<8B8B EA95948F4390B3292E786C73>

Similar documents
の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

健保連業務支援 G 補足資料 高額療養費の制度改正事項 平成 29 年 8 月施行 1 の引き上げ ( 対象 :70 歳以上の者 ) 1 70 歳以上の外来におけるの引き上げ 70 歳以上の外来におけるが これまでの一般ので 12,000 円 現役並みので 44,400 円だったものが 一般ので 1

iryohi_no_meisaisyo.xls

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

<8B8B95742E786C73>

( 保 241) 平成 30 年 11 月 29 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事松本吉郎 高齢者に係る高額療養費制度の見直し等について ( 再々周知 ) 平成 30 年 8 月 1 日から 70 歳以上の高齢者に係る高額療養費制度が見直されたことに伴い 診療報酬請求書等の記

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

参考資料

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

( 注 3) 保険者による電子署名が行われているなど 別途 国税庁が定める仕様に準拠するものに限ります 問 2 ( 略 ) ( 削除 ) ( 注 3) 保険者による電子署名が行われているなど 別途 国税庁が定める仕様に準拠するものに限ります 問 2 ( 略 ) 問 3 今後のスケジュールを教えてほし

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)(第二版)

行後 5 年間 保険者に医療費通知の保存義務が生じるのか 8 問 10 医療費通知の紛失等を理由とする被保険者の求めに応じ医療費通知の再交付を行った場合に 当該医療費通知は医療費控除の申告手続に使えるのか 8 問 11 改正省令の 6 項目以外の項目は 今後 標準項目として追加されないという理解でよ

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

スライド 1


( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

Microsoft Word - 事務の手引き(現物給付Q&A)

02(健保組合)  修正【事務連絡】「医療費通知を活用した医療費控除の簡素化」のQ&Aの送付について

老発第    第 号

目 次 1 事前準備について 2 2 受給者資格者証の確認について 3 3 自己負担額支払明細書について 4 4 自己負担額に未納がある場合の取扱いについて 8 5 領収書の取扱いについて 9 6 手数料の支払いについて 10 7 調剤薬局における取扱いについて 11 8 その他 12 1

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

高額療養費制度を利用される皆さまへ

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

1 医療費控除の適用を受ける場合の手続 ( 制度改正の概要 ) 問医療費控除を受ける場合の手続が変わったと聞いたのですが 具体的にどのよう に変わったのでしょうか 答平成 29 年度の税制改正に伴い 医療費控除の適用を受ける場合に必要な提出書類の簡略化が図られています 具体的には 医療費控除の適用を

高額療養費制度を利用される皆さまへ

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

( 平成 30 年度前期以降 ) 特定事業所集中減算に係る Q&A 制度全般に関することについて Q1 特定事業所集中減算について知りたい場合や様式をダウンロードしたい場合 どこを見ればわかりますか A1 飾区役所公式ホームページの 事業者情報 > 申請 手続き > 福祉関連 > 特定事業所集中減算

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10(

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

2015年1月改定対応(高額療養費算定基準額対応)

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年

治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは ベクティビックス による大腸がん治療を受ける患者さんが安心して治療を受けられるように 治療にかかる費用およびその費用に対する各種サポートなどについて 解説

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

高額療養費制度を利用される皆さまへ

スライド 1

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

事務連絡 平成 26 年 9 月 5 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 疑義解釈資料の送付について ( その 9) 診療報酬の算定

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

PowerPoint プレゼンテーション

_念)健康保険_本.indd

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の

介護福祉施設サービス

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

特別徴収制度説明会

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>


1. 制度見直しに伴う処理の流れ 受給者 医療機関等 審査支払機関 ( 国保連合会 支払基金 ) 集計機関 ( 国保連合会 ) 市町村における処理の流れを示します 1受給者証交付受給者 還 3付金振込 国保連合会向けCSVデータ 支払基金向けCSVデータ同一のデータ形式同一のデータ内容 (83 該当

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

12月12日 医療保険部会 想定問答

○国民健康保険税について

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

日が沈むのがはやくなり 涼しい風が吹くようになって参りました 皆様いかがお過ごしでしょうか 9 月 22 日の秋分の日を過ぎると徐々に 昼が短くなり夜の方が長くなって参ります また この時期を境にして徐々に寒くなっていきます 皆様 体調には気を付けて秋を楽しんでいきましょう 食欲? 運動? 読書?

