伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等 基盤整備調査 調査成果報告書 別添 3 調査主体 富山県 対象地域 富山県高岡市 対象となる基盤整備分野 港湾. 調査の背景と目的伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定されたほか その他の機能

Similar documents
目次 課題 1 課題 2 課題 3 課題 4 課題 5 課題 6 課題 7 課題 8 : 効果的な誘致活動港湾貨物とクルーズ船との調整 : クルーズ船の効果的な受入体制 : : クルーズ船旅行客に対する観光情報サービスの適切な提供クルーズ船受入に対する航行安全性の確認 : CIQ 手続き時の旅客負荷

このようにクルーズ船を誘致するためには 旅行者に魅力のある港であると同時に大型の船舶が利用可能なふ頭を有することが最大の課題となっている (2) 京都舞鶴港の特徴舞鶴港は 京都府の北部 本州日本海側のほぼ中央に位置し その複雑に入り組んだ地形により 日本海の荒波を受けることなく 年間波高 30cm

Microsoft Word - 報告書(最終)

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

<4D F736F F D20938C8B9E98708D718D738E B8CE38D7393AE8C7689E62E646F6378>

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

< F2D303492B28DB882CC95FB964082C98AD682B782E98D908EA62E6A>

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

船舶事故調査報告書 平成 29 年 7 月 13 日運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決委員庄司邦昭 ( 部会長 ) 委員小須田敏委員根本美奈 事故種類衝突 ( 防波堤 ) 発生日時発生場所事故の概要事故調査の経過事実情報船種船名 総トン数船舶番号 船舶所有者等 L B D 船質機関 出力 進

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

横浜市記者発表資料 平成 29 年 1 月 31 日港湾局客船事業推進課 官民連携による国際クルーズ拠点 を形成する港湾として 横浜港が選定されました 国土交通省は 民間による投資と公共による受入環境の整備を組み合わせてクルーズ拠点整備の促進を図る 官民連携による国際クルーズ拠点形成 の仕組みの創設

2.6.5 出港届等 ( 内航 )(WOT) 本業務では 出港情報の登録 ( 以下 出港届等 ( 内航 ) と呼びます) を複数の宛先または個別の宛先へ送信を行うことができます 本業務では 出港届等 ( 内航 ) を登録 訂正 取消することができます 表 申請が可能な書類の種類書類宛

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

(1) システム共通機能 1 メインメニュー画面のレイアウト変更 ログイン後に表示されるメニュー画面のレイアウトは以下のようになります EDI 申請をする場合は申請名称をクリック 情報公開システムを利用する場合はこちらをクリック ユーザ機能設定を行う場合にクリック 機能の内容については (1)-2

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

Microsoft Word - H30事業計画

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1


<4D F736F F D AD955C8E9197BF33817A A EAE E782F B582BD946797CD94AD9364>

沖縄を中心とした我が国のクルーズ市場は今後も成長していくと考えて差し支えないだろ う 日本におけるクルーズ船 未利用者 の選好クルーズ市場のさらなる活性化のためには 新規乗客の開拓が必要である そこで クルーズ船の潜在需要である未利用者がクルーズ船に何を求めているのか分析した結果を紹介したい クルー

秋田県内の重要港湾 秋田港 船川港 能代港の整備につきましては 平素よりご配慮を賜り厚く御礼申しあげます 秋田では 経済発展著しい日本海対岸や東南アジア諸国の成長を取り込み地方創生を実現するため 環日本海の経済交流を推進し 諸外国との貿易拡大に地元企業と行政が一体となって取り組んでおります これを支

<4D F736F F F696E74202D2091E58E568BB482CC8E968CE3955D89BF82CC8D6C82A695FB81408DC58F4994C5>

<4D F736F F D20819C95BD90AC E E968BC68C7689E68F912E646F63>

Microsoft Word - 栢原原稿H29.docx

平成 27 年共同研究の成果について ポイント 以下 1~3 については 平成 27 年 7 月 ~11 月の動向です 1 北極海航路を横断した船舶の航行数 北極海航路( ロシア側 ) を横断した船舶は24 航行 ( 前年は31 航行 ) 前年の航行数はノルウェーの研究機関 CHNLの分析結果 2

