北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から

Similar documents
No 都道府県実施主体区分法別 対象者 猿払村 ( 道の基準 ) * 道の基準どおり :12 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの者 :6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの者 0 歳から3 歳に達する日 0 歳から3 歳に達する日の属する月の末日までのの属する月の末日まで

2/32 平成 30 年 8 月 13 日最終更新 函館市 北海道の基準 20 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの児童及びその母又は父 ( 母又は父は入院のみ ) 訪問看護は平成 30 年 10 月診療分からレセプト請求可 非課税世帯の児童及び母又は父

2/73 平成 30 年 8 月 13 日最終更新公費実施自己負担食事所得訪問看市町村名法別対象者受託年月日機関番号入院外来療養費制限護 小樽市 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 非課税世帯及び 3 歳に達する日 ( 誕生日の前

2/32 平成 30 年 10 月 10 日最終更新公費実施自己負担食事所得市町村名法別対象者機関番号入院外来療養費制限 小樽市 北海道の基準 のとおり 非課税世帯及び課税世帯の 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 北海道の基準 のとおり 課税世帯の 12

2/32 平成 30 年 8 月 13 日最終更新公費実施自己負担食事所得市町村名法別対象者機関番号入院外来療養費制限 北海道の基準 のとおり 北海道の基準 のとおり 北海道の基準 のとおり 旭川市 北海道の基準 のとおり 非課税世帯及び課税世帯の 3

1/6 別紙 1-2 ひとり親家庭等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区 市町村拡大実施内容 ( 給付対象範囲 所得制限 自己負担欄の空欄は 北海道と同一基準 ) 制限なし 制限緩和あり 総医療費の 1 割 課税世帯 ( 自己負担 1 割 ) へ

別紙 - 乳幼児等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H29.. 現在 ) 扶養 人, 千円 ( 収入 9, 千円 ) 市町村民税の 歳以上児 歳未満児及び市町村民税非 総医療費の 割 月額上限額通院 :2, 円入院 :, 円 医科 :58 円歯科 :5 円 市町村拡大実施内容 ( 所得制

1/5 別紙 1-2 ひとり親家庭等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区 北海道補助基準 制限なし 総医療費の 1 割 課税世帯 ( 自己負担 1 割 ) への市町村助成 月額上限額通院 :12,000 円入院 :44,400 円 市町村民税非課

平成 30 年度国民健康保険事業費納付金算定額 市町村別一覧 [ 別紙 1 ] ( 単位 : 千円 ) 1 札幌市 49,385, 長万部町 200, 愛別町 105, 壮瞥町 103,753 2 函館市 7,102, 江差町 211,

別紙 1-3 乳幼児等医療給付事業 の市町村における拡大実施状況 (H 現在 ) 道補助対象基準 区分給付対象範囲所得制限 北海道補助基準 就学前 : 入院及び通院 小学生 : 入院 児童手当に準拠 扶養 3 人 7,360 千円 ( 収入 9,600 千円 ) 総医療費の 1 割 自己

総合表都道府県別麻しんワクチン接種率 2012 年度最終評価接種対象群別結果一覧 2012 年 4 月 1 日 ~2013 年 3 月 31 日 95% 以上 90~95% 未満 80~90% 未満 70~80% 未満 70% 未満 No. 都道府県 第 1 期 第 2 期 第 3 期 第 4 期

都道府県名 市区町村名 男 女 計 世帯 北海道 檜山郡厚沢部町 1,893 2,059 3,952 1,954 北海道 爾志郡乙部町 1,745 2,039 3,784 1,901 北海道 奥尻郡奥尻町 1,415 1,291 2,706 1,547 北海道 瀬棚郡今金町 2,545 2,823

平成20年度

冬季加算特別基準の認定状況について 2016 年 1 月 1 日現在 福祉事務所名 被保護世帯数 重度障害者加算 要介護 乳児のいる世帯 診断書等によ 対象世帯数認定世帯数 差 対象世帯数認定世帯数 差 対象世帯数認定世帯数 差 る認定世帯数 石 狩 振 興 局

< E7892A195CA95E28F95975A8E918CF692638EA997CD94F18CF68BA48CF68BA48E7392AC91BA2E786C7378>

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会

平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養 生活療養診療実数点数一部負担金件数回数金額標準負担額 60 93,447 57,600 6,

