Microsoft Word - 疫学_ _.doc

Similar documents
jphc_outcome_d_014.indd

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

jphc_outcome_d_009.indd

患者 ID: 氏名 : ピロリ菌外来説明文書 1. ピロリ菌はいつ誰によって発見されたのでしょうかピロリ菌はオーストラリアのウォレンとマーシャルによって 1983 年ヒトの胃の中から発見されました その後 ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明

indd

図 1 H. pylori と発生 0.4 の発見率となります 図 1 7 さらに H. pylori との発生に関して は組織学的 内視鏡的に詳細に検討されて 図 3 H. pylori と胃粘膜 未感染 表層性胃炎 C います以前は H. pylori が関与するのは分 萎縮性胃炎 軽度萎縮 中

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

<4D F736F F F696E74202D208E7396AF835A837E B814088DD82AA82F1975C966882C68C9F D838A8BDB82C682CC90ED82A >

現況解析2 [081027].indd

3. 胃がんの診断について胃透視や上部消化管内視鏡検査により病変を検出するとともに病変の範囲や深さを詳細に観察し 内視鏡検査で採取します生検標本を病理組織学的に診断します 拡大内視鏡検査によりさらに詳細に観察したり 超音波内視鏡検査により病変の深さを観察します また 腹部超音波検査や CT 検査など

スライド 1

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

Taro-01 胃がん内視鏡検診手引き

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

消化性潰瘍(扉ページ)


平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

02 28結果の概要(3健康)(170622)

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

心房細動1章[ ].indd

ほかそれは 胃がんにかかる患者数が他のがんと比べて多いままであり 胃 がんの原因への対策が放置されているからです 胃がんは初期症状を見逃さなければ重篤化を防げますし 何よりもピロ リ菌の除去治療を行うことで 胃がんを発症するリスクを大幅に軽減で きます 感染症を原因とするがんと 生活習慣病を原因とす

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

Microsoft PowerPoint 古川杉本SASWEB用プレゼン.ppt

はじめに 胃の中に住みつくヘリコバクター ピロリ ( ピロリ菌 ) が発見されたのは 1982 年のことです 以後 今日までにさまざかいようまな研究が進められ ピロリ菌感染が胃炎や消化性潰瘍 ( 胃潰じゅうにしちょうかいよう瘍 十二指腸潰瘍 ) の重要な原因であることが明らかになりました 現在では

<4D F736F F F696E74202D FAC8E998E9589C88A7789EF837C E815B FAC90CE2E707074>

別紙

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

平成 30 年 7 月 4 日 報道機関各位 東北大学大学院歯学研究科 喫煙者は交通事故死亡のリスクが高い傾向 発表のポイント これまで日本で喫煙と交通事故の関連についての検討はほとんどされておらず 本研究では喫煙と交通事故死亡の関連を調べた 男性ではたばこを 1 日 20 本以上吸うことは交通事故

Microsoft PowerPoint - __________________________ ppt

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

論文内容の要旨

<4D F736F F F696E74202D2092C38C4690E690B682D68CA48F4389EF CB48D658E528DE895AA D B93C782DD8EE682E890EA97705D>

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

, , & 18

和歌山県地域がん登録事業報告書

Chapter 1 Epidemiological Terminology

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

, , & 18

事業評価のためのチェックリスト ( 単位 : %) (2) 平成 27 年度の原発がんに対する早期がん割合を把握しましたか 肺がんでは臨床病期 Ⅰ 期がん割合 乳がんでは臨床病期 Ⅰ 期までのがん割合を指す (2-1)

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

PowerPoint プレゼンテーション

別紙様式第1

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

MedicalStatisticsForAll.indd

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

<4D F736F F F696E74202D EC8DD C EC8DD882CC90DB8EE682C694AD82AA82F1975C A828

横須賀市医師会事務局小田切行 FAX 中学生に対するピロリ菌検診と除菌治療に関する調査研究 申込書 申込み生徒 フリガナ氏名 E 生年月日年月日 中学校 2 年組 保護者氏名 住所 連絡先 TEL この調査研究に参加を希望しますので 同意書を送付ください 申込書を FAX

