( 図表 10-2) 具体的には (ⅰ) シニア正社員( スペードコース ) : フルタイムの正社員 (ⅱ) シニア嘱託社員( クローバーコース ) : 非常勤のフルタイム勤務 (ⅲ) シニア契約社員 ( ダイヤコース ) : 非常勤職員であるが 社会保険の適用があり 所定労働時間はフルタイムの 3

Similar documents
評価項目 A Bともすべての項目に を入れてください 評価項目 A 宣言内容 ( 共通項目 ) チェック項目 取り組み結果 出来た概ね出来た出来なかった 1 経営者が率先し 健康づくりに取り組みます 健康宣言証の社内掲示など 健康づくりに関する企業方針について 従業員へ周知していますか? 経営者自身

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

Microsoft Word - H29 結果概要

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

PowerPoint プレゼンテーション

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

(2) 様式例の記載例ア勤務情報提供書 労働者 事業者において作成 A さん 人事 上司 産業医とで復職後の働き方について話し合った結果 A さん自身の希望もあり 元の営業職での復帰を長期的な目標にしつつ 復職後しばらくは治療の内容や体調を考慮し 外勤や出張 残業は避け デスクワーク中心の業務とする

2) 社内外相談窓口についてまた ストレスチェック制度に基づく医師の面接指導以外にも 社内外に以下のような相談窓口が用意されています 今回のストレスチェックの結果に関わらず どなたでも利用できますので 体調面で何か気になることがあればご相談ください [ 社内相談窓口 ] 会社 部健康管理室保健師 連

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

ティーペック ( 株 ) の沿革

Microsoft PowerPoint - CocoroClover_紹介資料(VirtualShowroom用)

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

スライド 1

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で


2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

パネルディスカッション演題2

スライド 1

I 健康を保持または増進するためには 自分自身が食生活に気を配ったり 定期的に運動したり 時にはリフレッシュし心を休めることが必要です 働く人にとって 労働時間は一日の中で大きなウエイトを占めており まさに職場は健康づくりに取り組むための絶好のフィールドと言えます そのため 企業が社員の健康づくりを

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

スライド 1

ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)  レベル診断チェックシート

振り返り評価シート

MR通信H22年1月号

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

福利厚生基本計画

釧路町職員職場復帰支援制度実施マニュアル 1 趣旨本マニュアルは 釧路町職員心の健康づくり計画 に基づき メンタルヘルス不調により長期間療養中の職員が職場復帰するにあたり支援するための必要な事項及びメンタルヘルスを要因とする不調を疑わせる職員を支援するために必要な事項を定め 円滑な職場復帰と疾患の再

農業法人等における雇用に関する調査結果

dockguide2016-5web.indd

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

2019 年 7 月 4 日 ~ 人生 100 年時代にそなえた一時金給付型の終身医療保険 ~ 一時金給付型終身医療保険 の発売について 明治安田生命保険相互会社 ( 執行役社長根岸秋男 ) は 2019 年 8 月 2 日から 一時金給付型終身医療保険 <5 年ごと配当付終身医療保険 ( 解約返戻

市報2016年3月号-10

02 28結果の概要(3健康)(170622)

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

スライド 1

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

その他の重要事項について この商品にお申込みいただくか否かが 募集代理店におけるお客さまの他のお取引に影響をあたえることはありません 東京海上日動あんしん生命の この保険では 契約者貸付 保険料の自動振替貸付はお取扱いしておりません 告知の結果によっては ご契約をお引受けできなかったり特別な条件付で

7 8 O KAYAKU spirit I O K T C % E C O M T O K T T M T I O O T C C C O I T O O M O O


HP掲示用:神奈川県H29治療と仕事の両立支援セミナー(配布レジュメ)

NEC CSR レポート 2017 CSR 経営ガバナンス社会環境 人権の尊重 ダイバーシティ & インクルージョン 多様な働き方への環境づくり 人材開発 育成 安全と健康 CS( 顧客満足 ) 品質 安

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

(Microsoft Word - \215\304\214\331\227p\220E\210\365\213K\221\245.doc)

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 対象者: 営業職の正社員 労働時間の清算期間: 毎月 1 日から末日までの1か月 1 日の所定労働時間は 8 時間 清算期間内の総労働時間: 1 日あたり8 時間として 清算期間中の労働日数を乗じて得られた時間数 ただし 清算期間内を平均し1

