研究成果報告書

Similar documents
プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

Western BLoT Rapid Detect

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

長期/島本1

PowerPoint プレゼンテーション


研究成果報告書

■リアルタイムPCR実践編

共同研究報告書

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

論文発表の概要研究論文名 :Interaction of RNA with a C-terminal fragment of the amyotrophic lateral sclerosis-associated TDP43 reduces cytotoxicity( 筋萎縮性側索硬化症関連 TD

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

Powered by TCPDF ( Title ハイリスクHPV 型のタンパクを標的とした新たな分子標的治療に関する基礎的検討 Sub Title Study of a new therapy targeting proteins of high-risk HPV Au

平成14年度研究報告

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

Western BLoT Immuno Booster

研究成果報告書

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

DNA/RNA調製法 実験ガイド

様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 15 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011~2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) プリオンタンパクの小胞輸送に関与す

Microsoft Word - Dr. Abe.doc

研究成果報告書

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

論文の内容の要旨

Untitled

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-kv12250.jtd

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

リアルタイムPCRの基礎知識

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

解析法

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

Microsoft Word - iBind Western System 日本語簡易取扱説明書

無細胞タンパク質合成試薬キット Transdirect insect cell

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

るが AML 細胞における Notch シグナルの正確な役割はまだわかっていない mtor シグナル伝達系も白血病細胞の増殖に関与しており Palomero らのグループが Notch と mtor のクロストークについて報告している その報告によると 活性型 Notch が HES1 の発現を誘導

手順 ) 1) プライマーの設計 発注変異導入部位がプライマーのほぼ中央になるようにする 可能であれば 制限酵素サイトができるようにすると確認が容易になる プライマーは 25-45mer で TM 値が 78 以上になるようにする Tm= (%GC)-675/N-%mismatch

記 者 発 表(予 定)

研究成果報告書

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

Microsoft Word - 01.docx

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

はじめてのリアルタイムPCR

Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

Microsoft Word - HP用.doc

untitled

dr

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2018 年 10 月 4 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 アルツハイマー病の新規病態と遺伝子治療法の発見 新規の超早期病態分子を標的にした治療法開発にむけて ポイント アルツハイマー病の超早期において SRRM

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

The Science of Western Blotting

認知症治療薬の考え方,使い方

発症する X 連鎖 α サラセミア / 精神遅滞症候群のアミノレブリン酸による治療法の開発 ( 研究開発代表者 : 和田敬仁 ) 及び文部科学省科学研究費助成事業の支援を受けて行わ れました 研究概要図 1. 背景注 ATR-X 症候群 (X 連鎖 α サラセミア知的障がい症候群 ) 1 は X 染

CONTENTS January 2007 No Cosmo Bio News No.0 1

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

報道関係者各位 2019 年 1 月 17 日 国立大学法人筑波大学 株式会社 MCBI 認知機能の低下を評価する有効な血液バイオマーカーの発見 認知症発症の前兆を捉える 研究成果のポイント 1. アルツハイマー病など認知症の発症に関わる3 種類のタンパク質の血液中の変化が 軽度認知注障害 (MCI

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

Mouse IgG EIA Kit

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

遺伝子検査の基礎知識

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 2 月 4 日 独立行政法人理化学研究所 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の進行に二つのグリア細胞が関与することを発見 - 神経難病の一つである ALS の治療法の開発につながる新知見 - 原因不明の神経難病 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) は 全身の筋

免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A150. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 フ プレイン 髄液 2 ml G 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( オレンジ ) 血液 4 ml 検体ラベル

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

微生物学的検査 >> 6B. 培養同定検査 >> 6B615. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料リグアニジン塩酸塩尿 5 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 ク

研究の背景社会生活を送る上では 衝動的な行動や不必要な行動を抑制できることがとても重要です ところが注意欠陥多動性障害やパーキンソン病などの精神 神経疾患をもつ患者さんの多くでは この行動抑制の能力が低下しています これまでの先行研究により 行動抑制では 脳の中の前頭前野や大脳基底核と呼ばれる領域が

