1 調査背景 目的京都市では平成 19 年 9 月から景観政策を抜本的に見直した新景観政策を実施しており, 屋外広告物についても歴史都市 京都の景観を形づくる重要な要素として位置付け, 市内を 21 の地域に分類するなどきめ細やかな基準を設けている 特に屋上広告物や点滅式照明 可動式照明を使用した屋

Similar documents
問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

都市景観における 屋外広告物に関する ガイドプラン 2017 大阪市

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

活動状況調査

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

問 2: あなたの年代を教えてください ( は 1 つ ) 回答者の年代をみると 50 代 (17.9%) 30 代 (16.7%) がそれぞれ 2 割弱とやや高いものの 年代による回答者の割合について大きな偏りはみられない 問 2 年代 0% 20% 40% 60% 80% 100% 凡例 10

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

2-1-5 屋外広告物の制限

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

社会通信教育に関する実態調査 報告書

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

地区の細区分 1 流通 業務地区 2 都市型居住地区 地区 建築物 建築物等の高さの最高限度 建築物等の高さの最高限度は 15mとする ただし 敷地面積が1,000m2以上あり かつ金沢市景観審議会において都市景観上支障がないと認められた場合は 25mとする 整備計画 等に関する事項 建築物等の形態

2

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

1. 研究の背景 目的 背景 臼杵の町は 城下町であったこともあり 地形を上手に利用した特色のある街並みが形成されている 現在臼杵では 歴史的景観を保存 再生する街並みづくりが行われている そして中央通商店街周辺においても整備計画が持ち上がっている 目的 VR をもちいた景観シミュレーションにより

平成23年度

金融商品についての調査

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

スライド 1

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

社会保険診療報酬の所得計算の特例措置の概要 概要 医業又は歯科医業を営む個人及び医療法人が 年間の社会保険診療報酬が 5,000 万円以下であるときは 当該社会保険診療に係る実際経費にかかわらず 当該社会保険診療報酬を 4 段階の階層に区分し 各階層の金額に所定の割合を乗じた金額の合計額を社会保険診

提案書

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

H 112

. あなたの 景観 への意識についてお伺いします 問 - あなたは景観 ( 風景 景色 眺め まちなみなど ) に関心がありますか? 大いに関心がある.% 9.% 0.0% 大いに関心がある まあまあ関心がある.0% 8 8.9%.% まあまあ関心がある 普通 8.9% 普通 あまり関心がない.%

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

<4D F736F F D F4289A1907B89EA8A5893B B9926E8BE681458C698ACF8C6090AC95FB906A88C45F8DC58F4994C >

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

<303689F090E041312D305F8B4B96CD947A92752E6169>

2

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

日本橋・東京駅前地区

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

1. 佐野駅南地区の景観づくりの方向性 佐野駅南地区は 日光例幣使街道 ( 主要地方道桐生岩舟線 ) が通り佐野駅においてJR 両毛線と東武佐野線が接続する交通の要衝である一方 佐野市の中心市街地にあって土地区画整理事業が実施され 佐野市役所新庁舎が整備されるなど 佐野市の 顔 となる地区です こう


<4D F736F F D20926E8BE68C7689E6895E97708AEE8F8088C E3589FC92F994C52E646F63>

テーマ①近畿景観シンポ

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

PowerPoint プレゼンテーション

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

◎公表用資料

金沢都市計画地区計画の変更

Microsoft Word - 00.表紙.doc

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

ロゴマーク使用取扱要領 (2)

スライド 1

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

2016 年顧客満足度調査集計結果 全体 全体の集計 目次 年顧客満足度調査集計結果 全体 1 ページ 株式会社ニチイ学館 年顧客満足度評価集計表 全体 2ページ 年利用者回答結果一覧 全体 3ページ サービス名 年利用者回答詳細結果 全体 4

