目次 首都高速道路のネットワーク 1. 現状の首都高速道路のネットワーク 1 2. 首都高速道路の交通量 2 3. 首都高速道路の役割 3 首都高速道路の整備経緯 4. オリンピックに向けての高速道路整備 4 5. 道路 川 堀 水路を活用した整備 5 高齢化の進展 6. 高齢化の状況 8 7. 高

Similar documents
untitled

1 見出し1

1 見出し1

1 見出し1

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

別紙 割引停止措置等の実施方法について 高速道路 6 会社では 平成 29 年 4 月 1 日から車両制限令違反者に対する大口 多頻度割引の割引停止措置等を見直すにあたり NEXCO3 社ではETCコーポレートカード利用約款を改正し 首都高速道路 阪神高速道路 及び本州四国連絡高速道路 では 各社の

Microsoft PowerPoint - 03_HP掲載資料(詳細).pptx

(3) 国道 4 号線 ( 日光街道 昭和通り ) から国道 4 号線を進み 入谷から高速道路の下 ( 昭和通り ) を直進します 右手に JR 上野駅が見えたら 上野駅 の信号を右斜め前方向 ( 都道 437 号線中央通り ) へ進みます 前方の JR 線のガードをくぐったらすぐ右折します 正面の

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況


昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

今後の進め方について

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

焼津(名古屋方面)IC津工事箇所焼IC参考資料 1. 工事箇所東名高速道路静岡 IC~ 焼津 IC 間用宗高架橋 ( 下り線 ) 凡例 高速自動車国道 一般有料道路 建設中区間 国交省建設区間 ( 上り線 : 名古屋 東京方面下り線 : 東京 名古屋方面 ) 至至静岡(東京方面)用宗高架橋

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

2 累積期間等の見直し 1) 違反点数の累積期間を3か月 ( 現行 ) から2 年間 ( 平成 29 年 4 月 1 日 ~) に拡大 現行 平成 29 年 4 月 1 日 ~ 累積期間 適用要件 累積期間 適用要件 高速道路 6 会社が指定 適用 3か月する四半期において違 ( 四半期 ) 反を繰

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

1. 道路施設の現状と課題 1) 橋梁首都高速道路が管理する橋梁は 平成 29 年 3 月 31 日現在 122 橋であり 建設後の平均経過年数は約 37 年 また建設後 50 年を超える橋梁数の割合は現在の約 23%(28/122) が 10 年後には51%(62/122) 20 年後には約 70

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

<4D F736F F F696E74202D B182EA82A982E782CC95DC D836C A195E28DB2816A2E >

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

(第14回協議会100630)

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について


工事完了報告(神戸線)

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

市第 101 号 市第 101 号議案首都高速道路株式会社が高速道路事業の許可事項を変更することについての同意首都高速道路株式会社から 同株式会社が行う高速道路事業について道路整備特別措置法第 3 条第 1 項の規定に基づき国土交通大臣の許可を受けた事項の一部を変更するため国土交通大臣に許可申請する

Microsoft Word - 表紙

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

<8BB497C092B78EF596BD89BB8F C7689E681798CF6955C A5F F9096BC>

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>


日本橋の概要 1603 年 ( 慶長 8 年 ) 江戸幕府開府とともに日本橋が架橋 1604 年 ( 慶長 9 年 ) 旧五街道の起点 ( 東海道 中山道 日光街道 奥州街道 甲州街道 ) 1911 年 ( 明治 44 年 ) 現在の石造りの日本橋 (20 代目 ) に改架 ( 平成 11 年に重要

<4D F736F F F696E74202D208D8291AC93B CC8F6191D891CE8DF482C982C282A282C481698B408D5C8D EF A>

通行止め実施区間 8 能生 IC 名立谷浜 IC SA 上越 JCT 上越 IC 新潟 1 妙高高原 IC 中郷 IC 4 月 17 日 ( 火 )4 月 19 日 ( 木 ) 3 夜間 ( 予備日 )4 月 20 日 ( 金 )4 月 22 日 ( 日 ) 富山 上越高田 IC 新井スマート IC

