アンケート内容 2

Similar documents
Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

注 5 指定管理者制度公の施設の管理について 民間事業者を含む指定管理者に施設の管理を委ねることにより 民間事業者等の有する能力 経験 知識等を活用しつつ 市民サービスの向上と経費の節減等を図る手法 注 6 PFI 方式 PFI(Private Finance Initiative): 公共サービス

Microsoft Word _表紙.doc

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

(市・町)        調査


PowerPoint プレゼンテーション

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

 

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

スライド 1

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

号1・8面(鈴).indd

クチコミ発信と消費に関する調査

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

<4D F736F F D AC89CA817A E63189F18E7396AF B836795F18D908F912E646F6378>

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22


Microsoft Word - 00.表紙.doc

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

◎公表用資料

提案書

スライド 1

平成 30 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 平成

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

調査結果の概要 タクシーに関するアンケート調査は 平成 4 年に開始し 今年は 25 年目を迎えることになりました 1ヶ月の利用回数 利用時間帯 運賃水準については 毎年調査を行っており その変化をなるべくわかりやすくグラフで解説しております 今回の概要については昨年と比較し 11 ヶ月の利用回数は

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

FastaskReport

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

アンケート調査結果

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

ソーシャルゲームに関する利用状況調査

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D B83678C8B89CA816995CA8DFB816A2E >

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

とめる 使い方に応じた駐輪環境 とめる 施策の方向性 1. 施策の目指す姿 駐輪目的に応じた駐輪場の 量 と 質 の提供と まちに適した駐輪対策 自転車利用に必ず発生する とめる 行為に対して 通勤 通学 買い物など駐輪が発生する場所において その目的に適したサービスを提供することで 適切な駐輪需要

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

PowerPoint プレゼンテーション

(1) 犯罪被害に対する防犯対策と不安感問 5の 不安感 得点における低群 ~ 高群と 問 12~ 問 19 の 防犯対策 について回答のクロス集計を行った 個別の項目に多少の差異はあるが 全体的な傾向としては 不安感 が高いほど 防犯対策に対する意識も高かった その他 特に特徴のあらわれた項目には

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

Q1:性別

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

FastaskReport

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止 県民総ぐるみで交通安全意識の高揚を図り 子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への交通安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 高齢歩行者の死亡事故の特徴を踏まえた交通安全教育の推進 身体機能や認知機能の変化が運転に及

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

城陽市総合計画策定に係る

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

<4D F736F F D208ED089EF8EC08CB195F18D908F A C5816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

デマンド交通 1 回利用者アンケート デマンド交通 1 回利用者アンケート結果

III 質問票

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

本資料は ノーリツが実施した 全国の男女を対象にお風呂に対する意識を調査した おふろ白書 2014 の結果から一部を抽出したものです テーマは 2011 年と同じ おふろとリラックス おふろの危険 本年の話題として 今年の入浴スタイル を調査しました おふろ白書 2014 全文は当社ホームページから

Q3 あなたはどのような目的で自転車を利用しますか ( 複数回答可 ) 通勤 通学 余暇活動 ( サイクリング等 ) 3 買い物 子どもの送り迎え 5 仕事 6 その他 ( ) 通勤 通学 5 余暇活動 ( サイクリング等 ) 買い物 7 子どもの送り迎え 仕事 その他 9 Q あなたは自転車を利用

FastaskReport0515Fix

1 自転車の罰則について

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

目次(案)

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の交通事故防止子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバーに対する高齢者事故の特徴を踏まえた

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

新規文書1

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

FastaskReport0807

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

4-2

携帯電話・インターネット利用動向2012年8月

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

平成30年版高齢社会白書(全体版)

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

子供と高齢者の交通事故防止 子供とその保護者及び高齢者の交通安全意識の高揚を図るとともに 子供や高齢者等の交通弱者に対する保護意識の醸成を図る 日常生活の中で 安全に道路を通行するための幼児 児童とその保護者に対する交通安全教育 広報啓発の促進 通学路等における幼児 児童の安全の確保 子供と高齢者に

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

グラフ 3 三鷹駅前地域の放置自転車の台数 (1 日当たり ) 台 286 台 686 台 578 台 329 台 303 台 302 台 平成 12 年平成 15 年平成 18 年平成 19 年平成 20 年平成 21 年

