JBS Newsletter September Dutch Tax Plan 2012.docx

Similar documents
2-1 EY Newsletter April 2011 Tax JP.docx

( 外国 ) 同上 ケース ( ) 相続人が取得した全 2 財産に対して課税 ( 外国 ) 国内財産に対しての み課税 ケース ( ) 相続人が取得した全 3 財産に対して課税 ( 外国 ) 同上 ( 平成 25 年度税制改正より ) ケース ( ) 被相続人 相続人いず 4 れも 5 年超居住の場

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

Tax Insight - Nov 10_Japanese_.docx

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

【表紙】

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は

フリンジ・ベネフィット税(FBT)申告を控えて

Tax Update March 2014 内容 法人所得税 (CIT) 1 付加価値税 (VAT) 2 外国契約者税 (FCT) 3

要約 政府は 各企業が直面するビジネス上の問題の解決及び景気を刺激するため s に税法の修正に関して財務省 (MOF) が提案した Resolution No. 63/NQ-CP (2014 年 8 月 25 日付 ) を発行しました Resolution 63 によって 弊社の 8 月のタックスア

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

(ⅲ) 源泉徴収選択口座への受入れ 源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所


平成18年度地方税制改正(案)について

海外財産の相続 : 事例研究 ~ 米国の財産の相続手続き ( 第 4 回 ) 三輪壮一氏三菱 UFJ 信託銀行株式会社リテール受託業務部海外相続相談グループ米国税理士 これまで 海外に財産を保有する場合の 海外相続リスク の存在 特にプロベイト手続き等の相続手続きの煩雑さについて 米国の例を基に説明

新しい非居住者債券所得非課税制度の概要 < 平成 22 年度税制改正前の制度の概要 > 非居住者等が受ける振替国債及び振替地方債のについては 一定の手続要件を満たせば非課税とされていました しかし 非居住者等が受ける振替社債等のについては 原則 15% の税率により源泉徴収課税がなされていました 非

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

オーストラリアにおける駐在員の個人所得税申告について

要 約 税 法 s の 変 更 に 関 する Law No.71/2014/QH13 (Law No.71) が 公 表 されまし た 11 月 のタックスアラートに 記 載 しました 法 人 税 (CIT) 付 加 価 値 税 (VAT)に 関 する 政 府 の 議 案 が 通 過 し 新 しい

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

「公的年金からの特別徴収《Q&A

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

税が課税される所得を生み出す事業活動に使われているか否かを基準に損金算入規制を設けていると考えられます 株式などの出資の取得のために資金を使った場合, 株式から生じる配当やキャピタルゲインは資本参加免税により非課税となります このケースでは, オランダでの課税所得を生じないことが想定されるため, 出

IFRS第16号「リース」の概要

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

バーゼル4

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

e. 未成年者に係る少額上場株式等の非課税口座制度 ( ジュニア NISA) 未成年者に係る少額上場株式等の非課税口座制度に基づき 証券会社等の金融商品取引業者等に開設した未成年者口座において設定した非課税管理勘定に管理されている上場株式等 ( 平成 28 年 4 月 1 日から平成 35 年 12

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

平成19年度税制改正.xls

目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

公募株式投資信託の解約請求および償還時

第 5 章 N

税金の時効 税務では 時効のことを更正 決定処分の期間制限 = 除斥期間 といいます その概要は 以下の通りです 1. 国税側の除斥期間 ( 通則法 70) 1 期限内申告書を提出している場合の所得税 相続税 消費税 税額の増額更正 決定処分の可能期間 : 法定申告期限から 3 年 2 無申告の場合

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

5 事業用の車両等を売却 ( 譲渡 ) した場合の売却益 ( 譲渡益 ) 売却損 ( 譲渡損 ) については 事業所得とはならない 総合課税の譲渡所得 ( 土地 建物以外 ) の扱いになり 所有期間 (5 年超か以下か ) によって長期譲渡所得 短期譲渡所得に区分される 6 使用可能期間が1 年未満

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

設例 [ 設例 1] 法定実効税率の算定方法 [ 設例 2] 改正地方税法等が決算日以前に成立し 当該改正地方税法等を受けた改正条例が当該決算日に成立していない場合の法定実効税率の算定 本適用指針の公表による他の会計基準等についての修正 -2-

