Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残

Similar documents
数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路


平成20年度国家予算


Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

2

ている 新千歳空港における平成 19 年の国内線 道内線の利用者数は約 1,753 万人で 羽田空港に次いで国内 2 番目となっているが ここ 5 年間で最も多い平成 15 年の約 1,802 万に比べ約 50 万人減となっており 羽田 関西 仙台とを結ぶ路線以外は減少となっている 国内航空貨物につ

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Microsoft Word - 概要版.doc

H28秋_24地方税財源

別紙 1 ワイヤロープの今後の設置予定について H ワイヤロープの技術的検証結果 ( 第 3 回検討会 ) 土工区間については 技術的に実用化可能 中小橋については 試行設置箇所を拡大し 実用化に向けた取組みを進める 長大橋 トンネル区間については 公募選定技術の性能検証を引き続き進め

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

< F2D916688C481698A A E6A>

重点項目表紙

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

スマートICの事業費の基準について

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

Taro-全員協議会【高エネ研南】

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

PowerPoint プレゼンテーション

4-(1)-ウ①

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

重点プロジェクトの内容 テーマ 2. 道内空港発着航空路線の拡充 取組 1 航空路線拡充に向けた取組の推進 具体的 (1) 道内空港における国際航空路線の誘致指針 に基づく 戦略的な誘致活動 取 組 の展開 (2) 国際航空定期便の就航補助制度の活用 (3) 国内航空路線の誘致に向け 航空会社や旅行

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

目 次 1 目指すべき方向の策定に当たって 背景 目的 2 山梨県内の公共交通の現状と課題 本県を取り巻く環境 本県のバス交通の現状等 観光客と利用する交通手段等 3 山梨県のバス交通の目指すべき方向 背景と課題 基本的な考え方 基本理念 実現する将来像 基本目標 4 広域的な路線 5 地域内路線

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨


一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A>

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

(1) 世界をつなぐグローバル化に対応した交通 物流ネットワークの充実 強化 現状 課題 ( グローバル化の進展やインバウンドなどの交流人口の拡大 ) 本道の観光入込客数は近年増加傾向にあり 2016( 平成 28) 年度は 5,466 万人となっ た 北海道新幹線の開業効果などにより道外客が増加し

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

PowerPoint プレゼンテーション


<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

秋田のみちのあり方について ( たたき台 ) 提言 現在我が国は 近年の経済低迷とこれに起因する財政制約 少子高齢化の進展 経済 産業の空洞化 情報技術の飛躍的な発展等 大きな潮流の転換期にあり 戦後構築された社会システムのあり方そのものが問われています また 国土の有効活用 適正管理という観点では

北海道内の空港について 資料 2 空港名設置 / 管理滑走路就航路線運用時間 利用者数 ( 千人 ) (H27 速報値 ) 道外 :20 24 時間 新千歳空港 国 ( 国交省 ) 3,000m 2 道内 :5 (22 時 -7 時 :30 枠 ) 20,839 国際 :13 道外 :3 函館空港

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

スライド 1

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

<4D F736F F D AB290FC8BA AA89C889EF817A8B4C8ED294AD955C8E9197BF2E444F43>

資料6

Microsoft Word - みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

3 整備費用設定ルートの通過区間の標高データ等を基に 整備が想定される高架橋やトンネルといった施設の構造種別と数量を推計し 近年開業した九州新幹線や北陸新幹線等の事例から推計した単価を乗じた整備費用の総額は 約 2.7 兆円となる ( 図表 3 参照 ) この整備費用は 現行の財源スキームでは 運行

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

目次

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

< 海外事情調査 > フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査を終えて 2006 年 8 月より 2007 年 11 月に至る 1 年 4 ヶ月の間 ( 独 ) 国際協力機構開発調査 フィリピン国機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査 ( 団長 : 岡田靖夫顧問 ) が

NITAS Ver.2.4 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

Ⅴ 具体的な施策の展開 年度までの集中的な施策 ( 重点戦略 ) 27

スライド 1


平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

はじめに

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

自転車活用推進に関係する本市既存計画 例規 (2) 計画名駐車基本計画 (H11 年 3 月策定 ) 都市計画局 大阪都市魅力創造戦略 2020( H28 年 11 月策定 ) 経済戦略局 駐車場法 1999( H11) 年度から 2016( H28) 年度から 駐車政策の基本方針 1

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

スライド 1

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

NICnet80

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

PrimoPDF, Job 20

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

平成30年度事業計画書(みだし:HP用)