2 また 保護者等の役割 として 子どもへの自転車の安全利用に関する指導について規定している 3 人乗りの自転車に関しては 保護者だけでなく 自転車利用者全体の法令遵守の中での指導となる 市長学校に関して 市立高等学校では乗車用ヘルメット着用は義務化されていないのか 教育長義務化はしていない 高校生

Uモニ  アンケート集計結果

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Transcription:

自転車利用に関する実態 意識 (1) アンケート内容 横浜市自転車等利用と歩行者に関するアンケート という題で 横浜市民 2,000 名を対象に郵送によるアンケートを行った アンケート内容については以下のとおりである 1

アンケート内容 2

3

(2) アンケート調査対象地域 調査方法アンケート調査対象地域 および調査方法については以下のとおりである 対象地域 : 横浜市全域対象者 : 横浜市民 2,000 名 ( 区の人口比に応じ 2,000 名を区毎に按分比例 ) 調査方法 : 郵送によるアンケート母集団 : 住民基本台帳を用い 16 歳以上の男女を無作為に抽出 4

(3) アンケート調査結果アンケート調査については以下のようになった 送付数 :2,000 通あて先不明等による返送 :21 通有効回答数 :801 通有効回収率 :801/(2,000-21)=40.5% フェースシート( 回答者の属性 ) 性別 (N = 801) 図表 Q 1 カテゴリー名 n % 男性 338 42.2 女性 445 55.6 不明 18 2.2 全体 801 100.0 不明 2% 男性 42% 女性 56% 年齢カテゴリー (N=801) 図表 Q 2 カテゴリー名 n % 10 代以下 21 2.6 20 代 53 6.6 30 代 108 13.5 40 代 142 17.7 50 代 125 15.6 60 代 176 22.0 70 代以上 171 21.3 不明 5 0.6 全体 801 100.0 5

職業 (N=801) 図表 Q 3 カテゴリー名 n % 学生 35 4.4 主婦 207 25.8 会社員 公務員 238 29.7 パート アルバイト 82 10.2 自営業 43 5.4 無職 146 18.2 その他 42 5.2 不明 8 1.0 全体 801 100.0 6

Q1. あなたは 普段自転車等を利用しますか (Single Answer) 性別による違いはほとんどなかった 若い人ほど自転車等を利用している人が多い 反対に 70 代以上では利用している人が少なかった 職業については 学生 自営業 が多く 主婦 会社員 公務員 が少なかった 図表 Q1-1 カテゴリー名 n % はい 289 36.1 いいえ 505 63.0 不明 7 0.9 全体 801 100.0 図表 Q1-2 性別 7

図表 Q1-3 年齢カテゴリー 図表 Q1-4 職業 8

Q2.Q1 で 1 の方にお聞きします 自転車等の利用目的は何ですか あてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 289 / 回答累計 = 454) 買い物 が利用目的では一番多く 業務中 の利用が少なかった 男性 は レジャー 目的での利用が多く 女性 は 買い物 目的での利用が多かった 年齢が低い人ほど 通勤 通学 目的での利用が多く 買い物 目的での利用は年齢が高い人ほど多かった レジャー 目的での利用が最も多いのは 50 代であった 図表 Q2-1 図表 Q2-2 性別 9

図表 Q2-3 年齢カテゴリー 図表 Q2-4 職業 10

Q3.Q2 で 1 又は2 の方にお聞きします その際の主な駐輪場所はどこですか あてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 267 / 回答累計 = 403) お店が用意した駐輪場所 に止める人が最も多く 続いて 駅前の駐輪場 が多かった 男性 は 駅前の駐輪場 の割合が多く 女性 は お店が用意した駐輪場所 の割合が多かった 年齢が低い人ほど 駅前の駐輪場 の割合が多く 年齢が高い人ほど お店が用意した駐輪場所 の割合が多かった 主婦 は お店が用意した駐輪場所 の割合が多かった 2 割の人が路上駐輪 ( 放置 ) していると回答した 図表 Q3-1 図表 Q3-2 性別 11