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

「図解 外形標準課税」(仮称)基本構想

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

平成23年度税制改正の主要項目

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

ワコープラネット/標準テンプレート

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

Giới thiệu tóm tắt CÔNG TY CỔ PHẦN PHÁT TRIỂN ĐẦU TƯ CÔNG NGHỆ - FPT TRUNG TÂM GIẢI PHÁP PHẦN MỀM FPT SOFTWARE SOLUTIONS

 

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

2018年 租税法基礎答練1回

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

スピンオフに関する組織再編税制の改正 PwC 税理士法人 国際税務 /M&A タックスグループディレクター原嵩 はじめに 2017( 平成 29) 年度税制改正では事業再編の環境整備のために 経営戦略に基づく先を見据えたスピード感のある事業再編等を加速するため 特定事業を切り出して独立会社とするスピ

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

Title Slide One

資産運用として考える アパート・マンション経営

( 注 3) 大口個人投資主 ( 配当基準日において発行済投資口総数の 3% 以上を保有 ) が 1 回に受け取る配当金額が 5 万円超 (6 か月決算換算 ) の場合には 必ず総合課税による確定申告を行う必要があります ( この場合には申告分離課税は 選択できません ) c. 源泉徴収選択口座への

<4D F736F F D F95BD90AC E937890C590A789FC90B D88D38CA981698AAE816A C882C781A A2E646

<4D F736F F D C596B FDA8DD794C5835A E646F63>

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F F696E74202D2095BD90AC E937888D38CA98F F D8E968D80816A5F8DC58F492E >

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

柔軟で弾力的な給付設計について

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

フィリピンの税務実務 第1 回 最終源泉税の基礎と最近の動向

費用並びに当該一般事務受託者 当該資産保管会社及び当該資産運用会社が立て替えた立替金の遅延利息又は損害金の請求があった場合は かかる遅延利息又は損害金を負担します 前記に加え 本投資法人は 原則として以下に掲げる費用を負担するものとし その詳細については 当該一般事務受託者 当該資産保管会社又は当該

 

Transcription:

Issue 3 September 2012 Japan Business Services The Netherlands 2013 年度オランダ予算案 1. はじめに 2012 年 9 月 18 日 オランダ下院に対し 以下の税務関連法案が提出されました 2013 年度予算案通勤費 ( 改正 ) 法案住宅所有 ( 改正 ) 法案貸手 ( レッサー ) 税法案 2013 年度その他税制法案公正証書に関する電子登録法案 今国会開始に当たり上記 6 項目の税務関連法案提出が可能となった背景として 2012 年 5 月 25 日に自由民主国民党 (VVD) をはじめとした 5 政党による予算案に関する合意が行われていたことがあり これが今回の各法案のベースとなっています これらの法案については 下院及び上院における審議 修正を経た上で可決される必要がありますが ご承知の通り 先日選挙が行われたばかりで現在組閣中であることから 今後の動向が注視されます 特に通勤費改正法案については ほとんどの政党が現在提示されている法案に反対しています

今回の法案は 税務における簡素化及び不正防止強化を意図したものとされています 以下 日系企業に関連が深いと思われる内容を中心に概略をまとめました 詳細は添付英文をご参照ください 2. 個人所得税 個人所得税に関する主要な改正点は以下の通りです 住宅所有及び住宅ローン利子控除に関する改正案が提出されています 自営業 専門家等を対象とした年金の取扱いに関する改正が 2015 年 1 月 1 日より提案されています 3. 被雇用者が特定の場所において 1 年以下の勤務を行う ( 予定含む ) 場合は 上記 1 及び 2 は該当しない ( 雇用契約期間が 1 年以下の場合を除く ) 4. 通勤 は 被雇用者が 24 時間以内に帰宅の場合のみ なお 移行措置として 2012 年 5 月 25 日以前に締結されたカンパニーカーリース契約については 被雇用者の私的利用が暦年で 500 キロ以下 ( 走行記録による証憑が必要 ) の場合 課税対象給与額として加算される評価額 25% に対し ( 車種に応じて )14% 20% 25% のいずれかが適用されます また 2012 年 5 月 25 日以前に購入の公共交通機関の定期券に対しては特別の措置があります (2) 業務関連費用 (werkkostenregeling: WKR) スキームに関する改正 医療費控除に関し 特定の医療費については対象外となります ( 特定の不妊治療 人工関節 入院 補聴器等 ) 2013 年度における非課税手当割合の改正 教育費控除に関し 簡素化 透明化が提案されており 控除可能な費用は 学費 試験費 学校指定教材等に限定されます 3. 賃金税 社会保険等 (1) 通勤税 税制改正案において 通勤費はこれまでのように会社経費としては扱われず 原則個人の費用とみなされることとなります したがって 通勤費補助は課税対象となり カンパニーカーの個人使用が増加することになります 今回の法案では 通勤 の定義を以下のように定めています 1. 雇用者と被雇用者が特定の場所における勤務に合意している場合 2. 被雇用者が特定の場所を定期的に訪れて実際に勤務を行う場合 業務関連費用スキーム適用下における従業員手当の非課税枠に関し 2012 年度は賃金額の 1.4% を上限としていますが 2013 年度はこれを 1.6% と改正することが提案されています この拡大は 実質的な非課税枠の拡大分である 0.1% に加えて 2013 年 1 月 1 日発効予定の 統一賃金定義法 (Wet uniformering loonbegrip) により給与体系が簡素化することによる課税ベース低下の影響を解消するための 0.1% の増枠から成り立っています 2014 年度における交通費の扱い (WKR との関連 ) 以前提案されていた公共交通機関の交通費を含む交通費支払いに関する特別免税の廃止は 2013 年度税務予算案には未だ含まれておらず 業務関連費用スキームに関する詳細な査定を行い 2014 年 1 月 1 日以降に導入すべきかが決定されることになります この特別免税が導入された場合 雇用者は交通費を非課税業務関連費用予算から手当することが可能となるため 非課税手当割合は 2014 年度には 2.1% まで拡大されることになります 2013 年度オランダ予算案 2