Microsoft PowerPoint - 04-検討プロセス及び検討体制

1 首都直下地震の概要想定震度分布 (23 区を中心として震度 6 強の想定 ) 首都直下地震 想定震度分布 出典 : 中央防災会議首都直下地震対策検討ワーキンググループ 首都直下地震の被害想定と対策について ( 最終報告 ) ( 平成 25 年 12 月 ) 2

Transcription:

ビジョン改訂案素案 ( たたき台 ) について 資料 6 1 見直し後のビジョン全体の構成 第 Ⅰ 部 基本構想編 Ⅰ 北海道交通ネットワーク総合ビジョンの改訂にあたって Ⅱ 北海道を取り巻く潮流 Ⅲ 北海道の交通に関する課題 Ⅳ 交通ネットワーク総合ビジョンの目的と基本方針 Ⅴ 交通ネットワークの将来構想 Ⅵ 施策の展開 Ⅶ 重点プロジェクト Ⅷ 交通ネットワーク総合ビジョンの推進にあたって 第 Ⅱ 部 施策編 Ⅰ 国際交通ネットワークの形成 Ⅱ 幹線交通ネットワークの形成 Ⅲ 地域交通ネットワークの形成 Ⅳ 交通ネットワーク相互の連携 Ⅴ 安全 快適で環境負荷の少ない質の高い交通の実現 付属資料 データ編 第 1 回小委員会において確認した 見直し後のビジョン構成 では 第 Ⅰ 部基本 構想編の中で Ⅳ 将来構想 Ⅴ ビジョンの目的と基本方針 の順番としてい たが 上記のとおり 順番を前後入れ替えることとしたい ( 目的と基本方針が先にあり その実現に向けた将来構想と位置づけられるため ) 2 ビジョン改訂案素案 ( たたき台 ) における現行ビジョンからの見直しの概要 Ⅰ 基本構想編 章現行ビジョンからの主な変更点 ( 追加 修正の概要 ) Ⅰ 北海道交通ネットワ 1 策定の趣旨ーク総合ビジョンの改 ビジョンの改訂( 見直し ) を行う趣旨について記載 訂にあたって 2 性格 修正なし 3 期間 修正なし Ⅱ 北海道を取り巻く潮 1 人口減少 少子高齢化の進展流 将来の人口推計等のデータを時点修正 2 広域分型型の地域構造と札幌市及びその周辺地域への人口集中 文言の整理 - 1 -

Ⅱ 北海道を取り巻く潮 3 グローバル化の進展流 ビジョン策定後の世界的な景気の後退 アジア地域の経済発展に伴う輸出量の増加など 社会情勢の変化に伴う影響について記載を追加 修正 4 地球温暖化問題の深刻化 道民一人あたりの二酸化炭素排出量の全国比を時点修正 5 国 地方の厳しい財政状況 長期債務残高などのデータを時点修正 Ⅲ 北海道の交通に関す 1 経済と観光る課題 ( 食産業と交通 ) 食料自給率のデータを時点修正 北海道フード コンプレックス国際戦略総合特区 の推進など 食産業の強化に向けた新たな取組についての記載を追加 ( 観光と交通 ) リーマンショックによる世界的な景気の後退や東日本大震災などによる観光入り込み客数の影響についての記載を修正 追加 新規国際航空路線の開設や LCC の就航 外航クルーズ客船の寄港の増加 平成 27 年度末の新幹線開業などにより観光客の増加が期待されること その一方で二次交通の整備が課題であることの記載を追加 ( ものづくり産業と交通 ) 本道において 自動車部品産業などの集積が進みつつある現状などの記載を追加 ( 北東アジアの経済成長と交通 ) 項を新設 北東アジア地域における急速な経済成長の状況とともに その成長力を本道経済の活性化につなげるため 道において 北東アジア ターミナル構想 を策定し 取組を進めていることを新たに記載 2 暮らしと交通 ( 地域の交通 ) JR 江差線 ( 木古内 - 江差間 ) のバス転換など 情勢変化について記載を追加 過疎化の著しい集落において 集落機能の維持 確保の観点からも地域交通確保が課題となっている旨を追加 ( 都市の交通 ) 文言の整理 ( 医療と交通 ) 文言の整理 - 2 -

