21利府高

Similar documents
様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 154 名 テーマ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 当てはまるもに 複数可 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ スポーツへの関心や競技

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

0ミ

PowerPoint プレゼンテーション

H30全国HP

(全国共通)石巻西高校

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

エコポリスセンターとの打合せ内容 2007

調査結果の概要

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

施策1

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

3 限目テーマ : あなたならどうする? ねらい : 飛行機やホテルでの基本的注意事項確認 4 限目テーマ : クイズ あなたならどっち? ねらい : 旅行中の様々な場面での適切な対応を考える 5 限目テーマ : マレーシアの文化と宗教ねらい : マレーシアの文化や宗教について学ぶ (1) グループ

PowerPoint プレゼンテーション

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために


Taro-12事例08.jtd

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

小学生の英語学習に関する調査


平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

PowerPoint プレゼンテーション

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

スライド 1

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸


①H28公表資料p.1~2

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

ICTを軸にした小中連携

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

平成 28 年度学校評価最終報告 教職員 :20 人生徒 :309 人保護者 :233 人 [ とてもよい 青ややよい 赤やや不十分 黄緑不十分 紫 ] < 教職員 保護者共通項目アンケート > 評価項目教職員保護者 1 学校は 様々な機会を活用して 学校の様子や学習内容を地域や保護者に伝えている

No_05_A4.ai

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

p 札幌市小学校).xls

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 学力検査の成績 による順位と 調査書の得点 による順位が, ともに次のパーセント以内にある者は, 入学許可候補者として内定する ( ア ) 受検者

H22-syokuiku.xls

 

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

考え 主体的な学び 対話的な学び 問題意識を持つ 多面的 多角的思考 自分自身との関わりで考える 協働 対話 自らを振り返る 学級経営の充実 議論する 主体的に自分との関わりで考え 自分の感じ方 考え方を 明確にする 多様な感じ方 考え方と出会い 交流し 自分の感じ方 考え方を より明確にする 教師

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

ニュースレター 報道関係各位 2018 年 10 月 26 日 株式会社ベネッセホールディングス広報 IR 部 小学生の読書に関する実態調査 研究 読書は学力が低い子どもたちに大きなプラス効果 自分で調べる 話題が増える 幅広いメリットが明らかに 株式会社ベネッセホールディングスの子会社 株式会社ベ

<4D F736F F D203591EC8B FAF966B814588A E92BC817A8E9696B18BC78F4390B32E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

する・みる・ささえるの スポーツ文化

附帯調査

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

調査概要 調査目的 : 2020 年の東京パラリンピックの開催に向け 国際比較の観点を含め 現在の日本でのパラリンピックの浸透状況を明らかにする 調査国 : 日本 ドイツ アメリカ 韓国 フランス オーストラリア 調査時期 : 2014 年 9 月 19 日 ~10 月 7 日 ( 各国とも2~6

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

<4D F736F F D D8190EC8CA B A964B96E28C5E90AC89CA8C9F8FD B83675B8D8190EC8CA75D2E646F63>

北野中学校 30 周年第 1 学年共通道徳学習指導案 人はなぜ働くのか. 日 時 平成 18 年 11 月 24 日 生 徒 札幌市立北野中学校第 1 学年 指導者 教諭 筒井 久保村 石塚 川村 1. 主題名 人はなぜ働くのか 4-(5) 勤労と奉仕の精神 2. 主題設定の理由 人のためにならない

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

オリンピック パラリンピック東京大会におけるホストシティ タウン構想に係る自治体における国際交流の取組についてのアンケート 1. 調査概要配布先 : 都道府県 市区町村時期 : 平成 26 年 9 月 30 日 ~10 月 30 日 ( 年内にとりまとめ ) 調査趣旨 : 2020 年オリンピック

17 石川県 事業計画書

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

セキュリティ・ミニキャンプin新潟2015 開催報告

DVD DVD

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

調査概要 (1) 調査目的リオ 2016 パラリンピック ( 以下 リオ大会 ) の開催 東京 2020 パラリンピック ( 以下 東京大会 ) の開催を控え パラリンピアンに対する社会的認知度を測定する 前回調査 (2014 年 平成 26 年度実施 ) との比較を行い 変化 傾向 要因などを調査

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

Transcription:

オリンピック パラリンピック ムーブメント推進校実施報告書 都道府県 宮城県 学校名 宮城県利府高等学校 テーマ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅰ オリンピズムの教育的価値 Ⅱ おもてなし精神とボランティア Ⅲ パラリンピックと障害者スポーツ Ⅳ 日本文化と異文化 国際理解 Ⅴ スポーツを楽しむ心 実践研究タイトル 2020 東京オリンピック パラリンピックにおけるスポーツを通した社会参画に関する研究 実施学年 部 講座等 第 2 学年 ( 男子 48 名 女子 29 名 ) 目的 ねらい 障害者スポーツの体験を通して視野を広げさせることで スポーツへの多様な関わり方を学ぶ 2020 東京オリンピック パラリンピック競技会への関わり方を考えさせる 様々なスポーツの振興発展に寄与できる資質や能力を育成する 種類 ( 当てはまるものに ) 各教科 ( スポーツ総合演習 ) 道徳 外国語活動 総合的な学習の時間 特別活動 教科以外での取組( ) 実践内容等 ( 実施内容 ) 適宜 様子を示す写真 図表 記録を含めてください 本校では昨年度に引き続き オリンピック パラリンピック ムーブメント全国展開事業の指定校となり パラリンピックと障害者スポーツ を研究題材として取り上げ 上記の実践研究タイトルに基づいて 4つの実践に取り組んだ 1. 視覚障害者誘導体験 8 月 26 日 ( 金 ) と 9 月 16 日 ( 金 ) のスポーツ総合演習の時間を活用し 視覚障害者誘導体験を行った 目隠しをした状態だと 普段歩きなれた校地内であっても 足を一歩前に踏み出すことがいかに困難であるか 生徒たちはこの体験を通して痛感したようである また 近くで支えてもらえることのありがたさや 温かい声をかけてもらえた時の心強さ さらには視覚障害者の方が安心して歩を進めるためには 歩く速度を確認するためのコミュニケーションが不可欠であることなど 生徒たちは様々なことを感じながらこの時間を過ごしたようである

2 パラリンピック金メダリストの講演 9 月 30 日 金 のスポーツ総合演習の時間を活用し ソウルパラリンピックにおいて 柔道 86kg級で金メダルを獲得した宇和野康弘氏から 視覚障害とスポーツ と題した講演をして いただいた 生徒たちは宇和野先生が獲得した金メダルを直に触らせてもらったり 視覚障害 者を誘導するときのポイントや 視覚障害者の方を見かけたときの声のかけ方を教えてもらう など 今後につながる具体的なアドバイスもいただくことができた 3 障害者スポーツ体験 本校ではスポーツ科学科で学ぶ者として 競技力向上に関する知識 技能について学習する ことはもちろん これからの社会でスポーツの振興発展に寄与していくためには 健常者に対 するスポーツというだけではなく 障害者スポーツという視点にも触れておく必要があると考 え 障害者スポーツの学習を行っている これまでは パラリンピックの正式種目であるゴー ルボールと 障害の有無に関わらず誰でもできるニュースポーツとして全国に広まったフロア バレー 起源は明らかではないが 1960 年代に各地の盲学校で盛んに行われていた盲人バレー ボールから改名された について学習していたが 本年度は新たな試みとして仙台に拠点を置 くブラインドサッカーチーム コルジャ仙台 の協力を得て ブラインドサッカー体験にも取 り組むことができ 充実した障害者スポーツ体験ができたと考えている 1 ゴールボール 視覚障害者の選手たちが行う対戦型のチームスポーツである 2 フロアバレーボール 視覚障害者と健常者が一緒にプレーを楽しめるように考案された 3 ブラインドサッカー 視覚障害者視覚を閉ざした視覚健常者が行うサッカーで B1 全盲 とB2/ B3 弱視 の2つのクラスがある

4. 修学旅行における障害者スポーツ体験 (H28.12.7 於 : 文京区スポーツセンター ) 本校スポーツ科学科では 本年度の修学旅行で 障害者スポーツ研修 を取り入れた 下記の3つの障害者スポーツから興味のあるものを生徒に選択させ それぞれ1 時間 30 分程度の研修を行った (1) ボッチャ障害者の中でも とりわけ脳性麻痺などにより運動能力に障害がある競技者向けに考案された障害者スポーツで リオパラリンピックでは日本チームが銀メダルを獲得している (2) 車いすバスケットボール宮城県には 宮城マックス という車いすバスケットボールのクラブチームがあり リオパラリンピックにも選手を輩出している 生徒たちもその存在は熟知していたが 今回 この競技に触れる機会に恵まれ 車いすバスケットボールへの関心がより一層高まったようである (3) ブラインドサッカー 2004 年のアテネパラリンピックで正式種目となり 国際的にも盛んに行われているブラインドサッカーであるが 今回 日本のブラインドサッカー界においてトップクラスで活躍している方の指導を受けることができ 充実した時間を過ごすことができた 生徒たちはその技術の高さを目の当たりにし 大きな刺激を受けたようである