目 次 Ⅰ 総則 P1~2 Ⅱ 関門海峡通過船舶の標準 P3 Ⅲ 若松区 響新港区 1 若松区 ( 全般 ) 2 若松第 1 区 ( 奥洞海 ) 3 若松第 2 区 ( 八幡泊地 ) 4 若松第 3 区 5 若松第 4 区 ( 戸畑公共岸 内浦 ) 6 若松第 5 区 ( 響灘公共南 戸畑泊地 堺川

Microsoft Word - 須崎港長期構想word(2)_180109

海上安全管理 (Marine Safety Management) 海上安全 + 安全管理 海上安全 船 - 操船者 - 環境 の相互連環システムに視点をおいた安全施策 安全管理 安全性を高めるために関係者のモチベーション醸成とコンセンサス形成を図ること 井上欣三著 海上安全管理 研究 (2006

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

プレゼンテーションタイトル

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

国土技術政策総合研究所 研究資料

利用者照会種別分類業務名称条件 船舶代理 店 乗組員情報 旅客情報 船用品情報 申請情報 内航 入港前統一申請 届出者と同一の利用者であること 入港届等 移動届等 出港届等 外航 入港前統一申請 届出者と同一の利用者であること 入港届等 移動届等 出港届等 外航 ( 運航情 入港前統一申請 届出者と

Microsoft PowerPoint - 港湾局プレゼン(修正)

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

令和元 (2019) 年 7 月 17 日発行 宮城県石巻港湾事務所 石巻港復興だより第 26 号 ( 石巻港湾ひばりの通信 49 号 ) - 港湾は人の心も結んでいます - 新年度に向けて ( 所長のごあいさつ ) 4 月の人事異動により着任した所長の熊谷です よろしくお願いします さて令和の新し


資料 8 平成 28 年 7 月 25 日 海外のスマートフォンを用いた航海支援アプリについて 海上技術安全研究所 1. 概要現在 スマートフォンを用いたナビゲーション支援アプリは 自動車をはじめ 歩行者用 公共交通機関の乗り継ぎ案内等多くの交通機関を対象として様々な機能に対応している ここでは 海

<4D F736F F D E88BAD82A28FC897DF81458D908EA689FC90B382C994BA82A AA89FC92F B8C91CE94E4955C816A>

工事 海難防止のための五か条 一見張りは常時 適切に 目視のほか レーダーや AIS 等を使用霧などで視界不良時は 見張りを増員無理な回航は 居眠りの原因 一航法を守り 早目の避航 海上衝突予防法等に定められた航法や灯火等ルール遵守避航は 早めに かつ 大幅に 一最新の気象情報を入手 刻々と変化する

Microsoft Word - H29事業計画

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部

台風による外国船の 走錨衝突事故防止に向けて 平成 24 年 9 月 6 日 運輸安全委員会事務局横浜事務所

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

<4D F736F F D20819A90B490858D608D918DDB97B78B B92935F8C6090AC8C7689E681408CF6955C94C52E646F6378>

[ 参考 ] 地震以降の神戸発着の旅客 フェリーの輸送実績では 既存航路について 高速船やフェリーの発着港シフト 神戸抜港などがあった [ 神戸港復興記録 ~ 阪神 淡路大震災を乗り越えて ~ 神戸市港湾整備局 (1997/5),p.65] 04) 海外では 船会社が神戸港向け ( 神戸港経由を含む

関経連_事業報告書CS4.indd

目 次 はじめに 1 1 立入検査の状況 2 2 命令に係る事項 3 3 その他輸送の安全に重大な関係を有する事項 (1) 船舶事故等の発生状況 6 (2) 船種別事故等の発生状況 7 (3) 主な指導内容 9

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

問い合わせ先警備救難部救難課救難課長髙田淳 TEL ( 内線 3250) 平成 25 年 5 月 24 日 第十管区海上保安本部 海猿が谷山に集結! ~ 潜水士 機動救難士による合同訓練の開催 ~ 平成 18 年 4 月及び平成 24 年 4 月に佐多岬沖合において発生した高速

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

資料 平成 2 8 年度第 7 回 ( 再評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 鹿島港外港地区 国際物流ターミナル整備事業 平成 28 年 11 月 22 日 国土交通省関東地方整備局

Microsoft PowerPoint - 自動航行(広島大学)動画無し

<4D F736F F F696E74202D B40328AAE3289C232817A F4390B394C F8C668DDA97705F88C990A E4F89CD98708A438FE38CF092CA834B E2E707074>

