PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

スライド 1

土の段階載荷による圧密試験

土の三軸圧縮試験

スライド 1

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

Microsoft Word 締固め

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

締固めた土の性質 の締固め 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 = ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 : a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやか

第 Ⅰ 部 Excel VBA による一次元圧密 FE 解析 1. 軟弱地盤の長期沈下と二次圧密慣用的一次元圧密解析は, 標準圧密試験結果を利用し実際地盤の圧密沈下量とその発生時間を予測する.1 日間隔で載荷する標準圧密試験では, 二次圧密の継続中に次の載荷段階の荷重が載荷される. 圧密期間を長くす

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 著者 Author(s) 掲載誌 巻号 ページ Citation 刊行日 Issue date 資源タイプ Resource Type 版区分 Resource Version 権利 Rights DOI

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

土木建設技術シンポジウム2002

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

<94F E4F8EB25F >

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A A2E646F63>

15_layout_07.indd

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>

untitled

01宅地液状化沈下(161008)

. 室内試験 本研究では, 著者らが実施した, 異なる拘束圧での排水 三軸圧縮試験結果 ) を用いて, 軟岩の構成式の修正および 検証を行った ここでは, 試験試料や試験概要, 試験結果 等について説明する. 試験概要 試験試料には, 大谷石を用いた 大谷石は, 比較的均一 で目立った空隙がなく,

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 一 ): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 2 枚 1, 2 数学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 13:00


ため 2), 供試体の締固め度を 85% としている 表 1 土試料の物理特性 土試料の物理特性 土粒子密度 [g/cm 3 ] 最大間隙比 最小間隙比.761 平均粒径.354 [mm] 均等係数 76.7 細粒分含有率 26. 最適含水比 9.2 最大乾燥密度 1.898

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx

NC L b R

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft Word - SAUSE report ver02(です、ます).doc

RA宣言.PDF

Microsoft PowerPoint - 20_08_09_™n‚wŁÏ„`Š\‚ª_’¼flö_›¬flŠ.ppt

マンホール浮き上がり検討例

土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 粒子の詰まり方 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 粒子

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

スライド 1

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行 1. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫

Super Build/FA1出力サンプル

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

破壊の予測

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

目 次

構造力学Ⅰ第12回

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E630398FCD5F8AC C896E291E8816A2E B8CDD8AB B83685D>

杭の事前打ち込み解析

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小

R pdf

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

国土技術政策総合研究所資料

<4D F736F F D2089CD90EC92E F18D F90978C605F2E646F63>

本日話す内容

論文 河川技術論文集, 第 18 巻,2012 年 6 月 河川堤防砂の構造の程度が力学特性の評価に及ぼす影響 EFFECTS OF SOIL STRUCTURE ON MECHANICAL PROPERTIES OF SAND IN RIVER EMBANKMENT 小高猛司 1 崔瑛 2 李圭太

Microsoft PowerPoint AMC_松島渡辺 受賞講演.pptx

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい () 固有方程式を示して, 固有値を求めなさい. ただし, 固有値は, 固有ベクトルは としなさい. () 固有ベクトルを求めなさい., そうでない

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<4D F736F F D CC8AEE967B934990AB8EBF205F8F43959C8DCF82DD5F2E646F63>

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

<4D F736F F F696E74202D AB97CD8A E631318FCD5F AB8D5C90AC8EAE816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

Microsoft PowerPoint - 宅地液状化_印刷用

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

3.7.2 試験ため池の既存堤体は施工方法が不明であることが多く 締固め不足の状態も想定される 締固め不足が原因で大規模地震時にすべり破壊が発生する可能性があるため 現況を適切に把握することが重要である (1) 土質試験 (a) 土質試験項目レベル2 地震動に対する耐震性能の照査に必要な土質試験は

2019/4/3 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (1) ( 土の組成 ) 澁谷啓 2019 年 4 月 9 日 1 土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

Microsoft Word - 特集準備資料1

<4D F736F F D20899E977097CD8A77985F95B68F B91BA90E690B6816A5F8DC58F492E646F63>

土留め工の設計サンプルデータ 概略出力例 Mix3+2 鉄道標準 慣用法と弾塑性法の設計計算例切梁 アンカー併用工法のサンプルデータ

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

Microsoft Word - 第5章.doc

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

既存構造物がある場合の基礎地盤の液状化対策案 国土交通省の 都市防災推進事業 ( 市街化液状化対策事業 ) と連動して住宅地域を囲む周辺道路 下水 ( ライフライン ) の液状化対策と協同して住宅地の液状化対策を実施する 対策工法 WG ( 加倉井 中井 秋葉 田村 畑中 ) 都市防災推進事業 (

(Microsoft PowerPoint - \221\34613\211\361)

