現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

Similar documents
の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

台風 18 号豪雨における淀川水系ダム群の治水効果について 平成 25 年 9 月 18 日近畿地方整備局 ( 独 ) 水資源機構関西支社 9 月 15 日から16 日にかけて近畿地方に接近した台風 18 号により 淀川水系では 大規模な出水となりました 国土交通省及び ( 独 ) 水資源機構が管理

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

パブリックコメントで頂いたご意見 資料 -1

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

淀川河川整備計画案に関する知事への意見照会について

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E81408AD690BC8AC793E082CC8EE682E DD DC58F4994C5817A>

五名再評価委員会資料

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模

ダム事業の検証に係る検討に関する再評価実施要領細目 第 1 目的本細目は 国土交通省所管公共事業の再評価実施要領 ( 以下 実施要領 という ) に基づき 平成 22 年 9 月から臨時的にかつ一斉に行うダム事業の再評価を実施するための運用を定めることを目的とする 第 2 対象とする再評価 1 平成

スライド 1

滋賀県知事 京都府知事 大阪府知事説明資料 淀川水系河川整備計画の策定に係る諸状況について 平成 20 年 4 月 3 日 国土交通省近畿地方整備局

07_henkou_fuzu.pdf


淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

4. ダム再生事業の概要 38

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

4. 堆砂

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

<4D F736F F F696E74202D E9197BF BA68B6389EF82CC8C9F93A28FF38BB EA94CA A2E >

琵琶湖周辺に対する効果再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含 )178 人 負傷者

琵琶湖周辺に対する効果天ケ瀬ダム再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 天ケ瀬ダム再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含

ÿþ

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

Microsoft PowerPoint - 【170618】桐ケ丘自治会説明.pptx

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新

利水補給

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A8A778EAF8C6F8CB182F0974C82B782E98ED CC82B288D38CA92E70707

<4D F736F F F696E74202D20835F838082CC82B582AD82DD8DC58F F837C816A2E707074>


淀川水系流域委員会第 58 回委員会 ( 開催 ) 結果報告 開催日時場所参加者数 2007 年 8 月 29 日 ( 水 )16:30~19:45 京都市勧業館みやこめっせ B1F 第 1 展示場 A 面委員 16 名 河川管理者 ( 指定席 )21 名 一般傍聴者 ( マスコミ

荒川上流ダム再開発事業 ( 実施計画調査 ) 目 次 1. 事業の概要 1 1) 荒川流域の概要 1 2) 荒川上流ダム再開発事業の目的 2 2. 事業の進捗状況 ( 事業の進捗の見込みを含む ) 4 3. 事業の必要性等に関する視点 5 1) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 5 4. 県への意見聴

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C FE3835F83808A A8DC58F492E646F63>

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

<4D F736F F F696E74202D FA947A957A8E9197BF2B81798E9197BF2D32817A2B E968BC694EF939990E096BE8E9197BF81698E4F95F4918D816A2E505054>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

図 1 山形県による赤倉地区の河道改修案 ( 河道を現況の2 倍近くに広げる河道改修案 ) 道改修の下流優先は原則論であって 下流と上流の流下能力のバランスをとりながら 上流部の改修も並行して進めることはどこの河川でも行っていることです 下流の改修が終わらない限り 上流の改修には一切手を付けられない

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (0K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 )

<4D F736F F D208AEE967B8D C9F93A28E9197BF8F4390B32E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

再開発事業の目的 目的横山ダムのある揖斐川上流域は 比較的脆弱な地質が多くみられることに加え 1 年間の降雨量が 3,mm を超える多雨地域のため 豪雨により大量の土砂が貯水池内に流れ込んでいる このため 平成 11 年時点で すでに計画堆砂量の 1.13 倍に達した 再開発事業は こうした湖内に貯

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF817C F838082E682E BB8FF38BB5817A2E >

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

洪水リスクの共有

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

.....u..

