B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数

Similar documents
<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

(8 p) s( p) = = ( 8) p = ( p 8) したがって, 固定費用が全く存在しない場合, 完全に固定費用の支払いを回避できる場合には, どちらの場合にも供給

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

(c) 規模に関して収穫一定の生産技術をもっているから, 総費用は直線で表され, また平均費用も限界費用も同様に直線で表されかつフラットな形状になる. 問 (b) の解答より, 1 脚当たりの総費用は $65( $390 / 6 ) であるから, 各費用関数は図 9.12 のように描くことができる.

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

消費者余剰の損失分は 780 ドルとなる 練習問題 13.2 の解答公式を導出する際に重要なことは, 課税のよる価格の変化, 取引量の変化, 逆供給曲線と逆需要曲線の傾きを正しく図で描写することである これが正しくできればその他の公式は簡単である 残りの 2 つの公式を導出するために, 図 13.1

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)


2x 2x 50 = 10 or 40 = or x = 40, 000 2,000 2,000 この生産量を逆需要関数に代入することで, 対応する最適価格 p = $30 を得ることができる. (c) この問題を価格に関して, 解析的に解くためには, 総収入関数を価格の関数として表 2 すのが簡単

DVIOUT-SS_Ma

2011年度 東京大・文系数学

2017年度 金沢大・理系数学

Microsoft Word - 微分入門.doc

様々なミクロ計量モデル†

喨微勃挹稉弑

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

数学の学び方のヒント

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

2015年度 信州大・医系数学

2011年度 筑波大・理系数学

練習問題 3. (a) この問題は,Excel もしくは微分を使って解くことができる. はじめに Excel を使って 解いてみよう. 図 3.13(a) のスプレッドシート FREEDONIAN STEEL のシート 1 には,CHI の様々な生産水準が記述されており, 同様に総費用とその平均費用

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

厚生の測度

2011年度 大阪大・理系数学

ミクロ経済学Ⅰ

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

微分方程式による現象記述と解きかた

2018年度 筑波大・理系数学

1999年度 センター試験・数学ⅡB

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

産業組織論(企業経済論)

1.民営化

航空機の運動方程式

限界効用は以下のようにして求められます. du d U この式は U という式を で微分する という意味です. 微分ていったい何なのさ で確認しておきましょう. 微分は接線の傾きを求めることでした. 限界効用も, 接線の傾きとして求められます. こちらの方がよく使われますので, マスターしておきまし

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

Microsoft Word 国家2種経済.doc

PowerPoint Presentation

曲線 = f () は を媒介変数とする自然な媒介変数表示 =,= f () をもつので, これを利用して説明する 以下,f () は定義域で連続であると仮定する 例えば, 直線 =c が曲線 = f () の漸近線になるとする 曲線 = f () 上の点 P(,f ()) が直線 =c に近づくこ

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列)

2017年度 長崎大・医系数学

データ解析

Microsoft Word - ASMMAC_6

Microsoft Word - 1B2011.doc

20~22.prt

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

DVIOUT

2014年度 センター試験・数学ⅡB

DVIOUT

<4D F736F F D2094F795AA95FB92F68EAE82CC89F082AB95FB E646F63>

経済情報処理のための Mathematica 課題 改訂新里 課題 1 微分次の関数を微分せよ 1 f(x)=x 3-2x+x/(x+1) 2 f(x)=(x+1)(x 2 +1)-1/(x 3 +1) 3 f(x)=(2x+3)(x 3-2)+(2x+3)/(x 2 +1) 課題

Microsoft Word - 漸化式の解法NEW.DOCX

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

2018年度 東京大・理系数学

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

2014年度 筑波大・理系数学

産業組織論(企業経済論)

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

2010年度 筑波大・理系数学

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

2015年度 金沢大・理系数学

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

2014年度 千葉大・医系数学

学習指導要領

2018年度 岡山大・理系数学

公式集 数学 Ⅱ B 頭に入っていますか? 8 和積の公式 A + B A B si A + si B si os A + B A B si A si B os si A + B A B os A + os B os os A + B A B os A os B si si 9 三角関数の合成 si

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

Phys1_03.key

産業組織論(企業経済論)

Problem P5

2015年度 岡山大・理系数学

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式計算/加減法/代入法/係数決定)

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

( 表紙 )