プロトコル 細胞 増殖 / 毒性酸化ストレス分子生物学細胞内蛍光プローブ細胞染色ミトコンドリア関連試薬細菌研究用試薬膜タンパク質可溶化剤ラベル化剤二価性試薬イオン電極 その他 機能性有機材料 酵素 (POD,ALP) を標識したい 利用製品 < 少量抗体 (10μg) 標識用 > Ab-10 Rap

Untitled

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

2 Vol. 17, No.1, 2009


TaKaRa PCR Human Papillomavirus Detection Set

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - LEGEND MAX Protocol

研究成果報告書

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Transcription:

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 機関番号 :82609 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2010 ~ 2011 課題番号 :22791157 研究課題名 ( 和文 ) 前頭側頭葉変性症の臨床診断法の開発 平成 24 年 3 月 31 日現在 研究課題名 ( 英文 ) The development of clinical diagnosis for frontotemporal lobar degeneration. 研究代表者細川雅人 (HOSOKAWA MASATO) 財団法人東京都医学総合研究所 認知症 高次脳機能研究分野 主席研究員研究者番号 :00435116 研究成果の概要 ( 和文 ): 前頭側頭葉変性症および筋萎縮性側索硬化症の原因分子として 近年新たに同定された TAR DNA-binding protein of 43 kda (TDP-43) を脳脊髄液から定量するシステムを確立した その結果 筋萎縮性側索硬化症と末梢神経障害であるギランバレー症候群との鑑別ができることがわかった 以上の結果より前頭側頭葉変性症の早期診断も可能になると考えられる 研究成果の概要 ( 英文 ):We established the method for quantification of TAR DNA-binding protein of 43 kda (TDP-43) that was recently identified in frontotemporal lobar degeneration (FTLD) and amyotrophic lateral sclerosis (ALS). Compared with cerebrospinal fluid of ALS and Guillain-Barré syndrome patients, TDP-43 concentration of ALS patients was significantly higher than Guillain-Barré syndrome patients. These results indicated that this method could be useful in the early diagnosis of FTLD. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2010 年度 1,400,000 420,000 1,820,000 2011 年度 1,200,000 360,000 1,560,000 年度年度年度総計 2,600,000 780,000 3,380,000 研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 内科系臨床医学 精神神経科学キーワード : 前頭側頭葉変性症 TDP-43 ELISA 脳脊髄液 筋萎縮性側索硬化症 1. 研究開始当初の背景前頭側頭葉変性症 (frontotemporal lobar degeneration: FTLD) は 前頭 側頭葉の神経細胞脱落により 人格変化や失語症状を呈する神経変性疾患群の総称である 初老期に発症する認知症の中では アルツハイマー病に次いで頻度が高い 歴史的には 19 世紀末に Arnold Pick が 前頭 側頭葉の限局性萎縮を呈し 人格変化と失語症状を呈した症例 を報告したことに端を発し Onari と Spatz がこれらの一群を Pick 病と命名した 彼らが Pick 病としてまとめた一群には 後にタウがその主要構成蛋白であることが判明する Pick 球を伴う例と伴わない例が含まれ その後その診断的意義について長く議論が続くことになった 1996 年にマンチェスターのグループによって提唱された FTLD という上記の概念は このような病理学的議論に囚われること

