<4D F736F F F696E74202D BD E838A815B836791A28D9C916782CC94F190FC8C6089F090CD288C9A8CA4292E707074>

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

構造力学Ⅰ第12回

スライド 1

コンクリート実験演習 レポート

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Taro-2012RC課題.jtd

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

. 軸力作用時における曲げ耐力基本式の算定 ) ここでは破壊包絡線の作成を前提としているので, コンクリートは引張領域を無視した RC 断面時を考える. 圧縮域コンクリートは応力分布は簡易的に, 降伏時は線形分布, 終局時は等価応力ブロック ( 図 -2) を考えることにする. h N ε f e

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

第 14 章柱同寸筋かいの接合方法と壁倍率に関する検討 510

Microsoft Word - 1B2011.doc

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

Microsoft Word - A doc

1

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

国土技術政策総合研究所資料

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

静的載荷実験に基づく杭頭部の損傷度評価法の検討 柏尚稔 1) 坂下雅信 2) 向井智久 3) 平出務 4) 1) 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所 主任研究員博士 ( 工学 ) 2) 正会員国立研究開発法人建築研究所 主任研

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

<8BC882B082A882E682D18EB297CD82F08EF382AF82E CD82E882CC90DD8C E93E7817A2E786477>

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

05設計編-標準_目次.indd

1.2 耐荷力の算定対象となる柱部材の危険断面における耐荷力を算定する場合, 曲げ耐力 ( 課題 1にて学習した方法 ) およびせん断耐力 ( 課題 2の方法 ) を求め, 両者のうち小なる耐荷力がその部材の終局耐荷力となる. 別途設定された設計外力に対して十分な耐荷力を有することはもちろんのこと,

公開小委員会 鉄筋コンクリート構造計算規準の改定案

スライド タイトルなし

PowerPoint Presentation

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Slide 1

構造番号質疑回答 3 講習会資料 P5 判定事例の対応集 横補剛材について屋根ブレース等により水平移動が拘束された大梁に対して 例えば図 1 のよう下図 a 又は b 又は a b 材共に ( 梁に ) 対する横補剛材として c の火打ち材をに大梁せいの中心位置に横補剛材を設け 補剛材

SPACEstJ User's Manual

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

RC 規準 3 条改定案 平成 0 年 3 月 3 日 /4 月 日第 回公開小委員会提出用 5. 前各項の算定のほか, 梁は次の限度に従うこと. () 長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は,0.004 bd または存在応力によって必要とされる量の 4/3 倍のうち, 小

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

1

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Super Build/FA1出力サンプル

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

AP 工法 による増設壁補強計算例 (1) 設計フロー RC 耐震改修設計指針に示された 中低層鉄筋コンクリート造建物を対象とした開口付き増設壁に AP 工法 を用いて強度抵抗型補強とする場合の補強壁 ( せん断壁 ) の設計フローを示す 周辺架構から補強壁に期待できる耐力の目安をつけ プロポーショ

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 課題S6スラブ協力幅_修正

Microsoft PowerPoint - zairiki_11

破壊の予測

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~ 構造研究グループ荒木康弘 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 2)~ 構造設計法の開発 ~

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

接合部性能試験報告書

<4D F736F F F696E74202D20824F CF89CE90DD8C A5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

建築支保工一部1a計算書

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

問題-1.indd

PowerPoint Presentation

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

第1章 単 位

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

第 回日本地震工学シンポジウム (0) 2. 擬似全体崩壊メカニズムと応力推定 2. 基本的な考え方と検討の流れ本研究では C 造フレーム構造の全体崩壊メカニズムとして 倒壊に対する耐震安全性が高い梁曲げ降伏型全体崩壊メカニズム 2) を想定する その際 最上階の柱頭ヒンジと 階の柱脚ヒンジは許容す

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft Word - 圧縮材

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

Microsoft PowerPoint - 構造設計学_2006

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

屋根ブレース偏心接合の研究開発

IT1815.xls

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

全学ゼミ 構造デザイン入門 構造解析ソフトの紹介 解析ソフト 1

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

Transcription:

2011 年 6 月 9 日 ( 独 ) 建築研究所中国耐震構造研修 鉄筋コンクリート造骨組の非線形解析 曲げ挙動する RC 骨組の解析 せん断破壊 付着割裂破壊 定着破壊等の脆性破壊は設計段階で除外 東京大学名誉教授小谷俊介

コンクリートの応力度 - 歪度関係 影響因子 (1) コンクリートの調合 (2) 試験時の材令 (3) 供試体の養生方法 (4) 供試体の形状と大きさ (5) 載荷速度 圧縮強度 圧縮応力度 圧縮強度 20-60 MPa 弾性係数 ( 割線剛性 ) 線形の範囲圧縮強度時の歪度引張強度 弾性係数 引張強度 0.002 歪度

E c =1.35 γ 1.5 σ B 1/2 Pauw, A., Static Modulus of Elasticity of Concrete as Affected by Density, Journal, American Concrete Institute, No. 57, No. 6, December 1960, pp. 679-687.

建設省 : 建設省総合技術開発プロジェクト 鉄筋コンクリート造建築物の超軽量 超高層化技術の開発 報告書 1993 年 10 月 コンクリートの弾性係数 (New RC 報告書 )

鉄筋の材料特性 降伏点の定義降伏点 295 490 MPa 高強度せん断補強筋降伏点には歪速度の影響が大きいコンクリートの応力度 - 歪度関係との比較

平面保持の仮定 鉄筋コンクリート断面の曲げ解析 変形前に平面であった断面は変形後にも平面を維持する M 圧縮 中立軸 引張 dx M 中立軸 : 伸びも縮みもしない面

線分の伸び y = ρ dθ ( ρ y) dθ = ydθ 線分の歪度 ε y y dθ y ρ dθ ρ y = = = = dx y φ ρ: 曲率半径 φ: 曲率 ( 断面の歪度分布の傾き ) ρ dθ dx = ρdθ y dθ

断面に作用する軸力 N = σ yda 全断面積 曲げモーメント M = σ y 全断面 y yda y da y ε y σ y 中立軸 φ 断面歪み度分布応力度分布 中立軸の位置 ( 線形弾性 ) 断面 2 次モーメント N E da E y da = εy y = φ y = 全断面積全断面積 M = 2 Ey φ day = EI 全断面 I = 全断面 2 y day φ 断面 2 次モーメント 0.0 断面重心

鉄筋コンクリート断面の挙動 曲げひび割れモーメント 中立軸 引張鉄筋 ε s σ s σ ct 断面歪度分布応力度分布 菅野の実験式 M cr = 0.56 σ B 1/2 Z e + ND/6 コンクリートの乾燥収縮断面内の歪度勾配コンクリートの引張強度の評価実験時のひび割れ発見

鉄筋コンクリート断面の挙動 曲げ降伏モーメント ( 引張鉄筋が降伏 ) 中立軸 k 引張鉄筋 ε y σ y 断面歪度分布応力度分布 M y = a t σ y (0.875 d)

曲げ終局モーメント 鉄筋コンクリート断面の挙動 圧縮コンクリートの終局歪度 ( 拘束筋の効果 ) ACI の等価長方形応力度ブロック ε cu 0.003 σ B 0.85 σ B 中立軸 c a=β 1 c 引張鉄筋 ε su σ s σ s 断面歪度分布応力度分布等価応力度分布

断面のモーメントと曲率関係 M u 曲げモーメント 終局 M y 鉄筋降伏 M cr ひび割れ E c I cr E c I co 曲率 φ y φ u コンクリートの弾性剛性終局時のコンクリートの歪度

鉄筋コンクリート部材の荷重と変形の計算 断面のモーメントと曲率の関係から部材の変形を計算 ( 単位荷重法 ) M A θ A θ B MB 存在モーメントM 0 と変形を求めたい方向に単位の荷重をかけたときのモーメントM u の積を曲げ剛性 EIで除して構造物について積分する = 構造物 MM 0 u ds 0 EI = φ M ds 構造物 u

