Microsoft Word - 02調査票.docx

Similar documents
目次 Ⅰ. 調査概要 調査の目的 調査方法 回収状況 調査項目... Ⅱ. 調査結果の概要 回答者自身のことについて 回答者の日常生活について 居住地域について 居住歴について.

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

城陽市総合計画策定に係る

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

能代市中心市街地活性化計画

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

(市・町)        調査

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903)

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

表紙

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

~ アンケートの前に ~ 五城目町の路線バス及び乗合タクシーの現状について 現在 町における公共交通は 民間バス事業者が運行する2 路線の路線バス ( 五城目バスターミナルと八郎潟駅を結ぶ八郎潟線 五城目バスターミナルと秋田駅を結ぶ五城目線 ) と 町が運行する4 路線の予約式乗合タクシー ( 馬場

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

アンケート内容 2

目次(案)

平成30年版高齢社会白書(全体版)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2)

アンケート調査票 平成 24 年度 尾張旭市三郷駅前周辺のまちづくりアンケート アンケート調査のお願い 日頃より市政にご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 現在 尾張旭市では 地元の有志の皆さんとともに 三郷駅前周辺のまちづくりについての検討を行っています このアンケートは 日常生活に

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い


計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

調査の結果5.xlsx

都市計画マスタープランとは? 市民の皆様や事業者の皆様が快適で便利な生活をしていくためには 道路 公園 下水道といった身近な公共施設や 工業 商業 住宅等の土地の使い方や建物の建て方の基本的なルールが 都市全体で定まっていることが大切です さらに 公共施設やまちを 新しく造ったり 古くなったものを計

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

2


TRY TRY TRY TRY TRY 5

=平成22年度調査結果の概要===============

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

選挙について ( 問 74 問 7 は 選挙の投票についての質問です 20 歳未満の方は回答不要です ) 問 74 あなたは 公職 ( 国会議員や地方公共団体の長 議員 ) 選挙の投票に行っていますか 必ず行くようにしている 行かないことも多い 全く行っていない

ricchi_chosahyou

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

スライド 1

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

スライド 1

東京都都市計画道路 放射35・36号線周辺まちづくり 住民アンケート調査


調査結果

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

(2) 配布 回収の状況 団地 No 団地名戸数 入居年月 配布数回収数回収率駅距離地区 1 エステート落合 5-8 団地 277 S % 1km 以上 2 グリーンテラス豊ヶ丘団地 251 S % 1km 以上 3 エステート鶴牧 4

ans5幸手.xlsx

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

<836F F815B2E786264>

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

 


イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

III 質問票

表面.ai

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

スライド 1

ans7鳩山.xlsx

ans4戸田.xlsx

提案書

< CF6955C A88C9975C8E E738C7689E6837D E815B CC8CA992BC82B582C98C5782E98E7396AF B83672E786477>

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

Microsoft Word _表紙.doc

日ごろから 市政の推進につきまして 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます 長久手市では現在 市民一人ひとりに役割と居場所がある 幸福度の高いまち を目指しています このたび 市民と職員有志がともに取り組む 幸せのモノサシ づくりに向け みなさまの幸せに対する実感や日常生活への思い 長久手

中井町緑の基本計画(概要版)

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

平成23年度 旭区区民意識調査

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

< ご記入にあたってのお願い > 1 記入方法 (1) アンケートは 必ずあて名の方がご記入ください ( 何らかの事情により ご本人が記入できない場合には ご本人の意思を反映してご家族の方などがご記入ください ) 氏名は記入しないでください (2) ご記入は ボールペンまたは濃い鉛筆でお願いします

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

Transcription:

