多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形

Similar documents
英語科 「単元名 unit6」(1年)

本学級の生徒に, 英語科に関する興味 関心を問うアンケートを実施したところ, 以下のようになった (28 年 9 月実施 ) はいややあまりいいえ英語の授業が好きだ 65% 29% 0% 6% ペア活動に積極的に取り組んでいる 68% 32% 0% 0% グループ活動に積極的に取り組んでいる 70%

グリーン家の人々

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

生徒の活動

第○学年 ○○科指導計画

英語科学習指導案

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

新潟市立亀田西中学校

自己紹介をしよう

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

15 英語(菊池)

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

英語科学習指導案(2年授業参観)

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

第3学年3組英語科学習指導案

<4D F736F F D A4F8D918CEA AC A20819B2E646F63>

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント


第○学年 ○○科指導計画

< F2D87498A4F8D918CEA89C CEA A778D5A8E77>

いろいろな衣装を知ろう

3 単元の目標 英語での表現活動に積極的に取り組む ペアやグループ活動に積極的に取り組む 自分の周りの人 ( 友達, 家族, 好きなタレント ) を紹介する また, 友達が紹介した人について, 質問する 本文を読んで, 内容を正しく理解する 三人称単数現在形の形 意味 用法を理解する 4 単元の評価

平成30年度 中学校英語科教育

平成24年度 英語科 3年 年間指導計画・評価計画

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

答えさせる場合でも, 単語中心の発話にならないように, 帯学習から Q&A を取り入れ, 主語 動詞に着目させるようにする また, 事前に英語で原稿を作成させ, まとまった英文で Show & Tell が行えるように指導したい My Project 2 では, 自分の好きな人を紹介するスピーチを行

保健体育科学習指導案

英語科学習指導案 1 平成 16 年 10 月 26 日 ( 火 ) 第 6 校時 2 年 2 組 D( 男子 6 名 女子 7 名計 13 名 ) 指導者黛ゆかり Andy Fosset 第 1 時間目 (1) 本時のねらい ~ すること と目的語として使われる動名詞の表現に慣れる 英字新聞を話題

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

い文章を読んで内容をつかむ読解力や正しく単語を書いたり文構造を意識しながら正しく英文を 書いたりする力が弱い (3) 指導観ステップコースの指導にあたっては, 基本的な新出文構造の並べかえ活動を行い, 視覚的に理解させていく またペアワークで, 形容詞の比較級 最上級の形を繰り返し読ませて定着を図る

j_model_all 10

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

第2学年3組 英語科学習指導案

H28.9【比嘉美佐代】英語科学習指導案

○○○

福翔高等学校「ライティング」学習指導案

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

第1学年4組 英語科学習指導案

英語科指導案

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

第3学年英語科学習指導案

<4D F736F F D FAC92868D8793AF8CA48B8689EF81408E7793B188C4>

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

平成 23 年度千葉市教育研究会英語部会 10 月例会 B ブロック 英語科学習指導案 日 時 平成 23 年 10 月 18 日 ( 火 ) 授業展開 14:00~14:50 授業者 片岡亜季子 授業場所 1 年 E 組教室 研究協議 15:00~( 図書室 ) TOTAL ENGLISH Boo

第○学年 ○○科指導計画

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

という目的を明確にするため 次のような場面を設定した 高知県の観光地に英文で書かれた看板がある そこで英語圏ではない外国人と出会う 相手は英語を少し話すことができるが十分に読むことができないため, その人に対して英文を読み取りリテリングをする必要がある という設定である よくある場面ではないかもしれ

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

平成29年度 中学校英語科教育 A校の実践

<4D F736F F D F E7793B188C45F89708CEA81408AE290F A2E646F63>

ていきたい 題材は, 平和市で起こった小さい女の子の事故をきっかけに, 現在ある公園を駐輪場に作り替えるかどうかという議論に発展していく内容となっている 近年は公共のマナーの話題をよく耳にすることもあり, 生徒にとって, 身近なテーマと言える 賛否の論点を整理し, 自分の意見をまとめる活動を通し,

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

庄原市立庄原中学校 第2学年 数学科学習指導案

Water Sunshine

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

英語第 2 学年福山市立城北中学校指導者岡田江美溝部良子瀧元美菜子 単元名 Unit5 A New Language Service 本単元で育成する資質 能力 思考力 判断力 表現力他者とかかわる力 主体的に学ぶ力 単元について 単元観本単元は, 緑市が外国人住民のためのボランティアを募集しており