Microsoft PowerPoint - ITS_J 0704 [互換モード]

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

地理学論集№83.indd

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

Microsoft PowerPoint - 02 関(HP用).pptx

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

<4D F736F F D A4A92CA C8E8CE38D4C95F182A982AA82DD A82B08D9E82DD A2E444F43>

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

道路を賢く使う取組 IT を活用した 賢い物流管理 について ETC2.0 で物流効率化 WIM で過積載の取締強化 深刻なドライバー不足が進行 30~39 歳 22% 30 歳未満 9% 40~49 歳 32% 50 歳以上 37% 物流効率化 トラックドライバーの 約 4 割が 50 歳以上 一

国土技術政策総合研究所 研究資料

大型建設機械の輸送に係る規制について

スライド 1

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

<4D F736F F F696E74202D B817A A90C FA93EC89FC97C72E707074>

スライド 1

② 富士山 太平洋が身近に と関越道がつながったことにより 群馬 埼玉方面から富士山 箱根エリアに訪れる車が約5割増加 今後 が東関東道までつながると 成田空港と首都圏近郊の世界 遺産など訪日観光客が魅力を感じる観光地が高速道路で結ばれ 更なる インバウンド観光の促進が期待 富士山 伊豆箱根エリアに

§1 業務概要

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

国土技術政策総合研究所 研究資料

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

05+説明資料

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D205B95BD90AC E93785D8AEE91628E9197BF8DEC90AC977697CC817C8E7392AC91BA AD6938C2E646F6378>


阪神高速道路株式会社 阪神高速道路の長期維持管理及び更新に関する技術検討委員会 ( 第 1 回 ) 日時 : 平成 24 年 11 月 8 日 ( 木 ) 10:00~12:00 場所 : 本社 11F 会議室 議事次第 議題 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 阪神高速道路 ( 株 ) 社長挨拶

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

<4D F736F F D D95F18D908F91816E332E8A548E5A8D488E9694EF82CC8DF492E82E646F6378>

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市

首都圏の新たな高速道路料金導入後の交通状況について 高速道路を 賢く使う ため 圏央道等のネットワーク整備の進展にあわせ 平成 28 年 4 月 1 日より 首都圏の高速道路に新たな料金体系を導入 ネットワーク整備と相まった新たな料金導入後の交通状況 > 1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

外環道経由への交通転換により都心の渋滞が改善 埼玉 千葉間 ( 東北道 東関東道 ) の交通は 都心 ( 首都高 ) を経由していたが 約 割の交通が外環道へ転換 外環道千葉区間の開通や堀切 JCT~ 小菅 JCT 及び板橋 JCT~ 熊野町 JCT の 4 車線化により 中央環状内側の首都高 (

目次

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Transcription:

資料 2 首都高速道路の課題

目次 首都高速道路のネットワーク 1. 現状の首都高速道路のネットワーク 1 2. 首都高速道路の交通量 2 3. 首都高速道路の役割 3 首都高速道路の整備経緯 4. オリンピックに向けての高速道路整備 4 5. 道路 川 堀 水路を活用した整備 5 高齢化の進展 6. 高齢化の状況 8 7. 高齢化の進展 過酷な使用状況による損傷の増加 9 高速走行できない道路構造 8. 設計速度の状況 9. 都心環状線の交通状況 12 13 景観の阻害 10. 景観 水辺空間の再生 14 11. シアトルアラスカンウェイ事例 15 12. ソウル清渓川事例 16 13. デュッセルドルフ都市再生事業事例 17 14. パリ環状道路 (A86) 整備事例 18 15. パリ都市再生事業事例 19 16. 課題のまとめ 20

市301.3km 川総延長 1. 現状の首都高速道路のネットワーク 計 33 路線 川口 池袋 新宿 渋谷 うち 東京都内は 22 路線延長 215.5km 川崎 品川 都心環状線 横浜 1

