セーフティ アクション 21 活用状況調査結果 < 活用したことがあるか > 全 体 用今し年た度活 あし以るた前こにと活が用 と活用いがなしたこ 23 件 % 活用率は 21.7% 今年度活用した学校は そのうちの 54.

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2091E63289F18D828D5A94C B DC58F4995F18D90817A >

<95CA8E E786C73>

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

生活道路対策

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

住民生活における安全・安心政策研究

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

講座番号講座名定員日付教員研修受講人数 6507 はじめての情報化推進担当者 ~ 学校間総合ネットの提供サービスを知る~ /6/ 生徒の理解度をアップさせる教材作成入門 G1 ~Flash を利用した教材作成の基礎 ~ /6/ 表計算

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

問 1 貴校のこれまでの外国語活動の取り組みについて あてはまるもの 1 つを選んでください 本調査のサンプル数 1530 校のうち もっとも多かったのは いずれの区分にもあてはまらない で 1140 校 ( 74.5%) であった 次いで 平成 21 年度における文部科学省指定の 教材の活用 評価

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

みんなヘルメットかぶってる?(ヘルメット着用調査レポート)

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

平成22年度事業計画(案)

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

SULMS簡単操作マニュアル

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 集計結果

スライド 1

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

目次 国民が身につけるべき金融リテラシー リスクや損害保険に関する理解促進の取組み 国民に金融教育を普及させていくための手段 方法 資料 : リスクや損害保険に関する理解促進の取組み具体事例 小学生に対する ぼうさい探検隊 の推進 高校生に対する 授業実践プログラム の推進 大学生や一般消費者等に対

詳細に伝えるためにインタビューやアンケートを実施して情報を収集したりする活動を設定することにする 整理する 場面では,CM のテーマをもとに集めた情報の中から伝えたいことが受け手にしっかりと伝えることができる情報を選択する また, 選択肢した情報を加工しながら, 伝えたいことが伝わりやすい CM の

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

 

目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

スライド 1

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

平成30年版高齢社会白書(全体版)

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

総務省 放送事業の基盤強化に関する検討分科会 資料 4-4 ラジオ受信機 聴取状況に関するアンケート調査結果 ( 速報版 ) 2019 年 3 月 27 日 Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 本資料は 総務省からの ( 平成 30 年

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (


目次. はじめに.... プロフィールを完成させる ページへ追加する ページを共有する 就職活動に利用する... 0 i

<4D F736F F F696E74202D208DC C A B B82CC8DEC82E895FB2E707074>

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

本日 2012 年 2 月 15 日の記者説明会でのご報告内容をお送りいたします 文部科学省記者会でも配布しております 報道関係各位 2012 年 2 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長福島保 新教育課程に関する校長 教員調査 新教育課程に関する保護者調査 小学校授業 国語

小・中学校に通っていない義務教育段階の子供が通う民間の団体・施設に関する調査

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

H30全国HP

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

2019 年春の全国交通安全運動埼玉県実施要綱 1 目的本運動は 広く県民に交通安全思想の普及 浸透を図り 交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに 県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより 交通事故防止の徹底を図ることを目的とする 2 実施期間 2019

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

小学校国語について

PowerPoint プレゼンテーション

20情報【授業】

調査結果の概要

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

1

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2018 年 10 月 9 日ジョンソン エンド ジョンソン株式会社ビジョンケアカンパニー 10 月 10 日は 目の愛護デー 小 中 高校の養護教諭 288 名へのアンケート結果を発表 目を取り巻く環境が悪化!? 子どもたちの視力低下が浮き彫りに 6 割の

6 年度春学期授業アンケート結果集計 講義科目 ( 科目別 ) アンケート回答数. 担当教員名 ラサモエラ, ボリアナ 履修者数 6. 授業科目 フランス語 CⅢ 7 3. 教室番号 577 あまりそう思わない 点 そう思わない 点 回答率 43.8% 4. 曜日 / 時限 曜日 / 時限 欠損値