利尻富士町 美幌町

01_hokkaido.xls

る額を控除した額及び入院時食事療養費 療養費 高額療養費等の支給に要する費用 の額の合算額 ( 以下 医療費 という ) から所定の額を控除するなどした国庫負担対 象費用額に 国の負担割合を乗ずるなどして算定することとなっている また 財政調整交付金は 市町村間で医療費の水準や住民の所得水準の差異に

人口 0 万人以上の都市の動向 札幌市 平均変動率は 年連続の上昇となっており 特に 中央区では利便性の良い住宅用地や マンション ホテル用地への需要等を背景に 住宅地 商業地とも上昇し また 豊平区や西区の住宅地などでも上昇した 函館市 住宅地 商業地ともに下落幅が縮小しており 特に 住宅地では下

< E88E68F5A91EE8C7689E62E786C73>

<8CA792505F959F8E8388E397C394EF90BF8B818F9182CC8B4C8DDA977697CC A5F E342E786C73>

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の

140829marea_detail.xlsx

_念)健康保険_本.indd

p 旭川市.xls

01北海道・基準

教育の情報化の実態に係る主な指標 北海道

旭川藤女子 全日 S 藤学園旭川 S 旭川藤女子 H 旭川藤星 旭川市 旭川南 全日 S S 旭川南 [1]~S 新設の市立旭川南へ 旭川市 全日 S S 旭川南 [ 女子部 ]~S

岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です ( 保険調剤が行われた場合の自己負担額に対して負担する制度です ) (1) 医療保険における自己負担限

-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から 満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者

Microsoft Word 【最終】041第4章(全体).doc

県事業の概要助成期間効期間給付内容 -1- 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 6 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成の対象となった日から 助成の対象でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) 重度心身障害者 ( 児 ) 41 助成対象者としての要

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10(

-1- 県事業の概要 区分助成期間有効期間給付内容 乳幼児 40 助成対象者としての要件を満たすに至った日から満 に達する日以後の最初の 3 月 31 日まで 助成対象者となった日から助成の対象者でなくなった日まで 医療保険の自己負担額 ( 1) から 自己負担金 ( 2) を控除した額 重度心身障

参考資料

スライド 1

目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更 ページ 制度の概要 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 3 負担者の種類と一部負担金について 4 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 90) ( 小学生入院 90) ( 就学前児童 90 9) ( 小 中学生通院 9) ( 中学生入院

滋賀国保連/助成番号一覧表.indd

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

目次 子ども医療費助成制度 1 レセプト請求 2 レセプト作成 3 レセプト記入例 ( 医科入院外 ) 5 ( 入院 ) 10 ( 歯科 ) 15 ( 調剤 ) 20 子ども医療費助成金請求書での請求 24 子ども医療費請求方法 ( フローチャート ) 27

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

2015年1月改定対応(高額療養費算定基準額対応)

Microsoft Word - 最終成果報告書_ doc

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

PowerPoint プレゼンテーション

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

高額療養費制度を利用される皆さまへ

<8B4C93FC834A815B836890AE979D955C81698E7392AC91BA8E6A816A2E786C73>

スライド 1

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4)

2012 年度国保 1 人当たり調定額 収納率 ( 合計 現年度分 ) 1 人当たり調定額収納率 円順位 % 順位 1 人当たり調定額収納率 円順位 % 順位 猿 払 村 161, 羅 臼 町 144, 長 沼 町 130,

高額療養費制度を利用される皆さまへ

目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7 請求例 5

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)(第二版)

目次 1. 福祉医療費助成事業 ( 県 地方単独 ) 現物支給について 1 2. 福祉医療公費法制番号について 2 3. 香川県補助対象事業 ( 制度 ) について 3 4. 香川県単独医療費助成制度市町別一覧 4 5. 受給資格者受診時について 7 6. 併用レセプト記載例 ( 公費負担者番号等

地方自治体 ( 北海道地方 各市区町村 ) の奨学金一覧 ( 一部 ) 支給額 貸与期間 出願期間等は年度やその地域により異なります 希望者は 各地域の該当組織に必ず直接問い合わせてください 北海道 1. 新十津川町 出願資格 新十津川町民の子弟 学費の支払い困難 心身健康かつ学習意欲有る方 奨学金