Ⅲ 北海道の交通に関す 3 円滑な交通る課題 ( 冬期間の交通環境 ) 近年 大雪や猛吹雪などによる交通障害が問題化していることを踏まえ 冬期間の安定的な交通確保の重要性が一層高まっている旨の記載を追加 ( 災害への備え ) 東日本大震災を契機として 災害発生時の避難ルートの確保や被災地への救援物資の輸送に重要な役割を担う 空港や港湾の耐震化や橋梁など道路施設の整備が重要となっている旨の記載を追加 ( 高齢者 障害者にやさしい交通環境 ) 道内のバリアフリー化の状況について 時点修正 4 環境 エネルギーと交通 近年 ハイブリッド自動車や電気自動車といった低公害車の普及が着実に進展しつつあること また これらの一層の普及を促すための課題 ( 一層の技術開発や電気自動車の充電設備等の基盤整備など ) についての記載を追加 5 原油価格高騰などを背景とした厳しい状況 原油価格の高騰が続いており バスやフェリー 航空機 トラック輸送などの維持 確保に大きな影響を与えていることを踏まえ 文言等を整理 今後求められる取組として 運輸部門の省エネルギー化の推進についての記載を追加 Ⅳ 交通ネットワーク総合ビジョンの目的と基本方針 Ⅴ 交通ネットワークの将来構想 新たに章を追加 修正なし 内容については第 3 回小委員会において検討 Ⅵ 施策の展開 1 政策展開の基本方向 文言の整理 ( 国際交通ネットワークの形成 ) 文言の整理 ( 幹線交通ネットワークの形成 ) LCC の新規就航や地方空港における道外航空路線が縮小傾向にあることなど 近年の状況について記載を追加 ( 地域交通ネットワークの形成 ) 地域交通の現状 ( 人口減少やモータリゼーションの進展など ) を踏まえ 文言を整理 - 3 -

Ⅵ 施策の展開 ( 交通ネットワーク相互の連携 ) 新幹線開業や新たな国際航空路線の開設による交流人口の拡大が期待される中 利便性が高い総合的な交通ネットワークの形成に向け 交通ネットワーク相互の連携強化が強く求められている旨の記載を追加 ( 安全 快適で環境負荷の少ない質の高い交通の実現 ) 東日本大震災を踏まえた 防災 減災 の視点にたった交通基盤の整備などについての記載を追加 2 施策の展開 今回のビジョン見直しにあたり 短期的 集中的に取り組 む課題を重点プロジェクトとして新たに整理したことに伴 い 重点的に取り組む政策分野の記述 ( 四角の枠内 ) を削 除するなど 文言を整理 1 8の施策の具体の取組等については Ⅱ 施策編 と して別に整理 Ⅶ 重点プロジェクト 1 重点プロジェクトについて 新たに章を追加 重点プロジェクトを設定する趣旨及び重点プロジェクト推進にあたっての道や関係機関に役割について整理 2 重点プロジェクトの設定 重点プロジェクトのテーマ設定の考え方及び重点プロジェクトとして取り組むテーマ (5 本 ) を記載 3 重点プロジェクト 各重点プロジェクトについて 背景 めざす姿 取組の方向性を記載 ( 重点プロジェクト検討シートの内容を記載 ) Ⅷ 交通ネットワーク総 ( 章の冒頭に ビジョンを推進するにあたっての考え方につ 合ビジョンの推進にあ いて記載を追加 ) たって 1 多様な主体との連携 協働によるビジョンの推進 修正なし 2 ビジョンの推進管理 修正なし 3 ビジョンの効果的な推進 ビジョンの構成を見直したことに伴う文言の整理 - 4 -

Ⅱ 施策編 章現行ビジョンからの主な変更点 ( 追加 修正の概要 ) Ⅰ 国際交通ネットワー 1 新千歳空港の国際拠点空港化クの形成 国際線の利用者数及び貨物取扱量 路線数などについて時点修正 道内空港における国際航空路線の誘致指針 に基づく戦略的な誘致活動の展開やI LS の双方向化 1 時間あたりの発着枠数の拡大に向けた国への働きかけなどの取組について記載を追加 深夜 早朝時間帯の発着枠の拡大について 取組を推進する 旨 記載を修正 2 地方空港の機能向上 国際線の路線数及び利用者数などについて時点修正 道内空港における国際航空路線の誘致指針 に基づく戦略的な誘致活動の展開について記載を追加 3 港湾の国際機能の向上 経済発展が著しい北東アジアなどとの物流 人流の拡大の推進について記載を追加 物流ネットワークの強化に向けた 国際的な海上輸送拠点の強化 海上ネットワークの充実に関する記載を追加 国際戦略バルク港湾である釧路港の機能強化に関する記載を追加 北東アジア ターミナル構想 に基づく取組の推進について記載を追加 Ⅱ 幹線交通ネットワー 1 北海道新幹線の整備クの形成 平成 27 年度末予定の新函館 ( 仮称 ) 駅までの開業に向けた現状及び開業効果を全道に波及させるための課題等について記載を追加 札幌延伸の決定や青函共用走行区間に係る課題について記載を追加 新函館 ( 仮称 ) 駅までの開業効果の拡大に向けた カウントダウン プログラムに基づく取組の推進について記載を追加 札幌までの早期完成 青函共用走行問題の抜本的な解決に向けた国への要請について記載を追加 2 航空ネットワークや空港機能の充実 世界的な景気後退の影響による航空需要の低迷などにより 道内と道外を結ぶ航空路線の休止 減便が相次ぐなど 近年の状況を記載 LCC の新規就航 H AC における経営改革 国管理空港の民営への運営委託などに向けた取組等 航空を取り巻く環境変化を記載 - 5 -