別紙 1

第6-委-18号

<4D F736F F F696E74202D CD90EC8B5A8F708DA7926B89EF816993BF938791E BA816A8F4390B E707074>

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>


<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

概要図 ( 位置図 ) 江南市 扶桑町 大口町 五条川 犬山市 一宮市 岩倉市 合瀬川 小牧市 八田川 内津川 新繁田川 稲沢市 北名古屋市 豊山町 春日井市 小田井遊水地新川洗堰 野添川 あま市 大治町 清須市 枇杷島 瀬古 矢田川 尾張旭市 長久手町 名古屋市 愛知県 名古屋港

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

で検証したと説明していますが 大水害時の阿蘇 立野の状況からして 到底納得できるものではありません 穴がつまることによって 下流には通常洪水をはるかに上回る被害をもたらします 穴がつまれば 一級河川白川の河川機能が喪失し 農業 漁業 地下水涵養に甚大な被害をもたらします 農業 地下水の問題は 一般に

Microsoft Word - 修正版:白川水害現地調査報告_今本_.docx

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

第 1 部肱川治水の七不思議 不思議 1は 流域委員会は機能しなかった である 先の日弁連のシンポジウムで高く評価されたのが淀川水系流域委員会で 悪評だったのが肱川流域委員会である 肱川流域委員会委員は 学識経験者と地方自治体の長だけで構成され 一般市民は入っていない 地方自治体の長は別に意見を述べ

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF2D CD90EC82CC8A A C D096CA81418DB632935F82C682B6816A2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

< F2D91E DF81408FAC8B4B96CD8A4A94AD82C994BA82A492B2>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378>

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

阿賀野川 早出川 阿賀野川平面図 国管理区間 附図 -2

?????????

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

<4D F736F F D2089CD90EC8C7689E689DB5F91E58ADB5F8EA190858C7689E68C9F93A282C982A882AF82E92E646F63>

木屋川ダム再開発事業の検証に係る検討(案)


™…

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

2. 石狩川の治水事業 石狩川における治水事業は 北海道第一期拓殖計画をスタートして現行計画に至るまでに 捷水路事業 河道掘削 堤防整備 洪水調節施設整備等が行われてきた 捷水路事業は 石狩川が洪水時に河岸侵食を起こして流路が定まらないまま石狩原野を縫流していたことから 平常時 洪水時の水位低下を目

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)-

目 次 1. 河川やその流域の概要 2. 天ケ瀬ダム再開発事業の概要 3. 事業の必要性等に関する視点 事業を巡る社会経済情勢等の変化 事業の投資効果 事業の進捗状況 4. 事業の進捗の見込みに関する視点 5. コスト縮減の視点 6. 関係自治体等の意見等 7. 対応方針 ( 原案 ) 1

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D34817A81698DC58F49816A946E95A390EC89CD90EC8E968BC682CC906992BB8FF38BB581698CA78AC7979D8BE68AD4816A2E >

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

水 利和田川利賀川Chubu Region Institute for Social and Economic Research Chubu Project 2016 所在地富山県南砺市 利賀ダム建設事業 事業主体国土交通省 進捗状況検証中 問い合わせ先 国土交通省北陸地方整備局河川計画課 950-

目 次 2 1. 河川整備計画の事業進捗状況 1 ) 事業進捗率等 2 ) 治水対策の主な実施状況 河川整備計画策定後の変化 1 ) 河川整備計画策定以降の洪水の発生状況 2 ) 水防災意識社会の再構築 3) 堤防耐震対策に係る調査検討

Transcription:

4.2.9 治水対策案の評価軸ごとの評価 (1) 評価軸ごとの評価を行う治水対策案の概要川上ダムを含む対策案と概略評価により抽出した治水対策案について 詳細な検討結果の概要を P4-102~P4-106 に示す 4-101