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

2013年1月25日

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

4.原稿(資料)

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

インターネット教育に関する調査で教諭の4割弱から「情報教育」の教材不足の声

表紙(A4)

Water Sunshine

Release

<4D F736F F D BD90AC E A928692C38E73959F8E8382CC97A282C382AD82E C815B835E815B8E968BC B836792B28DB88C8B89CA81698EF393FC8B408AD6816A2E646F6378>


<4D F736F F D E30342E A C D8D8794C F3193DE97C78CA78FC194EF8ED28BB388E782C98AD682B782E992B28DB895F18D908F B95D F94BC816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

商業 358 電子商取引 新訂版

植物 Wanted ゲームを作ろう

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

Transcription:

交通安全教育資料 セーフティ アクション 21 活用状況調査報告 ( 財 ) 日本交通安全教育普及協会 1. 目的 高校交通教育の実践 研修会参加校に配布した 交通安全教育資料 セーフティ アクション 21 の活用状況を調査し 高等学校における交通安全教育活動の現状を知るとともに 今後の資料作りの参考とする 2. 調査対象 平成 2 年度から 22 年度に行った 高校交通教育の実践 事業研修 6 府県の参加校 496 校 実施県 : 高知県 兵庫県 山梨県 神奈川県 千葉県 京都府 3. 調査期間 平成 23 年 9 月 2 日 ( 火 )~ 1 月 4 日 ( 火 ) 4. 調査方法 調査票を送付し FAX で回収 5. 回収率 調査対象校 496 校のうち回答校 23 校 回収率 46.4% 6. セーフティ アクション 21 の活用率 回答校 23 校のうち 今年度活用した学校は 27 校過年度に活用した学校は 23 校 活用率:21.7% 合計 5 校 1

セーフティ アクション 21 活用状況調査結果 < 活用したことがあるか > 全 体 用今し年た度活 あし以るた前こにと活が用 と活用いがなしたこ 23 件 27 23 18 1. 11.7 1. 78.3 % 11.7 1. 78.3 活用率は 21.7% 今年度活用した学校は そのうちの 54.% 今年度活用した以前に活用したことがある活用したことがない 今年度活用した と回答した学校に対して と活今用までるにもがあしたこ て今活年用はしじめた 全 体 27 件 19 8 1. 7.4 29.6 % 今年度活用した 11.7%(27 校 ) のうち 大半の 7.4% が 今までにも活用したこ とがある 29.6 7.4 今までにも活用したことがある 今年度はじめて活用した 2

以前に活用したことがある が 今年度活用しなかった学校に対して ( 複数回答可 ) 活用しなかった理由 いィ手 ア元クにショセンーフ がなテ れ指な導い時間がと 使他用の教材等を し交てい通る講話を実施 使いにく い 23 件 3 3 1 12 1.% 13. 13. 4.3 52.2 手元にセーフティ アクションがない 指導時間がとれない 他の教材等を使用. 2. 4. 6. 8. 4.3 13. 13. 活用したことがあるが 今年度活用しな かった理由は 52.2% 交通講話を実施 している としている 交通講話を実施している 使いにくい 52.2 活用したことがない と回答した学校に対して ( 複数回答可 ) 活用しなかった理由 いィ手 ア元クにショセンーフ がなテ れ指な導い時間がと 使他用の教材等を し交てい通る講話を実施 使いにく い 18 件 63 48 3 11 2 16 1.% 35. 26.7 16.7 61.1 1.1 8.9 手元にセーフティ アクションがない 指導時間がとれない 他の教材等を使用 2 4 6 8 16.7 26.7 35. 活用したことがない理由として 交通講話を実施している 61.1% 次いで 手元にセーフティ アクションがない 35.% 指導時間がとれない 26.7% 交通講話を実施している 使いにくい 1.1 8.9 61.1 16 件 他の交通安全指導を実施している 9 件警察などから自転車マナー等の指導を受けているため など 今後活用したい 7 件セーフティ アクション 21 をこのアンケートで知ったので 今後活用したい など 3