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

高額療養費制度を利用される皆さまへ

<8D828A7A97C3977B94EF92868AD495F18D E362E32312E786477>

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

Microsoft Word - 01表紙・前書き・目次 docx

<4D F736F F D2093FA967B82CC926E88E695CA8FAB C76906C8CFB C8E86816A2E646F6378>

寒い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか? 立春も過ぎて 春はまだかな~と外を眺める今日この頃です 寒い日が続いたと思ったら ちょっと暖かくなったり 体調の維持が難しい日が続きますね うがいと手洗いを徹底して 風邪の予防に努めましょう!! 1. 難病医療費助成制度等の患者登録について ( 調剤シ

単県医療費公費負担制度の概要 ( 小児医療費公費負担制度を除く ) 岡山県心身障害者医療費公費負担制度岡山県ひとり親家庭等医療費公費負担制度制度の目的重度心身障害者 ( 児 ) に対し 必要とする医療がひとり親家庭等の医療費負担の軽減を図る容易に受けられるようにするため その医療費のため その医療費

平成 30 年北海道胆振東部地震災害 平成 30 年北海道胆振東部地震の概況 平成 30 年 9 月 6 日 ( 木 ) 午前 3 時 7 分地震発生 <H 時付け気象庁 報道資料 より> 推計震度分布図 被害の状況 (10 月 24 日 ( 水 )17 時 00 分現在 ) 人的

単県医療費公費負担制度の概要 ( 小児医療費公費負担制度を除く ) 岡山県心身障害者医療費公費負担制度岡山県ひとり親家庭等医療費公費負担制度制度の目的重度心身障害者 ( 児 ) に対し 必要とする医療がひとり親家庭等の医療費負担の軽減を図る容易に受けられるようにするため その医療費のため その医療費

目次 1. 創業の促進に向けて 2. 地域における創業の促進 3. 創業者のメリット1~ 地域創造的起業補助金 ~ 創業者のメリット2~その他 ~ 4. 創業支援機関のメリット 5. 市区町村のメリット 6. 道内の創業支援等事業計画の認定状況 7. 認定手続 8. 創業機運の醸成 1 創業機運の醸

<4D F736F F D2093FA967B82CC926E88E695CA8FAB C76906C8CFB C8E86816A2E646F6378>

第 1 北海道内の NPO 法人の活動状況 1 NPO 法人をめぐる背景 (1) 特定非営利活動法人制度市民による社会貢献的活動 ボランティア活動は 平成 7 年の阪神 淡路大震災をきっかけに 地域に必要とされる活動として存在感が高まり 多様なニーズに対応する形で活動の幅を広げていった 平成 10

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

結果表 1 総人口および ( 平成 22 年 =100 とした場合 ) 1000 北海道 5,506,419 5,361,296 5,178,053 4,959,984 4,719,100 4,462,042 4,190, 札幌市 1,913,545 1,933,

<4D F736F F D2093FA967B82CC926E88E695CA8FAB C76906C8CFB C8E86816A2E646F6378>

目次 1. 福祉医療費助成事業 ( 県 地方単独 ) 現物支給について 1 2. 福祉医療公費法制番号について 2 3. 香川県補助対象事業 ( 制度 ) について 3 4. 香川県単独医療費助成制度市町別一覧 4 5. 受給資格者受診時について 7 6. 併用レセプト記載例 ( 公費負担者番号等

一般専用 ( 販売品目合計 ) ( その 1-2) 専用役務品目別単位料金区域間別回線数 東日本電信電話株式会社 石狩 小樽 余市 岩内 倶知安 寿都 鹿部 森 札幌 千歳 夕張 栗山

<959F8E8388E397C394EF E95FB925093C68E968BC6816A8CBB95A88E788B8B8E968BC690E096BE8E9197BF816988E397C38B408AD68CFC82AF816A E F6E E786C7362>

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所

知っておきましょう!窓口負担の豆知識

(案)

平成26年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果について(訂正値)

