬剤感受性試験を行い, 毎年その成績を 東京都における病原菌検出情報 として国立感染症研究所感染症情報センターに報告するとともに, その概略を 東京都微生物検査情報 で 話題 として紹介している. 本報では,2000 年から2007 年までの8 年間の検討成績についてまとめた. 材料と方法 1. 供試菌株 2000-2007 年の8 年間に, 都内の下痢症患者とその関係者 ( 集団事例由来は含まず ) の検査および保菌者検索によって分離された赤痢菌 188 株 ( 国内由来 78 株, 海外旅行者による輸入事例由来 110 株 ) を対象とした. なお輸入事例由来株の大半はアジア地域への旅行者から分離されたもので, インド (27 株,24.5%), インドネシア (15 株,13.6%), 中国 (13 株,11.8%) などからの帰国者である. 2. 血清型別試験常法 1) に従い, 市販の診断用抗血清 ( デンカ生研 ) によるスライド凝集反応法により行った. また 新血清型 2,3) として報告されているものについては, 自家調製した抗血清を用いた. 3. 薬剤感受性試験米国臨床検査標準化協会 (CLSI:Clinical and Laboratory Standards Institute, 旧 NCCLS) の抗菌薬ディスク感受性試験実施基準に基づき, 市販の感受性試験用ディスク ( センシディスク ;BD) を用いて行った. 供試薬剤は, クロラムフェニコール (CP), テトラサイクリン (TC), ストレプトマイシン (SM), カナマイシン (KM), アンピシリン (ABPC), スルファメトキサゾール トリメトプリム合剤 (ST), ナリジクス酸 (NA), ホスホマイシン (FOM), ノルフロキサシン (NFLX) およびセフォタキシム (CTX) の10 剤である.NA 耐性株についてはE-test( アスカ純薬 ) を用いてシプロフロキサシン (CPFX), レボフロキサシン (LVFX), オフロキサシン (OFLX),NFLXの4 種類のフルオロキノロン系薬剤に対する最小発育阻止濃度 (MIC:µg/mL) を測定した. また,CTX 耐性の菌株につ * ** *** 東京都健康安全研究センター微生物部食品微生物研究科 169-0073 東京都新宿区百人町 3-24-1 東京都健康安全研究センター多摩支所食品衛生研究科 190-0023 東京都立川市柴崎町 3-16-25 東京都健康安全研究センター微生物部

42 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 59, 2008 いては,Extended-spectrum β-lactamase (ESBL) 産生菌 4,5) であることを疑い, セフポドキシム (CPDX), セフタジジム (CAZ), セフトリアキソン (CTRX), アズトレオナム (AZT),CTXおよびアモキシシリン クラブラン酸合剤 (AMPC/CVA) の感受性試験用ディスク (BD) を用いたDouble disk synergy test により, クラブラン酸によるβ- ラクタマーゼ活性阻害の有無を確認した.ESBL 産生と判定された菌株は,PCR 法によりESBL 遺伝子の検出を行った 4,6). 成績 1. 菌種および血清型の分布 Table 1に2000-2007 年に東京において分離された赤痢菌 188 株の菌種および血清型別出現状況を輸入事例と国内事例に分けて示した. 菌種別の出現頻度は,S. sonnei が最も高く, 輸入事例由来株で71 株 ( 全分離株の64.5%), 国内事例由来株で53 株 (67.9%) であった. 次いでS. flexneri( 輸入事例 :23 株, 20.9%, 国内事例 :23 株,29.5%) であった. またS. boydii は, 輸入事例由来株で9 株 (8.2%), 国内事例由来株では2 株 (2.6%) であった.S. dysenteriae は, 輸入事例由来株で7 株 (6.4%) 認められたが, 国内事例由来株では検出されなかった. 血清型についてみると,S. dysenteriae では2 型が4 株で最も多く, その他,1 型,12 型,204/96 型 ( 新血清型 ) が各 1 株であった.S. flexneri では輸入事例由来株, 国内事例由来株ともに2a 型が最も多く, その他 3a 型, 1a 型など7 種類の血清型が認められ, 非常に多彩であった.S. boydiiでは輸入事例由来株では2 型,4 型が多く, その他,9 型,10 型,18 型が, 国内事例由来株では2 型と4 型が認められた. 新血清型としては, S. flexneri 88-893 型が4 株, S. dysenteriae 204/96 型が1 株, いずれも輸入事例より分離された. 2. 耐性菌出現状況 Table 2に赤痢菌 188 株の耐性菌出現状況を, 年次別, 由来別に示した. 輸入, 国内両事例由来株とも毎年 80% 以上の高い耐性率で推移してきている.8 年間の合計では, 輸入事例由来株で110 株中 101 株 (91.8%), 国内事例由来株で 78 株中 73 株 (93.6%) が耐性株であった. 3. 菌種別および薬剤別耐性菌出現状況各菌種別および供試薬剤別にみた耐性菌の出現状況を, Table 3に示した. 