内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要

Similar documents
無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.


スライド 1

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

man2

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

1 民主党への高い支持 ~ 政党支持の諸相 (1) 膨らむ民主支持 支持政党について, この調査では ふだん の支持政党, いま の支持政党, 政党支持強 度の 3 種類の質問をしている ふだん と いま の支持政党は, 支持して いる政党名をひとつ選んでもらった結果だが, 政党支持強度は各政党の支

スライド 1

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

NRC 支持政党別ネット追跡調査 Vol.7 Ⅰ. 支持政党の変化とその要因 ( 目から目調査の変化 ) 支持政党変化の推移 (n=1,500) 事前調査 2009/3/6~ % 29.5% 30.3% 31.3% 31.5% > > 30.6% 28.8% 26.7% 33.3% 30

H 112

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

また, 皇室への関心を男女年層別でみると, 男性よりも女性, そして年齢が高くなるほど皇室に対して関心を持っていることが浮き彫りとなっている それでは, 国民は皇室にどのような感情を持っているのだろうか 調査では, 皇室に親しみを感じるかについて尋ねている とても親しみを感じている が 16%, あ

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

でいたことから, 文字通りの V 字回復となった その直後の 6 月 17 日, 菅総理大臣は参議院選挙の公約会見で 今年度内に, 消費税のあるべき税率や改革案のとりまとめを目指し, あわせて, 超党派の合意を得る努力を行っていきたい 当面の税率については, 自民党の 10% という案を 1 つの大

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

<4D F736F F D2081A895F193B98B408AD681798E9F92B781458F918B4C92B E28DB2817A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

アンケート総括インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険株式会社 (URL: 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長出口治明 ) は 2012 年 12 月 19 日 ~12 月 22 日の 4 日間

< DAA8CB494AD82C982C282A282C482CC88D38EAF92B28DB F838F578C E786C7378>

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

Q6. 今後の日本の景気 かなり良やや良く変わらなやや悪くかなり悪良くなる悪くなるくなるなるいなるくなる % Q7. 野田内閣支持率 かなり支持している

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

変化させるとともに 政策的立場にも影響を及ぼしている 第 3に 中央地方関係の変容によって 地方政治が 従来とは異なる様相を示し始めている とくに 2011 年 4 月の統一地方選挙では いわゆる首長政党が躍進し 二元代表制のあり方を問うとともに 地方選挙そのものに対する有権者の認識を変化させる契機

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

< 調査概要 > 調査タイトル 調査対象 調査期間 調査方法 調査地域 有効回答数 実施機関 ポイントサービスに関するアンケートマクロミルインターネットリサーチのモニター会員を母集団とする 有職の 歳の男性 2013 年 11 月 15 日 11 月 16 日インターネットリサーチ全国

1. 概要 目的 大学生におけるクレジットカードの所有の有無とクレジットカードに関する意識を調査するため 回答者 :709 名 1 日本大学商学部 特殊講義金融サービス ビジネス 受講生 (2~4 年生 ) 2 明治大学国際日本学部 金融サービス演習 受講生 (2 年生 ) 3 白鷗大学経営学部 銀

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

Microsoft Word - notes①1301(小谷).docx

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若


Microsoft Word - 報告書.doc

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

小学生の英語学習に関する調査

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

スライド 1

◎公表用資料

スライド 1

JGSS累積データ にみる政党支持および政党評価の規定要因

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

平成14年度

タイトル

04_2度の政権交代.indd

ここでは, まず第 1 部で, 上記の世論調査 結果などに基づいて, 政権交代の背後にあっ た有権者の意識について分析を行う 第 2 部で は, 投票 1 週間後に行った定例の政治意識調 査の結果から, 有権者が今回の民主党の圧勝 をどう受け止めたかについて報告することにし たい なお, 第 1 部

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

<4D F736F F F696E74202D E71837D836C815B82C98AD682B782E9837D815B F B835E81408FC194EF8D7

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

従業員満足度調査の活用

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

【ドコモユーザー調査】OSバージョンアップを実施しているのに、バージョンアップを認知しているのは半数しかいないことが判明!?

