を使おうとしている は 93%(27 名 ), 相手が話したことに対して, 英語で反応したり, 質問したりしてできるだけ話を続けようとしている は 97%(28 名 ) が肯定的な回答を行っているなど, 英語を使うことに対して意欲的である 一方で, 外国人と積極的にコミュニケーションを図りたい とい

Similar documents
平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

自己紹介をしよう

児童同士のペアトークやグループ活動などを取り入れる そして自分と友だちの考えの共通点や相違点などに気付かせることで, 自分の考えを伝えることの必要性を感じさせたり, 相手に伝わりやすい表現の仕方を考えさせたりする さらに, 今年度は学級担任の英語使用量の向上を目指した取組を進めており, ジェスチャー

平成 29 年 10 月 23 日 ( 月 ) 第 2 校時尾道市立日比崎小学校第 6 学年 1 組外国語科指導者 HRT 遠崎且典 JTE 片山奈弥津 単元名 台湾の友達との交流を深めよう ~Welcome to Japan.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 異文化理

いろいろな衣装を知ろう

(3) 児童観 本学級の児童数は 36 人で, 素直で学習意欲が高く, 学習課題に熱心に取り組み, 多くの児童が積極的に発表することができる 各教科の学習で取り組んでいるペアやグループ学習では, それぞれの意見を意欲的に伝え合うことができる しかしながら, 自分の考えや意見になかなか自信が持てない児

りながら外国語でのコミュニケーションをとっている しかし, 全体の場で英語を使って発表することには消極的な児童が多く, 自分で発表の仕方を工夫しながら発表することができず, 形式どおりの表現になることも多い 9 月に行ったアンケート調査では, 外国語活動の学習は好きですか という項目で, 肯定的回答

単元「英語の世界へようこそ」   英語で自己紹介

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

Hi, friends!1 Lesson 7

も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任と児童のやりとりにおいて 職業を表す単語を繰り返し聞かせていく 歌の間に

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

このような研究を進める中で はじめは英語での質問に日本語で答えていた児童も徐々に英語の単語で答えるようになり 文章で答えようとする児童も現れてくるようになった 音声を大切にしながら繰り返し聞かせることの成果を感じている 本単元では 授業のウォームアップとして Sit Down Game を行う 担任

Microsoft Word - H30å�¦ç¿™æ„⁄尔桋+å−€é€‹é¨”西少;æfl¹.doc

2 単元の目標 動物の言い方に興味をもち, 楽しんで発話する 動物の言い方に慣れ親しむ 動物の言い方を知り, 日本語と英語との言い方の違いに気付く 3 単元の内容 主としてコミュニケーションに関すること 主として言語や文化に関すること アニマルランドでクイズに答えたり友達と一緒に動物の名前を言ったり

Taro11-案5-3.jtd

5 年 No.9 Happy birthday! 誕生日を祝おう! 2/7 自分から進んで誕生日を尋ねたり 自分の誕生日を伝えたりしようとする 自分の知らない人の誕生日を知りたくなるように有名人 になりきる Activitey を取り入れる より多くの人に自分の英語が伝わる喜びを味わわせる 〇誕生日

6 年 No.44 I want to go to France. 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 おすすめの海外旅行の紹介の仕方や行きたい旅行やその理由を伝える表現が分かる 海外旅行を紹介して勧めたり 行きたい旅行を理由を含めて伝えたりする 海外旅行について簡単な語句や基本的な表現で

外国語活動(5年)学習指導案

解答類型

Hi, friends!1 Lesson3

5. 評価規準評価の観点コミュニケーションへの関心 意欲 態度外国語への慣れ 親しみ言語や文化に関する気づき 主な評価規準 積極的に表情やジェスチャーを加えて 自分の思いを表現している 言葉だけでなく表情やジェスチャーを加えて コミュニケーションすることの大切さを知る 様々な感情や様子を表す表現に慣

第 6 学年外国語活動指導案 日時平成 25 年 10 月 4 日 ( 金 )5 校時場所 2 階ワークルーム指導者 HRT 佐藤香里 1 単元名 Hi,friends!2 Lesson5 Let s go to Italy. 2 単元の目標 自分の思いがはっきり伝わるように おすすめの国について発

グリーン家の人々

6 年 No.22 my summer vacation 夏休みの思い出を紹介しよう! 1/8 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを表す表現が分かる 過去の表現が分かり 夏休みに行った場所や食べた物 楽しんだこと 感想などを伝え合う また 夏休

