(検8)05資料4 門脇構成員 随時血糖値の判定基準について

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

スライド 1

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

改訂糖尿病診断基準とHbA1cに関する記述の原則と実例

53巻6号/TNB06‐10(委員会報告)

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

本文.indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

2

37 4

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

当院における虚血性心疾患患者の 糖尿病および耐糖能異常についての現状

5 患者数(万人52 15 Vol. 53 No. 2 わが国における高齢者認知症の患者数の推計要介護 ( 認知症高齢者の日常生活自立度 Ⅱ 度以上 ) 認定者 4 3 認知症有病率の全国調査 受診者数 :5,386 人受診率 :68% 有病率 :15% 患者数 :462 万人 2 )22 年 21

神緑会学術誌 平成24年度 第29巻 2013年 神緑会研究事業年間報告書 糖尿病発症におけるインクレチン効果の疫学的研究 第2報 ー妊娠糖尿病のスクリーニングからのアプローチー 研究代表者 社会医療法人愛仁会 研究協力者 社会医療法人愛仁会 社会医療法人愛仁会 社会医療法人愛仁会 産婦人科 概 要

1. 糖尿病重症化予防のための連携体制強化について 糖尿病重症化予防パンフレット 1 石川県第 6 次医療計画関連 糖尿病の紹介 連携基準 2 当地区の関連図 安定期治療を担う医療機関一覧 3 糖尿病手帳 副読本の活用 4 かかりつけ医が利用できる栄養指導 5 糖尿病合併症検査 の構築糖尿病合併症検

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

書式・記述方法等の統一について

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

小松市医師会糖尿病連携推進協議会の取り組み 受診につなげる取り組み 1) 特定健診後 小松市からの受診勧奨 2) 地区別健康懇談会 等 3) 一般社団法人小松能美薬剤師会が主導した 薬局での血糖測定のモデル事業 合併症発症予防の取り組み 4) 診療所における栄養指導 運動指導の強化ー小松市の試みー

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」



■● 糖尿病

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

満 ) 測定系はすでに自動化されている これまで GA を用いた研究は 日本 中華人民共和国 (PRC) および米国で実施され GA 値が糖尿病の診断に有用という結果が日本とアメリカで報告された 本研究ではその普遍性を追求するため 台湾人での検討を行った 同時に台湾における GA の基準範囲を新規に

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

特定健康診査等実施計画

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

原因、病態生理・分類、診断(1)2012配布用.pptx

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

名称未設定-2

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

福井県糖尿病性腎症重症化予防プログラム福井県医師会福井県糖尿病対策推進会議福井県 1 趣旨 目的本プログラムは福井県医師会 福井県糖尿病対策推進会議および福井県の三者で策定し 県内の医療保険者 ( 以下 保険者 という ) が医療機関と連携して糖尿病性腎症等の重症化予防の対策が容易となるよう基本的な

結果の概要 Ⅱ 結果の概要第 1 部糖尿病等の状況 1. 糖尿病 表 1 解析対象者 ( 人 ) 総数 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 ( 再掲 )40-74 歳 総数 4, ,008 2,

血糖変動を読み解く vol.1

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

PowerPoint プレゼンテーション

上原記念生命科学財団研究報告集, 28 (2014)

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

1. 趣旨 目的 香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラム 香川県医師会香川県糖尿病対策推進会議香川県国民健康保険団体連合会香川県 本県では 糖尿病患者の人口割合が全国上位にあり 糖尿病対策が喫緊 の課題となっている 糖尿病は放置すると網膜症や腎症 歯周病などの合 併症を引き起こし 患者の QOL

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

Microsoft PowerPoint 古川杉本SASWEB用プレゼン.ppt

Ⅰ 目標達成

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

糖尿病の治験から CRC 業務を考える ~ 糖尿病治験を経験して ~ JASMO 第 11 回 CRC 継続研修会 2010 年 2 月 27 日 ノイエス株式会社 畑中かおる

やまぐち糖尿病療養指導士講習会  第1回 確認試験

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

糖尿病境界型を放置できない理由は 糖尿病への進展リスクが高いこと および動脈硬化性病変が発症する例が多いことー 食後のインスリン分泌が生来低い かつ遅延している という特質を有している例 具体的には両親のいずれかが2 型糖尿病を有している例では 発症前にはむしろインスリンの働きが supernorm