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

(1) 船舶の堪航能力が不十分であるとき (2) 天候 本船の状態 積荷の種類又は水路等の状況に照らし 運航に危険 のおそれがあるとき (3) 水先船の航行に危険のおそれがあるとき (4) 水先人の乗下船に対する安全施設が不備であるとき (5) 水先人の業務執行に際し 身体及び生命に危険のおそれがあ

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要地域の核となる観光資源のブラッシュアップ等の取組と, その観光資源の魅力を伝える戦略的なプロモーション, 観光客のニーズに応える受入態勢の整備を連動させることにより, 観光客の誘致と周遊促進が一層図るとともに, 観光客の興味を刺激する 広島県の魅力

2.4.4 出港届等 ( 外航 )(WOT) 本業務では 船舶基本情報等事前登録 (WBX) ( 参照 2.2 船舶基本情報等事前登録 ( 外航 )) 業務で登録した情報に基づき 出港情報の登録 ( 以下 出港届等 ( 外航 ) と呼びます) を複数同時に または個別に選択して行うことができます 本

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

門司津波対策専従班作業中

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

(00)顕著速報(表紙).xls

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

計画書

港湾法施行令第 17 条の 9 の規定に基づく実地監査結果 ( 四国地方整備局 ) ( 平成 28 年 4 月 30 日現在 ) 平成 23 年度実地監査分 徳島小松島港 高松港 港湾名港湾管理者名施設名 徳島県 香川県 是正を要する事項 内容処理方針 津田地区防波堤 ( 内 ) 渡板が泊地分離堤に

海の安全情報 1 海の安全情報 インターネットホームページ 仙崎海上保安部のホームページの中に 海の安全情報がリンクされ 気象 海象のほか 港の工事 海難などの海上交通に関 する様々な安全情報を提供しています

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

船舶プロダクト検討について 背景 船舶の情報はユーザーの注目が高く その情報は主に AIS( 後述 ) や衛星画像 ログ情報等から得られる そして海象 気象情報との連携や統計情報等の大量データから得られる情報等から新しい価値の創出も期待できる このことからコアサービスから提供するプロダクト検討の一環


< F2D A8E678BA692E88E9696B D2E6A7464>

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

2. 新港区の複合一貫輸送ターミナル改良事業の概要 新港区では 主要な課題として次の (1)~(3) の 3 点が挙げられる (1) 既存の矢板式岸壁が供用開始から 40 年以上経過しており 施設の老朽化が進み倒壊の危険性がある (2) 貨物の増大や貨物輸送形態の変化に伴いシャーシやトラック等による

1

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

本検討の位置づけ H27 親委員会 H27E2E H27E2E これまでの検討で不足している部分 1

目次 I. はじめに II. 大分港における水域利用調整ガイドライン 1. 水域利用調整の概念 2. 水域利用調整に必要な予定情報について 3. 船舶からの入出港当日の通報について 4. 大分港利用船舶の動静把握と予防安全のための情報の提供について 5. 指定錨地の利用について 6. 関係法令の抜粋

海と安全559表1-4.indd

平成24年

船舶事故調査報告書 平成 26 年 9 月 4 日 運輸安全委員会 ( 海事専門部会 ) 議決 委 員 横山鐵男 ( 部会長 ) 委 員 庄司邦昭 委 員 根本美奈 事故種類発生日時発生場所事故調査の経過事実情報船種船名 総トン数船舶番号 船舶所有者等 L B D 船質機関 出力 進水等乗組員等に関

平成20年度国家予算

<4D F736F F D A3816A92B78DE88D6082C982A882AF82E9834E838B815B83598B CC905682BD82C895FB8DF42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

課題と対応

平成 30 年 3 月 13 日交通政策審議会第 70 回港湾分科会資料 6-4 港湾の中長期政策 PORT 2030 ~ 施策の内容 ( 参考資料 ) ~ 国土交通省港湾局 平成 30 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and To

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

Microsoft PowerPoint - 船技協

untitled

01_教職員.indd



おお航海士 Aは 22 時 00 分ごろ福岡県宗像市大島東方沖で船長から 船橋当直を引き継ぎ レーダー 1 台を 6 海里 (M) レンジとして 電 子海図表示装置及び GPS プロッターを 12M レンジとしてそれぞれ 作動させ 操舵スタンド後方に立って単独で操船に当たった 本船は 航海士 A が

