調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を

Similar documents
スライド 1

転職後の活躍を実現するには まず 転職先企業に馴染む ことが重要です そこで 転職支援 のプロである転職コンサルタントに 転職先企業への馴染み について伺いました ミドルが転職先企業に馴染めない よくある失敗例としてもっとも多く挙げられたのは 前職の仕事のやり を持ち込む (66%) という回答でし

スライド 1

図 1-a 貴社は 働き方改革に向けた取り組みを なっていますか? ( 企業規模別 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 50 名 4 46% 6% 名 55% 36% 9% 名 63% 301 名以上 82% 9% 図 2 働き方改革に取り組んでいな

スライド 1

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

調査レポート

図 1 仕事以外での 付き合いについて どのような派遣先が良いと思いますか?( 複数回答可 ) 0% 20% 40% 60% 80% 飲み会や社内 事の参加 不参加が 由正社員 派遣社員の区別なく 社内 事に参加できる契約期間終了後も交流できる友 知 が増えるランチタイムや休憩時間に他の との交流が

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

男女共同参画に関する意識調査

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

年 5 月 6 日発表 日々進歩を遂げているAI( 人工知能 ) の技術 アルファ碁が世界トップクラスのプロ棋 に勝利したことが話題になるなど様々な分野での利用が進んでいます 今回は転職支援のプロである転職コンサルタントに AIに代替される仕事 されない仕事 について伺いました 10

調査結果 転職決定者に聞く入社の決め手 ( 男 別 ) 入社の決め手 を男 別でみた際 性は男性に比べると 勤務時間 休日休暇 育児環境 服装 オフィス環境 職場の上司 同僚 の項目で 10 ポイント以上 かった ( 図 1) 特に 勤務時間 休日休暇 の項目は 20 ポイント以上 かった ( 図

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

厚生労働省発表

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

<4D F736F F F696E74202D20819A F E B28DCC F DCC97708A8893AE B C8E9378>

あえて年収を抑える559万人

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

Microsoft Word - 調査結果速報_

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

男女共同参画に関する意識調査

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 修正rp1110_的場_.doc

被用者保険の被保険者の配偶者の位置付け 被用者保険の被保険者の配偶者が社会保険制度上どのような位置付けになるかは 1 まず 通常の労働者のおおむね 4 分の 3 以上就労している場合は 自ら被用者保険の被保険者となり 2 1 に該当しない年収 130 万円未満の者で 1 に扶養される配偶者が被用者保

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

第3回税制調査会 総3-2

man2

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

記者発表「社会保険の適用拡大への対応状況等に関する調査」(事業所調査)及び「社会保険の適用拡大に伴う働き方の変化等に関する調査」(短時間労働者調査)結果|労働政策研究・研修機構(JILPT)

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

スライド 1

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

スライド 1

スライド 1

25~44歳の子育てと仕事の両立

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

Microsoft PowerPoint

スライド 1

SBI証券、個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)についての個人投資家向けアンケート調査

米国の給付建て制度の終了と受給権保護の現状

スライド 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

働き方の現状と今後の課題

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

2 お好み焼は約半数が 家庭で作る派 お店派 は約 4 割 1 年以内に食べたことのあるお好み焼 についての問い ( 複数選択 ) において 家庭で作る関西お好み焼 を選んだ人が約半数の 55.5% 次いで多かったのが お好み焼店などの外食店で食べるお好み焼( 持ち帰り含む ) ( 以下 お店 )

予想されうる、投資家からの質問・関心事項(1)

資料2(コラム)


Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

社会福祉事業等の事業所用 別紙 1 社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票貴事業所の現状等について 下記の項目に回答してください Ⅰ. 現在 厚生年金保険 健康保険に加入していますか ( 該当する番号に を付してください また 必要事項をご記入ください ) 加入状況加入している 下記のいずれ

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

BLT0706特集1(4c).indd

第 1 子出産前後の女性の継続就業率 及び出産 育児と女性の就業状況について 平成 30 年 11 月 内閣府男女共同参画局

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

ビジネスパーソン外飲み事情

<4D F736F F D205B52528F4390B35D8F9790AB82CC93AD82AB95FB82C98AD682B782E992B28DB85F F834F C789C18DCF2E646F6378>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成17年5月11日

Microsoft Word - rp1410a(的場).docx

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

< 調査結果 > 住宅ローン完済まで平均 13.7 年 当初の予定より繰り上げた期間平均 11.2 年 Q. 住宅購入時の 住宅価格 頭金額 親からの援助額 住宅ローン借入額 住宅ローンを組んだ時に設定した返済期間 繰り上げ返済した期間 ローン完済までの期間 年収 ( 住宅購入時 ) 年齢 ( 住宅

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

第4回18歳意識調査「テーマ:働くについて」要約版

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

=平成22年度調査結果の概要===============

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

調査結果 1. 働き方改革 と聞いてイメージすること 男女とも 有休取得 残業減 が 2 トップに 次いで 育児と仕事の両立 女性活躍 生産性向上 が上位に 働き方改革 と聞いてイメージすることを聞いたところ 全体では 有給休暇が取りやすくなる (37.6%) が最も多く 次いで 残業が減る (36