なく 脳の前方部に変性の主座がある変性性認知症を臨床的に診断できるようになった点で画期的であり 現在まで使用されている FTLD は 病理学的には Pick 病を中心とするタウ陽性封入体が出現する群 ( タウオパチー ) と タウ陰性ユビキチン陽性封入体が出現する群に大別されることがこの頃明らかとなった 後者の封入体の主要構成タンパクは長い間不明であったが 2006 年 それが TDP-43 であることが判明した この封入体を有する FTLD の一部には筋萎縮性側索硬化症 (amyotrophic lateral sclerosis: ALS) と同様の運動ニューロン疾患が合併することが知られていたが ALS の病理マーカーの一つである脊髄のユビキチン陽性封入体の構成タンパクも TDP-43 であることが同時に判明し FTLD と ALS が同一の病理基盤を有することが明らかになった さらに その後家族性および孤発性 ALS 患者において TDP-43 遺伝子変異が多数同定されるに至り TDP-43 の異常と神経変性との直接的な関連が証明された このような流れを受け 2008 年の国際 FTD 会議において タウ陽性 FTLD を FTLD-tau TDP-43 陽性 FTLD を FTLD-TDP と呼ぶことが決定した FTLD-TDP 患者の死後脳から調整した不溶性画分の生化学的解析の結果 蓄積した TDP-43 はリン酸化および断片化を受けていることが判明している 代表者が所属する研究チームは リン酸化特異抗体を作製することにより C 末端側のリン酸化部位を同定するとともに これらの抗体を用いた免疫ブロットにより検出される断片のパターンが TDP-43 陽性病理像と相関することを見出した これらの結果は TDP-43 のリン酸化および断片化が疾患の病理過程に深く関わる変化であることを示唆しており このような異常 TDP-43 を定量的に検出することにより 疾患の早期診断や他の神経変性疾患との鑑別診断が可能になると考えられる 2. 研究の目的前頭側頭葉変性症および筋萎縮性側索硬化症の原因分子として近年新たに同定された TAR DNA-binding protein of 43 kda (TDP-43) を定量するシステムを確立し 疾患の早期診断 早期治療に寄与することを目的とする 具体的には ヒト体液中の異常 TDP-43 を検出する ELISA システムを構築する 患者脳に蓄積した TDP-43 には リン酸化および断片化が生じていることから これらの異常を特異的に測定することが有効と考えられる アルツハイマー病では すでに脳 脊髄液中のアミロイド β およびタウの異常を ELISA で検出することが可能であるが TDP-43 の検出を組み合わせることにより 神経変性疾患の診断精度が向上するとともに 将来の異常タンパク特異的な根本治療の開発につながることが期待できる 3. 研究の方法 (1) 免疫沈降 SH-SY5Y 細胞へ各種 GFP-TDP-43 発現プラスミドをトランスフェクションし 3 日間培養後培養上清を回収した 培養上清 400 μl に抗 GFP 抗体が結合したアガロースビーズ (MBL, D153-8) を 20μl 加え 室温で 2 時間混和した RIPA buffer でビーズを洗浄後 SDS-PAGE サンプルバッファーを 50 μl 加え 95 で 5 分間加熱した サンプル 10μl を 10% SDS-PAGE ゲルで電気泳動し PVDF 膜に転写した PVDF 膜を 3% ゼラチンでブロッキング後 ProteinTech ポリクローナル抗体 (3,000 倍希釈 ) を室温で 1 晩反応させた 膜を洗浄後 HRP 標識抗ウサギ抗体 (Bio-Rad, 20,000 倍希釈 ) を反応させ ECL plus (GE Healthcare) を用いて培養上清中の TDP-43 を検出した (2) TDP-43 検出 ELISA 異なる 2 種類の抗体を組み合わせたサンドイッチ ELISA 法を用いて CSF 中の全長 TDP-43 濃度を測定した 用いた抗 TDP-43 抗体は下記の通りである Abnova モノクローナル抗体 ProteinTech モノクローナル ポリクローナル抗体 ps409/410 モノクローナル抗体 ps403/404 ポリクローナル抗体 TDP-43 C 末ポリクローナル抗体 (405-414) 以下自作のラットモノクローナル抗体 (8 種類 ) TDP(319-333) ポリクローナル抗体 (2 種類 ) TDP(341-355) ポリクローナル抗体 (2 種類 ) 以上の抗体を様々な組合せで試行し 最適な capture/detection 抗体の選定をおこなった 使用した CSF は ALS: 14 例, GBS: 7 例であった CSF は Aurum Serum Protein Kit (Bio-Rad) のカラムに通し アルブミン イムノグロブリンなどを除去したものを用いた 2 次抗体にビオチン標識抗マウス IgG あるいはウサギ IgG (Jackson Laboratory) を使用し その後 HRP 標識アビジン - ビオチン複合体 (Vector Laboratory) を反応させた 従来は発色法により検出をおこなっていたが 検出感度を高めるため 化学発光法 (Chemiluminescent Ultra Sensitive AP Microwell, BioFX) を用いた (3) imtag PCR 法を用いた高感度検出

