調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

Similar documents
従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

調査要領 1. 調査の目的 : 4 月からの電力の小売り全面自由化に対する会員事業所の意識及びその影響を把握し 今後の参考資料とする 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 28 年 3 月 24 日 ( 木 )~31 日 ( 木 ) 4. 調査対象 : 当所会員 30

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

滋賀県内企業動向調査 2018 年 月期特別項目結果 2019 年 1 月 滋賀銀行のシンクタンクである しがぎん経済文化センター ( 大津市 取締役社長中川浩 ) は 滋賀県内企業動向調査 (2018 年 月期 ) のなかで 特別項目 : 働き方改革 ~ 年次有給休暇の取得

スライド 1

< 業種別 > D.I. 2 製造業主要判断 D.I. の推移 製造業 30/ /9 見込 /12 予想 < 製造業 > 当期 は 24.5( 前期比 +0.8) と景況感は横ばいであった

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

スライド 1


派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

ワークス採用見通し調査

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について ( 前年調査比較 ) 社 % 不足している 1,336(1,319) 55.6(50.3) 内円 : 平成 27 年調査 外円 : 平成 28 年調査 n =2,405 過不足はない過剰である無回答合計 955(1,195) 3

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

「新入社員意識調査」に関するアンケート調査結果

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

Microsoft Word - H29 結果概要

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

新規文書1

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

ワークス採用見通し調査(新卒:2020年卒)

平成25年度東京都男女雇用平等参画状況調査結果報告書(調査の概要とポイント)「女性の活躍促進への取組等 企業における男女雇用管理に関する調査」

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

<95F18D908F915F E968BC68F8A5F E E786C73>

新規文書1

男女共同参画に関する意識調査

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP・報道機関用)

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

熊本商工会議所 製本第四四半期(HP用)

質問1

図 1-a 貴社は 働き方改革に向けた取り組みを なっていますか? ( 企業規模別 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 50 名 4 46% 6% 名 55% 36% 9% 名 63% 301 名以上 82% 9% 図 2 働き方改革に取り組んでいな

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

スライド 1

平成22年7月30日

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査)

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

スライド 1

平成22年7月30日

第 70 回経営 経済動向調査 公益社団法人関西経済連合会 大阪商工会議所 < 目次 > 1. 国内景気 2 2. 自社業況総合判断 3 3. 自社業況個別判断 4 4. 現在の製 商品およびサービスの販売価格について 8 参考 (BSI 値の推移 ) 11 参考 ( 国内景気判断と自社業況判断の推

表紙案8

結  果  の  概  要

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

<4D F736F F D FAC8AE98BC6897E8A8A89BB96408F4997B982C98C5782E989658BBF92B28DB F18D908F F1939A8E968BC68F8A >

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

Let s ゆとり! キャンペーン好事例 実施期間 : 平成 30 年 9 月 1 日 ~11 月 30 日 参加事業所数 :249 事業所 PickUp! 参加してどんな効果があったの? ゆとりキャンペーン参加事業所の事例紹介 宣言内容 県内一斉 ノー残業デー に参加します 毎月第 2 第 4 水

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

スライド 1

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

PowerPoint プレゼンテーション

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

建設業における女性の活躍推進に関する フォローアップアンケート調査結果 平成 28 年 5 月 一般社団法人日本建設業連合会 調査受託 : 株式会社建設経営サービス

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査


平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

01 年 月 1 人あたりオフィス面積の分布と推移 図表 1は 01 年の東京 区における 1 人あたりオフィス面積の分布で 中央値は.9 坪であった ( 半数のテナントは.9 坪より小さく 残りの半数のテナントは.9 坪より大きい ) 01 年 月 17 日 図表 1 1 人あたりオフィス面積の分

PowerPoint プレゼンテーション

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

警備員指導教育責任者の選任の基準 ( 警備員規模別 ) 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 9 人以下 (n=65) 26.2% 9.2% 6.2% 6.2% 49.2% 3.1% 2.6% 10~29 人 (n=116) 30.2% 13.8% 5.2% 8.6

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

ニュースリリース:P&G「ダイバーシティ時代の“管理職1000人の本音”調査」を実施(参考資料)

