<4D F736F F D204E6F C82518DC490B C790AB956E8C8C88E38E742E646F63>

Similar documents
貧血 

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

1 8 ぜ 表2 入院時検査成績 2 諺齢 APTT ALP 1471U I Fib 274 LDH 2971U 1 AT3 FDP alb 4 2 BUN 16 Cr K4 O Cl g dl O DLST 許 皇磯 二 図1 入院時胸骨骨髄像 低形成で 異常細胞は認め

063 特発性血小板減少性紫斑病

発作性夜間ヘモグロビン尿症 :PNH (Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria) 1. 概要 PNH は PIGA 遺伝子に後天的変異が生じた造血幹細胞がクローン性に拡大する 造血幹細胞疾患である GPI アンカー型蛋白である CD59 や DAF などの補体制御因子

骨髄線維症 1. 概要造血幹細胞の異常により骨髄に広汎に線維化をきたす疾患 骨髄の線維化に伴い 造血不全や髄外造血 脾腫を呈する 骨髄増殖性腫瘍のひとつである 2. 疫学本邦での全国調査では 患者数は全国で約 700 人と推定されている 発症年齢の中央値は 66 歳である 男女比は 2:1 と男性に


PT51_p69_77.indd

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

スライド 1

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

白血病治療の最前線

<4D F736F F D204E6F C82518DC490B C790AB956E8C8C2E646F63>

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

心房細動1章[ ].indd


は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

「             」  説明および同意書

実践!輸血ポケットマニュアル

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

ROCKY NOTE 特発性血小板減少性紫斑病 Idiopathic thrombocytopenic purpura:itp(130109) 5 歳男児 四肢に紫斑 特に誘因なし 関節内出血なし 粘膜に出血無

情報提供の例

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

スライド 1

保険薬局の登録 ~ クロザリルは CPMS に登録された保険薬局で調剤され 通院患者に渡されることにな っています CPMS 登録にあたり薬局には下記要件が求められます < 要件 1> 1) インターネットが使えること (ecpms(web site) にアクセス可能であること ) 2) 処方元の医

白血病とは 異常な血液細胞がふえ 正常な血液細胞の産生を妨げる病気です 血液のがん 白血病は 血液細胞のもとになる細胞が異常をきたして白血病細胞となり 無秩 序にふえてしまう病気で 血液のがん ともいわれています 白血病細胞が血液をつくる場所である骨髄の中でふえて 正常な血液細胞の産 生を抑えてしま

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

減量・コース投与期間短縮の基準

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

dr

ロミプレート 患者用冊子 特発性血小板減少性紫斑病の治療を受ける患者さんへ

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者


医師主導治験 急性脊髄損傷患者に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化 プラセボ対照 二重盲検並行群間比較試験第 III 相試験 千葉大学大学院医学研究院整形外科 千葉大学医学部附属病院臨床試験部 1

白血病治療の最前線

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

◎ 国民年金・厚生年金保険障害認定基準の説明

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

IORRA32_P6_CS6.indd

がん登録実務について

スライド 1


TTP 治療ガイド ( 第二版 ) 作成厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 血液凝固異常症等に関する研究班 ( 主任研究者村田満 ) 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura:ttp) は 緊急に治療を必要とする致死的疾患である

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

血液 血液 知識 技術 技能 症例 頁 7) ヘパリン起因性血小板減少症 HIT A C 造血幹細胞移植 B C 血液疾患に対する特殊治療 B C 318 Ⅴ. 疾患 赤血球系疾患 318 1) 出血性貧血 A A 318 2) 鉄欠乏性貧血 A A 318

頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

kari.indb

貧血はその成因から 赤血球の1 産生障害と 2 崩壊亢進 喪失 ( 出血 ) そして先天性と後天性に分類します 造血幹細胞の正常な分化と増殖が障害される骨髄不全が再生不良性貧血です 成人例のほとんどは後天性の特発性再生不良性貧血ですが 小児では新生児期から発症する先天性骨髄不全症候群や後天性の肝炎後

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

白血病

95_財団ニュース.indd

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

報道発表資料 2007 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 ヒト白血病の再発は ゆっくり分裂する白血病幹細胞が原因 - 抗がん剤に抵抗性を示す白血病の新しい治療戦略にむけた第一歩 - ポイント 患者の急性骨髄性白血病を再現する 白血病ヒト化マウス を開発 白血病幹細胞の抗がん剤抵抗性が

虎ノ門医学セミナー

耐性菌届出基準

ROCKY NOTE 血球貪食症候群 (130221) 完全に知識から抜けているので基本的なところを勉強しておく HPS(hemophagocytic syndrome) はリンパ球とマクロファージの過剰な活性

