<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E >

Similar documents
利水補給

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

再開発事業の目的 目的横山ダムのある揖斐川上流域は 比較的脆弱な地質が多くみられることに加え 1 年間の降雨量が 3,mm を超える多雨地域のため 豪雨により大量の土砂が貯水池内に流れ込んでいる このため 平成 11 年時点で すでに計画堆砂量の 1.13 倍に達した 再開発事業は こうした湖内に貯

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

<4D F736F F F696E74202D FAC97A290EC835F A90E096BE8E9197BF E707074>

横山ダム再開発事業 報告資料 (ダム等の管理に係るフォローアップ委員会の審議を受けての報告)


<4D F736F F F696E74202D20835F838082CC82B582AD82DD8DC58F F837C816A2E707074>

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

<4D F736F F F696E74202D F91E D868F6F908591AC95F E F1817A E B8CDD8AB B83685D>

長安口ダムの概要 2号号堤高 85.5m 1堤頂長 2.7m 654号号号3号ダム天端 EL 昭和 31 年建設時 平成 27 年 8 月現在 昭和 31 年徳島県が建設 平成 19 年国土交通省に移管 治水 利水 ( 農業 工業用水 ) 発電( 一般家庭約 5 万世帯分 ) 河川環境の

図 -3 ダム標準断面図 ( コンクリートダム部 ) 図 -4 ダム標準断面図 ( フィルダム部 ) 表 -2 忠別ダム防災操作一覧表 年度 回数 月 日 最大最大最高流入量放流量貯水位 1 6 月 9 日 月 1 日

第 4 回徳山ダムの弾力的な運用を考える意見交換会出席者名簿 名簿は順不同です ご了解願います 区分 組織名 役職 出席者 揖斐川上流漁業協同組合 代表理事組合長 山上一男 揖斐川久瀬漁業協同組合 監事 高橋悟 揖斐川中部漁業協同組合根尾川筋漁業協同組合 代表理事組合長副組合長石原潤一郎尾崎次男 (

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

五名再評価委員会資料

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

水質

台風 18 号豪雨における淀川水系ダム群の治水効果について 平成 25 年 9 月 18 日近畿地方整備局 ( 独 ) 水資源機構関西支社 9 月 15 日から16 日にかけて近畿地方に接近した台風 18 号により 淀川水系では 大規模な出水となりました 国土交通省及び ( 独 ) 水資源機構が管理

ÿþ

Microsoft PowerPoint - 【170618】桐ケ丘自治会説明.pptx

1. 概 要 (2) 気象 水象状況 (1) 塩害防除の状況 1 気象 ( 観測地点 ; 利根川河口堰管理所 ) 1 堰上流基準地点 (26km) 表層の塩化物イオン濃度 雨量 上旬 中旬 下旬 総雨量 最多 1 時間雨量 発生日時 最大値 98 ppm ( 4 月 5 日 ) 平均値 71 ppm

琵琶湖周辺に対する効果再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含 )178 人 負傷者

<4D F736F F D208BE38F428B5A95F181798EAD8E CA791E F A8CB48D CC816A2E646F63>

スライド 1

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

目次 < 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 > 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )1 1 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 気象 )2 2 平成 29 年 7 月九州北部豪雨の概要 ( 被災状況 ) 3 < 水資源機構の支援の状況 > 被災地域へリエゾン 支援

水質


Microsoft Word - 管理-979

Microsoft PowerPoint 【セット】記者発表資料.pptx

4. 堆砂

水位の状況 8 月 4 日からの降雨により 上流域の全水位観測所 18 箇所の内 はん濫注意水位超過 1 箇所 水防団待機水位超過 2 箇所 合計 3 箇所の水位観測所において基準水位を上回る水位を記録した 天塩川上流域においても全水位観測所 12 箇所の内 はん濫危険水位超過 2 箇所 はん濫注意