imtag PCR キット ( 有限会社ケアティス ) を用いて CSF 中に含まれる極微量の TDP-43 の検出をおこなった 2 次抗体より前までの方法は 2 の全長 TDP-43 検出 ELISA と同じである 2 次抗体に核酸のタグが付いており それを PCR 反応によって増幅し 微弱なシグナルをとらえた (4) マイクロビーズを用いた高感度検出 Bio-Plex system(bio-rad) を用いて CSF 中 TDP-43 の高感度検出を試みた マイクロビーズに Abnova モノクローナル抗体を capture 抗体として結合させた ビーズを 96 well プレートに分注後洗浄し サンプル スタンダード コントロールを 50 μl ずつ加えた アルミホイルで遮光後 300 回転 / 分で 60 分間振盪した ビーズを洗浄後 ビオチン化した ProteinTech ポリクローナル抗体を detection 抗体として加えた 30 分の反応後 2 μg/ml のストレプトアビジン -PE を 10 分間反応させ 洗浄後 Bio-Plex 200 system で計測をおこなった ALS: 20 例, AD: 14 例, GBS: 15 例, FTLD: 3 例, CBD: 3 例, MND: 2 例,PSP: 1 例, コントロール : 11 例の CSF を用いた (5) Polymer 法を用いた脳脊髄液中 TDP-43 の測定 Proseek (Olink Bioscience) を用いて CSF 中 TDP-43 の検出をおこなった Proseek Probemaker A と ProteinTech モノクローナル抗体 Probemaker B と ProteinTech ポリクローナル抗体を室温でインキュベーションして連結し Probe A と Probe B を作製した 96 well プレートにスタンダードとサンプル Probe A, B をそれぞれ加え 37 で 2 時間インキュベーションし Probe A, B を CSF 中の TDP-43 に結合させた 次に DNA ポリメラーゼを加え 相補鎖を合成し リアルタイム PCR 用の鋳型を作製した リアルタイム PCR 装置 (StepOnePlus, applied biosystems) を使用してターゲット領域を増幅し 得られたデータを解析することにより CSF 中 TDP-43 の濃度を測定した ALS: 21 例, AD: 14 例, GBS: 15 例, NPH: 9 例, FTLD: 4 例, CBD: 3 例, PSP: 1 例, コントロール : 11 例の CSF を用いた (6) 市販の ELISA キットによる脳脊髄液中 TDP-43 の測定ヒト TDP-43 ELISA kit (USCN Life Science Inc.) を用いて CSF 中 TDP-43 の検出をおこなった ALS: 21 例, AD: 14 例, GBS: 15 例, NPH: 9 例, FTLD: 4 例, CBD: 3 例, PSP: 1 例, コントロール : 11 例の CSF を用いた 4. 研究成果 (1) 免疫沈降 GFP-TDP-43 発現プラスミドをトランスフェクションした SH-SY5Y 細胞の培養上清中に TDP-43 が分泌されるかどうかを免疫沈降法により確認した 細胞内に発現したすべてのアイソフォームが細胞外へ分泌されることがわかった ( 図 1) [ 図 1] 免疫沈降培養上清を抗 GFP 抗体で免疫沈降後 抗 TDP-43 抗体でバンドの検出をおこなった 細細胞外へ分泌されていることがわかった (2) 全長 TDP-43 検出 ELISA 人工 CSF にリコンビナント全長 TDP-43 を加えた系において 間接 ELISA 法及びサンドイッチ ELISA 法による TDP-43 の測定に成功した 検出の特異性を高めるためにサンドイッチ ELISA を採用することになった 様々な抗体の組合せを試した結果 capture 抗体には Abnova モノクローナル抗体 detection 抗体には ProteinTech ポリクローナル抗体の組合せが最適であることが判明した それ以外の抗体の組合せではネガティブコントロールに非特異的反応が見られるか 検出感度が低くなることがわかった さらに検出系の見直しにより TMB 発色法では検出限界が 2,000 pg/ml であったものを 化学発光法に替えて検出限界が 75 pg/ml に改善することができた TMB による発色法よりも約 27 倍感度良く TDP-43 を検出することに成功した この検出系を用いて ALS 患者および 末梢神経障害であるギランバレー症候群 (GBS) 患者の CSF 中 TDP-43 の検出を行った ALS 患者の CSF 中 TDP-43 の濃度は 1.62 + 0.15 ng/ml (N=14), GBS 患者では 1.05 + 0.13 ng/ml (N=7) [mean + S.E.M] であり Mann-Whiteney U-test での統計解析の結果 p=0.027 (two-tail) と有意差があることが判明した ( 図 2)