アンケート調査票. あなた自身のことについてお聞きします 問 あなたの のことについてお答えください 各項 毎に つ選んで番号に をつけてください 性別 男性 女性 満年齢 0 歳代 0 歳代 5 60 歳代 7 80 歳以上 0 歳代 50 歳代 6 70 歳代 職 業 同居家族構成 免許の有無 自動車の所有 バイクの所有 自転車の所有 会社員 団体職員 公務員 5 学生 農林漁業 6 無職 商工業自営 7 パート アルバイト 主婦 主夫 8 その他 単身 ( 一人暮らし ) 二世代 ( 親と子 ) 5 その他 夫婦のみ 三世代 ( 親と子と孫 ) 普通自動車免許 なし 原動機付自転車免許のみ 以前は持っていたが返納した 所有し 常に利用できる 所有していない 所有しているが 常には利用できない 所有し 常に利用できる 所有していない 所有しているが 常には利用できない 所有し 常に利用できる 所有していない 所有しているが 常には利用できない 問 あなたのお住まいの地区はどこですか 地区の中からそれぞれ つ選んで番号 カタカナに をつけてください 明浜地区 宇和地区 野村地区 城川地区 5 三瓶地区 ア俵津ア多田ア野村ア遊子川ア三瓶 イ狩江イ中川イ大和田イ土居イ蔵貫 地区 ウ高山 ウ石城 ウ 渓筋 ウ 高川 ウ二木生 エ田之浜 エ宇和町 エ 中筋 エ 魚成 エ周木 オ皆田 オ 河成 カ明間 カ 惣川 キ田之筋 キ 大野ヶ原 問 あなたは現在の住宅に何年お住まいですか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 年未満 5~0 年 5 0 年 ~0 年 年 ~5 年 0 年 ~0 年 6 0 年以上

問 お住まいの住宅の形態について教えてください 次の中から つ選んで番号に をつけてください 持家一戸建て 公的賃貸住宅 5 社宅 借家一戸建て 民間賃貸住宅 6 その他. あなたの日常生活についてお聞きします 問 5 宅から最寄りの鉄道駅までの徒歩の所要時間を教えてください 最寄りの駅名を回答欄にご記 のうえ 次の中から つ選んで番号に をつけてください 最寄りの駅名 : 駅 5 分未満 0 分 ~5 分 5 0 分 ~0 分 7 徒歩で行ける最寄り駅はない 5 分 ~0 分 5 分 ~0 分 6 0 分以上 問 6 宅から最寄りのバス停までの徒歩の所要時間を教えてください 次の中から つ選んで番号に をつけてください 5 分未満 5 分 ~0 分 7 徒歩で行ける最寄りのバス停はない 5 分 ~0 分 5 0 分 ~0 分 8 最寄りのバス停はわからない 0 分 ~5 分 6 0 分以上 問 7 通勤 通学 買い物 通院 公共施設などについて あなたが普段よく利 される場所 交通 段 頻度をお答えください 各項 毎に つ選んで番号に をつけてください < 通勤 通学 > 頻度 の項目で 6 通勤 通学はしていない と回答された方は 目的地 交通手段 滞在時間 の項目をご回答いただく必要はありません 目的地 市内 ( 明浜町 ) 市内 ( 宇和町 ) 市内 ( 野村町 ) 市内 ( 城川町 ) 5 市内 ( 三瓶町 ) 6 八幡浜市 7 大洲市 8 宇和島市 9 その他 交通手段 利用する交通手段の中で がもっとも長い代表的なものの番号 つに をつけてください 路線バス ( 宇和島自動車 ) 廃止代替バス ( 野村 / あさぎりバス ) 生活交通バス (0km00 円 ) デマンド乗合タクシー (0km00 円 ) 5 JR( 鉄道 ) 6 タクシー ハイヤー 7 自家用車 ( 運転 ) 8 自家用車 ( 同乗 ) 9 バイク 原付 0 自転車 徒歩 その他 頻度 週 5 日以上 週 ~ 日 週 ~ 日 月数回 5 年数回 6 通勤 通学はして いない 自宅から学校 職場 までの ( 約分 ) 滞在時間 目的地に着いてから帰りの便に乗るまで 時 分 ~ 時 分