4. ダム再生事業の概要 38

新規ダム再生事業 石狩川水系雨竜川 ウツナイ川 ( 北海道雨竜郡幌加内町 ) うりゅうがわ ほろかない 雨竜川ダム再生事業 実施計画調査 かさ上げイメージ 雨竜第 2 ダム 吉野川水系吉野川 ( 高知県長岡郡本山町 土佐郡土佐町 ) さめうら もとやま 早明浦ダム再生事業 建設 矢作川水系矢作川 (

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E81408AD690BC8AC793E082CC8EE682E DD DC58F4994C5817A>

Taro-導水路 

平成 29 年 7 月 28 日 ( 金 ) 記者発表資料 首都圏の水がめ 利根川及び荒川水系のダム貯水状況について 関東地方整備局および水資源機構では 利根川水系で 12 のダム ( 利根川上流域に 8 ダム 鬼怒川上流域に 4 ダム ) 荒川水系では 4 つのダムを管理しています これらのダムの

琵琶湖周辺に対する効果天ケ瀬ダム再開発事業の背景と目的 1: 治水 琵琶湖周辺や宇治川では これまで浸水被害が度々発生しています 天ケ瀬ダム再開発事業により 洪水調節機能の強化を図ります 背景 ( 過去の洪水被害 ) 発生年月起因被害状況 昭和 28 年 9 月 台風 13 号 死者 ( 不明者含

3.1 評価の進め方 評価方針 多目的ダムの目的には様々な利水補給計画がもりこまれており 利水補給が計画通りに行われているか また ダムにより渇水被害をどれだけ軽減できたのかの検証を行うことを基本的な方針とする 評価手順 以下の手順で評価を行う 評価のフローは図

Microsoft Word - 03 H22技術研究発表_愛知・亀山_.doc

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

平成 29 年 8 月 18 日 ( 金 ) 記者発表資料 首都圏の水がめ 利根川及び荒川水系のダム貯水状況について 関東地方整備局および水資源機構では 利根川水系で 12 のダム ( 利根川上流域に 8 ダム 鬼怒川上流域に 4 ダム ) 荒川水系では 4 つのダムを管理しています これらのダムの

出水概要 台風 18 号は 10 月 8 日の早朝 5 時過ぎに愛知県知多半島付近に上陸 関東地方の西側を進み 東北地方へと北上しました 台風の上陸前の秋雨前線による降雨と 2 年ぶりの上陸となった台風による降雨により京浜河川事務所管内では 鶴見川流域と多摩川中下流部で 今年一番の洪水となりました

資料6

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A954B977697CA B4B A82CC8E5A8F6F82CC8A6D A6D92E8817A2

8. 漁川ダム貯水池水質保全事業の概要 いざりがわ 8.1 漁川ダムの概要 いざりだけ漁川は 千歳川に流入する数ある支川のうち最大の支川であり その源は漁岳に発し 流路延長は46.8kmに及びます 漁川ダムはその上流に位置し 恵庭市街から約 15kmと比較的都市部の近い位置にロックフィルダムとして建

Microsoft Word - 管理-775(修正)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A96D8915D90EC90858C6E82CC97AC88E682CC8A C982C282A282C >

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

京都大学 防災研究所 年報

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF2D CD90EC82CC8A A C D096CA81418DB632935F82C682B6816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D FA947A957A8E9197BF2B81798E9197BF2D32817A2B E968BC694EF939990E096BE8E9197BF81698E4F95F4918D816A2E505054>

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

淀川河川整備計画案に関する知事への意見照会について

<4D F736F F D2089CD90EC8C7689E689DB5F91E58ADB5F8EA190858C7689E68C9F93A282C982A882AF82E92E646F63>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

2

<82BD82DF92728C5182F08A B582BD96688DD081458CB88DD091CE8DF482CC8EE888F882AB2E786477>

Microsoft Word - P001

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

たり 80mm 以上の雨 ) となり, 佐賀では 14:26 までの 1 時間に観測史上第 2 位の 91mm を記録した ( 図 9.2). 白石では 14:39 までの 1 時間に 72mm と 7 月の観測史上最大を記録した. その後, 全域で雨はいったん弱まったが, 夜遅くに再び南部を中心と