[ 図 2] 脳脊髄液中 TDP-43 をサンドイッチ ELISA により検出した ALS: amyotrophic lateral sclerosis, GBS: Guillain-Barré syndrome. (3) imtag PCR 法を用いた高感度検出 imtag PCR キットを用いて CSF 中に含まれる極微量の TDP-43 の検出をおこなった ネガティブコントロールでもシグナルの増幅が見られ 反応が特異的ではないことが判明した (4) マイクロビーズを用いた高感度検出 Bio-Plex system を用いて CSF 中 TDP-43 の高感度検出を試みた リコンビナント TDP-43 タンパクを用いた検量線によると 検出限界は 60 pg/ml 程度であったが サンプルを測定した結果 すべてが検出限界以下であった (5) Polymer 法を用いた脳脊髄液中 TDP-43 の測定 Proseek を用いて CSF 中 TDP-43 の検出をおこなったが スタンダードサンプル中の TDP-43 を濃度勾配に沿って検出できず 検量線を引くことができなかったため 各疾患 CSF 中の TDP-43 濃度を確定させることはできなかった (6) 市販の ELISA キットによる脳脊髄液中 TDP-43 の測定ヒト TDP-43 ELISA kit を用いて CSF 中 TDP-43 の高感度検出を試みた リコンビナント TDP-43 タンパクを用いた検量線及び使用説明書によると 検出限界は 104 pg/ml 程度であったが サンプルを測定した結果 すべてが検出限界以下であった 考察本研究は FTLD および ALS の原因分子として同定された TDP-43 を定量するシステムを確立し 疾患の早期診断 早期治療に寄与することを目的として CSF 中の TDP-43 を検出す る ELISA システムを構築することをめざしたものである TDP-43 は核タンパクであり 正常細胞では核内に局在しているが TDP-43 が細胞外へ分泌されるかどうかは不明であった TDP-43 を FTLD や ALS の疾患バイオマーカーとして用いるためには 通常は核内にある TDP-43 が細胞外へ分泌される可能性を調べる必要があり 培養細胞の培養上清を用いた免疫沈降を実施した その結果 GFP-TDP-43 プラスミドをトランスフェクションした神経芽細胞腫 SH-SY5Y 細胞の培養上清中に TDP-43 が分泌されることがわかった ( 図 1) TDP-43 には細胞外分泌シグナル配列が存在しないので 非定型分泌経路 (Nickel W. et al. Nat Rev Mol Cell Biol. 10:148-55, 2009) によって細胞外へ分泌されていると推測された ALS 患者および末梢神経障害であるギランバレー症候群 (GBS) 患者の CSF 中 TDP-43 の検出をサンドイッチ ELISA にて行った結果 ALS 患者 CSF 中の TDP-43 濃度が GBS 患者に比べ 有意に高いことが判明した この結果は ALS と末梢神経障害の鑑別診断をおこなうことができる可能性を示すものである これらの結果より FTLD-TDP の早期診断も可能になると考えられる 今回 同時に測定した FTLD 患者 CSF 中の TDP-43 は ALS に比べて低値であった (data not shown) これは今後のさらなる解析が必要であるが 今回用いた FTLD は FTLD-TDP ではなく FTLD-tau であった可能性が高いと考えられる 本研究開始前には FTLD 患者の CSF を多検体収集して解析できると想定していたが 実際には FTLD 患者の CSF の入手は非常に困難であった 国内外の CSF バンクに問い合わせたが FTLD の CSF を保管している所がなく 現有 3 検体の解析しか実施できなかった 今後は他のルートにより FTLD の CSF を収集することを考える必要がある 臨床応用に向けてさらに TDP-43 の検出感度を高めること および多検体測定と少量の CSF での計測を可能にするため 方法 3-6 にあるような高感度検出法を実施した 3 の imtag PCR 法では PCR を用いてシグナルを増幅することから 検出感度の上昇が期待されたが TDP-43 が入っていないネガティブコントロールでもシグナルの増幅が見られ 反応が特異的ではないことが判明した 使用する抗体を替えることにより改善が可能であるかもしれないと考えている 5 の polymer 法は 1) 用いる検体の量が 1 μl と少ない 2) 検出抗体を 2 種類使用し TDP-43 検出の特異性を高めている 3) リアルタイム PCR で微量の TDP-43 を検出するという 3 点で非常に有用であると