目次 I. 調査概要 II. 調査票 調査目的調査期間調査対象調査方法サンプル数 III. 属性調査結果 性別年齢入院病棟入院日数当院を選んだ理由 IV. 満足度調査結果 1. 満足度ポイント一覧 2. 満足度構成比率総合満足度医療サービス施設 設備 情報提供師の接遇の接遇の接遇 V. ポートフォリ

能代市中心市街地活性化計画

(\201\2323_\217\230\230_\(1_22\).doc)

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 アンケート回答者属性 企業向けアンケート 弁理士向けアンケートの回答者属性 P2 1. 標準化 1-1 企業 P3 1-2 弁理士 P7 2. データの取扱い 2-1 企業 P 弁理士 P14 本調査研究の請負先 : 株式会社サンビジネス 1

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

<372E926E8B8589B BB91CE8DF42E786C73>

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

アニメーション作品が観光振興に与える影響に関する研究. その3, 埼玉県鷲宮町における「らき☆すた」聖地巡礼者の属性と旅行形態に関する考察

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

音楽館 (2) 静岡市生涯学習施設条例 ( 平成 20 年静岡市条例第 17 号 ) に規定す る生涯学習施設 音楽館 (2) 静岡市生涯学習施設条例 ( 平成 20 年静岡市条例第 17 号 ) に規定す る生涯学習施設 4 条例第 5 条第 2 号及び第 3 号の区域 4 条例第 5 条第 2

建築地区整60m 50m 物等に関する事地区の細区分 地区 都心商業業務地区 B 地区 地区 商業業務地区 B 地区 備計画都市計画道路金沢駅港線 ( 駅西広場を含む ) 項建築物の延べ 屋根の色は黒 グレー 茶などを基調とした落ち着いた色調とするとともに形態及び意匠は都市景 面積の敷地面 に面する

<4D F736F F D F18D908F A2095BD90AC E8CA796AF88D38EAF92B28DB88C8B89CA95F18D908F912E646F63>

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

厚生労働科学研究費補助金

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

Transcription:

京都市屋外広告物印象評価等アンケート 調査報告書 ( 概要版 ) 目次 1 調査背景 目的 1 2 アンケートについて 1 3 調査概要 2 4 分析手順 3 5 調査結果 4 (1) 回答者の属性 ( 年齢 ) 4 (2) 本市屋外広告物規制について 5 (3) 景観写真分析 ( 一部抜粋 ) 6 (4) エリアごとの評価 11 6 自由記述 12 0

1 調査背景 目的京都市では平成 19 年 9 月から景観政策を抜本的に見直した新景観政策を実施しており, 屋外広告物についても歴史都市 京都の景観を形づくる重要な要素として位置付け, 市内を 21 の地域に分類するなどきめ細やかな基準を設けている 特に屋上広告物や点滅式照明 可動式照明を使用した屋外広告物を市内全域で禁止するなど他都市に比べ非常に厳しい規制を行い, 美しい品格のある都市景観づくりに努めている これらの規制を盛り込んだ 京都市屋外広告物等に関する条例 が平成 26 年 9 月に完全施行されたが, 条例施行までの適正化の取組により, 本市の広告景観が大きく変化した そこで,1これまでの取組の効果を検証するため, 新景観政策の取組で創出された広告景観の印象を, 屋外広告物適正化前後の町並みなどの写真を掲載したアンケートにより調査し,2 調査結果に基づいた現行規制における課題の分析 整理を行うことにより, これまで以上に良好な景観を創出するための参考として活用することを目的として実施したものである 2 アンケートについて (1) アンケートの内容についてアンケートは, 京都市が屋外広告物を規制していることについてどのように評価するか 等の文章による設問と, 高さ 大きさ 色彩 等に関する現行の規制により創出された広告景観に関し, 適正化前後等の写真を比較し, 京都の景観にふさわしいか の印象を評価する設問を盛り込んだ内容となっている アンケートの作成に当たり, 広く京都市内を回り, 屋外広告物の写真撮影を行い,200 件以上の事例から掲載する写真の選定を行い, 調査ポイントである 高さ 大きさ 色彩 等の種類でグループ分けし,78 枚の写真に絞り込み, アンケートを作成した (2) アンケートの仕様等屋外広告物の適正化前後等の印象を比較できるよう, 写真を以下のように対となるように配置し, 回答者がその印象について, 直感的に判断し評価ができる仕様とした ( アンケートの設問例 ) 写真上部の番号はアンケート冊子の掲載番号 10. 四条通高倉から東方向 ( 通りの景観 袖看板あり ) 11. 四条通高倉から東方向 ( 通りの景観 袖看板なし ) 1