菌種別に耐性菌出現状況をみると,S. dysenteriae が7 株中 7 株 (100%),S. flexneri が46 株中 41 株 (89.1%),S. boydii が11 株中 10 株 (90.9%),S. sonnei が 124 株中 116 株 (93.5%) が耐性菌であり, いずれの菌種も高い耐性頻度であった. 薬剤別にみた耐性頻度は,TC 耐性 83.5%( 輸入 83.6%, 国内 83.3%),SM 耐性 83.0%( 輸入 81.8%, 国内 84.6%), およびST 耐性 79.3%( 輸入 79.1%, 国内 79.5%) であった.S. flexneri については, 上記 3 薬剤に加えてABPCに対しても Table 1. Species and serovar-distribution of Shigella strains isolated from 2000 to 2007 in Tokyo No. of strains Species Serovar Imported cases (%) Domestic cases (%) S.dysenteriae 1 1 2 4 12 1 204/96 1 Subtotal 7 (6.4) S.flexneri 1a 5 1 1b 2 2 2a 6 9 2b 1 3 3a 3 5 4 1 4a 1 5a 1 6 1 variant Y 1 88-893 4 Subtotal 23 (20.9) 23 (29.5) S.boydii 2 3 1 4 3 1 9 1 10 1 18 1 Subtotal 9 (8.2) 2 (2.6) S.sonnei 71 (64.5) 53 (67.9) Total 110 (100) 78 (100) Table 2. Drug-resistance of Shigella strains isolated from 2000 to 2007 in Tokyo, by year Year of No. of No.of No. of No.of isolation isolates resistants (%) isolates resistants (%) 2000 17 16 (94.1) 10 9 (90.0) 2001 20 18 (90.0) 9 8 (88.9) 2002 13 12 (92.3) 11 10 (90.9) 2003 10 8 (80.0) 13 12 (92.3) 2004 12 11 (91.7) 9 9 (100) 2005 8 8 (100) 9 8 (88.9) 2006 20 18 (90.0) 7 7 (100) 2007 10 10 (100) 10 10 (100) Total 110 101 (91.8) 78 73 (93.6) Drugs tested: CP, TC, SM, KM, ABPC, ST, NA, FOM, NFLX, and CTX 両事例由来ともに高い耐性率 ( 輸入 78.3%, 国内 73.9%) が 認められた.NA 耐性株は, 輸入事例由来株の 32.7%, 国内 事例由来株の 33.3% に認められた.NFLX 耐性株は,S. dysenteriae 1 株,S. flexneri 6 株 ( 輸入 4, 国内 2) の計 7 株検 出された.CTX 耐性株は輸入事例由来 S. sonnei において 2

東京健安研セ年報 59, 2008 43 Species source S.dysenteriae S.flexneri S.boydii S.sonnei Total Table 3. Drug-resistance of Shigella strains isolated from 2000 to 2007 in Tokyo, by drug No. of isolates No.of resistants (%) % of isolates resistant to each drug CP TC SM KM ABPC ST NA FOM NFLX CTX 7 7 (100) 28.6 71.4 85.7 0 57.1 100 14.3 0 14.3 0 23 22 (95.7) 52.2 91.3 95.7 0 78.3 69.6 43.5 0 17.4 0 23 19 (82.6) 47.8 78.3 82.6 0 73.9 52.2 21.7 0 8.7 0 9 8 (88.9) 33.3 88.9 44.4 0 11.1 55.6 22.2 0 0 0 2 2 (100) 50.0 100 50.0 0 50.0 50.0 0 0 0 0 71 64 (90.1) 9.9 81.7 81.7 0 21.1 83.1 32.4 0 0 2.8 53 52 (98.1) 7.5 84.9 86.8 1.9 22.6 92.5 39.6 0 0 0 188 174 (92.6) 21.3 83.5 83.0 0.5 36.2 79.3 33.0 0 3.7 1.1 110 101 (91.8) 21.8 83.6 81.8 0 34.5 79.1 32.7 0 4.5 1.8 78 73 (93.6) 20.5 83.3 84.6 1.3 38.5 79.5 33.3 0 2.6 0 Table 4. Drug resistance patterns of Shigella strains isolated from 2000 to 2007 in Tokyo, by species S.dysenteriae S.flexneri S.boydii S.sonnei Total Source * Imp