図表 Q3-3 年齢カテゴリー 図表 Q3-4 職業 12

Q4.Q3 で 4 を選んだ方にお聞きします その理由について あてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 52 / 回答累計 = 96) お店に駐輪場所がない が最も多く 次に 駅周辺に駐輪場がない( 又はいつも満車 ) が多かった 年齢の低い人ほど 駅周辺に駐輪場がない( 又はいつも満車 ) 駐輪場に止めるのが面倒 お金がかからないから の割合が多く 年齢の高い人ほど お店に駐輪場がない の割合が多かった 図表 Q4-1 図表 Q4-2 性別 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 駅周辺に駐輪場がない ( 又はいつも満車 ) 勤務先 通学先に駐輪場所がない お店に駐輪場所がない 駐輪場にとめるのが面倒 お金がかからないから 1 台だけなら迷惑にならない 他の人も放置しているから その他 男性 40.9 0.0 72.7 13.6 22.7 4.5 13.6 18.2 0.0 女性 50.0 3.3 56.7 10.0 23.3 10.0 10.0 13.3 6.7 不明 13

図表 Q4-3 年齢カテゴリー (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 駅周辺に駐輪場がない ( 又はいつも満車 ) 勤務先 通学先に駐輪場所がない お店に駐輪場所がない 駐輪場にとめるのが面倒 お金がかからないから 1 台だけなら迷惑にならない 他の人も放置しているから その他 10 代以下 100.0 0.0 50.0 0.0 50.0 0.0 0.0 0.0 0.0 20 代 66.7 0.0 33.3 100.0 100.0 33.3 66.7 0.0 0.0 30 代 85.7 0.0 57.1 0.0 0.0 0.0 0.0 14.3 0.0 40 代 30.0 0.0 60.0 20.0 20.0 10.0 10.0 20.0 20.0 50 代 25.0 12.5 87.5 12.5 12.5 12.5 12.5 0.0 0.0 60 代 33.3 0.0 73.3 0.0 26.7 0.0 6.7 13.3 0.0 70 代以上 57.1 0.0 42.9 0.0 14.3 14.3 14.3 42.9 0.0 不明 図表 Q4-4 職業 14

Q5. 自宅から駅まで あなたが主に利用する交通手段を 1 つだけ教えてください (Single Answer) 徒歩 バス の順で多く 自転車 は3 番目に多かった 年齢の低い人ほど 自転車 徒歩 の割合が高く 年齢が高い人ほど バス の割合が高かった 学生 は 自転車 の割合が高く 主婦 パート アルバイト 無職 は バス の割合が高かった 図表 Q5-1 カテゴリー名 n % 自転車 63 7.9 原付バイク 24 3.0 自動二輪 3 0.4 自動車 26 3.2 バス 177 22.1 徒歩 432 53.9 その他 4 0.5 普段 駅を利用しない 21 2.6 不明 51 6.4 全体 801 100.0 図表 Q5-2 性別 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 自転車 原付バイク 自動二輪自動車バス徒歩その他 普段 駅を利用しない 男性 7.1 2.7 0.6 3.6 20.7 56.8 0.3 3.6 4.7 女性 8.5 3.4 0.2 2.9 22.9 52.1 0.7 2.0 7.2 不明 15

図表 Q5-3 年齢カテゴリー 100.0 (%) 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 自転車 原付バイク 自動二輪自動車バス徒歩その他 普段 駅を利用しない 10 代以下 19.0 0.0 0.0 0.0 14.3 57.1 4.8 0.0 4.8 20 代 11.3 7.5 0.0 0.0 9.4 58.5 1.9 1.9 9.4 30 代 12.0 0.9 1.9 4.6 11.1 57.4 0.0 7.4 4.6 40 代 10.6 2.1 0.7 2.1 17.6 59.9 0.0 1.4 5.6 50 代 8.0 3.2 0.0 7.2 20.0 56.8 0.0 0.8 4.0 60 代 6.8 5.7 0.0 4.0 20.5 52.8 0.0 2.3 8.0 70 代以上 1.2 1.2 0.0 1.2 41.5 44.4 1.2 2.9 6.4 不明 図表 Q5-4 職業 16

