稲沢市地域防災計画 目次 第 Ⅰ 部風水害等災害対策計画 第 1 編総則 第 1 章計画の目的 方針 1 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 2 章第 1 節第 2 節 計画の目的計画の性格及び基本方針計画の構成災害の想定地域防災計画の作成又は修正各機関の処理すべき事務又は業務の大

Similar documents
島原市地域防災計画

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

第 1 大規模地震 火災に関する調査研究 市民部 消防組合 35 第 2 出火防止 初期消火体制の確立 市民部 消防組合 35 第 3 消防力の増強 市民部 消防組合 35 第 4 防災資機材の整備 市民部 消防組合 36 第 5 節震災に強い地域 ( 社会 ) づくり 37 第 1 自主防災組織の

みやこ町地域防災計画

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

id5-通信局.indd

<4D F736F F D20959F F967B95D2955C8E862696DA8E9F>

- 総目次 - - 本編 - 第 1 章総則 第 2 章 災害予防計画 第 3 章 風水害応急対策計画 第 4 章 震災応急対策計画 第 5 章 大規模事故等応急対策計画 第 6 章 災害復旧復興計画 - 資料編 -

Microsoft Word - 目次

本編表紙&目次.

<955C8E DA8E9F2E786477>

Microsoft Word - 01【表紙・目次】.doc

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

02一般災害対策編-第3章.indd

第 4 節 計画の運用... 総則 -23 第 1 計画の修正... 総則 -23 第 2 計画の習熟... 総則 -23 第 3 計画の進捗の把握... 総則 -23 第 2 編災害予防対策 第 1 章 災害に強いまちづくり... 予防 -1 第 1 節 都市の防災機能の強化... 予防 -1 第

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

第 4 防災資機材の整備 市民部 消防組合 36 第 5 節震災に強い地域 ( 社会 ) づくり 37 第 1 自主防災組織の編成 市民部 37 第 2 自主防災組織の活動 市民部 37 第 3 地域の自主防災組織の育成 市民部 38 第 4 事業所等の自衛防災体制の強化 消防組合 38 第 6 節

2


大槌町地域防災計画目次

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

14MKJ

国の法令改正等の反映近年行われた国の法令改正や防災基本計画の修正内容を反映しました 市町村が 指定緊急避難場所及び指定避難所の指定を進めることを追加 市町村が 被災者の被害状況 配慮事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成し 総合的かつ効果的な支援の実施に努めることを追加 首都直下地震対策特別措置法

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

目  次(秦野市地域防災計画)

第2編第1章第1節から第3節

目  次

目  次(秦野市地域防災計画)

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

Microsoft Word 提示_地域防災計画(概要版)ver21.doc

第1章 総則

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

目      次

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

避難所 避難路の確保 について明記 避難所の備蓄物資及び設備の整備 について明記 4 避難対策計画 ( 新設 ) 広域避難 について明記 地域に求められる役割 を明記 災害時要援護者への配慮 を明記 避難支援プランの策定等 を追記 緊急応援連絡体制の整備 について明記 社会福祉施設等の耐震性の確保


SC-85X2取説


<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

防災業務計画 株式会社ローソン

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート


大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

<4D F736F F D208D9C8E D318F4390B38A A32342E31322E338F4390B CE8DF4816A82C995CF8D588A6D92E894C5817A2E646F63>

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

Microsoft Word - 【修正版】表紙・目次(その5).doc

III


II

これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

untitled

i

2

<4D F736F F D E957495D EC8A A2>

第1章 計画の目的と編成

平成18年版 男女共同参画白書

札幌市地域防災計画(地震災害対策編)


イ留意事項 ( ア ) 対処基本方針が廃止された場合は 救援の継続や復帰のための措置について 何らかの措置により行います ( イ ) 復帰のための措置 a 誘導以外の措置 b 市長 知事による誘導 (2) 別紙第 1 情報計画 参照 2 構想 (1) 活動方針市 ( 環境防災課ほか各課 ) は 県