Hi, friends!1 Lesson9

朝来市立中川小学校第 5 学年外国語科学習指導案 指導者 ( H R T ) ( A L T ) 1 日時平成 29 年 11 月 15 日 ( 水 ) 公開授業 Ⅱ 10:50~11:35 2 学級第 5 学年 ( 男 13 名女 4 名計 17 名 ) 3 単元名 Unit6 I want to

4 単元の目標 積極的に道を尋ねたり 道案内をしたりしようとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 目的地への行き方を尋ねたり 方向や動きを指示したりする表現に慣れ親しむ 外国語への慣れ親しみ 英語と日本語とでは 場所や建物の表し方が違うことに気付く 言語や文化に関する気付き 5 指導計画及び

平成 29 年度志真志小学校の取り組み 1 研究主題 主体的に学ぶ意欲を育てる学習指導の工夫 ~ 聞くこと 話すことの体験活動を通したコミュニケーション能力の育成を目指して ~ 2 研究主題設定の理由小学校学習指導要領の外国語活動では 小学校段階での音声言語による聞くこと話すことを中心としたコミュニ

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

英語科学習指導案

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

算数科学習指導案

Hi, friends!2 Lesson 1

使える英語プロジェクト事業 【研究の全体像】

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

< F2D8FAC8A778D5A8A4F8D918CEA2E6A7464>

うな活動を工夫して設定していく そして様々なバリエーションを体験させる中で何度も want との出会いを児童が繰り返し 自然と want への理解を深めたり want を使 って思いを伝えたりできるようにしたい 単元の目標 積極的にアルファベットの大文字を読んだり I want. の表現を使って 進

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

(2) 児童観 ( 省略 ) (3) 教材観本単元では 様々な数の言い方や尋ね方に触れさせていく 韓国語や中国語で 3 を表す言葉の音声が日本語と似ている点や 日本語では ものの数を表すときに様々な助数詞がつく点など 日本語と似ているところや違いを知ることで 言葉の面白さや豊かさに気付かせたい [

新学習指導要領を具現化した新教材の解説

生徒の活動

3 身近な動作やスポーツ 音楽 遊び等の できる できない という表現を使いながら楽しくゲームやクイズに参加している 6 本単元における研究主題に迫るための手だて (1) 指導方法の工夫ア自分の思いを選択して話す活動単元の第 3 時 第 4 時の活動では 慣れ親しんできた語彙や表現を使い 自分の思い

学びをつなぐ教育の視点から Hi, friends! 1 Lesson7 What s this? ある物について積極的にそれが何かと尋ねたり 答えたりしようとするコミュニケーションへの関心 意欲 態度 ある物が何かと尋ねたり 答えたりする表現への慣れ親しみ 日本語と英語の共通点や相違点から ことば

1 研究主題今後の国際社会を生きる児童生徒のための英語教育の在り方 ~ 英語を生活化させ豊かに伝え合う児童の育成 ~ 2 授業観察の視点 児童が 動物の世界 ( あにまるランド ) に入り込み 実感を持って英語を発するための手立ては具体的に行われ効果があったか 場面の設定は 適切だったか 特別な努力

第 3 学年 3 組外国語活動指導案平成 30 年 11 月 14 日 ( 水 )5 校時指導者飯島加奈子 ( 英語専科 ) 場所 3-3 教室 1 単元名 What s this? ~ 松江のおすすめクイズを作ろう ~( Let s try! 1 Unit8) 2 単元の目標 コミュニケーションへ

第5学年1組 英語活動指導案

5学年 Lesson8「時間割を作ろう」

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

外国語活動の実践 外国語活動におけるコミュニケーションを大切にした活動の工夫 1 単元名 5 年数で遊ぼう ~ How many?~ ( 教材 Hi,friends! 1 文部科学省) 2 目標 積極的に数を数えたり, 尋ねたりしようとする 1~20の数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむ 言語には,

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C B928696BE8BBD8FAC814092B7924A90EC8BB A81798A4F8D918CEA8A8893AE814696E A2E646F63>

指導案の形式について       2010

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

静岡県浜松市立浜名小学校 学習指導案

6 言語材料 Sentences Words I like ~ (vegetable). I don t like ~ (vegetable). ~, please. (vegetable), tomato, cucumber, onion, carrot, potato, green pepper

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

小学校の新たな外国語教育における新教材関係資料(学習指導案例・第3・4学年)

j_model_all 10

外国語活動学習指導案 学校名大崎上島町立木江小学校指導者 T1 外国語推進加配杉本礼子 T2 A L T Nicholas Padovano 1 日時 平成 30 年 11 月 21 日 ( 水 )5 校時 2 学年 第 6 学年 8 名 3 単元名 I like my town. 自分たちの町 地