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道整備により安全に流下させる また ( 三重県管理区間 ) 大内地点の流量 1,200m 3 /s に対して 川上ダムで 350m 3 /s を調節し 調節後の 850m 3 /s を上野遊水地や河道整備により安全に流下させる 下流部では中上流部の河川整備により洪水時に淀川本川に到達する流量は増加することから 計画規模の洪水に対して 天ヶ瀬ダム再開発 大戸川ダムで 400m 3 /s 川上ダムで 500m 3 /s を調節し 調節後の 10,700m 3 /s を河道整備により安全に流下させる 下流部 : 淀川本川枚方地点 河道配分流量 計画規模洪水 ( 単位 :m 3 /s) : 基準地点 : 主要な地点 治水対策 河川整備計画 川上ダム型式 : 重力式コンクリートダム堤高 :90m 集水面積 : 約 54.7km 2 貯水面積 : 約 1.04km 2 総貯水容量 :31,000 千 m 3 河道改修掘削 V=5,380 千 m 3 盛土 L=22.5km 阪神なんば線淀川橋梁架替 天ヶ瀬ダム再開発 上野遊水地 大戸川ダム 大 阪 湾 羽束師 淀川 10,700 枚方 宇治川 宇治 中上流部 : 島ヶ原地点 ( 大臣管理区間 ) 大内地点 ( 三重県管理区間 ) 河道配分流量 戦後最大洪水 ( 単位 :m 3 /s) 上野遊水地 : 主要な地点 柘植川 2,800 服部川 島ヶ原 名張川 850 大内 前深瀬川 築堤イメージ ( ) 島ヶ原地区 :52.2k 築堤 河道掘削イメージ ( ) 三重県管理区間 : 62.2k~73.6k 前深瀬川 0.0k~0.6k 樹木伐採 大 高水敷部を掘削 4-102

猪名川治水対策案 Ⅰ-1: 河道の掘削 治水対策案の概要 河道の掘削を行い 河道内の水が流れる断面積を拡大させて河川水位の低下を図る 本治水対策案の実施にともない 三重県管理区間では 12 橋の橋梁対策 大臣管理区間では 1 橋の橋梁対策が必要となる また 淀川本川区間では 9 橋の橋梁対策が必要となる 治水対策 河道改修 掘削 3,210 千 m 3 橋梁対策 22 橋 治水対策案の立案にあたっては 関係機関や地権者等の関係者との事前協議や調整は行っていない 対策箇所や数量については現時点のものであり 今後変更があり得るものである 下流部 : 淀川本川枚方地点 大 阪 湾 河道配分流量 計画規模洪水 ( 単位 :m 3 /s) 淀川 羽束師 11,200 枚方 宇治川 宇治 : 基準地点 : 主要な地点 中上流部 : 島ヶ原地点 ( 大臣管理区間 ) 大内地点 ( 三重県管理区間 ) 河道配分流量 戦後最大規模洪水 ( 単位 :m 3 /s) 河道配分流量 戦後最大洪水 ( 単位 :m 3 /s) 河川整備計画 阪神なんば線淀川橋梁架替 河道改修 天ヶ瀬ダム再開発掘削 V=5,380 千 m 3 上野遊水地盛土 L=22.5km 大戸川ダム 河川整備計画に盛り込まれている河道改修等を実施するとともに 河川整備計画と同程度の治水安全度を確保するため治水対策を実施する 上野遊水地 : 主要な地点 柘植川 名張川 3,000 島ヶ原 1,200 大内 服部川 前深瀬川 掘削 ( 淀川 : 河床 高水敷 ) 河床掘削イメージ ( 淀川 ) 河床掘削と高水敷掘削 日吉ダム 掘削 ( 島ヶ原地区 : 河床 ) 河道掘削一庫ダム引堤箕面川ダム枚方淀川阪神なんば線淀川橋梁架替 琵琶湖羽束師 請田河道掘削 大河道掘削大戸川ダム ( 事業中 ) 堤防強化宇治改修宇治川霞堤対策上野遊水地天ヶ瀬ダム島堤防強化天ヶ瀬ダム再開発加ヶ茂築堤原河道掘削淀淀川河道掘削高山ダム猪樹木伐採布目ダム河道掘削 堤防強化 堤防強化 引堤 築堤比奈知ダム青蓮寺ダム室生ダム 引堤 築堤 河床掘削イメージ ( ) 三重県管理区間 : 62.2k~73.6k 島ヶ原地区 :50.6k~50.8k 前深瀬川 0.0k~0.6k 樹木伐採 河床掘削 高水敷部を掘削整備計画 ( 掘削 ) 川上ダムを除いた治水対策案 ( 掘削 ) 掘削 ( 三重県管理区間 : 河床 高水敷 ) 凡例 : 各方策の実施箇所 河道の掘削 ここに示す治水対策案は 河川整備計画において想定している目標と同程度の目標を達成するために 川上ダムに代替する効果を有する方策の組み合わせの案を検討することを基本としたものである 現時点でのものであり 今後 変更があり得るものである 4-103