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

Microsoft Word - ◆HP用 GDMマニュアル v2 PG120上限浅間病院 糖尿病サポートマニュアル.docx

PowerPoint プレゼンテーション

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

PowerPoint プレゼンテーション

宗像市国保医療課 御中

(7)健診データの受領方法

告示番号 1 糖尿病 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 病名 1 1 型糖尿病 受給者番号受診日年月日 受付種別 新規 1/2 ふりがな 氏名 (Alphabet) ( 変更があった場合 ) ふりがな以前の登録氏名 (Alphabet) 生年月日年月日意見書記載時の年齢歳か月日性別

第1 総 括 的 事 項

平成 29 年 3 月改定 特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) 協和発酵キリン健康保険組合 平成 29 年 3 月

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

はじめに

(3) 人間ドック健診等の特定健診以外の健診について 保険者がその結果 1 を特定健診に代える目的で行う場合の取扱い上記 (1) に準じた取扱いとする また 事業主がその結果を事業主健診として利用する場合で その結果を保険者が特定健診に代えるときには上記 (2) に準じた取扱いとする なお 事業主等

(別紙様式1)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

2 3 Q1 高血糖はなぜ怖いの? う 悪循環を引き起こします 血液中に糖が増え過ぎると 全身の血管に負担がかかり 目 腎じん臓 末まっ梢しょう神経などの病気や 動脈硬化による心臓や脳の病気を併発していきます(Q 6 イラスト参照) 高血糖が動脈硬化につながるのは 糖が血管の内側を傷つける原因となる

薬事58巻7月増刊

Transcription:

平成 28 年 11 月 8 日 第 8 回特定健康診査 特定保健指導の在り方に関する検討会 資料 4 保健指導対象者の選定と階層化における 随時血糖値の判定基準について 東京大学医学部附属病院糖尿病 代謝内科門脇孝 1

現行の保健指導対象者の選定と階層化における血糖関連検査の判定基準 2

血糖関連検査の判定基準に関する背景 (1) 保健指導判定値 : 空腹時血糖 100mg/dL, HbA1c 5.6% 1 空腹時血糖値の正常域のうち,100mg/dL から 109mg/dL は 正常高値 である. ( 資料 1: 糖尿病 糖代謝異常に関する診断基準検討委員会報告. 空腹時血糖値の正常域に関する新区分, 糖尿病 51:281, 2008) 2 空腹時血糖 100mg/dL に対応する HbA1c は 5.6% である. 空腹時血糖値の区分 HbA1c と空腹時血糖は良く相関しており,HbA1c 5.6% に対応する空腹時血糖は 100mg/dL であった. また, 健診受診者における空腹時血糖値 100mg/dL 以上の者の割合と HbA1c 5.6% 以上の者の割合はほぼ同数であった. そこで, 保健指導対象者を選定する上での判定値は,HbA1c の下限値として, 5.6% をとることが適当であると提言する. ( 資料 2: 日本糖尿病学会 メタボリックシンドローム予備群 検討のためのワーキンググループ報告. 平成 19 年 2 月 *HbA1c は NGSP 値表記に変更して記載 ) 3

血糖関連検査の判定基準に関する背景 (2) 受診勧奨判定値 : 空腹時血糖 126mg/dL, HbA1c 6.5% いずれも糖尿病の診断基準における糖尿病型の基準値である. 糖尿病型 ; 血糖値 ( 空腹時 126mg/dL,75gOGTT2 時間 200mg/dL, 随時 200mg/dL のいずれか ) HbA1c 6.5% ( 資料 3: 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告 ( 国際標準化対応版 ) 糖尿病 55:485, 2012) 4

随時血糖値に関して検討すべき課題 Q1. 空腹時血糖値 100mg/dL(= 正常高値 下限 ) ないしは HbA1c 5.6% に対応する随 時血糖値は算出可能か? Q2. 空腹時血糖値 126mg/dL ないしは HbA1c 6.5% (= 糖尿病型 ) に対応する随時 血糖値は算出可能か? 5

随時血糖値と空腹時血糖値 /75gOGTT2 時間値の関連 対象 : 糖尿病治療中の者を除いた地域住民 450 名 126mg/dL 100mg/dL 200mg/dL 140mg/dL ( 資料 4: 山本和利ら. 随時血糖値の糖尿病スクリーニングにおける意義 ROC カーブによる検討. プライマリ ケア 12:243, 1989) 6