Q6. 自転車 ( 原付除く ) を普段利用している方にお聞きします 自転車を利用する理由についてあてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 272 / 回答累計 = 763) 回答者 272 名の有効回答者をデータの基礎としている 買い物等 短距離の移動に便利 が最も多く いつでも好きな時間に利用できる 他の交通手段と比べてお金がかからない が続いた 若い人ほど 他の交通手段と比べてお金がかからない の割合が多かった 図表 Q6-1 回答数 250 200 150 100 50 0 他の交通手段と比べてお金がかからない 買い物等 短距離の移動に便利 いつでも好きな時間に利用できる 健康にいい 環境にやさしい 自転車に乗ることが好き 免許が必要ないため n 104 233 153 96 71 61 22 23 その他 図表 Q6-2 性別 17

図表 Q6-3 年齢カテゴリー 図表 Q6-4 職業 18

Q7. 自転車 ( 原付除く ) を普段利用しない方にお聞きします 歩行中 自転車に関連して怖い思いを経験したことはありますか ある場合は どの様な状況であったかを簡単に教えて下さい (Multi Answer: 有効回答者数 = 417 / 回答累計 = 586) Q7 は自由筆記回答であるが 回答数が 417 と 5 割を超える極めて高い有効回答率を得たため 回収後に その他 を含め 7 つの項目にカテゴリー分けして集計した 背後から追い越された が最も多く 速度を出しすぎている 自転車を運転している人のマナーが悪い が続いた その他 車の運転中に自転車に対して怖い思いをした という回答や 信号無視 逆走 歩道の真ん中を走行 狭い歩道で接触 子どもの飛び出し などに言及する回答も複数見受けられた 図表 Q7-1 無効回答 47.94% 有効回答 52.06% 回答数 160 140 120 100 80 60 40 20 0 背後から追い越された 横断歩道歩行中に接触しかけた 無灯火で接近された 速度を出しすぎている 自転車を運転している人が携帯電話使用 自転車を運転している人のマナーが悪い その他 n 141 49 30 128 23 74 141 19

図表 Q7-2 性別 図表 Q7-3 年齢カテゴリー 100.0 (%) 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 背後から追い越された 横断歩道歩行中に接触しかけた 無灯火で接近された 速度を出しすぎている 自転車を運転している人が携帯電話使用 自転車を運転している人のマナーが悪い その他 10 代以下 14.3 14.3 14.3 0.0 14.3 0.0 57.1 20 代 24.0 16.0 4.0 32.0 4.0 4.0 44.0 30 代 27.1 14.6 4.2 33.3 6.3 14.6 33.3 40 代 26.2 10.8 7.7 23.1 9.2 26.2 35.4 50 代 28.2 11.5 5.1 48.7 1.3 16.7 32.1 60 代 44.4 17.8 7.8 23.3 5.6 22.2 31.1 70 代以上 41.2 4.9 9.8 29.4 5.9 15.7 31.4 20

図表 Q7-4 職業 21

Q8. 自転車 ( 原付除く ) を普段利用している方にお聞きします 自転車に乗車中 怖い思いを経験したことはありますか ある場合は どのような状況であったか簡単に教えて下さい (Multi Answer: 有効回答者数 = 196 / 回答累計 = 256) Q8 は 回答数が 196 と 25% 近いという高い有効回答率を得たため 回収後に その他 を含めた 4 つの項目にカテゴリー分けして集計した 車に擦り寄られた 交差点や横断歩道で飛び出された との回答が多かった その他 車の運転中に自転車に対して怖い思いをした 車道と歩道の間の段差に躓いた という回答や 逆走 についての言及が複数見受けられた 図表 Q8-1 有効回答 24.47% 無効回答 75.53% 回答数 120 100 80 60 40 20 0 車に擦り寄られた 交差点や横断歩道で飛び出された 歩道で歩行者にぶつかりそうになった その他 n 73 61 19 103 22

図表 Q8-2 性別 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 車に擦り寄られた 交差点や横断歩道で飛び出された 歩道で歩行者にぶつかりそうになった その他 男性 36.8 28.7 5.7 50.6 女性 37.7 34.0 13.2 53.8 図表 Q8-3 年齢カテゴリー (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 車に擦り寄られた 交差点や横断歩道で飛び出された 歩道で歩行者にぶつかりそうになった その他 10 代以下 16.7 33.3 33.3 50.0 20 代 50.0 37.5 12.5 31.3 30 代 55.2 27.6 10.3 48.3 40 代 44.2 27.9 16.3 44.2 50 代 38.7 38.7 6.5 48.4 60 代 18.2 31.8 4.5 70.5 70 代以上 32.0 24.0 4.0 60.0 23