( 件数 ) 活用した内容 ( 複数回答可 ) No テーマ 対象 カテゴリー 1 交通社会人としての自覚はできている? 1 年生 法規 2 自転車は歩行者? それとも車両? 1 年生 法規 3 路上ではみんなパートナー 1 年生 共生 4 一時停止標識があるところでは自転車も停まらないといけない? 1 年生 自転車 5 二輪車は 四輪車に見せる 見られる運転が大事 1 年生 原付 6 車に乗せてもらうのは楽しい でも危険もある 1 年生 四輪車 7 この画面の中にどんな危険がありますか?( 自転車乗用中 ) 1 年生 危険予測 8 事故にあったらどうする? 事故を見たらどうする? 1 年生 事故対応 9 違反や事故はあなたの人生設計に影響を与える 2 年生 法規 1 高齢者とよいパートナーシップ 2 年生 共生 11 上手に運転しているのに 危険な運転といわれる どうして? 2 年生 原付 12 この画面の中にどんな危険がありますか?( 原付運転中 ) 2 年生 危険予測 13 事故現場であなたができること 2 年生 応急手当 14 通学路の危険箇所マップづくり 2 年生 安全マップ 15 四輪車の免許を持つことは プラス マイナスの両面がある 3 年生 法規 16 エコロジーと車の運転 3 年生 エコロジー 17 路上でよりコミュニケーションをとれることが よいドライバーの大事な条件 3 年生 共生 18 運転はいろいろなものに影響される 3 年生 四輪車 19 友達を車に乗せるということは 友達の命を預かるということ 3 年生 四輪車 2 車の速度と自己過信 ( 四輪車 ) 3 年生 四輪車 21 この画面の中にどんな危険がありますか?( 四輪車運転中 ) 3 年生 危険予測 3 1 年生対象 2 年生対象 3 年生対象 25 2 15 1 5 高知兵庫山梨千葉神奈川 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2 21 は自転車に関する内容 自転車に関する内容 (79 件 5.6%) No 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2 21 5 件 16 26 9 13 11 1 2 2 13 2 7 5 7 1 1 4 1% 32. 52. 18. 26. 22. 4. 4. 26. 14. 1. 14. 8. 4

自転車は歩行者? それとも車両 が最も多く 52.% 次いで この画面の中にどんな危険がありますか?( 自転車乗用中 ) 事故にあったらどうする? 事故を見たらどうする? が共に 4.% でトップ3 内容別で見ると 自転車に関する内容が 156 件のうち 79 件 5.6% と多い 対象学年で見ると 156 件のうち1 年生対象の内容が 74.4% と最も多く 2 年生対象は 21.8% 3 年生対象は 3.8% と少ない < 活用した場面 > ( 複数回答可 ) ホー ムルーム活動 の総時合間的な学習 学校行事 朝の会 帰りの会 教科 教職員研修 資料等作成 5 件 23 7 12 14 5 8 1. 46. 14. 24. 28. 1. 16. 1 2 3 4 5 6 ホームルーム活動 46. 総合的な学習の時間 14. 学校行事 24. 朝の会 ホームルーム活動 での活用が約半数の 46.% で最も多く 次いで 教科 28.% 学校行事 24.% となっている 帰りの会教科教職員研修資料等作成 1. 28. 教科 14 件の内訳 14 件中 13 件が科目 保健 1 件が 安全教育 16. 8 件の内訳 バイク通学生集会 交通安全高校生会議 個別指導 学年集会 学校集会 全校集会等 < 活用した学年 > ( 複数回答可 ) 全 体 1 年生 2 年生 3 年生 ( 定 4 年時生制 ) 5 件 46 32 25 1. 92. 64. 5. % 1 年生 が 92.% で最も多く 3 年 生 は半分の 5.% と少ない 2 4 6 8 1 1 年生 92. 2 年生 64. 3 年生 5. 4 年生 ( 定時制 ) 5

