1 調査目的 本市をより魅力的で活気のある 住みやすいまちにするにはどうしたらいいのか について これからの社会を担う高校生 大学生に対し 考えや思いを聞くことで 人口の社会減対策として有効な 若者の市内就職施策の方向性を見出すために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由本市においても 人口の社

Similar documents
スライド 1

平成 30 年度センター利用者アンケートの結果 回答集計結果 ( 聴覚障害者 53 人と聴者 53 人の合計 106 人 ) 岡山県聴覚障害者センター 平成 31 年 1 月

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

億万長者のいる街 いない街 ~ 申告所得税データから見た高額所得者の地域分布 ~ ( 統計集 Ⅵ) 大阪経済大学経済学部特任教授梅原英治 ( 目次 ) はじめに 1. データの出所 2. 統計集 ( はじめに ) 3. 統計集 ( 第 1 章 ) 4. 統計集 ( 第 2 章 ) 以上 統計集 Ⅰ

自主調査レポート

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家


記者発表「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」(平成29年12月26日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

目次 Ⅰ 岡山県の人口の現状と分析 1 1. 人口動向分析 1 (1) 人口の推移と将来の見通し (2) 出生 死亡 ( 自然増減 ) と転入 転出 ( 社会増減 ) 2. 自然減 ( 出生者数低下 ) の要因 3 (1) 非婚化 晩婚化の進行 (2) 合計特殊出生率の推移 3. 社会減 ( 転出超

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

目次 Ⅰ 岡山県の人口の現状と分析 1 1. 人口動向分析 1 (1) 人口の推移と将来の見通し (2) 出生 死亡 ( 自然増減 ) と転入 転出 ( 社会増減 ) 2. 自然減 ( 出生者数低下 ) の要因 3 (1) 非婚化 晩婚化の進行 (2) 合計特殊出生率の推移 3. 社会減 ( 転出超

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

Q2 あなたの性別はどちらにあてはまりますか (SA) 全体

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

目 1 気象概況 1 2 台風経路図 2 3 気象資料 (1) 地上天気図 気象衛星赤外画像 レーダー画像 3~6 (2) アメダス期間降水量 7 (3) アメダス降水量時系列グラフ 8~12 4 観測表と極値更新 (1) 観測表 13 (2) 極値更新 14~17 5 地域気象観測毎時降水量日報

問題解決プロジェクト 若者はなぜグンマーを出ていくのか? ~ 高校生 3 年生からみる群馬県の未来調査 ~ 橋本万梨奈 大澤善康 茂木寛和 後藤悦子


TOPICS 就職観では 楽しく働きたい が不動の 1 位 前年より 3.6pt 上昇 (P3) 20 学生の就職観は 楽しく働きたい が 20 からみても不動の 1 位を継続しており 今年は 3 割 (33.3%) を超える結果となった 特に文系男子は前年の 27.3% から 4.8pt 上昇し

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

「いい夫婦の日」夫婦に関するアンケート調査 調査報告書

学生確保の見通し等を記載した書類2

Microsoft Word 北九州市報告書(確定版)

TOPICS 就職観の 1 位は前年同様 楽しく働きたい 2 位 個人の生活と仕事を両立させたい が 5 年連続の増加 (P3) 学生の就職観を全体で見ると 1 位は前年同様 楽しく働きたい (29.7% 対前年 0.2pt 減 ) で この十数年変わらずトップで 全体で見るとほぼ前年並みだが 理系

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

(市・町)        調査

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

180204がん撲滅VER2資料用

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

2

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

文字数と行数を指定テンプレート

129

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

=平成22年度調査結果の概要===============

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

アンケート調査結果

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

平成30年版高齢社会白書(全体版)

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

調査概要 1. 就職観 人のためになる仕事をしたい が 4 年連続増加 (P.1) 学生の就職観についてたずねたところ 楽しく働きたい がトップで 31. 続いて 個人の生活と仕事を両立させたい が 20.6% と 01 年卒以降この 2 項目を重視する傾向が続いている 一方 4 年連続で増加してい


稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

PowerPoint プレゼンテーション

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

城陽市総合計画策定に係る

( 別紙 ) 協議テーマに関する意見交換 ( : 委員, : 委員長 ) 名古屋地方裁判所においては, 職員採用広報について様々な取組を行っているが, 外部から見て, お気づきの点や問題点などがあれば, 意見をお聞かせいただきたい 〇申込者についての分析はできていると思う 年度ごとの募集人員は, 募

INDEX (1) あなたの 就職観 に最も近いものはどれですか (2) あなたは 大手企業志向 ですか それとも 中堅 中小企業志向 ですか (3) 会社選択をする場合 どのような会社がよいと思いますか (4) 行きたくない会社があるとしたら 次のどのような会社ですか (5) あなたの就職希望度は

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

Uモニ  アンケート集計結果

スライド 1

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

 

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

PowerPoint プレゼンテーション

PORTERS IMEX - PA キャンディデイトインポート項目対応表 No. IMEX csv Pro-Agent 側データカテゴリー項目名詳細項目備考 41 現在 ( 直近 ) の役職 職務経験勤務歴 役職名 最大 50 文字 42 現在 ( 直近 ) の年収 ( 万円 ) 現在の年収 43

Microsoft Word - 修正Notes1304(的場).docx

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

66

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)


調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果


Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

< F2D EC08E7B95F18D908F E C8FA48BC6>

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

資料 3 進学や就職に関するアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市総合企画部地域創生戦略室

1 調査目的 本市をより魅力的で活気のある 住みやすいまちにするにはどうしたらいいのか について これからの社会を担う高校生 大学生に対し 考えや思いを聞くことで 人口の社会減対策として有効な 若者の市内就職施策の方向性を見出すために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由本市においても 人口の社会減は進行しており 進学 就職を意識した高校生 大学生に 希望職種 や 津山への居住 等 率直な思いや考えを聞けるような設問を設定し 分析することで社会減を食い止めるために有効な若者の市内就職促進施策に反映することとした また 現時点で津山に不足しているもの あるいは 不満に思うものを聞くことで 魅力的で活気のある住みやすいまちに対する若者の考えを聞くこととした アンケート回答者の属性 対 象 : 市内の高校生 (3 年生 専攻科 2 年 ) 高専(4 5 年生 専攻科 ) 短大生(2 年生 ) 大学 (3 4 年生 ) 大学院生 (2 年生 ) 高校生 :1,395 通配付し 1,339 通を回収 回収率 96.% 高専生 大学生 :995 通配付し 912 通を回収 回収率 91.7% 調査期間 調査方法 : 平成 27 年 5 月 13 日 ~6 月 3 日 : 各学校を通じての配付による無記名自記入式調査 回収は各学校を通じた回収 1

結果まとめ 1 将来 希望する職種 津山市内の学校に通う学生が希望する職種は 高校 大学 高専 ともに福祉医療 公務員 教員が人気を集めている 大学 高専 の回答では 電気 電子 機械 と IT エンジニアを希望する割合も合計で約 29% と高く 高専で専門学を学ぶ学生の希望が表れている 本市が掲げる成長戦略の 4 つのエンジンの 1 つである農林水産業を希望する学生の割合は 高校 大学 高専 と低く 大学 高専 に至っては % となっている 本市の成長エンジンの 1 つである農林水産業の魅力づくりが急務であることが改めて浮き彫りとなった 2 しごと を考えるうえで最も重視するもの 高校 大学 高専 ともに しごと にやりがいを求めている 安定性 休暇 就業条件が仕事選びの上位を占めており 給料面以外にも仕事選びのポイントが あることがわかった このことは 都市圏より給料面で劣る 地方の企業にも労働人材が集まることを期待させる結果と捉えることができる 3 希望 ( または予定 ) する進路について 高校 では 約 7 割の学生の希望が進学である 大学 高専 の進学は 大学院 専攻科 ( 他大学等含む ) への進学と考えられる 4 就職を希望 ( 予定 ) する地域とその理由について 大学 高専 においては 約 35% の学生が出身地 ( 地元 ) での就職を希望しており 高校 では 家族がいる 地元だからとの理由で 津山での就職を希望する学生がいることから郷土愛も就職の大きな要素となっていると思われる 5 進学を希望 ( 予定 ) する地域とその理由について 高校 の進学については 関西圏 岡山市 についで 津山市及び県北 が希望地としてあげられる 大学 高専 においては 東京圏への進学割合も高いが 全体では 東京圏 への人口流 出よりも 岡山市 関西圏 への人口流出の方が進学希望者 就職希望者ともに上位にあることが表れた結果となった 6 卒業後の津山での就職について 高校 大学 高専 とも 進学先卒業後 津山で就職したい学生 は 一部しかいないが 先に述べたとおり 良い仕事があれば考えたい学生 今はわからない学生 を含めた学生に対して 就業の情報発信や就職面接会等の働きかけを行うことで 流出した人材を呼び戻す必要が ある 2

