首都圏の新たな高速道路料金導入後の交通状況について 高速道路を 賢く使う ため 圏央道等のネットワーク整備の進展にあわせ 平成 28 年 4 月 1 日より 首都圏の高速道路に新たな料金体系を導入 ネットワーク整備と相まった新たな料金導入後の交通状況 > 1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換

Similar documents
< C97899B93B B A8488F82E786477>

圏央道沿線で企業立地が促進 圏央道沿線では 平成 25 年から平成 28 年の 4 年間で 79 件の企業が立地茨城県は 4 年連続で工場立地面積が全国 1 位 茨城県内の圏央道沿線市町村 1 における立地企業 (H25 年度 ~H28 年度 ) 栃木県 茨城県 凡例 立地企業件数(H25~H28)

首都圏の新たな高速道路料金の概要 1 首都圏料金の賢い 3 原則 1 利用度合いに応じた公平な料金体系 2 管理主体を超えたシンプルでシームレスな料金体系 3 交通流動の最適化のための戦略的な料金体系 平成 28 年 4 月からの料金の概要 整備重視の料金 圏央道などの整備進展 利用重視の料金 整備

Microsoft PowerPoint _基本方針に関する議論 参考資料(20日局内会議用)★案とれ★

② 富士山 太平洋が身近に と関越道がつながったことにより 群馬 埼玉方面から富士山 箱根エリアに訪れる車が約5割増加 今後 が東関東道までつながると 成田空港と首都圏近郊の世界 遺産など訪日観光客が魅力を感じる観光地が高速道路で結ばれ 更なる インバウンド観光の促進が期待 富士山 伊豆箱根エリアに

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

ネットワークが活かされていない現状 都心部への集中 規格の高い道路が適正に利用されないことにより 課題が生じています 課題の例 開通区間に並行する国道 16 号には 地域に用事のない長距離移動の大型車が集中するなどにより 混雑が生じています 国道 16 号の特車申請に占める通過交通割合 内外交通 内

効果 1 湘南地区への観光客が増加 湘南地区では 北関東など遠方からの観光客の増加を実感との声 圏央道で湘南地区へ来訪した車が約 4 割増加 観光客の約 2 割増加に貢献 火山活動による影響を受けた箱根町の観光客も回復傾向 開通した圏央道による更なる来訪に期待 湘南地区から東北道まで圏央道がつながっ

圏央道開通区間概要 今回の開通により 東名高速から東関東道の6つの放射道路が接続 の概要 さしまぐん さかいまち にしいずみだ あらい 開 通 区 間 境古河IC(猿島郡境町西泉田) つくば中央IC(つくば市新井) 開 通 日 平成29年2月26日 延 長 28 5km ばんどう じょうそう 開 通

さがみ縦貫道路は 横浜湘南道路や高速横浜環状南線とともに圏央道の区間を構成する自動車専用道路で における南北方向の大動脈を形成します 平成 22 年 2 月に~ 海老名 ICの区間が最初に開通し 順次延伸してきました 平成 27 年 3 月 8 日の寒川北 IC~ の開通により さがみ縦貫道路は全線

Microsoft PowerPoint - 記者発表資料_ v5.pptx

Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

スライド 1

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

運輸部門からの CO2 排出量実績 京都議定書目標達成計画 (H20 閣議決定 ) では 運輸部門に割り当てられた CO2 排出量の目安としての目標 (2010 年度 ) を達成 運輸部門の CO2 排出量は 2001 年度の 267 百万トンをピークに近年は減少傾向であり 2013 年度 ( 速報

平成 2 年 1 月 27 日 ( 木 ) 記者発表資料 国土交通省東日本高速道路株式会社 平成 27 年 1 月 31 日に圏央道 ( 桶川北本 IC~ 白岡菖蒲 IC) が開通 湘南から東北がつながり 1 年 ~ 圏央道のストック効果 をお知らせします ~ 沿線の企業では生産性の向上が確実に発現

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

整備効果 1( 一般道路の渋滞緩和 ) 区間に並行する高尾街道の大型車交通量が約 18% 減少し 町田街道入口交差点のピーク時の渋滞が緩和 区間に並行する高尾街道 ( 都道八王子あきる野線 ) の大型車交通量が減少した結果 町田街道入口交差点北側の渋滞長が朝方のピーク時 (7:~1 :) では約 2

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路

国際競争力と成長 民需の拡大 あ み と う ぶ 阿見東部工業団地 H21 H18 H25 16社 企業立地 拡張が進行 3.2倍 (H25/H18) 39. 内は各年時点の立地企業数 予定を含む 13社 8社 圏央道の開通状況 H19.3 つくば牛久IC 阿

3. 対象車種及び販売価格 対象車種 ETC でご利用の普通車 軽自動車等 (ETC コーポレートカードはご利用いただけません ) 販売価格 (1) 首都圏発着 プラン名 湯沢 沼田 水上プラン : 別紙 1(1) 白馬 志賀 妙高プラン : 別紙 1(2) 菅平 軽井沢プラン : 別紙 1(3)