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

PowerPoint プレゼンテーション

いることが推測されました そこで東京大学医科学研究所の氣駕恒太朗特任研究員 三室仁美 准教授と千葉大学真菌医学研究センターの笹川千尋特任教授らの研究グループは 胃がんの発 症に深く関与しているピロリ菌の感染現象に着目し その過程で重要な役割を果たす mirna を同定し その機能を解明しました スナ

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

hyoushi

(別添様式)

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

検査項目情報 抗アクアポリン 4 抗体 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G821. 抗アクアポリン4 抗体 Ve

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中谷夏織 論文審査担当者 主査神奈木真理副査鍔田武志 東田修二 論文題目 Cord blood transplantation is associated with rapid B-cell neogenesis compared with BM transpl

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

2

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

結果の概要

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

スライド 1

Microsoft Word - 01.doc

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

課題名

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

TDM研究 Vol.26 No.2

<4D F736F F D20288E518D6C8E9197BF AA82F18C9F90668F64935F8EF390668AA98FA791CE8FDB8ED282CC90DD92E882C982C282A282C AD8F6F94C5817A2E646F6378>

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

帝京大学 CVS セミナー スライドの説明 感染性心内膜炎は 心臓の弁膜の感染症である その結果 菌塊が血中を流れ敗血症を引き起こす危険性と 弁膜が破壊され急性の弁膜症による心不全を発症する危険性がある 治療には 内科治療として抗生物質の投与と薬物による心不全コントロールがあり 外科治療として 菌を

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Microsoft Word - *Xpert Flu検討 患者用説明書 修正.docx

Transcription:

疫学等 喫煙とピロリ菌感染が胃がん発がんにおよぼす影響の 疫学的研究 * 三上春夫 目的胃がんと喫煙習慣のリスクに関する過去の調査研究によれば 弱いながら有意の関連を認めるとする研究報告が多い 1)-3) しかし現在有力な胃がんの危険因子と考えられているピロリ菌 Helicobacter pylori (HP) 感染とその経過である萎縮性胃炎を考慮した研究が少ないことから 胃がんに対する喫煙のリスクについては一定の結論を得るに至っていないのが現状である 4)5) 千葉県がんセンター疫学研究部では 2001 年度より千葉県広域 HP 調査を継続してきた 2005 年度実施分を含めて 12,525 名のコーホート集団について 主として 千葉県がん登録資料との照合により胃がん罹患を追跡しており 2005 年末までにコーホートから 48 名の胃がん患者を把握した 本研究は 胃がん罹患をエンドポイントとし HP 感染因子 すなわち HP 抗体およびペプシノーゲンⅠ Ⅱ (PGⅠ PGⅡ) と生活習慣 水環境に関する多変量解析を用いて HP による胃がん発症における喫煙習慣の果たす役割を明らかにすることを目的とする 方法 2001 年 4 月の調査開始以来 千葉県内 8 市町が実施する住民基本検診の受診者で本調査に同意の得られた住民を対象とする 2005 年末現在までの調査対象者の性年齢構成を表 -1 に示す 男性 3,674 名 ( 平均 60.78 歳 SD 12.30 歳 ) 女性 8,851 名 ( 平均 55.71 歳 SD 12.61 歳 ) 計 12,525 名 ( 平均 57.19 歳 SD 12.61 歳 ) の * 千葉県がんセンター疫学研究部 集団となっている また 胃がん罹患者 48 名の罹患時年齢は平均 66.58 歳 SD 11.19 歳となっている なお 本コーホートは毎年調査対象者を加えていく動的コーホートであり 年齢はいずれも調査時年齢を集計している 調査は 事前に検診対象者に説明文書を配布し 検診会場で文書による同意を得た住民について問診票による調査を実施した 検診機関に依頼して得た血液検査の残り血清を用いて HP 抗体価と PGⅠ PGⅡを測定した 測定には和光純薬の試薬キット スフィアライト を用いた 厚生労働省三木班のペプシノーゲン法判定基準により PGⅠ70 ng/ml 未満かつ PGⅠ/PGⅡ 比 3.0 未満を異常と判定した 血清ペプシノーゲンは胃粘膜からの逸脱酵素で 胃粘膜の体積を反映し 老化および HP 感染による萎縮性胃炎の進行とともに低下傾向を示す 経過中 炎症性に血中に流出し上昇する時期があるが PGⅠ/PGⅡ 比はこの時期にも低下する 問診票は 既往歴 家族歴 喫煙歴 飲酒歴 消化器症状の有無 食事習慣 ( 緑黄色野菜 緑茶 生ものの摂取頻度を含む ) 上水 ( 飲用水 ) と下水の状況等に関する自記式のアンケートである 測定結果は他の検診結果とともに市町村を通じて個人通知した また 2001 年 11 月より HP の除菌治療への保険適用がなされたため 検診後に会場を設定して事後指導を行った 2002 年度より検診受診者の追跡調査を開始した 追跡は 2002 年度のみ市町村保健担当部局に依頼して前年の胃がん検診受診者名簿との照合を行い 精密検診の結果把握を行ったが 市町村の精密検診においては疑診にとどまったま