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

5 年 No.15 Can do you it? できることを紹介しよう 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることやできないことを尋ねたり答えたりする表現が分かる まとまった話を聞いて 具体的な情報を聞き取るとともに 第三者についてできること できないことを含めて紹介する できること

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

第 5 学年外国語科学習指導案 1 単元名 She can run fast.( 新教材 We Can!1 Unit5) Who is your hero? ( 新教材 We Can!1 Unit9) HRT 早川優子 (5 年 1 組 ) HRT 公仁 (5 年 2 組 ) NS ポペルカグレゴリ

保健体育科学習指導案

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

外国語活動学習指導案 1 日時平成 31 年 1 月 25 日 ( 金 ) 第 5 校時 2 学年第 6 学年 3 組男子 19 名女子 13 名計 32 名 3 単元名 What do you want to be? ( 職業, 将来の夢 ) 4 単元について 学校名 海田町立海田南小学校 授業者

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

触れている 6 年生になってからは, ひとくち英語 に加え, 英語でのやり取りを続けることを目指す English Time Card や English Week といった取組も行っており, 休憩時間や帰りの会等で, テーマに沿って友達や教職員と英語での対話を行い, やりとりを5 往復以上続けるこ

単元の目標と評価規準 (1) 好きなものについて, 積極的に尋ねたり答えたりしようとする (2) 色や形, 好きなものは何かを尋ねる表現に慣れ親しむ (3) 日本語と英語の音の違いに気付く アコミュニケーションへの関心 意欲 態度 イ外国語への慣れ親しみ 色や形を聞いたり言ったりしている 好きなもの

第5学年 外国語活動学習指導案

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

英語科学習指導案(2年授業参観)

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

っきり伝わるような話し方になっているか, 共感的に聞けているかという, コミュニケーションを取る際に欠かせない要素を意識させながら発表させたい そして最後に, 本単元で身に付いた力について振り返る 聞き手にはっきり伝わるように工夫して発表ができたか, 時間割について尋ねたり言ったりする表現や, 教科

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

第3学年3組英語科学習指導案

<4D F736F F D E7793B188C A778D5A8A4F8D918CEA89C EC90AC8BB A2E646F63>

事例 2 主体的 対話的で深い学び の実現に向けて新学習指導要領の要素を取り入れた指導事例 2 題材名 夏休みの思い出を英語で伝えよう 第 6 学年 話すこと 自分の考えや気持ち, 事実などを聞き手に伝えること 1 単元の目標 相手に配慮しながら, 夏休みの思い出について伝えようとする コミュニケー

英語科学習指導案

指導観指導においては 留学生に日本の給食を紹介する というゴールを授業の最初に児童に伝え いつもそのゴールを意識しながら学習を進めたい 食に関する語彙や会話表現としては 1~3 年生で野菜や果物などの食べ物の学習 4 年生時には I like ~. で好きな食べ物 What would you li

<4D F736F F D208FAC5F8A4F5F365F93F993FA8E738E7397A792C393638FAC8A778D5A2E646F63>

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

Microsoft Word - 英語科指導案_H _part2.doc

6 年 No.54 生活習慣について考えよう (2/7) 自分の生活をふり返り グラフに表す 生活を表す表現 (get up, go to school, have lunch, play games, play with my friends, etc.) 時学習過程主な学習活動指導上の留意点準備

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

いきたいと考える 第二に ビデオに撮ったインタビューの様子を繰り返し見て振り返ることで パターンに沿った質問だけでなく 自分なりの質問を考える活動に発展させていきたい そのために ビデオ視聴による振り返りを3 回行う また 自己評価だけでなく 他者評価により互いの良さを確認することで 話すことへの自

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

社会科学習指導案

<小学校 生活科>

5. 単元について本単元は,2 年生 1 学期に学習した ともこさんはどこかな から引き続いての 話す 聞く の学習である ともこさんはどこかな では, 大事なことを落とさずに話したり聞いたりできるようにすることをねらいとして学習してきた 本単元では, これに加えて互いの話をしっかり聞いてやり取りを

Transcription:

外国語 ( 教科型 ) 学習指導案 学校名 海田町立海田小学校 1 日時 平成 29 年 11 月 30 日 ( 木 ) 第 3 校時 2 学年 第 6 学年 2 組男子 13 名女子 16 名計 29 名 3 単元名 Dream 6-9 My town is beautiful. 私たちの町を紹介しよう <Hi, friends! 2 Lesson 4 Turn right. ( 道案内, 位置関係, 施設 建物 )/ [ 新教材 ] We Can! 2 Unit 4 I like my town.( 町の紹介, 状態や様子, 自然, 飲食物, 特産品等 )> 4 単元について 本単元は, 自分の住んでいる地域を簡単な表現を用いて説明することと, 地図を見て一緒に歩きながら道案内を行うことを組み合わせた活動を通して, 地域のよさを紹介したり, 道案内を行ったりする表現に慣れ親しむものである 単元を貫く活動として, 海田町を訪れる旅行者に名所を紹介し, 海田市駅からの道案内を行うガイドのやり取り表現集の作成を設定している 地域のよさを紹介する内容は, 総合的な学習 我が国の自然 文化に触れよう の単元と関連した学習で, 既習の Dream 6-7 Welcome to Japan. で日本の様々な地域のよさを表現した内容をさらに発展させるものである 本単元では, 主に既習の様子を表す表現や, 好きなこと, できることを紹介する表現と, 新出の道案内の表現を扱っている 道案内の表現は, 将来旅行者とのやりとりなど身近な場面で活用できる題材であり, 中学校英語科では第 2 学年教科書 (SUNSHINE ENGLISH COURSE 開隆堂 ) POWER-UP Speaking 6 で地図を見ながら徒歩で移動する際の道案内, 第 3 学年 Speaking 2 で路線図を見ながら電車を乗り換えて移動する際の道案内を学ぶ また身近な建物の語彙も取り扱っており, 日本語と英語の音声の違いに気付きながら, 自己表現につながる語彙力を増やすことのできる題材でもある また, 単元の最後には, 児童が実際にやり取り表現集を用いて実際に ALT に案内を行うことから, 話すこと( やり取り ) における相手意識をもった活動のできる題材である 本学年の児童は, 第 1,2 学年時に年間 7 時間, 第 3,4 学年時に年間 13 時間, 第 5 学年では 20 分と 25 分の短時間学習も含めた年間 35 時間の外国語活動を学んできている (1~4 年は裁量時間 ) また, 第 3 学年からは毎日各学級で ひとくち英語 に取り組み, 外国語に触れている 6 年生になってからは, ひとくち英語 に加え, 英語でのやり取りを続けることを目指す English Time Card への取組も行っている 帰りの会等で, テーマに沿って友達と英語での対話を行い, やりとりを5 往復以上続けることを目標としているが, 最近ではテーマ以外の会話も自由に楽しみだした児童の姿も見られる 本学級の児童は, 外国語活動に対して真面目で意欲的に取り組んでいるが, 人前で自己表現をすることには苦手意識を持っている児童が多い 9 月に行ったアンケート調査では,90%(29 名中 26 名 ) の児童が 外国語活動の授業が好き と回答しており, 授業中は, 自分からすすんで英語 1

を使おうとしている は 93%(27 名 ), 相手が話したことに対して, 英語で反応したり, 質問したりしてできるだけ話を続けようとしている は 97%(28 名 ) が肯定的な回答を行っているなど, 英語を使うことに対して意欲的である 一方で, 外国人と積極的にコミュニケーションを図りたい という設問は肯定的回答が 77%(22 名 ) とあまり高くなく, 実際の場面でのコミュニケーションにはやや消極的であることがわかった 指導に当たっては,ALT の友達が来日するので, 海田町を案内するためのやり取り表現集を作成してほしいという依頼の VTR から単元のゴールを定めることで, 主体的にやり取りをしながら道案内をしたり自分の町の良いところを紹介したりする英語表現を身に付けさせる やり取り表現集を改善するために自分たちで案内役とゲスト役をしてやり取りを行ったり, 実際に ALT に案内をして見せたりすることで, 繰り返しやり取りの活動を入れていく その際, 単元の目標とするやり取りが, 単に友達同士で行うだけものではなく, 外国からの訪問者に対するものであることから, より丁寧に分かりやすく, 伝わりやすい表現となることを意識させる 学級担任や外国語担当がやり取りのモデルを示し, 話す内容だけでなく話し方や表情なども含めたコミュニケーションの望ましい姿を見せることで, 望ましい児童のコミュニケーションの態度の育成を図る 地域のよさを紹介する表現では, 総合的な学習の時間で児童が自ら調べたことを生かしていく can や様子を表す形容詞等の既習表現を活用し, さらに和英辞典等を使って自分が伝えたいことを英語で表現させることを通して, 自分が話したり書いたりした英語が相手に伝わるという喜びを味わわせて学びに向かう姿勢を育てていく 書く活動を行うに当たっては, まずは本単元で用いる語句や表現を繰り返し 聞く 話す 活動を数多く設定し, それらを用いた自己表現活動やコミュニケーション活動を行うことで, 音声面で十分に慣れ親しませる その際に単語や表現を4 線上に表記したカードを並べて提示することで, 単語の形の正確な把握や, 語順への気付きを促す その上で表現を書き写したり, 自分で調べたり選んだりした語を用いて文を完成させたりすることで, 音声から文字へと慣れ親しみを深めていく また, 今年度全ての単元を通して取り組んでいる, 発話に対して反応の言葉を添えてやり取りを行う対話活動で学んだことを生かして, 問いかけに対して答えるだけの一方通行のやり取りではなく, 反応や感想, 問い返しなどをして話を続けることを促し, 児童が自信をもって英語で話すことのできる雰囲気作りを意識して進めていく 5 単元の目標 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 地域にある建物やそのよさについて, 書かれたものを読んだり書き写したりしようとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりする 外国語への慣れ親しみ 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりする 外国語への慣れ親しみ 2