外環道経由への交通転換により都心の渋滞が改善 埼玉 千葉間 ( 東北道 東関東道 ) の交通は 都心 ( 首都高 ) を経由していたが 約 割の交通が外環道へ転換 外環道千葉区間の開通や堀切 JCT~ 小菅 JCT 及び板橋 JCT~ 熊野町 JCT の 4 車線化により 中央環状内側の首都高 (

( 目次 ) 首都圏内の新たな高速道路料金の全体概要 首都圏の新たな高速道路料金の概要 4 首都圏内の料金水準の整理 統一 5 首都圏の高速道路の車種区分の整理 統一 6 起終点を基本とした継ぎ目のない料金の実現 7 各路線の料金等 ( 首都高速道路 NEXCO) 圏央道の料金について 9 首都高速

国際競争力と成長 民需の拡大 効果① 首都圏3環状道路整備に伴い 物流の効率化などを目的に 圏央道沿線地域に工場や物流施設が 新たに立地されています 今回開通区間周辺においても 工業団地への新たな企業立地 拡張が進んでいます あみとうぶこうぎょうだんち 阿見東部工業団地周辺の状況 凡 例 企業立地済

平成 26 年 4 月 25 日 ( 金 ) 関東地方整備局道路部 記者発表資料 平成 26 年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて 今般 事業の透明性を向上し 計画的な地域形成 早期効果発現を図るため 平成 26 年度の予算を踏まえた道路事業の見通しを公表いたします 首都圏中央連絡自動車道 中

圏央道開通区間概要 今回の開通により 東名高速から東関東道の6つの放射道路が接続 の概要 さしまぐん さかいまち にしいずみだ あらい 開 通 区 間 境古河IC(猿島郡境町西泉田) つくば中央IC(新井) 開 通 日 平成29年2月26日 延 長 28 5km ばんどう じょうそう 開 通 IC

< A88EA8EAE2E786477>

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx


Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 6 回 ) 国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 横浜湘南道路 ) 平成 22 年 11 月 16 日国土交通省関東地方整備局

スライド 1

優待特典 1. 観光施設等での特典観光施設や飲食 宿泊 温泉施設等などの 対象観光施設において入館料の割引やプレゼント等の進呈などのサービスが受けられます 2. アンケートプレゼントご利用後 アンケートにお答えいただいたお客さまの中から抽選で素敵なプレゼントが当たります 3.E-NEXCO ポイント

〇利用明細書 ( 法人 個人向け ) 項目説明 ( 法人 個人用 ) タイトル等内容年月カードの利用年月お客様番号台帳番号 ( お客様が利用しているカードの代表番号 ) 利用明細書項目利用日 ( 日付が変わる前後の時間に料金所を通過された場合など実際の利日用日と異なる場合があります ) 車種利用車種

(3) 国道 4 号線 ( 日光街道 昭和通り ) から国道 4 号線を進み 入谷から高速道路の下 ( 昭和通り ) を直進します 右手に JR 上野駅が見えたら 上野駅 の信号を右斜め前方向 ( 都道 437 号線中央通り ) へ進みます 前方の JR 線のガードをくぐったらすぐ右折します 正面の

Microsoft Word - 01 共同提案(本文)

気をつけて! 高速道路ヒヤリマップ 南関東地域 E17 E E4 東北自動車道 : 502 E6 常磐自動車道 : C3 E14 C4 E6 503 E6 常磐自動車道 : E51 岩槻 IC を通過後 約 5km 走行した箇所 (5.2 ~ 5.7 キロポスト付近 ) 渋滞時の前方車両

<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

1. 第 2 回検討会の位置付け H H H 第 1 回都市間高速道路料金割引検討会 今後の料金割引会社案の公表 経済対策の策定 H H 新たな料金の基本方針 ( 国土交通省 ) H ~27 新たな料金案の公表 (

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業

1 見出し1

1 見出し1

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

<4D F736F F F696E74202D A6D92E894C5817A814091E F C96BC8EB257478E9197BF2E >

Microsoft PowerPoint - ④添付説明資料( )【確定】

1 見出し1

2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会に向けた国土交通省の取組 2020 年東京オリンピック パラリンピック競技大会の開催まで 4 年を切り 2020 年に向けて 国土交通行政に関する様々な課題に対応するのみならず 2020 年を契機とする未来志向の交通 まちづくりについても 積極的に

Microsoft PowerPoint - ITS_J 0704 [互換モード]

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

Microsoft Word 開通1ヶ月後広報【H230427am版】①-1.DOC

地域の主要渋滞箇所 について 別紙 1 あらまし 山梨県における道路の渋滞対策を効率的に進めていくために 山梨県道路交通円滑化 安全委員会 ( 以下 委員会 ) において 渋滞箇所の的確な把握方法について検討しました このたび 検討結果を踏まえ 道路利用者のみなさまが実感している渋滞箇所等を 主要渋

平成19年6月  日

資料 1 国土交通省生産性革命本部 の設置について 1. 設置の趣旨我が国が人口減少時代を迎える中 経済成長の実現に向け 関係部局の緊密な連携の下に 生産性革命に資する国土交通省の施策を強力かつ総合的に推進するため 省内に 国土交通省生産性革命本部 ( 以下 本部 という ) を設置する 2. 本部