表 -1 調査対象者と胃がん罹患者の性年齢階級別分布 (2005 年末 ) 年齢階級 男 女 総計胃がん罹患数 15 15 17 32 20 16 56 72 25 23 109 132 30 40 198 238 35 70 385 455 1 40 181 904 1085 1 45 306 1092 1398 2 50 472 1509 1981 2 55 434 1320 1754 6 60 572 926 1498 7 65 581 986 1567 9 70 518 728 1246 7 75 300 442 742 8 80 108 142 250 4 85 26 36 62 1 90 12 1 13 総計 3674 8851 12525 48 平均 60.78 55.71 57.19 66.58 SD 12.3 12.43 12.61 11.19 ま確定診断に至らぬ症例が多くみられた そこで 2003 年度以降は 基本的に千葉県がん登録との照合を行い 胃がんの罹患を把握することとした 結果の解析には Cox の比例ハザードモデルによる回帰分析を用いて 胃がん罹患をエンドポイントとし 各リスク要因について性別 年齢 飲酒の有無 喫煙の有無 HP 感染因子 (HP 抗体 ) を調整して リスク評価を行った 統計計算には SPSS 11.0J の生存分析 -Cox 回帰分析機能を使用した 結果と考察 2004 年末時点で 48 症例の胃がん患者が把握された 生活習慣と水環境のリスクを表 -2 と表 -3 に示した 高い相関を有する HP 判定と PG 判 定のリスクは個別に計算した また既往歴 家族歴 受動喫煙を含む喫煙習慣 生ものの摂食頻度等のリスクは HP 感染因子に HP 抗体の陽性を用いた解析結果を表 -4 に示した 上記のデータセットにおいて 性 年齢 飲酒 喫煙のみ調整した Mantel-Haenszel 法により 喫煙は HP 感染に対して 1.24 倍 (95% CI 1.07-1.43) の弱いながら有意のリスクを認める また PG 異常 ( 萎縮性胃炎 ) に対する HP 感染のリスクは 6.15 倍 胃がん発症に対する PG 異常 ( 萎縮性胃炎 ) のリスクは 8.90 倍と高い関連を示すことから 胃がんに対する喫煙の弱いリスクに HP の慢性感染とその経過である萎縮性胃炎が関与していることが考えられる そこで比例ハザードモデルを用いた Cox の回帰分析を行うと 喫煙習慣の胃がんに対する有