2. 首都高速道路の交通量 [ 全車 / 平日平均 ] 中央環状線の交通量は 約 7 万から9 万台 板橋熊野町 JCTや 堀切小菅 JCT 部分は交通が集中 都心環状線の交通量は 10 万台以上 特に 中央環状線が未整備の区間や放射方向路線が集中する箇所で 交通量が多い 川口 9.2 8.0 8.3 15.5 7.0 8.8 15.5 10.2 10.6 8.8 7.2 6.7 2.7 10.5 5.2 10.0 10.6 9.0 1.9 13.6 9.9 4.2 8.0 10.8 10.6 5.4 12.3 13.3 16.9 3.9 0.9 6.2 12.6 14.6 7.6 8.0 9.5 凡例 :15 万台 / 日 ~ :10 万台 / 日 ~15 万台 / 日 :5 万台 / 日 ~10 万台 / 日 :~5 万台 / 日 12.3 6.8 12.5 3.3 8.1 8.6 1 使用データ : 平成 23 年 10 月平日 ( 月 ~ 金 ) 平均 (H23 年 10 月 11 日 ( 火 )~H23 年 10 月 21 日 ( 金 ) 東名集中工事期間を除く ) 2 交通量データは 車両感知器を使用 3 大型車は 車長 6m 以上の車両として集計 4 交通量はIC 間毎の交通量をJCT 間で加重平均したもの 2

3. 首都高速道路の役割 首都高速道路の延長は 東京 23 区内の道路の約 15% であるが 走行台キロ 貨物輸送量はその 2 倍となる約 30% を占めている 道路延長走行台キロ貨物輸送量 首都高速道路 186km (14.6%) 首都高速道路 1,510 万台 km/ 日 (30.4%) 首都高速道路 53.9 万トン / 日 (27.5%) 23 区内道路 ( 国道 都道 ) 1,276km 23 区内道路 23 区内道路 ( 国道 都道 ) ( 国道 都道 ) 4,971 万台 195.6 万 km/ 日トン / 日 1,090km(85.4%) 3,461 万台 km/ 日 (69.6%) 141.7 万トン / 日 (72.5%) 出典 : ( 道路延長 走行台キロ ) 平成 17 年度道路交通センサス ( 国土交通省 ) ( 貨物輸送量 ) 第 26 回首都高速道路交通起終点調査 (H21.1) 及び平成 17 年度道路交通センサスマスターデータから独自に集計 3

4. 東京オリンピックに向けての整備状況 昭和 34 年 5 月 国際オリンピック委員会総会において 第 18 回オリンピック開催都市が東京に決定 競技場などオリンピック施設周辺及び羽田空港と都心間の交通需要に対処するため 首都高速道路の整備が不可欠 昭和 35 年 12 月 首都圏整備委員会において オリンピック東京大会 ( 昭和 39 年 10 月 ) のために特に整備を急ぐ道路を決定 このうち 首都高速道路は 1 号線を初めとする5 路線 (32.9km) を決定 短期間で供用させるため 用地買収を少なくする観点から 既存の道路 川 堀 水路の上空を極力活用し オリンピックまでの間に4 路線 (32.8km ) を供用 8 号線 (100m) は未供用 事業費 : 約 700 億円 整備期間 :5 年 ( 昭和 34 年 10 月 ~ 昭和 39 年 9 月 ) 凡例 選手村 東京オリンピック時供用路線 東京オリンピック時建設中路線 国立競技場 駒沢オリンピック公園 首都高速 4 号線 首都高速 3 号線 首都高速 2 号線 首都高速 1 号線 日本武道館 首都高速 8 号線 羽田空港 4