< 買い物 > よく行くお店の名称を つをお書きください 上記のお店について 下 ( ) に記述してください なお 頻度 の項目で 6 定期的には行かない と回答された方は 目的地 交通手段 滞在時間 の項目をご回答いただく必要はありません 目的地 市内 ( 明浜町 ) 市内 ( 宇和町 ) 市内 ( 野村町 ) 市内 ( 城川町 ) 5 市内 ( 三瓶町 ) 6 八幡浜市 7 大洲市 8 宇和島市 9 その他 < 通院 > よく行く病院の名称を つをお書きください 交通手段 利用する交通手段の中で がもっとも長い代表的なものの番号 つに をつけてください 路線バス ( 宇和島自動車 ) 廃止代替バス ( 野村 / あさぎりバス ) 生活交通バス (0km00 円 ) デマンド乗合タクシー (0km00 円 ) 5 JR( 鉄道 ) 6 タクシー ハイヤー 7 自家用車 ( 運転 ) 8 自家用車 ( 同乗 ) 9 バイク 原付 0 自転車 徒歩 その他 頻度 週 5 日以上 週 ~ 日 週 ~ 日 月数回 5 年数回 6 定期的には 行かない 自宅からお店までの ( 約分 ) 滞在時間 お店に着いてお金を払うまで 時 分 ~ 時 分 上記の病院について 下 ( ) に記述してください なお 頻度 の項目で 6 定期的には行かない と回答された方は 目的地 交通手段 滞在時間 の項目をご回答いただく必要はありません 目的地 市内 ( 明浜町 ) 市内 ( 宇和町 ) 市内 ( 野村町 ) 市内 ( 城川町 ) 5 市内 ( 三瓶町 ) 6 八幡浜市 7 大洲市 8 宇和島市 9 その他 交通手段 利用する交通手段の中で がもっとも長い代表的なものの番号 つに をつけてください 路線バス ( 宇和島自動車 ) 廃止代替バス ( 野村 / あさぎりバス ) 生活交通バス (0km00 円 ) デマンド乗合タクシー (0km00 円 ) 5 JR( 鉄道 ) 6 タクシー ハイヤー 7 自家用車 ( 運転 ) 8 自家用車 ( 同乗 ) 9 バイク 原付 0 自転車 徒歩 その他 頻度 週 5 日以上 週 ~ 日 週 ~ 日 月数回 5 年数回 6 定期的には 行かない 自宅から病院までの ( 約分 ) 滞在時間 病院についてから薬を受け取り 会計が終わるまで 時 分 ~ 時 分

< 公共施設等 ( 市役所 支所 公民館 集会所 隣保館 図書館 保健センター 温泉施設 スポーツ施設等 )> よく行く公共施設の名称を つをお書きください 上記の施設について 下 ( ) に記述してください なお 頻度 の項目で 6 定期的には行かない と回答された方は 目的地 交通手段 滞在時間 の項目をご回答いただく必要はありません 目的地 市内 ( 明浜町 ) 市内 ( 宇和町 ) 市内 ( 野村町 ) 市内 ( 城川町 ) 5 市内 ( 三瓶町 ) 6 八幡浜市 7 大洲市 8 宇和島市 9 その他 交通手段 利用する交通手段の中で がもっとも長い代表的なものの番号 つに をつけてください 路線バス ( 宇和島自動車 ) 廃止代替バス ( 野村 / あさぎりバス ) 生活交通バス (0km00 円 ) デマンド乗合タクシー (0km00 円 ) 5 JR( 鉄道 ) 6 タクシー ハイヤー 7 自家用車 ( 運転 ) 8 自家用車 ( 同乗 ) 9 バイク 原付 0 自転車 徒歩 その他 頻度 週 5 日以上 週 ~ 日 週 ~ 日 月数回 5 年数回 6 定期的には 行かない 自宅から施設までの ( 約分 ) 滞在時間 施設に到着してから そこを出るまで 時 分 ~ 時 分 問 8 あなたはスーパーや 協の宅配サービス インターネットショッピング等を利 していますか 利用している 利用していない 問 9 あなたが外出する曜 は主に何曜 ですか ( 複数選択可 ) 月曜 水曜 5 金曜 7 日曜 火曜 木曜 6 土曜 8 特にない. 公共交通機関の利用状況についてお聞きします 問 0 あなたは路線バス ( 廃 代替バス 活交通バス デマンド乗合タクシー タクシーを含む ) を利 していますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 利用している 利用していない 利用している と答えられた方 ( 問 ) へお進みください 利用していない と答えられた方 ( 問 ) へお進みください 問 あなたが路線バス ( 廃 代替バス 活交通バス デマンド乗合タクシー タクシーを含む ) を利 しない理由は何ですか あてはまるもの全てに をつけてください 自家用車を運転するから 6 便数が少なく利用したい時に利用できないから 家族が車で送迎してくれるから 7 運賃が高いから 交通機関を使って外出することがないから 8 自宅からバス停 バス停から目的地が遠いから 時間がかかり不便だから 9 その他 5 運行時刻が正確でなく待ち時間が長いから 次は ( 問 5) へお進みください