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

様式第1号 職場定着支援計画

問題の背景 高齢者を取り巻く状況の変化 少子高齢化の急速な進展 2015 年までの労働力人口の減少 厚生年金の支給開始年齢の段階的引き上げ 少なくとも 年金開始年齢までは働くことのできる 社会 制度づくり ( 企業への負担 ) 会社にとっての問題点 そしてベストな対策対策が必要に!! 2

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

せきがはら05月号.ec6

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

( 別紙 2-1) 平成 24 年度高年齢者雇用開発コンテスト入賞企業事例概要 最優秀賞 地域のお産を支える産婦人科医院において 制度面の改善 能力開発支援 健康管理支援など総合的に高齢者雇用に取り組むことにより 職員の定着率向上 人手不足解消を図り 高齢者の能力を活かした職場作りを推進 (1) 企

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

厚生労働省発表

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

1 2

釧路町広報2月号.indd

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

特定健康診査等 ( 平成 30 年度 平成 35 年度 ) 背景 現状 基本的な考え方 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 事業所数が多く その健康課題も多岐にわたるため対策実施に当たっては事業所の協力が欠かせない 被保険者の特定健診受診率は 95% 前後であり 事業主健診は

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Ⅰ. がん保険 (2015) がんの治療は 治療技術の進歩に伴い 手術 放射線治療 抗がん剤治療などを組み合わせて治療することが多くなっています 入院は年々短期化の傾向にある一方 通院 ( 外来 ) 治療は増加傾向にあります 診断から通院 ( 外来 ) 治療の期間まで合わせると治療期間は長期にわたる

中央労働災害防止協会発表

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

 

平成 29 年度看護職の WLB インデックス調査 施設調査 全体集計 問 1(2) 設置主体 設置主体 件数 割合 (%) 独立行政法人国立病院機構 独立行政法人労働者健康福祉機構 都道府県 市町村 地方独立行政法人 日本赤十字社 済

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

<8C928D4E8AE98BC690E98CBE D89BF8AEE8F802E786C7378>

第三期特定健康診査等実施計画 横浜ゴム健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 10 月 16 日

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

制度名 No. 1 ( 働 1) フレックスタイム制度 システム開発部署を対象にフレックスタイム制度を導入 制度概要 コアタイムを設定 :11 時 ~15 時 週単位 ( 月曜日 ~ 日曜日 ) の総就業時間数が 所定就業時間を満たしていること 所定就業時間 / 週 :8 時間 営業日 始業時間 /

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

スライド 1

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

育児休業申出書式例

スライド 1

第 Ⅰ 部本調査研究の背景と目的 第 1 節雇用確保措置の義務化と定着 1. 雇用確保措置の義務化 1990 年代後半になると 少子高齢化などを背景として 希望者全員が その意欲 能力に応じて65 歳まで働くことができる制度を普及することが 政策目標として掲げられた 高年齢者雇用安定法もこの動きを受

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

スライド 0

Transcription:

事例 10 ティーペック株式会社 <ポイント> 健康経営 顧客の健康を預かるためには まず社員が健康であるべきである との考え方に基づき 社員健康宣言 を行い ティーペック社員健康促進制度 として 顧客に対して提供するサービスを社員も利用できるようにするなどの各種の支援を実施している また 喫煙対策として 喫煙者で禁煙に成功した者に対しては 健康促進祝金 (1 万円 ) を支給するとともに 非喫煙者に対しては 健康促進手当 ( 月額 3000 円 ) を毎月支給することなどにより 喫煙者ゼロを平成 27 年に実現しており現在においても喫煙者ゼロを継続中である がん治療と仕事との両立支援 がんに罹患した社員への6つの就労支援 として 1 治療休暇制度 ( 月 2 日 半日単位で取得可能 ) 2 時差出勤 と 負担が少ない部署への異動 3 治療方法の情報提供 4がん検診 5メンタルヘルス相談 6 就労相談窓口の設置を実施することにより 仕事を継続しながらのがん治療を支援している 1 会社概要 ( 図表 10-1) ティーペック株式会社は 電話による健康相談 医療関連サービス及びEAP 関連サービスを実施しており 健康 医療に関する様々な問題を解決する 日本の新しい健康インフラ になることを目指している 具体的には 1 からだの不安 についての相談を医師 保健師 看護師などが対応する電話健康相談 ハロー健康相談 24 やセカンドオピニオンサービス ドクターオブドクターズネットワーク 2 こころの不安 について心理カウンセラーがカウンセリングを受ける こころのサポートシステム 3メンタル不調者の休職対応アドバイス 就業規則上のアドバイスなどを行う 人事 労務ホットライン や ハラスメント受付 相談 などのサービスを提供している 2 高年齢者雇用の現状 (1) 従業員の年齢構成社員数は 371 人 ( 正社員は 210 人 非正規社員 161 人 ) であり このうち 60 歳以上は 20 人 ( 正社員は5 人 非正規社員 15 人 ) となっている (2) 定年 再雇用制度 1 定年年齢は 60 歳で 希望者全員を 65 歳まで継続雇用する制度を整備している 2 正社員の定年退職後の再雇用については 本人のライフプランに合わせて 多様な選択ができるように 正社員 ( 常勤 ) から非常勤社員 ( フルタイムから週 2~3 日勤務まであり ) までの4つのコースを用意する シニア社員制度 を設けている 126