5. 既存の道路 川 堀 水路を活用した整備 (1) 京橋出口付近 既存の堀を活用し 首都高速道路の整備を実施 建設中 現在 位置図 京橋出口 5

5. 既存の道路 川 堀 水路を活用した整備 (2) 銀座出入口付近 ビルの谷間を縫うように連続したカーブが存在する 位置図 銀座出入口 6

5. 既存の道路 川 堀 水路を活用した整備 (3) 日本橋 日本橋川を覆うように首都高速道路が建設され 重要文化財である日本橋上空に架橋されている 位置図 日本橋 7

6. 高齢化の状況 総延長約 300kmのうち 経過年数 40 年以上の構造物が約 3 割 ( 約 90km) 30 年以上が約 5 割 ( 約 140km) あり 高齢化が進展 橋梁やトンネルなどの構造物比率が約 95% と高く 維持管理に手間がかかる 東北道 埼玉県 常磐道 100% 土工 15.4 (5%) 半地下 18.5 (6%) 75% トンネル 28.9 (10%) 構造物の比率が高い ( 約 95%) 中央道 東京都 京葉道 東関道 2,251.0 50% 土工 東名高速 238.5 (95%) 高架橋 第三京浜 40 年以上 (79%) 30~39 年 20~29 年 25% トンネル神奈川県 37.0(2%) 10~19 年 開通からの経過年数比率 (H23.4 時点 ) 40 年以上 都心環状線 羽田線 目黒線 横羽線等 30~39 年 深川線 三ツ沢線等 20~29 年 三郷線 川口線 狩場線等 10~19 年 台場線 大宮線等 9 年以下 川崎線 中央環状王子線 新宿線等 開通からの経過年数 (H23.4 時点 ) 9 年以下高架橋 71.0 (3%) 0% 構造物比率 6,574.8 土工 (76%) トンネル 821.0 (9%) 高架橋 1,296.3 (15%) 首都高速 都道 高速国道 (NEXCO) 首都高速 : H23.1 時点 都道 : H19.4 時点 ( 東京都建設局 HPより ) NEXCO : 高速道路便覧 2010 8

7. 高齢化の進展 過酷な使用状況による損傷の増加 大型車交通量は都内 (23 区 ) 一般道路の約 5 倍 入口部において 車両制限令を広報板で注意喚起をするとともに 定期的に軸重違反車両の取り締まりを実施しているが 依然として 床版の設計荷重 ( 軸重 10トン ) を超える過積載車両が通行 25,000 23,416 ( 軸数 ) 250,000 20,000 200,000 201,257 ( 台 / 日 ) 15,000 150,000 10,000 9,290 100,000000 76,812 5,000 4,639 50,000 29,815 15,437 9,568 5,288 3,131 2,125 3,919 0 首都高速東京都 (23 区 ) 高速国道 0 ( 軸重 ) 出典 : 平成 17 年度道路交通センサスデータより開通からの経過年数 (H23.4 時点 ) 首都高速道路における大型車断面交通量の平均( 平日 ) 東京 23 区内の地方道における大型車断面交通量の平均 ( 平日 ) 日本全国の高速自動車国道における大型車断面交通量の平均( 平日 ) 大型車交通量の比較 首都高速道路の集約料金所で計測された軸重違反車両の軸数を集計 過積載車両の実態 ( 平成 20 年度 ) 9

7. 高齢化の進展 過酷な使用状況による損傷の増加 構造物の点検及び補修については PDCAサイクルで実施している 点検結果判定による損傷ランク (A~D) に基づき Aランク及びBランク損傷の補修を実施している 緊急対応が必要なAランクの損傷は 発見後すぐに補修を実施している 緊急対応が必要のない B ランクの損傷は 計画的に補修を進めているが 損傷数は増加傾向 損傷数は増加傾向 計画 点検 補修システム 判定対応 Aランク ( 要緊急対応 ) 応急措置 ( 恒久措置 ) A ランク損傷事例 ( すべて補修済み ) B ランク ( 要対応 ) 補修 補強 点検 C ランク ( 対応不要 ) D ランク ( 異常なし ) 次回定期点検 コンクリートの剥落 伸縮継手の損傷 点検結果入力 対応状況入力 データベース ( 保全情報管理システム MEMTIS ) B ランク損傷事例 ( 計画的に補修 ) A ランク緊急対応が必要な損傷 ( 第三者被害の恐れ等 ) B ランク 計画的に補修が必要な損傷 Cランク 損傷が軽微なため対応は不要 ( 損傷は記録する ) Dランク 損傷なし ( 点検は記録する ) 床板のひび割れ 支承の腐食 10