期的に最小限に止める地震として位置付けました b) 家庭内備蓄として最低 3 日 推奨 1 週間分が推奨されたことを踏まえ 具体的な品目や点検 入れ替え方法などを含めた普及策を講じることを明記しました また 市の備蓄については 被害規模の大きい東京湾北部地震の想定避難者数を考慮して確保することを明記

新規文書1

Ⅲ 主な改定内容 1 市の防災施策の反映 防災関連の不定期な訓練を位置づけ ( 平成 29 年度は指定避難所宿泊訓練を実施済み ) 避難行動要支援者名簿の作成 更新の業務の状況を反映し 実態に合った内容に記述を整理 消防団の敷島第 4 分団を敷島第 3 分団に統合 避難勧告等の判断 伝達マニュアル

エクセルカバー入稿用.indd

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

木津川市地域防災計画概要版 本書策定の目的 木津川市地域防災計画とは 災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) 第 42 条に基づいて 木津川市防災会議が定める計画です 木津川市においても これまでに住民の生命 財産等を守るために 地域防災計画を策定し 災害への備えに努めてきましたが

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

01_.g.r..

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の


目 次

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -



活用ガイド (ソフトウェア編)

Ⅰ 地域防災計画とは 1 計画の目的 松前町地域防災計画 は 災害対策基本法に基づき 松前町の防災対策を定めたものです 今後 この計画に定めた内容を推進することによって 住民の生命 身体及び財産を災害から守ることを目的とします 2 計画の構成と内容 松前町地域防災計画 は 災害の種類を 風水害 (

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

第 2 項交通応急対策 災害時には 道路 橋梁等の道路施設が被災するとともに 倒壊建物 がれき等による障害物や 緊急車両 一般車両による交通渋滞が発生し 緊急輸送等に支障をきたすおそれがある 町民等の避難 災害応急対策員の輸送および救助 救護のための資材 物資の輸送を確実に行うため 迅速かつ適切に交


困ったときのQ&A



中部電力グループ アニュアルレポート2012

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を


PowerPoint プレゼンテーション

166

ii

稲城市地域防災計画 ( 平成 27 年度修正 ) 稲城市防災会議

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>


東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

第 6 節原子力事業者防災業務計画の修正第 2 章原子力災害予防対策の実施第 1 節防災体制第 2 節原子力防災組織の運営第 3 節放射線測定設備及び原子力防災資機材の整備第 4 節応急措置及び原子力災害対策活動で使用する資料の整備第 5 節応急措置及び原子力災害対策活動で使用 利用する施設及び設備

Transcription:

稲沢市地域防災計画 - 風水害等災害対策計画 - - 地震災害対策計画 - ( 平成 25 年度修正 ) 稲沢市防災会議

稲沢市地域防災計画 目次 第 Ⅰ 部風水害等災害対策計画 第 1 編総則 第 1 章計画の目的 方針 1 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 2 章第 1 節第 2 節 計画の目的計画の性格及び基本方針計画の構成災害の想定地域防災計画の作成又は修正各機関の処理すべき事務又は業務の大綱 実施責任処理すべき事務又は業務の大綱 3 第 2 編災害予防 第 1 章防災協働社会の形成推進 11 第 1 節第 2 節第 3 節第 2 章第 1 節第 2 節第 3 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 4 章第 1 節第 2 節第 3 節第 5 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節 防災協働社会の形成推進自主防災組織 ボランティアとの連携企業防災の促進水害予防対策 16 河川防災対策農地防災対策事故 火災等予防対策 18 鉄道災害対策道路災害対策放射性物質及び原子力災害予防対策危険物及び毒物劇物等化学薬品類保安対策高圧ガス保安対策火薬類保安対策建築物等の安全化 22 交通 ライフライン関係施設対策文化財保護対策防災建築物整備対策都市の防災性の向上 29 マスタープラン等の策定防災上重要な都市施設の整備建築物の不燃化の促進市街地の面的な整備 改善都市排水対策 目次 -i