2016年度 筑波大・理系数学

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

DVIOUT-SS_Ma

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

伝熱学課題

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

社会保険料の賃金への影響について

2014年度 名古屋大・理系数学

パソコンシミュレータの現状

学年第 3 学年 2 単元名 ( 科目 ) いろいろな関数の導関数 ( 数学 Ⅲ) 3 単元の目標 三角関数 対数関数 指数関数の導関数を求めることができる 第 次導関数の意味を理解し 求めることができる 放物線 楕円 双曲線などの曲線の方程式を微分することができる 4 単元の学習計画 三角関数 対

Microsoft Word - no11.docx

Transcription:

第 5 章消費者行動のモデリング 自然対数関数の性質について自然対数関数 ln( i) は, 数学において, とても重要な役割を果たす. 例えば, 指数関数の逆関数は,ln( e x ) = xである. ここで e は超越数.718... であり, 数学者は イー と呼ぶ.ln( x) は厳密に正の x で定義される. そして厳密な増加関数であり, 以下の つの極限を持つ. lim ln( x) = and lim ln( x) = x 0 数学的にはかなりいい加減であるが, 本書では時に ln(0) = と書く. この関数では,x が 1 のときは 0 をとる, つまり ln(1) = 0 となる. さらに, 以下の性質を持つ. さらにある例では, 以下の公式も用いる. x ln( x y) = ln( x) + ln( y) a ln( x ) = aln( x) dln( x) 1 = dx x dln( ax + b) a = dx ax + b 対数効用関数をソルバーを用いて解くソルバーは, 計算方法の詳細がわかりにくいので, 自然対数関数を使うときには, 注意をしなければならない. ソルバーは, 本質的には関数を以下のようにして最大化する. ある任意の点から, 様々な方位, つまり関数が増加する傾きを調べる. そのような増加する方位が見つかったならば, その方位に進み, 新しい点での関数を評価する. ステップサイズを徐々に小さいものとし, いかなる方向にも関数を増加させることができないような方位であるとソルバーが判断したならば, ソルバーはこの地点を解として返す. ところが, 変数に制約が課されていると, ソルバーに不具合が発生してしまうこともある. ソルバーは, 新しい点での関数を評価し, 記述するだけしかできない. そのとき以下のように尋ねてみよう. 到達した新しい点は, 全ての制約を満たしているだろうか? 答えが No であると, 制約をできるだけ満たすようになるまで, ソルバーはステップを小さくするのである. ここで, ソルバーを使って, 関数 3* LN(B) + LN(B3) +.5*LN(B4) を最大化してみよう. こ こで, セル B,B3,B4 はパン, チーズ, サラミの量である. エクセルが自然対数関数を評価するさいに, 引数が 0 もしくは負であると, エラーを返し, 読者が計算しようとすることは計算不可能と返す. したがって, ここで述べた関数を用いるときには, セル B,B3, 1

B4 に入れる値は決して 0 もしくは負にならないことを確かめる必要がある. 一見したところ,B(B3 と B4 も同様に ) が例えば 0.00001 に等しい, もしくはこれよ りも大きくなければならないという制約を置かなければならないように感じるかもしれない ( B 0 という制約ならば, 数学的には B が 0 以上となるので可能であるが, ソルバーでは不可能である. したがって, 制約では 0 よりもわずかに大きい値を用いている ). ここで, ソルバーは不具合を引き起こしてしまう. 現在の値から, サラミの量 (B4 の値 ) を減らすことがよいとソルバーは判断していると仮定しよう. ソルバーは, おそらく B もしくは B3 を増加させながら, この方位に降りていく. しかし,B4 の新しい値が B4 0.00001 という制約を課されているかどうか確認する前に, ソルバーは... +.5*LN(B4) を評価する. 制約を確認する前に, セル B4 に負の値を返すと, エクセルは負の値の LN と判断し, エラーを返す. ソルバーは, 関数を評価する前に, 制約を確認するように変更した方がよいだろう. この問題をどのようにして修正すればよいだろうか?B,B3,B4 に先に制約を課すが, 効用関数を記述するときには, 以下の公式を使うことにする. = 3*LN(MAX(B,0.00001)) + et. つまり, エクセルが LN を計算できるか, 引数が少なくとも 0.00001 かどうか確認することで, エクセルのエラーを回避する. ソルバーは, 制約が満たされているかどうか確認するので, ある点でとどまり, 実際の関数の値には影響を与えない. いかなる状況においても, 本章での全ての例では上手く機能する. 練習問題 5. の解答 149-151 ページの例で解説したものと同じ方法で, 支出に見合う価値を均等化させると, 6 1 31 11 1.b 3 b = = or = = 4s or = = 4s b1. 3 s 4 6 3 5 効用は,3 つの財すべてにおいて, 厳密な増加関数で, かつ消費者は富をすべて使い切ることが仮定されているので, 以下の予算制約が成り立つ. 1.b+ 3+ 4s = 0 これを整理すると, 以下の式を得ることができる. 6+ 3+ = 0 or 10 = 0 or = したがって, b = 5 = 10 and s = = 0.5 4 つまり, 消費者はパンを 10 斤 ($1.00), キロのチーズ ($6.00), そしてサラミ 0.5 キロ ($.00) 購入する. 練習問題 5.4 の解答

