8 指導の流れ 過程学習活動教師の活動 ウォーミングアップ 1 あいさつ (3 分 ) 2 song (2 分 ) 石川 T1 手塚 T2 ALT Hello, everyone. How are you 石川先生? 1 I m How are you 手塚先生? 2 I m How are you

Similar documents
過程学習活動教師の活動 ウォーミングアップ 1 Greeting (1 分 ) 江頭 T1 輿石 T2 ALT :Good morning everyone. How are you 輿石 teacher? 2:I m How are you teacher? :I m How are you 江頭

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

自己紹介をしよう

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

いろいろな衣装を知ろう

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

8 指導の流れ 過程学習活動教師の活動 渡邊 T 渡神田 T 神 ALT W ALT S 児童の活動 指導上の留意点 ウォーミ 2 1 挨拶をする 挨拶をする W Good afternoon everyone. How are you 渡邊 teacher? 教師に挨拶をする Good after

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

1-L3指導案 岡山県備前市立片上小学校

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり

Taro11-案5-3.jtd

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

6 年 No.44 I want to go to France. 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 おすすめの海外旅行の紹介の仕方や行きたい旅行やその理由を伝える表現が分かる 海外旅行を紹介して勧めたり 行きたい旅行を理由を含めて伝えたりする 海外旅行について簡単な語句や基本的な表現で

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

Hi, friends!1 Lesson9

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

生徒の活動

保健体育科学習指導案

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

単元の目標と評価規準 (1) 好きなものについて, 積極的に尋ねたり答えたりしようとする (2) 色や形, 好きなものは何かを尋ねる表現に慣れ親しむ (3) 日本語と英語の音の違いに気付く アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ外国語への慣れ親しみ 色や形を聞いたり言ったりしている 好きなもの

第 3 学年 3 組外国語活動指導案平成 30 年 11 月 14 日 ( 水 )5 校時指導者飯島加奈子 ( 英語専科 ) 場所 3-3 教室 1 単元名 What s this? ~ 松江のおすすめクイズを作ろう ~( Let s try! 1 Unit8) 2 単元の目標 コミュニケーションへ

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ

算数科学習指導案

外国語活動(5年)学習指導案

第 6 学年外国語活動指導案 日時平成 25 年 10 月 4 日 ( 金 )5 校時場所 2 階ワークルーム指導者 HRT 佐藤香里 1 単元名 Hi,friends!2 Lesson5 Let s go to Italy. 2 単元の目標 自分の思いがはっきり伝わるように おすすめの国について発

5 年 No.15 Can do you it? できることを紹介しよう 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることやできないことを尋ねたり答えたりする表現が分かる まとまった話を聞いて 具体的な情報を聞き取るとともに 第三者についてできること できないことを含めて紹介する できること

Hi, friends!1 Lesson 7

Hi, friends!1 Lesson3

第 5 学年外国語活動指導案 日置市立伊集院小学校平成 21 年 6 月 25 日 ( 木 )5 校時 4 組男子 15 名女子 17 名計 32 名指導者長谷川仁 1 単元名 数で遊ぼう 2 単元について (1) 単元の位置とねらい本学級の児童は,5 年生になって 英語ノート を使った学習を始めて

2-L9指導案 熊本県苓北市立逆瀬川小学校

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

第 6 学年外国語活動学習指導案 亀山市立井田川小学校 1. 単元名 Unit4 I like my town. ( We Can! 2 文部科学省 ) 2. 単元目標 亀山のよさや課題などについて自分の考えや気持ちを伝え合ったり 地域のよさや願いについて伝え合ったりしようとする ( コミュニケーシ

英語科学習指導案

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

第 5 学年外国語活動学習指導案 亀山市立川崎小学校 1. 単元名 Unit5 She can run fast. He can jump high. (We Can! 1 文部科学省 ) 2. 単元目標 自分や相手について できることやできないことを聞いたり 言ったりする ( 外国語への慣れ親しみ

目次 1. レッスンで使える表現 レッスンでお困りの際に使えるフレーズからレッスンの中でよく使われるフレーズまで 便利な表現をご紹介させていただきます ご活用方法として 講師に伝えたいことが伝わらない場合に下記の通りご利用ください 1 該当の表現を直接講師に伝える 2 該当の英語表現を Skype

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

学びをつなぐ教育の視点から Hi, friends! 1 Lesson7 What s this? ある物について積極的にそれが何かと尋ねたり 答えたりしようとするコミュニケーションへの関心 意欲 態度 ある物が何かと尋ねたり 答えたりする表現への慣れ親しみ 日本語と英語の共通点や相違点から ことば