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

参 -1 平成 30 年度開通予定区間 < 開通予定箇所 > 路 線 名 道 路 名 区 間 備 考 高速自動車国道北海道横断自動車道黒松内釧路線 北海道横断自動車道 余市 IC~ 小樽 JCT 東北中央自動車道相馬尾花沢線 東北中央自動車道 南陽高畠 IC~ 山形上山 IC 東関東自動車道水戸線

効果① 国際競争力と成長 民需の拡大 圏央道の開通により の桶川北本ICか からの古河市内までの配送時間が 約90分 約60分に短縮したとの声 日野 約90分 約60分に短縮したとの声 日野 野自動車 株 古河市 次々とつながる圏央道の整備により さらな なる移動時間の短縮や物流の効率化が期待 圏央

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

簡易料金表 ( 通常料金 ) (2) 一般有料道路 会社 道路名 区間 距離 平成 26 年 3 月 31 日までの料金 平成 26 年 4 月 1 日からの料金 東日本 深川留萌道 深川 JCT ~ 深川西 日

スマート IC 整備による高速道路の渋滞箇所における交通動態の検証方法について 神森 友秀 関東地方整備局道路部道路計画第二課 ( 埼玉県さいたま市中央区新都心 2-1) 本件は 東名高速道路綾瀬スマートICの事業化にあたり 高速本線 ( 横浜町田 IC ~ 厚木 IC 間 ) の

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

1. 集中工事概要と迂回のご案内 (1) 実施区間位置図 (2) 交通規制内容および日程 2018 年 11 月 15 日 ( 木 ) から 11 月 29 日 ( 木 ) までの 18 時 ~ 翌 6 時 規制種別 車線規制 規制区間 高井戸 IC ~ 調布 IC 2018 年 11 月 15 1

効果 1 首都圏 3 環状道路整備に伴い 物流の効率化などを目的に 圏央道沿線地域に工場や物流施設が新たに立地されています 周辺においても 工業団地への新たな企業立地 拡張が進んでいます 凡例企業立地済み企業立地中 ( 予定も含む ) あみとうぶこうぎょうだんち 阿見東部工業団地周辺の状況 平成 1

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

通行止め区間および迂回路 7 至村上 E7 日本海東北自動車道 新潟中央 IC 8 新潟西 IC 至長岡 北陸自動車道 8 新潟中央 JCT 49 新潟 PA 新津西新津 IC IC スマート新津西スマート五泉 PA 安田 IC 阿賀野川 SA 1 1 新潟中央 JCT 安田 IC( 上下線 ) 8

0508【行政情報】(道路局)_責.indd

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF81698B4C8ED294AD955C8CE38F4390B394C5816A>

<4D F736F F F696E74202D20816D E95CA8E F8A8488F88A DC58F4994C5817A>

つながる まわる 圏央道 圏央道 ( ~ ) が開通しました - 記者発表資料 - 平成 27 年 6 月 5 日 ( 金 ) 国土交通省東日本高速道路株式会社 今年 3 月に開通した くきしらおかさかいこが 圏央道 ~ 間の整備によるストック効果 をお知らせします ~ 企業の物流や観光の効果に加え

平成 21 年 3 月 13 日 国土交通省道路局 ( 独 ) 日本高速道路保有 債務返済機構東日本高速道路 中日本高速道路 西日本高速道路 首都高速道路 阪神高速道路 本州四国連絡高速道路 高速道路料金の引下げの実施について ~ 地方部の休日上限 1,000 円 平日全時間帯 3 割引以上等 始ま

syutokoH1_web

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

\(Microsoft Word - \\225\\361\\215\\220\\217\\221_H22\\212O\\212\\302_0\\225\\\\\\216\\206&\\226\\332\\216\\237_ doc\)

(2) 閉鎖日時 1. 新倉 PA 閉鎖 9 月 18 日 ( 火 )20 時 ~12 月 15 日 ( 土 )23 時 2. 和光北 IC 出口閉鎖 10 月 1 日 ( 月 )~10 月 12 日 ( 金 ) 各日 20 時から翌朝 5 時まで ( 和光北 IC 出口閉鎖は土日祝日は実施しません

PowerPoint プレゼンテーション

高速道路機構ファクトブック 2018 独立行政法人日本高速道路保有 債務返済機構

( 目 次 ) 首 都 圏 内 の 新 たな 高 速 路 料 金 の 具 体 案 の 全 体 概 要 首 都 圏 の 新 たな 高 速 路 料 金 に 関 する 具 体 方 針 ( 案 )の 概 要 1 4 首 都 圏 の 新 たな 高 速 路 料 金 に 関 する 具 体 方 針 ( 案 )の 概

3

<4D F736F F D D88C7689E68A778F4891E589EF DC58F4994C52E646F63>

今後の進め方について

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

参 -1 平 成 27 年 度 完 成 予 定 区 間 < 完 成 予 定 区 間 > 路 線 名 道 路 名 区 間 延 長 (km) 備 考 高 速 自 動 車 国 道 ほこた いばらきくうこうきた 東 関 東 自 動 車 道 水 戸 線 東 関 東 自 動 車 道 鉾 田 IC~ 茨 城 空

