Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

Similar documents
1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

市税のしおり2016表紙再3

す ) 5 地区 地域内の各筆の評価 ( 一画地の宅地ごとに評価額を算出します < 土地に対する課税 > (1) 評価のしくみ固定資産評価基準によって 地目別に定められた評価方法により評価します 平成 6 年度の評価替えから 宅地の評価は 地価公示価格の 7 割を目途に均衡化 適正化が図られています

目 次 1 固定資産税と固定資産税評価 1 1 固定資産税とは 1 2 固定資産税の課税のしくみ 2 (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) 2 (2) 税額の計算 2 2 固定資産税評価のあらまし 1 固定資産税評価の意義 2 固定資産税評価によって求める価格とは 3 固定資産の価格を求

固定資産の価格は 国が示す基準で評価します 固定資産の評価は 国が示す 固定資産評価基準 によって行うこととされています ( 固定資産評価基準は 総務大臣が告示します ) これにより 評価した価格 ( 評価額 ) は 毎年 3 月 31 日までに市町村長が決定します 平成 30 年度の価格 ( 評価

固定資産税の課税のしくみ < 評価額と課税標準額と税額の推移 > ( 土地編 ) 課税標準額 評価額 税 額 なぜ, 地価が下落しているのに, 土地の固定資産税が上昇するの!? 2 なぜ, 平成 6 年評価額が急激に上昇したの!? 3 < 公的土地評価相互の均衡と適正化 > < 地価公示価格の一定割

宅地 雑種地 田に土盛りをして畑とした土地牧草栽培地 農業用施設の内部で用水を利用しないで耕作する土地 家屋建築用地として造成され 道路 上下水道 公共施設等を備えている土地建物に付随する広場 庭園 通路等に過ぎないと認められる土地 工場又は営業場に接続する物干場又はさらし場用地 家屋の敷地内にある

Microsoft Word _大和システム瓦版.docx

私たちの市税

< B6388C491E D862E786477>

所得税確定申告セミナー

『知っておきたい 不動産所有コストの中身と抑えるコツ』

住民税について

11総法不審第120号

固定資産税のあらまし2016

等調整都市計画税額が 当該商業地等に係る当該年度分の都市計画税の課税標準となるべき価格に 10 分の 6 を乗じて得た額 ( 当該商業地等が当該年度分の固定資産税について法第 349 条の 3( 第 20 項を除く ) 又は法附則第 15 条から第 15 条の 3 までの規定の適用を受ける商業地等で

z68k表紙kotei

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

ウ商業地等である 町の土地の平成 28 年度分の固定資産税の課税標準額は 法附則第 18 条第 5 項及び第 25 条第 5 項の規定により 課税標準となるべき価格に0.7を乗じた額となる なお 岐阜市税条例 ( 昭和 25 年岐阜市条例第 14 号 以下 条例 という ) においては これと異なる

<平成11年度>

はじめに

(3) 評価替え土地と家屋については, 原則として, 基準年度 (3 年ごと ) に評価替えを行い, 賦課期日 (1 月 1 日 ) 現在の価格を固定資産課税台帳に登録します 第 2 年度と第 3 年度は, 新たな評価を行わないで, 基準年度の価格をそのまま据え置きます ( 平成 30 年度が基準年

p43-48 (不動産取得税)

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

税理士法人チェスター【紹介】

固定資産税のしおり.indd

相続財産の評価P64~75

定にかかわらず 当該都市計画税額とする 5 住宅用地のうち当該住宅用地の当該年度の負担水準が 0.8 以上のものに係る平成 21 年度から平成 23 年度までの各年度分の都市計画税の額は 第 2 項の規定にかかわらず 当該住宅用地に係る当該年度分の都市計画税額が 当該住宅用地の当該年度分の都市計画税

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937892F18CBE8F EE A2E646F6378>

宅地造成費の金額表

価格 ( 評価額 ) 固定資産の価格は, 総務大臣が定めた固定資産評価基に基づき評価し, 価格を決定します 価格は 3 年ごとに評価替え ( 価格の見直し ) を行っており, この評価替え年度を基年度といいます 平成 30 年度がこの基年度に当たり, 全ての土地 家屋について新しい価格が決定しました

04-1 固定資産税

平成 平成31 年度 31年度 固定資産税のしおり

課税標準の特例 住宅用地は 税負担を軽減するため課税標準の特例が設けられています 小規模住宅用地は 200 m2以下の住宅用 一般住宅用地は 200 m2を超える部分 ( ただし家屋の床面積の 10 倍を限度とします 商業地等の非住宅用地は 税負担の調整により 課税標準の額は評価額の 70% が限度

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

(Microsoft Word - fiÁ‰L”dŠl‘‚‡g33.doc)