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

国土技術政策総合研究所 研究資料

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

Transcription:

0 9 4 係船直柱 00kN 型 3 49.4 係船曲柱 00t 型 防舷材 (CSS-000H) 係船直柱 00kN 型 係船曲柱 0t 型 0 9 4 3 係船曲柱 0t 型 防舷材 (V-00H 00L) 防舷材間隔 0.00 3@0.00=0.00. 係船曲柱間隔 0.00 3@0.00=0.00. @.=0.4.. 係船直柱間隔 0.00.0.40.00 4.30 43.0.00.00.30 万葉 3 号岸壁 (-4m) L=0.00m 取付部 m 万葉 号岸壁 (-0m) L=90.00m 取付部 L=.30m L.W.L +0.00 -.0m +.0m 09 0.00 4 AP 3 全長 Loa=34.00m 垂線間長 Lpp=30.0m 9 0 FP 係船曲柱 0t 型 係船直柱 0t 型 -.0m 係船直柱 3t 型 係船曲柱間隔係船直柱間隔 別添 調査成果の報告のポンチ絵 伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等基盤整備調査 ( 調査の背景 目的 ) 伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定され 平成 年にはアジア最大級の大型クルーズ客船が本州日本海側として初の寄港をするなど 伏木富山港の賑わい創出及び交流人口拡大等による地域振興を図るため 官民が連携し クルーズ客船誘致活動を実施してきた 一方 さらなる大型化が進むクルーズ客船が安全に入出港するための体制が整っておらず 受け入れに係る対策が必要となっていることから 港湾機能強化の検討及び客船入出港の安全確認を実施し 港湾施設整備に向けた調査を行うものである ( 調査の手順 ) 実施主体名 : 富山県 操船に係る基礎的事項の整理 入出港操船の安全性の検討 数値シミュレーション ビジュアル操船実験 調査成果 大型クルーズ客船の接岸を予定している伏木万葉岸壁において 万トン級客船の航行安全対策を策定し 必要な施設計画の検討を行った 入出港操船の安全性の検討 実際の港湾の水域及び施設 周辺景観等を再現したビジュアル操船シミュレータによる操船シミュレーションの結果 慎重な操船が必要ではあるが 入出港の安全性が確保されていることを確認した 水先人による操船の状況シミュレータは実船と同様の航海計器を備える 委員による評価の状況各操船局面において安全性を検証 係留の安全性の検討 係留計画により岸壁延長が確保されていることを確認 設置済み係船柱使用による限界風速算定により 係留限界風速 3m/s を確認した 係留計画図 0.0 3. 9 4.3 係船直柱 00kN 型係船直柱 0t 型 4.0.00 +.0m L.W.L +0.00 0 0 00 0 00m 0.00 操船シミュレーション実験結果 国分航路 m 対象岸壁 万葉ふ頭 4m(.3L) 伏木外港東防波堤灯台 東防波堤 北防波堤 m 入出港安全対策の策定 入出港基準を定め 関係者による安全管理体制を確立し 入出港安全対策を策定した 入出港基準 m Maneuvering mode へ切替え 着岸操船局面 速力.kt アジポッド Port -90 4pitch Stbd 0 pitch 伏木指向灯 m 速力 3.kt アジポッド Cruising Mode pitch 伏木航路第 号灯浮標伏木外港北防波堤東灯台 303m 伏木航路第 号灯浮標 航路航行操船局面 m 速力.kt アジポッド Cruising Mode pitch 伏木航路 風 速 0m/s 以下 波 高.0m 以下 視 程,000m 以上 接岸速度 0cm/s 未満 ( ただし防舷材の許容接岸速度を超えないこと ) 水先の乗船 3,000 馬力以上の曳船を配備 ( 進路警戒船が兼務 ) 進路警戒船を配備 急激な気象異常の場合は入港を中止 風 港外波 0.0m/s.0m R W G 潮流 0.3kt 0 0..0km 0 0.mile 係留の安全性の確認 航行安全調査委員会等の開催 入出港安全対策の策定 基盤整備の見込み 方向性 さらなる大型化が進む客船の入港に必要な岸壁水深の確保 より安全に係留するための係船柱及び防舷材の改良 万トン級を超えるクルーズ客船の配船計画を見ながら整備 今後の課題 クルーズ客船寄港増のための誘致活動を推進 一度に大量に訪れるクルーズ客船乗客の受け入れ体制の強化 0 寄)合計 目標 9 外国船 4 国内船 0 0 9 3 4 9 3 4 0 年 クルーズ客船寄港実績と将来目標 港回数(回