第 1 種 ATM 専用合計 ( その 1-1) 石狩 小樽 余市 岩内 倶知安 寿都 鹿部 森 札幌 千歳 夕張 栗山 芦別 滝川 0 0

高速ディジタル合計 ( その 1-2) 石狩 小樽 余市 岩内 倶知安 寿都 鹿部 森 札幌 千歳 夕張 栗山 芦別 滝川 0

目 次 災害時備蓄医薬品等の供給フロー 1 1 緊急医薬品等の備蓄と供給の仕組み 2 2 備蓄医薬品等の供給要請等 3 3 道 ( 保健福祉部保健医療局医療政策薬務課 ) の対応 5 4 医薬品等備蓄業者における対応 6 資料 災害時備蓄医薬品等の品目及び圏域別備蓄数量 9 医薬品等備蓄業者の連絡先

種類 ( ) ( ) 事務所建ほか ( ) 雑屋建 ( ) ほか 小樽市 ( ) 89 市街化区域 桜 1 丁目 52 番建 ほか延 釧路市武佐 2 丁目 59 番 2 外 1 筆 川上郡標茶町旭 3 丁目 2 番 2

平成19年度政府予算に対する雪寒地帯対策関係

市町単独福祉医療費助成制度実施状況 全て ( 平成 30 年 10 月 1 日 ) 受給券の 彦根市 ( 続きあり ) 乳幼児 ( 子ども医療 ) うぐ 小学 1 年生から小学 3 年生 (9 歳到達後最初の3 月いす 31 日 ) までの者 小学 4 年生から中学

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

4 各保険等を所管する行政庁 医療保険と介護保険を所管する行政機関は 厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 及び県 ( 長寿社会課 ) ですが それぞれの所管は次のとおりとなっています 被用者保険厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 岡山市北区下石井 岡

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例


空知 石狩 後志 胆振 平成 28 年度いきいきふるさと推進事業助成金交付状況 史跡音江の環状列石その歴史的価値をさぐる 深川市 深川市 510,000 特産品普及事業 深川市 深川市 熊本地震被災児童受入事業 深川市 深川市 ふかがわ新そばフェスタ2016 深川市 ふかがわ新そばフェスタ実行委員会

Transcription:

乳幼児等医療費助成事業に係る審査支払事務の実施について 道内市町村の乳幼児等医療費助成事業に係る審査支払事務を 下表のとおり実施いたしますのでお知らせいたします ( 平成 30 年 6 月 1 日現在 ) 市町村名 北海道の基準 ( 法別 90) ただし 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 4 月 1 日から 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 ( 小学生のを除く ) 1.3 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの者 初診時一部負担金( 自己負担 ) 医科 580 円歯科 510 円 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の3 歳以上 12 初診時一部負担金( 自己負担 ) 医科 580 円歯科 510 円 3.3 歳以上 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 総医療費の1 割相当額を自己負担 ただし 月額上限 57,600 円 1.3 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの者 初診時一部負担金( 自己負担 ) 医科 580 円歯科 510 円 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の3 歳以上 6 初診時一部負担金( 自己負担 ) 医科 580 円歯科 510 円 3.3 歳以上 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 総医療費の1 割相当額を自己負担 ただし 月額上限 14,000 円 90.01.004.2 旭川市 91.01.004.1 92.01.004.0 1.3 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 3 歳以 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が上 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 助成することから助成することから以後の最初の3 月 31 日までの者 1.6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 1. 課税世帯総医療費の1 割 ( 月限度額 57,600 円 ) 2.12 歳に達する日以後の最初の4 月 1 2. 非課税世帯日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 ( 中学生 : 除く ) 1. 課税世帯総医療費の 1 割 ( 月限度額 14,000 円 ) 2. 非課税世帯

90.01.009.1 91.01.009.0 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 92.01.009.9 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から15 90.01.011.7 網走市 91.01.011.6 92.01.011.5 90.01.012.5 課税世帯 北海道の基準 の自己負担分について市が 非課税世帯 北海道の基準 の自己負担分に助成することからついて市が助成することから 1.6 歳に達した日後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの間にある者 北海道の基準 の自己負担分について市が総医療費の1 割 ( 月限度額 14,000 円 ) 2.12 歳に達した日後の最初の4 月 1 助成することから日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの間にある者 ( のみ ) 留萌市 91.01.012.4 92.01.012.3 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 ( 小学生 : のみ ) 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから

平成 23 年 90.01.015.8 美唄市 平成 26 年 91.01.015.7 92.01.015.6 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 90.01.016.6 芦別市 平成 26 年 91.01.016.5 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 92.01.016.4 15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 赤平市 90.01.018.2 91.01.018.1 92.01.018.0 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 訪問看護に係る基本利用料を除く 訪問看護に係る基本利用料を除く

90.01.019.0 紋別市 平成 25 年 91.01.019.9 92.01.019.8 課税世帯の 3 歳以上 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分については市 北海道の基準 の自己負担分については市が助成することから初診時一部負担金のみ自が助成することから初診時一部負担金のみ自己負担己負担医科 580 円医科 580 円歯科 510 円歯科 510 円 市が助成することから初診時一部負担金のみ市が助成することから初診時一部負担金のみ自己負担自己負担医科 580 円医科 580 円歯科 510 円歯科 510 円 90.01.020.8 士別市 平成 22 年 平成 25 年 91.01.020.7 92.01.020.6 日から ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 ( 除く ) 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 90.01.021.6 名寄市 平成 26 年 91.01.021.5 92.01.021.4 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市がの最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における ( 小学生 : のみ )

三笠市滝川市砂川市 平成 22 年 平成 24 年 平成 23 年 平成 24 年 90.01.022.4 90.01.025.7 91.01.025.6 90.01.026.5 91.01.026.4 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから 歌志内市 平成 24 年 平成 25 年 90.01.027.3 91.01.027.2 92.01.027.1 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 90.01.029.9 富良野市 91.01.029.8 1.6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の以後最初の3 月 31 日までの者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 3 歳以 北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が上 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 助成することから助成することから以後の最初の3 月 31 日までの者 92.01.029.7 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当における 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者

90.01.051.3 北広島市 平成 30 年 91.01.051.2 92.01.051.1 課税世帯の 3 歳以上 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分については市 北海道の基準 の自己負担分については市が助成することから初診時一部負担金のみ自が助成することから初診時一部負担金のみ自己負担己負担医科 580 円医科 580 円歯科 510 円歯科 510 円 1.6 歳に達した日後の最初の4 月 1 日から12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの 1. 課税世帯 総医療費の1 割 ( 月限度額 57,600 円 ) 間にある者 2. 非課税世帯 初診時一部負担金のみ 2.12 歳に達した日後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前 医科 580 円歯科 510 円 日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの 間にある者 1. 課税世帯総医療費の 1 割 ( 月限度額 14,000 円 ) 2. 非課税世帯初診時一部負担金のみ医科 580 円歯科 510 円 90.01.053.9 当別町 91.01.053.8 92.01.053.7 満 ( 小学生 : を除く ) 満 12 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 4 月 1 日から満 18 歳に達する日の ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 ( のみ ) 初診時一部負担金 ( 自己負担 ) のみ医科 580 円歯科 510 円 外 90.01.074.5 上ノ国町 91.01.074.4 1.3 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 3 歳以上 12 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 平成 21 年 92.01.074.3 6 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者

90.01.081.0 せたな町 91.01.081.9 92.01.081.8 1.6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの間にある者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 12 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.082.8 今金町 91.01.082.7 92.01.082.6 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.094.3 岩内町 92.01.094.1 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 4 月 1 日から 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 1. 課税世帯総医療費の 1 割 ( 月額上限額 57,600 円 ) 2. 非課税世帯初診時一部負担金のみ医科 580 円歯科 510 円 1. 課税世帯総医療費の 1 割 ( 月額上限額 14,000 円 ) 2. 非課税世帯初診時一部負担金のみ医科 580 円歯科 510 円

90.01.105.7 平成 23 年 91.01.105.6 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 奈井江町 平成 26 年 92.01.105.5 日から18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 90.01.107.3 由仁町 平成 23 年 平成 22 年 91.01.107.2 92.01.107.1 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の 1. 前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付 2. 所得制限による道の 乳幼児医療事業 の非該当者は 1 割相当負担給付事業 の非該当者における 15 月額上限 57,600 円 1. 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者は 1 割相当負担月額上限 14,000 円 90.01.110.7 月形町 91.01.110.6 92.01.110.5 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 所得制限あり 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