日本語と英語との建物の表し方の違いや, 英語の文の語順, 書くときの決まりに気付く 言語や文化に関する気付き 6 単元の評価基準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 他者に配慮しながら, 地域にあ る建物やそれがある場所について 説明したり, そのよさについて自 分の考えや気持ちなどを伝えたり しようとしている 地域にある建物やそのよさにつ いて, 書かれたものを読んだり書 き写したりしようとしている 外国語への慣れ親しみ 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりしている 言語や文化に関する気付き 日本語と英語との建 物の表し方の違いや, 英語の文の語順, 書く ときの決まりに気付い ている 7 使用表現 語彙 主な使用表現 語彙 Where is the (station)? Go straight (for three blocks). Turn right/left (at the third corner). You can see it on your right/left. We have (many temples). This is Chiba-ke. It s (old and beautiful). You can (see old things). Kaita-cho is a nice town. 施設 (station, amusement park, aquarium, library, park, department store), think, but, so 繰り返しの使用表現 語彙 Where do you want to go? I want to go to (Kaita). I want to see/go to/visit (Chiba-ke). 状態や様子を表す語, 飲食物, 動作, スポーツ 8 単元計画 (8 時間 (1,3,4,5,6,8 時 )6 時間 +(2,7 時 )6 モジュール (15 分 ) ) 時目標と主な活動表現 会話例評価規準 ( 方法 ) 1 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする 海田町を案内するための計画を立てよう ダニエル先生(ALT) のビデオレターを見よう この単元で取組む課題を知り, 単元の見通しをもつ やり取り表現集を作るために必要なことを考えよう Chant Let s go to Kaita!( オリジナル ) どこを紹介するかを決めよう Where do you want to go? I want to go to (Kaita). I want to [see] (old things). 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている コ ( 行動観察, ワークシート点検, 振り返りカード分析 ) 3

2 3 4 地域にある建物の場所や位置関係についての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したりする 日本語と英語との建物の表し方の違いや, 英語の文の語順, 書くときの決まりに気付く A B いろいろな建物の言い方を知ろう Chant ビルじゃなくて building ( バナナじゃなくて banana チャンツ ) いろいろな建物の言い方を知ろう 地図記号クイズをしよう 海田町にある建物などを英語で言ってみよう 海田町マップポインティングゲーム 海田町にある建物などを, 英語で言ってみよ う 英語版海田町マップを作ろう C Chant Where do you want to go?( 海田 ver.) 英語版海田町マップを作ろう 地域にある建物の場所や位置関係についての説 明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある 場所について説明したりする 海田町マップで道案内をしよう 道案内の英語表現を知ろう Chant Where is the station?( 海田 ver.) 先生がどこに行くのか聞き取ろう 海田町マップで道案内をしよう 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがあ る場所について説明したり, そのよさについて自分 の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする 地域にある建物の場所や位置関係, よさについて の説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれが ある場所について説明したり, そのよさについて自 分の考えや気持ちなどを伝えあったりする 海田町の名所を案内するために必要な表現を話し 合おう Chant Let s go to Kaita!( オリジナル ) グループで案内したい場所について, 英語で説 明してみよう 他のグループとやり取りをして, 伝えてみよう もっとよさが伝わる表現になるようなアドバイ Where is the (station)? 施設 (station, amusement park, aquarium, library, park, department store など ) Where is the (station)? Go straight (for three blocks). Turn right/left (at the third corner). You can see it on your right/left. A: Welcome to Kaita! Kaita is a nice town. We have many good places. B: I want to see old Japanese things. A: How about Chiba-ke? It s an old house. You can see Japanese -style garden. It s beautiful! B: Good! I want to go there. 地域にある建物の場所や位置関係についての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したりしている 慣 日本語と英語との建物の表し方の違いや, 英語の文の語順, 書くときの決まりに気付いている 気 ( 行動観察, ワークシート点検, 海田町マップ評価, 振り返りカード分析 ) 地域にある建物の場所や位置関係についての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したりしている 慣 ( 行動観察, ワークシート点検, 振り返りカード分析 ) 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている コ 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている 4