<4D F736F F F696E74202D208D8291AC93B CC8F6191D891CE8DF482C982C282A282C481698B408D5C8D EF A>

Vol.16 No Spring IC IC IC IC IC IC IC IC IC GW OD ETC-OD

< F31312D905C90BF8B4C8ED294AD955C81798DC58F49817A2E6A7464>

2 混雑対策の取組み今回の渋滞予測やこれまでの交通混雑期 ( 年末年始 お盆 ゴールデンウィーク等 ) の状況を踏まえて 特に激しい混雑を予測している期間に以下の取組みを実施します 別紙 2 本線部における取組み 上り坂等での速度低下注意喚起 渋滞末尾への追突注意喚起休憩施設等における取組み 駐車場

ETC_h01_04_180806

高速道路における暫定 2 車線については 国土幹線道路部会が平成 29 年 12 月にとりまとめた 高速道路の安全性 信頼性や使いやすさを向上する取組基本方針 において 速度や時間信頼性の低下 事故防止等の観点から 利用者負担により早期に4 車線化を推進すべきとされたところである また 現下の低金利


untitled

<4D F736F F D A4A92CA C8E8CE38D4C95F182A982AA82DD A82B08D9E82DD A2E444F43>

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

Q7. 申込完了メールが届きませんが 申込は正常に完了しているのでしょうか? 次のようなことが考えられますので 以下の点についてご確認ください メールアドレスの入力誤り 迷惑メール 等の受信ボックスに受信されている 迷惑メール対策で 受信できるメールのドメインが制限されている URL 付のメールが受

< F8A6D92E85F E E E8E6E81408B4C8ED294AD955C8E9197BF81698EF193738C9794C5816A2E786477>

目次 首都高速道路のネットワーク 1. 現状の首都高速道路のネットワーク 1 2. 首都高速道路の交通量 2 3. 首都高速道路の役割 3 首都高速道路の整備経緯 4. オリンピックに向けての高速道路整備 4 5. 道路 川 堀 水路を活用した整備 5 高齢化の進展 6. 高齢化の状況 8 7. 高

PowerPoint プレゼンテーション


Transcription:

参考資料 2 首都圏の新たな高速道路料金導入後の交通状況について 参考資料

首都圏の新たな高速道路料金導入後の交通状況について 高速道路を 賢く使う ため 圏央道等のネットワーク整備の進展にあわせ 平成 28 年 4 月 1 日より 首都圏の高速道路に新たな料金体系を導入 ネットワーク整備と相まった新たな料金導入後の交通状況 > 1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換 ネットワーク整備と相まって 首都高速全体で通過交通は約 1 割減少 (8% 減少 ) 東名 東北道間の通過交通は約 4 割減少 特に 大型車は約 6 割減少するなど 都心の交通環境の改善に寄与 東名 東北道間において 8 割以上が圏央道の利用を選択 とを比較すると では ピーク時間帯においてより旅行時間が短く 約 9 割の交通が定時に到達 2 首都高速の短距離利用が増加し 一般道の交通が円滑化 首都高速全体の短距離利用は 2~11% 増加 長距離利用は 1~6% 減少 例えば 港区青山付近において 首都高速(3 号渋谷線 ) の交通量が約 1% 増加となる一方 並行一般道 ( 国道 246 号 ) の交通量が4% 減となり 渋滞緩和に貢献 都心部では 首都高速の都心環状線に発着する短距離利用が1~19% 増加する一方 一般道路の走行台キロは約 1% 減少 渋滞損失時間は約 2% 減少 3 圏央道の利用が促進 ネットワークの整備効果と相まって 圏央道の交通量は大きく増加 新たな料金導入以降 圏央道への転換も徐々に拡大 中央道 常磐道間は約 7 割がとなっているが 東名 常磐道間は約 2 割にとどまる 1

1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換 1-1 首都高速の通過交通が減少 ネットワーク整備と相まって 首都高速全体で通過交通は約 1 割減少 (8% 減少 ) 東名 東北道間の通過交通は約 4 割減少 特に 大型車は約 6 割減少するなど 都心の交通環境の改善に寄与 首都高速における都心通過の交通量 5. 4. 3. 万台 / 日 4.2 8% 全車 3.9 首都高速を通過する主な交通の状況 (ETC 車の平均日交通量 ) 中央 東北 > H27 H28 全車 1,87 台 1,28 台 32%> うち大型車 29 台 17 台 41%> 美女木 JCT C3 東北道 E4 川口 JCT 外環道 E6 三郷 JCT 常磐道 2. 13% 関越道 E17 1.. H27 大型車 H28 中央道 E2 高井戸 中央環状線 篠崎 高谷 E14 京葉道路東関道 E51 東名 中央道 関越道 東北道 常磐道 東関道 京葉道路の相互を首都高速経由で利用する交通量 ETC データによる集計 H27.4~H28.3 の平均 と H28.4~H29.3 の平均 を比較 東名 E1 用賀 東名 東北 > H27 H28 全車 4,62 台 2,74 台 41%> うち大型車 1,49 台 59 台 6%> 2