問 問 0 において を選んだ にお聞きします 家 の代わりに公共交通を利 することはできますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 5 毎日 自家用車の代わりに公共交通を利用できる 週に一度くらいなら自家用車の代わりに公共交通を利用できる 月に一度くらいなら自家用車の代わりに公共交通を利用できる 年に数回なら 自家用車の代わりに公共交通を利用してもよい 公共交通を使うことは全く考えられない 問 問 0 において を選んだ にお聞きします 家 の運転継続意思はありますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 5 近い将来 ( ここ 5 年くらい ) には 運転をやめたい 当面 運転を続けるが 将来的には運転をやめたい ずっと自家用車の運転を続けたい ふだん 自家用車を運転していない その他 問 あなたが利 する路線バス ( 廃 代替バス 活交通バス デマンド乗合タクシー タクシーを含む ) の 的地までの 道料 はどれくらいですか また いくらぐらいが望ましいですか 次の中から つ選んで番号に をつけてください < 片道の料金 > ~00 円 0 円 ~500 円 50~000 円 00 円 ~ < 望ましい料金 > ~00 円 50~000 円 5 50 円 ~000 円 0 円 ~500 円 00 円 ~500 円. 現状の公共交通についてお聞きします 問 5 路線バス ( 廃 代替バス 活交通バス デマンド乗合タクシー タクシーを含む ) について より利 しやすくするためには どのようなことを望みますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 停留所を利用しやすい場所に移す ( 望ましい場所 : ) 運賃を安くする ( 具体的な区間 [ ]~[ ] ) 乗り降りをしやすくする ( 低床車両の導入等 ) 運行時刻を改善する ( どのように改善すべきか : ) 5 運行本数を多くする ( 具体的な区間 [ ]~[ ] ) ( どの時間帯に増便すべきか : ) 6 路線 ( ルート ) を改善する ( どのようなルートが望ましいか : ) 7 停留所を快適にする ( ベンチや上屋の設置等 ) 8 路線や時刻などの情報を入手しやすくする 9 その他 0 特にない 5

5. 公共交通の維持 発展についてお聞きします 西予市には バス事業者及び市営によるバス路線が 5 路線あります いずれも赤字であり 全路線に対して国 県 市が補助金や委託金を支出していますが 西予市の支出だけでも年間 億円を超えており スクールバスの支出を加えると 億円を超えます 次からの設問については 以上のことを踏まえて お答えください 問 6 予市が公共交通維持のため このような運 助成や直接運 を実施していることを知っていましたか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 知っていた知っていたが 補助金や委託金の額までは知らなかった知らなかったその他 問 7 バス路線の維持について どうお考えですか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 5 市の支出を増やしてでも バス路線は維持すべきである赤字路線については運賃値上げなど もっと利用者負担を求めるべきだ赤字路線については 廃止 縮小もやむを得ないわからないその他 問 8 公共交通で対応してほしいのはどのような内容ですか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 通勤移動への対応 高齢者の買い物移動への対応 高校への通学移動への対応 5 市民のすべての移動への対応 高齢者の通院移動への対応 6 その他の移動 ボランティア有償運送について ボランティア有償運送とは NPO( 間の 営利団体 ) 等が路線バスなどの公共交通が確保されていない過疎地域等において 家 を使って有償で住 の送迎をするものです 問 9 このような制度が地域にあれば あなたは利 したいと思いますか 利用したい 利用したいと思わない わからない 問 0 このような NPO 等があれば あなたは参加したい (NPO 等に って NPO の運営や運転 として活動したい ) と思いますか 参加したい 参加したいと思わない わからない 6