( 図表 10-2) 具体的には (ⅰ) シニア正社員( スペードコース ) : フルタイムの正社員 (ⅱ) シニア嘱託社員( クローバーコース ) : 非常勤のフルタイム勤務 (ⅲ) シニア契約社員 ( ダイヤコース ) : 非常勤職員であるが 社会保険の適用があり 所定労働時間はフルタイムの 3/4 以上 (ⅳ) シニア契約社員( ハートコース ) : 非常勤職員であり 社会保険の適用がなく 所定労働時間は 20 時間以上かつフルタイムの 3/4 未満 の4つのコースとなっている 3 契約社員については 原則 59 歳時点の条件のまま更新され 65 歳まで継続雇用できる制度となっている (3) 再雇用者の雇用状況 60 歳定年の退職後に再雇用された正社員は5 人であるが シニア社員制度 の 4つのコースのうち シニア正社員 ( スペードコース ) が4 人 シニア嘱託社員 ( クローバーコース ) が1 人であり 現在 事務職として勤務している また 60 歳以上の契約社員は 15 人であり コールセンターに勤務している看護師 臨床心理師 栄養士 薬剤師などが多い 3 高年齢者も含めた従業員の雇用に当たっての基本的な考え方 お客様を幸せにするためには社員が幸せに という考え方から 次の4つのスタイルを大切にしている ( 4つのスタイル ) 1つ目は 公平な評価 であり 努力した人間は正しく報われなければならないということである 2つ目は 風通しの良さ であり コミュニケーションを大切にしている 3つ目は 前向き 建設的な姿勢 であり 安定的な成長を続けようということである 4つ目は 社員は宝 であり 会社の身の丈にあった最大限の福利厚生の実施と社員待遇を心がけている これら 4つのスタイル を中心に 社員満足度の高い企業づくり を推進しており 4つ目の 社員は宝 のスタイルの一環として 社員健康宣言 を行い 社員の健康増進を目的に各種支援を行うとともに 60 歳以降も就労できるように シニア社員制度 ( 上記 2(2)2) を設けている 4 健康経営 (1) 基本的な考え方 誠の幸福とは 心身ともに健康な生活を送ることにある との考え方に基づき 顧客の健康を預かるためには まず社員が健康であるべきであり 社員が生き生きと働ける会社を目指しており 平成 25 年 3 月に 社員健康宣言 を行い ティーペック社員健康促進制度 として社員に対する各種の健康支援を実施している 127