1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換 1-2 新たな料金導入により 圏央道を賢く利用 東名 東北道間において 8 割以上が圏央道の利用を選択 料金差をなくしたことにより 圏央道内側に発着する交通も首都高速ではなく圏央道の利用を選択 98.9km ( 厚木 IC 久喜 IC) 91.4km 圏央 ( 八王子 IC 岩槻道 IC) 八王子 J C4 桶川北本 IC~ 白岡菖蒲 IC 平成 27 年 1 月 31 日開通 鶴ヶ島 J 八王子 IC 中央道 関越道 E1 E17 E2 東名 岩槻 IC 第三京 高速浜横道新保土ヶ谷 IC 厚木 IC 伊勢原 J 戸塚終点海老名 J 狩場 J 名海老名南 J 横小寒川北 IC 戸塚 IC 横田栄 IC J 原茅ヶ崎 J 道並木道木厚新湘南道湘横藤沢釜利谷 J バイパス IC 久喜白岡 J 東 常北 E4 磐道道く環状か道路外 C3 川口 J 京三郷 J 美女木 J 三郷南 IC 東 71.8km 中大泉 J ( 八王子央 IC 岩槻 IC) 江北練馬 IC 環板橋状高井戸 IC 京葉口 大橋東京 IC 葛西玉川 IC大井岸湾京東道 99.5km 路 東京湾 相模湾馬堀海岸 IC ETCデータによる集計 H28/4 ~H29/3(5 月除く ) の334 日間を使用 所要時間はETCデータ ( 実績値 ) より平均所要時間を算出 境古河 IC ( 厚木 IC 久喜羽田空港 IC) CA 東京湾アクアライン 木更津南 J 木更津南 IC 高谷 J C4 木更津 J つく中央 IC 京葉道路 宮野木 J E14 E6 千葉 圏央道の外側を発着する交通の経路選択 (H28) 東名 東北道 > その他 % 15% 85% (N=2,592 台 / 日 ) その他 には 外環を経由する経路を含む ( 逆向きを含む ) 例 ) 厚木 IC 久喜 IC 距離 98.9km 99.5km 時間 9.6 分 112.8 分 料金 3,77 円 3,26 円 圏央道内側を発着する交通の経路選択 (H28) 八王子 IC 岩槻 IC> その他 2% 53% (N=28 台 / 日 ) 45% 3,18 円 3,55 円 距離 91.4km 71.8km 時間 73.4 分 67.1 分 料金 その他 には 外環を経由する経路を含む ( 逆向きを含む ) 2,97 円 2,73 円 ETC 普通車 ( 昼間 ) = 新たな料金の設定 ETC 普通車 ( 昼間 ) 1,91 円 2,73 円 新たな料金の設定 3

1 都心通過から外側の環状道路に交通が転換 1-3 圏央道が高い定時性を発揮 とを比較すると ではピーク時間帯においてより旅行時間が短く 約 9 割の交通が定時に到達 久喜白岡 JCT 海老名 JCT 間の経路別旅行時間 ( 朝ピーク 7 時 ~9 時 ) 12 出現回数 59 分 72 分 1 8 6 4 2 出現回数 12 58 分 7 分 1 8 6 65 分 H28 都心環状経由 H28 中央環状経由 H28 旅行時間 ( 中央値 ): 都心環状経由旅行時間 ( 中央値 ): 中央環状経由旅行時間 ( 中央値 ): 6 65 7 75 8 85 9 95 1 15 11 115 12 125 13 135 14 145 15 155 16 165 久喜白岡 JCT 海老名 JCT 間の経路別旅行時間 ( 夕ピーク 17 時 ~19 時 ) 64 分 14 分 128 分 11 分 123 分 112 分 116 分 H28 都心環状経由 H28 中央環状経由 H28 旅行時間 ( 中央値 ): 都心環状経由旅行時間 ( 中央値 ): 中央環状経由旅行時間 ( 中央値 ): 距離 旅行時間 ( 中央値 ) 定時 に目的地に到着する割合 都心環状経由 13.5km 116 分 31% 中央環状経由 97.km 112 分 24% 96.4km 65 分 96% 距離 定時は 旅行時間 ( 中央値 )±1% とする 旅行時間 ( 中央値 ) 定時 に目的地に到着する割合 都心環状経由 13.5km 16 分 42% 4 2 95 分 117 分 85 分 13 分 94 分 16 分 6 65 7 75 8 85 9 95 1 15 11 115 12 125 13 135 14 145 15 155 16 165 各経路の幅は 旅行時間 ( 中央値 )±1%( 定時 ) の幅を表す トラカンデータ (H28/11~12 の平日の 7~9 時,17~19 時のデータ ) を使用 久喜白岡 JCT 海老名 JCT 間のトラカンデータ (5 分間値 ) 中央環状経由 97.km 94 分 32% 96.4km 64 分 86% 定時は 旅行時間 ( 中央値 )±1% とする 4