7 将来について ( 津山に帰りたい 住みたいと思うか ) 高校 就職希望者は 将来は津山に帰りたい意向を持っていることが分かった 高校 進学希望者は 大都市ほど津山に帰りたい 住みたいと思う学生が少なくなっているこ とが表れた結果となった 大学 高専 については 元々出身地が市外 ( 県外 ) が多いことから 就職 進学ともに津山に帰りたい 住みたいという意向は低くなっている 8 津山に不足している あるいは 不満に思うものについて 高校 大学 高専 ともに同じようなトレンドとなったが 交通が不便との回答が 高校 では 市内の公共交通 大学 高専 では 県外へのアクセスも含まれていると想定される ( 出 身地へ帰郷する際等の交通手段等が想定されるため ) アンケート調査結果 1 あなたの現在のお住まいはどちらですか 1 8 89 高校 n=1,327 人回答数 ( 人 ) 8 7 大学 高専 n=96 人 681 回答数 ( 人 ) 6 4 6 5 4 2 82 84 8 71 37 28 32 2 2 19 3 2 1 225 津山市 津山市外 3

高専の出身地の内訳 14 12 1 8 6 4 2 高専 ( 県内市町村別 ) 回答数 ( 人 ) 津山市倉敷市岡山市美作市鏡野町勝央町美咲町赤磐市笠岡市奈義町新見市備前市真庭市浅口市勝田郡瀬戸内市玉野市和気町井原市総社市 2 18 16 14 12 1 8 6 4 2 高専 ( 県別 ) 回答数 ( 人 ) 大学の出身地の内訳 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 大学 ( 県内市町村別 ) 回答数 ( 人 ) 津山市美作市真庭市岡山市鏡野町新見市勝央町久米南町美咲町倉敷市瀬戸内市西粟倉村備前市奈義町赤磐市井原市勝田郡吉備中央町玉野市高梁市 12 1 8 6 4 2 大学 ( 県別 ) 回答数 ( 人 ) 岡山県高知県島根県鳥取県沖縄県広島県愛媛県香川県兵庫県山口県大阪府徳島県熊本県福岡県三重県 2 あなたの性別を教えてください 高校 男 女 高専 男 女 大学 男 女 49 未記入 5 未記入 12 未記入 41 94 634 656 316 444 4

3 あなたが将来 希望する業種をお選びください 高校 男 高校 女 福祉 医療公務員教員 食品 化粧品 電気 電子 機械 9.3% 9.3% 8.8% 9.6% 13.3% 6.9% 13.6% 7.% 4.6% 5.4% 28.2% 4.% 建築 土木 ファッション 美容系 クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 農林水産 金融 不動産 弁護士 税理士 飲食業 5.4% 8.2% 16.2% 4.% 6.% 5.9% 11.5% 理容 美容 コンサルタント 運輸 芸能 スポーツ その他 特に希望はない 高校男 ( 就職希望者 ) 高校女就職 福祉 医療公務員教員食品 化粧品 12.4% 9.3% 15.1% 12.4% 9.4% 27.1% 電気 電子 機械 建築 土木 ファッション 美容系 クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 4.% 27.6% 6.5% 8.8% 5.9% 6.5% 農林水産金融 不動産弁護士 税理士飲食業理容 美容コンサルタント 16.% 7.1% 4.7% 運輸芸能 スポーツその他 特に希望はない 5