第 6 節 地下空間の浸水対策 第 6 章 地盤災害の予防 34 第 1 節第 2 節第 3 節第 7 章 土地利用の適正誘導地盤沈下の防止被災宅地危険度判定の体制整備防災施設等の整備 36 第 8 章 避難者 災害時要援護者対策 39 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 7 節第 9 章 避難場所の確保避難所の整備避難道路の確保と交通規制計画避難に関する広報避難計画災害時要援護者の安全対策帰宅困難者対策広域応援体制の整備 45 第 1 節第 2 節第 3 節 資料の整備広域応援体制の整備救援隊等による協力体制の整備 第 10 章第 1 節第 2 節第 3 節 防災訓練及び防災意識の向上 防災訓練の実施防災のための意識啓発 広報防災のための教育 47 第 11 章 防災に関する調査研究の推進 51 第 3 編災害応急対策 第 1 章 活動態勢 ( 組織の動員配備 ) 52 第 1 節 防災組織 第 2 節第 3 節 防災活動職員の派遣要請 第 2 章 通信の運用 57 第 1 節 通信手段の確保 第 2 節 放送の依頼 第 3 節 通信施設の応急措置 第 4 節 郵便業務の応急措置 第 3 章 情報の収集 伝達 広報 63 第 1 節 気象予警報等の伝達 第 2 節 被害状況等の収集 伝達 第 3 節 広報 目次 -ii

第 4 章 応援協力 派遣要請 76 第 1 節 応援協力 第 2 節 救援隊等による協力 第 3 節 自衛隊の災害派遣 第 4 節 ボランティアの受入 第 5 節 防災活動拠点の確保 第 5 章 救出 救助対策 85 第 1 節 救出 救助活動 第 2 節 防災ヘリコプターの活用 第 6 章 医療救護 防疫 保健衛生対策 88 第 1 節 医療救護 第 2 節 防疫 保健衛生 第 7 章 地域安全 交通 緊急輸送対策 93 第 1 節 地域安全対策 第 2 節 交通対策 第 3 節 緊急輸送道路の確保 第 4 節 緊急輸送手段の確保 第 8 章 水害防除対策 99 第 1 節 水防 第 2 節第 3 節 防災営農流木の防止 第 9 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 10 章第 1 節第 2 節第 3 節第 11 章第 1 節第 2 節第 12 章第 1 節第 2 節第 3 節第 13 章第 1 節 避難者 帰宅困難者対策 避難の勧告 指示避難所の開設避難時要援護者支援対策帰宅困難者対策水 食品 生活必需品等の供給 給水食品の供給生活必需物資の供給環境汚染防止及び廃棄物処理対策 環境汚染防止計画廃棄物処理計画遺体の取扱い 遺体の捜索遺体の処理遺体の埋火葬交通施設の応急対策 道路施設対策 106 114 121 123 126 目次 -iii

第 2 節第 14 章第 1 節第 2 節第 3 節第 15 章第 16 章第 17 章第 18 章第 1 節第 2 節第 3 節第 19 章第 1 節第 2 節第 3 節第 20 章第 21 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 22 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 鉄道施設対策ライフライン施設の応急対策 電力施設対策ガス施設対策上下水道施設対策航空災害対策 鉄道災害対策 道路災害対策 放射性物質及び原子力災害応急対策 放射性物質災害発生時の応急対策特定事象発生時の応急対策緊急事態応急対策危険物 毒物劇物等化学薬品類及び高圧ガス災害対策 危険物等施設高圧ガス災害対策火薬類災害対策大規模な火事災害対策 住宅対策 被災宅地の応急危険度判定被災住宅等の調査公共賃貸住宅等への一時入居住宅の仮設 応急修理及び障害物の除去文教災害対策 対策の伝達及び臨時休業等の措置教育施設及び教職員の確保応急な教育活動についての広報教科書 学用品等の給与 127 133 135 137 139 142 145 147 152 第 4 編災害復旧 第 1 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 民生安定のための緊急措置 義援金その他資金等による支援住宅等対策暴力団等への対策住民意見の反映 155 第 2 章 公共施設等災害復旧対策 160 第 1 節 公共施設災害復旧事業 第 2 節 激甚災害の指定 目次 -iv