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

第 5 章 N

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

もくじ 固定資産税制度のあらまし 1 市町村の財政と固定資産税 2 固定資産税とは (1) 固定資産税を納める人 ( 納税義務者 ) (2) 税額算定のあらまし Q&A 固定資産の評価替えとは 7 Q&A Q&A Q&A 課税のしくみ 年の中途で土地の売買があった場合は 10 年の始

魚津市固定資産 ( 土地 ) 評価事務取扱要領 魚津市

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

第 5 節 鉱泉地 第 6 節 池沼 第 7 節 山林 第 8 節 牧場 第 9 節 原野 第 10 節 雑種地 第 11 節 その他 第 12 節 経過措置 第 2 章 家屋 第 1 節 通則 第 2 節 木造家屋 第 3 節 非木造家屋 第 4 節 経過措置 第 3 章 償却資産 第 1 節 償

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

販売用不動産の時価評価の基準(案)と論点

スライド 1

路線価図

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

第 2 表地積 決定価格 課税標準 筆数 ( 括表 ) 評価地積 地積決定価格課税標準 評価筆数 筆 数 地 目 田 畑 一 般 田 1 104,333,87 4 6,850, ,483, ,335, , ,651, ,334,48 6

第 2 表地積 決定価格 課税標準 筆数 ( 括表 ) 評価地積 地積決定価格課税標準 評価筆数 筆 数 地 目 田 畑 一 般 田 1 103,449,57 6 6,762, ,687, ,241, , ,565, ,231,08 7

Microsoft Word - H30

固定資産(土地)評価基準取扱要領

Microsoft PowerPoint マスタ.pptx

<4D F736F F D D D8689FC90B382BF82E782B588C481698DC A2E646F63>

平成20年度

Microsoft Word 都市計新旧(固定確認ver.)

ており 土地の個別的要因に係る補正が全て考慮されたものとなっていることから 土地の形状 道路との位置関係等に基づく個別的要因に係る補正 すなわち評価通達 15(( 奥行価格補正 )) から 20(( 不整形地の評価 )) まで及び 20-3(( 無道路地の評価 )) から 20-6(( 容積率の異な

固定資産税のしおり

Microsoft Word - 優秀作品(土地)

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

平成20年度

固定資産税等の概要及び税収動向等 3-1

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

<32365F8A5492B28CA78C762E786C7378>

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

平成16年版 真島のわかる社労士

します 固定資産税の税率は大和市では 1.4% 都市計画税は 0.2% であります 県央地域では 0.2% ですが 横浜 川崎 相模原 東京都などでは 0.3% と聞いております 市街化区域に編入されると税金はどう変化するのかという話に入らさせていただきます 市街化区域に編入した場合 宅地の評価額は

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

富士見市都市計画税条例 ( 昭和 46 年条例第 40 号 ) 新旧対照表 ( 第 1 条による改正 )( 専決 ) 新 旧 附則 附則 ( 改修実演芸術公演施設に対する都市計画税の減額の規定の適用を受けようとする者がすべき申告 ) 6 法附則第 15 条の11 第 1 項の改修実演芸術公演施設につ

目 次 最近における相続税の課税割合 負担割合及び税収の推移 1 地価公示価格指数と基礎控除(58 年 =100) の推移 2 最近における相続税の税率構造の推移 3 小規模宅地等の課税の特例の推移 4 相続税負担の推移( 東京都区部のケース ) 5 ( 補足資料 ) 相続税の概要 6 相続税の仕組

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

<4D F736F F D2095F18D9091E682518D E7390EC8E E738C7689E690C58FF097E182CC88EA959482F089FC90B382B782E98FF097E EA8C88816A B8C91CE8FC6955C E646F6378>

資産運用として考える アパート・マンション経営

11年度「土地と固定資産税」原稿(前半)

< F2D E738BC794B A C8892E >

◆JREI固定インフォ No9◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

11総法不審第120号

73757固定資産

承認第03号-都市計画税条例の一部改正(専決処分)【確定】

相続対策としての土地有効活用

処分済み

Microsoft Word - H30厚木市固定資産(土地)評価事務取扱基準

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

0.表紙

1. 固定資産税のあらまし 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 町内に土地 家屋 償却資産を所有している人が 納める税金です 1. 納税義務者固定資産税を納める人は 原則として 固定資産の所有者で固定資産課税台帳に登録されている人です 具体的には次のとおりです (1) 土地

0.表紙

目次 1. 概要 2. 計算例 3. 住宅用地に対する課税標準の特例 4. 判例紹介 5. 是正制度

1. 固定資産税のあらまし 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 町内に土地 家屋 償却資産を所有している人が 納める税金です 1. 納税義務者固定資産税を納める人は 原則として 固定資産の所有者で固定資産課税台帳に登録されている人です 具体的には次のとおりです (1) 土地