5 6 本時 スし合おう 地域にある建物やそのよさについて, 書かれたものを読んだり書き写したりしようとする 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりする やり取り表現集の下書きを作成しよう Chant Let s go to Kaita!( オリジナル ) グループで, 自分たちの行う案内のやり取りをしよう 海田町ガイドやり取り表現集 の下書きをしよう 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりする 海田町ガイドのやり取りをして, より伝わりやすい工夫を考えよう Chant Let s go to Kaita!( オリジナル ) Chant Where is the station?( 海田 ver.) 短い話を聞く活動 ガイドのやり取りのモデルを聞こう 案内役とゲスト役に分かれて, ガイド体験をしよう より伝わりやすくするためのアドバイスをし合おう グループで表現や伝え方を工夫して, もう一度ガイド体験をしよう A: Welcome to Kaita! Kaita is a nice town. We have many good places. B: I want to see old Japanese things. A: How about Chiba-ke? It s an old house. You can see Japanese -style garden. It s beautiful! B: Good! I want to go there. Where is Chiba-ke? A: OK. Go straight. Turn right. Turn left. Here is Chiba-ke. A: Thank you! B: You re welcome. A: Welcome to Kaita! Kaita is a nice town. We have many good places. B: I want to see old Japanese things. A: How about Chiba-ke? It s an old house. You can see Japanese -style garden. It s beautiful! B: Good! I want to go there. Where is Chiba-ke? A: OK. Go straight. Turn right. Turn left. Here is Chiba-ke. A: Thank you! B: You re welcome. 慣 ( 行動観察, ワークシート点検, 振り返りカード分析 ) 地域にある建物やそのよさについて, 書かれたものを読んだり書き写したりしようとしている コ 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりしている 慣 ( 行動観察, やり取り表現集評価, 振り返りカード分析 ) 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている コ 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている 慣 ( 行動観察, 振り返りカード分析 ) 5

7 8 地域にある建物やそのよさについて, 書かれたものを読んだり書き写したりしようとする 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりする やり取り表現集をより分かりやすいものにしよう A アドバイスの内容を振り返ろう やり取り表現集を改良しよう 相手に伝わりやすいやり取りの仕方を考えよう B 案内の仕方を確認しよう やり取りの仕方の工夫を考えよう やり取りしながら案内する練習をしよう やり取りの仕方の工夫を交流しよう C グループでやり取りの練習をしよう 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりする 海田町ガイドやり取り表現集 を使って案内をしよう Chant Let s go to Kaita!( オリジナル ) Chant Where is the station?( 海田 ver.) グループでやり取りの練習をしよう ダニエル先生をいろいろな場所に案内してみよう 単元ふり返りカードの記入 内容面と言語面についてふり返る A: Welcome to Kaita! Kaita is a nice town. We have many good places. B: I want to see old Japanese things. A: How about Chiba-ke? It s an old house. You can see Japanese -style garden. It s beautiful! B: Good! I want to go there. Where is Chiba-ke? A: OK. Go straight. Turn right. Turn left. Here is Chiba-ke. A: Thank you! B: You re welcome. A: Welcome to Kaita! Kaita is a nice town. We have many good places. B: I want to see old Japanese things. A: How about Chiba-ke? It s an old house. You can see Japanese -style garden. It s beautiful! B: Good! I want to go there. Where is Chiba-ke? A: OK. Go straight. Turn right. Turn left. Here is Chiba-ke. A: Thank you! B: You re welcome. 地域にある建物やそのよさについて, 書かれたものを読んだり書き写したりしようとしている コ 地域にある建物や場所の位置関係, そのよさなどについて, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものを読んだり, 他者に伝えるなどの目的をもって書き写したりしている 慣 ( 行動観察, やり取り表現集評価, 振り返りカード分析 ) 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている コ 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている 慣 ( 行動観察, やり取り表現集評価, パフォーマンス評価, 振り返りカード分析 ) 6