図表 Q8-4 職業 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 車に擦り寄られた 交差点や横断歩道で飛び出された 歩道で歩行者にぶつかりそうになった その他 学生 23.1 30.8 23.1 53.8 主婦 45.1 37.3 11.8 45.1 会社員 公務員 42.1 28.1 12.3 42.1 パート アルバイト 34.6 38.5 7.7 61.5 自営業 36.4 18.2 9.1 63.6 無職 26.1 21.7 0.0 65.2 その他 26.7 33.3 0.0 73.3 24

Q9. 横浜市内でも数多くの駐輪場が駅前に設置されています このことについてどう思いますか あてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 801 / 回答累計 = 971) 駅や駅前のお店に近いほうが便利 の割合が高かった 自転車を普段利用している人は 駅や駅前のお店に近い方が便利 と考えており 普段利用していない人は 駅前に駐車場があるのは美観上問題がある 駐輪場利用者と歩行者が錯綜して危ない 駐輪場は駅から一定距離離れた場所に設置すべき と考えている傾向があった 図表 Q9-1 回答数 400 350 300 250 200 150 100 50 0 駅前に駐輪場があるのは美観上問題がある 駐輪場利用者と歩行者が錯綜して危ない 駐輪場は駅から一定距離 離れた場所に設置すべき 駅や駅前のお店に近い方が便利 何とも思わない その他 n 38 135 160 371 91 112 64 不明 図表 Q9-2 性別 25

図表 Q9-3 年齢カテゴリー 図表 Q9-4 職業 26

図表 Q9-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い 27

Q10. 横浜市営バスの通勤定期券は 1 か月 9,000 円 ですが 市営の駐輪場の定期料金 は 自転車で 1 か月 ( 屋根無し料金 ) 1,500 円 です あなたは この駐輪場の定期料金 についてどう思いますか (Single Answer) ちょうどいい と答えた割合が高かった 年齢が低い人ほど 高い の割合が高かったが 年齢が高い人ほど 安い の割合が高かった 自転車を普段利用している人は 高い ちょうどいい と考えており 自転車を普段利用していない人は 安い と考えている傾向があった カテゴリー名 n % 安い 164 20.5 高い 81 10.1 ちょうどいい 322 40.2 わからない 196 24.5 不明 38 4.7 全体 801 100.0 図表 Q10-1 図表 Q10-2 性別 28

図表 Q10-3 年齢カテゴリー 図表 Q10-4 職業 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 安い 高い ちょうどいい わからない 学生 17.1 22.9 40.0 20.0 0.0 主婦 18.4 7.2 42.0 29.0 3.4 会社員 公務員 22.7 11.8 45.4 18.9 1.3 パート アルバイト 18.3 12.2 39.0 26.8 3.7 自営業 34.9 9.3 32.6 16.3 7.0 無職 20.5 2.7 36.3 28.1 12.3 その他 11.9 23.8 28.6 28.6 7.1 不明 29

図表 Q10-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 安い 高い ちょうどいい わからない はい 13.8 17.3 49.1 19.0 0.7 いいえ 24.4 5.9 35.2 27.5 6.9 不明 30

Q11. 下記の自転車利用のルールのうち あなたの知っているもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 801 / 回答累計 = 6,765) 夜間はライトを点灯 信号を守る の割合が高く 並進の禁止 子供 (13 歳未満 ) はヘルメットを着用 の割合が低かった 普段自転車を利用している人の方が ルールについて詳しい傾向があることが分かった 図表 Q11-1 有効回答 801 名に対する割合をデータとして活用 31

図表 Q11-2 性別 図表 Q11-3 年齢カテゴリー 32

図表 Q11-4 職業 図表 Q11-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い 33

Q12. 横浜市では放置自転車対策として 駅周辺に自転車等を特に置いてはいけない場所として 放置禁止区域 を設定し 放置自転車等の撤去作業を行っています あなたは これらのことについて知っていましたか (Single Answer) 知っている と答えた人は 80% 近くに上った 若い人ほど 知っている 割合が低く 知らなかった の割合が高かった 学生 は 知っている 割合が低く 知らなかった の割合が高かった 普段自転車を利用している人の方が よく知っている傾向があることがわかった 図表 Q12-1 カテゴリー名 n % 知っている 619 77.3 知らなかった 150 18.7 不明 32 4.0 全体 801 100.0 図表 Q12-2 性別 34