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

< 総合調査結果 ( 人材採用 不動産業界 株価 病院の全ジャンル )> Q1. 企業や商品に関するネガティブな情報が WEB 上に表示されていたら どうしますか? ( 複数回答 ) % 41.79% 44.28% 48.42% % 22.39% 24.68% 2

限定2,000セット

若者のクルマに関する意識調査2017

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

< インセンティブ革命 の概要 > 実施の流れ 1 企業ごとに インセンティブ制度の詳細や課題を聞きながら設問を設計 2 Web アンケートを作成し 調査を実施 3 回答の集計と調査結果の分析 4 分析した内容をもとに報告書を作成 設問例 キャンペーンが実施されていることを知っていた ( 認知度 )

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

表紙(A4)

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー


リオおよび東京五輪に対する埼玉県内企業の意識調査

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

Microsoft PowerPoint - グラフ

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

第 号

Transcription:

単純集計結果に対する学生の主なコメント Q1 投票に行った と答えた回答者が 87.7% と回答者の大半の人が投票に行ったことになる しかし 平成 21 年衆議院議員総選挙の横浜市での投票率は 最終的に 68.86% となっており アンケートの回答者より少ないことが分かる このことから このアンケートに回答者は そもそも政治に対して関心があり だからこそ こういった政治に対するアンケートにも回答してもらえたと考えられる このことを念頭に置いた上で アンケート結果を考察していかなくてはならない (3 年 男 ) 投票に行った人は全体の 87.7% と 実際の横浜市の投票率 68.86%( 全国平均 69.3%) よりも高いことからして 今回のアンケートに回答した人たちはかなり政治に強い関心を持ち また一国民として責任を持って選挙に参加しているように考えられる (3 年 女 ) 投票に行った 人数が 87.7% という数字は 横浜市全体の投票率が 68.86% であったことを考えると 今回の調査結果は 政治的関心が高いという有権者の意見が反映された結果であると推測することができる (3 年 女 ) 党等の名称 得票数 横浜市計 得票率 民主党 879,038 43.78 自由民主党 490,273 24.42 公明党 179,727 8.95 みんなの党 175,815 8.76 日本共産党 142,486 7.10 社会民主党 87,407 4.35 国民新党 23,428 1.17 新党日本 20,162 1.00 幸福実現党 9,535 0.47 合計 2,007,871 100.00 Q2 回答として かなり良くなった やや良くなった との回答が全体の 27.0% やや 悪くなった かなり悪くなった は 40.4% どちらでもない が 31.8% となった

内閣解散前で内閣支持率が低かった状態から考えると 良くなった と感じている人が 全体の 27% もいることは多いように思われる Q3 の理由をみてみると 一番割合が高かった これまでの政策の見直しや中止 は どちらかといえばプラスの要素に 二番目に割合の高い 首相のリーダーシップ は逆にマイナスの要素が強いと考えられる また 政治とカネの問題 は 鳩山総理も辞任時にその理由として述べているように マイナスの要素であると思われる しかし これらは必ずしも一概には言えない 例えば 鳩山総理辞任後の普天間基地に関する沖縄県民へのインタビュー ( 毎日新聞 2010 年 6 月 2 日 大阪夕刊社会面 9 頁 ) によると 辞任は当然 などと批判的な声の一方 沖縄のために一生懸命頑張ってくれた首相なのに と惜しむ声も上がっている ( 3 年 男 ) 民主党を中心とした政権交代によって かなり良くなった やや良くなった と答えた人は 合わせて 27.0% やや悪くなった かなり悪くなった と答えた人は 合わせて 40.4% と民主党に政権になって 悪くなったと感じている人が多いことが分かる また どちらでもない という回答が全項目の中で一番多い 31.8% ということから 民主党に政権が代わっても 良くも悪くもなっていない と考えている人も相当数いると考えられる ( 3 年 男 ) かなり良くなった やや良くなった 合わせて 27.0% やや悪くなった かなり悪くなった 合わせて 40.4% で 悪くなったと思う人のほうが多い 理由としては鳩山内閣発足時の支持率の高さも関係しているのではないか 朝日新聞や読売新聞による内閣発足時の支持率をみてみると 鳩山内閣は歴代 2 位という高い支持率であった 最初の期待が大きかった分 期待外れ感が高まり 日本の政治は 悪くなった と思わせるのに繋がったのではないかと考えられる (3 年 女 ) Q3 民主党政権が行ってきた 事業仕分け が これまでの政策の見直しや中止 が 24.4% と政策についての良い影響として一番多くの回答を得ることが出来たと考えられるが 一方で 首相のリーダーシップ が 20.2% と次いで多かったのは 内閣支持率が落ちてしまった原因になったであろう鳩山首相 ( 当時 ) の発言が影響したのではないだろうか つまり 赴任当初から発言が二転三転するという首相自らの考えの甘さ ブレが大きく影響したのだと考えられる 小沢一朗民主党代表代行 ( 当時 ) に発覚した 政治とカネの問題 への対応がはっきりしない点や 沖縄県 普天間基地移設問題 においてのアメリカとの交渉 国内でのあやふやな発言などから 鳩山首相 ( 当時 ) の考えがどのようなものなのか またその考えを民主党自体はどのように捉えているのかが不透明で 政党自体を疑ってしまうことが多かったのも事実である (3 年 女 )