高校男 ( 進学希望者 ) 高校女 ( 進学希望者 ) 福祉 医療公務員教員食品 化粧品 7.2% 13.% 8.4% 13.6% 11.8% 6.6% 14.1% 4.1% 28.6% 電気 電子 機械 建築 土木 ファッション 美容系 クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 農林水産 金融 不動産 1.7% 弁護士 税理士 飲食業 7.4% 4.1% 1 4.7% 5.3% 5.8% 15.6% 理容 美容コンサルタント運輸芸能 スポーツその他 特に希望はない 高専 男 高専 女 福祉 医療 公務員 教員 3.9% 3.9% 4.8% 15.8% 食品 化粧品電気 電子 機械建築 土木ファッション 美容系 19.6% 5.3% 28.9% クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 農林水産 3.9% 金融 不動産 弁護士 税理士 飲食業 55.% 31.6% 1.5% 理容 美容コンサルタント運輸芸能 スポーツ その他 特に希望はない 6

大学 男 大学 女 福祉 医療公務員 教員 6.6% 3.3% 6.6% 食品 化粧品電気 電子 機械建築 土木 ファッション 美容系 36.3% 9.8% 41.4% クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 農林水産 金融 不動産 弁護士 税理士 33.% 13.2% 19.5% 14.3% 飲食業理容 美容コンサルタント運輸芸能 スポーツその他 特に希望はない 高校 大学高専別集計 25.% 高 校 2 19.5% 15.% 1 5.% 8.6% 9.3% 3.9% 8.6% 4.5% 3.3% 2.4% 2.3% 2.8% 1.3% 1.1%.3% 3.3% 1.4%.5%.5% 7.8% 11.5% 7.% 7

大学 高専 3 25.9% 25.% 2 2.6% 15.% 14.2% 1 1 6.1% 8.4% 5.%.3% 1.%1.8%.1%.2%.1% 1.3%.4%.2%1.2% 4.8% 3.2% 津山市内の学校に通う学生が希望する職種は 大学 高専 ともに福祉医療 公務員 教員 電気 電子 機械が人気を集めている 高校全体男 は電気 電子 機械 公務員 福祉 医療の順で希望が多く 高校進学男 は福祉 医療 芸能 スポーツ 公務員 教員 高校就職男 は電気 電子 機械 建築 土木 公務 員の順になっている 高校進学男 に芸能 スポーツが上位となっている理由の一つに 音楽やスポーツの専攻科があることやサッカー 野球 柔道 ゴルフ ラグビー等全国的にもレベルの高い部活動が各高校で盛んであることが考えられる これらの得意分野を生かして進学 就職につなげていきたいと考えている高校生が多いと思われる 高校全体女 は福祉 医療 教員 芸能 スポーツ ファッション 美容系の順で希望が多く 高校進学女 は福祉 医療 教員 芸能 スポーツ 食品 化粧品 高校就職女 は福祉 医療 飲食業 ファッション 美容系 食品 化粧品 芸能 スポーツの順になっている 進学 就職希望共に 1 位は福祉 医療となっているが 2 位は進学希望が教員 就職希望が飲食業となっており 進学 希望は 大学で学び資格取得が必要な職種 就職希望は資格取得の関係ない職種の希望が多くなっている 津山での就職が比較的想像しやすい職業が上位となっている また 大学 では 男女ともに 福祉 医療 教員 公務員を希望する学生が多く 高専 では 電気 電子 機械と IT エンジニアを希望する割合も合計で約 29% と高く それぞれ自分が学んでいる 専門学を活かした職業を希望している 本市が掲げる成長戦略の 4 つのエンジンの 1 つである農林水産業を希望する学生の割合は 高校 大学 高専 と低く 大学 高専 に至っては % となっている 本市の成長エンジンの 1 つである農林水産業の魅力づくりが急務であることが改めて浮き彫りとな った 8