治水対策案Ⅲ-2 既設ダムかさ上げ 高山 比奈知 河道の掘削 治水対策 治水対策案の概要 ダムの有効活用 既設ダムかさ上げ 高山ダム 比奈知ダム により 河道のピーク流量を低減す るとともに 河道の掘削を組み合わせることで所要の流量を流下させる ダム下流の淀川では 当該ダムの有効活用単独で河川整備計画において想定している目標と同程度の 目標が達成出来ない 流下能力が不足する ことから 淀川の河道掘削が必要となる ダムの有効活用については施設管理者との調整が伴う ダム上流のでは 河道の掘削が必要となる 本治水対策案の実施に伴い 三重県管理区間では12橋の橋梁対策 大臣管理区間では1橋 の橋梁対策が必要となる ダムの嵩上げにより 50戸以上の家屋移転が必要となる また 淀川本川 区間では河道の掘削により7橋の橋梁対策が必要となる 河道改修 掘削 橋梁対策 樹木伐採 ダムの有効活用 かさ上げ 高山ダム かさ上げ 4m 移転家屋 53戸 比奈知ダム かさ上げ 3.5m 移転家屋 4戸 1240千m3 20橋 治水対策案の立案にあたっては 関係機関や地権者等の関係者との事前協議や調整は行っていない 対策箇所や数量については現時点のものであり 今後変更があり得るものである 下流部 淀川本川枚方地点 ピーク流量カット量 ダム有効活用 273m3/s 河道配分流量 計画規模洪水 単位 m3/s 河川整備計画 河道改修 掘削 V=5,340千m3 盛土 L=22.5km 基準地点 主要な地点 桂 川 羽束師 中上流部 島ヶ原地点 大臣管理区間 大内地点 三重県管理区間 宇治 大 淀川 10,900 (273) 阪 河川整備計画に盛 り込まれている河道改 修等を実施するとともに 河川整備計画と同程度 の治水安全度を確保す るため治水対策を実施 する かさ上げ対象ダム 3/s 3/s 河道配分流量 戦後最大洪水 単位:m 河道配分流量 戦後最大規模洪水 単位 m 宇治川 柘 植 川 主要な地点 枚方 上野遊水地 木 津 川 湾 阪神なんば線淀川橋梁架替 天ヶ瀬ダム再開発 上野遊水地 大戸川ダム 服部川 3,000 琵琶湖 日吉ダム 島ヶ原 大内 猪名川 1,200 名 張 川 前 深 瀬 川 一庫ダム 箕面川ダム 淀川 宇治川 大戸川ダム 事業中 天ヶ瀬ダム 高山ダム 布目ダム 大阪湾 比奈知ダム 青蓮寺ダム 室生ダム 凡 例 既設ダム 計画 建設中ダム ダムの有効活用 既設ダムかさ上げ 2ダム ダムのかさ上げイメージ 掘削 淀川 河床 高水敷 既設ダムの下流側 にコンクリートを打 設してかさ上げ 淀川 河道の掘削 4.0k 9.8k 河床掘削と高水敷掘削 既設ダム 琵琶湖 掘削 島ヶ原地区 河床 日吉ダム 請田 河 大 大戸川ダム 事業中 堤防強化 箕面川ダム 堤 宇治川 天ヶ瀬ダム 霞堤対策 上野遊水地 天ヶ瀬ダム再開発 化 加茂 強 化 防 強 堤 防 築堤 河道掘削 布目ダム 阪神なんば線 淀川橋梁架替 河道掘削 樹木伐採 河床掘削 高水敷部を掘削 堤 築 高山ダム 高山ダム 三重県管理区間 62.2k 73.6k 前深瀬川0.0k 0.6k 樹木伐採 堤防強化 引堤 改修 島ヶ原 枚方 淀川 島ヶ原地区 50.6k 50.8k 河道掘削 宇治 引堤 削 淀 一庫ダム 河床掘削イメージ 掘 羽束師 猪名川 河道掘削 道 整備計画 掘削 川上ダムを除いた治水対策案 掘削 河道掘削 引堤 築堤 比奈知ダム 比奈知ダム 青蓮寺ダム 掘削 三重県管理区間 河床 高水敷 室生ダム ここに示す治水対策案は 河川整備計画において想定している目標 と同程度の目標を達成するために 川上ダムに代替する効果を有する 方策の組み合わせの案を検討することを基本としたものである 現時点でのものであり 今後 変更があり得るものである 凡 例 各方策の実施箇所 河道の掘削 ダムの有効活用 4-104