<5 段階評価 > 写真の印象の評価は 5 段階として, 京都の景観に ふさわしい ややふさわしい どちらでもない ややふさわしくない ふさわしくない の順に 5 点,4 点,3 点,2 点,1 点に点数化した また, 前ページの設問例に示したように写真の下に点数欄を設け, 点数に直接〇を記入できる仕様とした 点数評価 5 ふさわしい 4 ややふさわしい 3 どちらでもない 2 ややふさわしくない 1 ふさわしくない < 写真の加工 > 適正化前後等の写真については, 回答者が変化を認識しやすくするため, 広告物以外が可能な限り同じになるよう, 写真を加工した ( 適正化前後では, 当該広告物以外の看板等が変化している場合があるため ) <エリア別分類 > 地域によって規制の内容が異なることや, 地域の持つイメージが広告物の印象に影響を与えることがあるため, 対象となる屋外広告物が設置されているエリアを 商業集積地 ( 駅周辺, 繁華街等 ), 準商業集積地( 町家等 ), 歴史的街区( 上賀茂, 産寧坂, 祇園新橋等 ), 郊外幹線道路( 国道等 ) の 4 つに分類して調査を行った 3 調査概要 主な調査対象を 京都市民 とし, 補助的調査として, 国内外から本市を訪れる 観光客 に以下のとおりアンケートを実施した (1) 主要調査対象 : 住民基本台帳から無作為抽出した 20 歳以上の京都市民 2,000 名 ( 在住外国人含む ) 方法 : 郵送実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~11 月 9 日回収結果 : 871 通 ( 有効回収率 43.55%) (2) 補助調査対象 : 本市を訪れる日本人 外国人観光客方法 : 街頭調査及び宿泊施設等に設置実施期間 : 平成 27 年 10 月 10 日 ~11 月 6 日回収結果 : 432 通 ( 無効票 3 通含む ) 内訳 日本人 286 通, 外国人 146 通 2

4 分析手順 全調査において各写真の平均値及び各設問ごとに対となっている写真の平均値の差を算 出するなどの手法により, どのような屋外広告物が京都の景観にふさわしいか分析した [ 例 ] 1. 四条大宮 ( 屋上看板 あり ) 2. 四条大宮 ( 屋上看板 なし ) 表 1 点数評価回答数 5 ふさわしい 58 5 ふさわしい 197 4 ややふさわしい 95 4 ややふさわしい 303 合計 846 3 どちらでもない 316 3 どちらでもない 252 合計 847 2 ややふさわしくない 220 2 ややふさわしくない 46 1 ふさわしくない 157 1 ふさわしくない 49 平均点 2.62 点数評価回答数 平均点 3.65 表 2 無回答は 25 名 無回答は 24 名 1. 屋上広告物 あり 2. 屋上広告物 なし 分析結果 1 を低く評価した回答者は, 2 を高く評価する傾向がややみられる 平均値では1.03の差がある 屋上看板がない方が京都の景観にふさわしいと考えられる 3