曲げひび割れの部材端回転角 M c 単位荷重法 ( 仮想仕事の原理 ) = 構造物 MM 0 u ds 0 EI = φ M ds 構造物 u M c φ c 曲げモーメント φ 曲率 M 0 M E c I co M 1 =1.0 Mu

曲げ降伏部材端回転角 M c M y 単位荷重法 ( 仮想仕事の原理 ) M y M c 曲げモーメント φ y = 構造物 MM 0 u ds EI M 0 φ c = φ M ds 構造物 0 u φ c 曲率分布 φ 0 φ y M 1 =1 単位モーメント M u

M y M u 終局部材端回転角 M c 単位荷重法 ( 仮想仕事の原理 ) M u M y M c 曲げモーメント M φ 0 y φ u = 構造物 MM 0 u ds EI φ c = φ M ds 構造物 0 u φ c 曲率分布 φ y φ 0 φ u M 1 =1 単位モーメント M u

曲げ理論による計算値と実験値の比較 部材端モーメン 鉄筋降伏 計算値 実験値 ひび割れ 降伏時剛性 α y S 初期剛性 S 部材端回転角

鉛直荷重と地震力を受ける部材の曲げ応力 鉛直荷重 無限に連続する骨組 梁に作用する鉛直荷重 鉛直荷重によるせん断力 部材端モーメントは拘束条件による モーメント分布形状は一定 鉛直荷重による曲げモーメント

地震力 梁位置に作用する地震力 部材せん断力一定 地震力によるせん断力 曲げモーメント 地震力による曲げモーメント

鉛直荷重と地震力による応力 鉛直荷重による曲げモーメント 非線形地震応答解析が必要なのは高地震帯である 地震力による曲げモーメント 鉛直荷重と地震力による曲げモーメント

鉄筋コンクリートの非線形解析の特色 部材内の損傷分布 鉛直荷重と地震力による梁部材の応力地震時応力を用いた実験による損傷分布損傷は部材端部に集中しない

部材の剛性マトリクス p k k k e AB 11 12 13 AB m = k k k θ A 21 22 23 A m k k k θ B i 31 32 33 i B i p AB m B m A 部材を断面の重心を通る 1 本の線材で表す

軸力と曲げモーメントの相互作用 部材断面重心 : 弾性時の中立軸 C.G. 断面 歪度分布 応力度分布 線形弾性時には断面重心位置で軸方向変形がない部材を断面重心を通る直線部材でモデル化

線形弾性部材の剛性マトリクス EA 0 0 L pab eab 4EI 2EI ma = 0 θ A L L m B θ 2EI 4EI B 0 L L AB 軸方向変形と部材端モーメントは独立である p AB m B m A

軸力と曲げの相互作用 曲げひび割れ後の中立軸の移動 ε 断面 ひび割れ前の歪度分布 曲げひび割れ後の歪度分布 曲げモーメントにより軸方向変形が生じる

曲げひび割れ後は 中立軸でも軸方向変形が生じる p k k k e AB 11 12 13 AB m = k k k θ A 21 22 23 A m k k k θ B i 31 32 33 i B i p AB m B m A 曲げモーメントによりひび割れが生じると 軸方向変形が生じる

簡単にするために軸力と曲げの相互作用無視 p = p ( e ) AB AB AB 軸力 鉄筋の降伏 軸方向剛性 圧縮領域 軸方向変形 引張領域 コンクリートのひび割れ 鉄筋の引張降伏

部材両端の曲げと回転角の相互作用 ma k22 k23 θ A = m B k32 k 33 θb ma m( θa, θb) = mb m( θa, θb) 部材端モーメント- 回転角関係 k23 = k32 マトリクスの対称性 モーメン 降伏 m A 部材端モーメントの大きさを変えた実験なし ( 逆対称曲げ実験 ) ひび割れ θ A θ B m B = m A 回転角

鉄筋コンクリートの部材モデル 部材内の損傷分布を表わすモデル 完全弾塑性ヒンジモデル B C P B C P A D A D 弾性応答 降伏後のヒンジ

分割梁モデル (a) Member (a) 部材 (b) 部材分割 (b) Member division 部材端モーメント 要素 I II 要素 II 要素 I 部材端回転角 (c) 左端降伏 (c) Left end yielding