わからない大変良い大変悪い良い6. あなたのお住まいの地域についてお聞きします 問 お住まいの地域の住みやすさについて 次の 9 の項 ごとの現在の評価について教えてください それぞれ つずつ選んで番号に をつけてください 項目 現在の評価 悪い普通 記入例 5 6 生活環境 日常的な買い物の便利さ 5 6 郵便局や銀行など金融機関の利用しやすさ 5 6 市役所などの公共施設の利用しやすさ 5 6 病院や診療所などの医療施設の利用しやすさ 5 6 5 テ イサーヒ スなどの高齢者福祉施設の利用しやすさ 5 6 6 保育所や幼稚園などの施設の利用しやすさ 5 6 7 公民館や図書館などの公共施設の利用しやすさ 5 6 8 温泉などの健康づくりに関する施設の利用しやすさ 5 6 緑や景観 9 海や山などの自然環境の豊かさ 5 6 0 公園や広場の利用しやすさ 5 6 町並み景観の美しさ 5 6 交通 バスや鉄道など公共交通の利便性 5 6 自動車による移動のしやすさ 5 6 徒歩や自転車の移動のしやすさ 5 6 教育安全 安心コミュニティ総合評価 5 子供や孫の教育 子育て環境のよさ 5 6 6 地震や水害などに対する安全性 5 6 7 治安の良さ 5 6 8 近所付き合いのしやすさ 5 6 9 ~8をふまえた総合評価 5 6 7

7. あなたのお住まいに関する意向についてお聞きします 問 これまでの居住履歴について 次の中から つ選んで番号に をつけてください 西予市に生まれ 現在まで同じ場所に住んでいる 西予市に生まれ これまで市内に住んでいるが 別の家に住み替えをしている 西予市に生まれ 市外で生活をしたことがあるが 現在は市内に住んでいる 県内の他の市町から転入してきた 5 県外から転入してきた 問 今後の 活を考え 現在お住まいからの住み替え ( 引っ越し ) をお考えですか 次の中からつ選んで番号に をつけてください 住み替える予定がある いずれは住み替えたいと考えている 現在の場所に住み続けたいと考えている わからない 問 住み替える場合 次のどの点に考慮しますか 住み替えの予定がない も住み替えを想定してお答えください それぞれつずつ選んで番号に をつけてください 非常に考慮する 考慮する 少しは考慮する 記入例 生活環境 日常的な買い物の便利さ 考慮しない 郵便局や銀行など金融機関の利用しやすさ 市役所などの公共施設の利用しやすさ 病院や診療所などの医療施設の利用しやすさ 5 テ イサーヒ スなどの高齢者福祉施設の利用しやすさ 6 保育所や幼稚園などの施設の利用しやすさ 7 公民館や図書館などの公共施設の充実 8 温泉などの健康づくりに関する施設の利用しやすさ 緑や景観 9 海や山などの自然環境の豊かさ 0 公園や広場の利用しやすさ 町並み景観の美しさ 交通 バスや鉄道など公共交通の利便性 自動車による移動のしやすさ 徒歩や自転車の移動のしやすさ 教育 5 子供や孫の教育 子育て環境のよさ 安全 安心 6 地震や水害などに対する安全性 7 治安の良さ コミュニティ 8 近所付き合いのしやすさ 9 親や子供が近くにいること その他 0 住宅の品質 ( 間取り 機能 ) 家賃 購入価格 職場や学校への近さ 8