(2) 健康経営の具体的な取組 ( ティーペック社員健康促進制度 ) 会社において顧客に対して提供している健康相談 メンタルヘルス相談 生活習慣病受診サポート等のサービスのうち 基本的なものは 特別福利厚生制度 として社員においても利用可能としている ( 図表 10-3) また 生活習慣病対策として定期健康診断の受診日は特別休暇とするとともに ウォーキングの推奨を行っている さらに 禁煙対策の実施によって喫煙者ゼロを平成 27 年に実現しており現在においてもゼロを継続中である 1 生活習慣病対策ア健康診断 ( 法定健診 人間ドック ) の受診日は特別休暇 社員には 健康を守るために休暇を使って欲しい との考えから 健康診断休暇 として 健康診断の受診日は特別休暇としてゆっくり過ごせるよう配慮しており 法定健康診断の受診率は 100% となっている イウォーキングの推奨として ウォークシリーズ ( 歩数 ) 表彰 の実施社員に歩数計を配布してウォーキングを奨励しており ウォークシリーズへの参加者は平均 8,000 歩 / 日を目標とするとともに 半年ごとの歩数に応じて 図書カードを贈呈している この図書カードの贈呈の対象となる者は 6,000 歩以上の者であり 6,000 歩の者に対しては 6,000 円 8,000 歩の者に対しては 8,000 円 1 万歩の者に対しては 1 万円 1 万 5 千歩の者に対しては1 万 5 千円 2 万歩の者に対しては2 万円を支給している この結果 ウォークシリーズへの参加者のうち 目標である1 日 8,000 歩以上の達成率は 65% となっている 2 禁煙対策事業所内は完全禁煙としており 喫煙者が禁煙に成功した場合には 一時金として 健康促進祝金 ( 禁煙外来医療費補助金 ) (1 万円 ) を支給するとともに 非喫煙者に対しては 健康促進手当 ( 月額 3,000 円 ) を毎月支給している この結果 平成 25 年 3 月時点において 社内の喫煙者は 43 人 (25%) であったが 健康促進祝金 の支給や社長らが先頭に立って周知徹底を行うことなどにより 平成 27 年 11 月には2 年 9ヶ月で喫煙者ゼロを実現しており 現在においても喫煙者ゼロを継続中である ( 図表 10-4) 5 がん治療と仕事との両立支援平成 26 年 6 月に ティーペック社員健康促進制度 のがん対策を拡充して がんに罹患した社員への6つの就労支援 ( 正社員に加えて 社会保険の適用がある契約社員も対象 ) を実施している (1) 経緯 5 年ほど前に検診によりがんが発見された社員がおり 手術は成功し職場復帰することはできたが 再発防止のために定期的に 抗がん剤治療 と 放射線治療 を行 128

う必要があり 通院のたびに会社を休む必要があった このため 有給休暇を利用して通院していたが 治療が長期間にわたって継続する中で 有給休暇を全部消化した後は 欠勤扱いで通院するという状況であり 本人にとっては 治療のための出費がかさむ一方で 欠勤扱いとして給料はカットされるという経済的な負担には大きなものがあった このような状況に対応するために がんに罹患した社員が安心して治療を受けながら仕事を続けることができるように 会社として がん治療と仕事とを両立できるような環境を整備することとした (2) がんに罹患した社員への6つの就労支援 1 治療休暇制度 ( 支援 1) がん治療の入院期間は短くなってきているが 退院後の治療期間が長くなっており 抗がん剤治療 や 放射線治療 として1~2 年間は週 1 回程度の通院が必要であるケースが多いため がん治療で通院する場合は 本人の希望により 治療休暇 ( 特別休暇として有給扱い 月 2 日 半日単位で取得可能 ) を取得することができるようにしている 2 時差出勤 職場の配置転換 ( 支援 2) 治療翌日の出勤や満員電車での通勤は 治療中の体には負担が大きい場合があることから 本人が申し出て会社が認めた場合には 時差出勤 と 負担が少ない部署への異動 を実施することができるようにしている 3 治療方法の情報提供 ( 支援 3) 自社サービスである ハロー健康相談 24 ( 医師 看護師 保健師等による電話健康相談 ) 及び ドクターオブドクターズネットワーク ( 医学界の各専門分野を代表する医大の教授 名誉教授クラスの先生方によるセカンドオピニオンサービス ) を利用することができるようにしている 4 病気の予防 早期発見 重症化予防の促進 ( 支援 4) がん対策は 早期発見 早期治療が重要であるとの考え方に基づいて がん検診を実施するとともに 受診率向上に向けての取組を推進しており 法定の定期健康診断に がん検診 として 肺がん 胃がん 大腸がん 乳がん 子宮頚がん を付加して実施している がん検診の受診は任意で 費用は会社が負担している 厚生労働省が推進している がん対策推進企業アクション では 職域におけるがん検診の受診率の目標は 50% とされているところ 会社の受診率は 平成 25 年度時点では 胃がん 検診で 61.1% 肺がん 検診で 99.0% 大腸がん 検診で 82.3% 乳がん 検診で 84.3% 子宮頸がん 検診で 68.7% と 5がん全て 50% 129