5学年 Lesson8「時間割を作ろう」

3 身近な動作やスポーツ 音楽 遊び等の できる できない という表現を使いながら楽しくゲームやクイズに参加している 6 本単元における研究主題に迫るための手だて (1) 指導方法の工夫ア自分の思いを選択して話す活動単元の第 3 時 第 4 時の活動では 慣れ親しんできた語彙や表現を使い 自分の思い

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

英語で歌を歌い 英語でゲームすることを得意としている その一方で 英語に限らず自分のことや意見を発表することには 自信をもてず うまく表現できていない児童もいる しかし 外国語活動を通して自己表現することや友達とコミュニケーションを図ることの楽しさを徐々に感じ始めている 今回の単元で扱う 丁寧な表現

朝来市立中川小学校第 5 学年外国語科学習指導案 指導者 ( H R T ) ( A L T ) 1 日時平成 29 年 11 月 15 日 ( 水 ) 公開授業 Ⅱ 10:50~11:35 2 学級第 5 学年 ( 男 13 名女 4 名計 17 名 ) 3 単元名 Unit6 I want to

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

第5学年1組 英語活動指導案

第 5 学年外国語科学習指導案 1 単元名 She can run fast.( 新教材 We Can!1 Unit5) Who is your hero? ( 新教材 We Can!1 Unit9) HRT 早川優子 (5 年 1 組 ) HRT 公仁 (5 年 2 組 ) NS ポペルカグレゴリ

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

指導観指導においては 留学生に日本の給食を紹介する というゴールを授業の最初に児童に伝え いつもそのゴールを意識しながら学習を進めたい 食に関する語彙や会話表現としては 1~3 年生で野菜や果物などの食べ物の学習 4 年生時には I like ~. で好きな食べ物 What would you li

第5学年 外国語活動学習指導案

Microsoft Word - 曜日を伝えよう!_2年)指導案.doc

6 言語材料 Sentences Words I like ~ (vegetable). I don t like ~ (vegetable). ~, please. (vegetable), tomato, cucumber, onion, carrot, potato, green pepper

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

Water Sunshine

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には,

児童同士のペアトークやグループ活動などを取り入れる そして自分と友だちの考えの共通点や相違点などに気付かせることで, 自分の考えを伝えることの必要性を感じさせたり, 相手に伝わりやすい表現の仕方を考えさせたりする さらに, 今年度は学級担任の英語使用量の向上を目指した取組を進めており, ジェスチャー

Hi. Hello. My name is What s your name? Nice to meet you. How are you? I m OK. Good morning. How are you? I am fine, thank you. My name is. Nice to me

Microsoft Word - 5学年指導案(1)

1 単元名好きなものを伝えよう 第 5 年 2 組外国語活動学習指導案 平成 26 年 10 月 31 日 ( 金 ) 児童数 23 名 指導者 マッカーシー 恭子 ALT アンナ ハスヌマ 場 所 5 年 2 組 教室 2 児童の実態と本単元の意図 (1) 児童観 ( ホームページには掲載しません

指導案の形式について       2010

Hi, friends!2 Lesson 1

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

Taro-12事例08.jtd

1 研究主題今後の国際社会を生きる児童生徒のための英語教育の在り方 ~ 英語を生活化させ豊かに伝え合う児童の育成 ~ 2 授業観察の視点 児童が 動物の世界 ( あにまるランド ) に入り込み 実感を持って英語を発するための手立ては具体的に行われ効果があったか 場面の設定は 適切だったか 特別な努力

<4D F736F F D208FAC5F8A4F5F365F93F993FA8E738E7397A792C393638FAC8A778D5A2E646F63>

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

英語科学習指導案

Taro-これなーんだ(4年)指導案.jt

7 教 材 教 具 リズムボックス フラッシュカード 絵 カード 数 字 カード(one,two,three,four,five,six,seven,eight,nine,ten) 8 時 間 配 当 ( は 本 時 ) 時 数 内 容 1 Short 1~10までの 数 の 言 い 方 を 知 [

第1学年4組 英語科学習指導案

授業の流れ

6 言 語 材 料 Sentences Words How are you? I m ~. Good. / Me,too. / Are you OK? fine happy hungry sleepy tired sad 7 CAN-DO リスト の 位 置 づけ 本 時 の 学 習 は, 以 下