5 調査結果 (1) 回答者の属性 ( 年齢 ) < 主要調査 京都市民 > 回答者の中で最も多い年代は,70 代以上 (24%), 次いで 60 代 (23%) であった 母数 =871 < 補助調査 日本人観光客 > 最も回答者が多い年代は,20 代 (29%), 次いで 60 代 (28%) となった 母数 =285 < 補助調査 外国人観光客 > 最も回答者が多い年代は 20 代 (55%), 次いで 30 代 (26%) であった 母数 =144 4

(2) 本市屋外広告物規制について < 主要調査 京都市民 > とてもよい, よい と答えた回答者は全体の 67%, とてもよくない, よくない は 6% であった 母数 =871 < 補助調査 日本人観光客 > とてもよい よい と答えた回答者は全体の 70% であり, とてもよくない よくない は 3% で, どちらとも言えない は 20%, わからない は 4% であった 母数 =285 < 補助調査 外国人観光客 > とてもよい よい と答えた回答者は全体の 51% であり, とてもよくない よくない は 8%, どちらとも言えない は 24%, わからない は 14% であった 母数 =144 5

(3) 景観写真分析 ( 一部抜粋 ) ア屋上広告物の評価以下の写真 1 と 2, 写真 53 と 54 及び, 写真 61 と 62 の分析結果は, 屋上広告物がない方が評価が高く ( 京都の景観にふさわしい ), 屋上広告物を禁止したことに対して一定市民の賛同が得られていると考えられる ただし, 屋上広告物なしの評価については, 商業集積地より郊外幹線道路のほうが差が少ない結果となった 写真上部の番号はアンケート冊子の掲載番号 ( 以下同じ ) < 商業集積地 > 1. 四条大宮 ( 屋上広告物 あり ) 2. 四条大宮 ( 屋上広告物 なし ) 平均点 2.62 平均点 3.65 < 郊外幹線道路 > 53. 伏見区下鳥羽 ( 屋上広告物 あり ) 54. 伏見区下鳥羽 ( 屋上広告物 なし ) 平均点 2.81 平均点 3.55 61. 南区吉祥院 ( 屋上広告物 あり ) 62. 南区吉祥院 ( 屋上広告物 なし ) 平均点 3.06 平均点 3.31 6

イ通りの景観の評価 四条通, 河原町通の景観は適正化後の評価が高く, 本市の取組が評価されていると 考えられる 10. 四条通高倉から東方向 11. 四条通高倉から東方向 ( 通りの景観 袖看板あり ) ( 通りの景観 袖看板なし ) 平均点 2.62 平均点 3.31 18. 四条河原町南側 ( 通りの景観 ) 19. 四条河原町南側 ( 通りの景観 ) 平均点 1.82 平均点 3.32 7

ウ大きさの評価 広告物の大きさは, 壁面看板や文字看板などいずれもが大きいものより小さいものが 評価が高く, 京都らしいと評価されている 5. 中京区柳馬場御池 ( 文字看板 小 ) 6. 中京区柳馬場御池 ( 文字看板 大 ) 平均点 3.63 平均点 2.97 12. 四条烏丸周辺 ( 文字看板 小 ) 13. 四条烏丸周辺 ( 文字看板 大 ) 平均点 3.45 平均点 2.73 8

エ色彩の評価赤を主要色とした広告物よりも白を主要色とした広告物の方が評価が高い 広告物の主要色別の平均値について, 主要色が赤である写真は 2.77, 白は 3.67 であった 広告物の形状に関わらず, 赤よりも白地の広告物が市民の評価が高いと言うことができる < 歴史的街区 > 48. 御所周辺 ( のれん 赤 ) 49. 御所周辺 ( のれん 白 ) 平均点 3.08 平均点 3.69 < 郊外幹線道路 > 57. 桂駅周辺 ( 看板大 赤 ) 58. 桂駅周辺 ( 看板小 白 ) 平均点 2.08 平均点 3.71 9