9 本時の学習 (1) 本時の目標 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとする コミュニケーションへの関心 意欲 態度 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりする 外国語への慣れ親しみ (2) 本時の評価規準 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている (3) 使用表現 語彙 主な使用表現 語彙 Where is the (station)? Go straight (for three blocks). Turn right/left (at the third corner). You can see it on your right/left. This is Chiba-ke. It s (old and beautiful). You can (see old things). 施設 (station, amusement park, aquarium, library, park, department store など ), think, but, so 繰り返しの使用表現 語彙 Where do you want to go? I want to go to (Kaita). I want to [see] (old things). (4) 準備物 タブレット ICT 教材, 教師用絵カード, 表現カード, キャラクター設定カード, 作成したやり取り表現集 ( 海田町マップ付き ) (5) 本時の学習展開 過程 挨拶をする 学習活動 挨拶をする ( 指導者と ペアで ) 曜日, 日付, 天気を言う 指導上の留意事項 ( ) 努力を要する 状況と判断した児童への指導の手立て はっきりとした声で, 気持ちのよい 挨拶を交わす 評価基準 [ 評価方法 ] 導 入 Chant Let s go to Kaita! ( オリジナル ) Chant Where is the station? ( 海田 ver.) ICT 教材を見ながら言う 案内のやり取りで使う表現を確認し てから, リズムに乗って一緒に言う 7

短い話を聞く活動 ガイドのやり取りのモデルを聞こう 指導者のやり取りを見て, どのような表現を使っているかを聞き取る HRT と JTE がやり取りのモデルを示すことで, 話す内容だけでなく, 話し方や表情なども含めたコミュニケーションの望ましい姿について児童に意識付ける ( 児童に向かって )HRT:I m a guide. JTE:I m a foreigner. HRT:Hello! JTE:Hello! HRT:Welcome to Hiroshima! ( パンフレットを見せる ) JTE:Well. I want to eat something. HRT:How about the sweets shop? You can eat momiji-manju. It s delicious! JTE:Good! I want to go there. Where is the momiji-manju shop? HRT:OK. ( 地図を指差しながら )Go straight. Turn right. Turn left. Here is the momiji-manju shop. JTE:I see. Thank you. HRT:And ( 地図上の通り道を指差して ) this is a good running course. Mr. Hamada, my teacher, runs this road every morning. JTE:Oh, really? I like running! Thank you very much! HRT:You re welcome. Have a nice day! 単元の目的を確認し, 本時のめあてを立てる * 単元の目的は海田町ガイドやり取り表現集を作り, ダニエル先生に実際にやり取りをしてみせること * 前時までにやり取りしたい内容を考えて, やり取り集の下書きをしたので, 先生たちのモデルの海田町バージョンをやる 前時までに行っていることを振り返らせ, 外国からの訪問者にどのように案内をすれば分かりやすいのか, 質問された時にはどう答えればいいのかなど, 本時で考えさせたいことを引き出す 海田町ガイドのやり取りをして, より伝わりやすい工夫を考えよう 展 開 案内役とゲスト役に分かれて, ガイド体験をしてみよう どのような順序で案内を行うかを発表する * 挨拶と歓迎の言葉 * 何がしたいかを尋ねる表現 * おすすめの場所と, そこでできることや様子を伝える表現 * 道案内の表現 総合的な学習の時間に体験した, 西国街道ボランティアの方の案内と同様に, 海田市駅からスタートするという設定を確認する 既習事項を使って, 児童自身の言葉でやり取りができるように, これまでの学習をふりかえりながら, 使うことのできる表現を確認する 表現カードを提示しながら, どのよ 8