2 首都高速の短距離利用が増加し 一般道の交通が円滑化 2-1 首都高速の短距離利用が増加し 一般道の交通が円滑化 首都高速全体の短距離利用は 2~11% 増加 長距離利用は 1~6% 減少 例えば 港区青山付近において 首都高速 (3 号渋谷線 ) の交通量が約 1% 増加となる一方 並行一般道 ( 国道 246 号 ) の交通量が 4% 減となり 渋滞緩和に貢献 交通量 ( 百台 / 日 ) 2, 1,8 1,6 短トリップ (~24km) 2~11% 増加 +8% 1,736 +5% +2% 1,644 1,67 1,58 1,564 1,542 料金 ( 普通車 ) 長トリップ (3km 超 ) 6%~ 1% 新しい料金 13 円 首都高 3 号線と一般道 ( 国道 246 号 ) の交通量 一般道 ( 国道 246 号 ) 港区青山付近 高樹町 青山一丁目交差点 霞が関 谷町 JCT 汐留 1,4 1,2 1, 8 6 4 +11% 76 683 +2% 1,188 1,213 1% 923 914 従来の料金 6% 76 667 H27 年度 H28 年度 2% 348 342 93 円 1% 444 439 交通量 ( 台 / 日 ) 16, 12, 8, 渋谷 137,7 首都高速 (3 号渋谷線 ) 芝公園 : 一般道 ( 国道 246 号 ) : 首都高速 (3 号渋谷線 ) 136, 4% 59,4 57,3 2 4, 78,3 +1% 78,7 ETC データによる集計 H27.4~H28.3 の平均 と H28.4~H29.3 の平均 を比較 利用距離 H28.3 H29.3 H28.3 は 首都高速は 3 月の平日平均交通量 一般道は交通量調査日 (H28.3.2) における断面交通量 H29.3は 首都高速はH29.3.1~3.17の平日平均交通量 一般道は交通量調査日 (H29.3.1) における断面交通量 5

2 首都高速の短距離利用が増加し 一般道の交通が円滑化 2-2 一般道の渋滞緩和にも寄与 都心部では 首都高速の都心環状線に発着する短距離利用が 1~19% 増加 都心 3 区内の IC からの流入交通量は約 2% 増加 これにより 都心 3 区内の一般道路の走行台キロは約 1% 減少 渋滞損失時間は約 2% 減少 首都高 > 都心 3 区内の IC からの流入交通量 利用距離別交通量 ( 都心環状線発着 ) 千台 / 日千台 /12 時間 15 1 5 約 2% 増 132 135 H27 年度 H28 年度 交通量 ( 台 / 日 ) 5, 45, 4, 35, +11% 3, 25, 2, 15, +19% 1, 5, +4% +1% +3% -1% 平均トリップ長 H27 年度 :17.1km H28 年度 :16.7km 料金 ( 普通車 ) 13 円 93 円 H27 年度 H28 年度 -4% -3% ±% 利用距離 都心 3 区内一般道路 > 走行台キロ 渋滞損失時間 万台 km/12 時間台 時間 /12 時間約 1% 減 59,5 約 2% 減 58,5 2 168.2 167. 6, ETC データによる集計 一般道路分析対象路線 首都高速分析対象路線 15 1 5 4, 2, 都心 3 区内 : 千代田区 港区 中央区 H27 年度 H28 年度 一般道路の走行台キロは 警視庁トラカンデータを基に試算 一般道路の渋滞損失時間は 交通量は警視庁トラカンデータ 速度データは民間プローブデータ (4 月 ~ 翌 2 月 ) ETC2. プローブデータ (3 月 ) より 7 時 ~19 時を対象に集計 ( 全日平均 ) H27 年度 H28 年度 6