90.01.111.5 浦臼町 91.01.111.4 92.01.111.3 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.112.3 平成 22 年 91.01.112.2 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 新十津川町 92.01.112.1 1. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 2.6 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から18 3.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 鷹栖町 平成 30 年 90.01.119.8 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が 91.01.119.7 最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから

90.01.120.6 東神楽町 平成 24 年 91.01.120.5 12 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 92.01.120.4 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 90.01.122.2 比布町 平成 30 年 91.01.122.1 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 92.01.122.0 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 90.01.123.0 平成 25 年 91.01.123.9 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 愛別町 平成 29 年 92.01.123.8 日から18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18

90.01.124.8 91.01.124.7 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 上川町 平成 30 年 92.01.124.6 日から18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 90.01.125.5 91.01.125.4 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 東川町 平成 29 年 92.01.125.3 日から15 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における15 90.01.126.3 美瑛町 平成 29 年 91.01.126.2 12 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 92.01.126.1 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者

平成 24 年 90.01.127.1 上富良野町 平成 29 年 91.01.127.0 1.6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の以後最初の3 月 31 日までの者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の12 北海道の基準 の自己負担分について町歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最が助成することから初の3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから 92.01.127.9 1. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 90.01.128.9 中富良野町 平成 22 年 91.01.128.8 92.01.128.7 1.12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 12 日から中学校の課程を修了する年度の3 月 31 日までの者 2.12 で道の乳幼児医療の所得制限を超えている者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

90.01.129.7 南富良野町 平成 26 年 91.01.129.6 92.01.129.5 1.22 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 22 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 占冠村 平成 25 年 90.01.130.5 91.01.130.4 92.01.130.3 18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について村が 北海道の基準 の自己負担分について村が助成することから助成することから 90.01.131.3 和寒町 91.01.131.2 92.01.131.1 1.15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

剣淵町 下川町 平成 21 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 21 年 平成 25 年 90.01.132.1 91.01.132.0 92.01.132.9 1.6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2.12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 日から15 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.135.4 91.01.135.3 92.01.135.2 1.12 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の12 日から15 2. 所得制限による道の 乳幼児医療 給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

美深町 平成 21 年 平成 23 年 90.01.136.2 91.01.136.1 92.01.136.0 日から15 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.137.0 91.01.137.9 北海道の基準 の自己負担分について村が 北海道の基準 の自己負担分について村が助成することから助成することから 音威子府村 平成 24 年 92.01.137.8 日から15 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 中川町 増毛町 平成 21 年 平成 25 年 90.01.138.8 91.01.138.7 92.01.138.6 18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.139.6

90.01.140.4 小平町 91.01.140.3 92.01.140.2 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.141.2 苫前町 91.01.141.1 92.01.141.0 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.142.0 羽幌町 91.01.142.9 92.01.142.8 1.15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

90.01.143.8 初山別村 91.01.143.7 92.01.143.6 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について村が 北海道の基準 の自己負担分について村が助成することから助成することから 90.01.145.3 天塩町 平成 24 年 91.01.145.2 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 92.01.145.1 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 90.01.147.9 猿払村 92.01.147.7 1.15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 ( 小 中学生 : 歯科外来除く ) 2. 所得制限による道の 乳幼児医療 給付事業 の非該当者における 15 ( 小 中学生 : 歯科外来除く ) 1. 課税世帯総医療費の 1 割 ( 月限度額 57,600 円 ) 2. 非課税世帯初診時一部負担金のみ医科 580 円歯科 510 円 1. 課税世帯総医療費の1 割 ( 月限度額 14,000 円 ) 2. 非課税世帯初診時一部負担金のみ医科 580 円歯科 510 円

90.01.149.5 中頓別町枝幸町豊富町礼文町 平成 19 年 平成 22 年 91.01.149.4 92.01.149.3 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.150.3 90.01.152.9 91.01.152.8 92.01.152.7 1.15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.153.7

利尻町 利尻富士町 平成 19 年 平成 19 年 平成 29 年 平成 22 年 92.01.155.0 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療 給付事業 の非該当者における 18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 90.01.154.5 91.01.154.4 92.01.154.3 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 90.01.157.8 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.155.2 91.01.155.1 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町がの最初の3 月 31 日までの者助成することから助成することから 大空町 平成 26 年 91.01.157.7 92.01.157.6 6 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