Imp Dom Imp Dom Imp Dom Imp Dom No. of isolates 7 23 23 9 2 71 53 110 78 No. of resistants 7 22 19 8 2 64 52 101 73 (%) (100) (95.7) (82.6) (88.9) (100) (90.1) (98.1) (91.8) (93.6) Resistance-patterns CP TC SM ABPC ST NA NFLX 1 1 1 2 1 CP TC SM ABPC ST NA 3 3 3 3 CP TC SM ABPC NA NFLX 1 1 TC SM KM ABPC ST NA 1 1 TC SM ABPC ST NA NFLX 1 1 TC SM ABPC ST NA CTX 2 2 CP TC SM ABPC ST 1 4 3 2 1 7 4 TC SM ABPC ST NA 2 4 6 6 6 TC SM ST NA NFLX 1 1 CP TC SM ABPC 2 3 1 3 3 CP TC SM ST 1 1 2 CP TC SM NA 1 1 CP TC ABPC ST 1 1 2 1 3 2 CP SM ABPC ST 1 1 1 1 2 TC SM ABPC ST 1 4 1 2 1 7 2 TC SM ST NA 1 15 14 16 14 SM ST NA NFLX 1 1 CP TC SM 1 1 CP TC ST 1 1 TC SM ABPC 1 4 1 2 4 TC SM ST 1 2 1 27 19 29 21 TC SM NA 1 1 TC ABPC ST 1 1 TC SM 1 1 1 1 2 TC ST 1 1 SM ST 2 1 3 ABPC ST 1 1 TC 2 2 SM 1 1 1 1 ST 1 4 1 4 NA 2 2 Drugs tested: CP, TC, SM, KM, ABPC, ST, NA, FOM, NFLX, and CTX * Imp =, Dom =

44 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health,59, 2008 株検出されたが,FOM 耐性株は両事例由来ともに全く検出されなかった. 4. 耐性菌の菌種別耐性パターン菌種別にみた耐性パターンを由来別にまとめてTable 4 に示した.7 剤耐性が1パターン,6 剤耐性が5パターン,5 剤耐性が3パターン,4 剤耐性が8パターン,3 剤耐性が6パターン,2 剤耐性が4パターン, および単剤耐性が4パターン, 全体で31 種類の耐性パターンが認められた. 供試した薬剤のうち2 剤以上に耐性を示した菌は, 輸入事例由来で耐性 101 株中 95 株 (94.1%), 国内事例由来で耐性 73 株中 68 株 (93.2%), また4 剤以上の多剤耐性株は, 輸入事例で54 株 (53.5%), 国内事例で38 株 (52.1%) であった. 主要菌種の耐性パターンをみると,S. flexneri では輸入事例由来株で CP TC SM ABPC ST, TC SM ABPC ST, CP TC SM ABPC ST NA が多く, 国内事例由来株では TC SM ABPC, CP TC SM ABPC ST NA, CP TC SM ABPC ST, CP TC SM ABPC が多く認められた.S. sonnei では両事例由来ともに TC SM ST および TC SM ST NA が主体であった. 5. フルオロキノロン系薬剤に対するMIC NA 耐性を示した62 株 ( 輸入事例由来 36 株, 国内事例由来 26 株 ) について, フルオロキノロン系薬剤に対するMICを測定し,CPFX を指標に 4.0µg/mLを耐性,0.1~1.0µg/mL を低感受性,<0.1µg/mLを感受性とした場合 7),7 株は耐性 (CPFX:4~32µg/mL,LVFX:4~8µg/mL,OFLX:16~ >32µg/mL,NFLX:12~64µg/mL),1 株は中間 (CPFX: 1.5µg/mL,LVFX:2µg/mL,OFLX:6µg/mL,NFLX:2µg/mL) を示し, 残る54 株は低感受性であった. 耐性の7 株は,S. dysenteriae 1 型が1 株 ( 輸入 ),S. flexneri 2a 型が4 株 ( 輸入 3, 国内 1),S. flexneri 2b 型 1 株 ( 国内 ) およびS. flexneri 3a 型 1 株 ( 輸入 ) であった. なお, 輸入事例由来 5 株は全てインドからの帰国者から検出されたものである. 6. CTX 耐性株のESBL 産生性 CTX 耐性はS. sonnei 2 株に認められ, 中国およびインドからの帰国者から検出された. 薬剤耐性パターンはともに TC SM ABPC ST NA CTX で,Double disk synergy test の結果, クラブラン酸によるβ-lactamase 阻害効果が認められた.PCR 法においても中国由来の1 株はTEM 型と CTX-M-9 型, インド由来の1 株はTEM 型とCTX-M-1 型遺伝子の保有が認められたことから,ESBL 産生菌であることが確認された. 