オ和風の素材の評価アンケート掲載写真のうち, 木材( ひさし看板等 ) 布( のれん ) 和紙( ちょうちん ) といった和風の素材を用いた広告物を含んだものは 19 枚で, これら全ての平均値 3.42 に対し, 掲載写真 78 枚の平均値は 3.11 であった また, 掲載した 78 枚のうち上位 3 点が全て和風の素材を用いた広告物であったことから, 和風の素材は, 京都にふさわしい印象形成に有効であると考えられる アンケートに掲載した 78 点の写真のうちの平均値 1 位から 3 位のもの 35. 中京区先斗町 ( ちょうちん あり ) 33. 中京区大宮押小路 ( のれん 白 ) 点数評価回答数 5 ふさわしい 434 4 ややふさわしい 286 3 どちらでもない 123 2 ややふさわしくない 6 1 ふさわしくない 10 平均点 4.31 無回答は 12 名 点数評価回答数 5 ふさわしい 282 4 ややふさわしい 282 3 どちらでもない 261 2 ややふさわしくない 13 1 ふさわしくない 17 平均点 3.93 無回答は 12 名 31. 上京区堀川下立売 ( 木製看板 ) 点数評価度数分布 5 ふさわしい 274 4 ややふさわしい 317 3 どちらでもない 178 2 ややふさわしくない 52 1 ふさわしくない 39 平均点 3.85 無回答は 11 名 10

カ車体広告の評価 部分広告のラッピングバスよりも全面広告のラッピングバスの方が評価が高かった 74. ラッピングバス ( 部分広告 ) 75. ラッピングバス ( 全面広告 ) 平均点 2.34 平均点 3.45 76. ラッピングバス ( 全面広告 ) 77. ラッピングバス ( 全面広告 ) 平均点 3.19 平均点 3.42 (4) エリアごとの評価本調査は, 対象となる屋外広告物が設置されるエリアを 4 つに分類して行った 各エリアにおいて使用した写真は商業集積地 30 枚, 準商業集積地 11 枚, 歴史的街区 12 枚, 郊外幹線道路 20 枚であり, 屋上広告物, 通りの景観, 看板の大きさ等, エリア ( 場所 ) 別の評価の違いの有無を分析したが, どのエリアにおいても概ね同様の結果 ( 屋上広告物のない方が評価が高い, 看板が小さい方が評価が高い, 赤よりも白を主要色とした方が評価が高い等 ) が得られた 11

6 自由記述アンケートには, 京都市の広告物等についての意見等を自由に記述する欄を設けた 回収された回答の35.8%,312 通に記述があった これら312の主な記載内容を以下の項目に分類した < 景観規制全体について>171 件 現行の規制への賛成意見 :28 件 規制への反対意見 :34 件 部分的に賛成 反対意見( 一律規制には反対, 郊外は緩めるべき等 ) :46 件 サインの必要性( 目印がなくなる, 夜間の照明としてのサイン等 ) :45 件 京都らしさ( 京都らしさについての考え ) :18 件 < 具体的な規制について>106 件 色, 形, 全体のイメージ等 :76 件 伝統的な広告物( のれん, ちょうちん等 ) :11 件 車体利用広告( ラッピングバス ) :19 件 < その他 >35 件 その他市政一般, 本アンケートについての意見等 :35 件 景観規制全体については, 過剰な広告を規制するのは賛成である 歴史的地域を厳しくするのは良いが, 郊外地域は緩くする等, 市内一律で規制するのは望ましくない 照明としての広告がなくなり, 夜間 ( 防犯上 ) の危険が心配である 高齢者等には, 目印として広告の必要性を感じている人がいる 等の意見が見られた 具体的な規制については特に, 広告物の要素や地域による 統一 の重要性 のれん, ちょうちんなど伝統的な広告物の規制緩和の必要性 車体利用広告はシンプルなものはよいが, あまり派手なものは好まない等の意見が見られた その他については, 他に優先順位が高い施策があるのではないか 本アンケートについての賛否等の意見が見られた 12