8. 将来のまちづくりについてお聞きします 問 5 あなたは 予市の将来のまちの姿についてどのようなまちがよいとお考えですか 最も近いと感じるもの次の中から つ選んで番号に をつけてください 活気あふれた商店街を中心とする商業のまち 先端企業などが立地する工業のまち 海や山の資源を生かした観光 リゾートのまち 農林水産業を中心としたまち 5 コミュニティ活動や福祉活動の活発な福祉のまち 6 教育施設や文化施設の整備された教育 文化のまち 7 スポーツやレクリエーション施設の整備されたまち 8 娯楽施設等の整った娯楽 サービスのまち 9 豊かな自然に囲まれ 自然環境を守り育てるまち 0 町並みや田園景観などの美しい景観を育てるまち 市民の交流と連携を育てるまち その他 問 6 あなたは まちづくりのための施策として何を優先して うべきだとお考えですか 次の中から つ選んで番号に をつけてください まちの基盤整備 ( 道路 交通 下水道など ) 農林水産業の振興 工業の振興 商業 商店街の振興 5 企業誘致と就業の場の確保 6 リゾート開発 整備 7 医療 保健の充実 8 福祉の充実 9 少子化対策の充実 0 教育 文化の振興 コミュニティの育成 ひとづくりの推進 景観整備の推進 道路の整備 維持管理 5 住宅 宅地の整備 維持管理 6 公園 緑地の整備 維持管理 7 体育施設の整備 維持管理 8 レクリエーション施設の整備 維持管理 9 防災 減災対策の推進 0 自然環境の保全 その他 防災 減災について 問 7 あなたがお住まいの地域で 災害時の避難や救援救急活動を実施するにあたり 特に必要なものや不安なことについて 次のなかから つ選んで番号に をつけてください 大規模な避難所 ( 場所 ) が必要 避難や救助のための避難路が必要 食糧の備蓄やトイレの確保が必要 建物の倒壊が不安 5 非常用施設 ( 消火栓 給水施設 ) の数や場所が不安 6 高齢者や障害者に対する対応が不安 7 防災関連情報の受伝達方法 手段がわからない 8 その他 9

地利 について 問 8 あなたがお住まいの地域の今後の 地利 について 各分野から重要と思うものを それぞれ つ選んで番号に をつけてください < 都市化について > 住宅地開発や工場等の企業誘致 大規模商業店舗の立地など 積極的に開発を行い 都市を広げるのがよい 都市化を抑制し 自然環境の保全や身近な生活環境の向上など 都市の成熟化 ( 精 神的豊かさや生活の質の向上 ) に向けた取り組みを行うのがよい その他 < 農地や緑地の保全について > 農地や緑地は 保全してゆくのがよい 農地や緑地は 住宅地や商業地 工業地にした方がよい その他 < 土地利用の規制について > 土地利用の規制を強化して優良な農地を保全するなど 無秩序な開発を防止するの がよい 土地利用の規制はあまり行わず 地域の特色にあった自由なまちづくりがよい その他 道路整備について 問 9 あなたがお住まいの地域の道路の整備について 今後どのようなことに をいれるべきとお考えですか つ選んで番号に をつけてください 国道 県道など周辺都市へつながる幹線道路を整備する 通勤通学や買い物時に使う地域内の道路を整備する 歩行者や自転車のための専用道路を整備する 観光ルートとなる道路を整備する 5 街路樹の整備 カラー舗装等道路の景観 環境を整備する 6 現在の幹線道路を維持する ( 修繕 除草など ) 7 特に新しい道路は必要ない 8 その他 公園緑地について 問 0 あなたがお住まいの地域の公園 緑地の整備について 今後どのようなことに をいれるべきとお考えですか つ選んで番号に をつけてください 規模が小さくても身近に利用できる公園を整備する 広場やグランドなどのある大きな公園を整備する 遊具などの施設やスポーツレクリエーションを中心にした公園を整備する 水辺や河川敷を活かした公園や緑道を整備する 5 まちの景観が向上するような 市街地の緑地を整備する 6 現在の公園を維持する ( 修繕 除草など ) 7 特に新しい公園や緑地は必要ない 8 その他 0