いずれにせよ 通勤税の扱いに関する政治的な決定が待たれるところです なお 通勤税の税収見込には 130 億ユーロが割当てられており 同税が導入されない場合は別の財源を確保する必要が生じます (3) 自己管理型企業年金に関する受取減額に関する改正 年金受給権の放棄は税務上の問題につながる可能性がありますが 2013 年度予算案では 自己管理型の年金制度の下で年金受給権を減額することを税務上可能とするための提案がされています 4. 法人所得税 法人所得税に関する主要な改正点は以下の通りです 過少資本税制の廃止 過少資本税制は 超過負債に対する支払利子の損金算入を防止する税制ですが これが廃止されます 但し 2013 年 1 月 1 日以降 資本参加に関連する支払利子控除制限規定が導入される予定です 当該法案は 2013 年法に係る予算協定に含まれており オランダ議会で承認されております 非居住取締役報酬の改正 この改正によりオランダ法人に対し非居住取締役が提供したサービスに対する報酬は 居住取締役に対する報酬に加えて課税されることになります 但し 租税条約によりオランダが課税権を有することが前提となります ( 蘭白租税条約 ) 連結納税制度の改正 私的非公開会社 (B.V.) に関する会社法がより柔軟に改正されたことに対応して 連結納税制度が改正されました 会社法の改正により 株式に対し利益配当請求権 議決権がより柔軟に付与することが可能になりました その結果 95% 以上の株式を保有する親会社が 子会社の議決権を保有せず 利益配当請求権のみを保有することになる可能性があります 今回 の改正により 連結納税制度における親会社は 株式の利益配当請求権の 95% 以上を保有するだけでなく 子会社の議決権の 95% 以上を保有することが求められることになります 5. 間接税 (1) 不動産移転税 不動産移転税の軽減期間は 6 ヶ月から 3 年間に延長されます 延長期間は 2012 年 9 月 1 日以降取得された不動産から遡及適用され 居住用家屋に限定されません また不動産の売手及び買手は 個人だけでなく法人も該当します 居住用家屋の取得には 2% の不動産移転税が課されますが 2013 年 1 月 1 日以降 庭 車庫 倉庫のような住居に附随する資産が 住居より後に取得された場合にも適用されます 現時点では 上記の附随資産に適用される税率は 6% です (2) パッケージ税 2013 年 1 月 1 日以降 パッケージ税は廃止されます 救済措置を受ける適格輸出に該当するか明確になる時点までに支払われたパッケージ税に関する移行措置が規定されます この移行措置により 2013 年 4 月 1 日以前の輸出に対するパッケージ税は還付されることになります パッケージ税に係る輸出救済措置は 装飾用植物及び特定の果物 野菜には適用されません (3) 車両税 2013 年その他の税制改正法案には 車両税及び道路税等車両に関連する税制改正案が複数含まれています 主要な改正点は以下のとおりです 2013 年度オランダ予算案 3

