研究成果報告書

Similar documents
表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

新潟県保健環境科学研究所年報第 24 巻 加工食品中の残留農薬分析法の検討 小林ゆかり, 土田由里子, 岩崎奈津美, 丹治敏英 Determination of Residual Pesticides in Processed Foods Yukari Kobayashi, Yuri

2009年度業績発表会(南陽)

Microsoft Word - TR-APA

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

研究報告58巻通し.indd

環境調査(水系)対象物質の分析法

JAJP

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

ODS Waters 製 Sep-Pak Plus tc 18 活性炭 Waters 製 Sep-Pak Plus AC-2 3 装置固相抽出装置 Waters( 倉橋技研 ) 製 CHRATEC SPC10 GC/MS 装置 GC 部 : 島津製作所製 GC-2010 MS 部 : 島津製作所製

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

Taro-試験法新旧

環境水中2,4-ジクロロフェノールの GC/MS 法及びLC/MS/MS 法による比較検討

Microsoft PowerPoint ダイオフロック営業資料.ppt [互換モード]

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

(2) 試薬 器具 試薬 ( 注 1) 1,4-ジメチル-2-(1-フェニルエチル ) ベンゼン標準品 : 新日本石油株式会社より提供フェナントレン-d 1 標準品 : 和光純薬工業社製ジクロロメタン メタノール アセトン ヘキサン : 残留農薬試験用精製水 : 超純水製造システム (Milli-Q

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

5989_5672.qxd

JAJP.indd

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

2007臭素系難燃剤セミナー_小野寺.ppt

Microsoft PowerPoint - マトリックス効果対策と検量線について2 [互換モード]

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

H21白本

5989_5672.qxd

資料 2-3 ジエタノールアミンの測定 分析手法に関する検討結果報告書 - 1 -

土壌溶出量試験(簡易分析)

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

研究22/p eca

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

JASIS 2016 新技術説明会

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

平成27年度 化学物質分析法開発報告書

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

岡山県環境保健センター年報 40, 17-30, 2016 調査研究 事故時等緊急時の化学物質の分析技術の開発に関する研究 -ジフェニルジスルフィド類の水質分析法の検討 - Study on the development of analysis method of chemical substan

<4D F736F F D C6E30385F A B B83932E444F43>

<4D F736F F D20837C838A C C A A838B B B2E646F63>

Microsoft Word - 水01-2,4-キシレノール.doc

- 2 - 二前号に掲げるもの以外のポリ塩化ビフェニル廃棄物及びポリ塩化ビフェニル使用製品別表第二の第一に定める方法

Microsoft Word - p docx

改正RoHS指令の動向と新規対象物質の分析方法について

要調査項目等調査マニュアル

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

3. 答申案 別紙のとおり ( 参考 ) これまでの経緯平成 17 年 11 月 29 日残留基準告示平成 27 年 3 月 ~ 平成 27 年 12 月残留農薬等公示分析法検討会で随時検討平成 28 年 5 月 17 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 28 年 5 月 18 日厚生労働大臣から食品

1 分析法 (1) 分析法概要 水質 水試料 2 ml を固相カートリッジに通水し とその分解物を濃縮し これをメタノールで溶出し 内部標準液を加えて LC/MS/MS-SRM 法で定量する 底質 底質試料 5 g( 乾泥換算 ) の湿泥を超音波洗浄機を用いてアセトンで超音波抽出する このアセトン抽

HPLC-ICP-MS 法による食品中の水銀のスペシエーション アプリケーションノート 食品分析 著書 Sébastien Sannac, Yu-Hong Chen, Raimund Wahlen, Ed McCurdy Agilent Technologies Manchester, UK 概要


資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

(案)

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

土壌含有量試験(簡易分析)

目次 1. はじめに 目的 捕集および分析方法 (OSHA Method no. 34 改良 ) ブランク 破過 脱着率 誘導体化条件の検討 検量線... -

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

Microsoft Word - 3_資機材試験新旧140328

PowerPoint プレゼンテーション

平成24年度 化学物質分析法開発報告書

Taro-p1_沿革・.施設.jtd

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

平成25年度 化学物質分析法開発報告書

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考 として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知 または告示試験法が優先することをご留意ください 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験 法開発業務報告書 フルトラニル試験