随時血糖値と 100gOGTT2 時間値の関連 対象 : 空腹時血糖値 120mg/dL 以下の者 100gOGTT2 時間血糖値 160mg/dL が 75gOGTT2 時間値 140mg/dL に, 100gOGTT2 時間血糖値 240mg/dL が 75gOGTT2 時間値 200mg/dL に, それぞれ相当することが知られている. ( 資料 7: 羽倉稜子 : 75g GTT と 100g GTT の比較. 糖尿病 25: 28, 1982) ( 資料 5: 葛谷健. 食後高血糖をめぐって : その意義と糖尿病の診断. 月刊糖尿病 Vol2.No10. 24, 2010) ( 資料 6: 小坂樹徳. 糖尿病の診断や疫学調査等に用いられる各種指標の性格, 相互関係ならびに応用について. 糖尿病 41 (Suppl. 2) A101, 1998) 7

随時血糖値と 75gOGTT2 時間値の関連 対象 : 職場健診を受診した男性 491 名 糖尿病型 境界型 正常型 ( 資料 8: 中島弘子ら. 随時血糖値と 75gOGTT の 2 時間血糖値平成 10 年度定期健康診断より. 逓信医学. 51:257,1999) 8

随時血糖値に関する小括 空腹時血糖値や 75gOGTT2 時間血糖値によって, 耐糖能は正常高値 正常型 ( 域 ) 境界型 ( 域 ) 糖尿病型 ( 域 ) に分類されているが, 各カテゴリーにおける随時血糖値については, 分布の重なりが大きい. 従って, 空腹時血糖値 100mg/dLや空腹時血糖値 126mg/dLないしは75gOGTT2 時間血糖値 200mg/dLに対応する随時血糖値を算出した場合, その解釈には慎重であるべきである. 9

Q1. 空腹時血糖値 100mg/dL に対応する 随時血糖値は? 方法 1 随時血糖値の分布から推算する 方法 2 血糖値の持続的な推移から推算する 10

健診受診者における随時血糖値の分布 対象 : 糖尿病治療中の者を除いた尿糖陰性の健診受診者 男女ともに, 食後 0.5~1.0 時間において血糖値の分布は最も右にシフトする. 男女ともに, 食後 3.5 時間以降の場合は血糖値の分布は空腹時のものに最も近づく. ( 資料 9: 伊藤千賀子ら. 糖尿病 Screening 方法に関する検討 - 尿糖, 随時血糖値を用いて -. 糖尿病 31:117,1988) 11

空腹時血糖値 随時血糖値の分布から空腹時血糖値 100mg/dL に対応する随時血糖値を推算 推算式では, 空腹時血糖値の平均値 ( 男性 84.4mg/dL, 女性 82.5mg/dL) と 100mg/dL の差が何 SD に相当するかに着目して,SD に乗じる係数を用いた. 推算式 : 男性 : 平均値 +1.26 SD, 女性 : 平均値 +1.31 SD 食後経過時間毎の毛細管全血血糖値の平均値 ± 標準偏差 (SD) 空腹時血糖値 100mg/dL に対応する随時血糖値 男性 女性 男性 女性 空腹時 84.4±12.4 82.5±13.4 食後 0.5~1.0 時間 104.8±28.4 101.4±27.0 食後 1.5~2.0 時間 96.0±23.3 92.0±22.3 食後 2.5~3.0 時間 88.1±18.3 85.7±17.3 食後 3.5~5.5 時間 84.4±15.5 82.5±14.4 100 100 141 137 125 121 111 108 104 101 ( 資料 9: 伊藤千賀子ら. 糖尿病 Screening 方法に関する検討 - 尿糖, 随時血糖値を用いて -. 糖尿病 31:117,1988) 12

正常耐糖能者における 24 時間の血糖推移 対象 : 正常耐糖能を示す正常体重者 14 名と肥満者 15 名 ( 欧米人における海外データ ) 朝食昼食夕食 正常体重者平均 BMI 23 (n=14) 肥満者平均 BMI 37 (n=15) ( 資料 10: K S Polonsky et al. Twenty-four-hour profiles and pulsatile patterns of insulin secretion in normal and obese subjects. J Clin Invest. 81:442,1988) 3 時間 3 時間 正常耐糖能者では, 食後血糖値は 140mg/dL を超えて上昇する時間帯は短く, 朝食後 昼食後では 3 時間程度で基礎値に戻る. 13

随時血糖値と 75gOGTT2 時間値の関連 対象 : 職場健診を受診した男性 491 名 正常型 OGTT にて正常型を示した集団の食後血糖値は食後 3.5 時間には空腹時血糖値のレベルに戻った ( 資料 8: 中島弘子ら. 随時血糖値と 75gOGTT の 2 時間血糖値平成 10 年度定期健康診断より. 逓信医学. 51:257,1999) 14