9 4 あなたが しごと を考える上で最も重視するのは何ですか 高校 大学 高専 男女ともに しごと にやりがいを求めており 安定性 給料 休暇 就業条件など働きやすさが仕事選びの上位を占めており 給料面以外にも仕事選びのポイントがあることがわかった 地元で働いている先輩たちが 今の しごと にやりがいを持って働いていることを 学生に伝えていくこと等 地元での仕事にいかにやりがいを提供できるか また やりがいがあると伝えていくことができるかが 地元での就職者の増加につながっていくものと考えられる また 特に 大学 高専 になると休暇 就業条件など働きやすさのポイントが高くなっている このことは 仕事と生活の両立や男女がともに働きやすい職場環境づくりなど ワーク ライフ バ 2% 13% 39% 9% 17% 2% 6% 1% 高校企業イメージ給料やりがい職種安定性はたらく場所や地域将来性休暇 就業条件など働きやすさ家族や先生の意見その他 3% 1% 26% 8% 18% 5% 6% 23% 高専企業イメージ給料やりがい職種安定性はたらく場所や地域将来性休暇 就業条件など働きやすさ家族や先生の意見その他 2% 12% 3% 11% 14% 8% 3% 19% 大学企業イメージ給料やりがい職種安定性はたらく場所や地域将来性休暇 就業条件など働きやすさ家族や先生の意見その他

ランスを推進し 雇用環境や多様な労働条件を整備することで 都市圏より給料面で劣る地方の企業に も 労働人材が集まることを期待させる結果と捉えることができる 5 あなたが希望 ( または予定 ) する進路についてお答えください 高校 大学 高専 14.9% 31.8% 進学 就職 68.2% 85.1% 高校 では 約 7 割の学生の希望が進学である 大学 高専 の進学は 大学院 専攻科 ( 他大学等含む ) への進学と考えられる 6 あなたが就職を希望 ( 予定 ) する地域はどこですか またその理由を教えてください 就職希望者 高校 3.6% 大学 高専 4% 3% 13% 7% 4% 57.9% 津山市及び県北岡山市倉敷市その他県内関西圏 34.6% 14.7% 11.7% 津山市及び県北岡山市倉敷市その他県内関西圏東京 関東圏 11% 東京 関東圏出身地 ( 地元 ) その他 1.7% 16.% 5.3% 出身地 ( 地元 ) その他 3.3% 大学 高専 3% 16% 津山市及び県北岡山市 4% 6% 12% 津山市及び県北岡山市 5% 9% 5% 12% 2% 3% 倉敷市その他県内関西圏東京 関東圏出身地 ( 地元 ) その他 23% 3% 11% 5% 9% 倉敷市その他県内関西圏東京 関東圏出身地 ( 地元 ) その他 1