平成11年度 厚生科学研究補助金(生活安全総合研究事業)

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

0-0表紙から1章表紙

Microsoft PowerPoint - H25環境研修所(精度管理)貴田(藤森修正)

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

003保健環境48_04.indd


LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行

PowerPoint プレゼンテーション

ストロール, キノクラミン (ACN), ジクロシメット, シハロホップブチル, ジメタメトリン, シメトリン, チオベンカルブ ( ベンチオカーブ ), チフルザミド, テニルクロール, トリシクラゾール, ピリブチカルブ, ピリミノバックメチル, ピロキロン, フェニトロチオン (MEP), フ

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に 際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷 がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 残留農薬等に関するポジティブリスト 制度導入に係る分析法開発 エンロフロキサシ

酢酸エチルの合成

35 食用動物における動物用抗菌薬の使用状況の調査結果について 実験材料及び方法 1 被検物質は 製剤 1g 中イソプロチオランとして 250mg 含有する顆粒剤であるフジックス ( 日本農薬 ( 株 ) 製 製造番号 : B6512) を用いた 2 試験方法 (1) 供試動物ホルスタイン種の牛 (

007保環研p eca

平成27年度 化学物質分析法開発報告書

イノベ共同体公募要領

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

<4D F736F F D C6E30355F C F838A B838B2E646F63>

JAJP

器具 ( 注 1) メスシリンダー メスフラスコ KD 目盛付受器コンセントレーター 窒素ガス乾燥機 (3) 分析法 試料の採取及び保存 環境省 化学物質環境調査における試料採取にあたっての留意事項 に従う 但し 試料に皮膚が触れないように注意する ( 注 2) 試料の前処理及び試料液の調製 ( 注

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 22 日現在 研究種目 : 若手研究 ( スタートアップ ) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19890282 研究課題名 ( 和文 ) 米試料中農薬類のモニタリング調査 研究課題名 ( 英文 ) Monitoring of pesticides in rice 研究代表者大竹貴光 (TAKAMITSU OTAKE) 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門 研究員研究者番号 :60443173 研究成果の概要 : 一般に流通する米に含まれる農薬類 10 種のモニタリング分析を 加圧流体抽出法 (PLE) を用いた方法により行った PLE 条件は温度 : 130, 圧力 : 10 MPa, 時間 : 10 分 2 サイクルが最適であることを示し そのときの対象農薬類の回収率は 83-109% と十分であった この方法により米 54 試料を分析した結果 玄米 1 試料から殺菌剤 ferimzone が検出されたが 低濃度で健康等に問題がないレベルであった 交付額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2007 年度 1,320,000 0 1,320,000 2008 年度 1,350,000 405,000 1,755,000 年度年度年度総計 2,670,000 405,000 3,075,000 研究分野 : 環境分析科研費の分科 細目 : 公衆衛生学 健康科学キーワード : 環境分析 食品分析 農薬 モニタリング 米 1. 研究開始当初の背景近年 食品関連の問題として 牛海綿状脳症 (BSE) や食中毒 鳥インフルエンザだけでなく 偽装 不正表示や農薬混入事件などにより 一般消費者による食品の安全安心に対する関心が一層高まっている 特に食品中の農薬については わが国において一定量を超えて農薬等が残留する食品の販売等を禁止する いわゆる ポジティブリスト制度 が平成 18 年 5 月に導入されたことも 関心を高める要因の 1 つとなっている 農薬は 病気や害虫などから農作物を守るため および労働力の削減を目的として使われている が 使用量を適切にしなければ食品に農薬が残留することもあり それを食すことによって食品経由で農薬に曝露することが考えられ 場合によってはヒトの健康に悪影響を及ぼすこともある 有機塩素系農薬類のような化学物質は 魚介類摂食が重要な曝露経路であることが示唆されている (1) したがって魚介類中の化学物質を分析し その結果からヒトの曝露量を推定し さらには健康影響との関連調査やリスクアセスメントを行うことが可能である 特に日本では魚介類の摂取量が多いこともあり 魚摂取に伴う化学物質曝露と健康影響