Q3 で回答が最も多かった項目は これまでの政策の見直しや中止 の 24.4% となっている この結果は 民主党が行った事業仕分けが マスコミで盛んに報道されたことにより 人々の注目を集めた結果ではないだろうか また 政治とカネの問題 についても同様に 不正献金などの問題がマスコミで大きく報道されていたため 11.8% と それなりに多い数字になったと考えられる これらのことから マスコミで大きく報じられた問題ほど人々の政策の評価に直結していると考えられるのではないだろうか (3 年 男 ) 特に回答が多い項目は これまでの政策の見直しや中止 と 首相のリーダーシップ である 前者は政治が良くなったと思う要因であり 後者は政治が悪くなったと思う要因だと考えられる その次に回答の多い 政治とカネの問題 も政治は悪くなったと思う要因であろう 新たな政策の立案や実施 については FNN の世論調査によると 子ども手あてなど評価が低い政策もあるため 良くなったと思う要因と悪くなったと思う要因の両方だと考えられる 問 3からは 政策がいいものかどうかだけでなく 首相をはじめとする政治家の言動も 評価に大きく関わることがうかがえる (3 年 女 ) Q4 新党結成の動きについて本調査では あまり歓迎しない が 33.3% 少し歓迎する が 26.0% となっている FNN が 2010 年 1 月 16~17 日に行った世論調査 ( 全国から無作為抽出された満 20 歳以上の 1000 人を対象に 電話による対話形式で行った ) では 新党結成について 期待する が 38.3% 期待しない が 49.1% となっている 新党結成において どちらの調査も否定的な答えが多いが肯定的な答えも少なくはない 新党結成により政治が混乱を招くのは避けたいが 何かを変えて欲しいという国民の声があるのかもしれない ( 3 年 男 ) 大いに歓迎する 少し歓迎する が全体の 27.0% あまり歓迎しない と まったく歓迎しない は全体の 48% にも及ぶ どちらでもない の回答は 15.2% と割合が低くなっている 傾向として新党結成の動きを国民は望んでいないように思える (3 年 男 ) 新党結成の動きに対して 大いに歓迎する 少し歓迎する を合わせても 36.0% しかいなかった 約半数の有権者は 新党結成に対して歓迎していないようだ 問 7 問 10 にも関わるが 離脱した議員が新党を結成しても そもそも政治家や政党に信頼がないため歓迎しないという意見が多くなっているのではないか (3 年 女 ) 新党結成の動きについて あまり歓迎しない まったく歓迎しない が 48.0% と約半数を占めている また 問 13 の結果を見ても たちあがれ日本 新党改革 日本創新党 などの新党を支持する人はごく少数であり 新党に対して期待が薄いことが