治水対策案 Ⅲ-3: 利水容量買い上げ ( 日吉 高山 青蓮寺 比奈知 )+ 河道の掘削 治水対策案の概要 ダムの有効活用 ( 利水容量買い上げ ( 日吉ダム 高山ダム 青蓮寺ダム 比奈知ダム )) により 河道のピーク流量を低減するとともに 河道の掘削を組み合わせることで所要の流量を流下させる ダム下流の淀川では 当該ダムの有効活用単独で河川整備計画において想定している目標と同程度の目標が達成出来ない ( 流下能力が不足する ) ことから 淀川の河道掘削が必要となる ダムの有効活用については施設管理者及び利水者との調整が伴う ダム上流のでは 河道の掘削が必要となる 本治水対策案の実施に伴い 三重県管理区間では 12 橋の橋梁対策 大臣管理区間では 1 橋の橋梁対策が必要となる また 淀川本川区間では河道の掘削により 7 橋の橋梁対策が必要となる 治水対策案の立案にあたっては 関係機関や地権者等の関係者との事前協議や調整は行っていない 対策箇所や数量については現時点のものであり 今後変更があり得るものである 治水対策 河道改修掘削 1240 千 m 3 橋梁対策 20 橋樹木伐採 ダムの有効活用 ( 利水容量買い上げ ) 日吉ダム 3,200 千 m 3 高山ダム 7,600 千 m 3 青蓮寺ダム 6,700 千 m 3 比奈知ダム 1,400 千 m 3 河道配分流量 計画規模洪水 ( 単位 :m 3 /s) 下流部 : 淀川本川枚方地点 : 基準地点 : 主要な地点 大 阪 湾 羽束師 枚方 淀川 10,900(270) 宇治川 中上流部 : 島ヶ原地点 ( 大臣管理区間 ) 大内地点 ( 三重県管理区間 ) 宇治 河道配分流量 戦後最大洪水 ( 単位 :m 3 /s) : 主要な地点 ピーク流量カット量 枚方地点ダム有効活用 :270m 3 /s 名張川 3,000 島ヶ原 上野遊水地 柘植川 1,200 大内 服部川 前深瀬川 : 利水容量の買い上げ対象ダム 大阪湾 名川猪日吉ダム 一庫ダム箕面川ダム 河川整備計画 阪神なんば線淀川橋梁架替 河道改修 天ヶ瀬ダム再開発 掘削 V=4,970 千 m 3 上野遊水地 盛土 L=22.5km 大戸川ダム 淀川 宇治川 天ヶ瀬ダム 布目ダム 室生ダム 琵琶湖 大戸川ダム ( 事業中 ) 高山ダム 比奈知ダム青蓮寺ダム 河川整備計画に盛り込まれている河道改修等を実施するとともに 河川整備計画と同程度の治水安全度を確保するため治水対策を実施する 凡例 : 既設ダム : 計画 建設中ダム 大 4-105