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

Microsoft PowerPoint - press_11_3_18.pptx

スライド 1


1 末梢血標本の着眼.ppt

日本内科学会雑誌第98巻第12号

PowerPoint プレゼンテーション

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

ROCKY NOTE 多血症 ( 赤血球増加症 ) の診断 : ストレス赤血球増加症 真性多血症 (111208) 50 代男性 採血をするといつも Hb 18 台 RBC 570 Ht 53% くらい 他の血

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

頭頚部がん1部[ ].indd

1. 重篤な不正出血の発現状況 ( 患者背景 ) (1) 患者背景 ( 子宮腺筋症 子宮筋腫合併例の割合 ) 重篤な不正出血発現例の多くは子宮腺筋症を合併する症例でした 重篤な不正出血を発現した 54 例中 48 例 (88.9%) は 子宮腺筋症を合併する症例でした また 子宮腺筋症 子宮筋腫のい

目次 C O N T E N T S 1 下痢等の胃腸障害 下痢について 3 下痢の副作用発現状況 3 最高用量別の下痢の副作用発現状況 3 下痢の程度 4 下痢の発現時期 4 下痢の回復時期 5 下痢による投与中止時期 下痢以外の胃腸障害について 6 下痢以外の胃腸障害の副

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

家族性樹状細胞欠損症 1. 概要樹状細胞を完全に欠損する免疫不全症 2. 疫学国内で 28 症例が確認されているが 診断されていない症例が多く存在する 3. 原因一部は転写因子 GATA2 遺伝子の変異によることが 2011 年に解明された 他の多くの樹状細胞欠損症の原因遺伝子は解明されていない 4

はじめに 日本で最初の造血幹細胞移植が行われたのは 1974 年ですが 199 年代に入ってから劇的にその件数が増え 近年では年間 5, 件を超える造血幹細胞移植が実施されるようになりました この治療法は 今日では 主に血液のがんである白血病やリンパ腫 あるいは再生不良性貧血などの根治療法としての役

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

日本医薬品安全性学会 COI 開示 筆頭発表者 : 加藤祐太 演題発表に関連し 開示すべき COI 関連の企業などはありません


限を加えることを必要とする程度のもの 後発障害 両下肢の用を全く廃したもの 1 号 6 134% 1により差引認定すると 差引残存率は134 %-63%=71% となり 差引結果認定表により認定すれば 後発障害は2 級となるが 後発障害の障害の状態は 前発障害の影響を受けることなく生じたものであると

ノイトロジン注患者向医薬品ガイド

白血病治療の最前線


学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

医療連携ガイドライン改

用法 用量 発作性夜間ヘモグロビン尿症における溶血抑制 mg mg mg mg kg 30kg 40kg 20kg 30kg 10kg 20kg 5kg 10kg 1900mg mg mg mg

Microsoft Word - 血液検査.docx

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

Microsoft Word - LIA RMP_概要ver2.docx

Transcription:

医療関係者の皆様へ はじめに : 血液疾患に関するマニュアル活用に当たって 医薬品の副作用として発症する血液疾患は 血球と凝固の異常に大別される 血球異常は 造血幹細胞から成熟血球にいたる分化 増殖過程が 薬剤自体またはその代謝産物によって直接障害される場合と 成熟血球が薬剤自体またはその代謝産物によって惹起される免疫学的機序によって破壊される場合に分けることが出来る いずれの場合も 結果は成熟血球の減少とそれに伴う症状 ( 貧血 感染 出血 ) として認識される また 血球異常には 血球の量的異常だけではなく 薬剤による質的異常 (= 機能障害 ) という病態が含まれる 一方 医薬品による凝固障害の病態は 凝固因子と抗凝固因子のアンバランスに伴う血栓形成とそれに伴う臓器症状 線溶亢進あるいは血栓形成後の凝固因子消費に伴う出血に分けることできる このように 薬剤性の血液疾患は 貧血 感染症 出血 血栓症として認識されることがほとんどであるが 医薬品が血球 凝固異常を起こす機序は多岐に渡る 1 種類の医薬品が1つの血球 凝固異常を起こすとは限らず 中には同時に複数の異常を発症する可能性があることも念頭におく必要がある 血液領域のマニュアルは 医薬品の副作用として発症する主要な血球 凝固異常として 再生不良性貧血 ( 汎血球減少症 ) 薬剤性貧血 出血傾向 無顆粒球症( 顆粒球減少症 好中球減少症 ) 血小板減少症 血栓症( 血栓塞栓症 塞栓症 梗塞 ) 播種性血管内凝固( 全身性凝固亢進障害 消費性凝固障害 ) を取り上げ 個々の病態に関するマニュアルで構成されているが 同時に各々が相補的に機能するように構成されていることを理解して活用することが望ましい 血球減少症を引き起こす頻度が最も高い薬剤は抗がん剤である しかし 一部の例外を除いて 抗がん剤は用量依存性に造血幹細胞 / 造血前駆細胞の分化 / 増殖を障害し血球減少を起こすので 抗がん剤を投与する場合は 血球減少の発症を想定して治療計画が立てられることが基本である 従って 原則として抗がん剤により一般的に起こる用量依存性の血球減少に関する記載は割愛した 重篤な血液疾患に関して その発症が予測できれば理想的である 高脂血症や自己免疫疾患などの基礎疾患を認める場合には ある程度薬剤に伴う血球 凝固異常の発症頻度は高まることが知られ注意が喚起されるが 重篤な薬剤の血液毒性の発症頻度は低く予測は多くの場合困難である しかし最近では 薬物代謝関連酵素活性の特殊な個人差 ( 遺伝子多型 ) を調査することなどにより その予測が可能となりつつある 本マニュアルでは 可能であればこの点についても簡単に概説することとした 1