< D38C7091B182CC8FDA82B582A290E096BE2E786C7378>

「公的年金からの特別徴収《Q&A

記事提供 : 日本年金機構年金事務所全国健康保険協会茨城支部 発行 : 一般財団法人茨城県社会保険協会 水戸市南町 常陽海上ビル 8F TEL 茨城事務センターは埼玉広域事務センターと統合します September 9 月分の保険料は新しい標準報

スライド 1

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

1 2

【事務連絡】平成30年7月豪雨の被災者に係る医療保険の一部負担金の還付等に関するQ&A

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会

4 各保険等を所管する行政庁 医療保険と介護保険を所管する行政機関は 厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 及び県 ( 長寿社会課 ) ですが それぞれの所管は次のとおりとなっています 被用者保険厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 岡山市北区下石井 岡

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ

議第  号

スライド 1

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc


Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

しぶや高齢者のしおり

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>


Transcription:

高額医療 高額介護合算について 後期高齢者医療説明会におけるに対する 高額医療費について これまで申請するとき 金額が計算されていたが H0.4. 以降はどうか 合算療養費についてはどうか 後期高齢者医療制度においては 現在と同様金額の計算はされています 高額療養費の発生時に 回のみ申請をいただければ 回目以降は自動的に返還されます ただし 年以上高額療養費の返還がない場合は 改めて申請をいただくことになります 高額医療 高額介護合算療養費についても 申請の手続きを市町村で行っていただき 広域連合で再計算を行い それぞれの制度について按分して還付いたします 日ごとの高額療養費は月単位の計算で戻ってきて 合算療養費は年毎の計算で戻ってくるということですが 月ごと戻ってくる額は 年毎戻ってくる額で計算される額にどう影響しますか 通常の高額療養費は月単位で計算をしており 世帯毎に再計算をし自己負担限度額を超えている場合は償還となります 一方で 新しい制度として 高額医療 高額介護合算療養費があり 医療と介護保険の ( 月毎に戻ってくる額を除く ) 自己負担額を 年間積上げて再計算を行い それぞれの保険制度から按分した額が返還されます よって 高額療養費として自己負担額を超えた分が還付された場合 高額医療 高額介護合算療養費に該当しなくなることも考えられます 3 高額医療 高額介護合算について手続きは市町村か 申請手続の窓口は市町村となります 手続きの方法は次のとおりです 同一の市町村にお住まいの方については 高額医療を後期高齢者医療担当課に申請していただき 市町村が介護保険の証明書を添付して 申請書を広域連合へ提出していただきます 広域連合で申請書を取纏め自己負担額を再計算して高額療養に該当した場合は 医療及び介護保険より按分して還付いたします なお 医療保険と介護保険の住所が違う場合は 其々の市町村から申請していただくことになりますので 市町村担当課までご相談願います

後期高齢者医療説明会におけるに対する 4 自己負担限度額は高額医療や介護サービス費を併立して行うのか 申請をするのか 還付金があったら所得になるか 自己負担限度額については 医療と介護は別のものとして計算されます ただし 平成 0 年 4 月からの新しい制度で 高額医療費 高額介護合算療養費制度が創設され 年 回再計算され 限度額を超えた場合それぞれの保険から按分で返還されます ( なお 手続きには申請を要します ) 又 ごの還付金が所得になるのかについては 具体的な内容が分からないため判断できないが 所得税法で言う所得であれば該当しない ただし 確定申告等の所得税の申告時の医療費控除から差し引く補填金には該当します 詳細については各市町村の税務担当へお問い合わせ願います 5 高額医療 介護合算について具体的な流れについて知りたい 年後との計算になると確定申告にも影響するのではないか また 亡くなった場合も 7/3 が基準日となるのか 高額介護は介護保険適用となった部分 ( 自己負担分を除く ) だけが算定されたがそれはかわらないのか 高額医療 高額介護合算療養費については 8 月 日から翌年 7 月 3 日までの 年間の医療費について再計算をし 年間の自己負担額を超えた場合に それぞれの制度から按分して還付することになります なお 平成 0 年度においては 4 月から翌年 7 月 3 日までの 年 4 ヶ月として 6 ヶ月で再計算されます この 年間の間に 死亡した場合についても 計算が 年間のトータルで行うため基準日まで待っていただくことになります なお 還付に関しては再計算後 支給決定通知を送付いたしますので 各市町村へ申請していただき 3~4 ヵ月の支払となります 還付金が確定申告に影響するかについては 現在税務署等に調査中です 介護保険についての詳細は お住まいの市町村介護保険担当課にお問い合わせをお願いします

治療用装具等の証明書について 後期高齢者医療説明会におけるに対する 治療用装具等の証明書について ( 社保 ) は指定用紙がありました 後期高齢者指定の用紙はあるのでしょうか 国保への提出していた書式と同様で差し支えはないのでしょうか 治療用装具等の証明書については 広域連合として定めております 入手方法については 市町村の後期高齢者担当課に問い合わせていただくか 広域連合のホームページより入手していただきます 第三者行為について 第三者行為のレセプトについては今までどおりマル交の記載が必要ですか 市町村に第三者行為の許可を受けた患者さんは 何か証明を受けるのでしょうか 第三者行為のレセプトに関しては 従前どおりの表示をお願いします また 証明書については広域連合としては考えておりませんが 保険証を使用する場合は広域連合給付課まで電話等で確認をお願いいたします 第三者行為求償事務について 広域連合の承諾を得た場合 とあるが 承諾の確認法は具体的に医療機関はどのように行うのか 又その旨レセプトに記入すべきなのか また承諾を受けるまでの期間は給付外であると考え 承諾以後より求償できると考えるのか ( 求償はさかのぼらないでよいのか ) 第三者行為求償事務に関しては 事実発生日において広域連合給付課まで電話等により保険証の使用許可の確認をお願いいたします 事実発生日において確認をいただければ 全ての医療行為が保険適用となります 3