との関連が注目を集め 平成 15 年には 魚介類を通じたメチル水銀曝露による胎児への影響を考慮し 妊婦と妊娠の可能性がある女性に対し 厚生労働省から魚介類等の摂食に関する注意事項が公表された (2) 世界的には 魚介類摂取量が比較的多い地域で 化学物質曝露と健康影響に関する疫学調査が行われており 例えば魚摂取量 及び PCBs 曝露と甲状腺ホルモンレベルへの影響が関連していることなどを示唆しているものもある (3) このように 食品経由の化学物質曝露とヒトへの健康影響を調査することが重要となっているが 食品や化学物質の種類という観点から考えると 食品経由の化学物質曝露について未だ十分に経口曝露評価が行われていないというのが現状である 本研究では 米を摂食することに伴う農薬類曝露に着目した 日本における米の消費量は 魚介類と同様に多いにもかかわらず 米摂取による化学物質曝露と 健康影響の関連調査を行っている研究は 非常に限られている そこで 日本国内の米を中心に 健康影響との関連調査の基盤となる 米摂取による農薬類の曝露量評価を行うという着想に至った 2. 研究の目的本申請研究では 将来的に食品経由の農薬類曝露量評価を行うための下地として 国内を中心とする米試料中の農薬類の濃度レベルをモニタリングすることを目的とし 研究を行った 3. 研究の方法 (1) 米試料国内の米店から 54 試料を購入した このうち 52 試料が国内産 ( 産地は全国にわたるように選択 ) 2 試料が外国産であり 33 試料が玄米 21 試料が白米であった 試料は購入後 ミキサー (Mixer B-400; BÜCHI Laboratory Equipment) により粉砕し 分析するまで -20 で保管した (2) 試薬標準品として 農薬混合標準液 (No. 26, 関東化学株式会社 ) 及び ferimzone (Dr. Ehrenstorfer GmbH) を用い この中から日本で使用量が多いとされる 10 種の農薬をモニタリング分析の対象とした すなわち chlorpyrifos, EPN, etofenprox, fenitrothion, fenobucarb, ferimzone, fthalide, isoprothiolane, malathion, mepronil を対象とした 内標準物質には fenitrothion-d6 (Dr. Ehrenstorfer GmbH), シリンジスパイクには isoprothiolane-d4 ( 林純薬工業株式会社 ) を用いた 検量線用の標準液は 上記の農薬類 内標準物質 シリンジスパイクを混合し て調製した その他 アセトニトリル ヘキサン 酢酸エチル トルエン ( 以上 残留農薬試験 PCB 試験用 5000 倍濃縮 ) 無水硫酸ナトリウム ( 残留農薬試験 PCB 試験用 ) 塩化ナトリウム ( 特級 ) を用いた (3) 米中農薬類の分析 1 抽出と精製米試料約 5 g を加圧流体抽出 (PLE) 用のセル (11 ml) に取り 適量の無水硫酸ナトリウムを加えて混合し この試料に内標準物質を添加した これを PLE システム (ASE 200; Dionex) にセットし 溶媒にアセトニトリルを用いて 130 ( 回収率の検討では 40, 80, 130, 150 ), 10 MPa, 10 分 2 サイクルの条件で抽出を行った 抽出液を分液漏斗に移し 塩化ナトリウム (7.0 g), アセトニトリル飽和ヘキサン (50 ml) と共に 15 分間振とうした 下層 ( アセトニトリル層 ) を回収し 上層 ( ヘキサン層 ) はアセトニトリル 50 ml と共に再度 15 分間振とうした 回収したアセトニトリル層を無水硫酸ナトリウムで脱水し ろ過を行ってから ロータリーエバポレーターと窒素ガスにより溶媒を蒸発 乾固させた この試料に トルエン / 酢酸エチル (1:4, v/v) 5 ml を添加し 固相抽出 (SPE) カートリッジにより精製した SPE カートリッジにはグラファイトカーボン / アミノプロピルシリル化シリカゲル積層ミニカラム (500 mg/500 mg, ENVI-Carb/LC-NH2, Supelco) を用い トルエン / 酢酸エチル (1:4, v/v) 10 ml を流した後に試料を添加し 25 ml のトルエン / 酢酸エチル (1:4, v/v) で溶出を行った この試料の溶媒をロータリーエバポレーターと窒素ガスにより蒸発 乾固させ シリンジスパイクを 0.2 ml 加えて試験溶液とした 2 GC/MS による農薬類測定 1 により得られた試料中の農薬類は ガスクロマトグラフ質量分析計 (GC/MS, GC: Hewlett-Packard (HP) 6890, MS: HP5975) により測定した 測定は カラムに DB-5MS ( 長さ : 30 m, 内径 : 0.25 mm; Agilent Technologies) を用い オンカラムモード ( 注入量 : 0.5 μl) で行った キャリアガスにはヘリウム (1.0 ml/min.) を用い 注入口温度は oven track mode とした カラム温度は 次のようにセットした : 50 (2 分 ) 20 /min 180 (5 分 ) 3.0 /min 300 (3 分 ) 定性は scan モード (m/z 50~450) 定量は SIM モードで行い モニターイオンは次の通りであった ( 下線のイオンを定量に用いた ) : chlorpyrifos: 197, 258; EPN: 157, 169; etofenprox: 163, 135; fenitrothion: 277, 125; fenitrothion-d6: 283, 131; fenobucarb:

121, 150; ferimzone: 239, 132; fthalide: 243, 272; isoprothiolane: 162, 290; isoprothiolane-d4: 166, 294; malathion: 173, 158; mepronil: 119, 91 3 添加回収率試験農薬混合標準液の約 0.2, 0.02 μg を米試料に添加して行った ここで用いた米試料は ブランク試験により対象農薬類が検出されないことを確認した後に 回収率試験に使用した 分析は (3)1 2 と同様に行った 4. 研究成果本研究では 米試料中の農薬類モニタリングに必要な簡便かつ精確な分析法の検討を行い ( 下記 (1)~(3)) それをモニタリングに適用した ( 下記 (4)) これらの結果を示す (1) 検量線 検出下限 定量下限測定対象とした各農薬 10 種に対する検量線の直線性を確認するため 標準液を段階的に希釈 調製したものを GC/MS で測定した 結果を表 1 に示す これより 検量線の相関係数は 0.996 以上と良好であった また 標準液の濃度が 0.1 μg/g のときの併行精度を求め 相対標準偏差 (Relative Standard Deviation, RSD) を計算した結果 0.4-3.4 % と良好であった (n = 4) 装置の定量下限 (Instrumental Quantification Limit, IQL), 及び装置の検出下限 (Instrumental Detection Limit, IDL) も表 1 に示した 表 1 検量線の直線性 装置の定量下限 検出下限 Method Quantification Limit, Method Detection Limit pesticide correlation RSD at IQL IDL MQL MDL coefficient, r 0.1 μg/g (pg) (pg) (ng/g) (ng/g) chlorpyrifos 0.9979 0.7 16 5.3 1.2 0.4 EPN 0.9989 1.3 12 4.0 1.2 0.4 etofenprox 0.9963 1.2 12 4.0 1.2 0.4 fenitrothion 0.9993 2.5 24 7.9 2.1 0.7 fenobucarb 0.9984 0.7 6.0 2.0 0.6 0.2 ferimzone 0.9996 3.4 24 7.9 2.4 0.8 fthalide 0.9975 1.0 16 5.3 1.5 0.5 isoprothiolane 0.9984 0.6 6.0 2.0 0.6 0.2 malathion 0.9976 0.6 12 4.0 0.9 0.3 mepronil 0.9977 0.4 8.4 2.8 0.9 0.3 ( 標準液濃度が 0.1 μg/g のときの併行精度は Relative Standard Deviation (RSD) で示した (n = 4); IQL はシグナル - ノイズ比 (S/N) = 10, IDL は S/N = 3 と定義した ) (2) Method Quantification Limit, Method Detection Limit 本研究における Method Quantification Limit (MQL), Method Detection Limit (MDL) を表 1 に示した MDL は実試料中から検出できる測定対象農薬類の最小濃度とし 供試料量 (5 g) 前処理後の試料最終液量 (0.2 ml) 各対象農薬類の回収率 GC-MS 試料注入量 (0.5 μl) IDL から求めた また MQL は MDL を 3 倍することで求めた 表 1 の MQL, MDL の結果より 本研究で行った PLE を用いた方法は 十分な感度で米試料中の残留農薬分析に適用できることを示した (3) PLE 条件の最適化と添加回収率試験 1 PLE 条件の最適化食品中の農薬類分析においては ポジティブリストにおける分析法でも使用されていることから 抽出にホモジナイズ法が適用されることが多い 一方で 近年は様々な抽出法が開発されており その中の 1 つに PLE がある PLE は高温高圧を利用した方法で 効率的な抽出を可能としているが 農薬によっては高温で分解する可能性があり また米試料中の農薬類分析に適用された例がほとんどないことから (4) 検討が必要であった 本研究でモニタリング対象となっている 10 農薬のうち etofenprox, fenitrothion, fthalide, isoprothiolane の 4 種については 既往の研究において すでに PLE 条件を確立した (5) そこで 本研究では他 6 種 (chlorpyrifos, EPN, fenobucarb, ferimzone, malathion, mepronil) の農薬類に対する PLE 条件の検討を行ったが ここでは抽出率と農薬類の分解にもっとも大きく影響する温度のみの検討を行い 抽出溶媒 時間 サイクル数などは 既往の研究に従った (5) 検討は 対象農薬類各 0.02 μg を 農薬類が検出されないと確認されたブランク米試料に添加することによって行った 結果を図 1 に示す recovery 120 100 80 60 40 20 0 chlorpyrifos EPN fenobucarb ferimzone malathion mepronil 40 80 130 150 図 1 対象農薬類 6 種に対する PLE 温度条件の検討 ( 棒グラフは平均値 エラーバーは標準偏差 SD を示す : 図中の横線はポジティブリスト法で評価され 十分と判断された回収率の範囲 70-120% を示す : n = 5)