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft Word - 003第3章貯水池

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

<4D F736F F F696E74202D E375F92DF F83808DC48A4A94AD8E968BC690E096BE8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

日報-938.xls

<4D F736F F F696E74202D20819C F81798E9197BF2D35817A97AC88E682CC8A C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C192A582C689DB91E881698B EC816A2E707074>

気象状況台風第 21 号の影響により 台風を取り巻く発達した雨雲が東日本と西日本の広い範囲にかかり 広範囲に非常に激しい降雨をもたらしました 和歌山県や三重県では 23 日 3 時までの 48 時間に降った雨の量が多いところで 800 ミリを超え 平年の 10 月 1 か月分の雨量の 2 倍を超える

<4D F736F F D2094AA83628FEA835F838082CC94EF977091CE8CF889CA82C98AD682B782E98EBF96E28EE588D38F912E646F63>

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

InterRisk Report Form(2010.7改定)

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

平成 30 年 7 月 2 日からの大雨による出水の概要 平成 30 年 7 月 4 日 北海道開発局建設部河川計画課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

水利用と水利権

<4D F736F F F696E74202D208D8290A C E31318C8E94C5817A2E >

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63>

Microsoft Word - 管理-685.doc

めに年間 1,426GWh の発電を行うことが期待されている この電気エネルギーは石油の輸入を節約することによって外貨を保護することが可能である Cirata 貯水池は西ジャワの北部地方の灌漑のための調整用水を供給する このことによりこの地域の灌漑量が増え 米生産量が増加した このダムは下流地域が洪

8章 天井から目薬程度の太田川ダム水害防止効果

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF BA68B6389EF82CC8C9F93A28FF38BB EA94CA A2E >

国土技術政策総合研究所 研究資料

Transcription:

第 4 回徳山ダムの弾力的な運用検討会資料 -2 徳山ダムの管理運用状況について 平成 26 年 2 月 3 日 独立行政法人水資源機構中部支社

徳山ダムの概要 洪水調節徳山ダム地点における計画高水流量 1,92m 3 /s の全量の洪水調節を行う 流水の正常な機能の維持徳山ダムによって 揖斐川の既得用水の補給等流水の正常な機能の維持と増進をはかるものとする また 別途 木曽川水系の異常渇水時の緊急水の補給を行うものとする 新規利水 ( 水道用水 工業用水 ) 徳山ダムによって都市用水の新規供給のための容量を利用して 岐阜県の水道用水最大 1.2m 3 /s 愛知県の水道用水として最大 2.3m 3 /s 名古屋市の水道用水として最大 1.m 3 /s 岐阜県の工業用水として最大 1.4m 3 /s 名古屋市の工業用水として最大. 7m 3 /s の取水を可能ならしめるものとする 発電徳山ダム直下の徳山発電所において15 万 3 千 kwの発電を行う 堤頂 EL.46.m 洪水時満水位洪水時最高水位 EL.41.m 平常時最高貯水位常時満水位 EL.4.m 洪水期制限水位洪水貯留準備水位 EL.391.m 洪水調節容量 123, 千 m 3 ( 洪水期 ) 6 月 16 日 ~1 月 15 日 最低水位 EL.363.5m 洪水期利水容量及び発電容量 257,4 千 m 3 流水の正常な機能の維持 168, 千 m 3 流水の正常な機能の維持 総貯水容量 115, 千 m 3 66, 千 m 3 ( かんがい振替分 32, 千 m 3 を含む ) 異常渇水時における緊急水の補給 53, 千 m 3 新規利水容量 78, 千 m 3 発電専用容量 11,4 千 m 3 非洪水期利水容量及び発電容量 366,4 千 m 3 流水の正常な機能の維持 277, 千 m 3 流水の正常な機能の維持 224, 千 m 3 ( かんがい振替分 32, 千 m 3 を含む ) 異常渇水時における緊急水の補給 53, 千 m 3 新規利水容量 78, 千 m 3 発電専用容量 11,4 千 m 3 有効貯水容量 38,4 千 m 3 基礎岩盤 EL.245.m 堆砂及び底水容量 279,6 千 m 3 底水容量 253,6 千 m 3 堆砂容量 26, 千 m 3 貯水池容量配分図 1