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

1. 固定資産税のあらまし 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 ) 現在 町内に土地 家屋 償却資産を所有している人が 納める税金です 1. 納税義務者固定資産税を納める人は 原則として 固定資産の所有者で固定資産課税台帳に登録されている人です 具体的には次のとおりです (1) 土地

「公売不動産の購入業者の        視点について」

H29パンフ「新築増築された皆様へ」

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

住宅ローンアドバイザー会報 12 月号 住宅購入後にかかる税金にはどんなものがある? 質問住宅を購入しようと思っていますが 負担しきれないほどの税金を負担することにならないか心配です 住宅購入後に必要となる税金を教えてください 回答住宅購入後にかかる税金には 固定資産税 都市計画税があります 固定資

Transcription:

(2) 土地 ア 評価のしくみ 固定資産評価基準によって 売買実例価額をもとに算定した正常売買価格を基礎とし て 地目別に定められた評価方法により評価します 売買実例価額及び正常売買価格については 不動産鑑定士が評定した価格を用います 地目地目は 宅地 田及び畑 ( 併せて農地といいます ) 鉱泉地 池沼 山林 牧場 原野並びに雑種地をいいます 固定資産税の評価上の地目は 登記簿上の地目にかかわりなく その年の1 月 1 日現在の現況の地目によります 地目別の評価方法 1 宅地 ( 市街地宅地評価法の場合 ) の評価方法 商業地や住宅地等利用状況に応じて区分し それを街路の状況や公共施設等からの距離等を考慮して更に区分 一画地の宅地ごとに評価額を算出します 一画地は 原則として一筆の宅地ですが 利用状況によって 二筆以上の宅地を合わせたり 一筆の一部分をもって一画地としたりします 標準宅地 ( 奥行 間口 形状等が標準的なもの ) の選定 地価公示価格 都道府県地価調査価格及び鑑定評価価格の活用 主要な街路の路線価の付設 その他の街路の路線価の付設 各筆の評価 36

標準宅地について標準宅地とは 市内の地域ごとに その主要な街路に接した標準的な宅地をいいます 路線価について路線価とは 市街地等において街路に付けられた価格のことであり 具体的には その街路に接する標準的な宅地の1m2当たりの価格をいいます 主要な街路の路線価は 標準宅地についての地価公示価格や鑑定評価価格等をもとにして求められ その他の街路の路線価は この主要な街路の路線価をもとにして幅員や公共施設からの距離等に応じて求められます 宅地の価格 ( 評価額 ) は この路線価をもとにしてそれぞれの宅地の状況 ( 奥行 間口 形状等 ) に応じて求められます 標準宅地の所在と路線価については 公開されています その他の宅地評価法 による評価方法は以下のようになります 状況の類似する地区ごとに標準宅地を選定し その適正な時価 ( 地価公示価格等の 7 割を 目途 ) に比準して 各筆を評価します 地価公示価格とは 地価公示法の定めるところにより 不動産鑑定士が鑑定評価した結果に基づき算出する標準地の単位面積当たりの正常な価格のことです この価格を公示することで 一般の土地の取引価格に対して指標を与え また 公共の利益となる事業の用に供する土地に対する適正な補償金額を算定することができます 2 農地 山林の評価方法状況の類似する地区ごとに 標準的な田 畑 山林を選定し その適正な時価 ( その算定の基礎となる売買実例価額に宅地見込地としての要素等があればそれに相当する価額を控除した価格 ) に比準して各筆を評価します ただし 市街化区域農地や宅地等への転用許可を受けた農地等については 状況が類似する宅地等の評価額を基準として求めた価額から造成費相当分を控除した価額によって評価します 3 牧場 原野 雑種地等の評価方法 売買実例価額や付近の土地の評価額に基づく等の方法により評価します 37

イ 宅地に対する課税 宅地は 住宅用地と非住宅用地に区分され 住宅用地はさらに 小規模住宅用地と一般 住宅用地に区分されます また 非住宅用地とは 居住用家屋以外の建物の敷地 或いは 市街化区域内における更地が該当します 宅地の税額の求め方 1 商業地等の宅地 商業地等の宅地 とは 住宅用地以外の宅地のことです 商業地等の宅地の固定資産税額は 原則として次の計算式によって求められます 税額 = 課税標準額 ( 評価額 70%) 税率 (1.4%) 2 住宅用地住宅用地とは その土地上の住宅を維持し またはその効用を果たすために使用されている一画地をいいます 1 月 1 日現在において住宅の建設が予定されている土地 または 住宅が建築中の土地は住宅用地として認定されません 住宅を建て替え中の土地についても 一定の要件 1 を満たすと認められる場合については 所有者の申請に基づき住宅用地として取り扱うこととなります 1 一定の要件とは 1 前年度の 1 月 1 日現在において 住宅用地であったこと 2 住宅の建設が 1 月 1 日現在において着手されており 翌年度の 1 月 1 日現在までに住宅が完成すること 3 住宅の建て替えが 同一の敷地内で行われること 4 前年度及び当該年度の 1 月 1 日現在で土地 住宅の所有者が原則同じであること 住宅用地の固定資産税額は 次の計算式によって求められます 税額 = 課税標準額 ( 評価額 住宅用地特例率 ) 税率 (1.4%) 38