分かる (3 年 男 ) あまり歓迎しない まったく歓迎しない 合わせて約半数もの人が 新党結成を歓迎していないことがわかった しかし 大いに歓迎する 少し歓迎する を合わせた 36% の人は新党結成を歓迎しており この数字は決して低いものではない 支持政党や実際に投票した政党をみてみると みんなの党のように支持されている新党もあることなどから 実績や歴史のある政党よりも 新しい政党に期待する人も多くいることがうかがえる (3 年 女 ) Q5 政界再編による新たな枠組みでの政権 が一番多く 40.9% 獲得したことにもあるように 今の政界に求められていることは 政党の枠を超えて 政界全体で日本が置かれている状況を見つめ直し 新たな可能性や方法を探り 実行に移すことなのではないだろうか (3 年 女 ) 望ましい政権の姿として 最も多い意見は 政界再編による新たな枠組みでの政権 で約 40% であった 自民党から民主党へ政権が変わり 自民党の支持率低下や信頼性がなくなり 政権を担った民主党に期待を寄せたが 政治とカネ や首相のリーダーシップに対する不信感などから支持率が低下した かといって自民党に期待を持つこともできない こうしたことが 今回の結果につながったのではないだろうか しかし 問 4 の新党結成に対する有権者の見方は厳しく これは矛盾にも感じられるが 二大政党ではだめだ しかし新党にも期待できない といったところだろうか また 朝日新聞 (2010 年 3 月 24 日 ) の政治意識世論調査では 政界再編を期待すると回答した人は 62% また 政界再編が起きるとすれば どうなってほしいかについては 民主 自民ともに分裂 が 56% と半数を超えている こうしたことからも有権者は自民党 民主党の二大政党に捉われない 新しい政権の形を望んでいるようだ (3 年 女 ) 回答は 政界再編による新たな枠組みでの政権 が 40.9% と一番多く 自民党の単独政権 が 3.1% と一番少ない このことから 人々の自民党への期待度の低さがうかがえる (3 年 男 ) 政界再編による新たな枠組みでの政権 が 40.9% で圧倒的に回答が多い 今までと同じような政権では日本の政治が良くなることに期待できない と思っている人がとても多いことがうかがえる Q2では政権交代によって政治が悪くなったと思う人が約 40% いたが 政権交代をしても良くはならなかったから また別の新しいものに期待するしかないという考えの人が多いのではないだろうか ( 3 年 女 )

Q7 政治家への信頼について あまり信頼してない という答えが 56.4% と 1 番多い 次いで 少し信頼している が 21.3% となっている 読売新聞が 2002 年 6 月 22~23 日に実施した全国世論調査 ( 面接方式 ) によると 政治家を 信頼している と答えた人は 17% で 信頼していない は 82% であった 政治家に対する国民の信頼感の低さは以前から続いていることがわかる (3 年 男 ) 政治家をどの程度 信頼しているかに対して あまり信頼していない まったく信頼していない を合わせた回答が 7 割以上に達した 政治家に対しては 責任感のなさ 不誠実と感じている有権者が多い (3 年 女 ) あまり信頼してない と まったく信頼してない を合わせると 7 割以上もの人が 政治家に対する信頼がないことがわかった これは問 6 にも関連していると考えられる Q6 の 8 項目の印象の全てにおいて マイナスの印象を持たれてしまっている 信頼がないから印象が悪くなる あるいは印象が悪いから信頼が持てないのだろう (3 年 女 ) 7 割以上の人が あまり信頼していない あるいは 全く信頼していない と答えている Q6 をみると 責任感 親しみ 誠実な という項目で 人々が政治家に強い負のイメージを抱いていることが見てとれる このことから 政治家を信頼できない要因として 責任感がない 親しみがない 不誠実 だという印象を国民が抱いていることが挙げられるのではないだろうか また政党に関しても同じことが言える Q10 では 約 7 割の回答者が政党を あまり信頼していない あるいは 全く信頼していない と答えている Q9 を見ると 責任感 尊敬 親しみ 誠実な という項目で 5 割以上の回答者が負の印象を持っていることが分かる これらの印象が 政党を信頼できない要因として挙げられるのではないだろうか (3 年 男 ) Q10 政党に対する信頼も低く 政治家の場合と同様に7 割以上の有権者は 信頼していない と回答している 政党に対しては 責任感のなさ 不誠実 尊敬できないといった意見が多い (3 年 女 ) 政党への信頼も Q7 と同じように あまり信頼していない と かなり信頼していない を合わせると 7 割以上の人が信頼していないことが分かった Q9 の政党の印象についても 政治家の印象と同様の結果だった 政治家や政党に対して信頼がなくなると 打ち出す政策や方針への信頼も低くなり そのことがまた政治家や政党の信頼を低くし 政権が安定せず 政治に対する不満が募っていくという悪循環が起こると考えられる (3 年 女 )