表 -2 各種要因のリスクと 95% 信頼区間 ( ピロリ菌感染因子に HP 判定を使用 ) 使用 Case 対象 β SE p Exp(β) Exp(β) の 95.0% CI 22 罹患 6134 lower upper 男 : 女 1999 1.541 0.555 0.005 4.669 * 1.573 13.852 年齢 - 0.033 0.024 0.168 1.034 0.986 1.083 飲酒あり 2262-0.014 0.506 0.978 0.986 0.366 2.658 HP 判定陽性 3416 1.107 0.555 0.046 3.025 * 1.02 8.972 緑茶 5 杯以上 3095-1.08 0.517 0.037 0.34 * 0.123 0.935 他癌既往あり 135 1.584 0.76 0.037 4.875 * 1.099 21.614 喫煙あり 1226-0.262 0.527 0.619 0.769 0.274 2.161 塩味好み 4704 0.123 0.487 0.801 1.131 0.435 2.94 野菜毎日 5331-0.229 0.641 0.721 0.795 0.227 2.793 不規則食事 891-1.134 1.042 0.277 0.322 0.042 2.482 いつもイライラ 417 0.438 0.761 0.565 1.549 0.349 6.886 心配事あり 628 0.766 0.637 0.229 2.151 0.617 7.491 不眠あり 483 0.061 0.755 0.935 1.063 0.242 4.674 現在も井戸 991 0.326 0.517 0.528 1.385 0.503 3.814 現在も汲取 1419 0.188 0.483 0.697 1.207 0.468 3.112 *p < 0.05 で有意 表 -3 各種要因のリスクと 95% 信頼区間 ( ピロリ菌感染因子に PG 判定を使用 ) 使用 Case n β SE p Exp(β) Exp(β) の 95.0% CI 22 罹患 6134 lower upper 男 : 女 1999 1.459 0.555 0.009 4.3 * 1.449 12.76 年齢 - 0.019 0.025 0.444 1.019 0.971 1.07 飲酒あり 2262 0.018 0.495 0.97 1.019 0.386 2.69 PG 判定異常 2302 2.566 0.747 0.001 13.018 * 3.011 56.287 緑茶 5 杯以上 3095-1.071 0.518 0.039 0.343 * 0.124 0.945 他癌既往あり 135 1.503 0.769 0.051 4.495 0.995 20.308 喫煙あり 1226-0.177 0.524 0.735 0.838 0.3 2.338 塩味好み 4704 0.064 0.49 0.895 1.067 0.408 2.787 野菜毎日 5331-0.231 0.644 0.72 0.794 0.224 2.806 不規則食事 891-1.109 1.042 0.287 0.33 0.043 2.543 いつもイライラ 417 0.441 0.765 0.565 1.554 0.347 6.954 心配事あり 628 0.77 0.641 0.229 2.16 0.615 7.581 不眠あり 483 0.048 0.768 0.95 1.049 0.233 4.724 現在も井戸 991 0.223 0.519 0.667 1.25 0.452 3.458 現在も汲取 1419 0.182 0.484 0.706 1.2 0.465 3.099 *p < 0.05 で有意