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

接合部性能試験報告書

PowerPoint プレゼンテーション

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

第6章 実験モード解析

PowerPoint プレゼンテーション

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

接合部性能試験報告書

スライド タイトルなし

アンデン株式会社第 1 技術部 DE 開発藤井成樹 < 業務内容 > アンデンとして CAE 解析を強化するために 10/1 月に DE(Degital Engineering) 開発が 5 名で発足 CAE 開発 活用が目的 解析内容は 構造解析 ( 動解析 非線形含む ) 電場 磁場 音場 熱流

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

Transcription:

不飽和土の力学を用いた 締固めメカニズムの解明

締固めとは 土に力を加え 間隙中の空気を追い出すことで土の密度を高めること 不飽和土 圧縮性の減少透水性の減少せん断 変形抵抗の増大 などに効果あり 締固め土は土構造物の材料として用いられている

研究背景 現場締固め管理 締固め必須基準 D 値 施工含水比 施工層厚 水平まきだし ( ρdf ) 盛土の乾燥密度 D値 = 室内締固め試験による最大乾燥密度 ( ρ ) d max D 値管理の概念図 しかし 締固めは経験的に管理されるにとどまっている 締固めの力学的な説明が必要新たな現場の締固め管理手法の提案

研究目的 土の締固め 不飽和土の非排水圧縮変形 土 / 水連成有限要素解析プログラム (DACSAR-UA) を用いて締固めメカニズムについて検討していく

解析に用いた不飽和構成モデル S e -Hardening モデル ( 大野ら,2007) 有効飽和度 S e サクション応力が有効応力に寄与 剛性の増減を表現するパラメータに有効飽和度 S e を使用 q せん断応力 0 S e = p sat p sat a 不飽和土の降伏曲面の概念図 0 平均有効主応力 p S = 1 e a : 不飽和化による降伏応力の増加を規定するパラメータ p ' sat : 飽和土の圧密における降伏時の平均有効主応力 a=10, p sat =98(kPa) とする

水分特性曲線 ロジスティック曲線式 ( 杉井 宇野,1995) S r -S ra S rf -S ra = 1 1+exp(A+Bloges) S r : 飽和度 S ra : 残留飽和度 S rf :s=0での飽和度脱水曲線でのパラメータ A D =-34.70 B D =5.9 吸水曲線でのパラメータ A W =-23.95 B W =4.62 * 但し A,B はサクション (kpa) に対する値 Degree of saturation S r (-) 1 0.8 0.6 0.4 0.2 S r (drying) S r (wetting) 0 0 200 400 600 800

解析条件 1 荷重 300 2cm Load (kpa) 200 100 5cm 非排水境界 0 載荷 50 分 Time t (min) 除荷 5 分 解析領域において 中央の最上部要素から得られる解析結果を示す 間隙水圧が正になる場合は それと同時に水頭を設定し排水条件とする

解析条件 2 < 材料パラメータ > λ κ M ν k(m/day) m G s 0.075 0.010 1.333 0.33 0.01 0.8 2.7 a n e 0 S r0 A D B D A W B W 10 1.0 0 0.15-34.70 5.9-23.95 4.62 * 但し A,B はサクション (kpa) に対する値 初期含水比 :10-42%(2% 間隔 ) の計 17 パターン 初期全水頭 : 各含水比ごとに水分特性曲線 ( 吸水曲線 ) より設定 p sat (kpa) 高さによらず圧力水頭が一定の状態から 全水頭一定になるまで必要な時間をおく 98 乾燥密度 ρ d の求め方 ある要素の間隙比(e- e) から求める 高さ方向の変位( h) から求める

解析結果 ( 締固め曲線 ) 試験から得られた締固め曲線 ( 土質試験 / 試験と手引き ) 解析結果から得られる締固め曲線 1.3 8 6 4 2 ( 中央最上部要素 ) ゼロ空気間隙曲線本解析によって 締固め曲線を表現できた

解析結果 ( 締固め曲線 ) Void ratio e (-) Degree of saturation S r (-) 2 1.15 1.1 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 小 含水比 大大 含弾性状態弾塑性状態 50 100 log p' (kpa) 水比 小400 200 400 600 800 ( 中央最上部要素 ) ゼロ空気間隙曲線1.3 8 6 4 2 締固め曲線の傾き 0 弾性状態 or 弾塑性状態

解析結果 ( 締固め曲線 ) 1.3 8 6 4 2 ( 中央最上部要素 ) ゼロ空気間隙曲線 9 8 7 非排水 排水 ( 水頭を設定 ) 6 39 40 41 42 43 高含水比 ( 飽和度 ) 域 間隙空気圧による影響の考慮が必要 間隙水圧の分担役割大 山形の締固め曲線