解答類型

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

< F2D8FAC8A778D5A8A4F8D918CEA2E6A7464>

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

3 学習の基盤 (1) 教材について本単元では 三人称 he she を主語として できることやできないことを表現する内容を扱っている 学習指導要領の改訂に伴い 第 5 学年の学習内容に新たに加わった単元であり 今年度は移行措置として第 6 学年で扱うこととしている 本単元の前には I can sw

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

指導案の形式について       2010

Lesson1 My name is~. How are you? 簡単なあいさつや気分を表す表現に慣れ親しむ ジェスチャーゲームやを通して 動物の名前の表現に親しむ 学活 道徳 人間関係作り 学級愛自分らしさ 外国語活動 ABC タイム 英語の音声の慣れ親しみ 挨拶のしかた 数 色の表 道徳 体育

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

グリーン家の人々

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

Transcription:

芦安小学校第 5 6 学年英会話科学習指導案 1 題材名 クリスマスディナーを作ろう 指導者手塚亮介 (5 学年担任 ) 石川みなみ (6 学年担任 ) トーマス ローラー (ALT) 2 言語材料 What taste? / It s~. How do you cook it? / It s~. 3 題材について ( 児童の実態を含む ) 第 5 学年 6 名 ( 男子 3 名, 女子 3 名 ), 第 6 学年 4 名 ( 男子 1 名, 女子 3 名 ), 合計 10 名の児童である 朝のイングリッシュゲーム, 外国語活動の授業, 英会話の授業については, 楽しんで活動している様子がみられる 児童はこれまでに様々な表現を覚えてきた また, 授業や ALT との普段の会話で英語を聞く耳が鍛えられ,ALT の英語を聞き取り, 理解することができてきている しかし, ゲームを楽しんではいるが, 大きな声を出すことに抵抗があったり, 相手の話を最後まで聞くことができなかったりと, 自分から積極的にコミュニケーションをとりにいくことには課題がある そのため, 英語は日本語と同じように一つの言語であり, 普段の会話と同じように相手意識をもつことが大事であることを継続して指導している 本時はこの課題にも焦点を当て, 会話をする際に相手の目を見て, 適切な声で会話をすることを意識させていきたい 本時は What taste? How do you cook it? の表現を使って, 料理の作り方や味を互いに伝え合い, クリスマスディナーを完成させるという学習である what how については, What shape? What color? How are you? How is the weather? など, 児童は今までに何度もイングリッシュゲームや外国語活動 英会話の授業で学習し, 慣れ親しんできた 今回はそれに加えて, 新たに What taste? How do you cook it? を使ったアクティビティを行う そして, what が 何, how が どのように であるという認識を持たせ, 会話の中で使えるようにしていきたいと考えている 4 目標 1 What taste? How do you cook it? の表現を使い, 料理の味や作り方を伝え, 理解することができる 2 相手の目を見て, 適切な声で会話をすることができる 5 日時平成 28 年 12 月 7 日 ( 水 ) 13:50~14:35(5 校時 ) 6 場所多目的ホール 7 学年 5 6 年 10 名 ( 男子 4 名女子 6 名 )

8 指導の流れ 過程学習活動教師の活動 ウォーミングアップ 1 あいさつ (3 分 ) 2 song (2 分 ) 石川 T1 手塚 T2 ALT Hello, everyone. How are you 石川先生? 1 I m How are you 手塚先生? 2 I m How are you 1 Let s enjoy English today 1 Let s sing a song. We wish your merry Christmas 児童の活動日直 :Let s start English lesson Bow. 指名された児童がバトンタッチ形式で調子を聞いていく 最後の児童は ALT に聞く 楽しく歌い, クリスマスへの興味をもつ 指導上の留意点 Clear voice Eye contact Smile を意識させる 意識できている児童を全体で褒め, 雰囲気を高める 歌詞を掲示する ALT と T2 がデモンストレーシ 3 学習課題をつか ョンを行う レッスンタイム む (5 分 ) デモンストレーション Hello. 2 Hello. It s almost Christmas. Please come to my Christmas dinner. 2 Yes please. Please bring one dish. 2 OK. What should I bring? Stuffing please. 今までにならった表現や教師の表情やジェスチャーを頼りに, 会話の意味を推測していく 聞き取れた表現を頼りに, どんな場面だったかを確認する デモンストレーションの内容が分からない児童には,T1が日本語でヒントを与える 聞き取れなかった会話については, 再度デモンストレーションを行い, 意味を確認 stuffing がどんな味か, どうやっ していく て作るのかを尋ねる言い方が分 どんな味か どうやっ 味 や 作る からなことを児童に伝える て作るのか を尋ねる英語 は英語で何と言 表現は何か考える うのかを思い起 2 What taste? こさせながら, It s salty. What taste? 2 How do you cook it? How do you It s bake and mix. cook it? 2 OK. I bring stuffing. どんな味か どうやっ の表現に導いて Let s make special て作るのか は, What いく Christmas dinner. taste? How do you cook it? と表現することを理解 する