表 -4 各種要因のリスクと 95% 信頼区間 ( ピロリ菌感染因子に HP 抗体陽性を使用 ) 項目 リスク 基準集計症集計胃がリスク該 β SE p Exp(β) Exp(β)95%CI 例数 ん症例数当胃がん 症例数 Lower Upper 性別 男 女 8695 40 32 1.399 0.423 0.001 4.049 * 1.766 9.286 年齢 - - 8695 40-0.07 0.017 0 1.072 * 1.038 1.108 他がん既往ありなし 8695 40 3 1.25 0.601 0.038 3.491 * 1.075 11.34 胃潰瘍既往ありなし 8695 40 4 0.101 0.533 0.85 1.106 0.389 3.145 十二指腸潰瘍既往ありなし 8695 40 1 0.644 1.015 0.526 1.904 0.261 13.91 胃炎既往ありなし 8695 40 5-0.815 0.48 0.09 0.443 0.173 1.135 胆石既往ありなし 8695 40 1-0.363 1.013 0.72 0.696 0.095 5.068 胆道疾患既往ありなし 8695 40 1 0.599 1.013 0.554 1.821 0.25 13.46 胃がん家族歴 あり なし 8695 40 12 0.522 0.355 0.141 1.685 0.841 3.377 他がん家族歴 あり なし 8695 40 11 0.047 0.396 0.906 1.048 0.482 2.279 胃潰瘍家族歴 あり なし 8695 40 2-0.349 1.014 0.731 0.705 0.097 5.144 飲酒ありなし 8695 40 21-0.044 0.368 0.904 0.957 0.465 1.958 飲酒指数 - - 8182 32 13-0.008 0.01 0.411 0.992 0.973 1.011 飲酒指数 30 未満 0 1616 9 0.041 0.438 0.926 1.041 0.441 2.458 30-89 0 1032 3-1.051 0.658 0.11 0.349 0.096 1.269 90 以上 0 122 1 0.086 1.055 0.935 1.089 0.138 8.608 喫煙 あり なし 8695 40 14 0.19 0.365 0.603 1.209 0.591 2.475 Pack-year - - 8501 34 13 0.006 0.008 0.446 1.006 0.99 1.023 Pack-year 指数 10 未満 0 211 2 1.481 0.762 0.052 4.396 0.987 19.59 30-39 0 317 1-0.477 1.054 0.651 0.621 0.079 4.895 40-49 0 328 5 1.015 0.552 0.066 2.76 0.935 8.15 50 以上 0 552 5 0.248 0.559 0.657 1.281 0.429 3.831 本数 - - 1709 34 13 0 0.033 0.996 1 0.937 1.066 本数区分 10-19 0 547 8 0.947 0.473 0.045 2.579 * 1.02 6.517 20-39 0 876 4-0.143 0.605 0.813 0.867 0.265 2.837 40 以上 0 134 1 0.501 1.065 0.638 1.65 0.205 13.29 父親の喫煙 あり なし 2715 7 5-0.996 0.772 0.197 0.369 0.081 1.678 母親の喫煙 あり なし 2604 7 1-1.309 1.087 0.229 0.27 0.032 2.277 両親いずれか喫煙 あり なし 2797 7 5-0.96 0.773 0.214 0.383 0.084 1.742 胃痛ありなし 2008 6 3 1.532 0.882 0.082 4.626 0.821 26.06 1-2 回 / 週なし 171 3 1.905 0.884 0.031 6.723 * 1.189 38 緑茶飲量区分 3 杯 3 杯 < 8174 38 34-1.137 0.606 0.061 0.321 0.098 1.052 ( 一日あたり ) 6 杯 6 杯 < 8174 38 22-0.677 0.331 0.041 0.508 * 0.265 0.972 生ものを食べる頻度 めったに食べない 毎日 625 6 2-1.919 1.257 0.127 0.147 0.012 1.723 1-2 回 / 週毎日 1143 6 4-2.544 1.18 0.031 0.079 * 0.008 0.794 飲料水井戸水道 8673 40 12 0.255 0.366 0.487 1.29 0.63 2.642 下水くみ取り浄化槽 8655 40 11 0.119 0.367 0.747 1.126 0.549 2.31 いずれも性 年齢 喫煙 飲酒 ピロリ菌感染因子を調整した *p < 0.05 で有意