第 Ⅱ 部地震災害対策計画 第 1 編総則 第 1 章 計画の目的 方針 163 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 7 節第 2 章第 1 節第 2 節第 3 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 章 計画の目的計画の性格及び基本方針計画の構成地域防災計画の作成又は修正東日本大震災を踏まえた今後の対応南海トラフの巨大地震による津波高 浸水域等 ( 第二次報告 ) 及び被害想定 ( 第一次報告 )( 内閣府平成 24 年度 ) を踏まえた今後の対応南海トラフ巨大地震被害想定 ( 第二次報告 ) 及び対策について ( 最終報告 )( 内閣府平成 25 年度 ) を踏まえた今後の対応稲沢市の特質と災害要因 自然的条件社会的条件被害想定 基本的な考え方地震被害の予測愛知県東海地震 東南海地震 南海地震等被害予測調査各機関の処理すべき事務又は業務の大綱 166 169 173 第 1 節第 2 節 実施責任処理すべき事務又は業務の大綱 第 2 編災害予防 第 1 章 防災協働社会の形成推進 182 第 1 節第 2 節第 3 節 防災協働社会の形成推進自主防災組織 ボランティアとの連携企業防災の促進 第 2 章 建築物等の安全化 187 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 建築物の耐震推進交通 ライフライン関係施設等の整備文化財の保護地震防災上緊急に整備すべき施設等の整備 第 3 章第 1 節第 2 節 都市の防災性の向上 マスタープラン等の策定防災上重要な都市施設の整備 204 目次 -v

第 3 節第 4 節 建築物の不燃化の促進市街地の面的な整備 改善 第 4 章 地盤災害の予防 207 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 章 土地利用の適正誘導液状化対策の推進地盤沈下の防止被災宅地危険度判定の体制整備防災施設等の整備 209 第 6 章 避難者 災害時要援護者対策 211 第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 7 節 避難場所の確保避難所の整備避難道路の確保と交通規制計画避難に関する広報避難計画災害時要援護者の安全対策帰宅困難者対策 第 7 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 8 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 9 章 火災予防 危険性物質の防災対策 火災予防対策に関する指導消防力の整備強化危険物施設防災計画高圧ガス大量貯蔵所防災計画毒物劇物取扱施設防災計画津波による河川遡上予防対策 津波危険地域の指定津波による河川遡上防災体制の充実津波による河川遡上防災知識の普及津波による河川遡上防災事業の推進広域応援体制の整備 217 221 225 第 1 節第 2 節第 3 節第 10 章 資料の整備広域応援体制の整備救援隊等による協力体制の整備防災訓練及び防災意識の向上 227 第 1 節第 2 節第 3 節 防災訓練の実施防災のための意識啓発 広報防災のための教育 第 4 節 地震相談の実施 第 11 章 震災に関する調査研究の推進 232 目次 -vi

第 3 編災害応急対策 第 1 章 活動態勢 ( 組織の動員配備 ) 233 第 1 節 防災組織 第 2 節 防災活動 第 3 節第 2 章 職員の派遣要請通信の運用 238 第 1 節 通信手段の確保 第 2 節 放送の依頼 第 3 節 通信施設の応急措置 第 4 節 郵便業務の応急措置 第 3 章 情報の収集 伝達 広報 244 第 1 節 地震情報等の伝達 第 2 節 被害状況等の収集 伝達 第 3 節 広報 第 4 章 応援協力 派遣要請 253 第 1 節 応援協力 第 2 節 救援隊等による協力 第 3 節 自衛隊の災害派遣 第 4 節 ボランティアの受入 第 5 節 防災活動拠点の確保 第 5 章 救出 救助対策 262 第 1 節 救出 救助活動 第 2 節 防災ヘリコプターの活用 第 6 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 7 章 消防活動 危険性物質対策 消防活動危険物施設対策計画高圧ガス大量貯蔵所対策計画毒物劇物取扱施設対策計画医療救護 防疫 保健衛生対策 265 270 第 1 節 医療救護 第 2 節 防疫 保健衛生 第 8 章 地域安全 交通 緊急輸送対策 275 第 1 節 地域安全対策 第 2 節 交通対策 第 3 節 緊急輸送道路の確保 第 4 節 緊急輸送手段の確保 第 9 章第 1 節 浸水 津波遡上対策 浸水対策 281 目次 -vii