第 2 学年 1 組外国語科 ( 英語 ) 学習指導案 平成 24 年 11 月 22 日 ( 木 ) 第 5 校時益田市立益田東中学校教諭上田陽一郎 1 単元 Unit 6 The Story of an Old Clock (New Horizon English Course Book 2)

第 2 学年英語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 2 年 3 組教室 学級 2 年 3 組 ( 男子 17 名女子 18 名計 35 名 ) 授業者小田島篤史 1 単元名 PROGRAM 7 If You Wish to See

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

研究主題 自分の考えや意見を英語で発信できる力を育てる指導の一試み中学校 - 基礎 基本の定着を図り, アウトプット活動につなげる指導の工夫を通して - 研究分野英語科 中学校第 2 学年英語科学習指導案 実施日時 : 平成 24 年 10 月 17 日 ( 水 ) 9:40~10:30 実施場所

研修報告書

(3) 教材観本単元ではジェスチャーの違いと異文化理解が題材となっている グローバル化が進む中で 文化的な背景の異なる人々とコミュニケーションを取ることがますます大切になってきている そのためこの単元の学習を通して 身振りやアイコンタクトなどのコミュニケーションスキルを高めることの必要性を理解させる

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 英語科指導法 Ⅲ 模擬授業 2 学習指導案 第 2 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 土 ) 第 4 時限目学年 : 第 2 学年場所 : 共通教育棟 3 号館 3F 332 教室授業者 : B082G031X 菊田真由 1

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

たがって, 石川遼選手の作文に加えて, 教師自身の夢も英文で示すことを通して, 夢をもつということをより身近なものとして感じさせ, 自も書いてみよう という気持ちをもたせたい 5 単元の目標 読み手が理解しやすい英文を書くために, 英文を読み直したり書き直したりすることができる モデル文を聞いたり読

国語科第 1 学年熊野町立熊野中学校指導者森島登紀子 単元名 根拠を明確にして書こう 本単元で育成する資質 能力 自ら考え判断する力, 読解力 情報収集能力 1 日 時平成 29 年 11 月 16 日 5 校時 2 場 所 1 年 3 組教室 3 学年 学級第 1 学年 3 組 (27 名男子 1

Taro-12事例08.jtd

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

中3_英語(東葛) 

Microsoft Word - ①単元学習指導案.doc

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

3 教科の課題と授業の関連教科の課題 一人ひとりを生かした分かりやすい授業とはどうあるべきか 本校の英語科の24 年度の研究主題は コミュニケーション能力を育てる指導法の研究 ~ 言語活動の充実を図る授業の工夫 である 昨年度から 新しい学習指導要領のもとで小学校高学年において英語活動が全面実施され

楽しい外国語活動を目指して

タダでマナべるさかぽん先生.tv 一般動詞の否定文 疑問文 今日の単語今日の授業で使う英単語です しっかり覚えてから授業に進みましょう 単語を 覚えた =その単語を 読める 意味が分かる 書ける 声に出して書きながら覚えていきましょう 1 行く go 2 来る come 3 へ ( 行く

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

3 学習構想 1 学習のくくり My Precious Person について本学習のくくりでは, 聴き手を巻き込みながら, 自分の大切な人を紹介し, コミュニケーションを楽しもう を共通テーマに掲げ, 聴き手とのやりとりを通して積極的にコミュニケーションをしようとする態度や聴き手の立場になってわか

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

Transcription:

江田島市立能美中学校第 1 学年英語科学習指導案単元名 :Unit 6 オーストラリアの兄 日時 場所 平成 28 年 11 月 18 日 ( 木 ) 第 2 校時 1 年 2 組教室 学年 学級 1 学年 2 組 ( 男子 11 名女子 13 名計 24 名 ) 単元について 本単元は, 咲がスピーチでオーストラリアにいる兄について生活ぶりを紹介し, その内容についてアレックスが質問したり, さらにオーストラリアに生息する動物について咲がベッキーと対話をしたりする, という展開になっている 言語材料としては, 一般動詞の三人称単数現在形の肯定文, 疑問文とその応答, 否定文などが扱われる いずれも, 第三者を紹介する場面で必ず用いられる重要な文法事項である Part 1 では, 一般動詞の三人称単数現在形の肯定文を学習する 本文では,Unit 5 に続き, 緑中学校の文化祭の場面で, 咲がオーストラリアに住む兄の春樹にについてスピーチを行う Part 2 では, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文とその応答を学習する 本文では,Part 1 に続く場面で, 咲のスピーチのあと, 聞いていたアレックスが質問する Part 1 で紹介された内容に関して, 内容を深めるような質問が多く出てくる Part 3 では, 一般動詞の三人称単数現在形の否定文を学習する 本文では, Unit 5 から続いた文化祭の最後の場面で, スピーチ後の咲のところに, ベッキーが来て話しかける オーストラリアに住む動物の話題が出て来る 話すこと を通じて, 身近な実在の人, または発表者がよく知っている人やものなどを紹介する場面を設定しやすい単元となっている その場面においては, 意欲を高めるために, 自分が興味を持って紹介したいと思う人や物を選ばせるとともに, 実物を準備させることによって, より効果的に伝えることを経験させることを目標としている そのため, 本単元では, 中学校学習指導要領 話すこと の ( イ ) 自分の考えや気持ち, 事実などを相手に正しく伝える 指導と位置付ける また, 能美中学校 CAN-DO リスト の 話すこと : 初歩的な語彙や表現などを用いて, 自己紹介や自分の体験したことなどについて紹介することができる ように指導していく単元である 生徒観 単元につい単元について単元について本年度の 1 年生は, 学習意欲が高く発表を積極的にする生徒が多い ほとんどの生徒が楽しそうに英語を話すことができ, 楽しんでペア活動も行っている ただし, 英語だけでなく国語の学力差も大きく, 一部の生徒は日本語でさえもまとまった文で話をすることに自信を持っていない 同時に思春期ならではの繊細さを持っている生徒が多く, 確実に自信があり, 安心して話せる内容しか話したがらない傾向がある 10 月に実施したアンケートにおいて, 英語の授業は楽しい と答えた生徒は 100% であった また, 英語の授業は分かりやすい と答えた生徒は 95.7% であった そして, 自分が伝えたいことを英語で話したい と答えた生徒は 85.1% であった 一方で, 自分が伝えたいことを英語で話す自信がない と答えた生徒は 59.6% であり, その理由として, 単語が分からない と答えた生徒は 42.9%, 単語は分かるけど文が分からない と答えた生徒は 85.9%, 1~2 文は話せるが,3 文以上は難しい と答えた生徒は 50% であった このように, 全員の生徒が英語が楽しいと感じており, その理由として英語の授業が分かりやすいと考えていることが分かる 多くの生徒は英語で自分が伝えたいことを話したいという意欲はあるが, そのために必要な語彙力と文を作る力が不足している また話すことに自信を持っていない生徒が多く, 話すとしても, 確実に自信を持った上でなら話すことができる生徒が多いことが分かる 指導観 Part 1 では, 三人称単数現在形は生徒が最も苦手とする文法事項の 1 つである 理由は日本語の概念にないからである 文法事項の説明はできるだけ端的に行い, 繰り返し復習させることで定着を図る 本文の内容は, 第三者を分かりやすく紹介しており, 役に立つ表現なので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形の肯定文を言えるようにさせる Part 2 では, 文頭に does を付けるのは定着しやすいが, 動詞を原形に戻すことを忘れがちな生徒が