1. 早期発見と早期対応のポイント (1) 早期に認められる症状初期症状としては 体幹や四肢の出血斑 歯肉出血 鼻出血 発熱 咽頭痛 顔面蒼白などの貧血症状 疲労感 動悸 息切れ めまい 血尿 が挙げられるが 貧血症状は遅れて観察されることが多い (2) 副作用の好発時期一定の傾向はみられず 医薬品の種類やその発症機序の違いにより その期間は異なる 原因となる医薬品のなかでは クロラムフェニコールによる発症機序が最もよく研究されている クロラムフェニコールによる汎血球減少は 用量依存性の可逆性のタイプと 特異体質による非可逆性タイプとが知られている 用量依存性の場合には その多くは投与開始から 6~10 週以内に発症する 特異反応による場合は 投与開始直後からも起こりうるが 3 週 ~5 ヶ月おいて発症した報告が多い 1) フェニトインやカルバマゼピンのような抗てんかん薬では 特異反応による発症機序が考えられているが 発症までの平均期間は 3 ヶ月である (3) 患者側のリスク因子同じ医薬品を投与されても 特定の個人のみで発症する理由については遺伝的素因が考えられているが その詳細は明らかではない 遺伝的背景が関与する根拠としては クロラムフェニコールによる再生不良性貧血が 親族や一卵性双生児の両方に発症した報告がある 2) 遺伝的素因としては ヒト白血球抗原 (HLA) や薬物代謝酵素の遺伝子多型が考えられている 2

(4) 投薬上のリスク因子細胞毒である抗がん剤やクロラムフェニコールのように用量依存性の発症機序が考えられている医薬品では 投与量や投与間隔が再生不良性貧血の発症に関連するが 多くの医薬品では特異反応によるものであり 通常の投与量や投与間隔でも発症しうるため 予測が困難である (5) 患者もしくは家族等が早期に認識しうる症状汎血球減少による貧血 出血傾向 感染症などがみられた場合には 血液検査によって本症が発見される 本症の原因となりうる医薬品 そうでなくても長期間医薬品を投与する場合には 定期的に血液検査をおこなうことで 症状が出現する前に本症を発見することが可能である (6) 早期発見に必要な検査と実施時期末梢血の血液検査 さらに血液検査で異常がみられた場合には 骨髄検査をすることでその診断は比較的容易である これまでに再生不良性貧血の副作用報告がある医薬品については 投薬中は 4 週間に 1 回 定期的に白血球分画を含めた血液検査を実施することが望ましい 2. 副作用の概要 再生不良性貧血は 末梢血での汎血球減少と骨髄の低形成を特徴とする症候群である それぞれの血球減少の程度に応じて 貧血 出血症状 易感染症が出現する 軽症から最重症に分類されるが 重症や最重症患者においては 充分な治療が行われなければ短期間に死亡にいたるケースも多い わが国における年間新患発生数は人口 100 万人あたり 5 人前後と推定されており これは欧米の 2~3 倍の発症率である その大部分は 血液 3