考察細菌性赤痢は, かつては我が国において下痢性疾患のひとつとして極めて重要な位置を占め, 戦前から1950 年代終 り頃までは全国的に集団発生が多発し, 患者数も毎年 10 万人におよぶ状態であった. しかし, その後上下水道の整備などの衛生環境の改善や, 衛生行政における防疫活動, そして予防 治療医学の進歩などにより患者数は徐々に減少し, 近年は年間 1,000 人前後の患者数で推移してきている. そして, その過半数は海外旅行者が旅行先で罹患し, 我が国に持ち込む, いわゆる輸入事例となっている 8). 国内発生例では, 保育園等の小児関連施設での集団発生が毎年報告されており, また, 食中毒型の事例も発生している 9). 2001 年末から2002 年初めにかけては韓国産カキが原因と推定される広域的集団発生事例 10,11) もあり, 輸入食品の赤痢菌汚染が注目された. 過去 1980-1999 年の20 年間に東京で分離された赤痢菌は, S. sonneiとs. flexneriが主体を占めていた.s. flexneri,s. dysenteriae,s. boydiiでは, 輸入事例由来株の占める割合が国内事例由来株に比べて高く, 血清型も多彩であった. また,1995-1999 年の5 年間には国内事例由来のS. flexneri の血清型も多彩化してきていることが報告されている 12-14). 今回の成績から,2000-2007 年の8 年間においても検出される菌種や血清型は代わらず, 同様の傾向で推移していることが判明した. 一方, 近年各種抗菌剤に対して耐性を示す赤痢菌の出現が問題視されている 12).1980-1999 年の報告 12-14) をみると, 年次により多少の差はあるものの,1980 年から1990 年代前半までは輸入, 国内事例由来株とも80% 前後の高耐性率で推移してきた.1995-1999 年においては輸入事例由来株で92.2%, 国内事例由来株で94.5% と耐性菌出現率はさらに高く推移してきている. 今回の成績でも輸入事例由来株で91.8%, 国内事例由来株で93.6% と相変わらず9 割以上の株で耐性が認められた. 各薬剤に対する耐性で, 特に注目されるのはNAおよび NFLXに対する耐性頻度である.NA 耐性株は, 現在治療に汎用されているフルオロキノロン系薬剤に対して低感受性, 高度耐性と変化していく傾向が認められるため問題視されている 15-17).1995-1999 年の5 年間に東京で分離された国内事例由来赤痢菌株のNA 耐性率は0% から20.9% に急増したことが報告されている 14). 今回の成績では,NA 耐性株はさらに増加し, 輸入事例由来株で32.7%, 国内事例由来株で33.3% と, 分離株の3 割はNA 耐性となっている. NA 耐性株についてはフルオロキノロン系薬剤に低感受性を示す株の増加が問題になっている 15-17).1980-1999 年の報告 12-14) では, 東京で分離された赤痢菌にフルオロキノロン系薬剤に高度耐性を示す菌は認められなかった. しかし今回の2000-2007 年の成績では, 輸入事例由来株で 5 株, 国内事例由来株で2 株の計 7 株がフルオロキノロン系薬剤に耐性を示した. 国内外ともにフルオロキノロン系薬剤耐性株が広がりつつあることを物語っており, 今後も引き続きその出現を監視していく必要がある. さらに, 東京では初の事例と考えられるESBL 産生性の赤痢菌が検出された.2006 年および2007 年に分離された輸入

東京健安研セ年報 59, 2008 45 事例由来のS. sonnei 2 株にCTX 耐性が認められ,ESBL 産生菌であることが確認された.ESBL 産生菌は, グラム陰性桿菌が第三世代セフェム系抗生物質をも分解するβ-ラクタマーゼを産生するようになったもので, Klebsiella pneumoniae や Escherichia coli などで多く報告され, その拡大が注視されている 4). 赤痢菌については, 国内では千葉県で海外旅行者下痢症患者から初めて分離した事例 18) および大阪府の保育施設での集団発生事例 19) が報告されており ( ともにS. sonnei), 今後の推移が注目される. 赤痢菌は薬剤耐性菌が多く, 以前からその動向が問題視されているが, さらにフルオロキノロン系薬剤耐性株や ESBL 産生菌の出現が認められたことから, 引き続き監視を続け, その情報を診療現場に還元することが重要である. 謝辞本調査に御協力頂いている都 区検査機関の関係者に深謝します. 文献 1) 厚生省監修 : 微生物検査必携, 細菌 真菌検査, 第 3 版,D14-D29, 1987, 日本公衆衛生協会, 東京. 2) 松下秀, 山田澄夫, 工藤泰雄 : 感染症誌,66, 503-507, 1992. 3) 松下秀, 野口やよい, 柳川義勢, 他 : 感染症誌,72, 499-503, 1998. 4) 畠山薫, 奥野ルミ, 遠藤美代子, 他 : 東京健安研セ年報,57, 69-72, 2006. 5) 小松方, 相原雅典, 島川宏一, 他 : 感染症誌,74,250-258, 2000. 6) 八木哲也, 黒川博史, 柴田尚宏, 他 : 臨床と微生物, 26, 709-716, 1999. 7) Threlfall,E.J, Graham,A., Cheasty,T., et al.: J Clin Pathol, 50, 1027-1028, 1997. 8) 松下秀, 工藤泰雄 : モダンメディア,44, 312-320, 1998. 9) 国立感染症研究所 : 病原微生物検出情報,27, 69-70, 2006. 10) 国立感染症研究所 : 病原微生物検出情報,24, 3-3,2003. 