2 年平成21 年平成流水の正常な機能の維持 揖斐川の流水の正常な機能を維持するため必要な流量 ( 正常流量 ) は 万石地点において通年で概ね3m 3 /sとしており そのうち1/1 規模の渇水時 異常渇水時 ( 平成 6 年相当 ) に2m 3 /sの流量を徳山ダムにより確保し 揖斐川の瀬切れを解消している 徳山ダム完成以降において 揖斐川沿川では渇水被害は発生していない 揖斐川万石地点実績流量平成2 流量 ( m 3 /S) 5 4 3 2 1 貯留制限流量 3m 3 /s 確保すべき流量 2m 3 /s 平野庄橋 5 平平流量 (m 3 /S) 4 3 2 1 貯留制限流量 3m 3 /s 確保すべき流量 2m 3 /s 3 万石地点 5 成4 貯留制限流量 3m 3 /s 3 22 年確保すべき流量 2m 3 /s 2 1 1 瀬切れの解消 ( 平野庄橋 ) 3 /S) 流量 (m 5 /S) 流量 (m 3 流量 (m 3 /S) 4 成3m 3 /s 3 23 年3 2 成4 貯留制限流量 1 5 3 24 年2 1 貯留制限流量 3m 3 /s 確保すべき流量 2m 3 /s 平 1 1 1 貯留制限流量 3m /s 確保すべき流量 2m 3 /s 流向 5 成25 年4 貯留制限流量 3m 3 /s 流向 平成 21 年 9 月 3 2 確保すべき流量 2m 3 /s 1 徳山水力発電所工事の施工に 1 伴いダムへの貯留を制限した結 果 ダムから放流量が多くなっています 流量 (m 3 /S) 1/1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 1/1 11/1 12/1 2

平成 25 年 6 月の河川流況の改善効果 木曽川流域では 5 月の降雨量が平年値の半分以下と雨が少ない状況が続き 河川流況が悪化しました 徳山ダムでは 流水の正常な機能の維持のための補給を行い 万石地点で毎秒 2m 3 /s を確保するよう補給を実施しました 位置図 河川の流況改善効果 ( 岡島地点 万石地点 ) (m 3 /s) 岡島地点実績流量 8 徳山ダムあり流量徳山ダムなし流量 6 根尾川瀬切れ地点 4 2 5/2 5/23 5/26 5/29 6/1 6/4 6/7 6/1 6/13 6/16 6/19 岡島地点 (m 3 /s) 8 万石地点実績流量 徳山ダムあり流量 徳山ダムなし流量 6 万石地点 根尾川の瀬切れ発生状況 (H25.6.7 撮影 ) 4 貯留制限流量 3m 3 /s 2 確保すべき流量 2m 3 /s 5/2 3 5/23 6 5/26 9 5/29 1 6/1 4 6/4 7 6/7 6/1 3 6/13 6 6/16 9 6/19 各木曽川流域における 5 月の降雨量 徳山ダム流域の年間降水量 年降水量 (mm) 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 3,57 3,675 1,946 2,223 至近 1ヵ年平均平均 2,814mm 2,644 2,488 2,526 3,542 3,637 3,21 1, 5 H15 H16 H17 H18 H19 H2 H21 H22 H23 H24 最大最小 平成 25 年 6 月 1 日発表 木曽三川は 5 月の記録的な少雨を受け河川流況が悪化しています 国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所 資料を一部引用 記載する数値等は 速報値であり今後変更する可能性がある 3