解析結果 ( 実験データとの比較 ) Load (N) 400 1500 300 1000 500 低含水比高含水比 Load (N) 200 100 250 200 100 解析結果 w=16% w=24% w=32% w=40% Degree of saturation Sr (%) 0 140 150 160 170 180 190 192 190 188 186 184 30 20 Time(min) 140 150 160 170 180 190 Time(min) 185 190 Degree of saturation S r (%) 0 60 70 80 80 60 40 20 80 70 60 50 40 30 Time(min) 60 70 80 Time(min) 20 40 60 80 ( 流田寛之 ; 修論 /2002 年 ) Degree of saturation S r (-) 50 載荷 (50 分 ) 除荷 (5 分 ) Time t (min) 1 w=40% 0.8 w=32% 0.6 w=24% 0.4 w=16% 0.3 50 100 200 250 含水比高 サクション変化が急激 締固め = 不飽和土の非排水圧縮変形という仮定の妥当性が示された

解析条件の違いが締固めに与える影響 続いて 締固め応力の繰り返し載荷 不飽和状態の降伏応力を規定するパラメータ a 供試体スケール ( 高さによる違い ) の違いが締固めに与える影響を検討する

解析結果 ( 締固め応力の繰り返し載荷 ) Load (kpa) Void ratio e (-) 300 200 100 0 270 200 100 70 2 1.15 1.1 1.08 載荷 50 分 除荷 5 分 20 分放置 5 Time t (min) 載荷 50 分 除荷 5 分 20 分放置 5 Time t (min) w=16% w=24% w=32% w=40% 徐々に増加 載荷 50 分 除荷 5 分 20 分放置 5 Time t (min) w=16% w=24% w=32% w=40% 徐々に減少 1.3 8 6 4 2 : 締固め 1 回 : 締固め 5 回 ( 全体の平均 ) 含水比が高くなるにつれてより密に締固まっている

解析結果 ( パラメータ ) a a : 不飽和化による降伏応力の増加を規定するパラメータ a 1.3 8 6 4 2 :a=10 :a=20 :a=30 の値 大 ( 全体の平均 ) 締固め曲線のピークはほぼ同じところにきている 弾塑性状態に入りにくくなる

解析結果 ( 供試体スケール ) 2cm 10cm 100cm 5cm 1.3 8 6 4 2 : 平均 : 最上部要素 : 最下部要素 1.3 8 6 4 2 5cm : 平均 : 最上部要素 : 最下部要素 1.3 8 6 4 2 50cm : 平均 : 最上部要素 : 最下部要素 わずかに差が見られる Degree of saturation S r (-) 0.8 0.78 0.76 0.74 0.72 : 最上部要素 : 最下部要素 0.7 140 150 160 170 Degree of saturation S r (-) 0.78 0.76 0.74 0.72 : 最上部要素 : 最下部要素 0.7 140 150 160 170 Degree of saturation S r (-) 0.8 0.78 0.76 0.74 0.72 : 最上部要素 : 最下部要素 0.7 140 150 160 170 180

まとめ 土の締固め = 不飽和土の非排水圧縮現象 ととらえることで 解析によって締固め曲線を表現することができた 間隙空気圧による影響の考慮 より正確な締固め曲線の表現 新たな現場の締固め管理手法の提案

ご静聴ありがとうございました 終

a,p sat について p = p + p s 土被り圧サクション応力 (=S re s) S e = S r -S ra S rf -S ra 1 有効飽和度 S re 有効飽和度 S e (-) 0.8 0.6 0.4 :2cm 5cm 0.2 :10cm 5cm :100cm 50cm 0 0 10 20 30 a p ' sat 平均有効応力 p' (tf/m 3 ) = 0( %) p sat p sat 不飽和土の降伏曲面の概念図 : 不飽和化による降伏応力の増加を規定するパラメータ : 飽和土の圧密における降伏時の平均有効主応力 a=10, p sat =98(kPa) とする q せん断応力 0 S re 平均有効主応力 a S re p = 100( %)

解析結果 ( 供試体スケール ) 1.3 8 6 4 2 :2cm 5cm :10cm 5cm :100cm 50cm ( 全体の平均 ) ほとんど差は見られない

解析結果 ( 載荷重の大きさ ) 載荷重の大きさの違いが締固めに与える影響を検討する 1.32 1.3 5 :150(kPa) :300(kPa) :450(kPa) :600(kPa) 等サクション線 (kpa) 200 190180 ( 全体の平均 ) 170 160 150 飽和度一定曲線 (%) 50 60 70 80 90 100 最大最荷重 大 等サクション線と飽和度一定曲線は平行でない 最大乾燥密度 大

解析結果 ( 載荷時間 除荷時間 ) 載荷時間 除荷時間の違いが締固めに与える影響を検討する 1.3 8 6 4 2 :50 分 5 分 :500 分 5 分 :5 分 5 分 :50 分 50 分 :50 分 0.5 分 ( 全体の平均 ) 全く差は見られない

解析結果 ( 初期間隙比 ) e 0 初期間隙比 e 0 の違いが締固めに与える影響を検討する 初期間隙比小 1.6 1.5 1.4 1.3 鋭く立った形状を示し 左上方に位置する ( 全体の平均 ) :e 0 =0.8 :e 0 =1.0 :e 0 =