7. 高齢化の進展 過酷な使用状況による損傷の増加 高齢化の進展と長年にわたる過酷な使用により 補修を必要とするBランク損傷は全体で約 9.7 万件 ( 約 3 百件 /km) に上る このうち経過年数が40 年以上になる都心環状線では 約 9 千件 ( 約 6 百件 /km) となっている B ランク損傷については 計画的に補修を進めているが 補修が必要な損傷は増加傾向 補修が必要な損傷は増加傾向 140,000 1,000 件数 損傷 120,000000 100,000 80,000 60,000 40,000 35,700 Bランク要補修損傷数が増加傾向 84,400 80,200 60,700 51,400 43,900 46,900 96,600 1km 当り要補補修損傷数 800 600 400 20,000 200 0 平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年損傷発見件数損傷補修件数要補修損傷件数 ( 期末 ) 0 都心環状線 経過年数 40 年以上の路線 全路線 B ランク損傷数の推移 B ランク要補修損傷数の比較 ( 平成 21 年度末データ ) 11

8. 設計速度の状況 設計速度は 中央環状線内側では 8% 都心環状線では 20% が50km/h 以下 (10.5km) (3.9km) (4.0km) (86.1km) 中央環状線の内側 ( 中環含まない ) 全長 104.5km 都心環状線 全長 14.8km JCT 部は含まない 都心環状線の JCT 部は 40km/h 12

9. 都心環状線の交通状況 都心環状線は 利用交通の約 6 割が通過交通 都心環状線では交通集中により 大幅な速度低下が生じており 合流する放射線の上り方向も渋滞 < 都心環状線の利用状況 > 都環内々 (0.1 万台 / 日 ) 中環内々通過交通 ( 都心環状線に用なし ) (2 万台 / 日 ) 5% < 都心環状線の渋滞状況 > 都心環状線 都環内外中環内外内外交通 (15 万台 / 日 ) (13 万台 / 日 ) 36% 30% 中環外々 内々交通 (12 万台 / 日 ) 通過交通 28% 63% ( 都心環状線沿道に用あり ) 出典 : 首都高速道路交通起終点調査 (H20 年度 ) < 谷町 JCT 手前における都心環状線 ( 内回り ) の交通量と速度の関係 > 交通量 ( 台 /15 分 ) 速度 (km/h) 1,200 90 : 交通量 80 1,000 : 速度速度低下 70 800 60 50 600 40 400 30 20 200 10 0 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 時刻 出典 : 首都高速道路資料 (H23.9 平日平均 ) 都心環状線 渋滞区間 ( 速度 20km/h 以下 ) 混雑区間 ( 速度 20km/h を超え 40km/h 以下 ) 平日朝のピーク時 (11 時 ) の渋滞 混雑区間を方向別に表示出典 : 首都高速道路資料 (H23.9 平日平均 ) 13

10. 景観 水辺空間の再生 首都高速道路の高架橋を撤去することにより 美しい都市景観や水辺の再生が可能 日本橋上空の首都高速道路 六本木交差点上空の首都高速道路 首都高速道路を撤去した日本橋 ( イメージ ) 日本橋の桟橋 出典 : 日本橋地域から始まる新たな街づくりにむけて ( 提言 ) / 平成 18 年 9 月日本橋川に空を取り戻す会 14