伏木富山港における大型クルーズ船受入機能強化等 基盤整備調査 調査成果報告書 別添 3 調査主体 富山県 対象地域 富山県高岡市 対象となる基盤整備分野 港湾. 調査の背景と目的伏木富山港は 平成 3 年 月に日本海側拠点港の 外航クルーズ ( 背後観光地クルーズ ) に選定されたほか その他の機能の強化も図ることが望まれる 総合的拠点港 として選定された 平成 4 年より外航クルーズ客船の受け入れを実施し 日本海側のクルーズ客船誘致に向けた体制強化のため 平成 4 年 4 月に 環日本海クルーズ推進協議会 を設立 自治体 商工関係団体等からなる 伏木外港クルーズ船受入協議会 において外国人観光客受入体制の強化を図るなど 官民が連携し クルーズ客船誘致活動を実施してきた この結果 平成 年 9 月にはアジア最大級のクルーズ客船 (3 万 千トン ) が本州日本海側で初めて伏木富山港に入港 平成 年 4 月にも大型のクルーズ客船 ( 万 千トン ) が入港しており 着実に大型のクルーズ客船入港の実績を上げている 一方 平成 年 月に 万トン級の大型クルーズ客船がアジアに配船されるなど 欧米の船会社が大型クルーズ客船をアジアへ配船する動きが加速していることから 今後さらなる大型化が進むクルーズ客船の入港が可能となるよう 港湾施設の機能等を確保する必要がある そこで 本調査では 伏木富山港 ( 伏木地区 ) における大型クルーズ客船を受け入れるために必要な港湾施設の機能強化の検討及び客船の入出港の安全確認を実施し 港湾施設整備に向けた調査を行う 当該基盤整備により さらなる大型クルーズ客船の受入が可能となり 寄港地としての魅力向上による寄港回数の増加 観光関連企業等の民間投資の誘発が期待される また 観光客及び観光産業の売上の増加による地域活性化が期待される 伏木富山港 ( 伏木地区 )

. 調査内容 () 調査の概要と手順大型クルーズ客船の接岸を予定している伏木富山港 ( 伏木地区 ) 伏木万葉岸壁は 万トン級のクルーズ客船までの接岸が可能である 今回入港を検討する大型客船は 万トン級のクルーズ客船であることから 学識経験者 港湾利用者 海事関係者 行政関係者等からなる 伏木富山港 ( 伏木地区 ) 大型客船入出港に係る航行安全調査委員会 を設置し 大型客船の入出港操船シミュレーションにより船舶の航行安全対策を策定し 大型客船入出港のために必要な施設計画の検討を行うものである 万葉 3 号 号岸壁 万葉ふ頭 直径 4m 伏木外港東防波堤灯台 0m 直径 4m 伏木外港北防波堤東灯台 万葉岸壁の水域状況 調査の手順は以下のとおりである 操船に係る基礎的事項の整理操船に係る施設について 技術基準と照査して安全性を検討するほか 調査対象船舶の航行性能より操船に係る支援力を確認する 入出港操船の安全性の検討入出港操船をいくつかの操船局面に分割し 個々の操船局面ごとに主機関 曳船等の制御方法を設定し コンピューター上で自動操船する数値シミュレーションを行う 数値シミュレーションにより得られた操船に及ぼす影響の大きい風 波浪等を条件として 操船シミュレータによるビジュアル操船実験を行い 操船の安全性を検討する ビジュアル操船実験は 30 水平視野と下方視野を備え かつ実船と同様の航海計器を備えたフルミッション ブリッジ操船シミュレータを使用し 港湾の水域環境及び係留岸壁 周辺景観等を再現して実際の操船をシミュレーションする