スライド 1

企業と外国人留学生を結び付ける 出会いと理解 推進事業 外国人採用に関するアンケート調査報告書 平成 25 年 6 月 特定非営利活動法人人材育成センター

中小企業活性化推進モニター平成 28 年度第 3 回調査結果報告について 1 調査目的 事業継続計画 (BCP) 策定状況について 外国人旅行者増加に伴う影響について マイナンバー制度の取組状況について 障害者雇用について 中小企業活性化推進モニター を活用した調査を実施し 今後の産業振興 中小企業

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

00.01…h…L…–Ü°¸×²Ì

新電力会社(登録小売電気事業者)の実態調査2018年

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

テレワーク制度等 とは〇 度テレワーク人口実態調査 において 勤務先にテレワーク制度等があると雇用者が回答した選択枝 1 社員全員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 2 一部の社員を対象に 社内規定などにテレワーク等が規定されている 3 制度はないが会社や上司などがテレワーク等をす

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

ダイヤモンド就活ナビ 就職モニターアンケート

中小企業活性化推進モニター平成 27 年度第 2 回調査結果報告について 1 調査目的 マイナンバー制度について TPP( 環太平洋パートナーシップ ) 協定について 中小企業活性化推進モニター を活用した調査を実施し 今後の産業振興 中小企業活性化施策の方向性等に役立てる 2 実施方法 調査票の郵

Microsoft Word - (参考資料2(第4回資料3)修)本編_企業アンケート結果

自主調査レポート

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

PowerPoint プレゼンテーション

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

留学ジャーナル『2016年夏休み留学動向』を発表

男女共同参画に関する意識調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

(Microsoft PowerPoint _\221\3464\211\361\330\330\260\275\227p\216\221\227\277.ppt)

Transcription:

女性の活躍推進に向けた取り組み状況に関する調査 - 結果概要報告書 - 平成 29 年 7 月 甲府商工会議所 1

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施する 2. 調査実施機関 : 甲府商工会議所 3. 調査実施時期 : 平成 29 年 7 月 5 日 ( 水 )~7 月 14 日 ( 金 ) 4. 調査対象 : 従業員 50 人以上の会員事業所 ( 法人 ) 190 事業所 5. 調査方法 : FAX 調査 6. 有効回答数 : 58 7. 有効回答率 : 30.5% 8. 特記事項 : 原則 小数点以下第二位で四捨五入 < 業種別回答数 > 回答数構成比 製造業 18 31.0% 建設業 5 8.6% 卸売業 8 13.8% 小売業 7 12.1% サービス業 15 25.9% 金融業 1 1.7% その他 4 6.9% 合 計 58 100.0% 2

結果概要 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正 式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性 の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組 み状況について調査を実施した Q1 では 女性の活躍に向けた取り組みを行っているか について尋ねたところ 63.8% の事業所が女性の活躍に向けた取り組みを行っており 行っていないが 行う予定はある (24.1%) も含めると 87.9% の事業所が女性の活躍に向 けた取り組みに対して前向きな姿勢であることが明らかとなった 続いて Q2 では Q1 において女性の活躍に向けた取り組みを 行っている あ るいは 行っていないが行う予定がある と回答した 51 事業所に具体的にどのよう な取り組みを行っているか ( 取り組む予定か ) について尋ねた その結果 育児 介護等の為の休暇制度の整備 (54.9%) が最も多く 次いで 女性管理職の登 用 (41.2%) 短縮勤務など働き方の改革 (39,2%) 女性の採用人数の 拡大 (37.3%) となった また 建設業 小売業 サービス業においては 女 性の採用人数の拡大 と回答した割合も過半数を超えており 女性人材の確保に熱心 なことが伺える 次に Q3 では Q1 で 3) 行っていない ( 行う予定もない ) と回答した 7 事業 所に対して 取り組まない理由について尋ねたところ 最も多い回答は どのよう に進めるべきかわからない (42.9%) で 次いで 現状のままで問題がない (2 8.6%) その他 (28.6%) となった そして Q4 では女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をする立場にある従業員 ) が 管理職全体に占める割合について尋ねたところ 5 割超の事業所において女性管理職 が登用されていることがわかった 内訳 :1 割未満 (44.8%) 1 割 ~3 割 (1 2.1%) 4~6 割 (1.7%) 最後に 今後の女性管理職の割合の動向について尋ねたところ わからない (4 3.1%) が最も多く 次いで 増加する (37.9%) 変わらない (17.2%) という結果になった なお Q4: 貴社の女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をす る立場にある従業員 ) が 管理職全体に占める割合はどの程度ですか? とのクロス 集計では 女性管理職が管理職全体に占める割合が 1~3 割程度である と回答し た事業所では 57.1% の事業所が今後 増加する と回答している また 1 割 未満である と回答した事業所についても半数が 増加する と回答しており 今後 女性管理職の割合は増えていく傾向であることがわかった 以上のことから 9 割弱の事業所が女性の活躍に向けた取り組みに対して意欲的で あり 育児休暇や短縮勤務など働きやすい環境の整備に注力していることがわかった また 現在女性管理職を登用していない事業所についても 今後 増加する と回答 した事業所が 2 割超あるため 今後さらに女性管理職が増えることが予想される結 果となった 3