What taste? や How do you cook it? を使って会話をし, クリスマスディナーをつくろう デモンストレーションから, 本時 めあてを理解し, 本時の見 本時のめあてを のめあてを提示する 通しをもつ 提示し, 本時の見 通しをもたせる 4 practice 本時の言語材料を掲示する カードに示された絵から ALT の表情やカ (5 分 ) What taste? It s ~. 意味を理解していく ードから単語の bitter/sweet/sour/salty/spicy ALT の後に続いて発音し, 意味を連想させ How do you cook it? It s ~. 質問の仕方と答え方の練 る bake/boil/fry/raw/mix 習をする できるだけ ALT をまねて発音す るように促す 5 Activity 1 Guessing game の説明を Guessing game のルー (25 分 ) する ルを理解する ALT と T2 がデモンストレーシ どんな質問をしているの ゲームでどんな ョンを行う か意識しながらデモンス 質問をするのか デモンストレーション ( レストラン ) ( 客 ) Hello. 2( 店 ) Hello.What do you want? ( 客 ) Take a guess. 2( 店 ) What taste? ( 客 ) It s salty. 2( 店 ) How do you cook it? 2( 客 ) Bake. ( 店 ) What shape? 2( 客 ) It s triangle. ( 店 ) What color? 2( 客 ) It s red and green and tan. ( 店 ) Is it pizza? 2( 客 ) Yes. I want pizza. ( 店 ) Here you are. 2( 客 ) Thank you. トレーションを見聞きする どんな質問をしていたか発表する 今までに習った What color? や What shape? を会話の中から理解させる 大きなリアクションやジャスチャーで, 児童が理解しやすいデモンストレーションをする デモンストレーションの内容が分からない児童には,T1が日本語でヒントを与える 聞き取れた質問を発表させ, ゲームで使う表現を確認する what は 何 how は どん などの意味を思い起こす な という意味の イメージを捉え させる

ゲームで使う表現を練習する ALT の後に続いて発音し, 代表の児童にデ 質問の仕方と答え方の練 モンストレーシ 習をする ョンをさせ, ゲー ムで使う表現を 改めて確認する 1 Let s play the game. ゲームをする ゲームの流れ 1 メニューの中から4つの料理を選ぶ 2 客と店員に分かれる 3 店員は, 客がどの料理がほしいのかを当てるため, 料理の特徴を尋ねる質問をする 4 客は店員の質問に答えていき, 店員がその料理を当てたら, 料理をもらえる 5 4つの料理が手に入ったら, 客と店員を交代する いつでも振り返ることができるように表現を掲示する 分からない時は ALT に聞きに行くように促す 相手の目を見て, 適切な声で会話 ALT は巡視し, 児童にアドバイ をするように促 スをしたり, 褒めたりする す T1T2 は目標を意識した声掛け 評価 1 をしながら評価を行う How do you cook it? What taste? の表現を ゲームが終わったら, 自分のクリ 使い, 料理の味や スマスコースを紹介する 作り方を伝え, 理 My Christmas dinner is. 解しようとして いる ( 観察, 発言 ) 評価 2 相手の目を見て, 適切な声で会話 をしている ( 観 察 ) グッバイタイム 7 振り返り (4 分 ) 振り返りカードを書く前に, 全体で今日のめあてに対する振り返りを何人かに言わせる 本時の振り返りを発表する 振り返りカードを記入する 自己評価わかったことや話せるようになったことを中心に感想を書かせる 8 あいさつ 日直 :Let s finish English (1 分 ) lesson,bow.