11) 小沼博隆 : モダンメディア,49, 61-76, 2003. 12) 松下秀, 山田澄夫, 工藤泰雄, 他 : 感染症誌,65, 857-863, 1991. 13) 松下秀, 山田澄夫, 関口恭子, 他 : 感染症誌,69, 1336-1341, 1995. 14) 松下秀, 有松真保, 高橋正樹, 他 : 感染症誌,74, 834-840, 2000. 15) WHO: Weekly epidemiological record, 79, 355-356, 2004. 16) 内村眞佐子, 岸田一則, 小岩井健司 : 感染症誌,75, 923-930, 2001. 17) HORIUCHI SANKICHI, INAGAKI YOSHIO, YAMAMOTO NAOKI,et al.: Antimicrob. Agents Chemother., 37, 2486-2489, 1993. 18) 国立感染症研究所 : 病原微生物検出情報,27, 264-265, 2006. 19) 国立感染症研究所 : 病原微生物検出情報,28, 45-46, 2007.

46 Ann. Rep. Tokyo Metr. Inst. Pub. Health, 59, 2008 Species, Serovar, and Drug-resistance Distribution of Shigella Isorated from Domestic and Imported Cases from 2000 to 2007 in Tokyo Maho KAWAMURA *, Mikiyoshi SHIBATA *, Masaki TAKAHASHI *, Keiko YOKOYAMA *, Shigeru MATSUSHITA **, Akemi KAI * and Kazuyoshi YANO * A total of 188 Shigella strains consisting of 110 imported strains and 78 domestic strains isolated from 2000 to 2007 in Tokyo were examined with regard to their species, and serovar distribution, and drug-resistance. S. sonnei was found to be the most prevalent species (64.5% in imported strains, 67.9% in domestic strains), followed by S. flexneri (20.9% in imported strains, 29.5% in domestic strains), S. boydii, and S. dysenteriae in that order. Provisional new serovar Shigella strains were isolated from 4 imported cases and 1 domestic case. The drug resistance test of 10 drugs (chloramphenicol (CP), tetracycline (TC), streptomycin (SM), kanamycin (KM), ampicillin (ABPC), sulfamethoxazole-trimethoprim (ST), nalidixic acid (NA), fosfomycin (FOM), norfloxacin (NFLX) and cefotaxime (CTX)) showed that 91.8% of the imported strains and 93.6% of the domestic strains were resistant to some of the drugs tested. Resistant strains demonstrated 32 patterns of drug resistance. Prevalent patterns recognized were TC, SM, and ST and TC, SM, ST, and NA. Of the 62 strains that were resistant to NA, 54 strains showed decreased susceptibility to fluoroquinolones, and 7 were resistant to fluoroquinolones (e.g., NFLX). Two of the imported strains were resistant to CTX and produced ESBL. Keywords:Shigella, species, serovar, drug resistance, fluoroquinolones, ESBL * ** Tokyo Metropolitan Institute of Public Health 3-24-1, Hyakunin-cho, Shinjuku-ku, Tokyo 169-0073 Japan Tama Branch Institute, Tokyo Metropolitan Institute of Public Health 3-16-25, Shibasaki-cho, Tachikawa, Tokyo 190-0023 Japan