< 活用した項目 > ( 複数回答可 ) 指導展開案 ー生ト徒用ワークシ についワー クての解シー説ト利用 料先生のための資 ム専門家の意見コラ 生徒用配布資料 5 件 8 34 17 28 7 23 1.% 16. 68. 34. 56. 14. 46. 指導展開案 生徒用ワークシート ワークシート利用についての解説 2 4 6 8 16. 34. 68. 生徒用ワークシート が 68.% で最も 先生のための資料 56. 多く 次いで 先生のための資料 56.% の項目は5 割に満たない 専門家の意見コラム 生徒用配布資料 14. 46. < 活用した理由 > ( 複数回答可 ) ョンセーはフ使ティいやす アクいシ かに他った適にし交た通教安材全が教な育 セーフティ アクションは使いやすい 他に交通安全教育に適した教材がなかった 1 2 3 4 5 6 16. 4. 全 体 5 件 2 8 22 1% 4. 16. 44.. セーフティ アクションは使いやすい が 4.% で最も多いが が 44.% あった 44. 6

< 活用した効果 > ( 複数回答可 ) 生徒について 向交上通し安た全意識が 少交し通た事故が減 減ヒ少ヤしリたハット が な交そっ通たのマ他ナーが良く 5 件 26 2 1 7 1 13 1% 52. 4. 2. 1.4 2. 26. 1 2 3 4 5 6 交通安全意識が向上した 52. 交通事故が減少したヒヤリハットが減少した交通マナーが良くなった 4. 2. 1.4 交通安全意識が向上した が 52.% と 最も多いが が 26.% あった 2. 26. 先生について きに教た関員す間るで共交通通認安識全が指で導 る交知通識安が全増指え導たに関す っ交そた通の安他全指導に役立 5 件 7 14 19 1 1.% 14. 28. 38. 2. 教員間で交通安全指導に関する共通認識ができた 交通安全指導に関する知識が増えた 交通安全指導に役立った 1 2 3 4 5 14. 28. 38. 交通安全指導に役立った が 38.% 交通安全指導に関する知識が増えた が 28.% 2. 7

記述式回答まとめ < セーフティ アクション 21 改善点 > (9 件 ) このアンケートでセーフティ アクション 21 を知った 広報の在り方を工夫してほしい CD 版だけでは 資料は作成しやすいが的な把握がしづらい 資料作成のために画像やグラフをそのままコピー ペイストして利用したい 道路交通法の改正点を反映してほしい 使われているデータが古い 年間 6~7 回も安全教育に時間が取れない 学期に 1 回 または年 1 回用にまとめてもらえればもっと活用できる 時間確保が難しいので ( 多くて学期に 1 回程度 ) それを対応させる対応表をつけてもらえればありがたい など < 今後活用したい > (1 件 ) この教材はホームルームで行う場合に適しているので活用を計画したい など 交通安全指導に必要な資料は何か 自転車に関するもの (73 件のうち 31 件 42.2%) 事故事例 法規について 5 件 自転車が関係した事故の具体的な事例 / 交通法規 / 道交法改正点など マナーに関すること 5 件 マナー向上が課題 / マナー指導等の仕方や具体的な事例など 加害事故対策 5 件 自転車が加害者になり得ること / 加害者になってしまった場合の実例集など 補償と責任 3 件 自転車事故に対応した保険の紹介 / 責任を感じさせ 考えさせるデータなど ワークシート 指導案 2 件 自転車指導のワークシートやクイズ / 体験型の交通安全教育指導案 11 件 自転車事故の事例の原因と対策 / 事故時の正しい対応 過去の新聞記事やトピックの紹介 / 自転車に関する交通安全資料など 8