11. シアトルアラスカンウェイ事例 良好な都市空間の創出を目的に 老朽化し 維持管理に多大なコストを要するアラスカンウェイ高架橋を撤去 地下化し 地上にLRTを導入する事業を実施中 2011 年に工事着手し 2015 年に完成予定 整備前 整備後 ( イメージ ) 整備前の高架高速道路 高架道路移設後の地域活性化イメージ ( 地下案 ) LRT アラスカンウェイ高架橋 (2 重構造 ) 資料 : ワシントン交通局資料を基に作成 上り下りを 2 層にしたシールドトンネルを計画 15

12. ソウル清渓川事例 ソウル市長の 川の復元 公約に基づき 環状道路から市庁舎に向かう高速道路の支線部分 ( 約 5.8km) を撤去し 覆蓋された清渓川を復元する事業 2003 年に工事着手し 2005 年に完成 整備前 整備前の高架高速道路 整備後 復元された清渓川 資料 : 清渓川復元事業 ( ソウル市運営 HP) およびソウル市資料を基に作成 16

13. デュッセルドルフ都市再生事業事例 国道地下化によるプロムナード整備 ライン河岸を市民の憩いの場に取り戻すため 川沿いの連邦道路を地下化し その上を長さ約 2km 幅は最大約 40mの散策路として整備する事業 1989 年に工事着手し 1993 年に完成 経緯 1989 年 1994 年 2002 年頃 位置図 ( デュッセルドルフ市内 ) ライン川沿い連邦道路連邦道路の地下化地下化後のライン河岸プロムナード 1979 年 : 河川と市街地の分断 道路混雑 環境悪化などについて議論される 1987 年 : 連邦道路の地価化について 計画 設計の検討開始 1993 年 : 竣工 ( 工期 4 年 ) 現状 ライン川沿い連邦道路地下化された道路の出入口部資料 : デュッセルドルフ市資料を基に作成 17

14. パリ環状道路 (A86) 整備事例 騒音や大気汚染 景観阻害 歴史的遺産の保護などの環境問題への配慮 および歩行者空間の創出のため 地上通過が反対されていた環状道路を地下トンネル化して整備した事業 1996 年に工事着手し 2010 年に完成 位置図 地下トンネルの構造と運用 東区間は車種制限することで 内径 10.4m の断面を上下 2 層に分け 上下線として利用 リュエイユ パリ中心部 上り ベルサイユ宮殿 コルベール 地下トンネル運用区間 下り 東区間近郊には 世界遺産であるベルサイユ宮殿があり A86 上空はベルサイユの森が広がっている 東区間 車高 2m 以下の車種に限定 ベルサイユ宮殿 ベルサイユの森 高さ 2.55m 18

15. パリ都市再生事業事例 美しい伝統的な都市景観を維持するため 国及び市による厳しい建築規制に加え 貨物車の流入規制 自動車空間を縮小し 歩行者空間を拡大する等の施策を展開 景観を維持 向上のための規制 誘導 貨物車の市内進入規制 貨物車サイズに応じた駐車規制を実施 パリ市周辺の物流拠点の分布 自動車空間の縮小 地下化と歩行者空間の拡大を実施中 資料 : パリ市資料等 道路の蓋かけして上部に歩行者空間等を創出 厳しい建築規制を行い 景観を維持 19

16. 課題のまとめ (1) 高齢化の進展 首都高速道路は 東京五輪に合わせ緊急的に整備されてから 既に半世紀近くが経過し 高齢化が進展 首都高速道路は大半が高架橋などの構造物で整備されており 他の道路にも増して計画的な維持管理 更新が必要 (2) 高速走行ができない道路構造 首都高速道路は 東京五輪に間に合わせるべく 既存の通りや河川の上空を活用し また従前の道路構造令に基づき整備が進められたため 路肩幅員が狭小で曲率半径が小さい等 設計速度が低い区間が多い (3) 景観の阻害 首都高速道路は 通りや河川の上空に整備された高架橋が周辺に圧迫感を与え 都市景観を阻害する要因となっている 20