(a) 解では,3 つの財に厳密に正の消費が行われると仮定される状況からはじめよう. このとき, 支出に見合う価値を均等化させると, 8 1 6 1 1 = = b+ 1 + 1 s+ 1 4 分母と分子を入れ替え, 式を整理すると, b+ + 1 = = s + 1 8 3 効用は 3 つの財すべてに対して, 厳密な増加関数であり, 予算制約は解において等号が成立するので, b+ + 4 s = $18 支出に見合う価値を均等化させる方程式を用いると, 3 3 = b + 1.5 = b 0.5 and 4s = b + 0.5 = b 1.5 4 4 4 4 したがって, 予算制約は以下のように書き換えることができる. b+ 0.75b 0.5 + 0.5b 1.5 = b = 18 これを解いて, b = 10 となる. それゆえに, これが解である. 3 8 1 1 = 1 1 = = 3.5 and s = 1 = 0.5 8 8 8 (b) 消費者が同じ効用関数で, 予算制約のうち $6.5 だけ支出し, そして 3 つの財すべて厳密に正の消費をすると仮定すると,(a) と同じ支出に見合う価値を均等化させる方程式を得られるが, 予算制約は以下のように変更される. b+ + 4s = b = $6.50 これを解いて, b = 4.5 となる. したがって, 3 4.5 1 10.75 3.75 1.5.5 = = and s = = 8 4 8 16 4 16 ところで, この解では s が負の値をとってしまい, 非負の制約を満たさない. したがって, 全ての財が厳密に正であるという仮定を満たさない. そこで, 次に解において s = 0 であるが, b と は厳密に正であると仮定しよう. したがって, b と の支出に見合う価値は等しくなければならず, また予算制約は b+ = 6.50となる.( 支出に見合う価値が等しいという条件から ) 0.75b 0.5 を に代入すると, これは したがって, 7 b+ 0.75b 0.5 = 6.50 or b = = 4 1.75 3

4+ 10 = 3 1= 8 8 これが解であることをチェックするために, パンとチーズが 4 と 10/8 のときの, 支出に見合う価値を評価し, サラミが s = 0 のときの支出に見合う価値と比較しよう. 電卓をつかうと, これらの支出に見合う価値は 8/ 6 = 1.333,3/(10/8+ 1) = 3/(18/8) = 4/18= 4/3= 1.333, そして1である. したがって, これは解として満たされている. 購入した財の支出に見合う価値は均等化され, 購入していない財の支出に見合う価値よりも大きいものとなる. 最後に, 数学的に確認するために, 予算制約をチェックする. パン 4 斤にかかる費用は $4,10 / 8 キロのチーズを購入するのにかかる費用は 0 / 8 = $.50, したがって, 総支出はちょうど $6.50 となる. これによって, 解を求めることができた. () この問題では, 消費者は... + m として表す残金が効用関数に入っている. したがって, 消費者は残金があると仮定することから始めることにしよう. 残金の支出に見合う価値は 1 である. これはパンの支出に見合う価値が 8/ ( b + ) = 1, つまり b = 6 のときに等しくなり, チーズの支出に見合う価値が1/ ( + 1) = 1, つまり = のときに等しくなる. そしてサラミの支出に見合う価値が1/ (s + 1) = 1, つまり s = 0 のときに等しくなる. この財の組み合わせでかかる費用は, 6 $ 1+ $+ 0 $4= 10であり, したがって, 少なくとも残金を $10 にする限り, これが最適な消費, パン 6 斤, チーズ キロ, サラミ 0 キロ, そして残金 $10 となる. この解は, 初期時点での予算が $50 や $500, そして $18 になっても, 同一のものとなる. しかし, 初期時点での予算が $6.50 となった場合には, 昼食のために全て支出して, 店を出ることになる. そして, 解は (b) で解いたものと同じになる. つまりパン 4 斤と, チーズ10 / 8 キロである. 練習問題 5.6 の解答 (a) 消費者が組み合わせ ( $5.00,1 本 ) から得る効用は, u (1, 5) = 4 1 + 5 = 8 である. したがっ * て, m は以下のようになる. * * u(1.5, m ) = 4 1.5 1.5 + m = 8 or * * 6.5 + m = 8 or m = 8 6 +.5 = $4.5 (b) 点 ($5.00,1 本 )=8 の効用, つまりこの点を通る無差別曲線は 4 + m = 8, つまり m = 4+ 8のような集合 ( m, ) となる. そして点 ($6.00,1 本 )=$9 の効用, つまりこの点を通 る無差別曲線は, m = 4+ 9のような集合 ( m), となる. つの無差別曲線を描くために は, これら つの放物線を描かなければならない. 図 5.11 は つの無差別曲線を描いたものである. 効用が増加する方向は, 北だけであることに注意をされたい ( 残金が多ければ, 効用は増加する. 今ある つの綿アメに対して,( 残金を一定にしたまま ) 綿アメを増やすと, より低い無差別曲線に移行することになる. 4