( 実践上の工夫点 留意点等 ) 本年度 スポーツを通して地域の方々とつながりをもつ という点を意識した 本校の活動が多くの方々に支えられて成り立っていることを生徒たちに実感してもらうことはもちろん この学習が校内だけにとどまらず 地域に発信していくことによって一つの形となっていくということ また その発信する役割を私たちが担っているということを 今後も生徒に伝え続けていきたい ( 成果 ) 児童 生徒の学習効果 意識変容等の効果について 可能な範囲でアンケート結果等概要を記入してください 障害者スポーツの授業後にアンケートを行った結果は下記の通りです ( 回答 :77 名中 77 名 ) < 質問 1>あなたは 障害者スポーツ を学習して ためになりましたか? ( ア ) はい (92.3%) ( イ ) どちらかといえば はい (7.7%) ( ウ ) どちらかといえば いいえ (0%) ( エ ) いいえ (0%) アンケートからも読み取れるように 障害者スポーツ を学んでためになった という意 が 半であり どちらかといえば はいという意 と合わせると 77 名全員がためになったと回答した < 質問 2> 今年度 行った授業で印象に残っているものは何ですか?( 複数回答可 ) ( ア ) 視覚障害者誘導体験 (18.2%) ( イ ) 宇和野先生の講演会 (19.5%) ( ウ ) ゴールボール フロアバレーの体験 (32.7%) ( エ ) ブラインドサッカーの体験 (67.5%) ( オ ) 修学旅行における障害者スポーツ体験 (42.9%) 上記 5つの取り組みをしてみたが どの取り組みも 徒たちそれぞれの印象に残ったようである 本年度 新たに取り れたブラインドサッカーの数値が いことが際 っているが ( ア ) ( ウ ) の活動が前段階であったことにより より 層ブラインドサッカーの授業の効果が まったもの考えられる また 修学旅 においての障害者スポーツ体験が印象に残ったと回答した 徒も 4 割以上おり 徒たちにとって 変有意義な研修だったことが窺える < 質問 3> 障害者スポーツ を体験して どんな感想を持ちましたか? ( ア ) この経験を生かして 将来は障害者スポーツに関わってみたい (5.2%) ( イ ) この経験を生かして 今後も障害者スポーツの勉強を続けてみたい (14.3%) ( ウ ) 障害者スポーツというものに興味を持つことはできた (79.2%) ( エ ) 障害者スポーツを体験したが 今後この内容を深めるつもりはない (0%) ( オ ) その他 (1.3%) 意見) 障害者スポーツの体験ができ たくさんのことを知ることができて良かった ( エ ) 障害者スポーツの内容を今後深めるつもりはない と回答した者が1 もいなかった このことから 徒たち ひとりが い意識をもちながら 2020 年を迎えられるのではないかと感じる

ことができた < 質問 4> 障害者スポーツを体験して学んだことは何ですか? * 以下 生徒たちの意見を抜粋 障害のある人でも 自分たちと同じようにスポーツに取り組み 楽しんでいるということ 障害があることがハンデではなく 障害をもっている人の方が優れていることがあるということ 視覚障害者の方に会った際の声がけ 誘導の仕方 今後に生かせると思う スポーツに関わっている視覚障害者の方が日々大変な努力を積み重ねているということ 目が見えないことへの恐怖 視覚障害者の方の不安な気持ち 普段自分たちがいかに視覚に頼って生活しているか 視覚障害者の方の普段の生活の難しさ スポーツが障害をもった方の生きがいになっているということ 色々な形のスポーツがあること スポーツはサポートする人がいないと成り立たないということ 協力することの大切さ コミュニケーションの大切さ 調べて学ぶだけではなくて 実際に体験することの大切さ 視覚障害者の方のどんな状況でも前向きにいられるメンタルの強さ 目が見えないというハンデを感じさせない強さ 障害者の方の気持ちや感覚を知ることができた それを知ったうえでの晴眼者の行動 どのように生活すればよいのか考えることができた 晴眼者である私たちは障害がある方たちをサポートする責任があるということなど < 質問 4>については 由記述とした 主な回答は上記のとおりである 本年度 年間の取り組みを通して 徒たちが と体で感じ取り 学んできたことが今後の 活に かされ 2020 年になんらかの形で花開くことを期待しているところである 最後に 一年間の 障害者スポーツ学習 アンケートから生徒の感想を紹介し 本年度の報告書のまとめとしたいと思います 視覚がないだけでとても不安になって 周りの音や声がけがとても大切なのだと思いました また 点字ブロックの上には自転車は置かないようにしようと思いました もし置いてあったら 自転車を移動して 目が見えない人でも歩きやすいようにしてあげたいです ( 女子生徒 ) コミュニケーションをとることの大切さ チームワーク 自分から声をかけることなど 目に見えない大切なことを学びました 周囲をサポートすること 互いのことを思いやり お互いを知る必要があること 自分だけではなく 人の立場になって考えることを学びました ( 男子生徒 ) オリンピック パラリンピック教育の実施に伴う課題点 オリンピック パラリンピック教育の継続的な展開に向けて 実践を通して得られた課題点がございましたら 自由に記述してください 校内で学習したことを 今後どのように校外に発信していくか 生徒たちがこの授業で学んだことを生かし 社会に貢献していく場の提供

スポーツ科学科のみならず 普通科と協力して研究ができないか またその際のテーマをどう するか