90.01.159.4 津別町 91.01.159.3 92.01.159.2 1.15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.160.2 斜里町 平成 24 年 91.01.160.1 1.6 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2.6 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 92.01.160.0 12 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までにある者 ( 除く ) 小清水町 90.01.162.8 91.01.162.7 92.01.162.6 1.6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの間にある者 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 12 6 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

佐呂間町 平成 19 年 平成 30 年 90.01.167.7 91.01.167.6 92.01.167.5 日から18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 90.01.170.1 小学生のは償還払い 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 小学生のについては償還払い 遠軽町 平成 21 年 91.01.170.0 1.3 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) の属する月の末日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が 2. 市 ( 町 村 ) 民税非課税世帯の 6 歳助成することから助成することからに達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 平成 21 年 11 月診療分 90.01.174.3 91.01.174.2 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 湧別町 平成 26 年 92.01.174.1 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15

滝上町興部町雄武町平取町 平成 24 年 5 月診療分 平成 22 年 90.01.175.0 91.01.175.9 92.01.175.8 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.176.8 90.01.178.4 90.01.191.7 90.01.192.5 平成 26 年 91.01.192.4 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 日高町 92.01.192.3 日から12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までにある者 所得制限あり ( 道基準 ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までにある者 所得制限あり ( 道基準 )

90.01.193.3 新冠町 91.01.193.2 92.01.193.1 15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 所得制限あり 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 新ひだか町 浦河町 えりも町 平成 26 年 平成 21 年 90.01.194.1 90.01.196.6 90.01.198.2 90.01.218.8 釧路町 平成 29 年 91.01.218.7 92.01.218.6 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 1. 所得制限による道の乳幼児医療の非該当者における 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 平成 19 年 90.01.219.6 厚岸町 平成 19 年 91.01.219.5 92.01.219.4 1.12 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 12 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

平成 19 年 90.01.220.4 浜中町 標茶町 弟子屈町 平成 22 年 平成 19 年 91.01.220.3 92.01.220.2 1.18 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.221.2 90.01.222.0 90.01.224.6 91.01.224.5 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について村が 北海道の基準 の自己負担分について村が助成することから助成することから 鶴居村 平成 30 年 92.01.224.4 1. 所得制限による道の乳幼児医療の非該当者における 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 児童 生徒医療費助成事業 道の乳幼児医療の年齢を 6 歳に達した日以後の最初の 4 月 1 日から 18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者まで拡大し 医療費を助成

90.01.225.3 白糠町 平成 29 年 91.01.225.2 92.01.225.1 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療 給付事業 の非該当者における 18 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 90.01.227.9 別海町 91.01.227.8 92.01.227.7 1.15 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 15 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから 標津町 平成 26 年 90.01.229.5 91.01.229.4 92.01.229.3 1.18 歳に達した日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の3 月 31 日までの者 2. 所得制限による道の 乳幼児医療給付事業 の非該当者における 18 北海道の基準 の自己負担分について町が 北海道の基準 の自己負担分について町が助成することから助成することから

乳幼児等医療費助成事業実施に伴う留意事項 1. 地方単独事業である乳幼児等医療費助成事業は 表で示した町の受給者であっても下記国保組合以外の国保組合の被保険者については レセプトでの現物給付はできず 単独レセプトでの請求となり 従前どおりの取扱い方法になる レセプトでの現物給付請求ができる国保組合 1 北海道歯科医師国保組合 ( 保険者番号 013011) 2 北海道薬剤師国保組合 ( 保険者番号 013029) 3 北海道医師国保組合 ( 保険者番号 013037) 4 北海道建設国保組合 ( 保険者番号 013045) 5 全国土木建築国保組合 ( 保険者番号 133033) 6 全国建設工事業国保組合 ( 保険者番号 133298) 2. 乳幼児等医療費助成事業は自己負担限度額 ( 高額療養費 ) を助成するため 道外保険者である 5 全国土木建築国保組合と 6 全国建設工事業国保組合の場合は レセプトの特記事項に 所得区分 を記載する