9. コンパクトなまちづくりについてお聞きします 立地適正化計画 に基づいて コンパクトなまちの形成と交通ネットワークの充実を図る コンパクトシティ プラス ネットワーク によるまちづくりを進めることで 一般的に次のような効果 ( メリット ) が考えられます 詳しくは依頼文の裏面をご覧ください 持続可能な行政運営 公共投資 行政サービスの効率化 公共施設の維持管理の合理化等 高齢者の生活環境 子育て環境の向上 子育て 医療 福祉の利用環境向上 高齢者の健康増進 等 地球環境 自然環境の改善 CO の排出削減 エネルギーの効率的な利用 等 防災力の向上 災害危険性の低い地域の活用 人口集中による迅速 効率的な避難 等 問 コンパクトシティ プラス ネットワークによるまちづくりについてご存じでしたか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 知っていた 初めて聞いた 聞いたことはあったが 内容は知らなかった 問 このようなまちづくりを進めることについてどう思いますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 積極的に進めるべき どちらでもない 進めるべきでない 問 このようなまちづくりを進めた場合 お住まいの地域ではどのような影響があると思いますか 9 の項 について それぞれ つずつ選んで番号に をつけてください 項目 良くなる やや良くなる 変わらない やや悪くなる 記入例 5 行政サービス 5 公共施設の利用のしやすさ 5 子育て 教育 医療 福祉施設の利用のしやすさ 5 買い物等のしやすさ 5 5 高齢者の健康 5 6 CO の排出量 5 7 災害時の避難行動のしやすさや防災体制 5 8 土地 建物などの不動産の価値 5 9 近所づきあい 地域のコミュニティ 5 悪くなる 問 将来このようなコンパクトなまちが実現した場合 どのような場所で暮らしたいと思いますか 将来住みたい場所 または現在お住まいの地域の将来像について 次の中から つ選んで番号に をつけてください 医療 福祉 商業施設や行政機関が集約した駅周辺などの中心拠点 中心拠点へ徒歩や自転車 公共交通により容易にアクセスできる地域 広い土地のある郊外 その他

0. 都市計画について都市計画は 都市計画法を適用する区域として 都市計画区域を定めます 都市計画区域においては 土地利用や建物用途を規制 誘導するために 地域地区の指定を行います 地域地区の指定で最も代表的なものは用途地域で 宇和地区 三瓶地区 野村地区の中心部には 用途地域が指定されています また 都市計画の大きな柱として 都市施設の指定があります 道路や河川水路 公園緑地 下水道などが代表的なもので これら都市施設を指定することによって都市計画事業による整備が行われます 問 5 あなたは 都市計画区域や 途地域 都市施設などについてご存知でしたか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 都市計画についてはよく知っている 都市計画についてはある程度知っている 都市計画については あまり知らない 都市計画については ほとんど知らない 問 6 あなたの住んでいる所は 次のどれにあてはまりますか 次の中から つ選んで番号に をつけてください 都市計画区域内で用途地域が指定されている 都市計画区域内だが 用途地域は指定されていない ( 問 7 へ ) 都市計画区域内だが 用途地域については分からない ( 問 7 へ ) 都市計画区域外である ( 問 8 へ ) 5 都市計画区域内か 都市計画区域外か分からない ( 問 8 へ ) 問 7 問 6 で と答えた におたずねします 次の中から つ選んで番号に をつけてください 今後 用途地域の指定が行われるとよい わからない 用途地域の指定はない方がよい 問 8 問 6 で 5 と答えた におたずねします 次の中から つ選んで番号に をつけてください 今後 都市計画区域の指定が行われるとよい わからない 都市計画区域の指定はない方がよい. 自由意見 問 9 まちづくりや公共交通に関する 由なご意 をお聞かせください 以上でアンケートは終了です ご協力ありがとうございました 本アンケート調査票は同封の返信用封筒に入れ 0 月 6( 日 ) までに 郵便ポストにご投函ください ( 当日消印有効 ) 切手を貼る必要 お名前を記入していただく必要はありません