* 道中のおすすめ情報 案内の仕方や話し方で先生のモデルを真似したいところを発表する * ジャスチャーをしながら伝える * 地図を指差す うな順序で話していたのかを視覚的に整理していく ジェスチャーや表情, 地図を指差しながら案内することなど, 実際に児童が行う時に意識させたいことを確認していく 地域別の3グループ( 各 2 班 ) に分 ゲスト役は自分が外国人観光客になかれ, やり取り表現集の下書きで書いったつもりで聞くということを確認た場所について, 他のグループの児童し, 反応や質問をしながら聞かせる とガイドの模擬体験を行う 外国人観 机間指導を行い, うまくやり取りの光客の役をする児童はしたいことができていない児童のそばに行って言い書いてあるカードをくじで選んでや方を教えるなどの支援を行う り取りをする [1 回目 ] group A B,C D,E F やり取りの例 <see を選んだ例 > A( 案内役 ):Hello! B( ゲスト役 ): Hello! A:Welcome to Kaita! ( パンフレットを見せる ) B:Well. I want to see old Japanese things. A:How about Chiba House? It s an old house. You can see Japanese-style garden. It s beautiful! B:Good! I want to go there. Where is Chiba-ke? A:OK. ( 地図を指差しながら )Go straight. Turn right. Turn left. Here is Chiba House. B:I see. Thank you! A:And ( 地図上の通り道を指差して ) You can sometimes see a weasel (itachi) on this road. B:Wow! I like animals. I want to see! Thank you very much. A:You re welcome. Have a nice day! 地域にある建物の場所や位置関係, よさについての説明を聞いて概要を捉えたり, その建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えあったりしている 慣 [ 行動観察, 振り返りカード分析 ] より伝わりやすくするためのアドバイスをし合おう やり取りについての気付きを発表する やり取りの内容や伝え方などで改善した方がよいと思うところをアドバイスし合う * いいところはジャスチャーをしながら伝えると分かりやすい 海田町の名所のよさをより伝えるには, ほかにどのような表現があるか, どのような方法で伝えたらよいかをアドバイスし合う 英語面や内容面での指導者の気付きで, 児童から出てこなかったものを, 例をあげて引き出す 机間指導を行い, うまく交流のできていないグループを支援する 9

* もっと外国の人が興味をもてそうな情報に変かえてはどうか * ここの近くに〇〇があるので, そこもあわせて紹介してはどうか グループで表現や伝え方を工夫して, もう一度ガイド体験をしよう アドバイスを受けて, 改良しようと思うことをグループで相談する 工夫を加えて, 他のグループの児童とガイドの模擬体験を行う [2 回目 ] group A D,B E,C F 机間指導を行い, アドバイスを生かしてよい紹介や案内ができている児童を評価する 机間指導を行い, うまくやり取りのできていない児童のそばに行って言い方を教えるなどの支援を行う 他者に配慮しながら, 地域にある建物やそれがある場所について説明したり, そのよさについて自分の考えや気持ちなどを伝えたりしようとしている コ [ 行動観察, 振り返りカード分析 ] めざす子どもの姿 既習表現を活用し, 相手意識をもって, 自分が案内したい場所と, そこでできることや様子などを伝えるやり取りを行っている <eat を選んだ例 > A( 案内役 ):Hello! B( ゲスト役 ): Hello! A:Welcome to Kaita! ( パンフレットを見せる ) B:Well. I want to eat somethings. A:How about okonomiyaki? It s nice. B:Good! I want to eat okonomiyaki. Where is the okonomiyaki restaurant? A:OK. ( 地図を指差しながら )Go straight. Turn right. Turn left. Here is Okonomiyaki restaurant. B:I see. Thank you A:Oh! Do you want a guide book? ( 地図を指差しながら )This is a book store. B:Thank you very much. A:You re welcome. Have a nice day! ま と め 本時の活動をふり返る ふり返りカードを記入する 言語面と内容面で振り返り 数名の児童がふり返りを発表する You can ~. It s ~. などの表現や, ジェスチャーや表情などの非言語コミュニケーションの姿などに触れてまとめを書けるようにする 相手意識をもってやり取りを行ったことを評価し, 次時にやり取り集を改良したり, さらに工夫して言えるように練習を進めたりすることを伝える 10

めざす子どものふり返りの姿 考えていたことを,You can とかの習った表現を使ってうまく伝えることができた そこでできることをジェスチャーなどでもう少し分かりやすく説明したり, 様子を表す表現をふやしたりすると使うと, より海田の名所のよさを伝えることができそうなので, もう少し工夫していきたい 挨拶をする (6) 板書計画 Today s goal 海田町ガイドのやり取りをして, より伝わりやすい工夫を考えよう 案内したい場所 < see > I want to see How about ( おすすめの場所 )? < 様子やよいところの紹介 > You can ~. It s ~. eat enjoy Thursday November 30th sunny ( 絵カード ) < eat > < enjoy > Good. I want to go there. Where is it? < 地図を使って道案内 > Go straight. / Turn right/left. 11