20代のワークルールに関する意識・認識調査

<本調査研究の要旨>

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

無機転換_0425_id8_入稿.indd

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

<4D F736F F D C190BC8E73817A92B28DB88C8B89CA95F18D908F E646F63>

スライド 1

Transcription:

2 0 1 6 年 1 1 月 1 4 発表 社会保険に関わる法改正 意識調査 これまで社会保険に加入していなかったが新たに加入する と回答した方は そのうち半数が 保険料の負担増のため働き方を変えた と回答 ー エン派遣 ユーザーアンケート集計結果ー 人材採用 入社後活躍のエン ジャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社 : 鈴 孝二 ) が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト エン派遣 ( https://haken.enjapan.com/ ) 上で サイトをご利用いただいている以上の 性でこれまで社会保険に加入していない方を対象に 社会保険に関わる法改正 についてアンケート調査を ない 1,207 名から回答を得ました 以下 概要をご報告します 調査結果 概要 社会保険に関わる法改正について 詳細を知っている方は 23% 今回の法改正を受け 5 人に 1 人が これまで社会保険に加入していなかったが 新たに社会保険の対象になり加入する と回答 そのうち 51% が 保険料の負担増のため働き方を変更した と回答 改正後も社会保険に加入しない働き方を選択すると回答した方のうち 24% が 加入対象から外れるために時間や収入を減らすよう働き方を変更 法改正について 経済的な負担が増える ことへの不安多数 法改正の概要 2016 年 10 に社会保険に関わる法改正があり 厚 年 保険 健康保険の加入対象が拡大されました これまでの加入対象 労働時間が週 30 時間以上 ( 正社員の 4 分の 3 以上の時間 ) に当てはまる方 2016 年 10 月からの加入対象 以下 5 つ全てに当てはまる方 1 労働時間が週 20 時間以上 2 額賃 が 8.8 万円以上 ( 年収 106 万円以上 ) 3 勤務期間が 1 年以上の予定 4 勤め先の会社の従業員数が 501 人以上 5 学 または 75 歳以上ではない

調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を占めており 法改正の周知が進んでいないと言えそうです また 年代別でみるとでは54% が 知らなかった と回答しています 図 1 今回の法改正をご存知でしたか? 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 23% 45% 33% 10% 36% 54% 46% 37% 26% 26% 26% 詳細を知っていたなんとなく知っていた知らなかった 小数点以下で四捨五入しているため 必ずしも合計が 100% にならない 2: 今回の法改正を受けて 5 人に 1 人が これまで社会保険に加入していなかったが新たに社会保険の対象になり加入する と回答 そのうち 51% の方がが 保険料の負担増のため働き方を変更した と回答 ( 図 2 図 3) 現在就業中の方に 法改正への対応を伺ったところ の方が これまで社会保険に加入していなかったが 新たに社会保険の対象になり加入する と回答しました また 新たに加入すると回答した方に 法改正を受けて働き方を変えるか伺ったところ 半数以上が 保険料の負担が増すので労働時間を増やすなど収入を増やすよう働き方を変えた (51%) と回答しました 一方 31% の方が 新たに加入対象になったが 働き方を変えない と回答 特に は 36% は 56% と この選択肢の割合が高くなっており 手取り収入が減ったとしても 家事や 育ての両 を考えて労働時間を増やすことに抵抗感があるものと考えられます

図 2 今回の法改正を受けて 以下のどれに当てはまりますか? 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 62% 20% 22% 37% 41% 15% 60% 25% 65% 17% 19% 65% 16% これまで社会保険に加入していなかったが 新たに社会保険の対象になり加入する これまでも改正後も社会保険に加入しない働き方 ( 労働時間や収入など ) を選択する わからない 図 3 ( これまで社会保険に加入していなかったが 新たに社会保険の対象になり加入する と回答した方 ) 今回の法改正を受けて 働き方を変えましたか? 0% 20% 40% 60% 80% 100% 51% 31% 9% 9% 36% 36% 9% 39% 56% 6% 52% 23% 15% 10% 64% 4% 4% 保険料の負担が増すので 労働時間を増やすなど収入を増やすよう働き方を変えた新たに加入対象となったが 働き方は変えない新たな加入対象の条件を満たすために 労働時間や収入を増やすように変えたその他 小数点以下で四捨五入しているため 必ずしも合計が 100% にならない