思われたが 実験 1 回当たりの費用が高額 ( 約 25 万円 ) なため 繰り返し条件検討をおこなうことができなかった CSF 中の微量なバイオマーカーを高感度に検出するためには 最近発表された single-molecule ELISA (Rissin DM, et al. Nat Biotech, 28: 595-599, 2010) を導入するなどの必要があると考えられる 6. 研究組織 (1) 研究代表者細川雅人 (HOSOKAWA MASATO) 財団法人東京都医学総合研究所 認知症 高次脳機能研究分野 主席研究員研究者番号 :00435116 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 8 件 ) 1 Long-term oral intake of aluminium or zinc does not accelerate Alzheimer pathology in APP and APP/tau transgenic mice. Haruhiko Akiyama, Masato Hosokawa, Fuyuki Kamentani, Hiromi Kondo, Momoko Chiba, Masako Fukushima, Takeshi Tabira. Neuropathology 査読有 (2011 年 ) in press, PMID:22129094 2 TDP-43 分子による新たな認知症群新井哲明 細川雅人 長谷川成人 秋山治彦 朝田隆 精神神経学雑誌 査読無 第 113 巻第 6 号 574-583 (2011 年 ) PMID: 21815469 3 認知症臨床に役立つ生物学的精神医学第 3 回前頭側頭葉変性症と遺伝要因細川雅人 新井哲明 秋山治彦 朝田隆 老年精神医学雑誌 査読無 第 21 巻第 12 号 1387-1398 (2010 年 ) 4 認知症の発症にかかわる遺伝子 TDP-43 細川雅人 新井哲明 秋山治彦 老年精神医学雑誌 査読無 第 21 巻第 5 号 561-571 (2010 年 ) 学会発表 ( 計 16 件 ) Quantitative determination of TDP-43 in cerebrospinal fluid of patients with amyotrophic lateral sclerosis and other neurodegenerative disorders. Masato Hosokawa, Tetsuaki Arai, Makiko Yamashita, Hiroshi Tsuji, Takashi Nonaka, Masato Hasegawa, Haruhiko Akiyama, International Conference on Alzheimer s Disease 2011, 演題番号 P1-088, Paris, France [2011/07/17] その他 ホームページ等 http://www.igakuken.or.jp/