現在 ポジティブリストにおける方法では 70-120% の間に回収率がおさまっていれば 分析上特に問題ないとされている 図 1 を見ると ほとんどの温度条件で十分な回収率が得られたものの ferimzone の 40, 80 で不十分な結果となった したがって 対象農薬類を一斉分析するためには 40, 80 では不十分であり 130 または 150 で抽出する必要がある しかし 不必要に高温で抽出することにより 目的物質以外もより多く抽出されてしまい 場合によっては分析の妨害物質となってしまうことが考えられる さらに 130 と 150 の間には 有意差は見られなかった ( 一元配置分散分析, analysis of variance (ANOVA)) そこで 本研究では 130 を最適な抽出温度とした これは モニタリング対象物質のうち 既往の研究で検討された 4 種と同じ抽出温度であった 2 添加回収率試験 (3) の 1 で最適化した PLE 条件である 130 により 添加回収試験を実施した 目的農薬類の添加量は 2 段階とし 0.2 μg 及び 0.02 μg とした 結果を表 2 に示す 表 2 PLE130 における添加回収試験結果 pesticide spiked amount: 0.2 μg Mean ± SD RSD spiked amount: 0.02 μg Mean ± SD RSD chlorpyrifos 92 ± 1 1.3 97 ± 9 9.0 EPN 109 ± 6 5.2 87 ± 6 6.8 fenobucarb 91 ± 2 2.3 93 ± 2 2.1 ferimzone 84 ± 5 6.1 83 ± 10 11 malathion 90 ± 2 2.7 92 ± 5 4.9 mepronil 106 ± 4 3.9 92 ± 3 3.1 (n = 5) 表 2 より 回収率は 0.2 μg 添加のとき 84-109% 0.02 μg 添加のとき 83-97% となり 高濃度 低濃度ともに十分な結果が得られた このときの併行精度を RSD であらわすと 0.2 μg 添加のとき 1.3-6.1%, 0.02 μg 添加のとき 2.1-11% となり PLE を用いた方法を米試料の分析に適用するには十分な精度であることも示した これらの結果より (3)1 の結果と合わせ 後述する (4) で示すモニタリング分析を 130 で行うこととした これまで多く使われてきたホモジナイズを用いた分析法では 溶媒使用量が多く ( 約 100 ml) 操作が煩雑であるという問題点があった 本研究で検討した PLE を用いた方法は より少ない溶媒使用量で抽出ができ ( 約 30 ml) 自動化も可能である 実験の結果から 精確な定量も可能であることから ルーチン分析法の 1 つとしてモニタリング等 にも十分適用できると考えられる (4) 米中農薬類モニタリング市販の米 54 試料における農薬類分析を行った その結果 玄米 1 試料より ferimzone が検出され (164 ng/g) 他の 53 試料からは対象農薬類は検出されなかった Ferimzone はイネのいもち病などに高い防除効果を示す殺菌剤である (6) 分析結果より 一日の一人当たりの米摂食量を 184.6 g とすると (7) ferimzone への一日曝露量は : 164 ng/g 184.6 g = 30274 ng となる 一方で ferimzone のラットにおける慢性毒性と発がん性に対する無毒性量 (no-observedadverse-effect-level, NOAEL) に基づき 一日許容摂取量 (Acceptable Daily Intake, ADI) 19 μg/kg/day が示唆されており (8) 平均体重を 64 kg と仮定 (9) すると ADI は 1.2 mg/day と計算できる これより 上記した本研究の結果を考慮すると ADI の約 2.5% に相当することになり これは ADI に比べて十分に低い値であることがわかる 