3: 改正後も社会保険に加入しない働き方を選択する と回答した方のうち 加入対象から外れるために時間や収入を減らすよう働き方を変えた方は 24% ( 図 4) これまでも改正後も社会保険に加入しない働き方を選択する と回答した方に 法改正を受けて 働き方を変えましたか と伺ったところ 24% の方が 新たな加入対象から外れるために 収入 を減らすよう働き方を変えた と回答しました 今回の法改正によって 4 人に 1 人が従来よりも 労働時間や収入を抑制せざるを得ない状況になっていることがわかります 図 4 ( これまでも改正後も社会保険に加入しない働き方を選択する と回答した方 ) 今回の法改正を受けて 働き方を変えましたか? 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 24% 70% 5% 33% 61% 6% 81% 1% 65% 7% 21% 75% 4% 新たな加入対象から外れるために 労働時間や収入を減らすよう働き方を変えた もともと新たな加入対象に当てはまらない働き方をしているので変えない その他 小数点以下で四捨五入しているため 必ずしも合計が 100% にならない 4: 法改正について 経済的な負担が増える ことへの不安多数 今回の改正や今後について 気になることや不安なことを伺ったところ 多くの方が挙げたのは 経済的な負担が増える という点 供がいて働けない状況なので困る 勤務先の決まりで時間を延 できないので 収入が減ることが心配 などの声が多く寄せられました この他 制度がわかりにくく理解が難しい 実際に 活にどれだけ影響するのかが えな い といった周知不 に対する指摘や 企業の負担が増えることにより採用を控えるのでは といった点を不安視する意 も られました

今回の改正や今後について 気になること 不安なこと 供を持つ 性の労働時間が増えても所得が増えず 逆に損をする可能性もあるので 性の働く機会が減っていきそう (28 歳 ) 夫の扶養に入ってるパートさんが 社会保険には加入したくないと 時間を減らし始めている また社会保険に入るなら かなり時間を伸ばさないと損をするようになると思う この改正は誰のためなのかよくわからない (29 歳 ) 結婚して扶養内で働くつもりをしているが 時給が安いと週 30 時間から 20 時間以内に変更すると全く稼げなくなってしまうのでとても不安 (29 歳 ) 対象が広がることは 涯設計の選択肢が増える点で良い その選択が 労働状況で振り分けられるのではなく自ら選択できるようになるとさらによいと思う (30 歳 ) 性の社会進出にとっては 必要な制度だと思うが 幼児を育てる身としては厳しい制度 保育園は働いて給料が上がる程保育料があがる 対して幼稚園はフルタイムでは働けない いずれも 預け先がなかなか つからない 保育施設の増設 保育時間の延 税による保育料の 直し 会社はできるだけ時短制度を使えるよう環境を作るなど 育児をする 親目線を持たなければ扶養内での働き方しか考えられないと思う (30 歳 ) 悩みましたが 雀の涙程度のパート代から社会保険料は払えないので 加入対象にならないよう勤務時間を減らす予定です (36 歳 ) 社会保険に加入する方が良いと思いますが 加入対象者が増えると会社側の負担も増え 一方で このまま加入しないで扶養内で抑える人もいるだろうから何とも言えません 会社側は負担を減らそうと短時間労働者を増やすのでは?(37 歳 ) 供がいる 性にとってはなかなか簡単に就業時間は増やせない 社会保険を支払っても将来年 が貰える保証はないのでメリットは少ないと思う (38 歳 ) 社会保険の加入対象を拡げる事によって 病気など家庭の事情でフルタイムや正社員で働く事が出来ない主婦にとって 少ない収入が更に少なくなるのは今後の 活が出来なくなる 死活問題 (39 歳 ) 企業の採用枠が減少しそうな不安があります (39 歳 ) 配偶者控除対象者を労働市場にという意図なのだろうが 働かないのではなく 働けない 働ける条件が揃わない主婦が多いことが理解されていないと思う 将来の年 額にも不安があるので 働けるものならば働いて社会保険に加入することにも抵抗ないという人は少なくないのではないか (44 歳 ) 社会保険の加入対象を広げることで企業側が採用を控えるようになったら困る (40 歳 ) 企業側の社会保険料負担も増えるので 抑えるために 週 20 時間未満の短時間の条件で働いてくれる人を増やすことを考えなくてはいけないだろう 労働 確保の需要と供給が 上手くバランスが取れるとはなかなか考えにくい 加入対象が拡大されれば 資格得喪の手続きにも手を取られなど色々な面で負担が増えると感じています (54 歳 )

エン派遣調査結果概要 https://haken.en-japan.com/ 派遣の仕事を探す求職者と 全国の優良人材派遣会社を結ぶ 日本最大級の派遣のお仕事まとめサイトです 派遣で働く方のさまざまなニーズや条件と 派遣会社の持つ仕事情報のマッチングを重視したサイト設計で 適切なお仕事との出会いを支援します 調査概要 調査方法 : インターネットによるアンケート 調査対象 : エン派遣 ( https://haken.en-japan.com/ ) を利用しているユーザー 有効回答数 :以上の 性 1,207 名 調査期間 :2016 年 9 27 日 2016 年 10 26 日 本ニュースリリースに関する問合せ先 広報担当 : 森本 大原 松田 http://corp.en-japan.com/ 163-1335 新宿区 新宿 6-5-1 新宿アイランドタワー TEL:03-3342-4506 FAX:03-3342-4507 MAIL:en-press@en-japan.com