理由 ( 高校 ) 7 6 5 4 3 2 1 3.6% 8.9% 19.2% 12.7% 2.2% 42.5% 14.5% 31.1% 3.6% 8.3% 7.9% 27.3% 13.3% 2.2% 2.9%.4% 6.7% 13.8% 25.5% 2 5.5% 8.9% 5.5% 2.2% 1.8%.8%.4% 2.2%.4% 2.5%.8% 2.2% 関西圏岡山市津山市及び県北 理由 ( 大学 高専 ) 12 1 8 51.4% 6 4 2 13.5% 12.5% 2 5.8% 54.5% 3.1% 18.3% 3.3% 2.3% 2.8% 5.5% 8.2%.8% 19.2% 25.1% 1.8% 1.7% 2.7% 6.4% 5.%.4% 1.2% 6.7% 4.2%.4% 2.7% 出身地 ( 地元 ) 関西圏 津山市及び県北 本市仕事 移住支援室が行っている就職調査においても 高校 の地元就職率は年々増えているが 大学 高専 の地元就職率は下降傾向にあることが分かっている 今回のアンケートでも同様の結果を表している 大学 においては 約 5% の学生が出身地 ( 地元 ) での就職を希望しており 高校 では 家族がいる地元だからとの理由で津山での就職を希望する学生がいることから 郷土愛が就職選択時の 大きな要素となっていると思われる 本市においても 郷土愛を呼びかけ 津山を進学で離れた学生 ( 大学生 ) に津山に戻って就職してもらえるような対策を展開する必要がある そのためにも 学校と連携を図り インターンシップ等キャリア教育により 津山市への郷土愛を深め卒業後津山市に就職したいと思ってもらえるために 津山 市の企業の PR だけでなく 新たな仕事の創出も同時に図り 仕事 郷土愛 = 定住の方程式を成立させ 11

る必要がある また 高専 においては 関西圏と東京 関東圏を希望する学生が 5% を超えている まずは 津山市にある優良企業の存在を知ってもらい 都会に就職しなくても津山でもやりがいのある仕事があり 地域に貢献できることを伝えることが必要である 7 あなたが進学を希望 ( 予定 ) する地域はどこですか またその理由を教えてください 進学希望者 高校 7.2% 大学 高専 津山市及び県北 12.2% 13.1% 17.4% 28.8% 岡山市 倉敷市 4.1% 19.5% 6.2% 1.7% 17.4% 12.9% 18.2% 4.5%.8% その他県内関西圏東京 関東圏その他 高校 の進学については 関西圏 岡山市 についで 津山市及び県北 が希望地としてあげられる 大学 高専 においては 東京圏への進学割合も高いが 全体では 東京圏 への人口流出より も 岡山市 関西圏 への人口流出の方が進学希望者 就職希望者ともに上位にあることが表れている 理由 ( 高校 ) 7 6 59.% 5 4 3 2 1 5.8% 8.1% 3.9% 1.9% 7.3% 3.6% 4.4% 2.5% 3.5% 12

理由 ( 大学 高専 ) 7 6 6.3% 5 4 3 2 1 3.8% 4.6% 4.6% 6.9% 3.8%.8% 3.1% 2.3% 9.9% 進学先を選ぶ理由は 高校 大学 高専 ともに 希望する進学先があるからが抜きんでている 8 卒業後は津山に就職したいと思いますか 進学希望者 高校 大学 高専 8.1% 12.2% 4.6% 思う 25.2% 26.% 31.3% 良い仕事があれば考えたい 思わない 4.7% 51.9% 今はわからない 13

14 津山に良い仕事があれば考えたいと回答した高校生の希望業種 進学希望者 高校 大学 高専 とも 進学先卒業後 津山で就職したい学生 は 一部しかいないが 良い仕事があれば考えたい学生 今はわからない学生 も含めるといずれも約 5 割となるため 高校生のうちに 津山市内にある優良企業について知ってもらい 就職活動時の選択肢としてもらうことが大事である 卒業後良い仕事があれば津山市に就職したい高校生の希望業種について見てみると 男は福祉 医療 教員 電気 電子 機械に対し 女は福祉 医療 教員 食品 化粧品となっており 津山市内のこれらの業種の企業について インターンシップの実施等により 津山市にも魅力ある企業があることを学生に知ってもらうことが必要である 9 将来について いつかは津山に帰りたい 住みたいと思いますか 全員 14.9% 11.7% 12.8% 12.8% 6.4% 6.4% 7.4% 8.5% 7.4% 高校 男 33.3% 3.3% 17.1% 7.3% 4.1% 3.3% 17.9% 高校 女福祉 医療公務員教員食品 化粧品電気 電子 機械建築 土木ファッション 美容系クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア農林水産金融 不動産弁護士 税理士飲食業理容 美容コンサルタント運輸芸能 スポーツその他特に希望はない 18% 22% 25% 2% 15% 高校思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない 11% 17% 29% 33% 1% 高専思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない 8% 1% 29% 44% 9% 大学思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない

いつかは津山に帰りたい 住みたいと思いますか 高校 就職希望者 9 8 7 6 5 4 3 2 1 思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない いつかは津山に帰りたい 住みたいと思いますか 大学 高専 就職希望者 14 12 1 8 6 4 2 思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない いつかは津山に帰りたい 住みたいと思いますか 高校 進学希望者 12 1 8 6 4 2 思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない 15

いつかは津山に帰りたい 住みたいと 思わない あまり思わない と回答した方の希望職種 高校 男 高校 女 福祉 医療公務員教員食品 化粧品 8.6% 8.3% 11.4% 13.1% 9.2% 7.8% 4.6% 27.6% 電気 電子 機械 建築 土木 ファッション 美容系 クリエイティブ系 ( インターネット マルチメディアなど ) 旅行 観光 IT エンジニア 13.8% 3.2% 農林水産 金融 不動産 5.3% 3.5% 弁護士 税理士 飲食業 13.1% 6.% 9.2% 理容 美容コンサルタント 7.9% 7.8% 5.7% 運輸芸能 スポーツ その他 特に希望はない いつかは津山に帰りたい 住みたいと思いますか 大学 高専 進学希望者 16 14 12 1 8 6 4 2 思うどちらかといえば思うあまり思わない思わないわからない 高校 就職希望者は 将来は津山に帰りたい意向を持っていることが分かった (52%) 高校 進学希望者は 大都市ほど津山に帰りたい 住みたいと思う学生が少なくなっていることが表れている 大学 高専 については 元々出身地が市外 ( 県外 ) が多いことから 就職 進学ともに津山に帰 りたい 住みたいという意向は低くなっている また 将来は津山に帰りたいとあまり思わない 思わないと回答した高校生の希望職種は 高校男 が芸能 スポーツ 公務員 電気 電子 機械 福祉 医療 高校女 が福祉 医療 教員 ファッション 美容系 芸能 スポーツの順となっている 福祉 医療 公務員 教員 電気 電子 機械等 の製造業については 津山でも就職可能な職種である 特に 電気 電子 機械等の製造業については 大企業志向が強く表れている 地元の中小企業が 働きやすい職場環境を整備し 人を大切にし 働く人のスキルやアイデアを伸ばしていくことができる企業であることが求められている さらに 津山にも魅力のある企業があることを伝えていくことやインターシップ等のキャリア教育が 必要であることが浮き彫りになってきた 16

以上の結果からも 郷土に対する愛着も定住には欠かせない要素であり 幼少期から津山対する郷土 愛を醸成する仕組み作りも進める必要があると感じる 1 津山に不足している あるいは 不満に思うものは何ですか 全員 高校 大学 高専 5.2% 1.5% 7.5% 4.4% 7.2% ショッピングや映画館などの場所が少ない 交通が不便 8.7% 12.4% 63.1% 24.7% 56.2% 働きたい仕事がない 特に不満はない その他 高校 大学 高専 ともに同じようなトレンドとなっている 交通が不便との回答が 高校 では 市内の公共交通 大学 高専 では 県外へのアクセスも含まれていると想定される ( 出身地へ帰郷する際等の交通手段等が想定されるため ) 11 津山の良いと思うところは何ですか ( 自由記載 ) 4% 36% 高 校 35% 3% 25% 2% 15% 14% 14% 13% 1% 7% 5% 4% 3% 2% 2% 2% 1% 1% 2% % 17

4% 35% 3% 25% 32% 大学高専 2% 15% 1% 5% 15% 5% 14% 6% 11% 5% 1% 2% 1% 1% 3% 5% % 学生に津山市の良いと思うところ尋ねたところ 上記のような結果となった 高校 大学高専 ともに 自然の良さ 気候 のどかさ 田舎の良さ 暮らしやすさ 街並みや景観の良さ 歴史文化資産 が上位となっている 18