本研究におけるモニタリング調査は 試料及び対象農薬類の数が限られており 食品摂取を通じた農薬類経口曝露と健康影響の関係を調査するためには さらなる研究が必要であると考えられる (5) まとめ本研究では 簡便かつ精確な PLE を用いた分析法により 54 種の米試料に含まれる農薬 10 種の濃度レベルをモニタリングできた 既往の研究において 米試料中農薬類をモニタリングしている例は少なく 今後 米を摂食することによる農薬類の曝露量調査を行う上で貴重なデータの 1 つとなるであろう また将来的には さらに試料数を増やし 農薬類曝露と健康影響の関連調査をしていくことも必要だと考えられる 参考文献 (1) Moysich, K. B. et al., Am. J. Ind. Med., 2002, 41, 102-110. (2) 厚生労働省, 水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項, 2003, http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/ 06/s0603-3.html (3) Persky, V. et al., Environ. Health. Perspect., 2001, 109, 1275-1283. (4) Cho, S.-K. et al., Biomed. Chromatogr., 2007, 21, 602-609. (5) Otake, T. et al., J. Environ. Sci. Health Part B- Pestic. Contam. Agric. Wastes., 2008, 43, 390-394. (6) 松浦一穂ら, J. Pesticide Sci., 1994, 19, S197-S207 (7) 農林水産省, 食料需給表, 2007, http://www.maff.go.jp/j/ zyukyu/fbs/index.html (8) 食品安全委員会, ( 案 ) 農薬評価書フェリムゾン, 2008, http://www.fsc.go.jp/iinkai/i-dai257/dai257

kai-siryou2-2.pdf (9) International Commission on Radiological Protection, Report of the Task Group on Reference Man; Pergamon Press, Publication No.23: Oxford, UK, 1974. 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 1 件 ) 1 大竹貴光 青柳嘉枝 鎗田孝 Multiresidue Analysis and Monitoring of Pesticides in Rice by Pressurized Liquid Extraction J. Environ. Sci. Health Part B- Pestic. Contam. Agric. Wastes in press(vol. B44, No. 5( ページ未定 ) に掲載予定 ) 査読有 学会発表 ( 計 1 件 ) 1 大竹貴光 青柳嘉枝 松尾真由美 伊藤信靖 鎗田孝 Evaluation of Pressurized Liquid Extraction for the Analysis of Eight Pesticides in Unpolished Rice 4th Pan Pacific Conference On Pesticide Science (Honolulu, Hawaii) 6. 研究組織 (1) 研究代表者大竹貴光 (OTAKE TAKAMITSU) 独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門 研究員研究者番号 :60443173 (2) 研究分担者なし (3) 連携研究者なし