水先人による操船状況 航海計器の一部 入港状況の再現 委員による評価 3 係留の安全性の確認 対象船舶の係留計画を基に算出する係留限界風速から係留の安全性を検討する L.W.L+0.00 +.0 係船曲柱 0t 型 係船曲柱 0t 型 0.0 係船直柱 00kN 型 係船曲柱 00t 型 防舷材 (CSS-000H) 係船直柱 00kN 型.00 防舷材 (V-00H 00L) 0.00 係船曲柱 0 t 型 係船曲柱 0 t 型 係船曲柱 0t 型 係船直柱 0t 型係船直柱 00kN 型 防舷材間隔 0.00 3@0.00=0.00. 係船曲柱間隔 0.00 3@0.00=0.00. @.=0.4.. 係船直柱間隔 0.00.0.40.00 4.30 43.0.00.00.30 万葉 3 号岸壁 (-4m) L=0.00m 取付部 m 万葉 号岸壁 (-0m) L=90.00m 取付部 L=3.0m 係船直柱 0t 型 係船直柱 3t 型 係船曲柱間隔係船直柱間隔 対象船舶の係留想定図 4 委員会等の開催港湾の基礎資料 係留施設の検討資料及び操船シミュレーション結果を検討 審議資料として 航行安全調査委員会において調査 検討する 3

() 調査結果 操船シミュレーション実験結果 抜粋 万トン級客船入港 国分航路 R W G m 4m(.3L) 北防波堤 m 着岸操船局面 速力.kt アジポッド Port -90 4pitch Stbd 0 pitch 航路航行操船局面 伏木航路 対象岸壁 万葉ふ頭 伏木外港東防波堤灯台 東防波堤 m m 伏木航路第 号灯浮標伏木外港北防波堤東灯台 m Maneuvering mode へ切替え 速力 3.kt アジポッド Cruising Mode pitch 速力.kt アジポッド Cruising Mode pitch 303m 風 港外波 潮流 伏木航路第 号灯浮標 0.0m/s.0m 0.3kt 0 0..0km 伏木指向灯 0 0.mile シミュレーション実験の結果 風と潮流の影響があることから 慎重な操船が必要となるが 入港操船の安全性は確保されていた 委員からは 対象船舶は受風面積が大きく風の影響を強く受ける船型であり 船体の風下への圧流が大きくなり 風向が変化する変針操船と回頭操船の難易度は高く 外力条件が強風となる場合には 第 号灯浮標の前面で回頭操船を行い 後進で対象バースにアプローチした方が バース前面で回頭操船するよりも望ましいという意見が多かった なお 後進操船する場合は 北防波堤と東防波堤浅瀬に接近しないように慎重な操船を必要とする等の意見があった また シミュレーション終了後のブリーフィングでは 東防波堤の浅所の明示や避険線を設けることが望ましいとの意見があった 4

万トン級客船出港 国分航路 R W G 9m 北防波堤 離岸操船局面 速力.0kt アジポッド Port 0 4pitch Stbd 90 pitch 航路航行操船局面 伏木航路 対象岸壁 万葉ふ頭 伏木外港東防波堤灯台 東防波堤 9m 4m 伏木航路第 号灯浮標伏木外港北防波堤東灯台 3m 速力.0kt アジポッド Port 0 4pitch Stbd 90 3pitch 40m 速力.3kt アジポッド Cruising Mode pitch 風 港外波 潮流 Cruising mode へ切替え 伏木航路第 号灯浮標 0.0m/s.0m 0.3kt 0 0..0km 伏木指向灯 0 0.mile シミュレーション実験の結果 出港操船の安全性は確保されていた 委員からは 離岸出港操船は 入港着岸操船と比べると 回頭操船がないため全般的に余裕が感じられるとの意見があった 一方で 港内水路を航行する際に 船体の圧流により防波堤等への接近には注意する必要があるとの意見があった