練習問題 5.8 の解答予算集合は図 5.1 に描かれている. 標準的な三角形の予算集合を描いていることに注意をしてほしい. ここで, 予算線 ( 予算集合の外部境界線 ) に沿った つの点を見つけることで, 予算線を確認できる. この つの点を見つけるには, パンに全て支出する組み合わせ (1 斤あたり $1.0 の費用がかかるパンに $4 全て支出すると, 消費者はチーズを購入しなければ,0 斤購入できる ) と, チーズに全て支出する組み合わせ (1 キロ $3 のチーズに $4 全て支出すると,8 キロ購入できる ) をまず見つける必要がある. これら つの組み合わせに対して, 大きな点で示しており, これらを基点とする直線を引き, 三角形部分 ( 斜線部 ) を塗りつぶすと, 図 5.1 を得ることができる. 5

練習問題 5.10 の解答 図 5.13 を見てもらいたい. これは, 消費水準が中心でピークをもつ等高線の図である. 楕円形の傾きは何らかの意味があるかもしれないが, 問題で問われたことが全く示されていない. この意味と楕円形が別の方向に傾いているときに意味することを図示できるだろうか?( ヒント : 綿アメを増やすに従い, 綿アメとダブル チョコレート ファッジの最適な消費量でのチョコレート ファッジの消費水準には何が起きるだろうか?) 練習問題 5.11 の解答パンもしくはサラミどちらかの消費量が 0 であるならば, 効用は となるので, これら つの財両方は厳密に正の消費であることがわかる. パン 1 斤の価格が $ で, サラミ 1 キロの価格が $.50 であるときの支出に見合う価値は, 6

4 0.5 and b.5s となる. チーズの支出に見合う価値は, 1 p ( + 1) となる. ここで, 消費者は厳密に正のチーズを購入すると仮定すると, 支出に見合う価値を均等化させるルールにより, これら 3 つの財の支出に見合う価値も等しくなければならない. 分子と分母を入れ替えると, これは, b = 5 s = p ( + 1) また予算制約は, b+ p+.5s = 10である. 支出に見合う価値を整理すると, b = 4 p( + 1) and.5s = 0.5 p( + 1) したがって, 予算制約は以下のように書き換えることができる. 4 p ( + 1) + p ( + 1) + 0.5 p ( + 1) = 5.5 p ( + 1) = 10 これを解いて, 10 5.5 p ( p ) = 5.5p これは, 需要量が非負である価格 p に関する需要関数である. 価格 p が10 / 5.5 を超えると, チーズの需要量は 0 となる. 練習問題 5.1 の解答 (a) 逆需要関数を見つけるためには, 単に 巧妙な 関数の微分を計算すればよい. パンの逆需要関数は Pb ( ) = 1/ b チーズの逆需要関数は P () = 1/( + 3) ファッジの逆需要関数は P( f) = f. ここで, この関数では f は 1 に近づくと負の値となることに注意をされたい. そして, この消費者が 1 キロ以上の消費を選択するには, この消費者に補償をしなければならない. 需要関数を求めるには, これらの式の逆関数をとらなければならない. パンの需要関数は D( p ) = 1/ p b b チーズの需要関数は, D( p ) = (1/ p ) 3である. ここで, この関数は p > 1/3 のとき負 となることに注意をされたい. これは, 消費者はチーズ 1 キロ当たり $0.33 よりも高いとチーズを購入しないことを意味する ( チーズ愛好家でないか, よいチーズでない ). ファッジの需要関数は, D( p ) = ( p )/である. この関数は, p = のときには負と f f なり, 消費者は 1 キロ当たり キロよりも高いとファッジを購入しないことを意味する. f 7