結果詳細 Q1. 貴社では女性の活躍に向けた取り組みを行っていますか? [ 択一回答 ] 9 割弱が 行っている 行っていないが行う予定がある と回答女性の活躍推進のための取り組み状況について尋ねたところ 行っている (37 事業所 63.8%) が最も多くなっており 行っていないが行う予定はある (14 事業所 24.1%) も含めると 9 割弱の事業所が女性の活躍に向けた取り組みに対して前向きな姿勢であることがわかった 図 1 業種別に見ると どの業種でも 行っている という回答の割合が最も高い一方で 製造業 建設業においては 行っていない ( 行う予定もない ) という回答が約 2 割を占める結果となった 図 2 表 1 製造業 建設業 卸売業 小売業 サービス業 金融業 その他 合 計 行っている 11 3 5 6 7 1 4 37 行っていないが行う予定はある 3 1 3 0 7 0 0 14 行っていない ( 行う予定もない ) 4 1 0 1 1 0 0 7 合計 18 5 8 7 15 1 4 58 図 1 4

図 2 Q2. Q1で 1) 行っている 2) 行っていないが行う予定はある と回答した方に伺います どのような取り組みをしていますか?( 取り組む予定ですか?) 複数回答 育児 介護等の為の休暇制度の整備 が54.3% で最多 Q1 において女性の活躍に向けた取り組みを 行っている あるいは 行っていないが行う予定がある と回答した51 事業所に具体的にどのような取り組みを行っているか ( 取り組む予定か ) について尋ねたところ 育児 介護等の為の休暇制度の整備 (28 事業所 54.9%) が最も多く 次いで 女性管理職の登用 (21 事業所 41.2%) 短縮勤務など働き方の改革(20 事業所 39.2%) 女性の採用人数の拡大(19 事業所 37.3%) となった 一方で トップによるメッセージ発信 ( イクボス宣言を含む )(1 事業所 2.0%) その他(1 事業所 2.0%) が最も少ない回答となった 図 3 業種別に見ても 建設業を除く全ての業種において 育児 介護等の為の休暇制度の整備 が 5 割を超える回答となった また 建設業 小売業 サービス業においては 女性の採用人数の拡大 と回答した割合も過半数を超えており 女性人材の確保に熱心なことが伺える 図 4 5

表 2 製造業 建設業 卸売業 小売業 サービス業 金融業 その他 合 計 女性の採用人数の拡大 4 2 1 4 7 0 1 19 女性管理職の登用 9 0 2 2 6 1 1 21 短縮勤務など働き方の改革 6 1 2 2 5 1 3 20 育児 介護等の為の休暇制度の整備 8 1 5 3 7 1 3 28 意識改革のための研修会の実施 5 0 3 2 1 1 0 12 トップによるメッセージ発信 ( イクボス宣言を含む ) 0 0 1 0 0 0 0 1 その他 0 1 0 0 0 0 0 1 図 3 6

図 4 Q3. Q1 で 3) 行っていない ( 行う予定もない ) と回答した方に伺います 行わない ( 行えない ) 理由についてお答えください [ 択一回答 ] どのように進めるべきかわからない が42.9% で最多 Q1 において女性の活躍に向けた取り組みを 行っていない ( 行う予定もない ) と回答した7 事業所に 行わない理由について尋ねたところ 最も多い回答は どのように進めるべきかわからない (3 事業所 42.9%) で 次いで 現状のままで問題がない (2 事業所 28.6%) その他(2 事業所 28.6%) となった 一方で 女性が望んでいない 効果が見込めない と回答した事業所は0 事業所となった 図 5 7