9 評価 ( 観察, 発言, 振り返りカード ) 1 What taste? How do you cook it? の表現を使い, 料理の味や作り方を伝え, 理解しようとしている 2 相手の目を見て, 適切な声で会話をしている 10 板書計画 <ホワイトボード> めあて What taste? や How do you cook it? を使って会話をし, クリスマスディナーを作ろう What Taste? How do you cook it? Guessing game What do you want? / I want ~. Take a guess. What taste? How do you cook it? What color? What shape? It s~. Is it~? Yes, I want ~. < 黒板 > dinner menu original dinner course 11 場の設定 ホワイトボード 黒板 新きらり (6 年 ) 中村冬弥 伊藤槙之介 横内夢輝 (6 年 ) 松本さくら 倉園かすみ (6 年 ) 佐々木舞子 田中梨帆 深澤洸弥 金井塚琥太朗 (6 年 )

ふりかえりカード (5 6 年生 ) 月日 名前 ( ) めあて What taste? や How do you cook it? を使って会話 をし, クリスマスディナーを作ろう 今日の活動はどうでしたか? 友だちと楽しく活動できた いっしょうけんめい聞くことができた 自分から進んで話すことができた めあてを達成することができた できたら をしよう C ( はっきりとした声で話す ) E ( 相手の目を見る ) S ( 笑顔で活動する ) 分かったことや話せるようになったことを書きましょう

10 授業者の反省 本時のめあてをつかむ場面で, デモンストレーションを一度止め, 子共と一緒に本時の言語材料を考えていった こちらから一方的にめあてを提示するのではなく, 子共も一緒に考えることで, めあてがつかみやすくなった たくさんの言語を使い, 新たに覚えることも多かったため, アイコンタクトやクリアボイスなど, コミュニケーションを意識するところまでできなかった 今後も随時振り返りを行いながら, 子共に自信をつけさせることができるようにしていきたい アクティビティの時間が少なくなってしまった 言語を絞ったり, 代表の児童を6 年生にしたりして時間短縮を図る必要があった アクティビティは児童が興味を持って活動できる内容であったため, どの児童も進んで活動に参加していた 11 研究会から バトン形式で How are you? と聞いていくことは, 児童の意識を高めるのに有効であった デモンストレーションが本時の内容と直結しており, 授業の見通しを持たせやすかった 児童の興味 関心を引き出すためのデモンストレーションが十分に行われていた HRT と ALT の役割分担が明確になっており, それぞれの役割が果たせていた 文字を頼りにする児童の姿が見られ, 今後の 読む 書く につなげる素地がだんだんできてきた 時間が伸びてしまったため, クリスマスメニューを3つにすれば良かった アクティビティの前に児童同士のデモンストレーションを行うことで, 周りの児童も確認することができた 幼い5 年生を6 年生がフォローするという姿が見られ, 異学年で行う良さが出ていた 今回のようなたくさんの言語を使う授業は他の小学校ではできないだろう 芦安の児童はかなり英語に慣れてきている < 内藤指導主事より> 芦安の英会話科は 話す 聞く に特化した科のため, 今後も 話す 聞く を中心に活動してもらいたい 児童の反応が良かった 場面設定が大事, 必然性を持たせられる場面設定ができていた 日本語の説明をする部分もあってもよいが, 子共が理解できている場合はしなくてもいい場合もある 児童の様子を見ながら見極めることが大事である 既習事項を使っていたことがよかった 12 成果と課題 デモンストレーションを一度止め, 子共と一緒に言語材料を考える導入を行ったことで, 子共が主体的に必然性を持ってめあてをつかむことができた また, 場面設定が本時のアクティビティと直結しており, 授業の見通しを持たせることに有効であった 高学年ではこのやり方をデモンストレーションのスタンダードにして, 今後も続けていきたい HRT と ALT の分担を明確にして授業を行うことで, それぞれの役割を果たしながら連携して指導することができた 既習内容を使って会話をする場を設定したため, 高学年の英会話科で目指す子供像に迫った学習をすることができた 板書の文字を頼りに会話をする児童の姿が見られ, 読む 書く につながる素地が今までの積み重ねによりできあがってきた 英会話科では 話す 聞く の活動が中心になるが, 中学校英語へのつながりも考え,

今後も板書を工夫していきたい 5,6 年生が助け合う姿が見られ, 異学年で授業をすることの良さを再確認することができた 今後も, 芦安小学校の良さを生かした授業を考えていきたい 予定よりも時間がかかってしまい, 振り返りを十分に行うことができなかった デモンストレーションや説明の時間は適切であり, これ以上減らすこともできないため, 原因はアクティビティの活動量が多かったことであると考えられる 今後は, デモンストレーションや説明, プラクティスやアクティビティのバランスを考えて無理のない時間配分をしていきたい アイコンタクトやクリアボイスができなかったのは, 言語材料の練習が不十分で自信を持って言うことができなかったことに原因があると考えられる 今後は随時振り返りを行ったり, 十分な練習時間をとったりしながら, 子どもに自信をつけさせることができるようにしていきたい