第 2 節第 10 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 11 章第 1 節第 2 節第 3 節第 12 章第 1 節第 2 節第 13 章第 1 節第 2 節第 3 節第 14 章第 1 節第 2 節第 15 章第 1 節第 2 節第 3 節第 16 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 5 節第 6 節第 17 章第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 津波遡上対策避難者 帰宅困難者対策 避難の勧告 指示避難所の開設災害時要援護者支援対策帰宅困難者対策水 食品 生活必需品等の供給 給水食品の供給生活必需物資の供給環境汚染防止及び廃棄物処理対策 環境汚染防止計画廃棄物処理計画遺体の取扱い 遺体の捜索遺体の処理遺体の埋火葬交通施設の応急対策 道路施設対策鉄道施設対策ライフライン施設の応急対策 電力施設対策ガス施設対策上下水道施設対策住宅対策 被災建築物 被災宅地の応急危険度判定被災住宅等の調査公共賃貸住宅等への一時入居応急仮設住宅の建設住宅の応急修理障害物の除去応急教育 教育施設及び教職員の確保対策の伝達及び臨時休業等の措置応急な教育活動についての広報教科書 学用品等の給与 283 291 299 301 304 306 311 317 第 4 編災害復旧 第 1 章民生安定のための緊急措置 320 目次 -viii

第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節 義援金その他資金等による支援住宅等対策暴力団等への対策住民意見の反映 第 2 章 公共施設等災害復旧対策 325 第 1 節 公共施設災害復旧事業 第 2 節 激甚災害の指定 第 3 章第 1 節第 2 節第 3 節 震災復興都市計画の決定手続き 第一次建築制限第二次建築制限復興都市計画事業の都市計画決定 328 第 5 編東海地震に関する事前対策第 1 章対策の意義 330 第 1 節東海地震に関する事前対策の意義第 2 節東海地震に関連する情報第 2 章災害対策本部等の設置等 332 第 1 節災害対策本部の設置等第 2 節警戒宣言発令時等の情報伝達第 3 節警戒宣言発令時等の広報第 4 節警戒宣言後の避難状況等に関する情報の収集 伝達等第 3 章発災に備えた資機材 人員等の配備手配 338 第 1 節主要食糧 医薬品 住宅等の確保第 2 節災害応急対策等に必要な資機材及び人員の配備第 4 章発災に備えた直前対策 341 第 1 節避難対策第 2 節消防 浸水等対策第 3 節社会秩序の維持対策第 4 節道路交通対策第 5 節鉄道第 6 節飲料水 電気 ガス 通信及び放送関係第 7 節生活必需品の確保第 8 節金融対策第 9 節郵政事業対策第 10 節病院 診療所第 11 節百貨店等第 12 節緊急輸送第 13 節警戒宣言発令時の帰宅困難者対策第 5 章市が管理又は運営する施設に関する対策 354 目次 -ix

第 1 節第 2 節第 3 節第 4 節第 6 章第 1 節第 2 節第 7 章第 1 節第 2 節 道路河川不特定かつ多数の者が出入りする施設工事中の建築物等に対する措置他機関に対する応援要請 防災関係機関に対する応援要請等自衛隊の地震防災派遣市民のとるべき措置 家庭においてとるべき措置職場においてとるべき措置 357 358 目次 -x