表 3 製造業 建設業 卸売業 小売業 サービス業 金融業 その他 合 計 女性が望んでいない 0 0 0 0 0 0 0 0 効果が見込めない 0 0 0 0 0 0 0 0 現状のままで問題がない 2 0 0 0 0 0 0 2 どのように進めるべきかわからない 2 1 0 0 0 0 0 3 その他 0 0 0 1 1 0 0 2 合 計 4 1 0 1 1 0 0 7 その他の回答 サービス業 既に大勢活躍しているため 小売業 特に女性に特化した取り組みはない 男女平等に対応している 図 5 Q4. 貴社の女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をする立場にある従業員 ) が 管理 職全体に占める割合はどの程度ですか? 択一回答 5 割を超える事業所で女性管理職が登用されている 女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をする立場にある従業員 ) が 管理職全体に占める割合について尋ねたところ 55.2% の事業所で女性管理職を登用していることがわかった その内訳は 1 割未満 (24 事業所 41.4%) が最も多く 1~3 割程度 (7 事業所 12.1%) 4~6 割程度 (1 事業所 1.7%) という結果となった なお 登用していない は44.8%(26 8

事業所 ) であった 図 6 業種別に見ると 製造業 卸売業 サービス業 その他において 女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をする立場にある従業員 ) を登用していることがわかった 一方で 建設業においては 登用していない という回答が 8 割を占めているもことが明らかとなった なお 女性管理職が 4~6 割程度 と回答したのはサービス業のみであった 図 7 表 4 製造業 建設業 卸売業 小売業 サービス業 金融業 その他 合 計 登用していない 8 4 4 4 6 0 0 26 1 割未満 4 1 4 3 7 1 4 24 1~3 割程度 6 0 0 0 1 0 0 7 4~6 割程度 0 0 0 0 1 0 0 1 7 割以上 0 0 0 0 0 0 0 0 合 計 18 5 8 7 15 1 4 58 図 6 9

図 7 Q5. 今後の貴社における女性管理職の割合についてお答えください 択一回答 わからない が43.1% で最多 今後の女性管理職の割合について尋ねたところ わからない (25 事業所 43.1%) が最も多く 次いで 増加する(22 事業所 37.9%) 変わらない (10 事業所 17.2%) という結果になった 図 8 業種別に見ると 増加する という回答は 卸売業では半数 サービス業においても 5 割弱を占めていることがわかった 図 9 また Q4: 貴社の女性管理職 ( 広い意味で管理 監督をする立場にある従業員 ) が 管理職全体に占める割合はどの程度ですか? とのクロス集計では 女性管理職が管理職全体に占める割合が 1~3 割程度である と回答した事業所では57.1% の事業所が今後 増加する と回答している なお 1 割未満である と回答した事業所についても半数が 増加する と回答したことがわかった 図 10 10

表 5 製造業 建設業 卸売業 小売業 業 サービス 金融業 その他 合 計 増加する 7 1 4 1 7 1 1 22 変わらない 0 3 2 1 3 0 1 10 減少する 1 0 0 0 0 0 0 1 わからない 10 1 2 5 5 0 2 25 合 計 18 5 8 7 15 1 4 58 表 6 増加する 変わらない 減少する わからない合計 登用していない 6 5 0 15 26 1 割未満 12 4 0 8 24 1~3 割程度 4 0 1 2 7 4~6 割程度 0 1 0 0 1 7 割以上 0 0 0 0 0 合 計 22 10 1 25 58 図 8 11

図 9 図 10 12

Q6. その他 本件に関してご意見等ございましたら お聞かせ下さい 記述回答 製造業 製造業という業種のため 女性活躍が進みにくい側面があるが 自動化や機械による負荷低減により積極的に進めたいと思う 建設業 法に左右されることなく 企業が自発的に行動しなければ長続きしないと思う 卸売業 今後ますます女性の感性が重要視されると考えている サービス業 人材不足が大変深刻 特に女性を雇用したいが応募がない なかなか難しい問題 以上 13