(73 件のうち 42 件 57.5%) 視聴覚教材 11 件 15.1% 全校集会で使用できるDVD 等で解説入りの資料 / 映像による事故の重大さ 危険 マナー意識の向上の必要性が理解できるもの / 動画で編集され短時間で指導可能な教材 心に響く教材 6 件 8.2% 被害者や加害者の手記 / 交通事故による苦しみなど 心の内面を伝える資料事故がその後の人生に与える影響や悲惨さを伝える資料など 事故事例 6 件 8.2% 高校生が遭った事故の実例 / 交通事故 違反をした場合に課せられる処分実際の事故情報や防止方法などのデータ / 交通事故などに関する最新データなど 小テスト クイズ 3 件 4.1% 保健の授業で使えるようなクイズや小テスト / 交通規則チェックテスト ( 解答付き ) など 指導者についての情報 3 件 4.1% 指導や講義を実施してくれる組織の情報 / 教材より実技指導等が可能な人材など 13 件 17.8% 危険予測訓練に関する資料 / 素材となるイラストや写真 / 交通違反に対する罰則具体例が多い資料 / ルールを守ることが何故必要なのかを納得させる資料など セーフテティ アクションの改善点 今回のアンケートでセーフティ アクションを知り今後活用したいと思った 広報してほしいなどの意見があった 改善点としては 画像やグラフをそのままコピーして使いたい データを新しくしてほしい 使いやすくするためにコンパクトにまとめるなどの意見があった 交通安全指導に必要な資料 最も多いのが自転車に関する内容での 42.2% を占め その内訳を見ると 事故事例や法規の説明 マナー向上のための資料 加害者事故対策や保険の問題など多岐にわたる 自転車に関する内容以外では DVD などの動画を用いた教材が 15.1% と多く 視聴覚教材は効果的と考えられている としては 高校生の事故事例や事故データ クイズや小テストなどを挙げている 9

総括 結果概要 活用率はの2 割で リピート率はその中の 7 割 活用したことがない理由は 6 割が 交通講話を実施している 3 割強が 手元にセーフティ アクションがない 3 割弱が 指導時間がとれない 活用した内容は 自転車に関する内容 が5 割 活用した場面は ホームルーム活動 が5 割弱 科目 保健 3 割弱 活用した学年は 1 年生が9 割強 活用した項目は 生徒用ワークシート が7 割弱 先生のための資料 が6 割弱 今後必要な資料は 自転車に関する内容 が4 割強 視聴覚教材 1 割強 セーフティ アクション 21 の改善点 年間 6~7 回も安全教育に時間が取れないので 学期に1 回 または年 1 回用にまとめて CD 版だけでは 的の把握がしにくい 道路交通法の改正点を反映してほしい モデル校のその後の活動 今年度にセーフティ アクション 21 を活用した学校は4 校で3 割強 モデル校の指定以降 リスク実態アンケート調査を実施した学校は5 校で4 割強 まとめ セーフティ アクション 21 を活用した教員の評価は高く リピート率は高い 1 年生の ホームルーム活動 や科目 保健 の中で 生徒用ワークシート と 先生のための資料 を用いた自転車安全教育で活用されることが多い 外部講師による講話中心の指導は比較的簡単に実施できることから 講堂で全校生徒を集めた交通安全講話や自転車マナー等の指導をすることで交通安全教育を実施している そのため 1 単位時間 (5 分 ) での学習を中心としたセーフティ アクション 21 が活用される機会は少ない セーフティ アクション 21 の改善点は コンパクトにまとめてほしい モデル校のその後の活動では セーフティ アクション 21 の活用率は他に比べて若干高い 高等学校が抱えている交通安全指導上の問題は自転車指導 課題 教員の交通安全意識の向上 効果的な自転車安全教育の推進( 講話からきめ細かい安全学習へ ) セーフティ アクション 21 を活用した 実践的で具体的な自転車安全教育の普及 1