レセプトの記載について 後期高齢者医療説明会におけるに対する 診療開始日については 明細書の記載例に従って請求していただきます 今回は保険制度の変更ですので 4 月以前の継続病名についての診療開始日は 4 月 日としていただき 摘要欄に保険の切り替えであることを記載していただきます 4 月以前の診療開始日及び摘要記載漏れの場合 レセプトの訂正をお願いすることとなりますのでご注意願います 資料 33 レセプト様式の記載例ですが 診療開始日について H0.4. 以降とありますが 継続病名があった場合にも必ず開始日は総て 0 年 4 月 日とするのですか 記入ミスの場合は返戻対象となるのでしょうか 併せて保険切替の記入がミスの場合も返戻対象か 診療開始日を H0.4. とする事由はなにか ( 同様の多数 ) 厚生労働省より平成 0 年 3 月 8 日付保医発第 03800 号として 診療報酬請求書等の記載要領等について 等の一部改正についてが出されたことにより下記のように訂正します 同月中に保険種別等の変更があった場合には その変更があった日を診療開始日として記載し 摘要欄 にその旨を記載すること ただし 老人医療から後期高齢者医療への変更については 診療開始日の変更をしなくても差し支えないこと 記載要領については 厚生労働省ホームページ お知らせ 新着情報 008 年 3 月 8 日掲載 平成 0 年度診療報酬改定に係る通知等について 診療報酬請求書等の記載要領について等の一部改正について 全体版をご覧ください ( 医科 6 ページ (6) イ 歯科 6 ページ (6) イ参照 ) レセプトの病名記載について 診療開始日は H0.4. 以後になり保険切替の場合はレセプトにその旨記載し初診料を算定しないとあるが 慢性疾患病名が H,0.3 以前よりあり 治療していた場合 特定疾患療養管理料等の算定をする場合レセプトはどのように明記したらよいか 特定疾患療養管理料等については 従来どおりの請求方法となります 今回お願いしているのは あくまで診療開始日のみの変更となります 4

後期高齢者医療説明会におけるに対する 3 レセプト病名開始日が H0.4. 以降になるようですが 継続して受診している高血圧の患者さんなど特指など開始日からではチェックできなくなりますが OK なのでしょうか ご指摘の件については やむ得ないものと考えております 4 現在でも保険切替があったとしても診療開始日の変更は行っていないと思います いかがでしょうか 審査にとっても不都合が多いと思いますが ご指摘の件については やむ得ないものと考えております 5 レセプト傷病名の診療開始日について 4 月以降の受診者に対しても全て H0.4. にしなければならないのでしょうか 4 月以降の受診者については 初診日を記載していただきます 6 レセプトについて 月の途中で後期高齢者となった場合 つの保険で別々に請求するわけですが その際後期高齢者のレセプトの診療開始日は H0.4. 以降に必ず直さなければいけないのか それとも 日付は直さずに保険の切替日をレセプトに明記するだけよろしいのでしょうか また レセプトを請求するのにそれぞれのレセプト用紙に保険切替えを明記したほうがよろしいのでしょうか 月の途中で後期高齢者医療制度の被保険者となった場合 その月はレセプトが 枚となります その場合 診療開始日については 保険の適用日に変更していただき 摘要欄にコメントをお願いいたします 5

後期高齢者医療説明会におけるに対する 7 リハビリの発症日はリセットされますか リハビリ等の医療行為についての開始日については 従来どおりの請求方法となります 今回お願いしているのは あくまで診療開始日のみの変更となります 8 後期高齢者医療に変わることになってレセプト病名を 4. 移行の日付に変更するとありますが リハビリ等の医療行為については開始日の記載がレセプトにされるよう決められていますが 各医療行為についての開始日の記載も 4. 以降にしなければなりませんか リハビリ等の医療行為についての開始日については 従来どおりの請求方法となります 今回お願いしているのは あくまで診療開始日のみの変更となります 9 検査で前回実施日の記載があるものはどのように記載をするのでしょうか 検査等で前回実施日についての記載日については 従来どおりの請求方法となります 今回お願いしているのは あくまで診療開始日のみの変更となります 0 レセプトの記載方法について細かい資料はもらえますか 広域連合としては現在のところ資料の提供は予定しておりませんが 審査機関である国保連合会から後日資料が提示されます 後期高齢者医療の明細書の記載要項にしたがって請求していただくことになります 6