多いので, 簡潔に説明した後, 多めに練習をさせて定着を図る また, 複数回に渡って復習を入れることで, 確実に身に付けさせる 本文の学習においては, 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文を話す練習にもなるので, 教科書本文を何度も音読させ, ペアで暗唱させることにより自然に一般動詞の三人称単数現在形の疑問文とその応答を言えるようにさせる Part 3 では, 動物の話題が出てくる場面で, 生徒は親しみを感じることができる コアラとカンガルーが庭にやってくる という内容には, 生徒たちも環境の違いに驚き, 印象に残る場面だと思われる 一般動詞の三人称単数現在形の否定文は, 疑問文に引き続き動詞を原形に戻すことが大切なので, 再度繰り返し練習させて定着を図る また,Part 1 と Part 3 で学習した一般動詞の三人称単数現在形の肯定文や否定文などを使って, 私の好きなマンガ ( アニメ ) について紹介する まず準備として, しっかりとモデル文を暗唱させた上で, 紹介したいマンガ ( アニメ ) について, 内容確認表に持っている情報と伝えたいことを日本語で書かせる これにより, 文構造をインプットさせ, 自己表現に対する自信を付けさせる効果がある また語彙力を補うために, ペアワークを通して単語 語句の練習を十分に行う そして個人で SV プリントに 7 文以上で書かせる 最終的な目標としては,Writing というステップは抜きにして Speaking をさせたいが, 生徒観でも述べたように, 多くの生徒が語彙力と文法力に不安を持っており, 安心感を与えることが Speaking への意欲を高めるという生徒実態がある 従って今回は, 敢えて Speaking の前に Writing を取り入れることにした 生徒実態に沿った手順を踏むことにより, 私が最も重視している生徒が分かりやすいと感じる授業作りを実現することができる また教え合いや会話練習を行うことにより, より理解を深め, 豊かな表現力を身に付けさせる グループでの教え合いを促すために, 教師への質問は数を制限する 活動をより円滑にするために, 活動の流れを示しておく あらかじめ評価規準を示し,ALT の映像を流すことにより, 生徒に興味を持たせ, パフォーマンステストに対して, より自信を持ってのぞめるように工夫する より多くの生徒が評価規準を達成できるように, スモールステップをしっかり踏ませて, 練習を十分させる こうすることにより, 生徒に自信を付けるとともに, 英語で自分が伝えたいことを話すことができる 生徒を増やす 生徒が, 話せた! 楽しい! という達成感を感じられるように, 評価規準の設定を行う (1) 自分と相手以外の人やものなどについて, 聞き手に正確に伝えることができる (2) 自分と相手以外の人やものの情報を伝えようとしている (3) 自分と相手以外の人やものなどについて正確に聞き取ることができる (4) 三人称単数現在形の肯定文, 疑問文とその応答, 否定文の構造を理解する アコミュニケーションエ言語や文化についイ外国語表現の能力ウ外国語理解の能力への関心 意欲 態度ての知識 理解 1 自分と相手以外の人やものの情報を伝えようとしている 単元の目標と評価規準 1 自分と相手以外の人やものなどについて, 聞き手に正確に伝えることができる 1 自分と相手以外の人やものなどについて正確に聞き取ることができる 1 三人称単数現在形の肯定文の形 意味 用法に関する知識を身に付けている 2 三人称単数現在形の疑問文とその答え方の形 意味 用法に関する知識を身に付けている 3 三人称単数現在形の否定文の形 意味 用法に関する知識を身に付けている 指導と評価の計画 本単元のパフォーマンス課題

マンガ ( アニメ ) が好きな ALT のショーン先生のために, 私の好きなマンガ ( アニメ ) を紹介する 条件 〇 7 文以上の英語で話す 〇表現 ( アイコンタクト 声の大きさ 笑顔 ) を意識する 手立て モデル文をしっかり練習させ, 定着させる 〇必要と思われる表現は, ペアワークで十分練習させる 〇ハードルを高くしすぎず, ほとんどの生徒が頑張れば達成できる評価規準を設定する 評価規準 ( 出来るだけ正確に自分の伝えたいことを英語で話すことができる ) A( 十分満足 ) B( おおむね満足 ) C( 努力を要する ) 私の好きなマンガ( アニメ ) について, 正確 ( 三単現の s, 私の好きなマンガ( アニメ ) について, おおむね正確に ( 主語, 動 私の好きなマンガ( アニメ ) について, 内容が伝わる程度に話 冠詞など ) に話すことができる 詞など ) 話すことができる すことができる My favorite comic book is Doraemon. It s a comic about the future. It s interesting. He is a cat-type robot. He has a convenience pocket. He likes dorayaki, but he doesn t like mice. Please come to the school library, and check it out. My favorite comic book is Doraemon. It s a comic about future. It s interesting. He is a cat-type robot. He has a convenient pocket. He like dorayaki, but he like not a mouse. Please come to school library, and check it out. My favorite Doraemon. It s comic. Interesting. He is cat robot. Convenient pocket. He like dorayaki, but not mouce. School library, and read. 次学習内容評価規準評価方法 1 2 3 Part 1: 一般動詞の三人称単数現在形の肯定文の意味や用法を理解できる コミュニケーション活動を通じて, 自分と相手以外の人やものの情報を伝える 一般動詞の三人称単数現在形の肯定文の文構造を理解する 新出単語を理解する Part 1: 咲の兄春樹に関するスピーチを読んで, 内容を理解することができる 三人称単数現在形の肯定文を聞き取ることができる ワイドノートを通して本文の内容と文構造を理解する 本文をペアで暗唱する Part 2: 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文とその応答の意味や用法を理解できる コミュニケーション活動を通じて, 自分と相手以外の人やものにたずねたり, 答えたりする 一般動詞の三人称単数現在形の疑問文とその応答の文構造を理解する 新出単語を理解する エの 1 ウの 1 エの 2 後日リスニングテスト