貯水池の水温変化 貯水池の水温変化 ( イメージ ) 春期 ~ 夏期 あたたかい 水の温度 水温 ( 春 ) ( 夏 ) 水選択取水設備 水温躍層 春から夏にかけて太陽の光が強くかけなると水表面より水温が上昇し始め 太陽の光が弱まる秋までの間 表水層は深水層と比べて水温が上昇します [ 貯水池の水を目的や用途に合わせ任意の水深から取水が可能な 施設 ] つめたい 秋期 ~ 冬期 水温 つめたい ( 冬 ) ( 秋 ) 秋になり太陽の光が弱まると水表面の冷却が始まり 冬になるにつれて水温が低下した表水層は水深方向に水の温度移動していきます 最終的には水温躍層はなくなり鉛直方向に一様な水温となります つめたい 水温躍層 水 選択取水設備 水温躍層 : 水温躍層とは 太陽により温められた表層水と冷たい深層水の間に存在する水温が急激に変化する層のことです 4

流入水温と放流水温 下流河川の環境に配慮することを目的に 現状のダム流入水温を確認し 選択取水設備を使ってダム建設前の水温にほぼ等しくなる運用を行っている ダ上流均水 ( 塚地点 ) 3 ダム上流日平均水温 ( 塚地点 ) ダム上流日平均水温 ( 門入地点 ) ダム下流日平均水温 ( 鶴見地点 ) 2 水 温 ( ) 1 28/1/1 28/4/1 28/7/1 28/1/1 29/1/1 29/4/1 29/7/1 29/1/1 21/1/1 21/4/1 21/7/1 21/1/1 211/1/1 211/4/1 211/7/1 211/1/1 212/1/1 212/4/1 212/7/1 212/1/1 213/1/1 213/4/1 213/7/1 213/1/1 1 1 2 3 取水深 (m) 4 2 1: 取水深とは 当日の貯水面からの深さ ( 取水位置 ) 2: 徳山水力発電所の建設に伴い 水位低下用放流設備を利用して放流しています 5

防災操作実績 徳山ダムは 管理開始 ( 平成 2 年 5 月 ) から平成 25 年末までに洪水量 2m 3 /sを超える防災操作( 洪水調節 ) を25 回行った 平成 2 年 9 月 2 日洪水において 最大流入量 741.59m 3 /s 最大流入時調節量 731.2m 3 /s を記録した 洪水一覧表 ( 管理開始後最大及び平成 2 年度 ~ 平成 25 年 1 月 ) 防災操作実施日 要因 総雨量最大流入量最大流入時ダム流下量最大流入時調節量 (mm) (m 3 /s) (m 3 /s) (m 3 /s) 1 平成 2 年 9 月 2 日 低気圧 231.7 741.59 1.29 731.2 2 平成 21 年 1 月 31 日 低気圧 59.2 21.81 19.7 191.11 3 平成 22 年 2 月 26 日 前線 68.5 324.37 16.76 37.61 4 平成 22 年 7 月 3 日 梅雨前線 144.8 252.37. 252.37 5 平成 22 年 7 月 12 日梅雨前線 145.11 357.61. 357.61 6 平成 22 年 7 月 14 日 梅雨前線 134.8 23.63. 23.63 7 平成 22 年 9 月 8 日 台風 9 号 154.8 429.57. 429.57 8 平成 23 年 4 月 27 日 前線 49. 27.61 13.56 14.5 9 平成 23 年 5 月 1 日 前線 192.9 323.69 117.2 26.49 1 平成 23 年 5 月 29 日 台風 2 号 144.5 217.22 111.52 15.7 11 平成 23 年 7 月 7 日 梅雨前線 113.9 272.3. 272.3 12 平成 23 年 9 月 2 日 台風 12 号 24.9 327.54. 327.54 13 平成 23 年 9 月 16 日 台風 15 号 164.5 36.14. 36.14 14 平成 23 年 9 月 2 日 台風 15 号 285.6 718.61. 718.61 15 平成 24 年 4 月 3 日 前線 68.7 247.74 93.24 154.5 16 平成 24 年 4 月 11 日 前線 72. 256.21 17.46 148.75 17 平成 24 年 6 月 19 日 台風 4 号 117.4 261.65. 261.65 18 平成 24 年 7 月 21 日 前線 115. 229.37 34.14 195.23 19 平成 24 年 9 月 18 日 台風 16 号 382.6 695.41. 695.41 2 平成 25 年 7 月 5 日 前線 169. 233.6 5.11 228.49 21 平成 25 年 7 月 29 日 前線 151. 377.35. 377.35 22 平成 25 年 8 月 1 日 前線 45. 21.97 63.34 147.63 23 平成 25 年 8 月 6 日 低気圧 66. 249.1 1.42 238.68 24 平成 25 年 9 月 3 日 前線 173. 235.56. 235.56 25 平成 25 年 9 月 16 日 台風 18 号 249. 617.43. 617.43 : 管理開始以降最大流入量 徳山ダム管理年報より作成 ( 平成 25 年の流量は速報値 ) 6