Ⅱ 幹線交通ネットワー 航空路線の誘致や利用促進に向け航空会社や旅行会社等へ クの形成 のP R 活動の展開 機材の大型化の要請 地方空港へのL CC 誘致などの取組のほか 道内空港の施設整備の促進を記載 新千歳空港の深夜 早朝時間帯の発着枠の拡大については 取組を推進する 旨 記載を修正 国の空港経営改革に適切に対応し 道内 1 3 空港による航空ネットワークが将来に渡って確保されるよう 空港運営のあり方について検討を進める旨の記載を追加 3 高規格幹線道路等の整備 文言の整理 4 幹線鉄道の機能の充実 幹線鉄道の機能を維持 確保する ( 交通インフラの維持 確保を図る趣旨 ) 旨の記載を追加 本州方面からの鉄道貨物輸送の内容について記載を追加 5 海上ネットワークや港湾機能の充実 文言の整理 ( 記載する順序の入れ替えなど ) Ⅲ 地域交通ネットワー 1 道路交通ネットワークの整備 保全クの形成 修正なし 2 安全で快適な都市内交通環境の整備 平成 22 年 3 月に策定された 道央都市圏の都市交通マスタープラン を踏まえ 関連する記載などを修正 3 安定した地域交通 離島交通の確保と地域の実情に応じた公共交通サービスの展開 バスに関して 人口減少や高齢化の進展が見込まれる中 将来見据えた地域交通確保のための取組が急務となっていること また 深刻化する集落問題への対応 市町村においてコミュニティバスの導入などの新たな取組の促進などについての記載を追加 離島航空路に関して 平成 24 年 10 月に新たな離島割引が導入されたことなどの記載を追加 北海道新幹線 ( 新青森 - 新函館 ( 仮称 ) 間 ) の開業に伴い JR 北海道から経営分離される並行在来線 ( 五稜郭 木古内間 ) 対策の取組 ( 第三セクター鉄道会社による鉄道維持確保 ) 課題 国等への支援の要請について記載を追加 北海道新幹線の札幌延伸決定に伴い 新函館 ( 仮称 ) - 札幌間開業後に J R 北海道から経営分離される函館 小樽間の足の確保が課題となっている旨の記載を追加 DMV に関して 実用化に向けた国における検討状況等を記載 - 6 -

Ⅳ 交通ネットワーク相 1 交通結節機能の充実互の連携 道路整備に関する記載を追加 ( 道内の主要都市間を結ぶ高規格幹線道路等 駅 空港 港湾など交通結節点を結ぶアクセス道路の整備 ) 2 交通モード間 事業者間の連携促進に向けた体制の整備 交通機関相互の連携強化に向けたモデル的な取組の検討などに関する記載を追加 インターネット等を活用した公共交通に関する情報提供機能の整備に向けた取組に関する記載を追加 Ⅴ 安全 快適で環境負 1 環境負荷の少ない交通の実現荷の少ない質の高い交 文言の整理通の実現 2 バリアフリーの促進 修正なし 3 安全で円滑な冬期交通の確保 文言の整理 4 災害に対する安全性の確保 東日本大震災を契機として 避難ルートの確保や救援物資の輸送に重要な役割を担う交通基盤整備の重要性が増大していること また 災害後の応急対策や復旧復興対策を円滑に進めるために 関係機関が連携し緊急輸送の確保を図る必要がある旨の記載を追加 防災 減災 の視点に立った交通基盤の整備や 北海道地域防災計画 に基づく 地域の防災力の向上や 災害時の緊急輸送確保に向けた取組を推進する旨の記載を追加 道路に関して 橋梁など施設の耐震性向上や危険箇所解消が必要となっている旨の記載を追加 港湾 空港に関して 耐震強化岸壁などの整備の促進 広域的なバックアップ体制やリダンダンシーの確保などについて記載を追加 5 安全 安心な交通施設の整備 交通事故の発生状況について時点修正 第 9 次北海道交通安全計画 (H23~H27) に基づき取組を進める旨の記載を追加 - 7 -