材端剛塑性回転ばねモデル ma A k A 弾性要素 k B θ B θ A L B m B 材端剛塑性回転ばねモデル

材端剛塑性回転ばねモデル m 弾性変形 回転ばねの変形 θ 部材端曲げモーメント - 回転角関係

材端剛塑性回転ばねモデル

部材を長さ方向に分割するモデル 回転ばね 弾性または剛要素 短要素の曲げ剛性 EI

連層耐震壁のモデル

連層耐震壁のモデル せん断変形の筋交いモデル

連層耐震壁のモデル 壁断面中央を通る柱モデル k A 軸方向ばね せん断ばね k B

連層耐震壁のモデル 細長い耐震壁の変形 中立軸が移動し 引張側に大きな伸び変形

連層耐震壁のモデル 耐震壁の 3 次元効果 引張側の上方向変位は直交する方向の梁に大きな変形を生じさせる

壁谷澤 Model 剛な梁 a w a 1 γ a 2 k B 側柱壁パネル側柱

鉄筋コンクリート部材の荷重 - 変形関係

履歴モデルの必要条件 - あらゆる荷重履歴に対応 - 変位に対する耐力を与える - 低応力における剛性変化 (overshooting) F 載荷 F 除荷 D 再載荷 D

曲げが卓越する RC 部材

鉄筋コンクリート造部材の履歴モデル 荷重サイクル番号 降伏 水平荷重 kn ひび割れ 変位 試験体 SP-5 柱頭水平変位 mm

完全弾塑性モデル 完全弾塑性モデル試験体 SP-5 柱頭の水平力, kn 柱頭の変位, cm

Bilinear Model 荷重 降伏点 歪硬化 除荷 再載荷 変位

剛性低下型トライリニア モデル 復元力 復元力 変位 変位 (a) 曲げ降伏前 (b) 曲げ降伏後

鉄筋コンクリート造部材の履歴モデル 剛性低下トライリニアモデル 柱頭水平力 kn 試験体 SP-5 柱頭変位 mm

Clough Model Clough, R. W., and S. B. Johnston, "Effect of Stiffness Degradation on Earthquake Ductility Requirements," Proceedings, Second Japan National Conference on Earthquake Engineering, 1966, pp. 227-232. F F y Y A C K y B K y D D y Y

Clough Model 試験体 SP-5 柱頭水平力 kn 柱頭水平変位 mm

Takeda Degrading Model Takeda, T., M. A. Sozen and N. N. Nielsen, "Reinforced Concrete Response to Simulated Earthquakes," Journal, Structural Division, ASCE, Vol. 96, No. ST12, 1970, pp. 2557-2573. F y F Y F c C D C D c D y Y 骨格曲線

Rule 1 F Y 初期載荷とひび割れ点 F y P 降伏前 C D ひび割れ前 C D y Y

Rule 2 ひび割れ点後の除荷 ひびわれ F y K r =K C P 2 <P 1 Y F C P 1 K Y 降伏前 D y 反対側のひび割れ点指向 D

Rule 3 F Y ひび割れ後の再載荷 F y P 1 降伏前 C D D y ひび割れ Y P 3 >P 1 C

Rule 4 F Y P m 降伏後の再載荷 F y C D D y C Y 最大点に向けて再載荷 P m

Rule 4 F y F Y P m C D D y C Y 過去の最大応答点へ P m

Rule 5 降伏後の除荷剛性 F y F Y C D m D y D D y K r Y C K r = F + F D c y m D + D D c y y α

Rule 6 F y F Y 降伏前 C P 1 D D y C 降伏後の除荷から再載荷 Y

Rule 6 例外 F y F Y C ひび割れ前 D m D 降伏後 C D y Y 降伏後の再載荷

Pivot Hysteresis Model Robert K. Dowell, Frieder Seible and Edward L. Wilson, Pivot Hysteresis Model for Reinforced Concrete Members, ACI Structural Journal, Title No. 95-S55, Vol. 95, No. 5, September-October 1998, pp. 607-617. P( α F y ) Q 4 4 2 2 Y 1 (D y1,f y1 ) PP ( β D, β F ) * * 4 1 y1 1 y1 Q 1 Q 3 PP ( β D, β F ) Y 2 (D y2,f y2 ) P2( α1f y 1) * * 2 2 y2 2 y2 Q 2