(b) パンへの支出は一定で $1 である. チーズへの支出は p[(1/ p) 3] = 1 3pであり, これ は p = 0 のときに最大化される. この価格では, 消費者のチーズへの需要は無限大となる. しかし, チーズの価格が下落するにつれ, チーズへの支出は $1 へと上昇する. したがって, チーズへの最大の支出額は $1 となる. そしてファッジへの支出はで, p = $1 の ( pf pf ) / ときに最大化され, 支出は $0.50 となる. それゆえ, この消費者はこれら 3 つの財に $.50 支出する. 消費者の予算が $.50 より大きいものである限り, いかなる価格水準であり限り, これら 3 つへの財への支出はこの値となり, 残金が発生する. f 練習問題 5.13 の解答 これらのケース各々では, 消費者の需要関数は, 巧妙な関数の微分によって 与えられている. より正確に言うならば, 消費者の需要関数は, v ( x) となる. ここで v は v の微分 である. 1/ 1/ (a) それゆえに, vx ( ) = x のとき, v ( x) = (1/) x となる. 消費者の逆需要関数は Px ( ) = (1/) 1/ x であり, 需要関数は逆関数 D( p) = / pとなる. ここで, 価格が 0 に近づく と需要量は無限大になり, 全ての価格で厳密に正であることに注意をされたい. (b) vx ( ) = 10ln( x+ 1) であるとき, v ( x) = 10/( x+ 1) となる. したがって, 消費者の逆需要関数は Px ( ) = 10/( x+ 1) である. x = 0 のとき, 価格は 10 をとり, 価格が $10 よりも高いときに は ( もしくは使用する貨幣がいかなる形態であれ ), 消費者はこの財を購入しないことを意味する. x が無限大となると, 価格は正にとどまる. したがって, 需要はこの 逆 となり, 0 if p > $10 D( p) = (10 / p) -1 if $0 < p $10 ( 式 (10 / p) 1 を得るためには, 方程式 p = 10 /( x+ 1) を x について解きなさい.) () vx ( ) = 6x xのとき, v ( x) = 6 xとなる. ここで, x = 0 のとき,10 の値をとり, x = 3 のときには 0 となることに注意をされたい. したがって, 消費者は価格が $6 よりも高いと, x を購入しない. そして x がただでなくなっても, たった 3 単位しか購入しない. これは線形の需要関数を意味し, 0 if p > 6 D( p) = 3 ( p/) if 0 p 6 となる. (d) この巧妙な関数 v において, x 1のときには v ( x) = 1/ x となり, x 1のときには 3 x となる. x = 1 という臨界値では, この効用は両端から 0 に近づく連続関数となることを確認したほうがよいかもしれない. そして, 微係数は両端から滑らかに 1 に近づく. この例 8

でのポイントは, 価格がどんなに高いものであろうとも, 需要は正となることである. つまり, p 1 では, D( p) = 1/ pとなる. しかし価格 p = 0 では, 消費者はたった x = 3/しか受 容しない. したがって, 価格がどんなに高くても, 決して需要が 0 とならず, 価格が 0 に近づくと有限水準を有する需要関数となる. x と残金を持つ効用関数が vx ( ) + mであるときに, この問題の空欄を埋めよう. もし v (0) = ならば, 価格がいかなる水準であろうとも, 財の需要労は厳密に正の値となる. しかし, もし v (0) が有限ならば, 価格が v (0) まで上昇すると, 需要量は 0 とな る. もし v > 0 ならば, 価格が 0 まで下がると, 需要量は となる. しかし, v が 0 に近づくならば, 価格が 0 まで下がったときに, 需要量の増加は価格が 0 に近づく水準でとまる. 9