幹細胞を標的とした自己免疫疾患と考えられており 医薬品に起因すると考えられる再生不良性貧血の発症頻度は低く わが国の最近の統計では 5% 以下である 再生不良性貧血の発症と医薬品との因果関係やその発症機序については不明な点が多く 発症機序に関する研究も細胞免疫機序の解明が主である 医薬品による再生不良性貧血の発症機序として 用量依存性の場合もあるが その多くは特異反応によるものと考えられている (1) 自覚的症状汎血球減少に基づく様々な症状が出現する 重要な症状としては 労作時の息切れ 動悸 めまいなどの貧血症状や歯肉出血 鼻出血 血尿などの出血症状がみられる 好中球減少による重症感染症に罹患した場合には 発熱が持続する (2) 他覚的症状 顔面蒼白などの貧血症状や体幹や四肢の出血斑 歯肉出血などの出血症 状がみられる (3) 臨床検査値血液検査で汎血球減少を認める 汎血球減少とは ヘモグロビン : 男 12.0 g/dl 未満 女 11.0 g/dl 未満 白血球 :4000/μL 未満 血小板 :10 万 /μl 未満を指す 骨髄穿刺所見では 有核細胞数の減少 特に巨核球の減少とリンパ球比率の増加が特徴的である 血球の形態には 異形成を認めない 骨髄生検で細胞密度を評価することが望ましい 4

(4) 画像診断所見骨髄穿刺や骨髄生検で評価できるのは ごく一部の骨髄に限られるので 全身の造血能を評価するために胸椎や腰椎の MRI をとることもある 典型的な再生不良性貧血では 脂肪髄のため TI 強調画像では均一な高信号となる (5) 病理検査所見 骨髄生検像では 細胞密度の低下がみられる (6) 発生機序特定の個人のみに医薬品に起因する再生不良性貧血が発症する理由については 不明といわざるを得ないが 最近では医薬品の解毒作用をもつ酵素の遺伝子多型に関する研究が行われている 抗てんかん薬による薬剤性再生不良性貧血に罹患した患者において 薬剤代謝産物を解毒する作用が減弱していることが解明されたことから 3) 解毒作用をもつ酵素の一種である Glutathione S-transferase(GST) の遺伝子多型についての研究が行われた ドイツにおける小児再生不良性貧血の患者の検討では GST theta-1(gstt1) 遺伝子が欠落している null genotype を有する場合には 後天性再生不良性貧血に罹患するリスクが高いことが判明した ( オッズ比 :2.8 倍 ) 4) 韓国からの報告でも同様に GSTM1,GSTT1 欠損遺伝子をもつ頻度は 正常人コントロールと比較していずれも高かった ( オッズ比 :3.1 倍 ) 5) これら 2 つの研究は 薬剤起因性再生不良性貧血患者のみでなく 特発性を含む後天性再生不良性貧血患者を対象とした研究であるが 医薬品に起因する再生不良性貧血の発症機序を考えるうえで参考となる研究であ 5

る (7) 医薬品ごとの特徴投与量に依存性のタイプは 医薬品の投与の中止により可逆的に回復するが 特異反応によるものは用量非依存性で不可逆的変化であり 充分な治療がおこなわれなければその予後は不良である すぐに医薬品がどちらかの機序に明確に区分されるわけではなく 発症機序がよく研究されているクロラムフェニコールにおいては 両方の機序が関与すると考えられている 最近では 関節リウマチの治療薬として低用量メトトレキサート (MTX) が広く用いられているが MTX に起因する汎血球減少が注目されている Lim らは 1999 年から 2004 年までに 25 例の MTX による汎血球減少を経験し そのうち 5 例が敗血症により死亡したことを報告している 6) わが国においても 汎血球減少をおこした原因医薬品として副作用報告されている原因医薬品のうちでは MTX が最も多い MTX 投与中に汎血球減少をきたすリスクファクターとしては 1) 腎不全の合併 2) 葉酸欠乏 3) 高年齢 4) 低タンパク血症 5) プロトンポンプインヒビター (PPI) や利尿薬の併用などがあげられている (8) 副作用発現頻度再生不良性貧血の発症自体が人口 100 万人あたり年間 5 人程度とごく稀であり そのうち医薬品に起因するものはさらに少数である よって 各医薬品による再生不良性貧血の発症頻度は明らかにされていない 3. 副作用の判別基準 ( 判別方法 ) 6

薬剤性再生不良性貧血においても 他の原因による再生不良性貧血と同様の診断基準や重症判定基準が用いられる 表 1には 厚生労働省特発性造血障害に関する調査研究班によって提案されている診断基準 表 2には重症度分類を示す 7