(1) 応答は 除荷が生じるまで 耐力包絡線上を移動する α2f y 2 F P 4 P 3 Q 4 F y1 Y Q 1 第 1 象限の弾性線上に P 3 P 4 第 3 象限の弾性線上に P 1 P 2 d y2 D d y1 d t1 d d1 d f1 Q 3 Q 2 Y F y2 P 2 P 1 α1f y 1

(2) 正負どちらかで最大耐力点を越えると 最大耐力点は耐力包絡線上の過去の最大点 S 1 と S 2 で定義する PP 4 PP 2 を定義

(3) 修正された耐力包絡線は 点 PP 4 と S 1 あるいは点 PP 2 と S 2 を結ぶ線で表わす

(4) 第 D n 象限の包絡線上の点から除荷する時には 反対側の Pivot 点 P n に向かう

(4) 第 Q n 象限の包絡線上の点から除荷するときには 反対側の Pivot 点 P n に向かい 変位軸を横切って 第 Q n 象限を反対側に再載荷するときには Pivot 点 PP n に向かう

モデルの修正 (1) 正負で初期剛性を等しくする (IS=2 IS=1) (2) 再載荷する象限では Q n (n=1 or 3) 過去の最大応答点に向かった後に 骨格曲線上を移動する (3) 除荷する象限 Q n (n=1 or 3) では Pivot Point P n に向かう (4) 再載荷する象限 Q n (n=2 or 4) では Pivot Point PP n, に向かった後 過去の最大応答点 Si に向かい その後は骨格曲線上を移動する (5) 除荷する象限 Q n (n=2 or 4) では 応答点が Pivot Point P n から遠ざかる方向に移動する

F PV 3 (IS) Rule 1 Y 2 IS=2; 正方向 Y 1 X(IS) Y 4 Y 3 Y 2 Rule 2 Rule 7 X(IS) D 2 D 4 Rule 5 Rule 1 (D3,F3) (D5,F5) Rule 3 Y 1 PV 2 (IS) PV 2 (IS) Rule 4 D 4 Rule 6 Rule 4 Rule 3 Rule 8 Rule 7 Rule 2 D 2 (D5,F5) IS=1: 負方向 Y 3 Y 4 PV 3 (IS)

Rule 1: 包絡線上を載荷 ( 第 1 3 象限 ) F PV 3 Rule 1 Rule 1 T LV 2 Y 2 X(DX,FX) Y 1 正方向 Rule 2 LV 3 LV 1 Y 3 LV 4 Y 4 Y 4 D 2 D 2 LV 4 Y 3 Rule 2 LV 1 Y 1 負方向 LV 3 Y 2 LV 2 T X(DX,FX) PV 3

Rule 2: 包絡線上の最大応答点 X(IS) から反対方向の Pivot 点 PV 3 (3-IS) へ向けての除荷あるいは同じ方向の最大応答点 X(IS) へ再載荷 Rule 2 F PV 3 (IS ) 正方向 Y 1 X(DX,FX) PV 2 (IS) Rule 1 D 2 Rule 3 Rule 2 Y 4 Rule 2 PV 2 (IS) Rule 3 D 2 Y 1 Q 2 負方向 Rule 1 X(DX,FX) PV 3 (IS )

Rule 3: Rule2 の後に変位軸 D 2 を越えた後 同じ側の Pivot point PV2(IS) へ向かう Rule 3 F PV 3 (IS) 正方向 (D 3,F 3 ) Rule 3 Y 1 PV 2 (IS) Rule 5 X(DX,FX) D 2 D 4 Rule 4 D 4 Rule 4 PV 2 (IS) Rule 3 (D 3,F 3 ) D 2 Y 4 Rule 5 負方向 Y 2 X(DX,FX) PV 3 (IS)