3 住宅用地の課税標準額に対する特例 ( 住宅用地特例率 ) 小規模住宅用地 200m2以下の住宅用地 (200m2を超える場合は住宅 1 戸当たり200m2までの部分 ) を小規模住宅用地といいます 小規模住宅用地の課税標準額については 価格の1/6の額とする特例措置があります 一般住宅用地小規模住宅用地以外の住宅用地を一般住宅用地といいます 例えば 300m2の住宅用地 ( 一戸建住宅の敷地 ) であれば 200m2分が小規模住宅用地で 残りの100m2分が一般住宅用地となります 一般住宅用地の課税標準額については 価格の1/3の額とする特例措置があります 宅地の税負担の調整措置平成 9 年度の評価替え以降 課税の公平の観点から 地域や土地によりばらつきのある負担水準 ( 今年度の評価額に対する前年度課税標準額の割合 ) を均衡化させることを重視した税負担の調整措置が講じられ 宅地について負担水準の高い土地は税負担を引き下げまたは据え置き 負担水準の低い土地はなだらかに税負担を上昇させることによって負担水準のばらつきの幅を狭めていく仕組みが導入されました これまで 負担水準の均衡化 適正化に取り組んできた結果 負担水準の均衡化は相当程度進展してきている状況にあります 一方 地価の状況は 東京都心部は上昇し 地方圏も下げ止まりつつあるものの 力強さに欠ける状況にあります このような状況及び現下の最優先の政策課題はデフレ脱却であることを踏まえ 平成 30 年度から平成 32 年度までの負担調整措置については 平成 29 年度の負担調整措置が継続されることになりました 負担水準 ] とは個々の土地の前年度課税標準額が今年度の評価額に対してどの程度 まで達しているかを示すものです 次の計算式によって求められます 負担水準 (%)= 前年度課税標準額 今年度の評価額 住宅用地特例率 (1/3 または 1/6) 平成 30 年度から平成 32 年度の負担調整措置 ( 住宅用地 ) 1 負担水準が 100% 以上の場合は 課税標準額を本則の課税標準額とします 2 負担水準が 100% 未満の場合は 前年度課税標準額 + 評価額 住宅用地特例率 5% により算出した額を課税標準額とします ただし その額が本来の課税標準額 の 20% を下回る場合は 本来の課税標準額の 20% を課税標準額とします 39

ウ 農地に対する課税 農地は一般農地と市街化区域農地に区分され それぞれ評価及び課税 ( 税負担の調整措 置等 ) について 異なるしくみがとられています 一般農地一般農地は農地のうち 市街化区域農地や転用許可を受けた農地等を除いたものです 転用許可とは 農地法の定めるところにより 農地を農地以外のものにする際に 都道府県知事から下される許可のことです 一般農地については 負担水準の区分に応じたなだらかな税負担の調整措置が導入されています 今年度の課税標準額 = 前年度課税標準額 負担調整率 負担調整率は 次の表に掲げる負担水準の区分に応じて定められているものを適用します 負担水準 負担調整率 0.9 以上 1.025 0.8 以上 0.9 未満 1.050 0.7 以上 0.8 未満 1.075 0.7 未満 1.100 市街化区域農地市街化区域農地は市街化区域内の農地で一般農地と評価の方法は異なりますが 課税については 原則として評価額に1/3を乗じた額が課税標準額となり 税負担の調整措置については一般農地と同様 ( 上の表 ) とされます 40

エ 宅地 農地以外の土地に対する課税 山林 その他の地目の原則的な評価方法は P.37 のとおりです 山林 その他の地目の固定資産税額は 次の 1 または 2 のうちいずれか低い額になりま す 1 本来の課税標準額 税率 = 税額 2( 前年度の課税標準額 + 本来の課税標準額 5%) 税率 = 税額 上記 2により算定した額が本来の課税標準額 20% 税率を下回る場合には 本来の課税標準額 20% 税率となります ただし 宅地 農地等のうちに介在する山林及び市街地近郊の山林で 当該山林の近傍の宅地 農地等との評価の均衡上 一般の山林の評価方法によって評価することが適当でないと認められるもの ( 介在山林 ) については 当該山林の付近の宅地 農地等の価額に比準してその価額を求めます この介在山林のうち宅地並み評価の土地及びその他の地目のうち宅地並み評価の土地については 商業地等の宅地と同様の税負担の調整措置が適用されます 41