2013 年 1 月 1 日以降発効予定の車両税軽減措置 輸入中古乗用車に係る車両税軽減に関する措置が 車両リスト及び車両税額とともに公表される予定です 現行税制と比較した場合 車両税の軽減になりますが これは 2012 年 3 月 2 日付のオランダ最高裁の判決を受けた改正内容となっています オランダ政府は 税務申告書の提出に際し納税者に個人サービス業者番号の開示義務を課すことを提案しています 納税者は維持費などを支払った個人サービス業者番号を開示することが求められ 他方個人サービス事業者の納税の有無が確認されることになります 現行制度では 乗用車を輸入した場合 当該車両を最初に使用した時点の課税標準に対し税率が適用されます 改正法案では 車両の輸入時点から車両を最初に使用する時点までの課税標準及び税率を適用することが認められます 車両税は軽減される結果となります オランダから輸出され 再輸入される車両に対する車両税救済措置が法案には含まれています (5) 手当の不正受給又は不当受給 オランダ政府は 各種手当に関する不正又は不当受給を減少させるために 不正支給の申請 一括受給などに関する罰金 不正受給が繰返された場合の罰金を不正受給額の 150% とすること オランダでの非課税所得に関する情報提供に納税者が応じないときの支給の打切りなどに関する規定を導入する予定です (6) 申告遅れに係る罰金 道路税目的の乗用車登録の先送り最低期間が 3 ヶ月から 1 ヶ月に短縮されます 6. その他税制 (1) 税務当局の徴税権行使に関する改正 税務当局の差押え又は優先徴収権行使を容易にするために 税金滞納者の敷地にある動産等に設定されている抵当権等を当該資産の権利保全者に開示させる義務を課すことが提案されています (2) 期限延長措置 税務申告書がすでに提出されており 未払租税債務がなく 税務査定書の支払保証が担保されている場合 12,000 ユーロ以下の税務査定額の支払期限は 4 ヶ月に延長されます これは経済危機下における納税者救済措置です (3) 公正証書の電子登録 税務当局には 公証人による公正証書がすべて登録されていますが オランダ政府は 当該公正証書の電子登録を可能にするための法案を提出しています これにより 公証人と税務当局との間での公正証書のやりとりが不要となります (4) 個人のサービス業者番号 現行制度では 納税者が申告書を期限内に提出しない場合 税務当局は査定書と同時に提出期限遅れに関する罰金を課しています オランダ政府は 実際に査定書が発行される前に申告書が期限内に提出されないことに対する罰金を課すことを提案しています (7) 貸手 ( レッサー ) 税 2013 年以降 11 物件以上保有する賃貸人は オランダ不動産評価法に基づく価額の 0.0014% の貸手税を支払うことになります 2014 年には 税率は 0.231% となる予定です 課税標準は WOZ 総額から平均 WOZ の 10 倍相当額を控除した金額となります (8) 公的利益機関 公的機関としての適格不動産会社 不動産会社が適格である場合 公的機関として取扱われることになりますが これは 2012 年 1 月 1 日から遡及適用されることになります 公的機関の透明性 公的機関としての財団等は その活動に関する透明性を確保することが求められます 具体的には 社会に対する必要な情報の提供が 2014 年 1 月以降求められることになる予定です 2013 年度オランダ予算案 4

Ernst & Young Assurance Tax Transactions Advisory About Ernst & Young Ernst & Young is a global leader in assurance, tax, transaction and advisory services. Worldwide, our 130,000 people are united by our shared values and an unwavering commitment to quality. We make a difference by helping our people, our clients and our wider communities achieve potential. For more information, please visit www.ey.nl or www.ey.com. Ernst & Young refers to the global organization of member firms of Ernst & Young Global Limited, each of which is a separate legal entity. Ernst & Young Global Limited, a UK company limited by guarantee, does not provide services to clients. 本文記事に関するご質問 ご不明点等ございましたら 下記担当者までご連絡をいただければ幸いです Contacts for Japan Business Services, The Netherlands 富永英樹 +31 (0)88 4071723 Partner, JBS hideki.tominaga@nl.ey.com 谷津剛 +31 (0) 88 4071649 Senior Manager, JBS/TP&TESCM takeshi.yatsu@nl.ey.com Ernst & Young, Antonio Vivaldistraat 150 1083HP Amsterdam, Ernst & Young 2012. Published in the Netherlands All Rights Reserved. Information in this publication is intended to provide only a general outline of the subjects covered. It should neither be regarded as comprehensive nor sufficient for making decisions, nor should it be used in place of professional advice. Ernst & Young accepts no responsibility for any loss arising from any action taken or not taken by anyone using this material. 2013 年度オランダ予算案 5