Rule 4: Rule 3の応答点 (D 3,F 3 ) から除荷するときは 変位軸に達するまでPivot point PV 3 (IS) から離れて方向に移動する 除荷の途中で再載荷するときは除荷点 (D 3,F 3 ) へ F PV 3 Rule 4 正方向 Y 1 X(DX,FX) PV 2 (D 3,F 3 ) Rule 7 Rule 3 Rule 4 D 4 D Rule 4 4 PV 2 (D 3,F 3 ) Rule 7 Rule 3 負方向 Y 4 Y 2 X(DX,FX) PV 3

Rule 5: Rule3 で Pivot point PV 2 (IS) を超えて載荷するときは 同じ側の最大応答点 X(IS) へ向かう Rule 5 F PV 3 (IS ) 正方向 Y 1 (D 5,F 5 ) Rule 5 X(DX,FX) Rule 1 PV 2 Rule 6 D D 2 D 2 Rule 6 PV 2 Rule 5 (D 5,F 5 ) Y 2 負方向 Rule 1 X(DX,FX) PV 3 (IS )

Rule 6: Rule 5の応答点 (D 5,F 5 ) から除荷するときは変位軸に達するまでPivot point PV 3 (IS) へ向かう 除荷途中で再載荷するときは除荷点 (D 5,F 5 ) へ向かう Rule 6 F PV 3 (IS) 正方向 Y 1 (D 5,F 5 ) Rule 5 X(DX,FX) Rule 1 Rule 3 PV 2 Rule 6 D D 2 D 2 Rule 6 PV 2 Rule 3 Rule 5 (D 5,F 5 ) Y 2 負方向 Rule 1 X(DX,FX) PV 3 (IS)

Rule 7: Rule 4 で変位軸を越えた後に反対方向へ再載荷するときには 最大応答点 X(IS) へ向かう Rule 7 F PV 3 (IS) 正方向 Y 1 PV 2 Rule 7 X(IS)=(DX,FX) Rule 1 D 2 D 4 (D 5,F 5 ) Rule 6 D Rule 6 D 4 D 2 Rule 7 (D 5,F 5 ) PV 2 Rule 1 X(IS)=(DX,FX) Y 1 負方向 PV 3 (IS)

Rule 8: Rule 7で応答点 (D 5,F 5 ) から除荷するときは 変位軸に達するまで反対側のPivot point PV 3 (IS) へ向かう 除荷の途中で再載荷するときには除荷点 (D 5,F 5 ) へ向か F う Rule 8 PV 3 (IS) 正方向 Y 1 X(IS) Rule 7 Rule 8 Rule 3 D 2 D 4 (D 5,F 5 ) PV 2 (IS) PV 2 (IS) Rule 3 D 4 D 2 Rule 7 Rule 8 (D 5,F 5 ) D Y 1 負方向 X(IS) PV 3 (IS)

Rule 9: Rule 3 で Pivot point PV2(IS) に達した後 初期弾性線上を載荷 初期弾性線上を除荷する Rule 9 F PV 3 T For each Y i and LV i (DY i,fy i ) and SY i Rule 1 LV 2 Y 2 正方向 LV 1 Rule 9 Y 1 (DY,FY) LV 3 Y 4 D 2 Rule 3 D 2 PV 2 Rule 9 D 2 Y 3 LV 4 Y 4 LV 4 PV 2 Rule 10 Y 3 LV 3 T Y 2 X(DX,FX) LV 2 LV 1 Y 1 負方向 PV 3

Rule 10: Rule 9 で応答点が原点で変位軸を横切った後 初期弾性線上を再載荷する Rule 10 F PV 3 T LV 2 Y 2 Y 1 (DY,FY) 正方向 LV 1 Y 4 D 2 PV 2 Rule 9 D 2 Y 3 Y 4 Y 3 Rule 5 LV 1 Rule 10 PV 2 負方向 Y 1 Y 2 LV 2 T X(DX,FX) PV 3

お疲れ様でした 鉄筋コンクリート造骨組の非線形解析が普及しているが 多くの問題があり その使用には注意をする必要がある 小谷俊介