4 5 6 本時 7 Part 2: スピーチに対するアレックスの質問とその応答を読んで, 内容を理解することができる 三人称単数現在形の疑問文とその応答を聞き取ることができる ワイドノートを通して本文の内容と文構造を理解する 本文をペアで暗唱する 一般動詞の三人称単数現在形の否定文の意味や用法を理解できる コミュニケーション活動を通じて, 自分と相手以外の人やものにたずねたり, 答えたりする 一般動詞の三人称単数現在形の否定文の文構造を理解する 新出単語を理解する 発問やワークシートを通して本文の内容を理解する 私の好きなマンガ( アニメ ) について話すことができる ( パフォーマンステストに向けて ) 必要な表現を理解 練習する 必要な単語を理解 練習する 原稿を英語で書く グループで話す練習をする パフォーマンステストを行う : 指定された内容について ALT に7 文以上で話す 今まで習った文法事項を活用し,ALT に話をする 表現( アイコンタクト 声の大きさ 笑顔 ) を意識する ウの 1 エの 3 アの 1 イの 1 アの 1 イの 1 後日リスニングテスト 活動の観察ワークシート 活動の観察パフォーマンステスト 本時の学習 (1) 本時の目標 私の好きなマンガ ( アニメ ) について,7 つ以上の英文で話すことができる (2) 観点別評価規準アの 1 自分と相手以外の人やものの情報を伝えようとしている イの 1 自分と相手以外の人やものなどについて, 聞き手に正確に伝えることができる (3) 準備物ノートパソコン, テレビ,CD プレーヤー, タイマー, ワークシート (4) 学習の展開 学習活動 1 あいさつ 指導上の留意点 ( ) ( 努力を要する状況 と判断した生徒への指導の手立て ) 立腰, 黙想を徹底させる 評価規準 ( 評価方法 ) 2 ウォーム アップ (1)Song (2) 単語 表現練習 ( ペアワーク ) 3 本時のめあての確認 4 モデル文 (1) テレビ画面の ALT と 伸び伸び歌える雰囲気を作る タイムを設定して, 集中させる 生徒が発音に気を付けながら練習しているか, 机間指導する Today s goal: 私の好きなマンガ ( アニメ ) について 7 つ以上の英文で話すことができる 集中して聞き取らせるように注意させる

教師が会話する ( 生徒は内容を聞き取る ) (2) 聞き取った内容を発表する (3) モデル文を練習する 5 原稿を書く (1)7 つ以上の英文を書く ( 個人 ) (2) グループで間違いを訂正する ( 時計回りに原稿を回して, チェックする ) 6 会話練習 (1) 原稿を音読し, 見ないで話せるようにする ( 個人 ) (2) グループで時計回りに練習する ( 聞く生徒は, 発表者を英語で評価する ) 7 本時の振り返り (1) 自己評価 ( ワークシート ) の記入 (2) パフォーマンステストの予告 発表しやすい雰囲気を作る 覚えられるように, 繰り返し練習させる 主語 動詞を意識させる 教師への質問は制限する グループ内で教え合いをするように促す 必要があれば, 辞書を使うように促す 生徒が発音に気を付けながら練習しているか, 机間指導する 評価規準を意識させる 聞く生徒は発表している生徒の方を向かせる 聞く生徒は, 発表が終わったら, 英語で感想を伝え, その後拍手をさせる 本時の授業を振り返り, 目標が達成できたかどうか評価する 肯定的な評価及び改善点を伝える イ 1 自分と相手以外の人やものなどについて, 聞き手に正確に伝えることができる ( ワークシート ) ア 1 自分と相手以外の人やものの情報を伝えようとしている ( 活動の観察 ) (5) 板書計画 本時の目標 : 私の好きなマンガ( アニメ ) について7つ以上英文で話すことができる Friday 内容確認シート November Sean Student eighteenth 1マンガは好きですか? sunny 2はい 3 何のマンガが好きですか? 1 本文を参考に 4 好きなマンガ ( アニメ ) 11 好きなマンガ ( アニメ ) する 5 種類 12 種類 2SV を意識する 6 感想 13 感想 3グループで協 7 主人公の名前 14 主人公の名前力する ( 質問は1 8 主人公の紹介 (2~3 文 )15 主人公の紹介 (2~3 文 ) 人 1つ ) 9おすすめの言葉 16おすすめの言葉 10 何のマンガが好きですか?