正常耐糖能者における 24 時間の血糖推移 対象 :OGTT にて正常型を確認した日本人 24 名 ( 男性 16 名, 女性 8 名 ) 測定方法 : Minimed Gold (Medtronic, Inc) を用いた持続血糖測定 (Continuous Glucose Monitoring:CGM) 75gOGTT 施行時の推移 24 時間の持続測定時の推移 4 時間 CGM における平均の空腹時血糖値はおよそ 100mg/dL,OGTT 負荷後血糖値のピークはおよそ 140mg/dL. CGM における平均の食後血糖値のピークおよそ 120mg/dL で, 昼食後 3.5 ~4 時間で 100mg/dL に戻る. *CGMは直接, 血液中の血糖値を測定したもの * 採血による平均の空腹時血糖値は89mg/dL ではないことに留意する必要がある. ( 資料 11: 田嶼尚子ら. Daily Glucose Profiles in Japanese People with Normal Glucose Tolerance as 15 Assessed by Continuous Glucose Monitoring. DIABETES TECHNOLOGY & THERAPEUTICS 11:457, 2009 )

正常耐糖能者における 24 時間の血糖推移 CGM による食後血糖値が最大になるまでの時間と最大時の前値からの増加量 食後血糖値が最大になるまでの時間 最大時の前値からの増加量 朝食後 40.0 (31.3~75.0) 20.5 (11.8~32.3) 昼食後 50.0 (30.0~70.0) 36.5 (27.0~47.8) 夕食後 45.0 (36.3~50.0) 43.5 (24.5~63.0) 食後の血糖値のピークは 1 時間以内にあり, 朝食後よりも昼食後の方が, 血糖増加量が大きい可能性がある. ( 資料 11: 田嶼尚子ら. Daily Glucose Profiles in Japanese People with Normal Glucose Tolerance as Assessed by Continuous Glucose Monitoring. DIABETES TECHNOLOGY & THERAPEUTICS 11:457, 2009 ) 16

Q1. 空腹時血糖値 100mg/dL に対応する随時血糖値は? 方法 1 随時血糖値の分布から推算する方法 2 血糖値の持続的な推移から推算する A1. 随時血糖値は食後の時間経過とともに変化する. 空腹時血糖値 100mg/dL に対応する随時血糖値は食後 1 時間までであれば 140mg/dL, 食後 3~4 時間以上経過した場合は, 100mg/dL が目安となる. 17

Q2. 空腹時血糖値 126mg/dL(= 糖尿病型 ) に対応する随時血糖値は? 考え方 -1 食後経過時間を問わず, 随時血糖値 200mg/dL 以上は従前より 糖尿病型 として診断基準に採用されている. 但しこれは, 随時血糖値 200mg/dL 以上であれば糖尿病である可能性が非常に高い, という考え方に基づいており, 空腹時血糖値 126mg/dL に対応した随時血糖値が 200mg/dL ということで定められたものではない. 参考 : 糖尿病の診断基準 (1982 年 ) (1) 糖尿病の症状のある場合は, 任意の時刻に測定した静脈血漿, 静脈全血または毛細血管全血グルコース濃度 200mg/dL であれば, 糖尿病と診断してよい. (2) 糖尿病の症状があっても上記の基準をみたさない場合, および糖尿病の症状がなくとも糖尿病が疑われる場合は 75g GTT を施行し, 別表の如く判定する. (3) 明確な糖尿病性細小血管症 ( 通常は網膜症 ) の存在を確認した場合は, 糖尿病と診断してよい. 糖尿病の診断に関する委員会報告 ( 糖尿病 25: 859-866, 1982) より一部抜粋 改変 18

Q2. 空腹時血糖値 126mg/dL(= 糖尿病型 ) に対応する随時血糖値は? 考え方 -2 方法 1 糖尿病が強く疑われる者を抽出する観点から推算する 方法 2 耐糖能別の血糖値の持続的な推移から推算する 19

随時血糖値と 75gOGTT2 時間値の関連 対象 : 職場健診を受診した男性 491 名 糖尿病型 OGTT にて糖尿病型を示した集団の食後 1 時間血糖平均値はおよそ 180mg/dL であった 食後 3.5 時間以降の血糖値はほぼベースライン (120mg/dL) に戻った ( 資料 8: 中島弘子ら. 随時血糖値と 75gOGTT の 2 時間血糖値平成 10 年度定期健康診断より. 逓信医学 51:257,1999) 20