万台 / 日 万台 / 日 万台 / 日 3 圏央道の利用が促進 3-1 圏央道の利用が促進 ネットワークの整備効果と相まって 圏央道の交通量は大きく増加 新たな料金導入以降 圏央道への転換も徐々に拡大 鶴ヶ島 JCT~ 久喜白岡 JCT 1. 7.5 5. 2.5. 八王子 JCT~ 鶴ヶ島 JCT 1. 7.5 5. 2.5. 海老名 JCT~ 八王子 JCT 1. 7.5 5. 2.5. 圏央道 ( 川島 ~ 桶川北本 )( 関越 ~ 東北道 ) 222% 増 (328% 増 ) 27% 増 (31% 増 ) 5.2 4.1 1.3.3 1.3 1.8 H27.4 H28.4 H29.4 圏央道 ( 青梅 ~ 入間 )( 中央道 ~ 関越 ) 28% 増 (48% 増 ) 4.4 1.2 H27.4 H28.4 H29.4 圏央道 ( 相模原 ~ 高尾山 )( 東名 ~ 中央道 ) 32% 増 (58% 増 ) 3.5 12% 増 (2% 増 ) 5.6 14% 増 (22% 増 ) 4.6 6.3 1.7 2.1 八王子 J 新東名 圏央道 C4 小田木路道厚原 5.2.8 1.2 1.4 H27.4 H28.4 H29.4 鶴ヶ島 J H27 年 1 月開通 久喜白岡 J 東北 常 E4 関磐道道越 E6 環状道かく道路外 E17 京 C3 川口 J 三郷 J 東美女木 J 大泉 J H27 年 3 月開通 境古河 IC 中央環状 H29 年 2 月開通 つくば中央 IC つくば J E2 京葉道中央道路高谷 J E1 宮野木 J 第千葉東 J 東三 名東名 京東北道間の交通の経路選択羽田空港高浜 H27.1.31 東館速圏央道 ( 桶川北本 IC~ 白岡菖蒲 IC) 京首都高速経由開通湾山アクアライ海老名 J1% 道海老名南 J 東京湾ン 23% 19% 15% 14% 11% 8% 木更津 J 釜利谷 J 横新たな料金により 6% 横木更津南 J 85% 転換が拡大道 4% 2% % 15% H27.6 (2,445 台 ) 77% 81% 85% 86% 89% H27.12 (2,5 台 ) ETC データを集計 H28.3 (2,571 台 ) H28.4.1 新料金導入 H28.6 (2,45 台 ) H28.12 (2,595 台 ) : 全車交通量 : 大型車交通量 H29.3 (2,716 台 ) 千葉東金 圏央道 E51 道関東 道路 C4 東金 J 大栄 J 成田空港 万台 / 日 久喜白岡 JCT~ つくば JCT 2.5 2. 1.5 1..5. H27 年 6 月開通 事業中 万台 / 日 圏央道 ( つくば中央 ~ つくば JCT)( 東北 ~ 常磐 ) H27.4 H28.4 H29.4 つくば JCT~ 大栄 JCT 2.5 2. 1.5 1..5. 16% 増 (34% 増 ) 215% 増 (455% 増 ).5.6.1.1.4 圏央道 ( 稲敷東 ~ 神崎 )( 常磐 ~ 東関東 ) 22% 増 (339% 増 ) 37% 増 (46% 増 ) 1.1 1.9 1.5.4.1.3.4 H27.4 H28.4 H29.4 H27.4 H28.4 H29.4 の各月全日平均 () 内は大型車の交通量の変化率 トラカンデータを集計 7

3 圏央道の利用が促進 3-2 圏央道 ( 境古河 IC~ つくば中央 IC) 開通後の経路選択 中央道 常磐道間においては 約 7 割が所要時間が短い圏央道を利用 東名 常磐道間においては 距離 時間の違いから 圏央道利用は約 2 割にとどまる 154.km ( 厚木 IC 桜土浦 IC) 八王子 J 圏央道 鶴ヶ島 J 相模湾 E2 関越道 ( 相模湖 IC 桜土浦 IC) 境古河 IC E17 133.5km 久喜白岡 J 中央道大橋東京 IC 葛西高谷 J C4 玉川 IC大井岸湾京東道第路三 E1 東名羽田空港京高浜 114.km 速東横 ( 厚木 IC 桜土浦 IC) 京保土ヶ谷 IC 湾道新厚木 IC ア伊勢原 J 戸塚終点クアライン海老名 J 狩場 J 名海老名南 J 横東京湾 CA 小寒川北 IC 戸塚 IC 横田栄 IC J 原茅ヶ崎 J 道並木木更津南 J 道木厚新湘南道湘横藤沢釜利谷 J バイパス IC 木更津南 IC 東 常北磐道道環状 E6 くか道路外 C3 川口 J 京三郷 J 美女木 J 123.5km 三郷南 IC 東 ( 相模湖 IC 桜土浦 IC) 中大泉 J 江北央練馬 IC 環板橋状高井戸 IC 京葉口 馬堀海岸 IC ETC データによる集計 H29/3 の 31 日間を使用 所要時間は ETC データ ( 実績値 ) より平均所要時間を算出 E4 境古河 IC~ つくば中央 IC 平成 29 年 2 月 26 日開通 宮野木 J 木更津 J つくば中央 IC 京葉道路 E14 千葉東 J つくば J 館山道 E51 千葉 圏央 C4 道関東 東金道路 圏央道の外側を発着する交通の経路選択 (H29.3) 中央道 常磐道 > その他 4% 72% (N=321 台 / 日 ) 25% (N=1,42 台 / 日 ) 74% 24% 東名 常磐道 > その他 1% 例 ) 相模湖 IC 桜土浦 IC その他 には 外環を経由する経路を含む ( 逆向きを含む ) 例 ) 厚木 IC 桜土浦 IC その他 には 外環を経由する経路を含む ( 逆向きを含む ) ETC 普通車 ( 昼間 ) 距離 133.5km 123.5km > > 時間 114.3 分 145.1 分 料金 3,99 円 4,16 円 新たな料金の設定 ETC 普通車 ( 昼間 ) 距離 114.km 154.km 時間 127.1 分 148.8 分 料金 3,56 円 3,93 円 > > = 5,5 円 3,93 円 同一発着同一料金の設定 新たな料金による設定 8