意のリスクが消失することから 喫煙の胃がんに対するリスクは直接的なものではなく HP 感染を介する間接的なものと考えられた 胃がん予防を目的とした HP の除菌治療の有用性が期待される その他の Cox 比例ハザードモデルによる解析結果として 性差については男性が女性に比して 4.7 倍のリスクであった HP 感染のリスクとしては HP 抗体陽性者は陰性者に対して 3.0 倍 ペプシノーゲン法異常者 ( 萎縮性胃炎の有病者 ) は正常者に対して 13.0 倍のリスクが得られた 胃がん発症の重要なリスクとされる塩分摂取については有意のリスクが得られなかった 今回調査では 全体の 75% 以上が濃い味付けを好むと回答しており これが家庭の味付けのベースとなっていることが推測されることから 統計的な差を示すことができなかったものと考えられた 既往歴では 本人の胃がん以外の他がん罹患歴に有意のリスクを認めたが 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 胃炎 胆石 膵炎を含む胆道系疾患の既往はいずれも関連がなかった 胆道系には HP と近縁の Helicobacter hepatica がみられるとの記載があるが 疾患との関連は現在のところ不明である 家族歴も胃がん その他のがん 胃潰瘍の既往いずれも関連を認めなかった 飲酒については 飲酒の有無 飲酒指数 ( アルコールを合数に換算し 月あたりの飲酒日数を乗じたもの ) で評価したが いずれも胃がん罹患との関連を認めなかった 喫煙の胃がんに対するリスクは 直接的なものではなく HP 感染を介する間接的なものと考えられる 胃がん予防を目的とした HP の除菌治療の有用性が期待される 個別の因子として 喫煙の有無 累積的喫煙量である pack-year 1 日当たりの喫煙本数について評価を行った 多くの項目が有意の関連を認めなかった中で 1 日喫煙本数 10-19 本の区分のみ 2.58 倍の有意の関連を認めた しかし dose-response は認めず 現時点では十分な評価はできない 受動喫煙について両親の喫煙を検討したところ 父の喫煙 母の喫煙 および両親いずれかの喫煙について集計した結果 有意の関連を認めない 腹部症状について 上腹部痛や胃のもたれの症状の頻度を問うたところ 週に 1-2 回症状を有するもので 6.72 倍の有意のリスクを得た 継続的に腹部不定愁訴を持つものについては HP 感染を疑って精査をすべきと考えられる その他の生活習慣として 本調査では緑茶の飲用に予防的効果を見いだしてきた 1 日 3 杯の緑茶飲用では有意とならないものの胃がんを抑制する傾向を認め 1 日 6 杯以上の飲用では 0.51 倍の有意の抑制効果を認めた このような緑茶の飲用は概ね成人してからの習慣であることから 緑茶は成人における HP の持続的感染による萎縮性胃炎を抑制し 胃がん発症を予防すると考えられる HP 感染の経路として 水系感染が有力視されているが 本調査では刺身や貝類等の生ものの摂取頻度を調査したところ 毎日これらを食するものに比べて めったに食べないもので胃がん罹患の抑制傾向があり 週 1-2 回しか食べないものでは 0.08 倍と顕著な抑制効果を示した 本感染症が日本人の食文化の特徴である海鮮食品の生での食事と深く結びついている結果を示している なお飲料水と下水についてはいずれも現在 井戸水やくみ取りの状態で特段のリスクを示していない HP の感染経路についてはさらに検討をする余地があるものと考えられた 文献 1) Inoue M et al. Life-style and subsite of gastric cancer - joint effect of smoking and drinking habits. Int J Cancer 1994; 56: 494-9. 2) Ji BT et al. The influence of cigarette smoking, alcohol, and green tea consumption on the risk of carcinoma of the cardia and distal stomach in Shanghai, China. Cancer 1996; 77: 2449-57. 3) Tredaniel J et al. Tobacco smoking and gastric cancer: review and meta-analysis. Int J Cancer 1997; 72: 565-73.

4) Fontham ET et al. Determinants of Helicobacter pylori infection and chronic gastritis. Am J Gastroenterol 1995; 90: 1094-101. 5) Inoue M et al. Protective factor against progression from atrophic gastritis to gastric cancer - data from a cohort study in Japan. Int J Cancer 1996; 66: 309-14. 6) Tee W et al. Cytotoxin production by Helicobacter pylori from patients with upper gastrointestinal tract diseases. J Clin Microbiol 1995; 33: 1203-5. 7) Husson MO et al. Importance in diagnosis of gastritis of detection by PCR of the caga gene in Helicobacter pylori strains isolated from children. J Clin Microbiol 1995; 33: 3300-3.