以上の受診率になっている 現在 5がん検診のすべてで受診率 80% を超えることを目標としており 今後 受診率をさらに高めるための取組を行っていくこととしている また 45 歳以上の社員には がん検診 よりも詳しい検査を行うため 45 歳以上 5 歳ごとに 肺ヘリカルCT 大腸 CT 検査 を実施しており 女性には MRI レディース検査 ( 子宮体がんの早期発見が可能 ) を実施している 5 メンタルヘルス対策 ( 支援 5) がん告知を受けた人は精神的に大きなショックを受けることが多く できる限り不安を軽くできるようにするため 自社サービスである ハロー健康相談 24 や こころのサポートシステム ( 臨床心理士 精神保健福祉士等による電話相談及び対面カウンセリング ) を利用することができるようにしている 6 就労相談窓口の設置 ( 支援 6) 治療と就労の両立のための相談窓口を人事部門に設置しており 相談対応は 人事総務部長と人事課主任以上があたり 個人情報や秘密は厳守で対応している (3) 実績本制度がスタートしてからこれまでに 会社のがん検診によりがんが発見された社員は6 人 ( 女性 5 人 男性 1 人 ) であり 現在 2 人の社員が 治療休暇制度 ( 上記 (2)1) を利用中である 6 今後の課題 (1) 今後は こころとからだをパッケージ にした健康経営を行っていく予定にしている 病は気から と言われるように ストレスが原因で体の病気になることもあることから 身体チェックを行う定期健康診断に加えて ストレスチェックが義務化されたことを契機として 相互のデータをつきあわせることにより ストレスチェックの結果をからだの病気の予防につなげられないか検討したいと考えている (2) がん治療と仕事との両立については 現在のところ 1 治療休暇 時短勤務 復職支援等は人事課 2 健康相談 メンタル相談 セカンドオピニオン等の各種のサービスは各サービスのカウンセラーなどと支援内容によって対応窓口が分かれていることから 窓口を一本化して がんに罹患した社員本人の情報を相互に共有しつつ ワンストップでサービス を提供できないか検討したいと考えている (3) 会社が加入している健保は約 500 社が加入する総合型であることに加えて 社員に対する健康支援サービスは 会社が顧客に対して提供するものを社員に対しても提供 130

( 上記 4(2) の 特別福利厚生制度 ( 図表 10-3)) することによりかなりの部分が対応できるため 会社と健保との結びつきは非常に弱い現状にある このような中で 社員に対する各種の健康診断のうち メタボ検診は健保の特定保健指導として実施され 会社と健保との間で社員の健康情報が一部共有されていないことから 今後は 健保のメタボ検診の結果を会社が実施する生活習慣病予防対策に活かすなど健保との コラボヘルスの推進 が課題であると考えている 131

図表 10-1 図表 10-1 企業概要 1 企業の概要 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) 企業名 ティーペック株式会社 本社所在地 東京都台東区 業種 医療関連サービス業 主な業務内容 電話による健康相談 セカンドオピニオンサービス 面談カウンセリングサービス ストレスチェック メンタルヘルス研修サービス 生活習慣病受診サポートサービス 従業員数 371 人 平均年齢 39.4 歳 定年年齢 60 歳 継続雇用制度の概要 正社員 :65 歳まで継続雇用 本人のライフプランに応じてフルタイムから週 2~3 日勤務まで 4 つのコースから選択契約社員 :65 歳まで継続雇用 原則 59 歳時点の条件のまま更新 継続雇用労働者数 15 人 最高年齢者 73 歳 2 従業員の年齢構成 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) ~24 歳 25~29 歳 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~49 歳 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳 ~ 合計男性 0 9 21 17 20 11 8 5 2 0 0 93 正規非正規合計 女性 2 28 23 20 19 13 6 3 3 0 0 117 合計 2 37 44 37 39 24 14 8 5 0 0 210 男性 0 0 1 9 9 8 2 0 1 0 1 31 女性 0 5 8 11 21 43 20 14 6 2 0 130 合計 0 5 9 20 30 51 22 14 7 2 1 161 2 42 53 57 69 75 36 22 12 2 1 371 132

図表 10-2 図表 10-2 シニア社員制度 133

図表 10-3 図表 10-3 ) 図表 10 図表 -4 10-4 134