6.H2.9 出水 平成 25 年 9 月洪水における揖斐川本川の水位低下効果 1 平成 25 年 9 月 15 日未明から9 月 16 日夕方にかけて 台風 18 号が接近し 岐阜西濃に非常に激しい降雨をもたらしました 揖斐川上流域の徳山雨量観測所では 9 月の平年月降水量の約 7 割に相当する降水量 213mm 藤橋雨量観測所では 9 月の平年月降水量の約 7 割に相当する降水量 248mmを観測しました 徳山ダム 横山ダムの連携した防災操作( 洪水調節 ) により2つのダムで約 2,34 万 m 3 ( ナゴヤドーム約 14 個分 ) の洪水をダムに貯留しました 降雨状況 徳山ダム 横山ダム連携による操作 位置図 9 月 16 日 9 時 分気象衛星 < 参考 > 徳山ダム最大流入量毎秒約 62m 3 最大貯留量毎秒約 62m 3 貯留今回の防災操作による貯留量約 2,1 万 m 3 横山ダム最大流入量毎秒約 46m 3 最大貯留量毎秒約 17m 3 貯留今回の防災操作による貯留量約 24 万 m 3 平成 25 年 9 月 15 日 ~16 日台風第 18 号による揖斐川流域の出水状況 ( 第 2 報 ) 国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所 より作成 記載する数値等は 速報値であり今後変更する可能性がある 木曽川水系総降雨量分布図 7

6.H2.9 出水 平成 25 年 9 月洪水における揖斐川本川の水位低下効果 2 徳山ダム 横山ダムの防災操作により 2つのダムが無い場合と比較して 揖斐川の水位は大垣市万石 ( まんごく ) 地点 ( 河口から4.6km) で約 1 1.m 低下 養老町今尾 ( いまお ) 地点 ( 河口から 27.km) で約 8.8m 低下させたものと試算しています 仮に 徳山ダムと横山ダムができていなかった場合は 万石地点ではん濫注意水位 今尾地点では避難判断水位を超過したと推定されます 8

徳山ダムの増量放流による横山ダム下流の濁水長期化軽減の試み 平成 25 年 7 月 15 日降雨で坂内川から非常に高い濁りの水が横山ダムへ流入したため 下流河川を含めて濁水軽減の試みを実施 増量放流期間 : 平成 25 年 7 月 18 日 18: ~ 7 月 21 日 18: 増量放流量 : 約 18m 3 /s 約 5m 3 /s( 約 32m 3 /s 増量 ) 横山ダムに流入した徳山ダムからの総流入量 ( 推定 ): 約 9,2 千 m3 増量放流前 7/16 増量放流前 7/16 増量放流前 7/18 増量放流前 7/18 増量放流中 7/19 増量放流中 7/19 横山ダム貯水池 揖斐川岡島地点 9

徳山ダムの弾力的な運用に伴う洪水吐きからの放流の実施について 徳山ダムの弾力的な運用にあたっては 増量放流の一部 ( 約 4m 3 /s) を常用洪水吐ゲートから実施しました 常用洪水吐きゲートから約 4m 3 /sを放流することにより ダム洪水吐きでは水理現象の一つであるロールウェーブ現象 ( 転波列 ) と呼ばれるウロコ模様が現れます 平日にも係わらずこのウロコ模様を見ようと 多くの来訪者が訪れました 徳山ダム常用洪水吐きからの放流 徳山ダム右岸天端に訪れた来訪者 1