猪名川治水対策案 Ⅳ-1: 雨水貯留施設 + 雨水浸透施設 + 水田の保全 ( 機能の向上 ) + 河道の掘削 + 利水容量買い上げ ( 日吉 高山 青蓮寺 比奈知 ) 治水対策案の概要 雨水貯留施設 雨水浸透施設及び水田等の保全 ( 機能の向上 ) に河道の掘削とダムの有効活用 ( 利水容量買い上げ ( 日吉ダム 高山ダム 青蓮寺ダム 比奈知ダム )) を組み合わせることで所要の流量を流下させる 流域内の公園 校庭 農業用ため池 水田に雨水の貯留を行い 各世帯には雨水浸透ますを設置し河道のピーク流量の低減を図る 流域を中心とした対策である雨水貯留施設 雨水浸透施設 水田等の保全 ( 機能の向上 ) については 施設所有者等の理解と協力及び継続的な維持管理が必要である 本治水対策案の実施に伴い 三重県管理区間では 12 橋の橋梁対策 大臣管理区間では 1 橋の橋梁対策が必要となる 治水対策案の立案にあたっては 関係機関や地権者等の関係者との事前協議や調整は行っていない 対策箇所や数量については現時点のものであり 今後変更があり得るものである 治水対策 河道改修掘削 690 千 m 3 ダムの有効活用 ( 利水容量買い上げ ) 橋梁対策 13 橋 日吉ダム 樹木伐採 3,200 千 m 3 雨水貯留施設 高山ダム 学校 約 148 箇所,0.8km 2 7,600 千 m 3 公園 約 697 箇所,9.0km 2 青蓮寺ダム 農業用ため池 56 箇所 雨水浸透施設 6,700 千 m 3 比奈知ダム 設置数 約 122 万基 1,400 千 m 3 水田等の保全 水田面積約 84km 2 ( 農家約 6 万戸 ) 下流部 : 淀川本川枚方地点 河道配分流量 計画規模洪水 ( 単位 :m 3 /s) : 基準地点 : 主要な地点 大 阪 湾 羽束師 淀川 10,700(452) 枚方 宇治川 宇治 ピーク流量カット量 枚方地点ダム有効活用 + 流域対策 :452m 3 /s 島ヶ原地点流域対策 :100m 3 /s 大内地点流域対策 :17m 3 /s 中上流部 : 島ヶ原地点 ( 大臣管理区間 ) 大内地点 ( 三重県管理区間 ) 河道配分流量 戦後最大洪水 ( 単位 :m 3 /s) : 主要な地点 名張川 柘上野遊水地植川 2,900 (100) 服部川 島ヶ原 1,200 (17) 大内 前深瀬川 河川整備計画 阪神なんば線淀川橋梁架替 河道改修 天ヶ瀬ダム再開発 掘削 V=4,970 千 m 3 上野遊水地 盛土 L=22.5km 大戸川ダム 河川整備計画に盛り込まれている河道改修等を実施するとともに 河川整備計画と同程度の治水安全度を確保するため治水対策を実施する 雨水貯留施設 校庭 降雨 雨水浸透施設 ダムの有効活用 ( 利水容量買い上げ ) 4 ダム 雨水貯留施設のイメージ 雨水幹川 利水容量買い上げイメージ 水田等の保全 ( 機能の向上 ) 雨水浸透施設のイメージ 洪水調節に必要な容量 ( 既存 ) ( 増分 ) 利水容量堆砂容量 水田等の保全 ( 機能の向上 ) のイメージ 日吉ダム日吉ダム 掘削 ( 島ヶ原地区 : 河床 ) 河道掘削一庫ダム箕面川ダム 琵琶湖羽束師 請田枚方淀淀川猪引堤 河道掘削 大河道掘削堤防強化宇治改修宇治川 堤防強化 堤防強化 上野遊水地天ヶ瀬ダム島天ヶ瀬ダム再開発加ヶ茂築堤原大戸川ダム ( 事業中 ) 霞堤対策堤防強化河道掘削 河床掘削イメージ ( ) 島ヶ原地区 :50.6k~50.8k 現況河床勾配河床掘削見合いで掘削 三重県管理区間 : 62.2k~73.6k 前深瀬川 0.0k~0.6k 樹木伐採 淀川 阪神なんば線淀川橋梁架替 高山ダム 河道掘削樹木伐採 引堤 築堤 布目ダム河道掘削引堤 築堤比奈知ダム比奈知ダム青蓮寺ダム室生ダム 凡例 : 各方策の実施箇所 河道の掘削ダムの有効活用 高水敷部を掘削 整備計画 ( 掘削 ) 川上ダムを除いた治水対策案 ( 掘削 ) 掘削 ( 三重県管理区間 : 河床 高水敷 ) ここに示す治水対策案は 河川整備計画において想定している目標と同程度の目標を達成するために 川上ダムに代替する効果を有する方策の組み合わせの案を検討することを基本としたものである 現時点でのものであり 今後 変更があり得るものである 4-106

(2) 治水対策案の評価軸ごとの評価川上ダムを含む対策案と概略評価により抽出した 4 案の治水対策案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 表 4.2-13) により評価を行った その結果を表 4.2-14 から表 4.2-21 に示す 4-107

表 4.2-13 評価軸と評価の考え方 4-108

表 4.2-14 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-109

表 4.2-15 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-110

表 4.2-16 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-111

表 4.2-17 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-112

表 4.2-18 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-113

表 4.2-19 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-114

表 4.2-20 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-115

表 4.2-21 川上ダム検証にかかる検討総括整理表 ( 治水対策案 ) 4-116