随時血糖値と 75gOGTT における糖尿病型との関連対象 : 糖尿病治療中の者を除いた地域住民 450 名 随時血糖値を用いて OGTT における糖尿病型を抽出する場合, 食後血糖値 170mg/dL から特異度は 90% を超える. ( 資料 4: 山本和利ら. 随時血糖値の糖尿病スクリーニングにおける意義 ROC カーブによる検討. プライマリ ケア 12:243, 1989) 21

耐糖能別の血糖値の持続的な推移 対象 :OGTT にて確認した正常型 53 名, 境界型 53 名と, 新規に診断された 2 型糖尿病 56 名測定方法 : Minimed Gold (Medtronic, Inc) を用いた持続血糖測定 (Continuous Glucose Monitoring:CGM) ( アジア人における海外データ ) 2 型糖尿病境界型正常型 180mg/dL 食後血糖値については境界型の場合, 概ね 180mg/dL を超えない. ( 資料 12: Chun Wang et al. Glucose fluctuations in subjects with normal glucose tolerance, impaired glucose regulation and newly diagnosed type 2 diabetes mellitus. Clinical Endocrinology 76:810, 2012) 22

耐糖能別の血糖値の持続的な推移 正常型 境界型 2 型糖尿病 朝食前血糖値 97±13 102±17 146±46 昼食前血糖値 98±15 103±21 145±58 夕食前血糖値 98±14 103±147 145±57 朝食後血糖値の上昇幅 34±19 43±31 75±38 朝食後血糖値 ( 平均と ±1SD の範囲 ) 131, 112~150 155, 124~186 221, 183~259 昼食後血糖値の上昇幅 46±24 50±32 73±33 昼食後血糖値 ( 平均と ±1SD の範囲 ) 144, 120~168 153, 121~185 218, 185~251 夕食後血糖値の上昇幅 43±24 42±26 70±36 夕食後血糖値 ( 平均と ±1SD の範囲 ) 140, 116~164 145, 119~171 215, 179~251 食後血糖値については,180mg/dL を超える場合には, 境界型よりも糖尿病に至る糖代謝異常が存在している可能性が高まると考えられる. ( 資料 12: Chun Wang et al. Glucose fluctuations in subjects with normal glucose tolerance, impaired glucose regulation and newly diagnosed type 2 diabetes mellitus. Clinical Endocrinology 76:810, 2012) 23

Q2. 空腹時血糖値 126mg/dL(= 糖尿病型 ) に対応する随時血糖値は? 考え方 -2 方法 1 糖尿病が強く疑われる者を抽出する観点から推算する方法 2 耐糖能別の血糖値の持続的な推移から推算する A2. 180mg/dL 以上を呈する場合は, 糖尿病を積極的に疑ってもよいと考えられる. 24

随時血糖値に関するまとめ 空腹時血糖値や 75gOGTT2 時間血糖値によって, 耐糖能は正常高値 正常型 ( 域 ) 境界型 ( 域 ) 糖尿病型 ( 域 ) に分類されているが, 各カテゴリーにおける随時血糖値については, 分布の重なりが大きい. その上で, 文献的に考察した場合, 空腹時血糖値 100mg/dL に対応する随時血糖値は食後 1 時間までであれば 140mg/dL, 食後 3~4 時間以上経過した場合は, 100mg/dL が目安となる. 食後経過時間を問わず, 随時血糖値 200mg/dL 以上は従前より 糖尿病型 として診断基準に採用されている. 文献的に考察した場合, 空腹時血糖値 126mg/dLないしは 75gOGTT2 時間血糖値 200mg/dLに対応する随時血糖値は 180mg/dLが目安となる. 25

結語と私案 特定健診における血糖関連検査では, これまで通り, 空腹での採血を原則とし, 血糖値と HbA1c を同時に測定することを強く推奨する. やむを得ず, 随時の採血となり,HbA1c が測定できない場合は, 以下を提案する. [ 保健指導判定値 ] 食後 4 時間以上経過した場合には, 随時血糖値を保健指導判定値に用いることができ, その基準値は空腹時血糖値と同じく 100mg/dL とする. 保健指導にあたっては, 糖尿病の発症リスクが高い可能性を想定する. また, 空腹での血糖値再検査と HbA1c 測定を考慮する. [ 受診勧奨判定値 ] 案 1: 随時血糖値は 200mg/dL 以上を呈した場合は, 糖尿病を強く疑い, 受診勧奨判定値を満たしたものとみなす. 案 2: 随時血糖値は 180mg/dL 以上を呈した場合は, 糖尿病を積極的に疑い, 受診勧奨判定値を満たしたものとみなす. いずれも, 糖尿病精査目的に医療機関の確実な受診を促す. 26