図表 Q12-3 年齢カテゴリー (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 知っている 知らなかった 不明 10 代以下 66.7 33.3 0.0 20 代 71.7 28.3 0.0 30 代 78.7 20.4 0.9 40 代 75.4 22.5 2.1 50 代 79.2 20.8 0.0 60 代 81.8 14.8 3.4 70 代以上 75.4 12.3 12.3 図表 Q12-4 職業 (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 知っている知らなかった不明 学生 65.7 31.4 2.9 主婦 77.8 18.4 3.9 会社員 公務員 76.5 23.1 0.4 パート アルバイト 79.3 19.5 1.2 自営業 81.4 14.0 4.7 無職 76.7 13.7 9.6 その他 85.7 7.1 7.1 35

図表 Q12-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 知っている 知らなかった 不明 はい 87.5 10.7 1.7 いいえ 71.7 23.2 5.1 36

Q13. 横浜市では 自転車等の撤去後 返還の際には保管手数料を領収していますが この保管手数料自転車 1,500 円 原付バイク 3,000 円についてどう思いますか (Single Answer) 安い ちょうどいい が共に 30% 程度であり ほぼ同数となった 年齢が低い人ほど 高い の割合が高く 年齢が高い人ほど 安い の割合が高かった 学生 では 高い わからない の割合が高く 会社員 公務員 自営業 では 安い の割合が高かった 自転車を普段利用している人は 高い という傾向があり 普段利用していない人は 安い という傾向があった 図表 Q13-1 カテゴリー名 n % 安い 261 32.6 高い 96 12.0 ちょうどいい 250 31.2 わからない 163 20.3 不明 31 3.9 全体 801 100.0 図表 Q13-2 性別 37

図表 Q13-3 年齢カテゴリー 図表 Q13-4 職業 38

図表 Q13-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い (%) 100.0 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 40.0 30.0 20.0 10.0 0.0 安い 高い ちょうどいい わからない はい 23.2 22.1 33.2 19.7 1.7 いいえ 38.2 6.1 29.9 20.6 5.1 不明 39

Q14. 快適な自転車等の利用のため あなたが自治体に望むことは何ですか あてはまるもの全てに をつけてください (Multi Answer: 有効回答者数 = 801 / 累計回答 = 2,683) 自転車の乗り方のルール遵守 マナー向上のため努力して欲しい 道路上の歩行空間と自転車空間の分離をして欲しい の割合が高かった 年齢の高い人ほど 駅前には自転車等を乗り入れられないような方策をとってほしい 放置自転車の取り締まりを強化して欲しい 自転車の乗り方のルール遵守 マナー向上のため努力して欲しい の割合が高かった 自転車を普段利用している人は駐輪場や駐輪スペースの拡大を 普段利用していない人はマナーの徹底や自転車と歩行者の分離を訴える傾向があった 図表 Q14-1 有効回答 801 名に対する割合をデータとして活用 40

図表 Q14-2 性別 図表 Q14-3 年齢カテゴリー 41

図表 Q14-4 職業 図表 Q14-5 Q1( あなたは 普段自転車等を利用しますか ) の答えによる違い 42

(4) アンケート総論 アンケートの回収率については約 40% であった そのうち Q7( 歩行者の立場から自転車に関連して怖い思いを経験したことがあるか ) の自由筆記欄は 50% を超える極めて高い回答率が得られた 有効回答 801 中 自転車等を普段利用している人は 36% 程度だった 年齢が高くなるほど 自転車等を普段利用していない と答える割合が高く 特に 70 代以上の利用者の割合が低かった 自転車等を普段利用している人のうち 20% 程度が路上駐車 ( 放置 ) をしていると答えた 自宅から駅まで主に利用する交通手段 のうち 自転車は 7.9% と 徒歩 バス に続き 3 番目に多かった 自転車等を普段利用している人と利用していない人とでは 駐輪場の場所( 又は設置について ) 駐輪場料金 自転車利用のマナー などについての考え方に差異があることが確認できた 43