Q12 各政党に対してほとんどの回答者が これらのイメージはない という結果であったが その理由として 各政党が何を行っているのかが分からない 違いが分からないという意見が多数あるのではないだろうか 実際に各政党のホームページを見ても 難しい表現や抽象的な表現が多いため なかなか理解できない 政党のホームページを見てその政党を理解するのは難しいであろう こうしたことから 各政党は党の方針を広く認知してもらうことが課題なのではないだろうか (3 年 女 ) 政党へのイメージとして自民党は 保守的である というイメージが 1 番多く 他の党ではすべて これらのイメージはない という答えが 1 番多くなっている FNN が 2009 年 8 月 22~23 日に行った世論調査 ( 全国から無作為抽出された満 20 歳以上の 1000 人を対象に 電話による対話形式 ) では 政党におけるイメージとして 親しみが持てるのは クリーンなのは 頼りになるのは 等をあげ これらに該当する政党として民主党や自民党とする回答率が高くなっている 一方で あてはまる政党はない という答えも多く 民主 自民以外の党の印象の無さが原因と考えられる 政党としての結束感の無さもまとまったイメージが浮かばない理由かもしれない (3 年 男 ) Q12 の回答は Q7 や Q10 とも関わっているように思う 各政党に対して持っているイメージを選んでもらうという質問だが 多くの政党で これらのイメージはない という意見が最も多かった 新党に対してはまだ印象を持っていない有権者が多いのだろうが 民主党や自民党ではマイナスイメージしか持っていないという解釈も出来るのではないだろうか 政治家や政党に対する信頼の低さが反映されたようにも思う 自民党に対するイメージで最も多かったのが 保守的である という意見で約 44% であった 保守政党としてのイメージが強いためか 革新的である はわずか 0.5% であった 長く政権を担ってきた自民党に対して 革新的な政策をしてこなかったというイメージなのだろうか だからこそ 有権者が革新を求めた結果 民主党に政権交代が実現したのであろう ( 3 年 女 ) Q12 の各政党のイメージだが まず民主党に注目すると 実行力がある との回答が 2.4% と非常に少ない これは 普天間基地移設問題などに対する鳩山首相の発言や公約通り県外移設が実現しなかったことが影響しているのではないかと考えられる 自民党は 革新的である 新鮮な の回答が極端に低いが 今まで通りの自民党の政策では何も変わらないと感じている人が多いのではないかと考えられる 社民党とみんなの党は 理念がある が高いが これは 普天間問題に対して一貫して自分の党の意見を主張していたことが影響しているのではないだろうか (3 年 男 ) 全体的に 民主党 自民党 公明党 共産党 社民党の歴史があり政権を担うような大きな政党には 保守的である や まじめな という保守的でクリーンなイメージが強く 比較的新しい政党には 革新的である 実行力がある 理念がある 力強い など革新的でエネルギッシュなイメージが強い傾向がみられる ただし 新党結

成を歓迎しない人が多いため 比較的新しい党について後ろ向きなのか これらのイメージはない を選ぶ人が圧倒的に多い 民主党や自民党は 保守的である というイメージをもつ人が多く 選挙の投票率は民主党や自民党が大半を占めるので 日本人は保守的なものを選択する傾向があると言えるのではないか (3 年 女 ) Q13 支持する政党があるかに対して 支持する政党はない は 53.8% 支持する政党がある は 43.0% となった いわゆる無党派の有権者が多い結果になった Q1と合わせて考えると無党派の有権者も昨年の衆院選選挙では民主党に投票していたと考えられる また 自民党支持者でも民主党に投票した有権者もいたのではないか つまり それだけ民主党への有権者の期待は大きかったのである 一方で Q7 や Q10 の結果からは政治家や政党に対して信頼を持てないことが無党派を増やす原因になっていると考えられる 支持する政党では 民主党が 36.6% と最も多く 次いで自民党が 22.6% みんなの党が 16.5% となった 二大政党に対する支持はまだ多いが ここで注目したいのは次いで支持率が高い みんなの党 である (3 年 女 ) 注目すべきは 16.5% の回答者が支持している みんなの党 である みんなの党は発足後まだ 1 年も経過していない若い政党である しかし 代表である渡辺喜美衆議院議員をはじめ自民党 民主党という絶対的政党から離れ 同じ 日本の課題に対する行動計画 の元に集まり まず国会議員に関するお金を軽減していこうという方針から これまででは考えられない国会議員に対するコストの削減を公約として掲げている また 政治家同士でも間違っていることは正そうという姿勢も見られる 政治家は誰しも多額のお金を当たり前にもらっているのではないかという不信感が強い中で 今まで政治家自身は給料を減らすという発言をあまりしてこなかった さらに 政党自体が積極的に行動に起こすことは珍しいだろう このように 国民が不満に思っていることを主として活動しているみんなの党が 支持を集める結果になったのではないだろうか (3 年 女 )