4. 判別が必要な疾患と判別方法 表 3には 再生不良性貧血と判別すべき疾患名を示す これらの疾患のうち特に判別が困難であるのは 骨髄が低形成の不応性貧血 (RA) と骨髄不全型の発作性夜間血色素尿症 (PNH) である 血球の形態異常の有無や骨髄染色体所見から 再生不良性貧血と RA を鑑別するが RA においても免疫抑制療法に反応する場合があり 両疾患を厳密に区別するのは不可能である また 再生不良性貧血においても GPI アンカー型タンパクを欠損する PNH タイプ血球の増加がみられることがあり 典型的な再生不良性貧血から PNH への移行例も知られており 両疾患は共通の病態をもつ類縁疾患と考えられている 骨髄異形成症候群 (MDS) との判別には 骨髄染色体検査が 発作性夜 8

間血色素尿症との判別には ハムテスト シュガーウォーターテストやフ ローサイトメトリーによる CD55 陰性 CD59 陰性血球の検出が有用であ る 表 3 再生不良性貧血の鑑別診断 骨髄が低形成を示すもの低形成の骨髄異形成症候群発作性夜間ヘモグロビン尿症の一部有毛細胞白血病の一部低形成性白血病 骨髄が正 過形成を示すもの一次性の血液異常骨髄異形成症候群発作性夜間ヘモグロビン尿症の一部有毛細胞白血病の一部急性前骨髄球性白血病の一部骨髄線維症二次性の血液異常全身性エリテマトーデス脾機能亢進症 (Banti 症候群 肝硬変など ) 血球貪食症候群ビタミン B 12 または葉酸の欠乏敗血症などの重症感染症アルコール依存症 5. 治療方法 薬剤性再生不良性貧血による治療で最も重要なことは 疑わしい医薬品の服用を直ちに中止することであり それと同時に強力な支持療法を血球減少の程度に応じ開始する 貧血に対する赤血球輸血の施行は ヘモグロビン値を 7 g/dl 以上に保つことが一つの目安である 血小板数が 5,000 以下 /μl または鼻出血など 9

の粘膜出血がある場合は 血小板輸血の適応がある 重症感染症の合併がみられた場合には 適切な抗生物質 抗真菌薬を投与するとともに 好中球数が 500 /μl 以下であれば 顆粒球コロニー刺激因子 (G-CSF) の投与も考慮する 医薬品の投与中止後 4 週間たっても造血の回復傾向がみられない場合には 他の原因による再生不良性貧血と同様に 1) 造血幹細胞移植 2) 免疫抑制療法 3) 蛋白同化ホルモンによる治療も考慮する 治療の詳細については 文献などのガイドラインを参照する 6. 典型的症例の概要 症例 30 歳代 男性 10 年前に急性糸球体腎炎に罹患 ある年の 1 月から慢性腎不全に移行 7 月からはフロセミド (160 mg/ 日 ) 8 月からはアロプリノール (200 mg/ 日 ) を投与されていた 入院前日までは元気であったが 入院当日鼻出血と歯肉出血に気付き 近医を受診 血液疾患を疑われ紹介入院となった 入院時の身体所見では 肝脾腫やリンパ節の腫大はみられなかった 検査ではヘモグロビン 9.2 g/dl 白血球数 2,300/μL ( 好中球 32% リンパ球 64%) 血小板 30,000/ μl と汎血球減少を示した 1 週間後の検査では ヘモグロビン 5.8 g/dl 白血球 1,400/μL 血小板 15,000/μL と汎血球減少はさらに進行した 同時期におこなった腸骨骨髄の塗沫標本は著明な低形成であり 骨髄球系や赤芽球系細胞比率の減少 相対的にリンパ球比率の増加がみられた 巨核球は確認されなかった 骨髄生検像は著明な脂肪髄であった ( 図 1) 再生不良性貧血と診断し 直ちにアロプリノールの投与を中止した 入院 1 ヶ月後から網状赤血球数の増加がみられるようになり 同時におこ 10

なった骨髄生検でもいまだ低形成ではあるも 骨髄球系細胞や赤芽球系細胞は前回と比較して増加していた この間 ヘモグロビン値を 7 g/dl 以上に保つように定期的な輸血をおこなった 入院 3 カ月後には 白血球数 6,100/μL( 好中球 50% リンパ球 39%) 血小板 63,000/μL に達し 骨髄検査でも造血細胞の回復が確認され退院となった 血球数の推移を図 2に示す 図 1 正常骨髄再生不良性貧血 11

7. その他 早期発見 早期対応に必要な事項 再生不良性貧血と診断され 医薬品の投与を中止しても改善がみられなけ れば 同種骨髄移植の施行が可能な専門病院へ早期に紹介するのが望ましい 12