分担トピック 1 圏央道内内 IC 間の旅行時間と分担率の関係 八王子 IC 岩槻 IC 間では 利用者は 旅行時間が短い経路を選択する傾向がある 率7% 64% 7% 75% 6% 86% 85% 82% 87% 84% 89% 91% 5% 八王子 IC 岩槻 IC 間の通過交通の料金差 割合 経路別旅行時間差 ( 全車種 全日 ) 深夜料金 昼間料金 首都高速経由 :2,12 円 (2,12 円 ) :2,73 円 (2,67 円 ) :2,3 円 (2,3 円 ) :2,73 円 (2,73 円 ) 所要時間差 ( 分 ) 1% 9% 14% 9% 25% 29% 28% 26% 33% 34% 8% 42% 45% 41% 49% 51% 48% 4% 86% 91% 75% 71% 72% 74% 67% 66% 3% 58% 55% 59% 51% 49% 52% 2% 1% % 14% 15% 13% 11% 9% 3% 36% 25% 18% 16% 時 1 時 2 時 3 時 4 時 5 時 6 時 7 時 8 時 9 時 1 時 11 時 12 時 13 時 14 時 15 時 16 時 17 時 18 時 19 時 2 時 21 時 22 時 23 時 旅5 行時間4 差(分3 )2 1-1 -2-3 -4-5 入口時刻(圏央道ー首都高速)圏央道が早い 首都高速が早い ETC データ (H28/4~H29/3) を使用 八王子 IC 岩槻 IC 間を走行する車両を対象に集計 首都高速利用の交通を首都高速経由 NEXCO のみ利用 ( 外環も非利用 ) の交通をとして集計 料金の左側は ETC 料金 右側括弧内は ETC2. 料金を表示 9

トピック 2 圏央道を中心に ETC2. の利用が促進 首都高速では現金車は約 2 割減少 ETC2. 利用率は増加傾向 特に圏央道は 割引の効果もあり 他の路線に比べて大きく増加 現金車の利用状況 ( 首都高速 ) 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 台 / 日 67,67 H27 約 2 割 53,89 H28 H28.3 H29.3 ETC 利用率 :89.6% 9.3% (+.7%) % NEXCO 計圏央道 2 18 ETC2. 利用率 ( 圏央道 ) 16 14.3 14.7 14 12.7 11.9 12 1.1 1 8.6 11.8 12 7.6 1.5 8 5.9 9.6 5.1 6 7.9 4 2.9 6.6 4 2.1 5.7 2 4.3 3.6 2.7 1.4 1.9 H28.4 H28.5 H28.6 H28.7 H28.8 H28.9 H28.1 H28.11 H28.12 H29.1 H29.2 H29.3 参考 > H28.3.1より 現金利用者に対し首都圏 ETCキャンペーンを実施 (ETC2. 車載器購入に際し 1, 円の割引 先着 5, 名 ) 5, 4, 3, 24,278 28,848 33,53 ETC 利用率は年度末時点の月平均 ETC2. 利用率は 月平均 2, 1, 971 13,69 2,782 3,595 5,89 6,158 6,924 7,662 8,64 9,64 11,128 17,85 1

トピック 3 首都高速における交通状況 首都高速の交通量は圏央道への転換など新料金の導入により 首都圏の他路線の交通量よりも 増加率は低く抑えられている よって 上半期は首都高速の渋滞損失時間が前年から減少 一方 下半期は首都圏全体として交通量がさらに増加しており 大規模な工事規制も重なって首都高速の渋滞損失時間は増加 走行台キロ 走行台キロ ( 万台 km/ 日 ) 3, 2, 1,.6% 減 2,186 2,174 走行台キロ対前年比 6% 4% 2% % +5.3% +2.6% -1.3% 首都高首都圏全体首都圏 ( 首都高除く ) +3.3% +3.4% +1.7% -.9% +1.9% -.4% +5.4% +3.4% +.3% 利用台数 渋滞損失時間 利用台数 ( 万台 / 日 ) 渋滞損失時間 ( 台 時間 / 日 ) 1 5 8, 4, H27 H28 96.8 1.6% 増 98.3 H27 H28 59,9 5.% 増 62,9 利用台数対前年比 渋滞損失時間対前年比 -2% 8% 6% 4% 2% % 2% 1% % -1%.8% 4~6 月 7~9 月 1~12 月 1~3 月 +.6% -8.5% 首都高利用車 NEXCO 利用車 +2.2% 1.% -3.6% 1.7% +2.% +5.1% 2.8% 4~6 月 7~9 月 1~12 月 1~3 月 +13.6% +16.3% H27 H28 走行台キロ 渋滞損失時間はトラカンデータによる集計 利用台数は 営業データ ETC データによる集計 利用台数のうち首都高利用車は 首都高を利用する OD NEXCO 利用車は 圏央道内側 ( 圏央道含む ) を利用する OD のうち首都高のみを利用する OD を除いたもの -2% 11 万台を超える日数の差 4~6 月 7~9 月 1 月 ~12 月 1 月 ~3 月 ± +3 +5 +7 11