4.0 係留の安全性の検討 万トン級客船の係留計画図 0.00 全長 Loa=34.00m 垂線間長 Lpp=30.0m 3. 係船曲柱 0t 型 0.0 9 0 9 係船直柱 00kN 型 3 49.4 係船曲柱 00t 型 防舷材 (CSS-000H) 係船直柱 00kN 型 0 9 4.3.00 防舷材 (V-00H 00L) 0.00 4 係船曲柱 0t 型 係船曲柱 0t 型 係船直柱 0t 型係船直柱 00kN 型 防舷材間隔 0.00 3@0.00=0.00. 係船曲柱間隔 0.00 3@0.00=0.00. @.=0.4.. 係船直柱間隔 0.00.0.40.00 4.30 43.0.00.00.30 万葉 3 号岸壁 (-4m) L=0.00m 取付部 m 万葉 号岸壁 (-0m) L=90.00m 取付部 L=.30m 係船直柱 0t 型 係船直柱 3t 型 係船曲柱間隔係船直柱間隔 +.0m L.W.L +0.00 09 4 3 9 0 +.0m L.W.L +0.00 -.0m AP FP -.0m 0 0 00 0 00m 係留岸壁は バース延長 0mの万葉 3 号岸壁で 隣接の万葉 号岸壁 ( バース延長 90 m) の一部を使用することとし バース間には取付け部 30mがあり総延長 00mとなる 係船柱は各岸壁と取り付け部に設置されており 対象船舶の係留計画を基に岸壁の長さを照査したところ バース延長は満足している また 設置済みの係船柱を使用して係留舷側の相対風向を 0 毎に設定し 風速を段階的に増大させて係留索または係船柱のいずれか 本 ( 基 ) が評価荷重に達した時の風速を限界風速として算定したところ 係留索または係船柱に作用させることができる限界風速は 相対風向 30 の時の.m/s となり 変動風を考慮して風速 3m/s を係留限界風速とした

3 入出港安全対策の策定 対象船舶の入港にあたっては 港湾利用者等の協力を得て対象船舶の運航に係る安全管理 体制を確立し 入出港に係る調整 入出港基準の遵守等について管理する ( 対象船舶以外 ) 入出港船舶関係者漁協小型船舶関係者 情報交換協力依頼 入出港管理責任者 渉外調整 入出港管理 総括 協議調整 事故発生時 海上保安部 0 9 ( 対象客船関係 ) 進路警戒船 曳船 船舶代理店 船舶運航会社 また 航行安全調査委員会において以下のとおり入出港基準を策定した 風速 0m/s 以下波高.0m 以下視程,000m 以上接岸速度 0cm/s 未満 ( ただし防舷材の許容接岸速度を超えないこと ) 入出港には 港内情勢に精通した水先人を乗船させること 入出港には 3,000 馬力以上の曳船を配備すること なお 進路警戒船として3,000 馬力以上の曳船が配備されている場合には 進路警戒船が兼務できるものとする 対象船舶が港内及び航路航行中は 進路警戒船を配備すること 次の場合は 入港を中止すること イ係留停泊中に係留限界風速を超えることが予想される場合ロ台風及び低気圧の急速な発達等による強風が予想される場合ハ津波警報または津波注意報等が発令された場合ニ寄り回り波の襲来が予想される場合ホその他着岸に支障をきたす異常事態が発生した場合 検討対象船舶の係留にあっては 風速 3m/sを係留限界風速とする 3. 基盤整備の見込み 方向性今回の調査検討により 万トン級客船の入出港について 岸壁等の係留施設及び航行上の支障が無いことが判明し 船会社に対して大型客船の寄港を働きかけることが可能になり 大型客船の寄港数増加につながるものと期待される ただし 今後さらなる客船の大型化が進んでおり 万トン級を超える大型客船の入出港に対応するためには 係留岸壁の水深の確保が必要となった また 係船柱及び防舷材の改良をすることによって より安全な接岸 係留が可能となることが分かった

港回数(回このことから 万トン級を超える大型客船のアジア配船計画を見ながら 必要な整備の検討を進め 実際の寄港までに整備を完了させることとする 万トン級を超える大型客船の入港により 寄港当たりの観光消費がさらに増大し 観光関連産業の活性化も図られるものと考えられる 水深 0m 以下であり余裕水深 0% 以上確保できない箇所 今後の大型客船入港に向けた岸壁の水深確保 4. 今後の課題今後 クルーズ客船の寄港を増やし 観光による地域振興を図るためには 積極的なクルーズ船の誘致活動を進める必要がある また 一度に大多数のクルーズ船乗客が訪れることから 伏木外港クルーズ船受入協議会 等と連携し 人員体制や交通サービス等を拡充するなど受け入れ体制を一層強化する必要がある 外国人観光客への対応 スムーズな交通サービス 0 寄)合計 目標 9 外国船 4 国内船 0 0 9 3 4 9 3 4 0 年 伏木富山港のクルーズ客船寄港実績と将来目標